JPH09316810A - 排水性舗装用排水路 - Google Patents

排水性舗装用排水路

Info

Publication number
JPH09316810A
JPH09316810A JP15758596A JP15758596A JPH09316810A JP H09316810 A JPH09316810 A JP H09316810A JP 15758596 A JP15758596 A JP 15758596A JP 15758596 A JP15758596 A JP 15758596A JP H09316810 A JPH09316810 A JP H09316810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
road
water passage
shape
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15758596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3143782B2 (ja
Inventor
Takanori Negi
貴紀 根木
Kiyoshi Suzuki
清 鈴木
Ko Yamamoto
耕 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikure KK
Original Assignee
Daikure KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikure KK filed Critical Daikure KK
Priority to JP08157585A priority Critical patent/JP3143782B2/ja
Publication of JPH09316810A publication Critical patent/JPH09316810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143782B2 publication Critical patent/JP3143782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】目詰りを起こさず、清掃が容易に実施可能な排
水性舗装用排水路を提供する。 【解決手段】軸直角断面が伏せた略コの字形状の長尺構
造物であり、コの字の一方の端辺に相当する板部10a,20
a において、コの字の辺方向のスリット状通水孔10d,20
d を設けられ、コの字の中間辺に相当する板部10c,20c
において、通水孔10e,20e を設けられた排水枠体10,20
が、路肩1aに沿うと共にスリット状通水孔10d,20d を道
路等の中央側にして不透水性基層アスファルト3 上に配
置され、排水枠体10,20 のスリット状通水孔10d,20d 側
に、排水枠体10,20 と同一高さの透水性表層アスファル
ト4 を敷設されて、排水性舗装用排水路が構成される。
また、排水枠体10,20 の一部において、コの字の中間辺
に相当する板部10c,20c に清掃用開口20g を設け清掃用
開口20g に開閉及び閉止可能な引き戸21を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路、道路橋、高
架駐車場あるいは飛行場等(以下道路等という)の排水
性舗装における排水路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】道路等の舗装に際しては、排水性表層ア
スファルトを施工した排水性舗装が普及してきており、
雨水の排水を容易にすると共に、舗装部及び路盤(地盤
あるいは床版)の保護が計られている。排水性舗装を施
工するには、先ず、横断勾配を設けられた路盤の表面
に、路肩に沿って排水桝間に溝を形成しつつ不透水性基
層アスファルトを敷設し、次に、両側の路肩に沿う溝内
に透水性排水管を設置し、その後、透水性排水管及び不
透水性基層アスファルトを覆う排水性表層アスファルト
を敷設して排水性舗装及び排水路が構成されている。透
水性排水管は、排水性舗装材料を充填したコンクリート
製あるいは樹脂製の透水性排水管であり、路肩に沿って
所定間隔をおいて設けられた排水桝に接続されている。
【0003】このように構成される排水性舗装及び排水
路を施工された道路等において、その表面に降った雨
は、排水性表層アスファルトに侵入する。排水性表層ア
スファルトに侵入した雨水は不透水性基層アスファルト
に遮られて路盤には侵入せず、排水性表層アスファルト
内を流動し、排水性表層アスファルトよりも低い位置に
配置された透水性排水管へ流入し、透水性排水管内を流
動して排水桝へ流入し、排水桝から排水管等へ排水され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の排水性舗装用排
水路は以上のように構成されていることにより、次のよ
うな課題が存在している。すなわち、透水性排水管は、
時間の経過と共に、排水性表層アスファルト内を雨水と
共に流れてくるゴミ、土砂等により目詰りして透水機能
が低下し、透水機能を徐々に消失してしまうし、排水性
表層アスファルト自体もゴミ、土砂等により目詰りして
排水機能が低下するものである。その結果、雨水の排水
時間が長くなり、少量の降雨量でも長時間降雨が続く場
合、あるいは、短時間でも多量の降雨量があった場合、
道路等の表面の凹みの部分あるいは道路の曲線部の小径
側に滞水が発生する。そして、このような目詰りを起こ
した透水性排水管および排水性表層アスファルトの透水
機能の低下は、清掃等により回復するものではなく、透
水機能の回復再生は殆ど不可能である。従って、目詰り
を起こした透水性排水管および排水性表層アスファルト
の透水機能の回復には、交換のための工事を行う必要が
ある。
【0005】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたものであり、目詰りを起こさず、清掃が容易
に実施可能な排水性舗装用排水路を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による排水性舗装用排水路は以下のように構
成されている。すなわち、軸直角断面が伏せた略コの字
形状の長尺構造物であり、コの字の一方の端辺に相当す
る板部において、コの字の辺方向のスリット状通水孔を
長さ方向に間隔をおいて複数箇所に設け、コの字の中間
辺に相当する板部において、通水孔を複数箇所に設けた
排水枠体を、路肩に沿うと共にスリット状通水孔を道路
等の中央側にして不透水性基層アスファルト上に配置
し、排水枠体のスリット状通水孔側に、排水枠体と同一
高さの排水性表層アスファルトを敷設する。また、排水
枠体の一部において、コの字の中間辺に相当する板部に
清掃用開口を設け、清掃用開口に開閉及び閉止可能な引
き戸を設ける。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による排
水性舗装用排水路の好適な実施の形態について詳細に説
明する。図1は本発明による排水路を適用した排水性舗
装の構成を示す斜視断面図、図2は本発明による排水枠
体の第1実施例を示す(A)平面図、(B)正面図及び
(C)図2(B)の矢視C−C断面図、図3は本発明に
よる排水枠体の第2実施例を示す(A)平面図、(B)
正面図、(C)内挿部品(引き戸)の斜視図、(D)図
3(B)の矢視D−D断面図、(E)図3(B)の矢視
E−E断面図、(F)図3(A)の矢視F−F断面図及
び(G)図3(F)の矢視G−G断面図、図4は本発明
による排水性舗装用排水路の他の実施例を示す斜視断面
図、図5は本発明による排水枠体の第3実施例を示す斜
視断面図である。
【0008】図1において、符号1で示すものは道路等
の横断勾配を設けられて平面状に形成された路盤であ
り、路盤1の側部には道路等に沿って路肩1aが設けら
れている。また、該路盤1には、路肩1aに沿って、適
宜間隔で排水桝2が設けられている。前記路盤1の表面
には、全面にわたり不透水性基層アスファルト3が敷設
されている。該不透水性基層アスファルト3の上には、
前記路肩1aにそって、前記排水桝2間を接続する第1
排水枠体10及び第2排水枠体20が設けられている。
前記不透水性基層アスファルト3の上には、該第1排水
枠体10及び第2排水枠体20の上面と連続する表面を
形成するように、排水性表層アスファルト4が敷設され
て排水性舗装が施工され、排水路5が構成されている。
なお、図1に示す第1実施例では前記排水桝2の幅が前
記第1排水枠体10の幅よりも大きいが、同一幅でもよ
い。また、前記排水桝2の高さと前記第1排水枠体10
の高さが同一であるが、高さが異なって排水桝2が高く
てもよい。さらには、前記排水桝2を設けず、前記路肩
1aにそって前記第1排水枠体10及び第2排水枠体2
0を連続して設け、前記排水路5の底面、すなわち、前
記不透水性基層アスファルト3の一部に窪みを設け、該
窪みから側溝等へ連通する排水パイプを設けてもよく、
さらに、第1排水枠体10及び第2排水枠体20の下に
はモルタルを均等に敷設して凹凸を防止するよう構成し
てもよい。
【0009】図2において、前記第1排水枠体10は、
軸直角断面が伏せた略コの字形状の鋼板製長尺薄板構造
物であり、本実施例では扁平な形状に構成されている。
該第1排水枠体10のコの字の両端辺に相当する板部1
0a、10bの端部は同一高さ及び同一方向、すなわ
ち、一方の板部10aは外側へ他方の板部10bは内側
へそれぞれ直角に折り曲げられている。コの字の一方の
端辺に相当する板部10aには、折り曲げられた端部ま
で、コの字の辺方向にスリット状通水孔10dが設けら
れ、このスリット状通水孔10dは第1排水枠体10の
長さ方向に間隔をおいて複数箇所に設けられている。ま
た、コの字の中間辺に相当する板部10cには、円形の
通水孔10eが複数箇所に設けられている。
【0010】前記通水孔10eの形状は円形に限定され
るものではなく、楕円形、長円形、多角形、星型、スリ
ット等でもよく、配置位置により大きさを変更し(例え
ば、道路側から路肩1a側へ幅方向に通水孔10eを大
きくする)てもよい。車輪荷重の掛る道路側の通水孔1
0eを小さくすることにより強度低下を防止し、車輪荷
重の掛らない路肩1a側の通水孔10eを大きくするこ
とにより排水性を向上させることができる。ただし、該
通水孔10eの直径、円形以外の場合の短径あるいは前
記スリット状通水孔10dの幅は、前記排水性表層アス
ファルト4を構成する骨材が通過しないように約10m
mとする。また、前記板部10aの折り曲げ部には、複
数箇所にアンカー孔10fが設けられている。
【0011】図3において、前記第2排水枠体20は、
前記第1排水枠体10と同様に、軸直角断面が第1排水
枠体10と同一寸法の伏せた略コの字形状の鋼板製長尺
薄板構造物であり、端部を直角に折り曲げられたコの字
の両端辺に相当する板部20a、20b、コの字の中間
辺に相当する板部20cにより構成され、スリット状通
水孔20d、円形の通水孔20e及びアンカー孔20f
が設けられている。該第2排水枠体20は、さらに、コ
の字の中間辺に相当する前記板部20cに、長尺方向と
平行する矩形形状の清掃用開口20gが設けられてい
る。
【0012】前記第2排水枠体20には、該清掃用開口
20gを閉口するための引き戸21が内挿されている。
該引き戸21は軸直角断面が伏せた略コの字形状であ
り、前記清掃用開口20gよりも僅かに長く構成されて
いる。該引き戸21の略コの字の断面形状は、前記第2
排水枠体20の内部において、上下方向に余裕sをもっ
て長尺方向に往復移動可能な外形寸法に構成されてい
る。また、前記引き戸21のコの字の一方の端辺に相当
する板部には、長さ方向の一方の端部に係止切り欠き部
21aが設けられ、コの字の中間辺に相当する板部に
は、長尺方向における係止切り欠き部21aと同じ側
に、スリット状の操作口21bが幅方向に設けられてい
る。
【0013】このように構成される前記引き戸21を内
挿すると共に、引き戸21を長さ方向に往復移動して前
記清掃用開口20gを開閉するために、前記第2排水枠
体20は、外側へ折り曲げられた一方の端辺の前記板部
20aの下端内側に他方の端辺の前記板部20bの内側
方向折り曲げ部に対向するガイド部20hが設けられて
いる。また、前記引き戸21を閉止するために、一方の
端辺の前記板部20aには、引き戸21が清掃用開口2
0gを閉じた状態で前記係止切り欠き部21aが位置す
る位置に、内部へ突出する係止ピン22が設けられてい
る。
【0014】以上のように構成された第1排水枠体10
及び引き戸21を内挿した第2排水枠体20を、道路等
の不透水性基層アスファルト3が敷設された路盤1の両
側の路肩1aに沿って、スリット状通水孔10d、20
dが内側に位置するように連結して排水桝2間に配置
し、アンカー孔10f、20fにコンクリート釘等のア
ンカーを打って固定する。なお、第2排水枠体20すな
わち清掃用開口20gは約4m間隔で配置する。その
後、両側の第1排水枠体10及び第2排水枠体20間に
第1排水枠体10及び第2排水枠体20の上面と連続す
る表面を形成するように、不透水性基層アスファルト3
の上に排水性表層アスファルト4を敷設し、転圧して排
水性舗装を施工する。その結果、第1排水枠体10及び
第2排水枠体20の内部に、排水桝2へ連通する排水路
5の流路空間が形成される。
【0015】本実施例では、一方の端辺の板部10a及
び他方の端辺の板部10bの端部が直角に折り曲げられ
て水平面に構成されていることにより、不透水性基層ア
スファルト3に対する面圧を減少して一方の端辺の板部
10a及び他方の端辺の板部10bの先端が不透水性基
層アスファルト3へ食い込むことを防止している。ま
た、第1排水枠体10及び第2排水枠体20の高さが排
水性表層アスファルト4の敷設厚さの定規になると共
に、排水性表層アスファルト4の舗装型枠として機能す
る。
【0016】このようにして排水性舗装を施工された道
路等において、雨天の場合、道路等の表面に降った雨
は、排水性表層アスファルト4に侵入する。排水性表層
アスファルト4に侵入した雨水は不透水性基層アスファ
ルト3に遮られて路盤1には侵入せず、通常横断面形状
が中高に形成されている不透水性基層アスファルト3の
表面に沿い、排水性表層アスファルト4内を流動して第
1排水枠体10及び第2排水枠体20に致る。雨水は、
スリット状通水孔10d、20dを通過して第1排水枠
体10及び第2排水枠体20内に流入し、排水路5の流
路空間を流れて排水桝2へ流入し、排水桝2から排水管
等へ排水される。また、短時間に多量の降雨量があった
場合は、雨水の一部は、排水性表層アスファルト4に侵
入する間も無く、排水性表層アスファルト4の表面を流
れて第1排水枠体10及び第2排水枠体20に致り、通
水孔10e、20eあるいは清掃用開口20gの余裕s
部から第1排水枠体10及び第2排水枠体20内に流入
し、排水される。
【0017】本実施例においては、スリット状通水孔1
0d、20dが排水性表層アスファルト4の厚み方向す
なわち上下方向に設けられると共に折り曲げられた平面
部にも設けられていることにより、排水性表層アスファ
ルト4の厚み方向の広い範囲から雨水を排水すると共
に、排水性表層アスファルト4の下層部に溜まり易い雨
水を容易に排水することができる。また、第1排水枠体
10及び第2排水枠体20の一方の端辺の板部10a、
20aに設けられた通水孔10d、20dが、排水性表
層アスファルト4を構成する骨材が通過しないように約
10mmのスリット形状に構成されていることにより、
排水性表層アスファルト4内を流動してくるゴミ、土砂
等は目詰りすることはなく通過し、透水機能が低下する
ことはない。例えば、通水孔10d、20dが直径約1
0mmの円形あるいは多角形のような長径と短径とがほ
ぼ等しい形状の場合には、小さなゴミ、土砂等による直
接の目詰りは発生しないが、骨材が通水孔を塞ぎ、その
ことに基づく目詰りの発生する可能性がある。
【0018】第2排水枠体20の清掃用開口20gは、
内挿された引き戸21が係止切り欠き部21aを係止ピ
ン22に係止されて常時閉口され、路面上からの大きな
ゴミ、石、異物等の侵入を防止されている。第1排水枠
体10及び第2排水枠体20内にゴミ、土砂等が溜まっ
た場合は、引き戸21を引いて清掃用開口20gを開口
し、ゴミ、土砂等を取除き、清掃する。また、放水ノズ
ルを挿入し、スリット状通水孔10d、20dを内側か
ら洗浄する。清掃後は、引き戸21を引戻して清掃用開
口20gを閉口する。係止ピン22に係止されている引
き戸21を開口するには、操作口21bに手先を挿入
し、第2排水枠体20の下面と引き戸21の上面との間
の余裕sを利用して引き戸21を持上げながら、係止切
り欠き部21aが係止ピン22を躱すようにして引く。
閉口するには、引き戸21を持上げながら、係止切り欠
き部21aが係止ピン22を躱すようにして引戻し、引
き戸21を下ろす。
【0019】以上の実施例において、第1排水枠体10
及び第2排水枠体20の軸直角断面が扁平な伏せた略コ
の字形状に構成されているが、扁平な形状に限定される
ものではなく、他の横長の矩形、正方形、縦長の矩形、
台形、あるいは、コの字の両端辺に相当する板部10
a、10bを異なる長さ(高さ)としてもよい。また、
第1排水枠体10と第2排水枠体20とを別々の部材と
して説明したが、これ等を1箇の部材として合体させて
構成してもよく、以上の説明から、何等問題無く、容易
に一体化することが可能である。さらに、第1排水枠体
10、第2排水枠体20また一体化された排水枠体の長
さを0.5m〜1mとすることにより、曲線路にも適用
することが可能である。引き戸21及びその開閉・閉止
のための形状及び構造は、上記の実施例に限定されるも
のではなく、上記説明と同一技術範囲に属する形状及び
構造を含むものである。
【0020】図4において、前記第2排水枠体20の清
掃用開口20gの、前記排水路5の床面を構成する不透
水性基層アスファルト3に、土砂滞積用の窪み5aが設
けられている。該窪み5aには、さらに、窪み5aより
も浅く上部を開放した容器5bが収納されている。排水
路5がこのように構成されることにより、排水路5を流
れる雨水に混合している土砂が窪み5aに滞積する。従
って、排水路5の窪み5a以外の箇所には土砂は殆ど滞
積せず、雨水の流動性を長期間良好に維持することが可
能となると共に、排水路5の清掃作業が簡単に容易に行
えるようになる。また、窪み5aに容器5bを収納して
おくことにより、窪み5aに滞積した土砂は、容器5b
を引上げ、清掃用開口20gから外部に持出すことによ
り、容易に排出廃棄される。
【0021】図5において、前記第1排水枠体10及び
第2排水枠体20のコの字の中間辺に相当する板部10
c、20cに、光の反射体5cが長尺方向に所定間隔を
おいて設けられている。該反射体5cは、光を反射する
塗料(蛍光塗料)を塗布してもよい。第1排水枠体10
及び第2排水枠体20がこのように構成されることによ
り、夜間において、道路等と路肩1aとの境界を示す路
面表示機能を発揮する。
【0022】
【発明の効果】本発明による排水性舗装用排水路は以上
のように構成されていることにより、以下のような効果
を得ることができる。すなわち、軸直角断面が伏せた略
コの字形状の長尺構造物であり、コの字の一方の端辺に
相当する板部において、コの字の辺方向のスリット状通
水孔を長さ方向に間隔をおいて複数箇所に設けられ、コ
の字の中間辺に相当する板部において、通水孔を複数箇
所に設けられた排水枠体が、路肩に沿うと共にスリット
状通水孔を道路等の中央側にして不透水性基層アスファ
ルト上に配置され、排水枠体のスリット状通水孔側に、
排水枠体と同一高さの排水性表層アスファルトが敷設さ
れていることにより、ゴミ、土砂等が排水枠体を目詰り
させることがなくなり、排水枠体の透水機能が低下する
ことが無くなり、長期間効率よく排水される。
【0023】また、排水枠体の長さ方向の一部箇所にお
いて、コの字の中間辺に相当する板部に清掃用開口が設
けられ、清掃用開口に開閉及び閉止可能な引き戸が設け
られていることにより、排水路の適宜の短い距離で、排
水枠体内の清掃を容易に実施できる。
【0024】清掃用開口が設けられた位置の前記不透水
性基層アスファルトに、土砂滞積用の窪みが設けられて
いることにより、排水路の雨水の流動性を長期間良好に
維持することが可能となると共に、排水路の清掃作業が
簡単に容易に行える。また、窪みに容器を収納しておく
ことにより、窪みに滞積した土砂を清掃用開口から外部
に持出すことにより、容易に排出廃棄することができ
る。
【0025】スリット状通水孔の幅が10mmに構成さ
れていることにより、排水性表層アスファルトを構成す
る骨材は通過せず、微細なゴミ、土砂等が目詰りするこ
とはなく通過し、透水機能が殆ど低下しない。また、通
水孔の短径が10mmであることにより、道路等の路面
から大きな石ころ、ゴミ等が排水路内へ雨水と共に流入
することを防止する。
【0026】通水孔の短径が、道路等の中央側を10m
mとされ、路肩側へ徐々に大径に構成されていることに
より、車輪荷重が掛りやすい道路側の強度低下を防止
し、車輪荷重が殆ど掛らない路肩側の排水性を向上させ
ることができる。
【0027】排水枠体のコの字の両端辺に相当する板部
において、両端部が道路等の中央側にそれぞれ直角に折
り曲げられていることにより、不透水性基層アスファル
ト上に容易に設置され、上部から掛る荷重に対して強
く、不透水性基層アスファルトに対する面圧を減少して
板部の先端が不透水性基層アスファルトへ食い込むこと
を防止すると共に、排水性舗装の施工時において、コの
字の端辺の長さを排水性表層アスファルトの厚みの定規
となり、工事を容易に施工することができる。
【0028】排水枠体が鋼板製であることにより、排水
性舗装工事に際し、不透水性基層アスファルト上に路肩
に沿って設置してアンカー止めにより固定するのみで施
工が容易であると共に、繰返し使用が可能である。
【0029】排水枠体のコの字の中間辺に相当する板部
に光の反射体が設けられていることにより、夜間におい
て、道路等と路肩との境界を示す路面表示機能を発揮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排水路を適用した排水性舗装の構
成を示す斜視断面図である。
【図2】本発明による排水枠体の1実施例を示す(A)
平面図、(B)正面図及び(C)図2(B)の矢視C−
C断面図である。
【図3】本発明による排水枠体の第2実施例を示す
(A)平面図、(B)正面図、(C)内挿部品(引き
戸)の斜視図、(D)図3(B)の矢視D−D断面図、
(E)図3(B)の矢視E−E断面図、(F)図3
(A)の矢視F−F断面図及び(G)図3(F)の矢視
G−G断面図である。
【図4】本発明による排水性舗装用排水路の他の実施例
を示す斜視断面図である。
【図5】本発明による排水枠体の第3実施例を示す斜視
断面図である。
【符号の説明】
1 路盤 2 排水桝 3 不透水性基層アスファルト 4 排水性表層アスファルト 5 排水路 5a 窪み 5b 容器 5c 反射体 10 第1排水枠体 10d スリット状通水孔 20 第2排水枠体 20d スリット状通水孔 20g 清掃用開口 21 引き戸 21a 係止切り欠き部 21b 操作口 22 係止ピン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路等の路肩(1a)に沿って設けられ
    る排水路(5)において、軸直角断面が伏せた略コの字
    形状の長尺構造物であり、コの字の一方の端辺に相当す
    る板部(10a、20a)において、コの字の辺方向の
    スリット状通水孔(10d、20d)を長さ方向に間隔
    をおいて複数箇所に設けられ、コの字の中間辺に相当す
    る板部(10c、20c)において、通水孔(10e、
    20e)を複数箇所に設けられた排水枠体(10、2
    0)が、前記路肩(1a)に沿うと共に前記スリット状
    通水孔(10d、20d)を道路等の中央側にして不透
    水性基層アスファルト(3)上に配置され、前記排水枠
    体(10、20)のスリット状通水孔(10d、20
    d)側に、排水枠体(10、20)と同一高さの排水性
    表層アスファルト(4)が敷設されていることを特徴と
    する排水性舗装用排水路。
  2. 【請求項2】 前記排水枠体(10、20)の一部にお
    いて、コの字の中間辺に相当する板部(10c、20
    c)に清掃用開口(20g)が設けられ、該清掃用開口
    (20g)に開閉及び閉止可能な引き戸(21)が設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の排水性舗装
    用排水路。
  3. 【請求項3】 前記清掃用開口(20g)が設けられた
    位置の前記不透水性基層アスファルト(3)に、土砂滞
    積用の窪み(5a)が設けられていることを特徴とする
    請求項2記載の排水性舗装用排水路。
  4. 【請求項4】 前記スリット状通水孔(10d、20
    d)の幅及び前記通水孔(10e、20e)の短径が1
    0mmであることを特徴とする請求項1記載の排水性舗
    装用排水路。
  5. 【請求項5】 前記通水孔(10e、20e)の短径
    が、道路等の中央側を10mmとされ、路肩(1a)側
    へ徐々に大径に構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の排水性舗装用排水路。
  6. 【請求項6】 前記排水枠体(10、20)のコの字の
    両端辺に相当する板部(10a、10b、20a、20
    b)において、両端部が道路等の中央側にそれぞれ直角
    に折り曲げられていることを特徴とする請求項1記載の
    排水性舗装用排水路。
  7. 【請求項7】 前記排水枠体(10、20)が鋼板製で
    あることを特徴とする請求項1記載の排水性舗装用排水
    路。
  8. 【請求項8】 前記排水枠体(10、20)のコの字の
    中間辺に相当する板部(10c、20c)に光の反射体
    (5c)が設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の排水性舗装用排水路。
JP08157585A 1996-05-28 1996-05-28 排水性舗装用排水路 Expired - Lifetime JP3143782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08157585A JP3143782B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 排水性舗装用排水路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08157585A JP3143782B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 排水性舗装用排水路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09316810A true JPH09316810A (ja) 1997-12-09
JP3143782B2 JP3143782B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=15652925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08157585A Expired - Lifetime JP3143782B2 (ja) 1996-05-28 1996-05-28 排水性舗装用排水路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143782B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261165A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Shigeyuki Matsui 歩車道境界用排水装置
KR20170011207A (ko) * 2015-07-22 2017-02-02 장성훈 도로용 측구 구조체
CN110629667A (zh) * 2019-10-25 2019-12-31 广西壮族自治区城乡规划设计院 一种桥面横向排水结构及其排水系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106660383B (zh) * 2014-07-15 2019-09-03 凸版印刷株式会社 树脂制片材及小册子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261165A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Shigeyuki Matsui 歩車道境界用排水装置
KR20170011207A (ko) * 2015-07-22 2017-02-02 장성훈 도로용 측구 구조체
CN110629667A (zh) * 2019-10-25 2019-12-31 广西壮族自治区城乡规划设计院 一种桥面横向排水结构及其排水系统
CN110629667B (zh) * 2019-10-25 2023-07-18 广西壮族自治区城乡规划设计院 一种桥面横向排水结构及其排水系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3143782B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251607B2 (en) System and apparatus of fluid storage using paver blocks
US8459896B2 (en) Permeable paving system
JP2007138707A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
JPH09316810A (ja) 排水性舗装用排水路
JP3793851B2 (ja) 橋面舗装体の排水構造
KR200262800Y1 (ko) 투수성 보도블록
JPH10131274A (ja) 排水性舗装用排水路
JP3035851U (ja) 排水性舗装用縁石兼用排水路
JP2004244911A (ja) 透水舗装の排水構造及び縁石ブロック
CN210621457U (zh) 一种沥青桥面排水结构
JP3119258U (ja) 側溝用蓋板ブロック
JP2004293098A (ja) 吸水型保水性舗装構造
JPH1088520A (ja) 排水性舗装用排水路
JP3553899B2 (ja) 排水性舗装路面用側溝
JP2000345508A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
KR100930686B1 (ko) 도로경계용 배수블럭
CN215441424U (zh) 一种可伸缩性桥梁伸缩缝接水及横向排水装置
IL255805A (en) Metallic curb and urban drainage ditch
JP2896891B1 (ja) 道路側縁用ブロック
JP2002212909A (ja) 透水性舗装用歩車道境界ブロック及び透水性舗装の排水構造
JP3221927U (ja) 防草機能付ブロック
CN208668200U (zh) 一种带有标识层用于路面图案铺设的渗水面包砖
JP2561953Y2 (ja) 側溝ブロック
JP3049872U (ja) 植栽容易な歩車道境界ブロック
JP3133876U (ja) 歩車道境界ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160105

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term