JPH09320813A - 非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPH09320813A
JPH09320813A JP8133025A JP13302596A JPH09320813A JP H09320813 A JPH09320813 A JP H09320813A JP 8133025 A JP8133025 A JP 8133025A JP 13302596 A JP13302596 A JP 13302596A JP H09320813 A JPH09320813 A JP H09320813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
linear resistor
firing
main component
principal component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8133025A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tohata
孝二 東畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8133025A priority Critical patent/JPH09320813A/ja
Publication of JPH09320813A publication Critical patent/JPH09320813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大形のものを製造しても密度むら、素体の変
形等を防止し、優れた放電耐量特性を備えた非直線抵抗
体の製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 酸化亜鉛を主成分とする非直線抵抗体の
成形体1を焼成する工程において、成形体1を、酸化マ
グネシウムを主成分とする敷板2の上で焼成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、避雷器、サージア
ブソーバ等に用いられる酸化亜鉛を主成分とした非直線
抵抗体に係り、特に優れた放電耐量特性を非直線抵抗体
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電力系統においては、正常な電
圧に重畳される過電圧を除去し、電力系統や電機機器を
保護するため、避雷器やサージアブソーバなどの過電圧
保護装置が用いられている。そして、この過電圧保護装
置には正常な電圧でほぼ絶縁特性を示し、過電圧が印加
時には比較的低抵抗値となる特性を有する非直線抵抗体
が多用されている。
【0003】非直線抵抗体は一般に酸化亜鉛(ZnO)
に金属酸化物を混合した素材を成形し、焼結して造られ
るが、この非直線抵抗体には過電圧印加時の沿面閃絡を
防止するために焼結体の側面に高抵抗層が、焼結体の対
向する端面に電極がそれぞれ形成されている。
【0004】従来、非直線抵抗体の成形体もしくは仮焼
体を焼成する際に、匣と成形体との反応を防ぐため、図
5に示すように、成形体1をマンガン、アンチモンを含
有する敷板5の上で焼成する方法(特開平6-251909にて
開示)や図6に示すように、匣3と成形体1との間に敷
粉6を介して焼成する方法(特公昭60-25005にて開示)
が一般的に用いられている。また、この敷板としては、
Al23 やZrO2が主成分であるもの(特開昭61-30
001にて開示)や、マンガン、アンチモンを含有するも
の(特開平6-251909にて開示)などが知れらている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年電力系
統は大容量化、高電圧化が進み、これに伴い、避雷器に
おいても500kV 用避雷器が実用化されており、さらに10
00kV(UHV)用避雷器の実用化も計画されている。こ
れらの高電圧用避雷器に使用される非直線抵抗体は極め
て大きなサージエネルギーを処理する必要があり、この
ためには、非直線抵抗体を大容量化する必要がある。
【0006】しかしながら、非直線抵抗体の大容量化と
しては非直線抵抗体の厚みや径を拡大することが一般的
であるが、大形のものを製造する場合、成形時に圧力伝
播が不均一になりやすく、いわゆる密度むらが生じ、焼
成時に素体の変化が起こりやすく、放電耐量特性が低下
する問題が有った。
【0007】本発明はかかる課題と解決すべくなされた
もので、大形のものを製造しても密度むら素体の変形等
を防止し優れた放電耐量特性を備えた非直線抵抗体の製
造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明においては、請求項1の発明として、酸化
亜鉛を主成分とする非直線抵抗体の成形体もしくは仮焼
体を焼成する工程において、該成形体もしくは仮焼体
を、酸化マグネシウムを主成分とする敷板の上で焼成す
ることを特徴とする非直線抵抗体の製造方法を提供す
る。
【0009】また、請求項2の発明として、酸化亜鉛を
主成分とする非直線抵抗体の成形体もしくは仮焼体を焼
成する工程において、該成形体もしくは仮焼体を、凸状
の突起を持つ敷板の上で焼成することを特徴とする非直
線抵抗体の製造方法を提供する。
【0010】また、請求項3の発明として、酸化亜鉛を
主成分とする非直線抵抗体の成形体もしくは仮焼体を焼
成する工程において、該成形体もしくは仮焼体を、酸化
マグネシウムを主成分とし、かつ凸状の突起を持つ敷板
の上で焼成することを特徴とする非直線抵抗体の製造方
法を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る非直線抵抗体
の第1実施形態を示す断面図である。図1に示すよう
に、成形体1は酸化マグネシウムを主成分とする敷板2
の上に置いて匣3の中に収納して焼成する。
【0012】まず酸化亜鉛(ZnO)に、酸化ビスマス
(Bi23 )、酸化マンガン(MnO)、二酸化珪素
(SiO2 )、酸化クロム(Cr23 )をそれぞれ
0.5モル%、酸化コバルト(Co34 )、酸化アン
チモン(Sb23 )、酸化ニッケル(NiO)をそれ
ぞれ1モル%添加して、酸化亜鉛(ZnO)を主成分と
する原料を調整する。
【0013】次いで、この原料を水や有機バインダー類
とともに混合装置に入れ混合し、この混合物をスプレー
ドライヤーで、噴霧造粒する。次いで、この造粒粉を金
型に入れ加圧し、例えば直径125mm 、厚さ30mmの円板に
成形する。そして、このように得られた成形体を図1の
ように配置して空気中、約1200℃の温度で焼成する。そ
して、この焼結素体の側面に高抵抗層を形成するととも
に、両平坦面を平行に研磨して、アルミニウムの容射に
より両面に電極を形成して、例えば直径100mm 、厚さ22
mmの非直線抵抗体を完成させる。ここで、高抵抗層とし
ては、例えばガラスのような物質で調整できる。ガラス
としては、例えばホウ珪酸鉛ガラスで、前記素体の側面
に例えばディップ法などを用いて塗布した後、この素体
を空気中、500 ℃の温度で焼付ける。
【0014】このようにして得られた非直線抵抗体の放
電耐量試験を行った。放電体量試験には2.5ms のサージ
エネルギーを印加し、非直線抵抗体が破壊または閃絡す
るエネルギー値を測定した。そして、図3に示すような
結果を得た。同図中の値は放電耐量特性のサージエネル
ギー値である。
【0015】図3から明らかなように、本発明の酸化マ
グネシウムを主成分とする敷板の上で焼成した試料は優
れた放電耐量特性を示しているのに比べて、比較例Al
23 、ZrO2 が主成分である敷板や、マンガン、ア
ンチモンを含有する敷板の上で焼成した試料や、敷粉の
上で焼成した試料は放電耐量特性の値が小さい。これ
は、他のものに比べて、酸化マグネシウムを主成分とす
る敷板の方が、成形体との反応が少いため、焼成時に素
体の変化が起こりにくいからだと考えられる。
【0016】図2は本発明に係る非直線抵抗体の第2実
施形態を示す断面図である。なお、前記第1実施形態と
同一または対応する部分には同一の符号を用いて説明す
る。本実施形態では、図2に示すように、成形体1は凸
状の突起を持つ敷板4の上において匣3の中に収納して
焼成する。
【0017】成形体1を図2のように配置して焼成する
ことによって非直線抵抗体を完成した。このようにして
得られた非直線抵抗体の放電耐量試験を行った。放電体
量試験には2.5ms のサージエネルギーを印加し、非直線
抵抗体が破壊または閃絡するエネルギー値を測定した。
そして、図4に示すような結果を得た。同図中の値は放
電体量特性のサージエネルギー値である。
【0018】図4から明らかなように、本発明の凸状の
突起を持つ敷板の上で焼成した試料は、敷板の材質に関
係なく、優れた放電耐量特性を有する。特に、酸化マグ
ネシウムを主成分とする敷板の上で焼成した試料の場合
は極めて優れている。これは、凸状の突起を持つ敷板の
上で焼成した場合、成形体と敷板の接触面積が少ないた
め、成形体と敷板の反応が起こりにくく、焼成時に素体
の変形が生じないためである。また、敷粉の場合見られ
る、敷粉が成形体に焼きつくようなことがないからであ
る。
【0019】なお、本発明は成形体の場合について説明
したが、これに限らず焼結素体の側面に高抵抗層を形成
する場合についても適用できる。つまり、成形体を予め
約900 〜1000℃で仮焼して、その仮焼体の側面に高抵抗
層形成物質、例えばSb23 、Bi23 、SiO2
の混合物を塗布して後、約1200℃の温度で焼成する方法
があるが、この仮焼体を焼成する場合も、本発明の酸化
マグネシウムを主成分とする敷板や凸状の突起を持つ敷
板の上で焼成することにより、同様の効果が得られるこ
とは確認済みである。
【0020】更に、前記した実施形態では、原料として
酸化物を用いる場合について説明したが、焼結して酸化
物になるものであればよく、例えば水酸化物や炭化物等
であっても同じ効果が得られる。また、前記実施例に示
した添加物以外に、非直線抵抗体の特性を向上させる目
的で他の成分を加えてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る非直
線抵抗体の製造方法によれば、焼成、仮焼の際における
敷板を改良することにより、大形のものを製造する時に
生じる、密度むら、焼成時の素体の変形が防げ、優れた
放電耐量特性が得られる非直線抵抗体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る敷板の第1実施形態を示す断面構
造図。
【図2】本発明に係る敷板の第2実施形態を示す断面構
造図。
【図3】本発明の第1実施形態における、放電耐量特性
を示す図。
【図4】本発明の第2実施形態における、放電耐量特性
を示す図。
【図5】従来の敷板を用いた場合の断面構造図。
【図6】従来の敷粉を用いた場合の断面構造図。
【符号の説明】
1 成形体 2 酸化マグネシウムを主成分とする敷板 3 匣 4 凸状の突起と持つ敷板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化亜鉛を主成分とする非直線抵抗体の
    成形体もしくは仮焼体を焼成する工程において、該成形
    体もしくは仮焼体を、酸化マグネシウムを主成分とする
    敷板の上で焼成することを特徴とする非直線抵抗体の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 酸化亜鉛を主成分とする非直線抵抗体の
    成形体もしくは仮焼体を焼成する工程において、該成形
    体もしくは仮焼体を、凸状の突起を持つ敷板の上で焼成
    することを特徴とする非直線抵抗体の製造方法。
  3. 【請求項3】 酸化亜鉛を主成分とする非直線抵抗体の
    成形体もしくは仮焼体を焼成する工程において、該成形
    体もしくは仮焼体を、酸化マグネシウムを主成分とし、
    かつ凸状の突起を持つ敷板の上で焼成することを特徴と
    する非直線抵抗体の製造方法。
JP8133025A 1996-05-28 1996-05-28 非直線抵抗体の製造方法 Pending JPH09320813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8133025A JPH09320813A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8133025A JPH09320813A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 非直線抵抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320813A true JPH09320813A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15095046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8133025A Pending JPH09320813A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09320813A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09320813A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH08172002A (ja) 電圧非直線型抵抗体の製造方法
JPH08124717A (ja) 非直線抵抗体
JP2573445B2 (ja) 非直線抵抗体
JPH07106108A (ja) 非直線抵抗体
JPH04296002A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP2735320B2 (ja) 非直線抵抗体
JPH01228105A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP2001052907A (ja) セラミック素子とその製造方法
JPS6320003B2 (ja)
JPH11292619A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH0722207A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0425682B2 (ja)
JP3210041B2 (ja) 非直線抵抗体
JPH0935909A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH10289807A (ja) 機能性セラミックス素子
JPH0529108A (ja) 非直線抵抗体
JPS63114104A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH03131004A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH07263204A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPH06140207A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH05267019A (ja) 電圧非直線抵抗体およびそれを段積みした避雷器
JPH03250605A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH10321409A (ja) セラミック素子
JPH0754763B2 (ja) 電圧非直線抵抗体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817