JPH09318188A - 吸収冷温水機の制御方法 - Google Patents

吸収冷温水機の制御方法

Info

Publication number
JPH09318188A
JPH09318188A JP8139176A JP13917696A JPH09318188A JP H09318188 A JPH09318188 A JP H09318188A JP 8139176 A JP8139176 A JP 8139176A JP 13917696 A JP13917696 A JP 13917696A JP H09318188 A JPH09318188 A JP H09318188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
frequency
pump
liquid
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8139176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3732893B2 (ja
Inventor
Hidekazu Enomoto
英一 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13917696A priority Critical patent/JP3732893B2/ja
Publication of JPH09318188A publication Critical patent/JPH09318188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3732893B2 publication Critical patent/JP3732893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 快適な空調を実現するため、蒸発器から取り
出す熱流体の温度が一定に保たれるようにする。 【解決手段】 蒸発器7から出た冷温水の温度を検出す
る温度検出器51、冷却水温度を検出する温度検出器5
2、高温再生器1の吸収液温度を検出する温度検出器5
3を設け、冷/暖房負荷が急減し、温度検出器51が計
測する温度に基づいて燃焼装置2の燃焼量を30%以上
急減させる時には所定時間毎に温度検出器52・53が
検出する温度に基づいて算出する周波数に1.2を乗じ
た周波数の電力をモータM1に供給して吸収液ポンプP
1の回転数を所定時間に渡って制御し、冷/暖房負荷が
急増して燃焼装置2の燃焼量を30%以上急増させる時
には、所定時間毎に温度検出器52・53が検出する温
度に基づいて算出する周波数に0.8を乗じた周波数の
電力をモータM1に供給して吸収液ポンプP1の回転数
を所定時間に渡って制御するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸収冷温水機の制
御方法に関するものであり、特に詳しくは蒸発器から取
り出す熱流体の温度変動を抑えることができる制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】快適な空調を行うためには、蒸発器から
取り出す熱流体の温度を一定に保つ必要がある。このた
め、吸収器および凝縮器に供給する冷却水の温度、再生
器の温度に基づいて演算算出した周波数によって吸収液
ポンプの回転数を制御し、蒸発器から取り出す熱流体の
温度変動を少なくすることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、吸収冷温水機
の容量制御をON/OFFで制御したり、HIGH/L
OW/OFFで制御する場合、あるいは比例制御でも急
激に燃焼量が変わる場合には、高温再生器から中間液が
一時的に流れなくなり、蒸発器から取り出す熱流体の温
度が大きく変動すると云った問題点がある。
【0004】また、起動時にも液面が過渡的に上昇する
現象が起こり、吸収液ポンプを一時的に停止したりして
制御していた。この現象は、揚液管を持つ高温再生器で
頻繁に起こると云った問題点があり、これが解決すべき
課題とされていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した従来技
術の課題を解決するためになされたもので、吸収液ポン
プ・冷媒ポンプなどを介して吸収器・凝縮器・再生器な
どと接続され、冷媒と吸収液の循環サイクルを形成する
蒸発器に内蔵した熱交換器から冷/暖何れかの流体が選
択的に得られるように構成すると共に、吸収液ポンプを
インバータにより周波数制御する吸収冷温水機におい
て、
【0006】再生器に設置した燃焼加熱装置の燃焼信号
を取り込み、燃焼量を変化させるときには吸収器および
凝縮器に供給する冷却水の温度・再生器の温度などに基
づいて演算算出した周波数を所定の演算式に基づいて補
正し、この補正した周波数に基づいて吸収液ポンプの回
転を制御するようにした第1の構成の制御方法と、
【0007】前記第1の構成の制御方法において、燃焼
量を急激に変化させるときだけ、周波数を補正して吸収
液ポンプの回転を制御するようにした第2の構成の制御
方法と、
【0008】前記第1・第2の構成の制御方法におい
て、所定時間が経過するまでは、適宜演算算出する周波
数を補正した周波数に基づいて吸収液ポンプの回転を制
御し、所定時間経過後は演算算出したままで補正しない
周波数に基づいて吸収液ポンプの回転を制御するように
した第3の構成の制御方法と、
【0009】前記第3の構成の制御方法において、補正
演算式の係数が漸減または漸増し、所定時間で補正量が
ゼロとなる補正を行うようにした第4の構成の制御方法
と、を提供することにより、前記従来技術の課題を解決
するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面に基づい
て説明する。図中、1はガス・灯油などの燃焼装置2を
備え、吸収液の稀液を加熱することによって冷媒蒸気を
発生させて中間液に濃縮する高温再生器、3はこの再生
器から揚液された冷媒蒸気と中間液とを分ける気液分離
器、4はこの気液分離器からの冷媒蒸気で中間液を加熱
して濃液にする低温再生器、5は前記両再生器1・4か
らの冷媒蒸気を冷却して凝縮する凝縮器、6は冷媒散布
器7Aから冷媒液を散布・滴下などして蒸発させる蒸発
器7と、この蒸発器からの冷媒蒸気を前記低温再生器4
からの濃液に吸収させて器内を低圧に維持する吸収器8
からなる蒸発吸収器、9および10は低温および高温熱
交換器、11は吸収液の「流れ」を動力として蒸発吸収
器6などからガス体を引き込むためのエゼクタ、12は
このエゼクタの下方に設けられて稀液と不凝縮ガスとを
分離するための気液分離室、13はこの気液分離室で分
離された不凝縮ガスを貯溜し、取り付けられたパラジウ
ムセル14から不凝縮ガスを大気に放出するための貯室
であり、これらは揚液管21、中間液管22、濃液管2
3、吸収液ポンプP1を有する稀液管24、稀液管25
・26、冷媒導管27、冷媒液管28、冷媒ポンプP2
を有する冷媒液管29、冷/暖切替弁V2を有する冷/
暖切替管30、抽気管31・32、不凝縮ガス上昇管3
4により接続されて、凝縮器5および蒸発吸収器6から
貯室13への不凝縮ガスの抽気を可能にしながら、冷媒
と吸収液の循環サイクルを形成し、蒸発器7の内部に設
けた熱交換器41から選択的に取り出す冷水または温水
の何れかを、図示しない熱負荷に循環供給できるように
なっている。
【0011】なお、35は、熱交換器41で冷却された
冷水または加熱された温水を、図示しない冷/暖房など
の熱負荷に循環供給するための冷温水管であり、冷温水
ポンプP3が介在すると共に、蒸発器7から冷却または
加熱されて吐出した冷温水の温度を検出するための温度
検出器51が取り付けられている。
【0012】また、42および43は凝縮器5および吸
収器8の内部に設けられた冷却器であり、冷却水ポンプ
P4を有する冷却水配管36により接続されて、図示し
ない冷却塔と吸収器8および凝縮器5との間を冷却水が
循環するように構成されている。52は、この冷却水管
に取り付けられて吸収器8に流入する冷却水の温度を検
出する温度検出器、53は高温再生器1に取り付けられ
て高温再生器内の吸収液の温度を検出する温度検出器、
54は気液分離器3に取り付けられて気液分離器内の吸
収液の液面レベルを検出する液面検出器であり、33は
真空ポンプ(図示せず)に接続するための抽気管、37
は温水供給運転時に開弁する開閉弁V2を有する均圧
管、38はオーバーフロー管、55は稀液ダンパー、5
6は中間液ダンパー、57は冷媒液ダンパー、100は
この装置の制御器である。
【0013】上記構成の冷/暖切替型吸収冷温水機にお
いては、冷水を取り出して行う冷房運転時には冷媒およ
び吸収液の循環による吸収冷凍サイクルを行うことで、
蒸発器7の熱交換器41での冷媒の蒸発潜熱でこの熱交
換器内の水を6〜8℃程度に冷却して供給することがで
き、温水を取り出して行う暖房運転時には冷却器41・
43への冷却水の供給を停止する一方で、冷/暖切替弁
V1を閉から開へ切り替えることで、高温の吸収液およ
び冷媒蒸気が冷/暖切替管30を介して気液分離器3か
ら蒸発吸収器6へ流入し、熱交換器41での冷媒の凝縮
潜熱(あるいはこの熱と吸収液の顕熱)によって加熱さ
れた温水が供給される。
【0014】上記運転において制御器100は、温度検
出器51が検出する温度と予め設定した温度との差、あ
るいはその変化率に基づいて、所要の燃焼量を演算算出
して燃焼装置2の燃焼を制御する。また、液面検出器5
4が検出する吸収液のレベルに基づいて吸収液ポンプP
1をON/OFF制御して吸収液の液面を所定の範囲に
維持すると共に、その運転中の回転数を温度検出器52
・53が検出する温度に基づいて制御する。
【0015】すなわち、吸収液ポンプP1を駆動するモ
ータM1に供給する電力の周波数を、温度検出器52が
検出する冷却水の温度と、温度検出器53が検出する高
温再生器1の吸収液の温度に基づいて、例えば図2の関
係式より演算算出する。
【0016】そして、燃焼装置2の燃焼量が大きく変動
するとき、例えばそれまでの燃焼量より30%以上変動
するときには、それが増加する方向に変化するときには
温度検出器52・53が検出した温度に基づいて図2の
関係式から演算して求める周波数より減少する方向の補
正を行い、燃焼量が減少する方向に変化するときには温
度検出器52・53が検出した温度に基づいて図2の関
係式から演算して求める周波数より増加する方向の補正
を行う。
【0017】この補正は、所定時間、例えば1分間に渡
って同じように補正しても良いし、所定時間後の補正が
ゼロになるように補正しても良い。
【0018】図3は、所定時間(この場合1分)に渡っ
て所定の割合で補正するようにしたものであり、燃焼量
を急減させる制御信号を燃焼装置2に出力するときには
所定時間に渡って補正係数を1.2に固定し、燃焼量を
急増させる制御信号を燃焼装置2に出力するときには所
定時間に渡って補正係数を0.8に固定する。
【0019】例えば、冷/暖房負荷が急減して燃焼装置
2の燃焼量を30%以上急減させる制御信号を燃焼装置
2に出力するときには、所定時間(例えば、5秒)毎に
温度検出器52・53が検出する温度に基づいて図2の
関係式から演算して求める周波数に1.2を乗じた周波
数の電力をモータM1に供給して、吸収液ポンプP1の
回転数を所定時間(この場合1分)に渡って制御し、冷
/暖房負荷が急増して燃焼装置2の燃焼量を30%以上
急増させる制御信号を燃焼装置2に出力するときには、
所定時間(例えば、5秒)毎に温度検出器52・53が
検出する温度に基づいて図2の関係式から演算して求め
る周波数に0.8を乗じた周波数の電力をモータM1に
供給して、吸収液ポンプP1の回転数を所定時間(この
場合1分)に渡って制御する。
【0020】したがって、燃焼装置2の燃焼量が急減す
ると、燃焼装置2で加熱されて揚液管21内を吸収液と
共に上昇していた気泡が消滅または急減するので、燃焼
量の急減は揚液管21内の吸収液の液面低下を招き、気
液分離器3への吸収液の一時的な流入停止を引き起こし
易いが、燃焼量を急減するときには吸収液ポンプP1に
よる吸収液の循環量が所定時間だけ増やされるので、気
液分離器3での吸収液の液面レベルの急激な低下が防止
され、燃焼装置2の燃焼量が急増すると、燃焼装置2で
加熱されて揚液管21内を上昇している吸収液で気泡が
発生または急増するので、燃焼量の急増は揚液管21内
の吸収液の液面上昇を招き、気液分離器3における液面
高により吸収液ポンプP1の停止を引き起こし易いが、
燃焼量を急増するときには吸収液ポンプP1による吸収
液の循環量が所定時間だけ減らされるので、気液分離器
3での吸収液の液面レベルの急激な上昇が防止される。
【0021】すなわち、燃焼装置2の燃焼量が大きく変
化するときの吸収液ポンプP1の回転数を上記のように
制御することによって、吸収液循環の変動が抑制され、
これにより冷凍能力の変動幅が緩和されて快適な冷/暖
房が実現できる。
【0022】また、補正係数は漸減・または漸増し、所
定時間(例えば、1分)で補正量がゼロになるように、
例えば図4のように変化させても良い。
【0023】このように吸収液ポンプP1の回転数を制
御することにより、吸収液循環の変動はより抑制される
ため、一層快適な冷/暖房が実現できる。
【0024】また、モータM1に供給する電力周波数の
補正としては、単に定数を加減算するものであっても良
い。すなわち、冷/暖房負荷が急減して燃焼装置2の燃
焼量を例えば30%以上急減させるときには、所定時間
毎に温度検出器52・53が検出する温度に基づいて図
2の関係式から演算して求める周波数に所定数、例えば
定格周波数の5%を加算した周波数の電力をモータM1
に供給して、吸収液ポンプP1の回転数を所定時間に渡
って制御し、冷/暖房負荷が急増して燃焼装置2の燃焼
量を例えば30%以上急増させるときには、所定時間毎
に温度検出器52・53が検出する温度に基づいて図2
の関係式から演算して求める周波数に所定数、例えば定
格周波数の5%を減算した周波数をモータM1に供給し
て、吸収液ポンプP1の回転数を所定時間に渡って制御
するようにしても良い。
【0025】すなわち、本発明で云う補正係数には、乗
数としての係数だけでなく、加算する定数、減算する定
数を含むものとする。
【0026】そして、この加減算する定数も、漸減また
は漸増し、所定時間(例えば、1分)で補正量をゼロと
するものであっても良い。
【0027】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸脱
しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0028】例えば、補正係数を漸減したり、漸増させ
る場合に、時間の一次関数として変化さるほか、二次関
数・三次関数的に変化させるものであっても良い。
【0029】また、温度検出器51の代わりに温度検出
器51Aを設け、この温度検出器51Aが検出する蒸発
器7に還流する冷温水の温度と、予め設定した温度との
差、あるいはその変化率に基づいて、燃焼装置2の燃焼
量を制御するタイプの吸収冷温水機にも適用できる。
【0030】また、温度検出器53が検出する高温再生
器1の吸収液温度のみに基づいて、吸収液ポンプP1を
駆動するモータM1に供給する電力の基本周波数は決定
するタイプの吸収冷温水機にも適用できる。
【0031】また、気液分離器3を有しない構造の吸収
冷温水機であっても良いし、気液分離室12と貯室13
とを一体化した吸収冷温水機にも適用できる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明になる制御方
法によれば、吸収液循環の変動が抑制されるので、冷凍
能力の変動幅が緩和されて快適な冷/暖房が実現でき
る。特に、補正係数を漸増減する請求項3の制御方法で
は、吸収液循環の変動がより抑制されるため、一層快適
な冷/暖房が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置構成の一例を示す説明図である。
【図2】吸収液ポンプを駆動する基本周波数を求めるた
めの関係図である。
【図3】補正係数の第1の設定要領を示す説明図であ
る。
【図4】補正係数の第2の設定要領を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 高温再生器 2 燃焼装置 3 気液分離器 4 低温再生器 5 凝縮器 6 蒸発吸収器 7 蒸発器 7A 冷媒散布器 8 吸収器 8A 吸収液散布器 9 低温熱交換器 10 高温熱交換器 11 エゼクタ 12 気液分離室 13 貯室 14 パラジウムセル 21 揚液管 22 中間液管 23 濃液管 24 稀液管 25〜26 稀液管 27 冷媒導管 28・29 冷媒液管 30 冷/暖切替管 31〜33 抽気管 34 不凝縮ガス上昇管 35 冷温水配管 36 冷却水配管 37 均圧管 38 オーバーフロー管 41 熱交換器 42・43 冷却器 51・51A・52・53 温度検出器 54 液面検出器 55 稀液ダンパー 56 中間液ダンパー 57 冷媒液ダンパー 100 制御器 M1 モータ P1 吸収液ポンプ P2 冷媒ポンプ P3 冷温水ポンプ P4 冷却水ポンプ P5 第2の吸収液ポンプ V1 冷/暖切替弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収液ポンプ・冷媒ポンプなどを介して
    吸収器・凝縮器・再生器などと接続され、冷媒と吸収液
    の循環サイクルを形成する蒸発器に内蔵した熱交換器か
    ら冷/暖何れかの流体が選択的に得られるように構成す
    ると共に、吸収液ポンプをインバータにより周波数制御
    する吸収冷温水機において、再生器に設置した燃焼加熱
    装置の燃焼信号を取り込み、燃焼量を変化させるときに
    は吸収器および凝縮器に供給する冷却水の温度・再生器
    の温度などに基づいて演算算出した周波数を所定の演算
    式に基づいて補正し、この補正した周波数に基づいて吸
    収液ポンプの回転を制御することを特徴とする吸収冷温
    水機の制御方法。
  2. 【請求項2】 燃焼量を急激に変化させるときだけ、周
    波数を補正して吸収液ポンプの回転を制御することを特
    徴とする請求項1記載の制御方法。
  3. 【請求項3】 所定時間が経過するまでは、適宜演算算
    出する周波数を補正した周波数に基づいて吸収液ポンプ
    の回転を制御し、所定時間経過後は演算算出したままで
    補正しない周波数に基づいて吸収液ポンプの回転を制御
    することを特徴とする請求項1または2記載の制御方
    法。
  4. 【請求項4】 補正演算式の係数が漸減または漸増し、
    所定時間で補正量がゼロとなる補正を行うことを特徴と
    する請求項3記載の制御方法。
JP13917696A 1996-05-31 1996-05-31 吸収冷温水機の制御方法 Expired - Fee Related JP3732893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917696A JP3732893B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 吸収冷温水機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917696A JP3732893B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 吸収冷温水機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09318188A true JPH09318188A (ja) 1997-12-12
JP3732893B2 JP3732893B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=15239349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13917696A Expired - Fee Related JP3732893B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 吸収冷温水機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3732893B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100313904B1 (ko) * 1999-11-03 2001-11-26 구자홍 암모니아 흡수식 히트펌프의 용액펌프 제어방법
JP2011094909A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷温水機
JP2012198022A (ja) * 2012-07-25 2012-10-18 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 再生器及び吸収冷凍機
CN104075480A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 荏原冷热系统株式会社 吸收式热源装置
KR102074912B1 (ko) * 2019-04-16 2020-03-17 (주)월드에너지 부하량에 따른 펌프 인버터 제어가 가능한 냉동기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276244A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷温水機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100313904B1 (ko) * 1999-11-03 2001-11-26 구자홍 암모니아 흡수식 히트펌프의 용액펌프 제어방법
JP2011094909A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷温水機
JP2012198022A (ja) * 2012-07-25 2012-10-18 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 再生器及び吸収冷凍機
CN104075480A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 荏原冷热系统株式会社 吸收式热源装置
JP2014199150A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 荏原冷熱システム株式会社 吸収式熱源装置
KR102074912B1 (ko) * 2019-04-16 2020-03-17 (주)월드에너지 부하량에 따른 펌프 인버터 제어가 가능한 냉동기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3732893B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3753356B2 (ja) 三重効用吸収冷凍機
JPH09318188A (ja) 吸収冷温水機の制御方法
JP2005003312A (ja) 三重効用吸収式冷凍装置
JP3245116B2 (ja) 負荷変動制御機能を備えた廃熱利用吸収式冷温水機・冷凍機
JP2000274864A (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JP4157723B2 (ja) 三重効用吸収式冷凍機
KR100188989B1 (ko) 흡수 냉동기의 제어 방법
JP4308076B2 (ja) 吸収冷凍機
JP5388660B2 (ja) 吸収冷温水機の運転方法
JP3448680B2 (ja) 吸収式空調装置
JP3615353B2 (ja) 空調装置の運転制御方法
JP3138164B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH0868572A (ja) 二重効用吸収冷凍機
JP2977999B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2520974Y2 (ja) 比例制御吸収冷温水機
JPS6110139Y2 (ja)
JPH07104070B2 (ja) 吸収冷凍機における吸収液循環量制御方法
JP2780546B2 (ja) 熱搬送装置
JPH07120015A (ja) 深夜電力利用の蓄熱式冷暖房装置
JPH0480567A (ja) 吸収冷凍機・冷温水機における冷温水・冷却水の変流量制御装置
KR800000365B1 (ko) 냉동열 재생 방법
JPH01107066A (ja) 吸収式冷凍機の運転制御方法
JPH0198865A (ja) 吸収冷凍機
JPH04309758A (ja) 吸収冷温水機の制御方法
JP2000161812A (ja) 吸収冷凍機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees