JPH0469450B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469450B2
JPH0469450B2 JP59005993A JP599384A JPH0469450B2 JP H0469450 B2 JPH0469450 B2 JP H0469450B2 JP 59005993 A JP59005993 A JP 59005993A JP 599384 A JP599384 A JP 599384A JP H0469450 B2 JPH0469450 B2 JP H0469450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
frequency
data
cpu
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59005993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60149223A (ja
Inventor
Koji Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaesu Musen Co Ltd
Original Assignee
Yaesu Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaesu Musen Co Ltd filed Critical Yaesu Musen Co Ltd
Priority to JP599384A priority Critical patent/JPS60149223A/ja
Publication of JPS60149223A publication Critical patent/JPS60149223A/ja
Publication of JPH0469450B2 publication Critical patent/JPH0469450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • H03L1/02Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
    • H03L1/022Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature
    • H03L1/023Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using voltage variable capacitance diodes
    • H03L1/025Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using voltage variable capacitance diodes and a memory for digitally storing correction values

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、単一の水晶発振器を基準周波数源と
して周波数の設定及び表示を行う無線受信機に係
わり、特に基準発振周波数における温度特性の補
正方法に関するものである。 〔従来の技術〕 従来の無線受信機において、受信周波数の絶対
確度はPLL回路の基準周波数及び周波数カウン
タのクロツク周波数の確実に依存し、また多重変
換方式では各変換段の局部発振器の周波数確度の
影響も受けるので、受信周波数確度を良好に保つ
ためには、すべての発振器の温度及び経年変化の
安定度を良くすると共に、単一の基準周波数を分
周又は逓倍し、若しくは他の周波数と混合して必
要な周波数を得ていた。そして、基準周波数発振
器としては周波数安定度の点から水晶発振器が使
用されるが、特に問題となる温度−周波数安定度
は主として使用する水晶振動子によつて決まり、
初期のXカツトやYカツトの振動子では温度によ
る周波数変化が比較的大きいので、これを恒温槽
に入れて使用することが多かつた。一方、その後
のRカツトやR′カツト、あるいは現在のATカツ
トやGTカツト等では、常温付近における温度−
周波数特性が極めて良好なので、無線機用として
は恒温槽を用いなくても十分に電波法の要求を上
回る性能を保持し得るものである。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、最近の無線受信機等における周波数設
定と表示の細密化に伴い、それに見合う周波数確
度の保持が問題となつてきており、前述したよう
に、温度−周波数安定度については水晶振動子あ
るいは発振器全体を恒温槽に収納することにより
解決できるが、恒温槽の使用はスペースと機構部
品の増加に加え、電源投入後、恒温槽の動作温度
(40℃〜60℃程度)に達するまでの周波数変化が
大きく、かつ実動するまでの予熱時間は非恒温槽
使用機よりも遥かに長く必要とするので、通常こ
れを避けるために、機器の休止時においても恒温
槽には数ワツト程度の電力を通電しておく必要が
あつた。 本発明は、従来知られている温度−周波数特性
補正方法の、このような欠点を改良する目的でな
されたものである。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、受信機の同調指示出力をCPUに入
力して、このCPUの発生する制御電圧を基準周
波数発振回路に加え、更にこの基準周波数発振回
路の温度データをA/D変換して前記CPUに入
力する一方、前記同調指示出力が同調点を指示す
ると、前記CPUの発生する周波数制御データの
増減を停止し、かつ、この周波数制御データと前
記温度データとをRAMに記憶して、更にこの
RAMに記憶された周波数制御データをD/A変
換して前記基準周波数発振回路に加えることによ
り、その発振周波数を安定化する温度−周波数特
性補正方法であつて、上述の従来技術の課題を解
決するものである。 〔実施例〕 次に、本発明の温度−周波数特性補正方法を図
面に基づいて説明すると、第1図に示すとおり受
信機2へアンテナ1を接続して、標準電波あるい
は放送電波等のような周波数が正確で既知の電波
を受信し、受信機の周波数表示が既知周波数と一
致するようにする。なお、同調指示出力21は、
ビート音出力によるときはゼロビート点であり、
またデイスクリミネータ方式では直流出力ゼロ点
が同調点となるので、この場合は出力極性の正負
が同調点となるので、この場合は出力極性の正負
によつて離調方向の判定が可能である。 次に、基準周波数発振回路5において、発振器
51の出力55は受信機2へ入力して受信周波数
設定と表示と基準となるもので、発振周波数を決
定する水晶振動子52には直列(図示)又は並列
に電圧制御可変容量ダイオード53を接続し、更
にこれに加える周波数制御電圧41を変化して、
発振周波数を微調整することにより温度変化によ
る周波数の変動が補償され、発振周波数を一定に
保持し得るものである。したがつて制御電圧値
は、温度変化範囲とそれに対応する水晶振動子の
周波数変化量で決まり、当然、温度−周波数変化
は小さいことが望ましく、一般的には使用温度付
近で温度−周波数変化が小さくなるように製作さ
れ、例えば第2図にATカツト振動子の特性例を
示すように、常温Tpを中心に広い温度範囲で周
波数変化は少なくなつており、最低温度TLのと
きの周波数をL、最高温度THのときの周波数をH
とすると、HLの変化量は電波法の規定を十分
満足し、実用上でも支障のない範囲にあることは
前述したとおりである。しかし、他の目的から更
に高い周波数確度が要求される場合、恒温槽以外
の方法としては水晶振動子と直列又は並列接続し
たコンデンサの温度係数を利用する方法もある
が、広い温度変化に対しては適応困難であり、ま
して第2図のような複雑な変化を補償することは
不可能である。 そこで、本発明では、使用温度範囲を0℃〜50
℃とすると、第2図のTLは0℃、THは50℃であ
り、かつ、T1〜Toはこの間を等分した中間温度
であつて、10℃間隔ならば5等分、5℃間隔なら
ば10等分となり、各設定温度において、基準周波
数発振出力55は中心(基準)周波数0(以下、
単に0と称す)に引戻すよう周波数制御電圧41
を加えるのであるから、発振周波数の変化は水晶
振動子の特性における各設定温度間の変化分だけ
となり、全体の変化量に比べて極めて小さくな
る。したがつて、設定温度間隔を小さくするほど
変化分も小さくできることがわかる。 次に、周波数制御電圧41は、CPU3の出力
する周波数制御データ31をD/A(デジタル−
アナログ)変換器4をとおして得るものであるか
ら、前記周波数制御データ31の範囲と変化のス
テツプ間隔を逆算することにより決定され、また
補償データを得るためには、基準周波数発振回路
5を最低温度TLから最高温度THの温度範囲内で
変化させる必要がある。一方、0は温度を水晶振
動子の規定中心温度状態として既知周波数を受信
することで自動的に求まるので、基準周波数発振
回路の各設定温度ごとに同調指示出力が同調点
を指示するように周波数制御データ31(周波数
制御電圧41でもある)を与えれば、発振周波数
は自動的に0となる。また、このときの基準周波
数発振回路5の温度状態は、感温素子54により
A/D(アナログ−デジタル)変換器6をとおし
て温度データ61をCPU3に入力しているので、
各温度状態における周波数制御データ31と温度
データ61とを一対としてRAM7に記憶される
ことから、発振器温度と制御電圧との関係は緊密
にセツトされており、したがつて各設定温度はそ
れほど厳密に定める必要はないものである。 次に、大体予定の設定温度になつたら、CPU
3のスタートボタン8を押すと、このCPU3は
周波数制御データ31を所定のデータ値の範囲に
所定のステツプで増減する動作を行う。そして、
この動作にしたがい受信機の同調周波数は微細に
増減し、かつ、その途中でCPU3は同調指示出
力21の「同調点」を読取る一方、周波数制御デ
ータ31のステツプ動作を停止して、そのときの
周波数制御データ31と温度データ61とを
RAM8に対して記憶する。 以上の操作を各設定温度について行い、その結
果をRAM8に記憶しておき、更に受信時におい
てCUPは常に温度データ61を監視し、かつ前
記RAM8に記憶中の温度データを参照して、両
者が一致したときの記憶されている周波数制御デ
ータ31を出力するものである。 〔発明の効果〕 本発明は以上説明したように、設定温度間隔を
小さくするほど中心周波数よりの偏差も小さくで
き、また基準周波数発振回路の経年変化も含めて
補正されるので、受信機の周波数確度を常に最良
の状態に保持し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するためのブロツク図、
第2図は水晶振動子の温度−周波数変化特性曲線
と、本発明による周波数補償状態を説明するグラ
フである。 1……アンテナ、2……受信機、21……同調
指示出力、3……CPU、31……周波数制御デ
ータ、4……D/A変換器、41……周波数制御
電圧、……基準周波数発振回路、51……発振
器、52……水晶振動子、53……電圧制御可変
容量ダイオード、54……感温素子、55……基
準周波数発振出力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単一の水晶発振器を基準周波数源とする無線
    受信機において、同調指示出力をCPUに入力す
    る一方、ステツプ間隔で増減するデータをD/A
    変換した後、制御電圧として前記基準周波数源に
    加え、かつ前記水晶発振器の発振周波数を増減す
    る手段と、前記水晶発振器の温度を感知する感温
    素子の温度指示量をA/D変換し、更に前記同調
    指示出力が同調点を指示したときに、前記CPU
    の発生するデータの増減を停止する手段とによ
    り、前記CPUの発生するデータ及び感温素子の
    温度データを一対としてRAMに記憶し、また前
    記CPUは、前記感温素子の温度指示量及び前記
    RAMに記憶した感温素子の温度データを監視し
    つつ両者が一致したとき、前記温度データに基づ
    いて前記RAMに記憶された前記CPUの発生する
    データをD/A変換し、更にこのデータを前記水
    晶発振器に加えることによつて、発振周波数の制
    御を行うことを特徴とする温度−周波数補正方
    法。
JP599384A 1984-01-17 1984-01-17 温度−周波数特性補正方法 Granted JPS60149223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP599384A JPS60149223A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 温度−周波数特性補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP599384A JPS60149223A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 温度−周波数特性補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149223A JPS60149223A (ja) 1985-08-06
JPH0469450B2 true JPH0469450B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=11626310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP599384A Granted JPS60149223A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 温度−周波数特性補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042318A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Hitachi Koki Co., Ltd. Air compressor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161411U (ja) * 1986-04-04 1987-10-14
US4746879A (en) * 1986-08-28 1988-05-24 Ma John Y Digitally temperature compensated voltage-controlled oscillator
JPS63152204A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Nec Corp 温度補償型圧電発振器
EP0310863B1 (de) * 1987-09-28 1992-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Temperaturkompensation eines spannungsgesteuerten Quarzoszillators in einem Phasenregelkreis
USRE36973E (en) * 1989-10-12 2000-11-28 Seiko Epson Corporation Digitally-corrected temperature-compensated crystal oscillator having a correction-suspend control for communications service
JP3186500B2 (ja) * 1995-03-29 2001-07-11 三菱電機株式会社 無線装置及び無線装置の調整方法
JP5271168B2 (ja) * 2009-06-19 2013-08-21 パナソニック株式会社 無線受信回路及びこれを用いたスイッチ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184809A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル制御形温度補償水晶発振器の周波数制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572313U (ja) * 1978-11-08 1980-05-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184809A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル制御形温度補償水晶発振器の周波数制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042318A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Hitachi Koki Co., Ltd. Air compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60149223A (ja) 1985-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050184819A1 (en) Crystal oscillator device, oscillation method and heater
CA1104664A (en) Quartz crystal oscillator
US5760656A (en) Temperature compensation circuit for a crystal oscillator and associated circuitry
JP3186500B2 (ja) 無線装置及び無線装置の調整方法
CN107257239B (zh) 一种基于模拟补偿的温度补偿高频晶体振荡器
US20180013384A1 (en) Temperature-compensated crystal oscillator based on analog circuit
JPS6126726B2 (ja)
JPH0469450B2 (ja)
JP2000507073A (ja) 水晶発振器のための温度補償回路および温度補償を提供する方法
US3641461A (en) Temperature compensated crystal oscillator
CA1057828A (en) Temperature compensated surface acoustic wave oscillator
JPH1168461A (ja) 圧電発振回路
JP2975386B2 (ja) デジタル温度補償発振器
JPH026243B2 (ja)
JP2607931B2 (ja) 水晶発振器
JPH09307355A (ja) 発振器
SU907764A1 (ru) Термокомпенсированный кварцевый генератор
JP2001257531A (ja) 水晶発振器
JPS6062727A (ja) 水晶発振器の温度変化に対する周波数安定化装置
JPH054845B2 (ja)
JPH10270942A (ja) 温度補償水晶発振器とその調整方法
JP2001267848A (ja) 温度補償型発振器、通信装置及び電子機器
JPS6377202A (ja) 水晶発振器
JP2598072Y2 (ja) 温度補償水晶発振器
JPS61264918A (ja) 電圧制御発振器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees