JP3507219B2 - ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法 - Google Patents

ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法

Info

Publication number
JP3507219B2
JP3507219B2 JP24346195A JP24346195A JP3507219B2 JP 3507219 B2 JP3507219 B2 JP 3507219B2 JP 24346195 A JP24346195 A JP 24346195A JP 24346195 A JP24346195 A JP 24346195A JP 3507219 B2 JP3507219 B2 JP 3507219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist composition
negative
photosensitive layer
acid
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24346195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0990631A (ja
Inventor
徹 渋谷
英夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyo Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Gosei Co Ltd filed Critical Toyo Gosei Co Ltd
Priority to JP24346195A priority Critical patent/JP3507219B2/ja
Publication of JPH0990631A publication Critical patent/JPH0990631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507219B2 publication Critical patent/JP3507219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はネガ型レジスト組成
物およびそれを用いたパターン形成方法に関し、特に基
板との密着性がよく、高感度で高解像な水現像が可能な
ネガ型レジスト組成物およびそれを用いたネガ型パター
ン形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ホトリソグラフィ、短波長紫
外線(deep UV)リソグラフィ、電子線(EB)
リソグラフィ、X線リソグラフィなどの各種リソグラフ
ィに用いられるレジスト材料とは、ポジ型およびネガ型
の各種材料が知られている。
【0003】このなかで、水現像可能なネガ型パターン
形成用感光性樹脂(レジスト材料)としては、ゼラチ
ン,カゼインのような天然タンパク質あるいはポリビニ
ルアルコールに重クロム酸塩を添加したものが知られて
いる。しかしながら、この場合、重クロム酸塩を用いる
ため、種々の環境公害の問題を引き起こすという問題が
あり、また、経時安定性が悪いという問題もある。
【0004】また、特公昭56−5761号公報,特公
昭56−5762号公報,特開昭56−11906号公
報などに開示されているように、スチリルピリジニウ
ム,あるいはスチリルキノリニウム系感光基をペンダン
トさせた感光性ポリビニルアルコールを用いたレジスト
材料が知られている。この場合、保存安定性がよく、高
感度であるが、解像性,基板への密着性がよくないとい
う問題がある。
【0005】ポリビニルピロリドンやアクリルアミドと
ジアセトンアクリルアミドとの共重合体と、水溶性ビス
アジド化合物とを用いたレジスト材料もある。この場合
には、高感度であり、保存安定性もよく、解像性もかな
りよいが、基板との密着性が良くなく、解像性もまた不
十分である。
【0006】また、ポリビニルアルコールとジアゾニウ
ム塩とを用いた場合には、解像度、密着性は良好である
が、経時安定性、感度が良くないという問題がある。
【0007】一方、水現像性の光重合系レジスト材料を
用いた場合には、高感度ではあるが、酸素の重合阻害の
影響を受けることがある。従って、これを防止するため
に、酸素防止の保護フィルムなどが必要となるので、製
造工程が煩雑となり、また解像度が低下するという問題
が招来する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、現在、高
感度、高解像であり、基板との密着性が良好であり、酸
素の影響を受けず、経時安定性が良好なレジスト材料が
求められている。
【0009】本発明は、このような事情に鑑み、高感
度、高解像であり、基板との密着性が良好であり、酸素
の影響を受けず、経時安定性が良好なレジスト組成物お
よびそれを用いたパターン形成方法を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の第1の態様は、露光により酸を発生する光酸発生剤
と、熱処理により前記光酸発生剤から発生した酸で架橋
して不溶化しネガ型パターンを形成する樹脂とを含むネ
ガ型レジスト組成物において、前記光酸発生剤が有機溶
媒可溶性のハロゲン含有トリアジンあるいはハロゲン含
有オキサジアゾールであると共に、前記樹脂がヒドロキ
シプロピルセルロースであり、且つ前記光酸発生剤およ
び前記樹脂が有機溶媒に溶解されていることを特徴とす
るネガ型レジスト組成物にある。
【0011】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、当該組成物を用いて形成した感光層の未露光部が水
で除去できることを特徴とするネガ型レジスト組成物に
ある。
【0012】
【0013】
【0014】 本発明の第の態様は、第1又は2の態
様において、さらに、N−メチロール構造を有する架橋
剤および多官能エポシキ化合物からなる群から選ばれる
少なくとも一種を含有させたことを特徴とするネガ型レ
ジスト組成物にある。
【0015】 本発明の第の態様は、光酸発生剤とし
ての有機溶媒可溶性のハロゲン含有トリアジンあるいは
ハロゲン含有オキサジアゾールと、ヒドロキシプロピル
セルロースとを必須成分として含み、これらが有機溶媒
に溶解されているネガ型レジスト組成物を基板に塗布
し、乾燥することにより感光層を形成する工程と、この
感光層を画像露光することにより前記光酸発生剤から酸
を発生する工程と、この画像露光した感光層を熱処理
て前記光酸発生剤から発生した酸により架橋する工程
と、この熱処理した感光層を水現像する工程とを含むこ
とを特徴とするネガ型パターン形成方法にある。
【0016】
【0017】
【0018】 本発明の第の態様は、第の態様にお
いて、前記ネガ型レジスト組成物は、さらに、N−メチ
ロール構造を有する架橋剤および多官能エポシキ化合物
からなる群から選ばれる少なくとも一種を含有すること
を特徴とするネガ型パターン形成方法にある。
【0019】本発明のネガ型レジスト材料は、ヒドロキ
シプロピルセルロースおよび光酸発生剤を有し、感光層
形成後露光(放射線照射)し、熱処理すると、光酸発生
剤から発生した酸によりヒドロキシプロピルセルロース
が架橋し、不溶化してネガ型パターンを形成すると考え
られる。
【0020】本発明のネガ型レジスト組成物は、高感
度、高解像であり、基板との密着性が良好であり、酸素
の影響を受けず、経時安定性が良好である。
【0021】また、蛍光体、無機粉体、あるいは有機粉
体が分散されている組成物では、蛍光体パターン、無機
粉体による絶縁膜パターン、有機粉体パターンの形成
後、焼成する場合の焼成性が良好なので、膜中でパター
ンが融着し、耐水性、耐化学薬品性が良好なパターン形
成が可能である。
【0022】なお、特開平6−342212号公報に
は、ヒドロキシプロピルセルロースを含むセルロース骨
格を主鎖に含み該主鎖が酸により開裂を起こす高分子化
合物と、放射線が照射されると酸を発生する酸発生剤と
を含む微細パターン形成用レジストが開示されている
が、これには酸によりセルロース骨格の高分子化合物が
低分子化して、ポジ型パターンが得られるとあり、本発
明と作用効果が全く異なる。
【0023】本発明で用いるヒドロキシプロピルセルロ
ースは、セルロースに酸化プロピレンを反応させて製造
され、下記構造式に示す基本構造を有する。
【0024】
【化1】
【0025】ここで、水酸基のヒドロキシプロピル基へ
の置換率は、通常、53.4〜77.5%である。
【0026】本発明で用いることができる光酸発生剤
は、光等の放射線が照射される(露光)と、酸を発生す
る化合物であり、ビス(トリハロメチル)−1,3,5
−トリアジン誘導体、2−ハロメチル−1,3,4−オ
キサジアゾール誘導体などのハロゲン化有機化合物;ト
リフェニルスルホニウム塩、ジフェニルヨードニウム
塩、フェニルジアゾニウム塩などのオニウム酸;1,2
−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロリド、
1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステ
ル、ニトロベンジルスルホネート化合物、アリールスル
ホン酸エステル、イミノスルホナートなどのスルホン酸
誘導体等を挙げることができる。
【0027】好ましくは、有機溶媒可溶性の光酸発生
剤、特に、ハロゲン含有トリアジンあるいはハロゲン含
有オキサジアゾールを用いるのがよい。これにより当該
光酸発生剤および前記ヒドロキシプロピルセルロースを
有機溶媒に溶解してネガ型レジスト組成物とすることが
できる。
【0028】本発明のネガ型レジスト組成物は、さら
に、蛍光体,無機粉体あるいは有機粉体が分散されてい
てもよい。ここで、蛍光体を含有するものは、例えば、
蛍光表示管、カラーブラウン管、プラズマディスプレイ
用のパターンを形成するためのものである。また、有機
粉体を含有するものは、例えば、液晶表示装置やCCD
のカラーフィルタのパターンを形成するためのものであ
る。さらに、無機粉体として、硬質ガラス粉、セラミッ
ク粉を含有するものは、絶縁層を形成することができ、
また、酸化鉄(FeO3)、酸化クロム(CrO3)、酸
化銅(CuO)などの粉末を含有するものは遮光性能を
有する絶縁パターンを形成することができ、一方、金、
銀、銅などの粉末を含有するものは導電パターンを形成
することができる。
【0029】本発明のネガ型レジスト組成物は、さら
に、N−メチロール構造を有する架橋剤および多官能エ
ポシキ化合物からなる群から選ばれる少なくとも一種を
含有していてもよい。かかるN−メチロール構造を有す
る架橋剤あるいは多官能エポキシ化合物を含有している
と、硬化膜の耐水性が向上し、感度が向上するという効
果がある。
【0030】ここで、N−メチロール構造を有する架橋
剤としては、メチロール化尿素、メチロール化カルバミ
ン酸アルキル、メチロール化メラミン、メチロール化グ
アナミン、またはこれらのアルキルエーテルなどを挙げ
ることができる。
【0031】また、多官能エポキシ化合物としては、ソ
ルビトールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリト
ールポリグリシジルエーテル、グリセロールトリグリシ
ジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジル
エーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテ
ルなどを挙げることができる。
【0032】本発明のネガ型レジスト組成物では、上述
したように好ましくは各成分が有機溶剤に溶解されてい
る。ここで、本発明で用いることができる有機溶剤とし
ては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエー
テルアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコー
ルジブチルエーテル、2−メトキシエチルアセテート、
2−エトキシエチルアセテート、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチル
エーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレ
ングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコール
モノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコール
モノプロピルエーテルアセテート、トルエン、キシレ
ン、メチルエチルケトン、2−ヘプタノン、3−ヘプタ
ノン、4−ヘプタノン、シクロヘキサン、2−ヒドロキ
シプロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エ
チル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチ
ル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2−
ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチル、3−メトキシ
ブチルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルア
セテート、3−メチル−3−メトキシブチルプロピオネ
ート、3−メチル−3−メトキシブチルブチレート、酢
酸エチル、酢酸ブチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸
エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキ
シプロピオン酸エチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸
エチル、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホル
ムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどを挙げる
ことができる。
【0033】さらに、本発明のネガ型レジスト組成物に
は、必要に応じて種々の添加剤を含有することができ
る。例えば、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート、ソルビトールなどの水酸基を有す
る水溶性の希釈剤、あるいは各種界面活性剤、接着助
剤、保存安定剤などを含有することができる。
【0034】本発明のネガ型レジスト組成物の配合割合
は、本発明の目的に反しない限り限定されないが、一般
には、ヒドロキシプロピルセルロース100重量部に対
し、光酸発生剤を1〜50重量部、好ましくは4〜20
重量部である。
【0035】また、蛍光体、あるいは無機粉体を含有す
る場合には、ヒドロキシプロピルセルロースおよび光酸
発生剤からなる感光性組成物100重量部に対して、1
00〜5000重量部、好ましくは200〜3000重
量部配合する。さらに、有機粉体を含有する場合には、
感光性組成物100重量部に対して、10〜500重量
部、好ましくは20〜200重量部配合する。
【0036】本発明のネガ型レジスト組成物は、基板に
塗布し、乾燥することにより感光層を形成することがで
きる。また、このように形成した感光層には、画像露光
し、熱処理することにより、露光部は水不溶性となり、
これを水現像することによりネガ型パターンを形成する
ことができる。
【0037】ここで、感光層の形成方法、画像露光方
法、熱処理方法などは、通常当業者が行う方法であれば
特に限定されない。なお、画像露光後の熱処理は、通
常、30〜200℃、好ましくは40〜150℃であ
る。
【0038】
【実施の態様】以下、実施例により本発明をさらに詳細
に説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を何ら限
定するものではない。
【0039】(実施例1)まず、下記組成の感光液(レ
ジスト組成物)を調製した。
【0040】 ヒドロキシプロピルセルロース 10重量部 (日本曹達(株)製:HPC−M) 下記構造式の光酸発生剤 1重量部 (三和ケミカル社製:TFE−トリアジン) 蛍光体 100重量部 プロピレングリコールモノメチルエーテル 600重量部
【0041】
【化2】
【0042】かかる感光液をスピンコータで、酸化イン
ジウムスズ(ITO)基板上に塗布し、70℃で10分
間乾燥することにより、蛍光体を含む厚さ10μmの感
光層を形成した。
【0043】次いで、ドットパターンを有するマスクを
通して超高圧水銀灯で200mj/cm2の露光を行っ
た後、100℃で7分間加熱した。その後、スプレー水
により現像し、40μm角の蛍光体パターンを得た。
【0044】(実施例2)まず、下記組成の感光液(レ
ジスト組成物)を調製した。
【0045】 ヒドロキシプロピルセルロース 10 重量部 (日本曹達(株)製:HPC−M) 実施例1で用いた光酸発生剤 1 重量部 (三和ケミカル社製:TFE−トリアジン) メチル化メラミン樹脂 1.6重量部 ヒドロキシメチルメタクリレート 1.4重量部 蛍光体 100 重量部 プロピレングリコールモノメチルエーテル 600 重量部
【0046】かかる感光液をスピンコータで、酸化イン
ジウムスズ(ITO)基板上に塗布し、70℃で10分
間乾燥することにより、蛍光体を含む厚さ10μmの感
光層を形成した。
【0047】次いで、ドットパターンを有するマスクを
通して超高圧水銀灯で100mj/cm2の露光を行っ
た後、100℃で7分間加熱した。その後、スプレー水
により現像し、40μm角の蛍光体パターンを得た。
【0048】(実施例3)まず、下記組成の感光液(レ
ジスト組成物)を調製した。
【0049】 ヒドロキシプロピルセルロース 100重量部 (日本曹達(株)製:HPC−M) 下記構造式の光酸発生剤 10重量部 (三和ケミカル社製:TME−トリアジン) プロピレングリコールモノメチルエーテル 330重量部
【0050】
【化3】
【0051】かかる感光液をスピンコータで、酸化イン
ジウムスズ(ITO)基板上に塗布し、70℃で10分
間乾燥することにより、厚さ2.2μmの感光層を形成
した。
【0052】次いで、ラインアンドスペースパターン
(L/S)を有するマスクを通して超高圧水銀灯で30
mj/cm2の露光を行った後、80℃で5分間加熱し
た。その後、水により現像し、きれいな20μmのL/
Sパターンを得た。
【0053】(実施例4)まず、下記組成の感光液(レ
ジスト組成物)を調製した。
【0054】 ヒドロキシプロピルセルロース 100重量部 (日本曹達(株)製:HPC−M) 実施例3で用いた光酸発生剤 10重量部 (三和ケミカル社製:TME−トリアジン) グリセロールトリグリシジルエーテル 20重量部 (ナガセ化成工業(株)製:デナコールEX−314) プロピレングリコールモノメチルエーテル 330重量部
【0055】かかる感光液を実施例3と同様に、酸化イ
ンジウムスズ(ITO)基板上に塗布・乾燥することに
より、厚さ2.2μmの感光層を形成した。
【0056】次いで、ラインアンドスペースパターン
(L/S)を有するマスクを通して超高圧水銀灯で20
mj/cm2の露光を行った後、90℃で3分間加熱し
た。その後、水により現像し、きれいな20μmのL/
Sパターンを得た。
【0057】(実施例5)まず、下記組成の感光液(レ
ジスト組成物)を調製した。
【0058】 ヒドロキシプロピルセルロース 100重量部 (日本曹達(株)製:HPC−M) 実施例3で用いた光酸発生剤 10重量部 (三和ケミカル社製:TME−トリアジン) メチル化メラミン樹脂 15重量部 (三井サイアナミッド社製:サイメル301) プロピレングリコールモノメチルエーテル 330重量部
【0059】かかる感光液を実施例3と同様に、酸化イ
ンジウムスズ(ITO)基板上に塗布・乾燥することに
より、厚さ2.2μmの感光層を形成した。
【0060】次いで、ラインアンドスペースパターン
(L/S)を有するマスクを通して超高圧水銀灯で20
mj/cm2の露光を行った後、100℃で7分間加熱
した。その後、水現像により、きれいな20μmのL/
Sパターンを得た。
【0061】(実施例6)まず、下記組成の感光液(レ
ジスト組成物)を調製した。
【0062】 ヒドロキシプロピルセルロース 100重量部 (日本曹達(株)製:HPC−M) 下記構造式を有する光酸発生剤 10重量部 メチル化メラミン樹脂 15重量部 (三井サイアナミッド社製:サイメル301) 2−ヒドロキシプロピルメタクリレート 14重量部 プロピレングリコールモノメチルエーテル 330重量部
【0063】
【化4】
【0064】かかる感光液を実施例3と同様に、酸化イ
ンジウムスズ(ITO)基板上に塗布し、50℃で5分
間乾燥することにより、厚さ2.2μmの感光層を形成
した。
【0065】次いで、ラインアンドスペースパターン
(L/S)を有するマスクを通して超高圧水銀灯で20
mj/cm2の露光を行った後、70℃で5分間加熱し
た。その後、2分間水現像し、きれいな20μmのL/
Sパターンを得た。
【0066】(実施例7)下記の表に示すように、上述
したHPC−M100重量部に対して、TFE−トリア
ジンを、4〜20重量部の範囲で変化させてそれぞれ添
加した感光液を調製し、それぞれガラス基板上に塗布
後、70℃で10分間乾燥し、厚さ1μmの感光層を形
成した。この感光層に対してそれぞれ15mj/cm2
の露光をした後、それぞれに対して下記表に示す加熱を
行った。次いで、それぞれを水現像した後、パターンを
顕微鏡で観察したところ、何れにも20μmのL/Sパ
ターンがきれいに解像されていた。
【0067】
【表1】
【0068】(実施例8)下記のレジスト組成物を調製
した。
【0069】 ヒドロキシプロピルセルロース 10重量部 (日本曹達(株)製:HPC−M) 1,2-ナフトキノンジアジド-4-スルホニルクロリド 1重量部 メチル化メラミン樹脂 1.6重量部 (三和ケミカル社製:ニカラックMW−30) ヒドロキシエチルメタクリレート 1.4重量部 プロピレングリコールモノメチルエーテル 350重量部
【0070】かかるレジスト組成物を実施例3と同様に
アルカリガラス基板上に塗布・乾燥することにより、厚
さ1.0μmの感光層を形成した。次いで、L/Sを有
するマスクを通して超高圧水銀灯で1.0mj/cm2
の露光を行った後、80℃で5分間加熱した。その後、
2分間水現像し、きれいな20μmL/Sパターンを得
た。
【0071】
【発明の効果】本発明によれば、ヒドロキシプロピルセ
ルロースと光酸発生剤とを用いることにより、高感度、
高解像であり、基板との密着性が良好であり、酸素の影
響を受けず、経時安定性が良好なレジスト組成物および
それを用いたパターン形成方法を提供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−348013(JP,A) 特開 平6−51522(JP,A) 特開 昭60−129739(JP,A) 特開 平6−295062(JP,A) 特開 昭60−95535(JP,A) 特開 平6−27669(JP,A) 国際公開94/018606(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光により酸を発生する光酸発生剤と、
    熱処理により前記光酸発生剤から発生した酸で架橋して
    不溶化しネガ型パターンを形成する樹脂とを含むネガ型
    レジスト組成物において、前記光酸発生剤が有機溶媒可
    溶性のハロゲン含有トリアジンあるいはハロゲン含有オ
    キサジアゾールであると共に、前記樹脂がヒドロキシプ
    ロピルセルロースであり、且つ前記光酸発生剤および前
    記樹脂が有機溶媒に溶解されていることを特徴とするネ
    ガ型レジスト組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、当該組成物を用いて
    形成した感光層の未露光部が水で除去できることを特徴
    とするネガ型レジスト組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、さらに、N−
    メチロール構造を有する架橋剤および多官能エポシキ化
    合物からなる群から選ばれる少なくとも一種を含有させ
    たことを特徴とするネガ型レジスト組成物。
  4. 【請求項4】 光酸発生剤としての有機溶媒可溶性のハ
    ロゲン含有トリアジンあるいはハロゲン含有オキサジア
    ゾールと、ヒドロキシプロピルセルロースとを必須成分
    として含み、これらが有機溶媒に溶解されているネガ型
    レジスト組成物を基板に塗布し、乾燥することにより感
    光層を形成する工程と、この感光層を画像露光すること
    により前記光酸発生剤から酸を発生する工程と、この画
    像露光した感光層を熱処理して前記光酸発生剤から発生
    した酸により架橋する工程と、この熱処理した感光層を
    水現像する工程とを含むことを特徴とするネガ型パター
    ン形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項において、前記ネガ型レジスト
    組成物は、さらに、N−メチロール構造を有する架橋剤
    および多官能エポシキ化合物からなる群から選ばれる少
    なくとも一種を含有することを特徴とするネガ型パター
    ン形成方法。
JP24346195A 1995-09-21 1995-09-21 ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法 Expired - Fee Related JP3507219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346195A JP3507219B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346195A JP3507219B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0990631A JPH0990631A (ja) 1997-04-04
JP3507219B2 true JP3507219B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17104238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24346195A Expired - Fee Related JP3507219B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029808B2 (en) * 2002-09-27 2006-04-18 Infineon Technologies Ag Photosensitive coating material for a substrate and process for exposing the coated substrate

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929556B2 (ja) * 1997-07-24 2007-06-13 富士フイルム株式会社 感放射線性着色組成物
CN102696062A (zh) * 2010-05-18 2012-09-26 韩国科学技术院 利用在多种基材上形成的微细颗粒的任意分散图案制备防伪标签及判别真伪的方法
JP2012068593A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Nitto Denko Corp 偏光板、該偏光板の製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537854A (en) * 1983-09-14 1985-08-27 General Electric Company Photoresist compositions and method
JPS60129739A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Agency Of Ind Science & Technol 透明着色画像形成用感光性樹脂組成物
DE4125042A1 (de) * 1991-07-29 1993-02-04 Hoechst Ag Negativ arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch und damit hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial
DE4302681A1 (de) * 1993-02-01 1994-08-04 Hoechst Ag Sulfonsäureester, damit hergestellte strahlungsempfindliche Gemische und deren Verwendung
JPH06348013A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性樹脂組成物
JP2912140B2 (ja) * 1993-10-01 1999-06-28 株式会社きもと 製版用感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029808B2 (en) * 2002-09-27 2006-04-18 Infineon Technologies Ag Photosensitive coating material for a substrate and process for exposing the coated substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0990631A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0232972B1 (en) Negative photoresist compositions and processes for preparing thermally stable, negative images using them
JP2632066B2 (ja) ポジ画像の形成方法
KR910005884B1 (ko) 패턴형성용 레지스트물질 및 레지스트 패턴의 형성방법
TWI249049B (en) Photolithographic patterning process using negative-working photoresist composition
US5034304A (en) Photosensitive compounds and thermally stable and aqueous developable negative images
JP2001109165A (ja) パターン形成方法
EP0423446B1 (en) Near UV photoresist
JPH08262717A (ja) レジスト組成物及びレジストパターンの形成方法
US5403699A (en) Process for formation of resist patterns
US5204225A (en) Process for producing negative images
US5401608A (en) Negative-working radiation-sensitive mixture and radiation-sensitive recording material produced therewith
IL94799A (en) Light-sensitive preparations containing selected light-sensitive materials, and their use in the production of high-resolution photoresist figures with a close ultraviolet ray
JP3507219B2 (ja) ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法
JPS61167941A (ja) 高感度ポリアミドエステルホトレジスト組成物
JPS6248211B2 (ja)
JP3800668B2 (ja) 感光剤およびこれを含む感光性組成物並びにパターン形成方法
JP4259714B2 (ja) 感放射線性組成物用現像液
JPH0792679A (ja) レジスト組成物
JP3028718B2 (ja) 感光性ペースト
JPH03249654A (ja) ポジ型放射線感応性組成物及びこれを用いたパタン形成方法
CN112114497B (zh) 高耐热正性光刻胶以及形成光刻胶图案的方案
JPH0290170A (ja) パターン形成方法
KR100213589B1 (ko) 나프토퀴논 디아지드 설폰산 혼합 에스테르를 함유하는 조성물 및 이를 사용하여 제조한 감방사선 기록 물질
EP0744662A2 (en) Reflection-preventing film-forming composition
WO2001022170A1 (fr) Procede de formation d'un motif de resist presentant une resistance amelioree a la gravure seche

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees