JPH09320387A - プッシュロックスイッチ装置 - Google Patents

プッシュロックスイッチ装置

Info

Publication number
JPH09320387A
JPH09320387A JP8156391A JP15639196A JPH09320387A JP H09320387 A JPH09320387 A JP H09320387A JP 8156391 A JP8156391 A JP 8156391A JP 15639196 A JP15639196 A JP 15639196A JP H09320387 A JPH09320387 A JP H09320387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
push
heart cam
movable
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8156391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Saito
健彦 斉藤
Kazue Otaki
一恵 大瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP8156391A priority Critical patent/JPH09320387A/ja
Priority to KR1019970020032A priority patent/KR100334469B1/ko
Priority to US08/864,383 priority patent/US5823326A/en
Publication of JPH09320387A publication Critical patent/JPH09320387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • H01H13/562Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 プッシュロックスイッチにおいて安定したロ
ック作動を行うことが出来る機構を提供する。 【解決手段】 空間3内には、可動部材4をスライド移
動自在に挿装し、可動部材4には押釦5を固着してい
る。可動部材4と、第1固定部材1間には、密に巻回さ
れた第1圧縮部6aと、疎に巻回された第2圧縮部6b
を一体構成したコイルバネ6を介在させ、この可動部材
4を押釦5側に付勢している。導電性の可動接片11に
は、第2固定部材2の固定接点8と摺接導通してスイッ
チ部7を構成する可動接点11cとロックピン14をハ
ートカム12へ押圧する押圧部11bを設けている。ハ
ートカム12は凹部1j内において、支軸1kによって
揺動自在に支持されている。ハートカム12は、可動部
材4と対向する面に所定形状のカム溝12cを刻設し、
可動部材4に挿通されたロックピン14との係合により
プッシュロック機構を構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のインスト
ルメントパネル等に取り付けられるハザードスイッチ、
リアデフォッガスイッチ等のプッシュロックスイッチ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の上記プッシュロックスイッチ装置
としては、実開昭64−40134号公報に示されたも
のが公知である。これは、固定部材であるケース内を摺
動する可動部材にハートカム形状の係合溝を形成し、ケ
ースに装着した鉤形のロックピンとの係合によりロック
機構を構成している。これにより、可動部材は、押圧す
ると両部材の係合により押し込まれた位置を保持し、再
度押圧すると係合が外れ元の位置に復帰する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造ではケース内を摺動する可動部材にハートカム形状の
係合溝を形成しているため、可動部材の押圧動作に伴い
ロックピン先端部がハートカム形状に沿って上下及び左
右方向に動かなければならず、ケースに一端部を嵌入し
ただけのロックピンでは動きに制約があるため、安定し
たロック動作が期待できないという欠点があった。
【0004】本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、
プッシュロックスイッチにおいて安定したロック、及び
ロック解除の作動を行うことが出来る機構を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、ハートカムとロックピンの
係合により可動部材の位置をロックするロック機構を有
し、固定部材に対する可動部材の押圧反復操作によりス
イッチ開閉をするプッシュロックスイッチにおいて、ハ
ートカムを固定部材に対して揺動自在に嵌装すると共
に、可動部材には、前記ロックピンをハートカム側に付
勢し、且つ進退自在に装着したことを特徴としている。
【0006】又、請求項2記載の発明は、ハートカム又
は固定部材の少なくともどちらか一方には、両者の対向
面にハートカムの揺動方向に延びる突条を設けたことを
特徴としている。
【0007】更に、請求項3記載の発明は、可動部材
が、可動接点と、ロックピンの押圧部を一体に形成した
可動接片を有していることを特徴としている。
【0008】請求項4記載の発明は、可動部材の付勢手
段が、コイルバネを密に巻回した第1圧縮部と、この第
1圧縮部より疎に巻回した第2圧縮部とを一体に構成し
たことを特徴としている。
【0009】請求項5記載の発明は、固定部材に、多層
に設けた導通プレートを樹脂インサート成形した部位を
設け、この部位は、前記各層の導電プレートを個別にイ
ンサート成形した複数の成形部と、この複数の成形部の
少なくとも1つの導電プレートに一体的に設け、且つ加
締めによって前記複数の成形部を結合する加締め片とを
設けたことを特徴としている。
【0010】そして、請求項6記載の発明は、可動部材
に、操作用の押釦を設け、この押釦の頂面に銘板を取付
るための凹部を形成すると共に、凹部外周縁に溝を形成
したことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施形態を図に基
づいて説明する。図1において、1は第1固定部材であ
り、例えばケースとしての役割を果たす。第1固定部材
1は図1に示すように、樹脂材料によって底壁1aと両
側の側壁1bで略コ字状の断面形状に形成している。ま
た、第1固定部材1の一端には奥壁1cを一体形成して
いる。各側壁1bの上端には、4つの係止孔1dを形成
し、この係止孔1dに第2固定部材2の4つの係止突起
2aを嵌合させることにより、第2固定部材2を固着
し、これら第1固定部材1及び第2固定部材2の組み合
わせにより空間3を形成する。
【0012】上記第1及び第2固定部材1及び2で形成
した空間3内には、可動部材4をスライド移動自在に挿
装している。可動部材4は一端側に、空間3から出没す
る頭部4aを一体形成している。頭部4aには、上下面
に係止突起4bを形成し、押釦5に形成した係止孔5a
を嵌合させることにより、押釦5を固着している。可動
部材4の他端に形成した穴4cと、第1固定部材1の奥
壁1cに形成した受座1e間には、コイルバネ6を介在
させ、この可動部材4を頭部4a側に付勢している。
尚、2dは第2固定部材2から突出したコイルバネ6の
支持片である。
【0013】可動部材4において、第1固定部材1の各
側壁1bと対向する外側壁4dには、当該可動部材4の
移動方向に延び、端面に開口した係合溝4eを刻設して
いる。また、可動部材4の頭部4aにおいて、上記各側
壁1bと対向する外側壁4fには、それぞれ係合突起4
gを突設している。上記第1固定部材1の側壁1bの内
面には、係合溝4eに嵌入する規制突起1fを突設する
と共に、係合突起4gが嵌入するために可動部材4の移
動方向に延び、端面に開口した規制溝1gを刻設してい
る。しかして、規制突起1f及び規制溝1gは、規制部
を構成することになる。
【0014】また、可動部材4において、第1固定部材
1の底壁1aと対向する外底壁4hには、弾性を有し、
該可動部材4の移動方向に延出した2つの腕部4iを一
体形成している。該腕部4iは一端が固定され、他端に
図4に示すような鉤部4jを突設している。この鉤部4
jは、腕部4iの弾性力により底壁1a側に付勢される
と共に、下方を頂点として腕部4i側の面がほぼ垂直形
状の略直角三角形に形成してある。また、第1固定部材
1の底壁1aの内面には、各鉤部4jを嵌合するために
可動部材4の移動方向に延びる、二対の長溝1h及び1
iを連設している。第1長溝1hは可動部材4の挿入
側、第2長溝1iは奥壁1cに形成している。なお、上
記規制溝1g、第2長溝1i及び係合溝4eは、可動部
材4のスライド移動に応動する後述のスイッチ部7のス
イッチ作用に影響を与えない長さに設定する。
【0015】更に、可動部材4において、ランプ台2c
の背面側には可動部材4を上下方向に貫ぬく貫通孔4m
を形成し、この貫通孔4m内には、後述の可動接片11
を固定する係止爪4nを設けると共に、貫通孔4mと穴
4cとの間には、ロックピン14を挿通するピン孔41
を貫通形成している。
【0016】第2固定部材2において、可動部材4と対
向する内壁面2bには固定接点8を配設すると共に、ス
イッチ作動表示用ランプ9と夜間照明用ランプ10を配
設したランプ台2cを形成している。各ランプ9及び1
0の照光は、押釦5を通して透光させる。固定接点8
は、第2固定部材2の一端に配設した外部端子15と接
続している。尚、2fは、第2固定部材2後端部のコネ
クタ部2gに形成した抑止片で、第1固定部材1後端部
の凹部1nに嵌合し、コネクタ部2gに矢印方向の荷重
が加わった時、その荷重を第1固定部材1に伝えコネク
タ部2gの破壊を防止する部材である。
【0017】可動接片11は弾性を有する導電性の板状
部材で、一端部側の中央に可動部材4の上面4kに沿っ
て延びる第1の舌片11a、その両側に固定接点8と摺
接し導通する可動接点11cを有しており、第1の舌片
11aには、その内部に先端から基部側に延びるロック
ピン14の押圧部11bを設けている。又、他端部側は
L字形に折曲がり前記可動部材4の貫通孔4mに嵌入さ
れ、中央の第2の舌片11dには、係止爪4nと係合す
る係止孔11eを形成してある。そして、前記第2の舌
片11dの両側には舌片11dを係止爪4n側に押し付
けるための弾性腕11fを設けている。上記構成によ
り、ロックピン14から受ける上向きの荷重を、係止爪
4nと係止孔11eとの係合により確実に受けるように
している。この様にして、第2固定部材2に設けた固定
接点8と可動部材4に固定した可動接点11によってス
イッチ部7を構成している。
【0018】第1固定部材1の底壁1aの内面には、凹
部1jを形成している。この凹部1jは一端側に支軸1
kを突設すると共に、底壁には支軸1kを中心とした円
弧状の2本の突条1m,1mを形成し、前記支軸1kを
ハートカム12の裏面に刻設した長手方向の係合溝12
aに嵌合させている。これにより、ハートカム12は凹
部1j内において、支軸1kによって揺動自在且つ可動
部材4の移動方向へ移動自在に支持されている。第1固
定部材1の底壁1aの内面から突設したバネ受け台11
と、ハートカム12の揺動側端側12bに形成した凹部
間にはコイルバネ13を介在しており、このハートカム
12を奥壁1c側に付勢している。
【0019】ハートカム12は、可動部材4と対向する
面に所定形状のカム溝12cを刻設し、該可動部材4に
貫通形成したピン孔41に挿通されたロックピン14と
の係合によりプッシュロック機構を構成している。ロッ
クピン14の他端は、可動接片11の押圧部11bによ
ってハートカム12側に付勢されている。
【0020】コイルバネ6は図5に示す通り、密に巻回
された第1圧縮部6aと、この第1圧縮部6aより疎に
巻回された第2圧縮部6bで一体構成している。第1圧
縮部6aと第2圧縮部6bはコイル平均径及び線径が同
一である。第1圧縮部6aはコイル長さがL1で有効巻
数がN1であり、又、第2圧縮部6bはコイル長さがL2
で有効巻数がN2である。これにより、各圧縮部6a,
6bのバネ定数a,bはそれぞれの有効巻数N1,N2
比例することになる。従って、コイルバネ6全体のバネ
定数dは、第1圧縮部6aのコイルが密着するまで押圧
されて圧縮する第1段階においては、d<a及びd<b
として、1/d=1/a+1/bで決定され、これに引
き続き押圧されて圧縮する第2段階においては、d=b
で決定される。しかして、第1段階から第2段階に移行
した際に、コイルバネ6のバネ定数が大きくなる。
【0021】次に、上記本発明に係るスイッチ装置の組
み付け手順について説明する。第1工程において、図1
で示すように第1固定部材1は開口側を上方として載置
し、その支軸1kにハートカム12の係合溝12aに嵌
入すると共に、バネ受け台1lとハートカム12の端面
12b間にコイルバネ13を装着する。また、可動部材
4の穴4cにはコイルバネ6を挿装する。この後、可動
部材4を第1固定部材1の上方から底壁1aに向かって
下降させ、底壁1a上に載置する。この時、鉤部4jを
第1長溝1hに臨ませる位置から、可動部材4を下降さ
せる。この位置においては、規制突起1fと係合溝4e
間、及び規制溝1gと係合突起4g間は係合していな
い。次に、可動部材4を奥壁1cに向かって押し込む。
この時、鉤部4jは第1長溝1hから脱出し、第2長溝
1iと嵌合する。また、コイルバネ6は可動盤4と受座
1e間に装着され、可動盤4を頭部4a側に付勢する。
この状態において、規制突起1fと係合溝4e間、及び
規制溝1gと係合突起4g間が係合する。従って、可動
部材4は、第1固定部材1の上方及び頭部4a方向から
の脱出を阻止される。この様に組み立てられた中間組立
体は、組立状態を自己保持するので、上記中間組立体は
分解しないように組立者が手で保持する必要がなく、保
持治具も不要である。
【0022】その後、第2工程において、ピン孔4lに
ロックピン14を挿入し、可動接片11の第2の舌片1
1d及び弾性腕11fを可動部材4の貫通孔4mに挿入
して第2の舌片11dの係止孔11eを係止爪4nに係
合させる。次に、第2固定部材2を第1固定部材1上に
載置すると共に押圧して、係止突起2aが係止穴1dに
嵌着する。更に、係止突起4bが係止穴5aに嵌着する
ことにより、押釦5を可動部材4に装着する。以上によ
り、スイッチ機構の組み付け作業が完了する。
【0023】次に、この発明に係るスイッチ機構の作動
について説明する。可動部材4が図2で示す状態におい
ては、可動接点11cと固定接点8間が離間しており、
スイッチ部7はOFFである。
【0024】この状態から押釦5を押圧操作すると、可
動部材4はコイルバネ6の付勢力に抗してスライド移動
し、可動接点11cと固定接点8間が導通して、スイッ
チ部7はONになる。この第1段階において、押釦5を
所定距離だけ押込むと、第1圧縮部6aのコイルが密着
する。これに引き続き押釦5を更に押込むと第2段階に
移行し、コイルバネのバネ定数が大きくなることによ
り、押釦5の押圧力も急増する。こうして、押釦5の押
し下げ操作完了の直前にクッション作用が働き、押釦5
や可動部材4の第1固定部材1との急速な接触が防止で
きる。また、ハートカム12はロックピン14に駆動さ
れて、支軸1kを基準に揺動する。しかして、ロックピ
ン14がカム溝12cと係止状態になるので、可動部材
4は、この押込まれた状態を保持する。
【0025】その後、押釦5を再度押圧操作すると、ロ
ックピン14がカム溝12cと係止状態が解除されるの
で、コイルバネ6の付勢力により図2で示す状態に自動
復帰する。この時、スイッチ部7は再びOFFになる。
【0026】ところで、この様なスイッチ機構において
は、可動部材4が押し込まれロックピン14とカム溝1
2cが係止状態にある時に、押釦5を強制的に引き抜く
ような異常な操作が発生し得る。この場合には、可動部
材4が押釦5側に移動するので、ロックピン14がコイ
ルバネ13の付勢力に抗してハートカム12を押釦5側
に移動させる。可動部材4にはランプ台2cが嵌入する
凹部4oを形成している。しかして、可動部材4の引き
抜き方向の移動は、凹部4oの壁面4pが、ストッパ機
能を有するランプ台2cと当接することによって、若干
の距離l以上の移動が阻止される。ハートカム12の係
合溝12eの長さは、この可動部材4の移動距離より長
く設定している。従って、この様な異常な操作が発生し
ても、ロックピン14とハートカム12間には、異常な
負荷が作用しない。
【0027】尚、上記実施形態において、スイッチ部7
は摺動スイッチの構成に限定されるものではなく、例え
ばタッチ接点形式であってもよい。又、ハートカム12
は、係合穴12aが第1固定部材1の支軸1kによって
支持される構成に限定されるものではなく、可動部材4
の移動方向に移動自在、即ち、各固定部材1及び2に対
し相対的に移動自在に嵌装されるものであればよい。例
えば、ハートカム12に支軸1kを突設し、第1固定部
材1に係合溝12aを形成してもよい。また、第1固定
部材1に長溝を形成し、ハートカム12全体を移動自在
に嵌装した構成でもよい。
【0028】更に、ハートカム12は、揺動する構成で
あれば良く、可動部材4の長手方向に移動させる必要が
ない場合には、長手方向に延びる係合溝12aではな
く、単なる穴として形成してもよい。また、第1固定部
材1の凹部1jに形成した突条1mは、ハートカム12
側に形成しても良い。尚、コイルバネ6は操作部材をケ
ース外方に付勢する構成であればよく、例えば押釦5と
第2固定部材2間に介在してもよい。
【0029】図6乃至8は、本発明の第2実施形態を示
すもので、この実施形態では、第2固定部材21を積層
構造としている。即ち、第2固定部材21は第1及び第
2導電プレート22及び23を樹脂インサート成形した
第1成形部24、第2成形部25からなる多層極盤を構
成している。第1及び第2成形部24,25は、金型を
用いて樹脂を射出成形したものであり、第1成形部24
はコネクタ枠体26を一体成形している。また、第2成
形部25にインサート成形した第2導電プレート23
は、図に示す如く加締め片27,28、ターミナル34
及び連絡部30,31を有している。加締め片27,2
8は、加締めによって第2成形部25を第1成形部24
に結合するものである。又、ターミナル34は、上記の
如く第2成形部25と第1成形部24を結合した際にコ
ネクタ枠体26内に位置する。又、連絡部30は、第2
成形部25の成形時に形成した切断用穴33の箇所に位
置しており、この連絡部30は例えば成形用金型に設け
たパンチにより切断用穴33を介して切断され、連絡部
31は、第2成形部25の外側輪郭に沿って切断され
る。また、第1成形部24にインサート成形した第1導
電プレート22も、上記第2導電プレート23と同様に
ターミナル29及び連絡部を有し、連絡部は第1成形部
24に設けた切断用穴32を介して切断される。第1成
形部24の切断用穴32は、前記第2成形部25の切断
用穴33に対してオフセットされ、各切断用穴32,3
3は、各第1及び第2成形部24及び25によって相互
に蓋をすることとなる。
【0030】図9は、本発明の第3実施形態を示すもの
で、この実施形態では押釦51の表面に銘盤52を貼着
した構造を示している。即ち、押釦51には銘盤固定用
の凹部51aとこの凹部51a外周部には溝51bを形
成している。この溝51bは、ポリカーボネート等の薄
板で形成された銘盤52をプレスにより打ち抜き加工し
たとき、銘盤周縁に発生する抜きダレ52aを収納する
ためのもので、発生する抜きダレ52aの大きさによ
り、溝51bの大きさを設定する。この様に抜きダレ5
2aを収納する溝51bを形成したことにより、銘盤5
2を凹部51aに貼着した時、抜きダレ52aの存在に
より銘盤52が凹部51aから浮き上がってしまい、接
着力が小さくなったり、銘盤52周辺部からの光漏れと
いう問題の発生を防止できる。
【0031】
【発明の効果】以上、請求項1記載の本発明では、固定
部材に対してハートカムを揺動自在に嵌装すると共に、
可動部材には、ロックピンをハートカム側に付勢し、且
つ進退自在に装着したことにより、可動部材の押圧動作
時にもロックピンは上下運動をするだけでよいので、ロ
ックピンとハートカムとの係合が確実となり、ロック機
構の作動が安定する。
【0032】又、請求項2記載の発明では、ハートカム
又は固定部材の少なくともどちらか一方に、両者の対向
面にハートカムの揺動方向に延びる突条を設けたことに
より、摺動面の面精度を確保し易く、且つハートカムの
揺動時の摺動抵抗を小さくすることが出来るので、ハー
トカムが正しい姿勢を確保しつつ円滑に揺動することに
より、ロック機構の作動が一層安定する。
【0033】更に、請求項3記載の発明では、可動部材
に、可動接点とロックピンの押圧部を一体に形成した可
動接片を設けることにより、ロックピンをハートカム側
へ付勢する部材をあらためて取り付ける必要がなく、生
産性が向上する。
【0034】請求項4記載の発明では、可動部材の付勢
手段を、コイルバネを密に巻回した第1圧縮部と、この
第1圧縮部より疎に巻回した第2圧縮部とを一体に構成
したことにより、可動部材を所定距離だけ押下げた第1
段階において、第1圧縮部のコイルが密着し、これに引
き続き可動部材を更に押下げると第2段階に移行し、コ
イルバネのバネ定数が大きくなって、可動部材の押圧力
も急増する。こうして、可動部材の押し下げ操作完了の
直前にクッション作用が働き、押釦や可動部材の固定部
材との急速な接触が防止できる。
【0035】請求項5記載の発明では、固定部材に、多
層に設けた導通プレートを樹脂インサート成形した部位
を設け、この部位は、前記各層の導電プレートを個別に
インサート成形した複数の成形部と、この複数の成形部
の少なくとも1つの導電プレートに一体的に設け、且つ
加締めによって前記複数の成形部を結合する加締め片と
を設けたことにより、各層の導電プレートを個別にイン
サート成形して、成形樹脂の肉厚をおおよそ等しくする
ことが出来、いわゆるヒケが発生し難くなって、スイッ
チの操作フィーリングが良くなる。又、導電プレートの
切断用孔を成形部相互で蓋をすることにより、ケース内
部へ異物の侵入を防止することが出来る。更に、導電プ
レートに加締め片を一体的に設けたので、部品点数を増
やすことなく上記加締め片によって複数の成形部を結合
することができる。
【0036】そして、請求項6記載の発明では、可動部
材に、操作用の押釦を設け、この押釦の頂面に銘盤を取
付るための凹部を形成すると共に、凹部外周縁に溝を形
成したことにより、銘盤の加工時に銘盤周縁に発生する
ダレを溝に収納することができ、銘盤を凹部に貼着した
時、ダレの存在により銘盤が凹部から浮き上がってしま
い、接着力が小さくなったり、銘盤周辺部からの光漏れ
という問題の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す分解斜視図である。
【図2】同実施形態の図1におけるA−A線に沿う断面
図である。
【図3】同実施形態のハートカムを示す斜視図である。
【図4】同実施形態の要部を示す斜視図である。
【図5】同実施形態のコイルバネを示す正面図である。
【図6】本発明の第2実施形態における第2固定部材を
示す斜視図である。
【図7】同第2実施形態における第2固定部材の分解斜
視図である。
【図8】同第2実施形態における第2固定部材の成形前
の導電プレートを示す斜視図である。
【図9】本発明の第3実施形態における押釦への銘盤の
貼着構造を示す要部の斜視図である。
【符号の説明】
1 第1固定部材 1m 突条 2 第2固定部材 4 可動部材 5,51 押釦 6 コイルバネ 6a 第1圧縮部 6b 第2圧縮部 11 可動接片 11b 押圧部 11c 可動接点 12 ハートカム 14 ロックピン 22,23 導電プレート 24,25 成形部 27,28 加締め片 51a 凹部 51b 溝部 52 銘盤

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハートカムとロックピンの係合により可
    動部材の位置をロックするロック機構を有し、固定部材
    に対する可動部材の押圧反復操作によりスイッチ開閉を
    するプッシュロックスイッチにおいて、ハートカムを固
    定部材に対して揺動自在に嵌装すると共に、可動部材に
    は、前記ロックピンをハートカム側に付勢し、且つ進退
    自在に装着したことを特徴とするプッシュロックスイッ
    チ装置。
  2. 【請求項2】 ハートカム又は固定部材の少なくともど
    ちらか一方の対向面には、ハートカムの揺動方向に延び
    る突条を設けたことを特徴とする請求項1記載のプッシ
    ュロックスイッチ装置。
  3. 【請求項3】 可動部材は、可動接点と、ロックピンの
    押圧部を一体に形成した可動接片を有していることを特
    徴とする請求項1又は2記載のプッシュロックスイッチ
    装置。
  4. 【請求項4】 可動部材は、コイルバネを密に巻回した
    第1圧縮部と、この第1圧縮部より疎に巻回した第2圧
    縮部とを一体に構成した付勢手段を有していることを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のプッシュロ
    ックスイッチ装置。
  5. 【請求項5】 固定部材に、多層に設けた導通プレート
    を樹脂インサート成形した部位を設け、この部位は、前
    記各層の導電プレートを個別にインサート成形した複数
    の成形部と、この複数の成形部の少なくとも1つの導電
    プレートに一体的に設け、且つ加締めによって前記複数
    の成形部を結合する加締め片とを設けたことを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれかに記載のプッシュロックス
    イッチ装置。
  6. 【請求項6】 可動部材には、操作用の押釦を設け、こ
    の押釦の頂面に銘板を取付るための凹部を形成すると共
    に、凹部外周縁に溝を形成したことを特徴とする請求項
    1乃至5のいずれかに記載のプッシュロックスイッチ装
    置。
JP8156391A 1996-05-29 1996-05-29 プッシュロックスイッチ装置 Pending JPH09320387A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156391A JPH09320387A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 プッシュロックスイッチ装置
KR1019970020032A KR100334469B1 (ko) 1996-05-29 1997-05-22 푸쉬록스위치장치
US08/864,383 US5823326A (en) 1996-05-29 1997-05-28 Push lock switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156391A JPH09320387A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 プッシュロックスイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320387A true JPH09320387A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15626724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156391A Pending JPH09320387A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 プッシュロックスイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5823326A (ja)
JP (1) JPH09320387A (ja)
KR (1) KR100334469B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747222B1 (ko) * 2005-12-08 2007-08-07 기아자동차주식회사 차량용 택트 스위치
KR100782057B1 (ko) * 2005-12-05 2007-12-04 (주)카마다코리아 푸시락 스위치
CN100382219C (zh) * 2004-04-01 2008-04-16 Itt制造企业公司 照明按钮开关
KR200469469Y1 (ko) * 2008-12-24 2013-10-14 대성전기공업 주식회사 차량용 글로브 램프 스위치 장치
JP2015090828A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 操作体及びこれを用いたスイッチ装置
WO2020026992A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 カルソニックカンセイ株式会社 スイッチ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218634B1 (en) * 1999-09-01 2001-04-17 Valeo Electrical Systems, Inc. Switch with integrated flasher relay
US6326572B1 (en) * 2000-09-02 2001-12-04 Tsung-Mou Yu Push-button switch assembly
FR2849953B1 (fr) * 2003-01-10 2005-04-08 Itt Mfg Entpr S Inc Dispositif de commutation a source lumineuse integree.
KR100715700B1 (ko) 2006-05-09 2007-05-07 유철상 자동차 실내등용 푸쉬록 스위치
US8103298B2 (en) * 2008-05-22 2012-01-24 Motorola Solutions, Inc. Multiple PTT functionality
KR200465487Y1 (ko) 2008-11-11 2013-02-21 대성전기공업 주식회사 푸시 스위치 유니트
CN103346035A (zh) * 2013-07-26 2013-10-09 广州森下电装科技有限公司 车用警示灯开关
US10402617B2 (en) * 2015-09-30 2019-09-03 Apple Inc. Input devices incorporating biometric sensors
CN105429620A (zh) * 2015-12-18 2016-03-23 东莞市高特电子有限公司 模组式光电开关键盘按钮
KR102622615B1 (ko) 2021-04-12 2024-01-09 주식회사 이엠텍 회전인출부를 구비하는 미세입자 발생장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170931U (ja) * 1984-04-20 1985-11-13 アルプス電気株式会社 プッシュ・プッシュスイッチ
US4668847A (en) * 1986-03-20 1987-05-26 Micro Pneumatic Logi, Inc. Two-position switch
JPH0441553Y2 (ja) * 1987-05-07 1992-09-30
JPS6440134A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Nippon Steel Corp Hollow pipe forging method
FR2726938B1 (fr) * 1994-11-16 1997-01-24 Baco Const Elect Bouton de commande a accrochage du type pousser-tirer, notamment pour action sur un composant electrique

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100382219C (zh) * 2004-04-01 2008-04-16 Itt制造企业公司 照明按钮开关
KR100782057B1 (ko) * 2005-12-05 2007-12-04 (주)카마다코리아 푸시락 스위치
KR100747222B1 (ko) * 2005-12-08 2007-08-07 기아자동차주식회사 차량용 택트 스위치
KR200469469Y1 (ko) * 2008-12-24 2013-10-14 대성전기공업 주식회사 차량용 글로브 램프 스위치 장치
JP2015090828A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 操作体及びこれを用いたスイッチ装置
WO2020026992A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 カルソニックカンセイ株式会社 スイッチ装置
CN112514019A (zh) * 2018-07-30 2021-03-16 马瑞利株式会社 开关装置
CN112514019B (zh) * 2018-07-30 2024-02-09 马瑞利株式会社 开关装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100334469B1 (ko) 2002-10-18
KR970076939A (ko) 1997-12-12
US5823326A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09320387A (ja) プッシュロックスイッチ装置
US5457745A (en) Adjustable mobile phone holder
EP1884971B1 (en) Lateral pushing type push switch
US7547858B2 (en) Push button switch
JP3641409B2 (ja) ルームランプの固定構造
JPH0753264Y2 (ja) 電源ソケット
JPH0635413Y2 (ja) コネクタ
US20030151901A1 (en) Card connector
US5256843A (en) Keyboard switch and method of manufacturing the same
EP1100098A2 (en) Keyswitch with easily attachable key top
EP1139359B1 (en) Switch device and method of assembling switch device
EP1037226B1 (en) Push switch
US4782200A (en) Switch assembly
US6713704B1 (en) Pushbutton assembly
JPH07245151A (ja) 可動コネクタ配設構造
JP4087603B2 (ja) スライド型電気部品
US6648687B2 (en) Method for mounting a connector on a printed circuit board, and shielded connector and lower shielding plate for use in such a method
US5448032A (en) Contact unit for a switch
JPH10302902A (ja) 取付け板付コネクタ
JPH09139154A (ja) シーソースイッチ
JPH0125363Y2 (ja)
JP2593046Y2 (ja) スイッチ装置
JP3258898B2 (ja) 連繋型複合釦およびその取付け構造
JPS5813584Y2 (ja) 接続機構
JPH0539024Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees