JPH09315976A - 経皮投与用製剤 - Google Patents

経皮投与用製剤

Info

Publication number
JPH09315976A
JPH09315976A JP8134914A JP13491496A JPH09315976A JP H09315976 A JPH09315976 A JP H09315976A JP 8134914 A JP8134914 A JP 8134914A JP 13491496 A JP13491496 A JP 13491496A JP H09315976 A JPH09315976 A JP H09315976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic copolymer
preparation
adhesive layer
fatty acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8134914A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Muraoka
崇光 村岡
Keigo Inosaka
敬悟 井ノ阪
Hitoshi Akemi
仁 明見
Hiroko Kawaguchi
博子 川口
Saburo Otsuka
三郎 大塚
Yoshiteru Takahashi
嘉輝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Kanebo Ltd
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Nitto Denko Corp filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP8134914A priority Critical patent/JPH09315976A/ja
Priority to PCT/JP1997/001781 priority patent/WO1997045121A1/ja
Priority to EP97922189A priority patent/EP0965342B1/en
Priority to US09/194,522 priority patent/US6077528A/en
Priority to DE69706070T priority patent/DE69706070T2/de
Priority to CN97195045A priority patent/CN1219874A/zh
Priority to AT97922189T priority patent/ATE203906T1/de
Publication of JPH09315976A publication Critical patent/JPH09315976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 6−アミノ−5−クロロ−1−イソプロピル
−2−(4−メチル−1−ピペラジニル)ベンズイミダ
ゾールまたはその酸付加塩(ベンズイミダゾール誘導
体)の経皮吸収性および薬効の持続性に優れ、かつ有効
成分であるベンズイミダゾール誘導体の製剤中での安定
性を改善した経皮投与用製剤の提供。 【解決手段】 アクリル系共重合体と、ベンズイミダゾ
ール誘導体と、2−メルカプトベンズイミダゾールとを
含有してなる粘着剤層が、支持体の少なくとも片面に形
成されてなる経皮投与用製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、後記式(1)で表
される6−アミノ−5−クロロ−1−イソプロピル−2
−(4−メチル−1−ピペラジニル)ベンズイミダゾー
ルまたはその酸付加塩(以下、これらを「ベンズイミダ
ゾール誘導体」ともいう)を、安定に製剤中に存在せし
め、経皮的に生体内へ連続的に投与するための経皮投与
用製剤に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】式
(1):
【0003】
【化1】
【0004】で表されるベンズイミダゾール誘導体は、
優れたセロトニン3 受容体拮抗作用を有し、シスプラチ
ンなどによる癌化学療法に伴う嘔吐に対する制吐剤とし
て有用な化合物であることが知られている(特開平5−
17449号公報)。また、ベンズイミダゾール誘導体
を有効成分とする経皮投与用製剤についても、即ち該ベ
ンズイミダゾール誘導体が経皮吸収されてセロトニン3
受容体拮抗作用を示すことがすでに見出されている(特
開平7−48258号公報)。しかしながら、上記ベン
ズイミダゾール誘導体を有効成分とする経皮投与用製剤
は、主薬であるベンズイミダゾール誘導体の製剤中での
安定性の点において未だ充分でない。
【0005】本発明の目的は、ベンズイミダゾール誘導
体の経皮吸収性および薬効の持続性に優れ、かつ有効成
分であるベンズイミダゾール誘導体の製剤中での安定性
を改善した経皮投与用製剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、アクリル系共
重合体を基剤としてベンズイミダゾール誘導体を含有す
る経皮投与用製剤とすることにより、ベンズイミダゾー
ル誘導体が経皮的に吸収されて、優れたセロトニン3
容体拮抗作用を示し、その作用が長時間持続することを
見出し、特に脂肪酸エステルをさらに含む経皮投与用製
剤とすることにより、当該製剤の剥離時に皮膚面にかか
る応力を緩和・分散でき、皮膚接着性と皮膚刺激性のバ
ランスが良好となることを見出し、さらに、当該製剤に
2−メルカプトベンズイミダゾールを含有させることに
より、有効成分であるベンズイミダゾール誘導体の製剤
中での安定性が良好となることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0007】即ち本発明は、以下の通りである。 アクリル系共重合体と、ベンズイミダゾール誘導体
と、2−メルカプトベンズイミダゾールとを含有してな
る粘着剤層が、支持体の少なくとも片面に形成されてな
る経皮投与用製剤。 粘着剤層が、アクリル系共重合体と、該アクリル系共
重合体と相溶する脂肪酸エステルと、ベンズイミダゾー
ル誘導体と、2−メルカプトベンズイミダゾールとを含
有してなる記載の経皮投与用製剤。 粘着剤層が、アクリル系共重合体と脂肪酸エステルと
を重量比1:0.1〜1:1の割合で含有する記載の
経皮投与用製剤。 粘着剤層がアクリル系共重合体と脂肪酸エステルとを
重量比1:0.25〜1:2の割合で含有し、かつ該ア
クリル系共重合体が架橋されてなる記載の経皮投与用
製剤。 架橋が、チタンまたはアルミニウムを含むアルコラー
トおよび金属キレート、並びに三官能イソシアネートか
らなる群から選ばれる少なくとも一種の架橋剤によって
なされる記載の経皮投与用製剤。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の経皮投与用製剤に用いら
れる支持体は、特に限定されないが、粘着剤層に含有さ
れるベンズイミダゾール誘導体、2−メルカプトベンズ
イミダゾール、脂肪酸エステルが支持体中を通って背面
から失われて含量低下を起こさないもの、すなわちこれ
ら成分が不透過性の材質からなるものが好ましい。
【0009】具体的にはポリエチレンテレフタレートな
どのポリエステル、ナイロンなどのポリアミド、ポリエ
チレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリ塩
化ビニル、可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化酢酸ビニル−
塩化ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、酢酸セルロース、エチルセルロー
ス、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリテトラ
フルオロエチレン、ポリウレタン、アイオノマー樹脂、
アルミニウム箔などの金属箔などの単独フィルムまたは
これらのラミネートフィルムなどが挙げられる。該支持
体の厚みは、経皮投与用製剤のソフト感を損なわない程
度、通常1〜25μm、好ましくは1〜15μmであ
る。
【0010】該支持体は、支持体と粘着剤層との間の接
着性(投錨力)を向上させるため、特に粘着剤層が後述
する脂肪酸エステルを含むゲルタイプ粘着剤層の場合
に、支持体を上記材質からなる無孔フィルムと多孔フィ
ルムとのラミネートフィルムとし、多孔フィルム側に粘
着剤層を形成させることが好ましい。このような多孔フ
ィルムとしては、粘着剤層との投錨力が向上するもので
あれば、特に限定されず、例えば紙、織布、不織布、機
械的に穿孔処理したフィルムなどが挙げられ、特に紙、
織布、不織布が好ましい。多孔フィルムの厚みは投錨力
向上および経皮投与用製剤全体の柔軟性を考慮すると1
0〜500μm、プラスタータイプ、粘着テープタイプ
のような薄手の製剤の場合は10〜200μmの範囲が
好ましい。また多孔フィルムとして織布、不織布を用い
る場合、目付量を5〜30g/m 2 、好ましくは8〜2
0g/m2 とすることが投錨力の向上の点から好ましい
ものである。さらに経皮投与用製剤の薬物放出性を制御
するために、前記支持体を比較的通気性のあるものにす
ることも可能である。
【0011】本発明の経皮投与用製剤は、上記支持体の
少なくとも片面に後述する粘着剤層が形成されてなる。
【0012】該粘着剤層は、アクリル系共重合体と、ベ
ンズイミダゾール誘導体と、2−メルカプトベンズイミ
ダゾールとを含有する。
【0013】本発明の経皮投与用製剤に含有させるベン
ズイミダゾール誘導体は、前記式(1)で表される化合
物またはその酸付加塩である。該ベンズイミダゾール誘
導体は、自体既知の方法で製造することができ、例えば
前記特開平5−17449号公報に記載の製造法によっ
て得ることができる。ベンズイミダゾール誘導体におけ
る酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、マレイン酸塩、
フマル酸塩などが好適なものとして例示される。ベンズ
イミダゾール誘導体における薬理学的に許容される酸付
加塩は、製剤中に該酸付加塩に対して、適宜、エタノー
ルアミンなどの有機塩基、あるいは炭酸ナトリウムなど
の無機塩基の水溶液を添加することによっても使用でき
る。ベンズイミダゾール誘導体の含有量は、投与目的な
どに応じて適宜設定することができるが、通常、粘着剤
層中に0.1〜30重量%、好ましくは0.5〜10重
量%程度含有させる。含有量が0.1重量%未満では治
療に有効な量の放出が期待できない傾向があり、また3
0重量%を越えると経済的に不利となる傾向がある。
【0014】本発明に用いられる2−メルカプトベンズ
イミダゾールは、上記ベンズイミダゾール誘導体との相
互作用(酸化分解、光分解、着色など)を引き起こす粘
着剤中微量成分(例えば、残存モノマー、残存重合開始
剤、添加剤、不純物など)に作用し、ベンズイミダゾー
ル誘導体と粘着剤中微量成分との反応を阻害し、ベンズ
イミダゾール誘導体の製剤中の安定性を良好にすること
ができる。2−メルカプトベンズイミダゾールの含有量
は、粘着剤種や相互作用等の強弱に応じて適宜設定する
ことができるが、通常、粘着剤中に0.01〜5.0重
量%、好ましくは0.02〜3.0重量%、さらに好ま
しくは0.03〜2.0重量%程度の範囲である。2−
メルカプトベンズイミダゾールの含有量が少なすぎる
と、充分な阻害作用を発揮し難くなる傾向がある。一
方、2−メルカプトベンズイミダゾールの含有量が多す
ぎると、架橋剤などの粘着剤中の他成分やベンズイミダ
ゾール誘導体との相互作用等が起こる可能性があり、さ
らに別の反応生成物が生じて、製剤の安定性を低下させ
る傾向がある。
【0015】本発明に用いられるアクリル系共重合体
は、アルキル基の炭素数が4以上のアクリル酸アルキル
エステルおよび/またはメタアクリル酸アルキルエステ
ル(以下、「アクリル酸アルキルエステルおよび/また
はメタアクリル酸アルキルエステル」を「(メタ)アク
リル酸アルキルエステル」ともいう)を主成分として共
重合した共重合体である。(メタ)アクリル酸アルキル
エステルとして、具体的にはアルキル基としてブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デ
シル、ウンデシル、ドデシル、トリデシルなどの炭素数
4〜13の直鎖アルキル基や分岐鎖アルキル基を有する
(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられ、これ
らは一種もしくは二種以上用いることができる。また、
上記(メタ)アクリル酸アルキルエステル以外に、炭素
数1〜3のアルキル基や炭素数14以上のアルキル基を
有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルを併用して
もよい。
【0016】また、上記(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルと共重合するモノマーとしては、例えば(メタ)
アクリル酸、イタコン酸、マレイン酸などのカルボキシ
ル基含有モノマー;スチレンスルホン酸、アリルスルホ
ン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)
アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸、アクリルア
ミドメチルプロパンスルホン酸などのスルホキシル基含
有モノマー;(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチルエス
テル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピルエステル
などのヒドロキシル基含有モノマー;(メタ)アクリル
アミド、ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブチル
アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド、N−メチロールプロパン(メタ)アクリルアミドな
どのアミド基含有モノマー;(メタ)アクリル酸アミノ
エチルエステル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエ
チルエステル、(メタ)アクリル酸tert−ブチルア
ミノエチルエステルなどのアミノアルキル基含有モノマ
ー;(メタ)アクリル酸メトキシエチルエステル、(メ
タ)アクリル酸エトキシエチルエステルなどの(メタ)
アクリル酸アルコキシアルキルエステル、(メタ)アク
リル酸テトラヒドロフルフリルエステル、(メタ)アク
リル酸メトキシエチレングリコールエステル、(メタ)
アクリル酸メトキシジエチレングリコールエステル、
(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコールエ
ステル、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレング
リコールエステルなどのアルコキシル基(または側鎖に
エーテル結合)含有(メタ)アクリル酸エステルなどの
官能基を側鎖に有するモノマーを使用できる。さらに、
これら以外に他の共重合性モノマーとして、例えば(メ
タ)アクリロニトリル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、N−ビニル−2−ピロリドン、メチルビニルピロリ
ドン、ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリ
ミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピ
ロール、ビニルイミダゾール、ビニルカプロラクタム、
ビニルオキサゾール、ビニルモルホリンなどのビニル系
モノマーなどが挙げられる。これらは一種もしくは二種
以上併用して共重合することができる。上記モノマーの
うち、粘着特性としての皮膚接着性や凝集性、ベンズイ
ミダゾール誘導体の放出性、粘着剤層を架橋処理する際
の反応性の点から、好ましくはカルボキシル基含有モノ
マーやヒドロキシル基含有モノマーのうちの少なくとも
一種を必須成分とし、必要に応じて上記に例示の他の共
重合性モノマーをさらに共重合することが好ましい。こ
れらの共重合するモノマーは、粘着剤層の凝集力の調整
やベンズイミダゾール誘導体の溶解性や放出性の調整な
どのために適宜選択して用いることができる。(メタ)
アクリル酸アルキルエステル以外のモノマーの共重合量
は目的に応じて任意に設定することができるが、通常ア
クリル系共重合体を調製するための全モノマー中2〜5
0重量%、好ましくは3〜40重量%の範囲から選ばれ
る。
【0017】上記の(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ルおよびこれと共重合するモノマーを用いて、本発明に
用いられるアクリル系共重合体は、自体既知の方法で合
成することができ、例えば溶液重合法や乳化重合法、塊
状重合法、懸濁重合法などの方法によって共重合させて
得ることができる。
【0018】なお、アクリル系共重合体ではなく、天然
ゴム、合成ゴムなどのゴム系、シリコーン系のポリマー
を用いた場合は、薬物の溶解性、放出性および/または
皮膚透過性が著しく低かったりするので好ましくない。
また、これらのポリマーでは後述するゲルタイプ粘着剤
層での脂肪酸エステルとの相溶性が充分でなかったり、
架橋反応に関与する官能基量などの調整が難しく、再現
性のある架橋処理を行い難いという問題が生じる。
【0019】本発明に用いられる粘着剤層は、さらに上
記アクリル系共重合体と相溶する脂肪酸エステルを含有
してなるゲルタイプ粘着剤層とすることが好ましい。こ
れにより、さらに良好な皮膚面への接着性、低皮膚刺激
性および保型性を発揮することができる。また、該ゲル
タイプ粘着剤層は、該アクリル系共重合体が架橋されて
なることが好ましい。
【0020】本発明に用いられる脂肪酸エステルは、上
記アクリル系共重合体と相溶する性質を有するものであ
り、粘着剤層を可塑化させてソフト感を付与することに
よって、粘着剤層を皮膚面から剥離するときに皮膚接着
力に起因する痛みおよび/または皮膚刺激性を低減する
役割を有するものである。従って、この脂肪酸エステル
は、可塑化作用を有するものであればよいが、併存させ
るベンズイミダゾール誘導体の経皮吸収性を向上させる
ために、吸収促進作用も有するものを用いることが好ま
しい。
【0021】このような脂肪酸エステルとしては、具体
的にはアジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブ
チル、アジピン酸ジオクチルなどのアジピン酸エステル
類;;セバシン酸ジエチル、セバシン酸ジイソプロピル
などのセバシン酸エステル類;グリセリン脂肪酸エステ
ル;ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソトリ
デシル、ミリスチン酸テトラデシルなどのミリスチン酸
エステル類;ラウリル酸エチル、ラウリル酸ヘキシルな
どのラウリル酸エステル類;オレイン酸エチル、オレイ
ン酸オレイル、オレイン酸デシルなどのオレイン酸エス
テル類;パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸オク
チル、パルミチン酸ヘキサデシル、パルミチン酸イソス
テアリルなどのパルミチン酸エステル類;クエン酸トリ
エチル;酢酸ベンジル、酢酸n−ブチルなどの酢酸エス
テル類;ステアリン酸ポリオキシルソルビタン脂肪酸エ
ステル;プロピレングリコール脂肪酸エステルなどが挙
げられる。これらは、一種または2種以上を配合して用
いてもよい。これらのうち、前記アクリル系共重合体と
の相溶性や製剤調製時の加熱工程での非揮散性、非分解
性の点から、炭素数が8〜18、好ましくは炭素数が1
0〜16の高級脂肪酸と炭素数が1〜4の低級アルコー
ルからなる脂肪酸エステルを用いることが好ましい。な
お、ミリスチン酸、アジピン酸、セバシン酸、パルミチ
ン酸などのベンズイミダゾール誘導体を溶解しにくい脂
肪酸エステルを用いる場合は、N,N−ジメチルアセト
アミド、ジエタノールアミン、トリアセチン、イソプロ
パノール、1,2−ジクロロメタン、イソブタノールの
ような溶解助剤を併用することが好ましい。
【0022】脂肪酸エステルを含有するゲルタイプ粘着
剤層において、アクリル系共重合体と脂肪酸エステルと
の重量比は、架橋を施さない場合、1:0.1〜1:
1、好ましくは1:0.1〜1:0.8の割合である。
また、架橋を施す場合、1:0.25〜1:2、皮膚刺
激性低減の点から好ましくは1:0.4〜1:1.8、
さらに好ましくは1:0.6〜1:1.8の割合であ
り、脂肪酸エステル量をより多量に含有させることが好
ましい。
【0023】上記アクリル系共重合体を架橋させる方法
としては、通常ポリイソシアネート化合物、有機過酸化
物、有機金属塩、アルコラート、金属キレート、多官能
性化合物などの架橋剤を用いた化学的架橋処理などが挙
げられる。これらの架橋手段のうち有機過酸化物を用い
た場合、ベンズイミダゾール誘導体の分解反応を生じる
ことがあり、また高反応性のイソシアネート類、通常の
架橋反応に用いる金属塩および/または有機金属塩では
配合後に溶液の増粘現象が生じて作業性に劣ることがあ
る。予めジアクリレートなどの多官能性のモノマーをア
クリル系共重合体に共重合させておく方法も考えられる
が、この場合も溶液粘度が上昇する可能性がある。この
ため、本発明においては、これらの架橋剤のうち反応
性、取扱い性の点から、三官能イソシアネート、チタン
またはアルミニウムからなるアルコラートあるいは金属
キレートが好適である。これらの架橋剤は塗工、乾燥ま
では溶液の増粘現象を起こさず、極めて作業性に優れ
る。この場合の架橋剤の配合量は、アクリル系共重合体
100重量部に対して通常0.01〜2重量部、好まし
くは0.05〜1.5重量部程度の範囲から選ばれる。
また、アクリル系共重合体が上記架橋剤と反応する官能
基を有さない場合でも、被架橋物質にアルカリ処理など
を施すことによってモノマーを加水分解し、架橋処理が
可能な構造に変性することができる。
【0024】本発明に用いられる粘着剤層は、上記アク
リル系共重合体中に、ベンズイミダゾール誘導体および
2−メルカプトベンズイミダゾールを含有させてなるこ
とが好ましいが、アクリル系共重合体中に含有させず
に、ベンズイミダゾール誘導体をそのままもしくは適当
な溶剤に溶解した溶液としてアクリル系共重合体層と支
持体との界面に介在させ、製剤周縁部をシールした形態
として粘着剤層とすることもできる。このように粘着剤
層を、アクリル系共重合体層と薬物含有層とに分離する
ことによって、経日保存での薬物分解をより抑制するこ
とができる。この場合、薬物含有層とアクリル系共重合
体層との間に微孔性フィルムを介在させることによっ
て、薬物の放出の厳密な制御を行うことも可能である。
【0025】本発明に用いられる粘着剤層は、その接着
力が、ベークライト板への接着力で300〜2000g
/24mm幅程度の値を示すものが好ましい。また、脂
肪酸エステルを含有するゲルタイプ粘着剤層の接着力
は、ベークライト板への接着力で40〜300g/24
mm幅程度の値を示すものが好ましい。
【0026】本発明において、粘着剤層の接着力は、J
IS Z 0237に準じて測定される。即ち、本発明
の経皮投与用製剤を幅24mmに裁断して帯状のサンプ
ルとし、これをベークライト板に貼付して荷重850g
のローラーを1往復させて圧着させる。圧着後、23℃
×60%RHの条件下で20分間放置し、その後同雰囲
気下でテンシロン型引張試験機を用いて180度方向に
300mm/分の速度で剥離し、その際の剥離力として
測定される。
【0027】該粘着剤層の厚みは、通常10〜200μ
m、好ましくは15〜150μmである。
【0028】該粘着剤層は、必要に応じて、粘着付与
剤、吸収促進剤、界面活性剤、可塑剤、充填剤、劣化防
止剤などの公知の添加剤が配合されていてもよい。
【0029】本発明の経皮投与用製剤の製造方法は特に
限定されず、例えばアクリル系共重合体、(脂肪酸エス
テル)、2−メルカプトベンズイミダゾール、ベンズイ
ミダゾール誘導体、(架橋剤)の順で溶媒に溶解または
分散させ、得られた溶液または分散液を支持体の少なく
とも片面に塗布し、乾燥して粘着剤層を支持体の表面に
形成させる方法などが挙げられる。また、上記の溶液ま
たは分散液を保護用の剥離シート上に塗布し、乾燥して
剥離シート上に粘着剤層を形成させ、そののちに支持体
を粘着剤層に接着させることによっても製造することが
できる。
【0030】本発明の経皮投与用製剤は、製造、運搬ま
たは保存中に粘着剤層が、いたずらに器具、容器などに
接着することを防止するために、また製剤の劣化を防止
するために、粘着剤層表面に剥離シートを積層しておく
ことができる。そして使用時にこれを剥離して、架橋ゲ
ル層の面を露出させ、皮膚に貼付して投与する。剥離シ
ートとしては、使用時に粘着剤層から容易に剥離される
ものであれば特に限定されず、例えば粘着剤層との接触
面にシリコーン処理が施された、ポリエステル、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタ
レートなどのフィルム、あるいは上質紙またはグラシン
紙とポリオレフィンとのラミネートフィルムなどが用い
られる。該剥離シートの厚みは、通常1000μm以
下、好ましくは30〜200μmである。
【0031】本発明の経皮投与用製剤の投与量は、患者
の年齢、体重、症状などにより異なるが、通常、成人に
対して一回当たりベンズイミダゾール誘導体1〜100
0mgを含有した当該製剤を、皮膚1〜50cm2 に1
日に2回〜7日に1回程度貼付する。
【0032】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に述べる
が、本発明はこれらによって何ら限定されるものではな
い。なお、以下の記載において、部および%はそれぞれ
重量部および重量%を意味する。
【0033】〔アクリル系共重合体Aの調製〕不活性ガ
ス雰囲気下で、アクリル酸2−エチルヘキシルエステル
95部と、アクリル酸5部とを酢酸エチル中で共重合さ
せてアクリル系共重合体A溶液を調製した。
【0034】〔アクリル系共重合体Bの調製〕不活性ガ
ス雰囲気下で、アクリル酸2−エチルヘキシルエステル
72部と、N−ビニル−2−ピロリドン25部と、アク
リル酸3部とを酢酸エチル中で共重合させてアクリル系
共重合体B溶液を調製した。
【0035】〔アクリル系共重合体C〕メタクリル酸と
アクリル酸n−ブチルエステルをアミノ酢酸水溶液中で
共重合した乳濁液であるプライマルN−580(NF−
1)(ローム&ハース/日本アクリル社製)をアクリル
系共重合体C溶液とした。
【0036】〔ゴム系粘着剤の調製〕高分子量ポリイソ
ブチレン(VISTANEX MML−80,粘度平均
分子量990,000)28.5部、低分子量ポリイソ
ブチレン(HIMOL 6H,粘度平均分子量60,0
00)43部、ポリブテン(HV−300,粘度平均分
子量1,260)8.5部、および脂環族系石油樹脂
(アルコンP−100,軟化点100℃)20部をヘキ
サンに溶解して、ポリイソブチレン系粘着剤溶液を調製
した。
【0037】〔シリコン系粘着剤〕ポリジメチルシロキ
サンの直鎖状の重合物であるシラスコン360(ダウコ
ーニング社製)をシリコン系粘着剤溶液とした。
【0038】なお、上記にて得たアクリル系共重合体
A、Bの溶液は、残存モノマー量を低減させるために、
乾燥後の厚みが100μmとなるように、剥離紙上に塗
工し、100℃で10分間乾燥させた後、アクリル系共
重合体を回収し、酢酸エチルに再溶解して使用した。
【0039】実施例1〜5、比較例1〜7 表1に示す配合割合に従って、各種粘稠溶液を調製し、
得られた溶液をポリエステル製剥離シート(75μm
厚)上に、乾燥後の厚みが60μmとなるように塗布、
乾燥して、粘着剤層を作製した。次いで、この粘着剤層
を、ポリエステル製不織布(目付量12g/m2 )とポ
リエステルフィルム(2μm厚)との積層フィルムの不
織布側に貼り合わせて、経皮投与用製剤を作成した。な
お、実施例3および4、比較例5および6における架橋
剤の配合量は、アクリル系共重合体の固形分100部に
対して0.6部とし、上記のように支持体(積層フィル
ム)に貼り合わせたのち、70℃で48時間加熱し、架
橋を施した。
【0040】
【表1】
【0041】上記各実施例および比較例1、2にて作製
した経皮投与用製剤について、以下に示す皮膚透過試験
を行った。
【0042】〔皮膚透過試験〕ニシキヘビの脱皮した皮
膚(一夜蒸留水にて水和)に各製剤を貼付し、皮膚透過
実験用セル(有効面積0.2826cm2 )に装着し、
24時間透過試験を行った。レセプター液として脱気蒸
留水を用い、2ml/hrの流速で流した。一定時間毎
(4、8、12、16、20、24時間)にレセプター
液のサンプリングを行い、透過したベンズイミダゾール
誘導体の濃度を高速液体クロマトグラフィーにて定量
し、透過したベンズイミダゾール誘導体の量を算出し
た。高速液体クロマトグラフィーの条件は以下の通りで
ある。 カラム:Merck Lichrospher 100
RP−18 endcapped(5μm)〔125
mm×4.0mm メルク社製〕 移動相:水550容、アセトニトリル450容およびド
デシル硫酸ナトリウム2.0gの混合物(pH=3.
5) カラム温度:23℃±2℃ 流速:2.0ml/分 検出方法:UV315nmにおける吸光度測定
【0043】投与後4、8、12、16、20、24時
間に皮膚を透過したベンズイミダゾール誘導体の累積量
(1群3例の平均値、単位μg/cm2 )を表2に示
す。ここで、比較例3〜7は、それぞれ実施例1〜5と
同程度の累積皮膚透過量を示した。
【0044】
【表2】
【0045】上記実施例および比較例にて作製した経皮
投与用製剤について、以下に示す安定性試験を行った。
【0046】〔安定性試験〕各経皮投与用製剤の製剤作
製直後および50℃密閉状態にて1ヶ月間保存後、各製
剤中のベンズイミダゾール誘導体の分解生成物の有無を
確認した。各製剤を10cm2 に打ち抜き、細断してメタ
ノール中に浸漬して、振盪抽出し、抽出溶液を上記条件
での高速液体クロマトグラフィーにて定量し、分解生成
物の有無を確認した。この結果を表3に示す。
【0047】
【表3】
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、ベンズイミダゾール誘
導体が経皮的に吸収されて、優れたセロトニン3 受容体
拮抗作用を示し、またその作用が長時間持続する経皮投
与用製剤、さらに有効成分であるベンズイミダゾール誘
導体の製剤中での安定性を改善した経皮投与用製剤を提
供することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 47/14 A61K 47/14 Z 47/22 47/22 J C07D 235/30 C07D 235/30 B (72)発明者 明見 仁 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 川口 博子 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 大塚 三郎 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 高橋 嘉輝 大阪府枚方市尊延寺5丁目32番2号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル系共重合体と、6−アミノ−5
    −クロロ−1−イソプロピル−2−(4−メチル−1−
    ピペラジニル)ベンズイミダゾールまたはその酸付加塩
    と、2−メルカプトベンズイミダゾールとを含有してな
    る粘着剤層が、支持体の少なくとも片面に形成されてな
    る経皮投与用製剤。
  2. 【請求項2】 粘着剤層が、アクリル系共重合体と、該
    アクリル系共重合体と相溶する脂肪酸エステルと、6−
    アミノ−5−クロロ−1−イソプロピル−2−(4−メ
    チル−1−ピペラジニル)ベンズイミダゾールまたはそ
    の酸付加塩と、2−メルカプトベンズイミダゾールとを
    含有してなる請求項1記載の経皮投与用製剤。
  3. 【請求項3】 粘着剤層がアクリル系共重合体と脂肪酸
    エステルとを重量比1:0.1〜1:1の割合で含有す
    る請求項2記載の経皮投与用製剤。
  4. 【請求項4】 粘着剤層がアクリル系共重合体と脂肪酸
    エステルとを重量比1:0.25〜1:2の割合で含有
    し、かつ該アクリル系共重合体が架橋されてなる請求項
    2記載の経皮投与用製剤。
  5. 【請求項5】 架橋が、チタンまたはアルミニウムを含
    むアルコラートおよび金属キレート、並びに三官能イソ
    シアネートからなる群から選ばれる少なくとも一種の架
    橋剤によってなされる請求項4記載の経皮投与用製剤。
JP8134914A 1996-05-29 1996-05-29 経皮投与用製剤 Pending JPH09315976A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134914A JPH09315976A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 経皮投与用製剤
PCT/JP1997/001781 WO1997045121A1 (fr) 1996-05-29 1997-05-26 Preparation destinee a une administration percutanee
EP97922189A EP0965342B1 (en) 1996-05-29 1997-05-26 Preparation for percutaneous administration containing 6-amino-5-chloro-1-isopropyl-2-(4-methyl-1-piperazinyl)benzimidazole
US09/194,522 US6077528A (en) 1996-05-29 1997-05-26 Percutaneous preparation
DE69706070T DE69706070T2 (de) 1996-05-29 1997-05-26 Zubereitung zur perkutanen verabreichung enthaltend 6-amino-5-chloro-1-isopropyl-2-(4-methyl-1-piperazinyl)benzimidazol
CN97195045A CN1219874A (zh) 1996-05-29 1997-05-26 透皮给药用制剂
AT97922189T ATE203906T1 (de) 1996-05-29 1997-05-26 Zubereitung zur perkutanen verabreichung enthaltend 6-amino-5-chloro-1-isopropyl-2-(4- methyl-1-piperazinyl)benzimidazol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134914A JPH09315976A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 経皮投与用製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315976A true JPH09315976A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15139492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8134914A Pending JPH09315976A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 経皮投与用製剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6077528A (ja)
EP (1) EP0965342B1 (ja)
JP (1) JPH09315976A (ja)
CN (1) CN1219874A (ja)
AT (1) ATE203906T1 (ja)
DE (1) DE69706070T2 (ja)
WO (1) WO1997045121A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025592A1 (fr) * 1996-12-11 1998-06-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparation transdermique contenant un antagoniste des recepteurs de la serotonine
JP2001114672A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ロール状外用貼付剤
JP2005170833A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nichiban Co Ltd 経皮吸収型貼付剤
JP2008101027A (ja) * 2008-01-17 2008-05-01 Nitto Denko Corp 経皮吸収型製剤
JP2021116245A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 久光製薬株式会社 パップ剤
US11903915B2 (en) 2019-02-14 2024-02-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Poultice

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6132761A (en) * 1997-09-05 2000-10-17 Nitto Denko Corporation Percutaneous absorption preparation
JP5021124B2 (ja) * 2001-08-29 2012-09-05 日東電工株式会社 医療用粘着組成物、それを用いた医療用粘着テープおよび経皮吸収用テープ製剤
CA2548864C (en) * 2005-06-06 2012-12-11 Nitto Denko Corporation Percutaneous absorption-type pharmaceutical preparation
DE602006003813D1 (de) * 2005-06-06 2009-01-08 Fujimoto Co Ltd Pharmazeutische Zusammensetzung zur perkutane Absorption unter Verwendung von einem Metalchlorid, vorzugsweise Natriumchlorid, zur Vorbeugung von Kohäsionsschwäche
JP2012031071A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nitto Denko Corp 貼付剤および貼付製剤
EP2551102B1 (en) * 2011-07-29 2014-12-03 3M Innovative Properties Company Self-stick foam adhesive

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131075A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Nitto Electric Ind Co Ltd Adhesive tape
TW201744B (ja) * 1991-07-02 1993-03-11 Kanebou Textile Co Ltd
JPH0748258A (ja) * 1993-06-03 1995-02-21 Kanebo Ltd 経皮投与用製剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025592A1 (fr) * 1996-12-11 1998-06-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparation transdermique contenant un antagoniste des recepteurs de la serotonine
JP2001114672A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ロール状外用貼付剤
JP2005170833A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nichiban Co Ltd 経皮吸収型貼付剤
JP2008101027A (ja) * 2008-01-17 2008-05-01 Nitto Denko Corp 経皮吸収型製剤
US11903915B2 (en) 2019-02-14 2024-02-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Poultice
JP2021116245A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 久光製薬株式会社 パップ剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE203906T1 (de) 2001-08-15
DE69706070D1 (de) 2001-09-13
CN1219874A (zh) 1999-06-16
EP0965342A4 (en) 2000-02-09
US6077528A (en) 2000-06-20
EP0965342A1 (en) 1999-12-22
EP0965342B1 (en) 2001-08-08
DE69706070T2 (de) 2002-05-02
WO1997045121A1 (fr) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8591939B2 (en) Adhesive preparation containing fentanyl
JP4999366B2 (ja) 経皮吸収製剤
EP2279740A1 (en) Transdermal preparation
US7029693B2 (en) Percutaneously absorptive preparation
JP4478757B2 (ja) ビソプロロール含有貼付剤
JPH09315976A (ja) 経皮投与用製剤
JP4466977B2 (ja) 経皮的治療システム
JPH10152434A (ja) 経皮吸収型製剤
JP5820206B2 (ja) 経皮吸収促進用組成物および貼付製剤
JP3014188B2 (ja) アクリル系ゲル材およびアクリル系ゲル製剤
JP6148861B2 (ja) 貼付剤
JP2000026285A (ja) 貼付剤
KR101764929B1 (ko) 셀레길린-함유 접착 제제
JP5037522B2 (ja) 安定化されたドネペジル含有貼付製剤
TWI636800B (zh) 含有可樂寧之貼劑
TWI815983B (zh) 含阿申那平貼附劑
JP6418977B2 (ja) 貼付剤及び非ステロイド系抗炎症剤の経皮吸収促進剤
JPH1176392A (ja) 貼付剤
KR20000016060A (ko) 경피 투여용 제제
JP2002029969A (ja) 経皮吸収製剤
JP2000297035A (ja) 経皮吸収型製剤