JPH0931790A - ドビーレバー用スライダナット - Google Patents

ドビーレバー用スライダナット

Info

Publication number
JPH0931790A
JPH0931790A JP7338683A JP33868395A JPH0931790A JP H0931790 A JPH0931790 A JP H0931790A JP 7338683 A JP7338683 A JP 7338683A JP 33868395 A JP33868395 A JP 33868395A JP H0931790 A JPH0931790 A JP H0931790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider nut
wedge
lever
shaped
dobby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7338683A
Other languages
English (en)
Inventor
Massimo Altamore
マッシモ、アルタモーレ
Francesco Grifoni
フランチェスコ、グリフォーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuovo Pignone SpA
Original Assignee
Nuovo Pignone SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuovo Pignone SpA filed Critical Nuovo Pignone SpA
Publication of JPH0931790A publication Critical patent/JPH0931790A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C1/00Dobbies
    • D03C1/14Features common to dobbies of different types
    • D03C1/144Features common to dobbies of different types linking to the heald frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator
    • Y10T403/7071Lever actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/76Joints and connections having a cam, wedge, or tapered portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドビーレバー用スライダナット。 【解決手段】 相互に分離されているが相互に固着され
た一対の平行な平坦側板から成る主制御レバーの中に挿
入される型の織機のドビーレバー用スライダナットにお
いて、このスライダナットは前記側板の間に挿入可能の
本体を含み、この本体の一端に、駆動ロッドに連接され
る継手を受けるための孔を備え、他端に前記側板の対応
の固定装置を備え、前記本体は前記第2端部においてク
サビ状部品の斜面を相補的に受ける斜面を有するように
成形され、前記クサビ状部品がボックス状容器の中に挿
入されてスライダナットの側板に作用し、ネジ部品が固
定装置として前記ボックスにネジ込まれて、主レバーの
前記斜面および側板に対する前記クサビ状部品の作用を
確定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はドビーレバー用スライダ
ナットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在公知の高速織機においては、回転ド
ビーが使用され、これらのドビーの駆動ロッドが各フレ
ームに対応して回転カムによって駆動される。駆動ロッ
ドは織機フレームの持ち上げ装置に運動を伝達するため
の調整レバーを制御する。持ち上げ運動の行程はファブ
リックの形成点に対するフレームの位置によって調整さ
れ、この行程変動はスライダナットを移動させる事によ
って得られ、これらのスライダナットは調整レバーの適
当形状の本体上に配置されまたこれらのスライダナット
はレバーに対するその位置を固定するための装置を備え
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】単一機械の中に複数の
大型レバーを使用する織機においては、スライダナット
は、調整レバーに連結されてこのレバー上を走行するキ
ャビティ部分を有する。このキャビティ部分は固定装置
として作用する対応形状の締め付けネジを有し、この固
定装置がスライダナットをレバー上に固定的に配置する
事ができる。このネジは、スライダナットを固定するた
めに使用される際に操作者にとって非常にアクセスが困
難である。
【0004】さらに先行技術のスライダナットはその自
由端部においてレバー上に挿入しなければならないの
で、組立ておよび分解のためにドビー中に一定の自由ス
ペースが存在しなければならないが、これはそれだけ占
有容積を増大する。
【0005】ドビーレバーと対応のスライダナットの構
造を改良する提案が成され、この方法はイタリア特許第
1,229,284号に記載されている。
【0006】この特許に記載の複合レバーは、レバーの
支点を成すリング状ハブによって相互に連結された2枚
の平行な成形側板と、前記側板の自由端部においてボル
ト締めされた減衰スペーサユニットとを有する。このよ
うにして側板の間に中空部分が形成され、このスペース
の中にスライダナットが挿入され、このスライダナット
はレバー中のその位置の調整によりフレームの持ち上げ
行程を変動させる。
【0007】しかし前記イタリア特許に記載し請求され
たようなスライダナットを例えば織機の保守工程に際し
て除去するためには、減衰スペーサブロックを除去しな
ければならない。これは側板の自由端部に配置されたボ
ルトを除去する必要がある。この除去操作は一定の時間
を必要とするほか、側板の2枚の成形板間の平面性を変
動させる可能性がある。その結果、再組立体段階に際し
て正確な配置を再構築する面倒がある。
【0008】また減衰スペーサブロックを取り外された
レバー側板の上部からスライダナットを引き出すために
は、この操作のためにレバーの直上にさらに一定量のス
ペースを必要とする。
【0009】本発明の目的は、これらの問題点を解決
し、特に両側板型の制御レバーにおいて使用する事ので
きるスライダナットを提供するにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、レバー部品の
分解を必要とする事なく、従って先行技術と比較してド
ビー全体中のスペースを制限する事のできるスライダナ
ットを提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】相互に分離されているが
相互に固着された一対の平行な平坦側板から成る主制御
レバーの中に挿入される型の織機のドビーレバー用スラ
イダナットにおいて、このスライダナットは前記側板の
間に挿入可能の本体を含み、この本体の一端に、駆動ロ
ッドに連接される継手を受けるための孔を備え、他端に
前記側板の対応の固定装置を備え、前記本体は前記第2
端部においてクサビ状部品の斜面を相補的に受ける斜面
を有するように成形され、前記クサビ状部品がボックス
状容器の中に挿入されてスライダナットの側板に作用
し、ネジ部品が固定装置として前記ボックスにネジ込ま
れて、主レバーの前記斜面および側板に対する前記クサ
ビ状部品の作用を確定する事を特徴とするドビーレバー
用スライダナットを提供する事によって前記本発明の目
的が達成される。
【0012】
【作用】この種のスライダナットは、2枚側板型主レバ
ーに対してきわめて容易に簡便に組立てる事ができる。
【0013】さらに、本発明によるスライダナットの特
殊構造はドビー全体をさらにコンパクトサイズになし、
その容積を縮小させる事ができる。スライダナットのブ
ロック装置の特殊形状の故に、スライダナットの組立て
および/または取り外しのために主レバーまたはその一
部を分解する必要がない。
【0014】以下、本発明を図面に示す実施例について
詳細に説明するが本発明はこれに限定されない。
【0015】
【実施例】付図について述べれば、回転ドビーの主レバ
ー11またはその一部が全体的に図示されている。この
回転ドビーのレバー11は公知のように、固定部分上に
支承された軸の上にその支点が配置され、対応のロッド
によって駆動される。
【0016】主レバー11は一対の平坦な平行側板1
2、13から成り、これらの側板は例えば剪断によって
得られる校正された板から成る。これらの側板12、1
3はその間に配置されプレス中で締め付けられ固定され
リング状スペーサハブによって相互に強く保持され、前
記の固定部分によって支承された軸がこのハブの中に配
置されている。次に主レバー11の末端上部に、振動減
衰スペーサユニット14が側板12、13の間に例えば
リベットまたはボルト16によって固着される。
【0017】本発明によるスライダナット20が主レバ
ー11上に組立てられる。
【0018】スライダナット20は成形部材であって、
継手(図示されない)を受けるに適した孔22を備えた
拡大端部21を有し、この継手は例えば軸受および対応
のピンから成り、この継手によってスライダナットが駆
動ロッドに対してヒンジ連接され、この駆動ロッドがレ
バーまたは同等の手段を介して、例えばイタリア特第
1,229,284号に部分的に記載のされたものと類
似の織機(図示されない)のフレームを駆動する。
【0019】スライダナット20の拡大端部21は、主
レバーの2側面12、13によって形成された湾曲輪郭
に対応する2つの成形レッジ23を備え、またこのスラ
イダナット20は前記の駆動ロッドの末端を受けるため
の成形受け面24を備える。
【0020】スライダナット20の中央部分は細くなさ
れ、T形の他端25に結合されている。このT形の第2
端部25はスライダナットの中央部分に接合する2つの
斜面26を有する。しかしこの第2端部25の上端は、
これらの斜面26の自由端を連結する丸い面27を有す
る。
【0021】スライダナット20は固定装置を備え、こ
の固定装置は一対のクサビ状要素28を含み、これらの
クサビ状部品は前記斜面26に対して補形の斜面26’
を有する。これらのクサビ状部品28は相互に弾性連結
部品29によって一体的に保持され、この連結部品がそ
の偶発的分離を防止する。従ってスライダナット20の
斜面26と連結部品29は第2T形末端25上に配置さ
れる組立体を成す。
【0022】2つのクサビ状部品28が斜面26上に配
置され連結部品29によって保持されるやいなや、スラ
イダナット20の第2端部25上にボックス型部品30
が挿入されて、スライダナットの固定装置を完成する。
【0023】ボックス型部品30は金属板31を含み、
この金属板はその側面または側壁を成すようにU形に折
り曲げられている。これらの側壁はエンドブロック32
によって相互に固着される。このエンドブロック32は
これらの側壁の間に挿入されてリベット33または類似
手段によって固定される。これらのエンドブロックの一
方の上にネジ孔(図示されない)が配置され、スライダ
ナットを主レバーに対してその側面に固着するネジ34
がこのネジ孔の中にネジ込まれる。このネジ34はボッ
クス形部品30とエンドブロック32との間に作用し
て、スライダナット20の第2端部25の斜面26に対
するクサビ作用を確定する。
【0024】スライダナット20の開口22をナットの
長手方軸線Aと整列させる事ができるが、この実施態様
においてはスライダナット20の第1拡大端部21は軸
線Aに対して片寄って配置されている。またこの本発明
によるスライダナットの片寄り構造においては、図1と
図2に図示のように上下逆方向に片寄った組立体とする
可能性がある。このような可能性の故に、レバー11上
のスライダナット20の同一延長をもって、フレームス
パンのより大きな変動を生じる事ができる。その結果、
レバーとスライダナットとの占める容積が縮小される。
【0025】また、スライダナットの第2T型端部25
がボックス型部品30の中に一対の位置に配置できるの
で、調整ネジは常に正確に上方位置においてする事がで
きる。従って作業員はフレームの所望のスパンを得るた
めに必要な主レバー上の位置にスライダナットを固定す
る事ができる。
【0026】また、クサビ部品28はボックス状部品3
0の中においてスライダナット本体の第2T型端部25
に対して正確な位置に保持されるので、クサビ状部品2
8の固定作用はいずれのクサビ部品によっても生じうる
から、スライダナット20の第2端部25のいずれの配
置においてもクサビ固定作用が得られる。
【0027】スライダナットの斜面26とクサビ状部品
28の対向面26’の例えば20乃至45゜の傾斜角度
においてスライダナット20と主レバー11の間の固定
クサビ力を生じる事ができ、クサビ力は実際上、斜面を
有しない先行技術の2倍である。さらにこの傾斜角度は
各部品の歪を除去させ、またクサビ状部品の解除を自動
的に生じる。
【0028】そのため、図3に詳細に図示のように、各
クサビ要素28は受け口35を有し、この受け口35は
内側に拡大した形を有して連結部品29の拡大端部36
を受けるように成されている。またクサビ型部品28
は、レバー11の側板12、13に対向する部分にボッ
クス状部品30の金属板31の開口部分に、拡大部分3
7を備え、この拡大部分37が金属板31に対するレッ
ジを成す。さらに、この図3に図示のように非制限例と
して連結部品29は弾性板から成る事ができる。
【0029】本発明の滑りナットは主レバーの末端に配
置された振動減衰スペーサユニット14を除去せずに組
立てる事ができる。
【0030】実際に、主レバー上の固定ネジまたはリベ
ット33をその締め付け位置から除去する事によって、
ボックス状部品30を作用位置にあるクサビ28の上方
に除去する事ができる。次にクサビ間の連結部品29を
延長させる事によってクサビそのものを除去する事がで
きる。最後に、滑りナット本体を主レバー11の2側板
間のキャビティから引き出す。
【0031】従って装置の分解に際して主レバー11を
介入させる必要がなく、従って装置組立て後にリング状
スペーサハブと振動減衰スペーサユニットとによって両
方の側板を調整する事によって得られた主レバーの正確
な構造が失われない。
【0032】従って主レバーの平坦性の回復は必要がな
く、その安定性が保証される。故に調整は主レバーの第
1組立て段階における制御に限定される。
【0033】
【発明の効果】先行技術のすべての制御レバーにおいて
見られるように振動減衰スペーサユニットを備えた末端
から滑りナットを引き出す必要がない事も本発明の追加
的利点を成す。
【0034】本発明の装置の第1の利点は織機の上限を
低下させて織機をコンパクトにできる事にあり、これは
多量のメカニズムと制御装置とを有する織機またはテキ
スタイル装置においてきわめて有利である。
【0035】第2の利点は制御レバーの長さを短縮でき
る事であって、これによりスペースをさらに節約し、従
って資材と作業量を低減させる事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスライダナットを搭載されたドビ
ーの主レバーの部分的斜視図であって、スライダナット
が第1組立て位置にある状態を示す図
【図2】図1と類似の斜視図であって、スライダナット
が第2組立て位置にある状態を示す図
【図3】本発明によるスライダナットのみの分解斜視図
【符号の説明】
11 ドビーレバー 12、13 側板 14 減衰スペーサ部品 16 ボルト 20 スライダナット 21 スライダナットの第1端部 22 孔 25 スライダナットのT型第2端部 26 斜面 28 クサビ状部品 29 連結部品 30 ボックス状部品 31 金属板 32 エンドブロック 33 リベット 34 固定ネジ 35 受け口 36 連結部品の末端

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相互に分離されているが相互に固着された
    一対の平行な平坦側板から成る主制御レバーの中に挿入
    される型の織機のドビーレバー用スライダナットにおい
    て、このスライダナットは前記側板の間に挿入可能の本
    体を含み、この本体の一端に、駆動ロッドに連接される
    継手を受けるための孔を備え、他端に前記側板の対応の
    固定装置を備え、前記本体は前記第2端部においてクサ
    ビ状部品の斜面を相補的に受ける斜面を有するように成
    形され、前記クサビ状部品がボックス状容器の中に挿入
    されてスライダナットの側板に作用し、ネジ部品が固定
    装置として前記ボックスにネジ込まれて、主レバーの前
    記斜面および側板に対する前記クサビ状部品の作用を確
    定する事を特徴とするドビーレバー用スライダナット。
  2. 【請求項2】前記クサビ状部品は連結部品によって相互
    に保持され、この連結部品がクサビ状部品に対して自由
    に連接される事を特徴とする請求項1に記載のスライダ
    ナット。
  3. 【請求項3】前記の連結部品が弾性型部品である事を特
    徴とする請求項2に記載のドビーレバー用スライダナッ
    ト。
  4. 【請求項4】T型の第2端部斜面が本体の中央部分に向
    けられている事を特徴とする請求項1に記載のドビーレ
    バー用スライダナット。
  5. 【請求項5】スライダナットの本体の第2端部が薄く成
    され、中央部分に対して連結され、前記2斜面の間に連
    結区域を有し、これらの2斜面の上に連結部品が連結さ
    れる事を特徴とする請求項2または3のいずれかに記載
    のドビーレバー用スライダナット。
  6. 【請求項6】前記連結区域の形状は前記連結部品の形状
    の補形を成す事を特徴とする請求項5に記載のドビーレ
    バー用スライダナット。
  7. 【請求項7】前記クサビ状部品は前記連結部品の各端部
    の受け口を有する事を特徴とする請求項2または3のい
    ずれかに記載のドビーレバー用スライダナット。
  8. 【請求項8】前記ボックス状部品は前記クサビ状部品を
    収容するように成され、U形に折り曲げられた板から成
    り、このボックスの側面部分はその間に挿入されたエン
    ドブロックによって相互に連結されまた前記エンドブロ
    ックは固定装置によって保持される事を特徴とする請求
    項1に記載のドビーレバー用スライダナット。
  9. 【請求項9】前記固定装置はネジを含み、このネジが一
    方の前記エンドブロックのネジ孔の中に挿入される事を
    特徴とする請求項1に記載のドビーレバー用スライダナ
    ット。
  10. 【請求項10】前記本体の前記第1端部は、前記本体の
    長手方軸線に対して片寄った孔を備える事を特徴とする
    請求項1に記載のドビーレバー用スライダナット。
JP7338683A 1995-01-10 1995-12-26 ドビーレバー用スライダナット Withdrawn JPH0931790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI950027A IT1272875B (it) 1995-01-10 1995-01-10 Corsoio per leva di ratiera
IT95A000027 1995-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931790A true JPH0931790A (ja) 1997-02-04

Family

ID=11370160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7338683A Withdrawn JPH0931790A (ja) 1995-01-10 1995-12-26 ドビーレバー用スライダナット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5673728A (ja)
EP (1) EP0722005B1 (ja)
JP (1) JPH0931790A (ja)
CN (1) CN1040895C (ja)
BR (1) BR9600075A (ja)
CZ (1) CZ288034B6 (ja)
DE (1) DE69523435T2 (ja)
ES (1) ES2162887T3 (ja)
IT (1) IT1272875B (ja)
RU (1) RU2144102C1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1152669B (de) * 1959-06-15 1963-08-08 Sdruzeni Podniku Textilniho St Gelenk zur loesbaren Verbindung von Webeschaeften mit dem Antriebsgestaenge des Webstuhles
US3186440A (en) * 1964-02-06 1965-06-01 G F League Mfg Company Jack stick and strap arrangement
CH488830A (de) * 1968-03-28 1970-04-15 Sulzer Ag Vorrichtung zum Kuppeln eines Webschafts mit hin- und hergehenden Antriebsplatinen
US4027939A (en) * 1976-03-03 1977-06-07 Thomas William White Electrical connector
US4528768A (en) * 1983-11-02 1985-07-16 Anderson Joe C Fishing rod holder
DE3668921D1 (de) * 1986-07-09 1990-03-15 Kaiser Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum verbinden eines schwingarmes einer schaftmaschine mit einem schaft einer webmaschine.
IT1226351B (it) * 1988-07-13 1991-01-11 Nuovo Pignone Spa Procedimento per la realizzazione di cuscinetti a rulli di ridottissimo ingombro assiale e di elevata capacita' di carico, particolarmente adatti per le bielle ad eccentrico di ratiere rotative funzionanti ad altissime velocita', e cuscinetti cosi' ottenuti.
IT1229284B (it) * 1989-04-18 1991-08-08 Nuovo Pignone Spa Leva principale per ratiera rotativa funzionante ad alta velocita'.
CH681635A5 (ja) * 1989-07-07 1993-04-30 Sulzer Ag
USH906H (en) * 1990-06-04 1991-04-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Wedge assembly for electrical transformer component spacing
IT1251107B (it) * 1991-07-25 1995-05-04 Costantino Vinciguerra Perfezionamenti in una ratiera rotativa ad altissima velocita'
EP0598161A1 (de) * 1992-11-13 1994-05-25 Sulzer RàœTi Ag Webmaschine mit automatisch betätigten Schaftschlössern

Also Published As

Publication number Publication date
EP0722005A1 (en) 1996-07-17
CN1134991A (zh) 1996-11-06
US5673728A (en) 1997-10-07
EP0722005B1 (en) 2001-10-24
CN1040895C (zh) 1998-11-25
ES2162887T3 (es) 2002-01-16
DE69523435T2 (de) 2002-07-18
IT1272875B (it) 1997-07-01
RU2144102C1 (ru) 2000-01-10
ITMI950027A0 (it) 1995-01-10
CZ5996A3 (en) 1996-07-17
CZ288034B6 (cs) 2001-04-11
ITMI950027A1 (it) 1996-07-10
BR9600075A (pt) 1998-01-27
DE69523435D1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7617844B2 (en) Heddle shaft with novel corner connector
KR100400703B1 (ko) 공구 복합 블럭을 갖는 다단 금속-성형 기계
KR100596150B1 (ko) 직조장치용 드로잉기와 그러한 드로잉기를 구비한 직조기
US4185666A (en) Adjusting device in the connecting path between a shed-forming device and a heddle frame
JPH0931790A (ja) ドビーレバー用スライダナット
JP2624192B2 (ja) 切断端用ソケットの取付装置
US4332279A (en) Connecting rod between the heddle frame of a weaving machine and the heddle frame actuating device of the shed-forming machine which controls same
US5202134A (en) Oscillating device for a continuous casting mold
US5458061A (en) Printing press
RU1802834C (ru) Проступной рычаг высокоскоростной ремизоподъемной каретки высокоскоростного ткацкого станка
US5644982A (en) Printing press
JP3179583B2 (ja) コーマ機のデタッチングローラ組立体
EP0303768B1 (en) Quick release flexible connections for the framework of a heddle frame for a high speed weaving machine
JP2007523748A (ja) 継手を備える摺動閉鎖要素
DE1283582B (de) Resonanzschwingvorrichtung
GB2078577A (en) A moulding machine with movable core extractor jack
US3169713A (en) Jaw crusher
DE60220631T2 (de) Vorrichtung zum Entkernen von Gussstücken
JPH10168696A (ja) 織機の綜絖枠調節装置
EP0916757B1 (en) Device to adjust the articulated head of the control linkage for the heald frames of looms
DE4106443A1 (de) Vibrationsmaschine
US867136A (en) Eccentric.
CN111576637A (zh) 一种可快速安装的建筑构件连接锁定机构
JPH0521347Y2 (ja)
JPH04282025A (ja) 軸継手

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304