JPH09319080A - 感光剤およびこれを含む感光性組成物並びにパターン形成方法 - Google Patents
感光剤およびこれを含む感光性組成物並びにパターン形成方法Info
- Publication number
- JPH09319080A JPH09319080A JP13010496A JP13010496A JPH09319080A JP H09319080 A JPH09319080 A JP H09319080A JP 13010496 A JP13010496 A JP 13010496A JP 13010496 A JP13010496 A JP 13010496A JP H09319080 A JPH09319080 A JP H09319080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive
- photosensitive composition
- group
- composition according
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
定性が良好で、解像性も十分に良好な水溶性感光剤を提
供する。 【解決手段】 下記一般式で表される感光剤、およびこ
の感光剤を含有させて感光性組成物とし、さらにこれを
用いてパターンを形成する。 【化1】 (式中、R1が二価の有機基を表し、R2およびR3がそ
れぞれアルキル基、アリール基またはアラルキル基を表
すか、またはR1、R2およびR3が一緒になって含窒素
芳香族複素環を表し、R4はアルキル基またはアラルキ
ル基を表し、X-は陰イオンを表す)
Description
びびそれを含有する感光性組成物並びにそれを用いたパ
ターン形成方法に関し、特に、水溶性感光剤、それを含
有する水現像可能な感光性組成物、並びにそれを用いた
パターン形成方法に関する。
ポジ型ホトレジストの感光剤として広く知られている。
このポジ型ホトレジストはノボラック樹脂のようなアル
カリ可溶性樹脂とナフトキノンジアジド系感光剤とをセ
ルソルブアセテートのような有機溶媒に溶解したもので
ある。この種のレジストは解像性が非常に高いため、半
導体の微細加工等に広く使用されている。しかし、この
レジストは有機溶媒塗布のため、溶媒の毒性、臭気、お
よび引火性などの問題がある。さらに、ブラウン管など
の蛍光体パターン形成などのネガ型パターン形成が必要
なパターン形成には用いることができない。
クスや蛍光体パターン形成などに用いるネガ型レジスト
としては、ポリ酢酸ビニルけん化物と重クロム酸塩とか
らなるレジストが用いられている。しかしながら、この
種のレジストは、保存安定性が悪く、重クロム酸塩を含
むため環境汚染の問題から特別な処理設備が必要とな
る。また、ブラックマトリックス用として用いられてい
る、ポリビニルピロリドンあるいはアクリルアミドとジ
アセトンアクリルアミドとの共重合物と水溶性ビスアジ
ド化合物とからなるレジストは、露光時に酸素の影響を
受ける、あるいは現像時に膨潤してきれいなパターンが
得られない、さらに蛍光体の保持能力がないという問題
を有し、蛍光体パターン形成において用いることができ
ない。
は、保存安定性が良く、高感度で、環境汚染のない感光
性樹脂として、スチリルピリジニウム基をペンダントさ
せたポリ酢酸ビニルけん化物が開示されている。また、
特開昭56−147804号公報には、この感光性樹脂
の誘導体を用いた陰極管の蛍光面形成が開示されてい
る。しかしながら、これらの感光性樹脂は現像時に膨潤
するため、フリンジの多いパターンしか得られないとい
う不具合を有している。
の感光剤および感光性組成物はそれぞれ、例えば、塗布
時に有機溶媒を用いる、保存安定性が悪い、解像性が十
分でないなどの欠点を有していた。
とする溶媒に溶ける感光剤およびこれを含む高感度で解
像性の良い感光性組成物並びにそれを用いたパターン形
成方法を提供することを課題とする。
明の第1の態様は、下記一般式で表される感光剤にあ
る。
よびR3がそれぞれアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を表すか、またはR1、R2およびR3が一緒に
なって含窒素芳香族複素環を表し、R4はアルキル基ま
たはアラルキル基を表し、X-は陰イオンを表す)
れる感光剤を含有することを特徴とする感光性組成物に
ある。
に、ポリ酢酸ビニルけん化物系高分子化合物および架橋
剤を含有する。
剤、前記ポリビニルアルコール系高分子化合物および前
記架橋剤を水を主体とする媒体に溶かしてなる。
化合物である。
ヒド化合物がジアルデヒド化合物である。
キシメチル基あるいはN−アルコキシメチル基を2個以
上有する化合物である。
合物である。
成物を基板に塗布、乾燥して感光性層を形成する感光性
層形成工程と、この感光性層を露光する露光工程と、露
光後の感光性層を加熱する加熱工程と、これを現像する
現像工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法に
ある。
120℃で処理する。
液として使用する。
れた特性を有する感光剤、感光性組成物およびパターン
形成方法を開発するため鋭意研究を重ねた結果、下記一
般式(1)で表される新規な感光剤を開発した。
よびR3がそれぞれアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を表すか、またはR1、R2およびR3が一緒に
なって含窒素芳香族複素環を表し、R4はアルキル基ま
たはアラルキル基を表し、X-は陰イオンを表す)
は、例えば、下記一般式(2)のアルコールあるいはア
ミノ化合物を有機溶媒中で塩基の存在下、1,2−ナフ
トキノン−(2)−ジアジド−4−スルホニルハライド
と反応させた後、アルキルハライドあるいはアルキル硫
酸などで4級化させることにより合成することができ
る。
感光性組成物の感光剤として用いることができる。
感光剤、ポリ酢酸ビニルけん化物系高分子化合物、およ
び架橋剤を含有する組成物を挙げることができる。
ルけん化物系高分子化合物としては、けん化度60から
100%、平均重合度200〜5,000のポリ酢酸ビ
ニルけん化物、あるいはこれらの変成物、例えば、親水
性基変成、親油性基変成、アニオン変成、カチオン変
成、アルデヒド基変成あるいはアセトアセチル基のよう
な反応性基変成のポリ酢酸ビニルけん化物、または酢酸
ビニルと他のビニル化合物、例えば、N−ビニルピロリ
ドン、アクリルアミド等との共重合物のけん化物等を挙
げることができる。
リ酢酸ビニルけん化物系高分子化合物を酸の存在化で架
橋させることができる化合物であれば何れでもよく、例
えば、ジアルデヒド化合物、N−ヒドロキシメチル基あ
るいはN−アルコキシメチル基を2個以上有する化合
物、エポキシ化合物等が好適に用いられる。
えば、グリオキザール、グルタルアルデヒド、o−フタ
ルアルデヒド等を挙げることができる。また、N−ヒド
ロキシメチル基あるいはN−アルコキシメチル基を2個
以上有する化合物としては、例えば、メチロール化メラ
ミン、アルキルメチロール化メラミン、メチロール化ベ
ンゾグアナミン、アルキルメチロール化ベンゾグアナミ
ン、メチロール化尿素、アルキルメチロール化尿素ある
いはウロン同族体、メチレン尿素同族体等を挙げること
ができる。また、エポキシ化合物としては、例えば、ソ
ルビトールポリグリシジルエーテル、ソルビタンポリグ
リシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエ
ーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、グリ
セロールポリグリシジルエーテルなどを挙げることがで
きる。これらのうち特に、ジアルデヒド化合物、N-ヒド
ロキシメチル化合物が感度の点で好ましい。
などの性質を改良するために高分子エマルジョンを混合
することができる。このような高分子エマルジョンとし
ては、例えば、ポリ酢酸ビニルエマルジョン、酢酸ビニ
ル−エチレン共重合体エマルジョン、酢酸ビニル−アク
リル酸エステル共重合体、ポリスチレンエマルジョン、
エチレン−ブタジエン共重合体エマルジョン、スチレン
−アクリル酸エステルエマルジョン、アクリルニトリル
−ブタジエン共重合体エマルジョン、クロロプレン重合
体エマルジョン、ポリ塩化ビニルエマルジョン、シリコ
ーン樹脂エマルジョン、ポリウレタンエマルジョン等を
挙げることができる。
以外に通常含まれる添加剤、例えば、乳化安定剤、可塑
剤、界面活性剤、接着助剤等を含有させることができ
る。
できるにもかかわらず、膨潤が少なく、フリンジの少な
いパターンが得られる。したがって、水溶性の感光性組
成物が用いられる分野であれば、何れの用途にも使用す
るかとができる。
酸ビニルけん化物系高分子化合物および架橋剤等を水性
媒体に溶解または分散させることにより得ることができ
る。ここで、水性媒体としては、一般に水が用いられる
が、これに水に溶解する有機溶媒、例えば、アセトン、
メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモ
ノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエ
ーテルなどを50%を越えない範囲で水に加えることが
できる。
は、本発明の感光性組成物が接着し得る全ての基板が使
用できる。基板の具体例としては、例えば、ガラス、S
iO2処理ガラス、ITO(酸化インジウム錫)膜付き
ガラス等のガラス類;ポリエステル系フィルム、ポリア
ミド系フィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリプロピ
レンフィルム等の各種プラスチックフィルム類;各種金
属基板、金属を積層したプラスチック、プラスチックお
よび金属メッシュ、シリコンウエハー等を挙げることが
できる。
は、従来から一般に使用されている方法を採用すること
ができ、回転塗布法、ロールコート法、カーテンコート
法、アプリケータ法等が例示される。
としては、例えば、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水
銀灯、キセノンランプ、メタルハライドランプ、ケミカ
ルランプ、各種レーザー等、本発明の感光剤が感光する
波長の光を出す一般的な光源は何れも使用できる。
スプロージャー・ベーク;P.E.G)は、通常、30
〜150℃、好ましくは40〜120℃で行う。
は、水、水−水溶性有機溶媒の混合溶媒、またはこれら
に無機塩、界面活性剤等を溶解させた溶媒により現像で
きる。特に、好ましい現像液は水である。かかる現像方
式としては、スプレー現像、ディッピング現像、パドル
現像等、一般的な方式を採用できる。
説明するが、本発明はこれに限定されるものではないこ
とはいうまでもない。
ニルアルコール:EG−40;日本合成(株)製)水溶
液に、架橋剤としてグルタルアルデヒドをPVAに対し
て5%、一般式(3)の光酸発生剤を10%添加し、p
Hを4に調整して感光性樹脂溶液とした。この感光液を
ガラス基板上に膜厚1.0mmにスピンコートし、50
℃で5分間プレベークをした後に、超高圧水銀灯によっ
て所定量露光した。その後60℃で5分間P.E.B.
した後に1分間40℃の温水中でパドル現像し、得られ
た露光部の残膜率を測定して、露光量と残膜率との関係
を示す感度曲線を作成し、感光性樹脂溶液の感度を測定
した。結果は図1に示した。
合成例)1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4
−スルホニルクロリド25.0gと3−ヒドロキシピリ
ジン9.7gとをジオキサン150g中に溶解し、トリ
エチルアミン9.4gとアセトン10.6gとの混合溶
液を、温度15℃下でゆっくり滴下し、同温度で1時間
反応させた。析出したトリエチル塩酸塩をろ過後、ジメ
チル硫酸17.6gを添加し、30℃で3時間反応を行
った。反応混合物を冷却し、析出した結晶をろ過後、ア
セトン洗浄を行い、乾燥することにより28.5gの結
晶を得た。赤外吸収スペクトルおよび図2に示すNMR
により一般式(3)の化合物であることを確認した。な
お、図2中、*のピークは、測定用溶媒DMSOのピー
クである。またHPLCによって測定した結果、純度は
99.89%であった。
40;日本合成(株)製)水溶液に、架橋剤としてメチ
ル化メラミン樹脂のニカラックMX−41((株)三和
ケミカル製)をPVAに対して10%、上記一般式
(3)の光酸発生剤を10%添加し、pHを4に調整し
て感光性樹脂溶液とした。以下、実施例1と同様に、感
度曲線を作成して感光性樹脂溶液の感度を測定し、結果
を図1に示した。
40;日本合成(株)製)水溶液に、架橋剤としてグリ
コールウリル樹脂のサイメル1172(三井サイテック
(株)製)をPVAに対して10%、上記一般式(3)
の光酸発生剤を10%添加し、pHを4に調整して感光
性樹脂溶液とした。以下、実施例1と同様に、感度曲線
を作成して感光性樹脂溶液の感度を測定し、結果を図1
に示した。
40;日本合成(株)製)水溶液に、架橋剤としてエポ
キシ樹脂のデナコールEX−313(ナガセ化成工業
(株)製)をPVAに対して10%、上記一般式(3)
の光酸発生剤を10%添加し、pHを4に調整して感光
性樹脂溶液とした。以下、実施例1と同様に、感度曲線
を作成して感光性樹脂溶液の感度を測定し、結果を図1
に示した。
40;日本合成(株)製)水溶液に、重クロム酸アンモ
ニウムをPVAに対して7%添加して感光性樹脂溶液と
した。以下、実施例1と同様に、感度曲線を作成して感
光性樹脂溶液の感度を測定した。
−4−ホルミルスチリルピリジニウムメトサルフェー
ト:SPP H−13;東洋合成工業(株)製)水溶液
を7重量%に希釈して感光性樹脂溶液とした。以下、実
施例1と同様に、感度曲線を作成して感光性樹脂溶液の
感度を測定し、結果を図1に示した。
塗布時に有機溶媒を用い必要がなく、保存安定性が良好
で、解像性も十分に良好な水溶性感光剤およびこれを含
む高感度で解像性の良い感光性組成物並びにそれを用い
たパターン形成方法を提供することができる。
における露光量と残膜率との関係を示す感度曲線を表す
図である。
示す図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 下記一般式で表される感光剤。 【化1】 (式中、R1が二価の有機基を表し、R2およびR3がそ
れぞれアルキル基、アリール基またはアラルキル基を表
すか、またはR1、R2およびR3が一緒になって含窒素
芳香族複素環を表し、R4はアルキル基またはアラルキ
ル基を表し、X-は陰イオンを表す) - 【請求項2】 下記一般式で表される感光剤を含有する
ことを特徴とする感光性組成物。 【化2】 (式中、R1が二価の有機基を表し、R2およびR3がそ
れぞれアルキル基、アリール基またはアラルキル基を表
すか、またはR1、R2およびR3が一緒になって含窒素
芳香族複素環を表し、R4はアルキル基またはアラルキ
ル基を表し、X-は陰イオンを表す) - 【請求項3】 請求項2において、さらに、ポリ酢酸ビ
ニルけん化物系高分子化合物および架橋剤を含有するこ
とを特徴とする感光性組成物。 - 【請求項4】 請求項3において、前記感光剤、前記ポ
リビニルアルコール系高分子化合物および前記架橋剤を
水を主体とする媒体に溶かしてなることを特徴とする感
光性組成物。 - 【請求項5】 請求項3または4において、前記架橋剤
がアルデヒド化合物であることを特徴とする感光性組成
物。 - 【請求項6】 請求項5において、前記アルデヒド化合
物がジアルデヒド化合物であることを特徴とする感光性
組成物。 - 【請求項7】 請求項3または4において、前記架橋剤
がN−ヒドロキシメチル基あるいはN−アルコキシメチ
ル基を2個以上有する化合物であることを特徴とする感
光性組成物。 - 【請求項8】 請求項3または4において、前記架橋剤
がエポキシ化合物であることを特徴とする感光性組成
物。 - 【請求項9】 請求項2〜8の何れかの感光性組成物を
基板に塗布、乾燥して感光性層を形成する感光性層形成
工程と、この感光性層を露光する露光工程と、露光後の
感光性層を加熱する加熱工程と、これを現像する現像工
程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。 - 【請求項10】 請求項9において、前記加熱工程が、
40〜120℃で処理することを特徴とするパターン形
成方法。 - 【請求項11】 請求項9または10において、前記現
像工程が、水を現像液として使用することを特徴とする
パターン形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13010496A JP3800668B2 (ja) | 1996-05-24 | 1996-05-24 | 感光剤およびこれを含む感光性組成物並びにパターン形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13010496A JP3800668B2 (ja) | 1996-05-24 | 1996-05-24 | 感光剤およびこれを含む感光性組成物並びにパターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09319080A true JPH09319080A (ja) | 1997-12-12 |
JP3800668B2 JP3800668B2 (ja) | 2006-07-26 |
Family
ID=15026051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13010496A Expired - Fee Related JP3800668B2 (ja) | 1996-05-24 | 1996-05-24 | 感光剤およびこれを含む感光性組成物並びにパターン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3800668B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005202066A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性転写シート、感光性積層体、画像パターンを形成する方法、配線パターンを形成する方法 |
WO2007132532A1 (ja) | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Murakami Co., Ltd. | 感光性樹脂組成物およびこれを用いてなる感光性フィルムならびにスクリーン印刷用ステンシル |
JP2014015445A (ja) * | 2012-06-13 | 2014-01-30 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 化合物、レジスト組成物、レジストパターン形成方法。 |
KR20180057340A (ko) * | 2016-11-22 | 2018-05-30 | 동우 화인켐 주식회사 | 하드마스크용 조성물 |
-
1996
- 1996-05-24 JP JP13010496A patent/JP3800668B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005202066A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性転写シート、感光性積層体、画像パターンを形成する方法、配線パターンを形成する方法 |
WO2007132532A1 (ja) | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Murakami Co., Ltd. | 感光性樹脂組成物およびこれを用いてなる感光性フィルムならびにスクリーン印刷用ステンシル |
US7767381B2 (en) | 2006-05-17 | 2010-08-03 | Murakami Co., Ltd. | Photosensitive resin composition, and photosensitive film and stencil for screen printing using the photosensitive composition |
JP2014015445A (ja) * | 2012-06-13 | 2014-01-30 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 化合物、レジスト組成物、レジストパターン形成方法。 |
KR20180057340A (ko) * | 2016-11-22 | 2018-05-30 | 동우 화인켐 주식회사 | 하드마스크용 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3800668B2 (ja) | 2006-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1046958B1 (en) | Use of a composition for bottom reflection preventive film | |
US5498506A (en) | Positive-acting radiation-sensitive mixture and recording material produced therewith | |
JP3148426B2 (ja) | パターン形成用材料 | |
JP2001502439A (ja) | フォトレジスト組成物のための反射防止膜 | |
JP3235771B2 (ja) | 橋かけポリマー | |
JP2001505234A (ja) | フォトレジスト組成物のための反射防止膜 | |
JP2003114533A (ja) | 反射防止組成物 | |
JP2003506568A (ja) | フォトレジスト組成物用の反射防止膜 | |
JPH08220741A (ja) | マイクロリソグラフィ構造 | |
JPH09160240A (ja) | ポリビニルアルコール系感光性樹脂および感光性樹脂組成物並びにそれを用いたパターン形成方法 | |
JPH08262717A (ja) | レジスト組成物及びレジストパターンの形成方法 | |
JPS6186749A (ja) | ホトレジストパターンの製造法 | |
JP4136934B2 (ja) | ネガ型水性フォトレジスト組成物 | |
EP0929842B1 (en) | Bottom antireflective coatings containing an arylhydrazo dye | |
JPH0627669A (ja) | ネガ型放射線感応性混合物およびそれを使用して製造された放射線感応性記録材料 | |
JP3800668B2 (ja) | 感光剤およびこれを含む感光性組成物並びにパターン形成方法 | |
JPH0695202B2 (ja) | パタ−ン転写方法及び該方法に使用するハロゲン化銀写真乾板 | |
JPS60238829A (ja) | パタ−ン形成方法 | |
JP3787000B2 (ja) | 蛍光面形成用感光性組成物 | |
JP3507219B2 (ja) | ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
JP3856412B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP2001501323A (ja) | アリールヒドラゾ染料を含む感光性組成物 | |
EP0788620B1 (en) | Positive photosensitive composition | |
JPH06148899A (ja) | レジストパターン形成方法 | |
JPH07247401A (ja) | 感光性樹脂用下地材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20060405 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060424 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |