JPH09313599A - 適応型アフェレーシス装置 - Google Patents

適応型アフェレーシス装置

Info

Publication number
JPH09313599A
JPH09313599A JP9039290A JP3929097A JPH09313599A JP H09313599 A JPH09313599 A JP H09313599A JP 9039290 A JP9039290 A JP 9039290A JP 3929097 A JP3929097 A JP 3929097A JP H09313599 A JPH09313599 A JP H09313599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
donor
collection
blood component
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9039290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4043062B2 (ja
Inventor
Etienne Pages
エティンヌ・パジェ
Stephen Bernt
ステファン・バーント
Stephen Viviano
ステファン・ヴィヴィアーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haemonetics Corp
Original Assignee
Haemonetics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haemonetics Corp filed Critical Haemonetics Corp
Publication of JPH09313599A publication Critical patent/JPH09313599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043062B2 publication Critical patent/JP4043062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/38Removing constituents from donor blood and storing or returning remainder to body, e.g. for transfusion
    • A61M1/382Optimisation of blood component yield
    • A61M1/385Optimisation of blood component yield taking into account of the patient characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/301Details
    • A61M1/304Treatment chamber used as reservoir, e.g. centrifuge bowl or filter with movable membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/301Details
    • A61M1/305Control of inversion point between collection and re-infusion phase
    • A61M1/308Volume control, e.g. with open or flexible containers, by counting the number of pump revolutions, weighing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3607Regulation parameters
    • A61M1/3609Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea
    • A61M1/361Physical characteristics of the blood, e.g. haematocrit, urea before treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3698Expressing processed fluid out from the turning rotor using another fluid compressing the treatment chamber; Variable volume rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0415Plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0439White blood cells; Leucocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • A61M2205/331Optical measuring means used as turbidity change detectors, e.g. for priming-blood or plasma-hemoglubine-interface detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3393Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates by weighing the reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血液成分の不必要な採取と戻しを回避する自
動化されたアフェレーシス装置及び方法の提供。 【解決手段】 オペレータが血液成分の所望量を表示す
ると、装置は必要なサイクル数を計算し、適切なアフェ
レーシス手順を直接実行する。サイクル数の変更に代
え、又はそれに加えて、分離チャンバの容積を変更して
目標収集点を達成できる。本発明は返血プロセスを利用
して、最終採血サイクルに先立ち、分離チャンバの内容
物の一部のみを返血する。返血部分は、最終採血サイク
ルで分離チャンバを充填すると結果的に目標収集値に合
致するよう計算される。アフェレーシスサイクルで実際
に収集される製品の量はリアルタイムで監視され、目標
レベル到達に必要なサイクル数が計算される。さらに血
液の全採取容積が、実際の血液製品の量と比較され、収
集された各血液製品について装置の収集効率が計算され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医療装置に関し、特
に採取のために全血をその成分へと分離するための装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】人の全血は主として3つのタイプの特定
の細胞を含んでいる。赤血球、白血球、及び血小板であ
る。これらの細胞は血漿と呼ばれる、蛋白質やその他の
化学物質からなる複合水溶液中に懸濁されている。過去
においては輸血には全血が用いられたが、現在は特定の
患者に必要とされる血液成分のみを輸注する傾向にあ
る。この手法は利用可能な血液供給量を節約し、また患
者が不必要な血液成分に暴露されないことから、多くの
場合に患者にとっても好ましい。個々の血液製品を別々
にパッケージ化することにより、貯蔵寿命も増大するこ
とができる。
【0003】輸注に必要とされる血液成分は、アフェレ
ーシスと呼ばれる処理によって供血者から採取される。
そこでは所望とされる1の、又はより多くの全血中の成
分が、血液処理装置によって分離され獲取される。残り
の成分は次いで、供血者に戻される。(ここで用いられ
ている「供血者」という用語は、収集又は処理のために
血液が採取される全ての人を含む概念であり、採取され
た成分が戻される献血者や病院の患者を含みうるもので
ある。)現在の手法を用いると、供血者が全血を提供す
るのに要する時間は僅かに10−12分であるが、アフェレ
ーシスによって血漿又は血小板を提供するためには30分
或いはそれ以上の時間を要しうる。その結果、アフェレ
ーシスによって献血を行おうとする人の割合は、全血を
献血する人の割合よりもずっと小さい。このことは、血
漿や血小板に対するニーズが非常に高まっていることか
ら、問題である。
【0004】米国特許第5,387,187号は、一人の供血者
からヘマトクリットが65−70%の範囲にある標準単位の
血液成分を得ることを容易ならしめると共に、20分又は
それ未満の時間で400ml量の容積の血漿(血小板あり又
はなし)を収集することのできる、アフェレーシス方法
及び装置を開示している。この装置は、血液成分をそれ
ぞれの密度に従って分離するための、入口ポート及び出
口ポートを有する分離チャンバを備えている。分離チャ
ンバの出口ポートは、密度の低い成分を受容する第1の
容器(単数又は複数)と流体連通しており、これに対し
て入口ポートはより密度の高い成分を受容する第2の容
器と流体連通している。供血者から全血を採取するため
の静脈針が、抗凝固剤を入れた第3の容器と流体連通し
ている。
【0005】作動時には、供血者から静脈針を介して全
血を採取することで収集サイクルが開始される。全血は
第3の容器から引き入れられる抗凝固剤と混合すること
によって抗凝固処理され、この抗凝固処理された全血は
入口ポートから分離チャンバに入る。分離チャンバにお
いて、低密度成分は高密度成分から分離される。より密
度の低い成分(例えば血漿及び血小板)は、出口ポート
から第1の容器(単数又は複数)へと置換される。次い
で分離プロセスは終了され、分離チャンバ内に残存して
いるより高い密度の成分(赤血球、即ち「RBC」)
は、希釈剤で希釈されて供血者に戻される。より詳しく
は、希釈溶液が第4の容器に貯蔵されており、分離チャ
ンバの入口ポートと静脈針との間の流路と選択的に流体
連通される。分離チャンバ内に残存している高密度成分
は入口ポートから取り出され、第4からの容器の希釈剤
と混合され、静脈針を介して供血者に返血されるのであ
る。
【0006】収集サイクルの次の段階では、全血がまた
もや供血者から採取され、第3の容器からの抗凝固剤と
混合される。抗凝固処理された全血は分離チャンバに入
り、やはり低密度成分と高密度成分とに分離される。こ
の第2の分離プロセスは次いで終了され、静脈針は供血
者から外される。この場合には、供血者に返血されるの
ではなしに分離チャンバ内に残存している高密度成分
は、分離チャンバの入口ポートと選択的に流体連通され
る第2の容器へと置換される。ある量の添加剤溶液を入
れた第5の容器が第2の容器と流体連通しており、第2
の容器に入ってくる高密度成分を添加剤溶液で活性化す
る。供血者からは通常、赤血球よりも多くの量の血漿及
び血小板を採取することができるので、このプロセスは
典型的な供血者が許容可能な割合でもって、赤血球及び
低密度成分、例えば血漿又は血漿及び血小板を同時に、
しかし別個に収集することを可能にする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この手法は効率的であ
り、簡明に実行されるものであるが、それでもなお、種
々の装置部品の固定的な特質により賦課される制限を示
すものである。特に、分離チャンバの容積は変更するこ
とができないことから、1サイクルが経過する間に収集
される血液成分の全体量は一定している。目標とする収
集量が、1サイクルの間に採取される量の整数倍でなけ
れば、処理時間は長くなり、また供血者から不必要に取
り出した血液成分を返血しなければならない。
【0008】多数の考慮事項が、目標とする収集用脇に
影響を及ぼしうる。1つの重要な要因は、供血者の生理
機能である。一般には、害を及ぼす危険性なしに供血者
が提供可能な範囲で、できる限りの血液成分を獲取する
ことが望ましい。許容可能な容積は、供血者の体重、性
別、及び所望とする血液成分の濃度といった特質に応じ
て、供血者ごとに異なる。現在のシステム、例えば米国
特許第5,387,187号に記載の赤血球システムでは、オペ
レータはまず特定の供血者から採取する1又はより多く
の血液成分の目標容積をマニュアル設定し、次いでその
容積を達成するのに必要なサイクル数を計算する。よく
あることだが、目標とする採取容積に正確に到達するた
めには非整数回のサイクルが必要とされる場合、オペレ
ータは「切り上げ」を行い、大きい方の整数回サイクル
を実行して、分離チャンバ及び第1の収集容器から供血
者へと、過剰の成分を返血する。この手順は厄介であ
り、時間の浪費であり、収集プロセスを不必要に引き延
ばす。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、血液成分の不
必要な収集と戻しとを回避するように、アフェレーシス
プロセスを自動化する。第1の側面において、本発明は
オペレータが1乃至より多くの血液成分(通常は赤血
球、血漿、バフィコート、血小板、或いは何らかの組み
合わせ)の所望量を「直接表示(dial-in)」することを
許容し、それにより本発明はその目標を達成するのに必
要なサイクル数を計算し、適切なアフェレーシス手順を
直接に実行する。サイクル数の計算は、分離チャンバの
容積のみではなく、供血者の生理機能についての考慮を
も反映して行われる。供血者が異なれば所望とする血液
成分の濃度も各人により恐らく異なり、その結果、血液
成分の目標容積を達成するために必要とされるアフェレ
ーシス容積も異なる。また供血者が異なれば、所与の血
液成分に対する放血許容量も各人で異なるものである。
本発明は、供血者の特性(及びアフェレーシス装置の採
血効率)に基づいて、必要なサイクル数を計算する。ま
た、要求された目標値又は計算されたサイクル数が、そ
の特定の供血者についての安全指針を超過した場合に
は、オペレータに対して警告を発する。
【0010】この側面の変形においては、本発明は目標
とする収集点に到達するために、採血サイクル数を変更
するのではなしに、或いは変更を行うのに加えて、分離
チャンバの容積を変化させる。
【0011】第2の側面においては、本発明は返血プロ
セスを利用して、最後の採血サイクルに先立って、分離
チャンバの内容物の一部のみが供血者に戻されるように
する。この戻される部分は、最後の採血サイクルに際
し、部分的に空けられた分離チャンバを充填すると結果
的に、目標収集値にちょうど合致するように計算されて
いる。
【0012】第3の側面において本発明は、アフェレー
シスを開始するのに先立って得た、供血者の生理機能に
ついての情報に基づいて目標値の計算を行うという必要
性を省く。その代わりに本発明は、アフェレーシスサイ
クルに際して実際に収集される所望の製品の量をリアル
タイムで監視し、これに基づいて、目標レベルに到達す
るのに必要とされるサイクル数を計算する。この計算
は、監視がアフェレーシス手順を通して継続的に行わ
れ、計算されるサイクル数(好ましくは上述したような
部分サイクルを含む)が、実行中の監視結果に基づいて
連続的に調節されるという意味において、適応型のもの
であることが好ましい。
【0013】第4の側面においては、本発明は血液の全
採取容積を、実際に得られた血液製品の量と継続的に比
較して、収集された各々のタイプの血液製品について、
装置の収集効率を計算(又は検証)する。この量は次い
で、特定の血液製品を具体的な量で得るために、採取さ
れねばならない血液の量を計算するために用いられる。
【0014】かくして本発明は、上述の原理に従って動
作するよう構成されたアフェレーシス装置と、またそれ
を具現化するためのアフェレーシス方法を含むものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】上記の議論は、添付図面を参照し
て行われる、以下の本発明についての詳細な説明から、
より容易に理解することができる。
【0016】A.基本システム構成 まず図1を参照すると、好ましくは250ml程度の内部流
体容量を有する在来の遠心分離器ボウル10(例えば米国
特許第4,983,158号による)と、このボウルを回転させ
るための手段(図示せず)と、入口ポートPT1及び出口
ポートPT2とを用いた、アフェレーシス装置8が示され
ている。遠心分離器ボウル10の出口ポートPT2は、血漿
を収集するための第1の容器24と流体連通しており、入
口ポートPT1は、一連の弁V1,V2,V4及びV5を介して、
静脈針22、赤血球を収集するための第2の容器26、添加
剤又は活性化剤を入れた第4の容器12、及び生理食塩水
を入れた第5の容器14と、選択的に結合されるようにな
っている。静脈針22は、抗凝固剤を入れた第3の容器18
と流体連通している。これらの容器は血液適合性のある
材料で作成されたバッグであり、図示された流体流路
は、適当な長さの血液適合性のあるチューブ(集合的に
符号20で示す)によって確立される。保存剤は赤血球の
貯蔵寿命を増大させる添加剤であり、その適当な例とし
てはSAGM、ADSOL、NUTRICELL及びグリセロールがある。
【0017】一対の抗菌フィルタF1,F2が、容器12,14
及び18から導かれる溶液から、細菌を除去する。3つの
蠕動ポンプP1,P2及びP3が、弁V1,V2,V3,V4及びV5と
相俟って、後述するようにして、コントローラ100から
生成される信号に応じて、血液適合性のあるチューブ20
を通る流れの方向及び持続時間を制御する。コントロー
ラ100は、一連のセンサ及びモニタから受信される信号
により、システムの状態を監視する。具体的には、ライ
ンセンサ30が遠心分離器ボウル10から容器24へと通過す
る1又はより多くのタイプの血液細胞の濃度を監視し、
別のラインセンサ31が供血者から受け取った全血内の1
又はより多くのタイプの血液細胞の濃度を監視する。供
血者の圧力モニタM1とシステムモニタM2は、装置8内の
圧力レベルを監視する。そして一連の空気検出器D1,D
2,D3及びD4が、チューブ20内における流体の存在又は
不存在を監視する。ラインセンサ30は、例えば発光ダイ
オード(LED)と、チューブ20を挟んで反対側に配置さ
れた検出器を用いた構成とすることができ、検出した光
量をLEDの実際の発光量と比較して、チューブ20を通過
している流体の濁度を判定し、その濁度が細胞の濃度を
示すものとなる。或いはまた、ラインセンサ30は大きさ
の異なる粒子を識別可能なより精密な光電部材であり、
種々の細胞の部分集団(例えば白血球と血漿)の濃度を
別々に又は代わる代わる判定することができるものであ
る。こうしたセンサ、並びに適当な圧力モニタ及び空気
検出器は、技術的にすでに十分に確立されたものであ
る。弁V1−V5は電子的に起動可能なものであり、コント
ローラ100により発生される開放及び閉鎖信号に応答す
る。
【0018】赤血球の採取について、この基本システム
の構成部材の動作は次の通りである。コントローラ100
は、弁V2を開き、弁V1を閉じ、ポンプP1及びP2を作動さ
せることによって、容器14からの生理食塩水でチューブ
20のプライミングを行う。さらにコントローラ100は、
弁V4を閉じ、弁V5を開く。ポンプは生理食塩水を「Y」
字形のコネクタ16を介して空気検出器D4へと引き込み、
この空気検出器は、生理食塩水の存在が検出されたなら
直ちに、コントローラ100に信号を送る。これに応じて
コントローラ100は、弁V5を閉じることによって生理食
塩水でのプライミング動作を終了する。(流量をより多
くするために、フィルタF2はポンプP2とコネクタ16の間
でライン20に配置可能であることに注意すべきであ
る。)次に、コントローラ100はポンプP1とP3を作動さ
せて、チューブ20及び静脈針22を容器18からの抗凝固剤
溶液でプライミングする。抗凝固剤は「Y」字形コネク
タ34を通り、空気検出器D2へと流れて、この空気検出器
は抗凝固剤の存在を検出したなら直ちに、コントローラ
100に信号を送る。これに応じてコントローラ100は、抗
凝固剤でのプライミング動作を終了する。
【0019】次に、コントローラ100はポンプP1を作動
させて、チューブ20を介してフィルタF3の近くまで抗凝
固剤を引き入れ、装置8内に生成された何らかの圧力を
平衡化させ、それによって、静脈針22が刺された場合に
抗凝固剤が供血者へと注入されるのを防止する。この動
作を実行するに際して、コントローラ100は圧力モニタM
1とシステムモニタM2から受信したライン圧力を示す信
号を用い、圧力M1が圧力M2と実質的に合致したなら、平
衡化動作を終了する。次いで静脈針22が供血者に刺さ
れ、コントローラ100はポンプP1及びP3を作動させるこ
とによって全血を供血者から取り出し、抗凝固剤と混合
する。ポンプP3は容器18からの抗凝固剤を、抗凝固剤と
全血との目標比率(通常は1:16)を維持するように、
採取された全血と混合する。弁V1及びV3は開放状態であ
り、入口ポートPT1を介して、抗凝固処理された全血を
ボウル10へと押し進める。
【0020】コントローラ100は次いで、ボウル10の回
転を開始し、遠心力によって高密度成分(主として赤血
球)が低密度成分(白血球、血小板及び血漿)から分離
される。詳しく言うと、遠心分離器ボウルの回転によ
り、赤血球細胞はボウルの外壁に対して濃縮される。血
液が続けて流入すると、低密度の血液成分と、抗凝固剤
及び破片からなる上清は、同心状の層を形成して、ボウ
ルのコアの部分に接近し、出口ポートPT2から流出す
る。血漿はラインセンサ30と弁V3とを通って血漿容器24
に収集され、この容器はほぼ400−600mlの血漿を保持す
る。分離されたほぼ全ての血漿が容器24に送られると
(例えばラインセンサ30により検出される濁度の増大、
或いは出力がコントローラ100に結合された重量計50に
より示される)、遠心分離器の回転を停止することによ
って分離プロセスが終了される。弁V1が開放し、弁V2が
閉鎖した状態で、コントローラ100はポンプP1により、
ボウル10内に残存している血液成分をフィルタF3及び静
脈針22を介して供血者へと戻す。同時に、コントローラ
100はポンプP2を作動させて、容器14からの生理食塩水
を供血者に戻される血液成分と混合する(生理食塩水の
添加は供血者に及ぼされるクエン酸塩効果を低減させ
る)。弁V5は開放状態のままであり、弁V4は閉じられ
る。これらの成分は好ましくは、迅速な流量、例えば12
0ml/分で供血者に戻される。この返血流量において
は、生理食塩水はポンプP2により、約60ml/分の流量で
導入される。或いはまた、ボウルの内容物は、容器24か
らのその供血者自身の血漿の一部によって希釈されて戻
されることができる。ボウル10の内容物が供血者に戻さ
れている間に、コントローラ100はポンプP2を作動させ
て、弁V4を開放し弁V5を閉じた状態で、容器12に入れて
ある添加剤溶液によって装置8を、「Y」字形コネクタ
16のところまでプライミングする。
【0021】装置8は次いで、第2の採血(ドロー)プ
ロセスを開始し、そこでは再度供血者から全血が採血さ
れ、抗凝固剤と混合される。さらに200−250mlの血漿が
ボウル10内において分離され、出口ポートPT2から血漿
容器24へと置換される。この第2の遠心分離プロセスは
次いで終了され(やはりラインセンサ30又は重量計50か
らもたらされる信号により)、静脈針22は供血者から外
される。コントローラ100はポンプP1を作動して、ボウ
ル10内に残存している高密度成分を出口ポートPT2から
流出させる。これらの成分は、弁V4を開放し弁V5を閉じ
た状態で、ポンプP2により容器12から引き入れられる添
加剤溶液によって活性化される。任意選択的に、活性化
された成分は、弁V1を閉じ弁V2を開放した状態で、赤血
球容器26に収集されるに先立って、白血球フィルタF4を
介して濾過することができる。フィルタF4は希釈された
成分から白血球を濾別し、次いでパージされて、この手
順は完了される。或いはまた、ボウルの内容物は、添加
剤溶液が添加されるよりも前に、容器26に収集すること
ができる。この場合は、フィルタF4は省略される。さら
なる代替形態においては、添加剤溶液を容器26に予め装
填しておくことができる。この場合には、添加剤容器12
が省略される。
【0022】他の代替的な実施形態においては、血小板
及び白血球の採取のために、出口ポートPT2と流体連通
した状態において、装置8にさらなる収集容器を付加す
ることができる。さらにまた、ボウル10はレーサム(La
tham)型式のボウルであることができる。血小板及び/
又は白血球を採取するためには、血漿容器24と弁V2との
間に、サージライン40(点線で示す)と弁V6とが付加さ
れる。血小板容器44、ライン42、及び弁V7も追加され
る。サージライン40は、血漿がボウル10を通って再循環
することを許容し、米国特許第4,416,654号及び第4,46
4,167号に開示されているようにして、血小板が容器44
に収集されるのを助ける。
【0023】本発明の新規な機能は、コントローラ100
を後述のようにして適切に構成することを通じ、上述の
基本的な土台の上に実現される。コントローラ100それ
自体は、例えばプログラム可能な単一チップのマイクロ
コンピュータを用いて実現することができる。これは種
々のアナログセンサからの信号を、マイクロコンピュー
タにより処理可能なデジタル信号へと変換するための、
アナログ−デジタルコンバータを取り入れたものであ
る。代替的に、この回路は注文制作の集積回路や個別の
電子回路によって実現することもできる。コントローラ
100はまた、オペレータからデータを受け取るための、
キーパッド102その他の入出力デバイスをも含む。
【0024】強調されねばならないことは、本発明は何
らかの1つのタイプの血液成分を採取するために構成さ
れた装置に限定されるものではなく、上述した構成は単
に例示を行うことを意図したものであるということであ
る。本発明の制御の側面は、最終的に得られる製品(単
数又は複数)とは無関係に、事実上全ての型式の血液分
離収集システムについて、有用に実施することができ
る。例えば上記したように、前述した装置はそれぞれ異
なる血液成分を獲取することを目的として、種々の異な
る手順を実行するように用いる(又は容易に変更する)
ことができる。好ましい手法では、コントローラ100
は、オペレータが選択可能な血液処理ルーチンを実現す
る手順ステップ、即ち「プロトコル」を記憶したコンピ
ュータメモリ104を含むものである。また固定記憶装置1
06、例えばハードディスク駆動装置やCD-ROMを含み、こ
れに複数のプロトコルを記憶させて、その何れかをメモ
リ104にロードして実行することができる。装置8の機
能、及び最終的に獲取される血液成分は次いで、メモリ
104内の選択されたプロトコルにより決定される。
【0025】例えば、自動化に適した3つの例示的なプ
ロトコルは、上述した赤血球及び血漿処理手順である
「赤血球及び血小板」プロトコル、「単一供血者血小
板」(SDP)プロトコル、及び「血小板及び血漿」(PL
P)プロトコルである。SDPプロトコルにおいては、濃厚
血小板が単独の供血者から一度の処理で採取される。血
液は供血者から採取され、遠心分離器ボウルを通って流
されて、赤血球、白血球、血小板及び血漿の各血液成分
に分離される。血小板画分即ちフラクションは、所望の
収量が得られるまで、一般には着脱可能な、殺菌された
血液バッグに収集される。残りのフラクションは、供血
者に戻される。PLPプロトコルにおいては、血小板と血
漿の両方のフラクションが、通常は別々の容器に保持さ
れる。これらのプロトコルを実現するための特定のパラ
メータ及び操作手順は、当業者には周知のものである。
他のアフェレーシスプロトコル(例えば新鮮な血漿の獲
取、患者の血漿が健康な供血者からの血漿と置換される
治療的血漿交換、及び白血球が採取される単核細胞収
集)もまた、技術的に十分に確立されている。
【0026】こうした手法を用いて、コントローラ100
は赤血球及び血漿を獲取するための手順工程を、以下の
ステップをコード化した、記憶された指令を用いて具現
化する。
【0027】1.生理食塩水でのプライミング(弁V2,
V4開放、弁V1,V5閉鎖、ポンプP1,P2作動) 2.抗凝固剤でのプライミング(弁V4閉鎖、ポンプP1,
P3作動) 3.圧力平衡化 4.血液採取(弁V1,V3開放、ポンプP1,P3作動) 5.収集完了までボウルを回転 6.回転停止 7.ボウル内容物を供血者に戻す(弁V1,V4開放、弁V
2,V5閉鎖、ポンプP1,P2作動) 8.添加剤でプライミング(弁V4閉鎖、弁V5開放、ポン
プP2作動) 9.血液採取(弁V1,V3開放、ポンプP1,P3作動) 10.収集完了までボウルを回転 11.活性化(弁V4閉鎖、弁V5開放、ポンプP2作動) 12.回転停止 B.サイクルの自動決定 キーパッド102を用いて、オペレータは所望のプロトコ
ルを選択し、所望の収集容量をキー入力し、その供血者
についての生理機能情報を入力する。それによりコント
ローラ100は図2に示す手順工程を実行し、入力された
量の血液成分を、好ましくは過剰の血液採取及び返血な
しに、自動的に収集する。
【0028】最初のステップ200では、コントローラ100
は選択されたプロトコルに対応する指令を記憶装置106
からメモリ104へとロードする。このプロトコルは、供
血者のプロフィールに基づいて、許される収集容量に上
限を課する安全指針を含む。具体的には、そのプロトコ
ルは、選択された供血者の生理学的特徴に基づいて計算
を行う1又はより多くの数式を含み、収集の上限をもた
らす。代替的には、そのプロトコルは表データを含むも
のであることができ、上限はその表を検索することによ
って与えられる。典型的には、供血者のプロフィール情
報は、性別、体重、及びその供血者の血液中における所
望の血液成分の大体の濃度を含む。この濃度の値は普
通、供血者の血液を少量、「予備カウント」分析するこ
とによって得られる。例えば、通常の成人男子は体重1
kg当たりに約75mlの血液を有し、全血のヘマトクリット
値の平均は0.41である。従って、典型的な成人男子の供
血者についての赤血球量はミリリットル単位で、式(体
重)×75×0.41によって与えられる。この容量につい
て、安全の面から許容される収集フラクションは22.5%
である。赤血球の採取について、上述したアフェレーシ
ス装置の収集効率は100%に近い。
【0029】ステップ205において、コントローラ100は
キーパッド102に付属のディスプレイ102dを介してオペ
レータを促して、必要な供血者の生理機能情報を入力さ
せる。これはメモリ104に記憶され、そのプロトコルに
含まれる情報に従って処理されて、収集容量の上限が得
られる。好ましくは、この上限はオペレータに表示され
る。
【0030】ステップ210においては、オペレータはキ
ーパッド102を用いて、所望とする血液成分の収集容量
を入力する。この容量が上限を超えているならば(ステ
ップ215)、コントローラ100は例えばキーパッド102の
ディスプレイ102dを用いて、オペレータに対して警告を
行う(ステップ220)。オペレータは次いで、異なる値
を入力するよう促される。
【0031】ステップ225においては、コントローラ100
は所望の収集容量を達成するのに必要なサイクル数を計
算する。この量は、各サイクルに際して処理される血液
の量(それ自体は殆どが遠心分離器ボウルの容積に依存
している)と、その特定の血液成分に対するそのアフェ
レーシス装置の収集効率とに基づいて、簡明に得られ
る。通常、サイクル数は整数ではない。従来技術におけ
るようにして単に「切り上げ」を行い、余分の血液を採
取して過剰分を供血者に戻すことも可能であるが、好ま
しくは本発明は、この無駄の多い慣行を回避するように
して用いられる。具体的には、最後の収集サイクルより
も前に、ボウルの内容物の一部のみを供血者に戻すもの
である。この戻された部分は、最後の採血サイクルに際
し、部分的に空けられたボウルを充填すると結果的に、
目標収集値にちょうど合致するように計算されている。
【0032】この部分的な返血手法が、ステップ230,2
35に示されている。計算された収集サイクル数の仮数、
即ち小数点部分は、最後から2番目の収集サイクルのボ
ウル部分戻しステップに際して保持されるボウル内容物
の量を決定するために用いられる。具体的には、保持さ
れる割合は、1からこの仮数値を減算したものに等し
い。次いで、ボウルが部分戻しされた状態で、最後の収
集サイクルが通常通り実行され、ボウルが一杯になった
ところで収集は終了される。一杯になったボウルの内容
物は次いで、通常の仕方で用いられる(赤血球の獲取の
場合には貯蔵容器に送られ、血小板又は血漿採取の場合
には供血者に戻される)。
【0033】例えば、上述した赤血球及び血漿採取プロ
トコルの場合について、ボウル容積の2.6倍の容積中に
含まれる血漿が望ましいと仮定する。全サイクルを用い
て、ボウルを2度充填する。2度目の収集サイクルの返
血段階に際して、ボウルの内容物全部を供血者に戻す代
わりに、60%のみが戻される(0.4ボウル分の容積が残
される)。ボウルは次いで充填され、そのサイクルの2
回目のパスに際して完全に空けられる。結果として、2
度目の収集サイクルでは合計で1.6ボウル分の容積が処
理されたことになり、全体では2.6ボウル分の容積が処
理されたことになる。
【0034】C.ボウル容積の変更 前述したように、分離チャンバの容積が固定しているた
めに、サイクル当たりの収集量は一定になる。サイクル
数を変化させる代わりに(又はこれに加えて)、内部容
積を変化させることができるように構成された分離チャ
ンバを用いることも可能である。こうした構成の例は、
米国特許第3,737,096号(この特許の全開示内容は、こ
こで番号を参照したことによって本明細書に取り入れる
ものとする)に記載されており、そこでは外部ソースか
らの油圧流体で選択的に充填されうる可撓性の内部膜を
有する遠心分離器が意図されている。膜に油圧流体を入
れるとその容積が拡大し、それによって遠心分離器の内
部容積が低減される。
【0035】図4を参照すると、本発明の環境に対する
この概念の適用が例示されている。例示された構成は、
使い捨て部材400と固定部材402とに分けられるが、これ
らは作動中はチャック404によって一緒に保持される。
この組み合わせデバイスは、相互に実質的に接触してい
る可撓性膜420,422により画定される2つの内部区画41
5,417を有する、血液用遠心分離器からなる。この状態
を維持するために、真空がこれらの間の界面領域に連続
して適用されている。固定部材402においては、膜422は
剛性の内側シェル425に接合しており、内側シェル425は
剛性の外側シェル427上に位置している。これら2つの
シェルは、両者の間に内部空間430を維持するように接
合されている(例えば間を離して置かれたポストによ
り)。この空間は、シェル425,427が細くなっていって
一対の同心円筒状の部材432,434を画定しても維持され
る、流体通路を規定している。回転シール436が、内部
空間430を真空ライン440に結合し、また区画417を真空
制御ライン445に結合しており、結合されたアセンブリ4
00,402が遠心分離器モータ450によって回転された場合
でも、これらのラインを介しての連続的な閉じた流路を
維持する。膜420,422を接触状態に保持する真空は、真
空ポンプ452によって真空ライン440を介して維持され、
またこの真空ポンプは内部空間430内の圧力を継続的に
監視するセンサを含む。
【0036】区画417は、容積式ポンプ462によって可変
量の油圧流体460で満たされ、このポンプは制御ライン4
45を介して、区画417に対して流体を強制的に流入又は
流出させることができる。区画417の容積は、区画415の
利用可能な内部容積を決定し、かくしてその内部に保持
可能な採取血液の量を決定する。ポンプ462に関連して
設けられ、コントローラ100に結合された圧力センサ
が、区画417内の圧力を検出するが、この圧力は区画417
にある流体の量、従って区画の容量に対応しており、ポ
ンプ462の作動を通じてコントローラ100が容積に対する
直接的な制御を行うことを可能にしている。
【0037】使い捨て部材400は、剛性の外側シェル470
(シェル425,427と同様に、例えば硬質プラスチックな
どの堅い耐久性のある材料から製造される)からなり、
これが膜420に接合されている。血液は管路472を介して
区画415に出入りするが、管路472はシェル470を、一方
向回転シール474を介して貫通している。区画415が流
体、例えば抗凝固剤を含んでいる場合は、使用時まで区
画415の内容物を分離しておくために、破断可能なシー
ル476を追加しておくことが望ましい。
【0038】装置の収集効率と、オペレータにより入力
された所望の血液製品の量とに基づいて、コントローラ
100は目標に合致するために処理しなければならない血
液の全体量を決定する。しかしながら、遠心分離器410
の処理容積が可変であることから、コントローラ100は
次にまず、区画415を一度だけ完全に充填することによ
り目標に到達することができる点まで、容積を増大(区
画417からの油圧流体の除去によって)させることがで
きるか否かを計算する。そうであるならば、コントロー
ラ100はポンプ462を作動させて、適切な量の流体を区画
417から除去することにより、それが計算した必要な容
積を得、そして上述したような収集サイクルへと進む。
他方、1より多いサイクルが必要である場合には、コン
トローラ100は、目標を達成するのに必要な、最小の整
数サイクル数に対応する遠心分離器容積を計算する。例
えば、チャンバ容積の2.4倍だけ処理しなければならな
い場合には、コントローラ100は、区画415の容積が全容
積の80%に等しくなるまで区画417に油圧流体を流入さ
せ、その容積において3度の収集サイクルを開始する。
【0039】D.適応制御 血液成分の目標量を得るために必要な収集サイクル数を
決定するために、観測される血液組成(マニュアル入力
された供血者プロフィール情報ではなく)が用いられ
る、適応型サイクルを実行するように本発明を構成可能
な手法が、図3に示されている。プロトコルをロードす
るステップ、所望の収集容量を得るステップ、及びその
容量が何らかの絶対的な限界を超えるか否かを判定する
ステップは、前述したものと同じである。(安全性につ
いてのチェックを行う場合には、性別や体重といった、
少なくとも何らかの供血者情報を入力することが必要で
あるが、「予備カウント」を行うためにアフェレーシス
に先立って供血者の血液を分析する必要性は排除され
る。
【0040】ステップ325においては、アフェレーシス
装置が作動されて、選択されたプロトコルに従って血液
が採取され、分離される。分離が開始されると、全血中
及び/又は所望の血液成分のより分離されたフラクショ
ンを含有するチューブ20内における、所望とする血液成
分の濃度がラインセンサによって測定され(ステップ33
0)、センサはこの濃度情報をコントローラ100に伝達す
る。コントローラ100はこの情報を用いて、所要のサイ
クル数を計算する(ステップ335)。特定の血液成分の
濃度が、1又はより多くの収集サイクルの間に変化する
可能性があるため、本発明は、収集の際にある時間隔で
得られる周期的な計算の更新を行い、それを先の計算と
比較する。本発明は、計算値相互の間での変動が最小値
(例えば5%)未満である場合にのみ、計算されたサイ
クル数を最終的なものとして扱う。かくしてステップ34
0においては、現在の計算によって得られた値が前の計
算値、又は先の複数回の計算の平均値と比較され、変動
が大きすぎる場合にはこのプロセスが繰り返される。安
定した計算値が得られたならば、装置は計算されたサイ
クル数の残りの部分を実行する(ステップ345)。好ま
しくは、これら一連のサイクルは、前述した部分返血手
法を用いて完了される。
【0041】血液成分の濃度を監視するのに用いられる
特定のセンサ、並びに装置内部でのそれらの配置は、血
液成分それ自体に依存する。例えば赤血球の場合にはラ
インセンサ31を、赤血球により特異的に吸収されるがフ
リーヘモグロビンその他の血液成分によっては吸収され
ない光の、血流中の吸光度を測定することにより、赤血
球の濃度(ヘマトクリット)を検出するように用いるこ
とができる。波長670nmの赤色光は、この目的に対して
適当である。好適な構成の1つが、米国特許第5,385,53
9号(この特許の全開示内容は、ここで番号を参照した
ことによって本明細書に取り入れるものとする)に記載
されている。
【0042】全血中で簡単には識別できない、血小板の
ような血液成分の濃度は、ラインセンサ30によって測定
することができる。これは分離チャンバの下流側に配置
されており、従って血小板に富んだ血液フラクションに
ついて作動することができる。かくしてセンサ30の出力
はコントローラ100へと連続的に供給され、この検出器
を通過する流体の濁度が示される。血小板に富むフラク
ションが、血漿フラクションに続いてボウルから流出す
ると、この濁度レベルは増大する。濁度が血小板に富む
フラクションに特徴的な範囲に達した場合には、そのレ
ベル値を用いて、血小板の濃度を計算することができ
る。
【0043】血漿の濃度は、ラインセンサ31を用いてヘ
マトクリットレベルを導くことにより、或いは重量計50
を用いて計算することができる。後者の場合には、血漿
が容器24を充填する速度を、全採血速度に対して測定す
る。
【0044】特定のアフェレーシス装置の収集効率は、
供血者が異なれば異なってくる可能性があるため、必要
とされる血液収集容量をより精確に計算するためには、
装置の収集効率(MCE)を所定時間隔で連続的に再計算
することが好ましい。本発明は、各収集サイクルについ
て、収集された血液製品の実際量と予測量とを比較し
て、そこから実際のMCEを得るように構成可能である。
この値は次いで、前のMCE値又はデフォルトのMCE値と比
較可能であり、次のサイクルにおいて使用できるより精
確な値を得るように用いることができる。
【0045】このプロセスは図5に示されている。最初
のステップ500では、血液採取及び処理の準備として、
デフォルトのMCE値がメモリ104にロードされ、オペレー
タが入力した目標収集量を採取するのに必要な暫定サイ
クル数がそこから計算される。実際に収集された血液製
品の量はステップ510において判定され(例えば重量計5
0又はラインセンサを用いて)、この値と供血者から採
取された血液量とに基づいて、本発明は真のMCE値をス
テップ515において計算する。本発明は次いで、この値
をステップ500でロードされたデフォルト値と比較する
(ステップ520)。計算されたMCE値がデフォルト値と、
ユーザ又は装置が特定したある程度の許容誤差内で合致
するならば、デフォルト値は修正されずに残される。
【0046】しかしながら、実際のMCEがデフォルトMCE
と異なる場合には、デフォルトMCEはステップ525で再計
算される。好ましくは、実際のMCEはその時点で存在し
ているMCEと平均される。この平均は、単純平均である
こともでき、或いは先行する何回かの計算に関して重み
付けされることもできる。後者の場合には、再計算され
るデフォルト値に対して、1つのMCE値が他のMCE値より
もより大きな影響を有するものであってはならない。
【0047】ステップ530においては、ステップ500にお
いて用いられたデフォルトMCEが、再計算されたデフォ
ルトMCEと置換され、全プロセスが次のサイクルにわた
って繰り返される。好ましくはステップ505において、
必要なサイクル数は新たなMCE値に基づいて再計算さ
れる。
【0048】
【発明の効果】かくして以上のことから、血液のアフェ
レーシスに対する簡便で、安全且つ効率的なアプローチ
が提供されたことが看取されよう。本明細書において用
いられた用語及び表現は説明のための用語として用いら
れたものであって限定のためのものではなく、こうした
用語及び表現を用いるに当たっては、図示し記述した特
徴又はその一部に対して均等な何らかのものを除外する
意図はない。むしろ、特許請求の範囲に記載された範囲
内において、種々の設計変更が可能であることが認識さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現化したアフェレーシス装置の概略
図である。
【図2】本発明における、供血者安全性、サイクル計
算、及び部分返血の特徴を例示したフローチャートであ
る。
【図3】本発明の適応型サイクルの特徴を例示したフロ
ーチャートである。
【図4】部分サイクルを回避するために、本発明に関連
して用いられる可変容積の分離チャンバを部分的に破断
して示す説明図である。
【図5】装置の収集効率の反復計算を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
8 アフェレーシス装置 10 ボウル 12,14,18,24,26,44 容器 20 チューブ 22 静脈針 100 コントローラ 30,31 ラインセンサ 16,34 コネクタ 50 重量計 102 キーパッド 102d ディスプレイ 104 メモリ 106 固定記憶装置 PT1 入口ポート PT2 出口ポート V1-V7 弁 F1-F4 抗菌フィルタ P1-P3 蠕動ポンプ M1,M2 圧力モニタ D1-D4 空気検出器
フロントページの続き (71)出願人 594202615 400 Wood Road,Braint ree,Massachusetts 02184,United Statesof America (72)発明者 ステファン・ヴィヴィアーノ アメリカ合衆国マサチューセッツ州02048, マンズフィールド,ケイヴァン・クロッシ ング・7

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アフェレーシス装置であって、 a.静脈針とポンプとを含み、供血者から血液を採取す
    るための手段と、 b.採取された血液を複数の成分に分離するための手段
    と、 c.供血者の血液中における選択された細胞状血液成分
    の濃度を獲得するための手段と、 d.前記採取手段及び前記分離手段に結合され、獲得さ
    れた濃度に基づいて選択された血液成分の所定量を収集
    するための制御手段であって、該制御手段が前記採取手
    段及び前記分離手段を、各サイクルが: i.静脈針を介してある量の血液を供血者から採取し、
    採取された血液を複数の成分へと分離する分離手段へと
    提供するようポンプを作動させ、この血液量が分離手段
    を充填するのに十分な量であるステップ、 ii.選択された血液成分を前記分離手段から収集するス
    テップ、 iii.前記分離手段に残存している血液成分を供血者に戻
    すステップ からなるサイクルでもって作動し、前記装置が選択され
    た血液成分について、血液の単位容積当たりに採取可能
    な選択血液成分の量を特定する収集効率因子を示し、前
    記制御手段がこの収集効率因子、前記獲得された濃度及
    び1サイクルで採取される血液量に基づいて、選択され
    た血液成分の所定量を収集するのに必要なサイクル数を
    計算するよう構成されている、アフェレーシス装置。
  2. 【請求項2】 アフェレーシス装置であって、 a.静脈針とポンプとを含み、供血者から血液を採取す
    るための手段と、 b.採取された血液を複数の成分に分離するための手段
    と、 c.供血者の血液中における選択された細胞状血液成分
    の濃度を獲得するための手段と、 d.選択された血液成分の所望量をオペレータから獲得
    するための入力手段と、 e.前記採取手段及び前記分離手段に結合され、獲得さ
    れた濃度に基づいて選択された血液成分の所定量を収集
    するための制御手段であって、該制御手段が前記採取手
    段及び前記分離手段を、各サイクルが: i.静脈針を介してある量の血液を供血者から採取し、
    採取された血液を複数の成分へと分離する分離手段へと
    提供するようポンプを作動させ、この血液量が分離手段
    を充填するのに十分な量であるステップ、 ii.選択された血液成分を前記分離手段から収集するス
    テップ、 iii.前記分離手段に残存している血液成分を供血者に戻
    すステップ からなるサイクルでもって作動し、前記装置が選択され
    た血液成分について、採取可能な選択血液成分の割合を
    特定する収集効率因子を示し、前記制御手段がこの収集
    効率因子、前記獲得された濃度及び1サイクルで採取さ
    れる血液量に基づいて、選択された血液成分の所定量を
    収集するのに必要なサイクル数を計算するよう構成され
    ており、さらに非整数回のサイクルに対応するオペレー
    タが入力した選択血液成分の量を収集するように構成さ
    れており、非整数の各々は小数点部分を含み、それによ
    って: (i) 最後から2つめのサイクルにおいて分離手段に残っ
    ている血液成分を供血者に戻す際に、この残りの血液成
    分の一部を前記小数部に等しいだけ分離手段に保持して
    おき、 (ii)最終サイクルにおいて供血者から血液を採取する際
    に分離手段を充填するのに十分なだけの血液を採取す
    る、アフェレーシス装置。
  3. 【請求項3】 前記濃度を獲得するための手段が、制御
    手段に結合された少なくとも1つのラインセンサからな
    り、この濃度が与えられると前記装置が、選択された血
    液成分の収集可能な割合を特定する収集効率因子を示
    し、前記制御手段が、この収集効率因子及び1サイクル
    で採取される血液量に基づき、選択された血液成分の所
    定量を収集するのに必要なサイクル数を計算するよう構
    成されている、請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段が、複数個の時間的に離れ
    た濃度測定値に基づいてサイクル数を計算する、請求項
    3の装置。
  5. 【請求項5】 前記濃度を獲得するための手段が、ユー
    ザにより入力されたデータを獲得する手段を含む、請求
    項1の装置。
  6. 【請求項6】 選択された血液成分が、赤血球、バフィ
    コート及び血小板からなる群より選択される、請求項1
    の装置。
  7. 【請求項7】 さらに a.オペレータから、選択された血液成分の量及び少な
    くとも1つの供血者の生理機能特性を含む情報を獲得す
    るための入力手段と、 b.情報を報告するための出力手段とを含み、 c.前記制御手段が前記採取手段、前記分離手段、及び
    前記入力手段及び出力手段に結合されており、 i.前記少なくとも1つの生理機能特性から、その供血
    者から安全に収集されうる血液成分の最大量を計算し、 ii.計算された量をオペレータが入力した量と比較し、 iii.計算された量がオペレータが入力した量を超える場
    合には出力手段に対して警告信号をもたらし、 iv.計算された量がオペレータが入力した量を超えない
    場合には、前記採取手段及び分離手段を作動させて、採
    取された血液からオペレータが入力した量の選択された
    血液成分を分離するように構成されている、請求項1の
    装置。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つの供血者の生理機能
    特性が、体重及び性別を含む、請求項7の装置。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つの血液成分を収集す
    るための少なくとも1つの収集容器をさらに含む、請求
    項7の装置。
  10. 【請求項10】 各サイクルの後に収集効率因子を再計
    算する手段をさらに含む、請求項1の装置。
  11. 【請求項11】 アフェレーシス装置であって、 a.静脈針とポンプとを含み、供血者から血液を採取す
    るための手段と、 b.採取された血液を複数の成分に分離するための可変
    容積の分離手段であって、ある容積を有する分離手段
    と、 c.供血者の血液中における選択された細胞状血液成分
    の濃度を獲得するための手段と、 d.前記採取手段及び前記分離手段に結合され、獲得さ
    れた濃度に基づいて選択された血液成分の所定量を収集
    するための制御手段であって、該制御手段が前記採取手
    段及び前記分離手段を、各サイクルが: i.静脈針を介してある量の血液を供血者から採取し、
    採取された血液を複数の成分へと分離する分離手段へと
    提供するようポンプを作動させ、この血液量が分離手段
    を充填するのに十分な量であるステップ、 ii.選択された血液成分を前記分離手段から収集容器に
    収集するステップ、 iii.前記分離手段に残存している血液成分を供血者に戻
    すステップ からなるサイクルでもって作動し、前記制御手段がま
    た、選択された血液成分の濃度及びその所定量に基づい
    て、最適な分離チャンバ容積を決定し、分離チャンバが
    その最適容積を占めるようにすることからなる、アフェ
    レーシス装置。
  12. 【請求項12】 前記装置が選択された血液成分につい
    て、血液の単位容積当たりに採取可能な選択血液成分の
    量を特定する収集効率因子を示し、前記制御手段がこの
    収集効率因子及び前記獲得された濃度に基づいて、前記
    最適容積を計算するよう構成されている、請求項11の装
    置。
  13. 【請求項13】 前記最適容積が、整数回のサイクルで
    もって、且つ容積の変動なしに、選択された血液成分の
    所定量の収集を促進する、請求項12の装置。
  14. 【請求項14】 各サイクルの後に装置の収集効率因子
    を再計算する手段をさらに含む、請求項11の装置。
  15. 【請求項15】 前記血液成分が血小板である、請求項
    2の装置。
  16. 【請求項16】 前記血液成分が赤血球である、請求項
    2の装置。
  17. 【請求項17】 前記血液成分がバフィコートである、
    請求項2の装置。
  18. 【請求項18】 前記血液成分が血漿である、請求項2
    の装置。
JP03929097A 1996-02-22 1997-02-24 適応型アフェレーシス装置 Expired - Lifetime JP4043062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US604864 1996-02-22
US08/604,864 US5637082A (en) 1996-02-22 1996-02-22 Adaptive apheresis apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09313599A true JPH09313599A (ja) 1997-12-09
JP4043062B2 JP4043062B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=24421366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03929097A Expired - Lifetime JP4043062B2 (ja) 1996-02-22 1997-02-24 適応型アフェレーシス装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5637082A (ja)
EP (1) EP0791367B1 (ja)
JP (1) JP4043062B2 (ja)
DE (1) DE69733853T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291873A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP2003508179A (ja) * 1999-09-03 2003-03-04 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 汚染を検出するためのセンサを備える血液処理システムおよび方法
JP2003088580A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Terumo Corp 血小板採取装置
JP2003512106A (ja) * 1999-10-16 2003-04-02 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 光学濃度をモニターする血液処理システム
JP2004503756A (ja) * 2000-07-07 2004-02-05 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド Memsを用いた医療システム、方法および装置
JP2004527848A (ja) * 2001-04-28 2004-09-09 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 血液成分収集設備におけるプロシージャを管理するためのシステムおよび方法
JP2005046400A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Haemonetics Corp アフェレーシス装置
JP2006026182A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP2006115945A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP2006122336A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Terumo Corp 血液成分採取装置および血液成分採取システム
JP2007504906A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 コーブ・カーディオヴァスキュラー・インコーポレーテッド 血液成分分離装置
JP2007252517A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP2007301388A (ja) * 2001-03-06 2007-11-22 Baxter Internatl Inc 多目的の自動化された血液および流体のプロセスのシステムおよび方法
JP2009207521A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Haemonetics Corp アフェレーシス装置
JP2010502377A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 カリディアンビーシーティー、インコーポレーテッド 複合液体を少なくとも2つの成分に分離するための装置及び方法
WO2014132327A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 テルモ株式会社 血液成分分離装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632191B1 (en) * 1994-10-13 2003-10-14 Haemonetics Corporation System and method for separating blood components
US5958250A (en) * 1995-06-07 1999-09-28 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods which optically derive the volume of platelets contained in a plasma constituent
WO1998043720A1 (en) * 1997-04-03 1998-10-08 Baxter International Inc. Interface detection and control systems and methods
EP0976821B1 (en) 1997-04-18 2009-02-18 Centro Nacional De Investigaciones Cientificas Equipment, kit and method for microbiological diagnosis
US6200287B1 (en) 1997-09-05 2001-03-13 Gambro, Inc. Extracorporeal blood processing methods and apparatus
WO2000023140A1 (en) 1998-10-16 2000-04-27 Mission Medical, Inc. Blood processing system
US6284142B1 (en) * 1999-09-03 2001-09-04 Baxter International Inc. Sensing systems and methods for differentiating between different cellular blood species during extracorporeal blood separation or processing
US7686779B1 (en) 1999-10-01 2010-03-30 Caridian BCT, Inc Extracorporeal blood processing methods and apparatus
US7430478B2 (en) 2000-03-01 2008-09-30 Caridian Bct, Inc. Blood processing information system with blood loss equivalency tracking
EP1238361A1 (en) * 2000-03-01 2002-09-11 Gambro, Inc. Extracorporeal blood processing information management system
ATE523217T1 (de) * 2000-03-09 2011-09-15 Caridianbct Inc Extrakorporale vorrichtung zur blutverarbeitung
US7179462B2 (en) 2000-06-02 2007-02-20 University Of Connecticut Health Center α (2) macroglobulin receptor as a heat shock protein receptor and uses thereof
US7186515B1 (en) 2000-06-02 2007-03-06 University Of Connecticut Health Center Alpha(2) macroglobulin receptor as a heat shock protein receptor and uses thereof
US7449557B2 (en) 2000-06-02 2008-11-11 University Of Connecticut Health Center Complexes of alpha (2) macroglobulin and antigenic molecules for immunotherapy
JP4050477B2 (ja) * 2001-03-28 2008-02-20 テルモ株式会社 血液成分採取装置
WO2002087662A1 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Nexell Therapeutics Inc. Cell processing and fluid transfer apparatus and method of use
US6890291B2 (en) * 2001-06-25 2005-05-10 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood collection and processing unit
JP4832683B2 (ja) 2001-09-19 2011-12-07 テルモ株式会社 血小板採取装置
US8775196B2 (en) 2002-01-29 2014-07-08 Baxter International Inc. System and method for notification and escalation of medical data
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US7698156B2 (en) * 2002-01-29 2010-04-13 Baxter International Inc. System and method for identifying data streams associated with medical equipment
CA2474555A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Gambro, Inc. Whole blood collection and processing method
US7211037B2 (en) 2002-03-04 2007-05-01 Therakos, Inc. Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
US7479123B2 (en) 2002-03-04 2009-01-20 Therakos, Inc. Method for collecting a desired blood component and performing a photopheresis treatment
WO2003089926A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Mission Medical, Inc. Integrated automatic blood processing unit
US8234128B2 (en) 2002-04-30 2012-07-31 Baxter International, Inc. System and method for verifying medical device operational parameters
EP1531883B1 (en) * 2002-08-23 2011-10-12 CaridianBCT, Inc. A set of bags for the separation by centrifugation of a composite fluid
US20070003555A1 (en) * 2002-10-07 2007-01-04 University Of Connecticut Health Center Heat shock protein binding fragments of CD91, and uses thereof
US7601268B2 (en) * 2003-05-27 2009-10-13 Haemonetics Corporation Continuous blood filtration and method of use
ITMI20031715A1 (it) * 2003-09-05 2005-03-06 Dideco Spa Dispositivo di comando nella raccolta differenziata dei
US7704454B1 (en) * 2003-10-08 2010-04-27 Caridianbct, Inc. Methods and devices for processing blood
WO2006009650A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-26 Gambro, Inc. Bag assembly for the separation of a composite liquid and method for manufacturing it
JP4699457B2 (ja) * 2004-06-28 2011-06-08 ヘモネティクス・コーポレーション 静止した分離チャンバを備えている血液成分分離システム
EP1709983B1 (en) * 2004-12-28 2009-12-23 CaridianBCT, Inc. Apparatus and method for separating a volume of whole blood into four components
US7998052B2 (en) * 2006-03-07 2011-08-16 Jacques Chammas Rotor defining a fluid separation chamber of varying volume
WO2007143386A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Gambro Bct, Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
CA2667870A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Caridianbct, Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
WO2008140561A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Caridianbct, Inc. Apparatus and method for separating a composite liquid into at least two components
US8075468B2 (en) 2008-02-27 2011-12-13 Fenwal, Inc. Systems and methods for mid-processing calculation of blood composition
US8685258B2 (en) 2008-02-27 2014-04-01 Fenwal, Inc. Systems and methods for conveying multiple blood components to a recipient
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US9028388B2 (en) 2010-06-07 2015-05-12 Terumo Bct, Inc. Multi-unit blood processor with volume prediction
CN103561798B (zh) 2011-05-27 2016-08-10 基立福有限公司 用于血液提取的预注抗凝血剂线路
US9733805B2 (en) 2012-06-26 2017-08-15 Terumo Bct, Inc. Generating procedures for entering data prior to separating a liquid into components
CN104780954B (zh) 2012-08-15 2017-05-03 旋风医疗科技股份有限公司 用于为了自身输血回收红血细胞的系统和方法
AU2013309509A1 (en) 2012-08-31 2015-03-19 Baxter Corporation Englewood Medication requisition fulfillment system and method
EP3346444B1 (en) 2012-10-26 2020-09-23 Baxter Corporation Englewood Improved image acquisition for medical dose preparation system
US9375079B2 (en) 2012-10-26 2016-06-28 Baxter Corporation Englewood Work station for medical dose preparation system
SG10202006464RA (en) 2014-06-30 2020-08-28 Baxter Corp Englewood Managed medical information exchange
US11575673B2 (en) 2014-09-30 2023-02-07 Baxter Corporation Englewood Central user management in a distributed healthcare information management system
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
AU2015358483A1 (en) 2014-12-05 2017-06-15 Baxter Corporation Englewood Dose preparation data analytics
US9833557B2 (en) 2014-12-19 2017-12-05 Fenwal, Inc. Systems and methods for determining free plasma hemoglobin
EP3233148B1 (en) * 2014-12-19 2019-04-17 Biosafe S.A. Sequential processing of biological fluids
DE102015002073A1 (de) 2015-02-18 2016-08-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Durchführung einer Apheresebehandlung
JP2018507487A (ja) 2015-03-03 2018-03-15 バクスター・コーポレーション・イングルウッドBaxter Corporation Englewood アラート統合を伴う薬局ワークフロー管理
AU2016282817B2 (en) 2015-06-25 2020-09-17 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
AU2017381172A1 (en) 2016-12-21 2019-06-13 Gambro Lundia Ab Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
EP4007917B1 (en) 2019-08-01 2023-10-11 Grifols Worldwide Operations Limited Method for controlling the amount of anticoagulant present in collected plasma after apheresis
EP3791904B1 (en) * 2019-09-16 2022-02-09 Fenwal, Inc. Dynamic adjustment of algorithms for separation and collection of blood components
EP3885050B1 (en) * 2020-03-26 2022-10-05 Alfa Laval Corporate AB A centrifugal separator for separating a liquid mixture

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489145A (en) * 1966-08-08 1970-01-13 Surgeon General Of The Public Method and apparatus for continuous separation of blood in vivo
US3737096A (en) * 1971-12-23 1973-06-05 Ibm Blood processing control apparatus
US3957197A (en) * 1975-04-25 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Centrifuge apparatus
US4086924A (en) * 1976-10-06 1978-05-02 Haemonetics Corporation Plasmapheresis apparatus
US4197847A (en) * 1977-03-31 1980-04-15 Isaac Djerassi Method and apparatus for collecting transfusable granulocytes
US4185629A (en) * 1977-10-18 1980-01-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for processing blood
US4464167A (en) * 1981-09-03 1984-08-07 Haemonetics Corporation Pheresis apparatus
US4680025A (en) * 1982-08-24 1987-07-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood component collection systems and methods
US4605503A (en) * 1983-05-26 1986-08-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Single needle blood fractionation system having adjustable recirculation through filter
JPS6145772A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 テルモ株式会社 血漿分離装置
US4828543A (en) * 1986-04-03 1989-05-09 Weiss Paul I Extracorporeal circulation apparatus
DE3632176A1 (de) * 1986-09-22 1988-04-07 Fresenius Ag Steuerung eines systems zur trennung der bestandteile des einem spender "in vivo" entnommenen blutes
US4850995A (en) * 1987-08-19 1989-07-25 Cobe Laboratories, Inc. Centrifugal separation of blood
IT1217938B (it) * 1988-06-28 1990-03-30 Girolamo Sirchia Procedimento per la preparazione e la conservazione di concentrati eritrocitari e piastrinici
US5135667A (en) * 1990-06-14 1992-08-04 Baxter International Inc. Method and apparatus for administration of anticoagulant to red cell suspension output of a blood separator
US5112298A (en) * 1990-06-25 1992-05-12 Baxter International Inc. Apheresis method and device
US5496265A (en) * 1992-03-04 1996-03-05 Cobe Laboratories, Inc. Blood component collection system with optimizer
US5385539A (en) * 1992-06-30 1995-01-31 Advanced Haemotechnologies Apparatus for monitoring hematocrit levels of blood
DE69328738T2 (de) * 1992-12-01 2000-12-07 Haemonetics Corp., Braintree Vorrichtung zur apherese von roten blutkörperchen
US5437598A (en) * 1994-01-21 1995-08-01 Cobe Laboratories, Inc. Automation of plasma sequestration

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508179A (ja) * 1999-09-03 2003-03-04 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 汚染を検出するためのセンサを備える血液処理システムおよび方法
JP2003512106A (ja) * 1999-10-16 2003-04-02 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 光学濃度をモニターする血液処理システム
JP2004503756A (ja) * 2000-07-07 2004-02-05 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド Memsを用いた医療システム、方法および装置
JP2007301388A (ja) * 2001-03-06 2007-11-22 Baxter Internatl Inc 多目的の自動化された血液および流体のプロセスのシステムおよび方法
JP2002291873A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP2004527848A (ja) * 2001-04-28 2004-09-09 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 血液成分収集設備におけるプロシージャを管理するためのシステムおよび方法
JP2003088580A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Terumo Corp 血小板採取装置
JP4540949B2 (ja) * 2003-07-30 2010-09-08 ヘモネティクス・コーポレーション アフェレーシス装置
JP2005046400A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Haemonetics Corp アフェレーシス装置
JP2007504906A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 コーブ・カーディオヴァスキュラー・インコーポレーテッド 血液成分分離装置
JP2006026182A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP2006115945A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP4641778B2 (ja) * 2004-10-19 2011-03-02 テルモ株式会社 血液成分採取装置
JP2006122336A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Terumo Corp 血液成分採取装置および血液成分採取システム
JP2007252517A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Terumo Corp 血液成分採取装置
JP2010502377A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 カリディアンビーシーティー、インコーポレーテッド 複合液体を少なくとも2つの成分に分離するための装置及び方法
JP2011005268A (ja) * 2006-09-06 2011-01-13 Caridian Bct Inc 複合液体を少なくとも2つの成分に分離するための装置及び方法
JP2009207521A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Haemonetics Corp アフェレーシス装置
WO2014132327A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 テルモ株式会社 血液成分分離装置
JP5980410B2 (ja) * 2013-02-26 2016-08-31 テルモ株式会社 血液成分分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0791367B1 (en) 2005-08-03
EP0791367A2 (en) 1997-08-27
EP0791367A3 (en) 1999-05-19
DE69733853T2 (de) 2006-05-24
DE69733853D1 (de) 2005-09-08
JP4043062B2 (ja) 2008-02-06
US5637082A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4043062B2 (ja) 適応型アフェレーシス装置
US5954971A (en) Pumped-filter blood-processing apparatus and methods
JP3196838B2 (ja) アフェレーシス装置及び血液製剤の製造方法
US11938259B2 (en) Systems and methods for use and control of an automated separator with adsorption columns
JP5537574B2 (ja) 多血小板血漿の再抗凝固処理のためのシステム及び方法
JP5723026B2 (ja) 血小板を収集し、かつ血漿の返血を予測するためのシステムおよび方法
US8852140B2 (en) System and method for adjustment of blood separation procedure parameters
US20160151556A1 (en) System and Method for Collecting Platelets and Anticipating Plasma Return
JP2014147785A (ja) 血漿低減された血小板の集収のためのシステム及び方法
JP2012520125A5 (ja)
US20040236263A1 (en) Method and apparatus for leukoreduction of red blood cells
US20120010062A1 (en) Blood processing apparatus and method with automatically adjusted collection targets
EP2695625A2 (en) Methods for automated blood prime
JP2021102044A (ja) 治療用血漿交換システムおよび方法
JP3936142B2 (ja) 血液成分採取装置
US20160089486A1 (en) Systems and methods for controlling the return phase of a blood separatoin procedure
JP4257089B2 (ja) アフェレーシス装置
JP5554896B2 (ja) アフェレーシス装置
US11819805B2 (en) System and method of dynamically adjusting fluid flow rate in response to pressure
US20210100943A1 (en) Plasmapheresis Methods
JP6189352B2 (ja) 血小板を収集し、かつ血漿の返血を予測するためのシステムおよび方法
US20130149692A1 (en) Methods And Apparatus For Donor Platelet Pre-Count In Centrifugal Blood Separator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term