JPH09321539A - デジタル制御型発振回路 - Google Patents

デジタル制御型発振回路

Info

Publication number
JPH09321539A
JPH09321539A JP13655196A JP13655196A JPH09321539A JP H09321539 A JPH09321539 A JP H09321539A JP 13655196 A JP13655196 A JP 13655196A JP 13655196 A JP13655196 A JP 13655196A JP H09321539 A JPH09321539 A JP H09321539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
frequency
output
oscillation circuit
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13655196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Suwa
洋二 諏訪
Yoji Nonaka
要司 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP13655196A priority Critical patent/JPH09321539A/ja
Publication of JPH09321539A publication Critical patent/JPH09321539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】周波数誤差が小さいデジタル制御型発振回路を
提供する。 【解決手段】AFC回路9が発振回路5から周波数fが
出力される際の周波数誤差分f0 から周波数ズレ分Δf
を演算してCPU3に出力する。CPU3は、このΔf
に対応する値をD/Aコンバータ4に補正値として加え
る。同時に、このときのDA値(DA2 )とその時のA
D値(AD2 )をメモリ6に修正値として格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機のデジ
タル制御型発振回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル制御型発振回路の構成ブ
ロック図を図2に示す。
【0003】一般的に、水晶振動子の温度と周波数の関
係は、周波数偏差をΔf/f、温度をT、定数をA,
B,C,Dとすると、次の関係式となる。 Δf/f=A×T3 +B×T2 +C×T+D ・・・(1) ここで、図2のA/Dコンバータ2の出力値をad、D
/Aコンバータ4の出力値をdaとすると、(1)式は
次の式に置換することができる。なお、α,β,γ,δ
は定数である。 da=α×(ad)3 +β×(ad)2 +γ×(ad)+δ ・・・(2) 図2に示すように、周囲温度がT1 の場合に、温度セン
サ1は出力電圧Temp1 を出力し、A/Dコンバータ
2はそのTemp1 をA/D変換した値であるAD1
出力する。CPU3は、(2)式を用いてこのAD1
らDA1 という値を演算し、D/Aコンバータ4に出力
する。D/Aコンバータ4は、このDA1 をD/A変換
した値であるVcont1 を出力する。水晶振動子であ
る発振回路5は、この制御電圧Vcont1 を得ること
により、温度に依存しない一定周波数fを出力すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図2に示す
ような従来のデジタル制御型発振回路では、発振回路5
に使用されるクリスタルの経年変化の影響により、5年
以上経つと周波数が±1ppm以上ズレる恐れがあり、
RCR−STD(RCRスタンダード)で決められた−
20〜60℃の温度範囲で周波数誤差が±1ppm以内
を超えてしまい、再調整を行う必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
みてなされたものであり、CPU,メモリ,温度セン
サ,発振回路を具備し、CPUが温度センサから出力さ
れる値に対応したメモリ内のデータを発振回路に出力す
るように制御することにより、発振回路から一定周波数
を出力するように制御するデジタル制御型発振回路にお
いて、基地局等から受信した電波(絶対精度0.005
ppm以下)と発振回路から出力される周波数の誤差分
に基づき周波数ズレを演算するAFC回路を配設し、C
PUが周波数ズレに基づき発振回路に補正値を出力する
と同時に、発振回路に出力した値をその時の温度センサ
から出力する値に対応する値としてメモリに格納するデ
ジタル制御型発振回路としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。図1は、携帯電話機に組み込んだ場合の
本発明のデジタル制御型発振回路の構成ブロック図を示
す。前述した通り、A/Dコンバータ2の出力値(A/
D値)をad、D/Aコンバータ4の出力値(D/A
値)をdaとし、α,β,γ,δは定数とすると、次の
式が成立する。
【0007】 da=α×(ad)3 +β×(ad)2 +γ×(ad)+δ ・・・(2) 本発明の構成では、メモリ6に(2)式で演算されるA
/D値に対応するD/A値を予め格納しておくために、
CPU3が(2)式の演算処理をする必要がなくなり、
CPU3の負担を軽減する構成となる。
【0008】図1に示すように、周囲温度がT1 の場合
に、温度センサ1は出力電圧Temp1 を出力し、A/
Dコンバータ2はそのTemp1 をA/D変換した値で
あるAD1 を出力する。CPU3は、AD1 に対応する
DA1 をメモリ6から抽出して、D/Aコンバータ4に
出力する。D/Aコンバータ4は、このDA1 をD/A
変換した値であるVcont1 を出力する。水晶振動子
である発振回路5は、この制御電圧Vcont1 を得
て、周波数fをIF部7およびRF部8に出力する。
【0009】周波数fが出力される際の基地局等より受
信した電波との周波数誤差分をf0とすると、f0 はI
F部7やRF部8からf0 が出力され、AFC回路9が
このf0 から周波数ズレ分Δfを演算してCPU3に出
力する。CPU3は、Δfに対応する値をD/Aコンバ
ータ4に補正値として加える。同時に、このときのD/
A値(図1ではDA2 と示す)とその時のA/D値(図
1ではAD2 と示す)をメモリ6に修正値として新たに
格納する。
【0010】本発明では、CPU3がΔfに対応する値
をD/Aコンバータ4に補正値として加えるために、周
波数誤差が小さくなる。しかも、AD2 ,DA2 の値を
メモリ6に修正値として新たに格納するために、より周
波数精度の高い値を用いることができるようになる。
【0011】なお、AD2 ,DA2 は、携帯電話機が受
信状態になった時の値とすれば基地局の周波数に追従し
た値となる。さらに、携帯電話機の周囲温度は時々刻々
変化し、A/D値も様々な値をとるために、携帯電話機
が受信状態になっている間に時々本発明による修正を行
うと、より精度の高いA/D値およびD/A値である
(AD3 ,DA3 ),(AD4 ,DA4 ),・・・を格
納していくことができ、より誤差の少ない周波数を出力
することができる。
【0012】図3は、同一の携帯電話機でデジタル制御
型発振回路に学習機能(すなわち、本発明によるメモリ
6の格納値を補正する機能)を持った場合と持たない場
合の周波数偏差を測定した実験例を示している。図3
(a)は、学習機能を持っていない場合であるが、周波
数偏差は全温度で約−2ppm程度である。図3(b)
は、学習機能を持った場合であるが、周波数偏差は全温
度で±0.3ppm以内であることがわかる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデジタル
制御型発振回路によれば、学習機能を持たせて周波数ズ
レをCPUに出力することにより、周波数誤差が小さ
く、かつメモリ内に格納している値をより精度よく修正
できるとともに、クリスタルの経年変化による周波数ズ
レを補正することが可能となり、半永久的に周波数を調
整する必要がないデジタル制御型発振回路を提供するこ
とができる。
【0014】また、精度の良い発振回路が提供できるこ
とによって、携帯電話機としてスキャン中の周波数偏差
が小さくなり、より正確なRSSI値が測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル制御型発振回路を示す構成ブ
ロック図である。
【図2】従来のデジタル制御型発振回路を示す構成ブロ
ック図である。
【図3】本発明の実験例を示すグラフである。
【符号の説明】
1:温度センサ 2:A/Dコンバータ 3:CPU 4:D/Aコンバータ 5:発振回路 6:メモリ 7:IF部 8:RF部 9:AFC回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CPU,メモリ,温度センサ,発振回路を
    具備し、前記CPUが前記温度センサから出力される値
    に対応した前記メモリ内の値を前記発振回路に出力する
    ように制御することにより、前記発振回路から一定周波
    数を出力するように制御するデジタル制御型発振回路に
    おいて、基地局等より受信した電波と前記発振回路から
    出力される周波数の誤差分に基づき周波数ズレを演算す
    るAFC回路を配設し、前記CPUが前記周波数ズレに
    基づき前記発振回路に補正値を加えると同時に、前記発
    振回路に出力した値をその時の前記温度センサから出力
    される値に対応する値として前記メモリに格納すること
    を特徴とするデジタル制御型発振回路。
JP13655196A 1996-05-30 1996-05-30 デジタル制御型発振回路 Pending JPH09321539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13655196A JPH09321539A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 デジタル制御型発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13655196A JPH09321539A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 デジタル制御型発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321539A true JPH09321539A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15177872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13655196A Pending JPH09321539A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 デジタル制御型発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09321539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139102A1 (ja) 2008-05-13 2009-11-19 日本電波工業株式会社 発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139102A1 (ja) 2008-05-13 2009-11-19 日本電波工業株式会社 発振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267828B2 (ja) 無線装置のための周波数発生方法およびシステム
US5848355A (en) Frequency synthesizer correction using a temperature responsive divisor control
JPH1065447A (ja) 通信装置における基準発振器の温度補償のための方法および装置
JP3934585B2 (ja) 広帯域変調pll、広帯域変調pllのタイミング誤差補正システム、変調タイミング誤差補正方法および広帯域変調pllを備えた無線通信装置の調整方法
JP2005072876A (ja) 広帯域変調pllおよびその変調度調整方法
JPH08162947A (ja) マイクロコンピュータ制御型圧電発振器
JPH09321539A (ja) デジタル制御型発振回路
JPH07245563A (ja) 自動周波数制御方式
JPH0469450B2 (ja)
JP2008219719A (ja) 無線通信装置
JPH06252642A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器の周波数特性の制御回路
JP2002217643A (ja) 水晶発振器の温度補償電圧発生回路
JP3673406B2 (ja) ディジタル制御型発振器
AU661091B2 (en) FM demodulation circuit
JP2000031815A (ja) 周波数制御装置及び周波数制御方法
JP2975386B2 (ja) デジタル温度補償発振器
JP3077427B2 (ja) データ受信装置
JP3243680B2 (ja) デジタル制御型発振回路の周波数補正方法
JPH1032513A (ja) 受信装置及びそれを含む通話装置並びに受信方法
JP2003124804A (ja) 発振回路
JPH0575446A (ja) 電圧制御型水晶発振装置
JPH09307355A (ja) 発振器
JP2002158562A (ja) Afc回路
JP3744770B2 (ja) 携帯電話機
JP2003069487A (ja) 移動局基準周波数の補正方式およびその方法