JPH0931188A - ポリラウリンラクタムの不連続的製造法及びそれから成るシート - Google Patents

ポリラウリンラクタムの不連続的製造法及びそれから成るシート

Info

Publication number
JPH0931188A
JPH0931188A JP18097796A JP18097796A JPH0931188A JP H0931188 A JPH0931188 A JP H0931188A JP 18097796 A JP18097796 A JP 18097796A JP 18097796 A JP18097796 A JP 18097796A JP H0931188 A JPH0931188 A JP H0931188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
range
temperature
polylaurinlactam
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18097796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3403896B2 (ja
Inventor
Salih Mumcu
ムムク サリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH0931188A publication Critical patent/JPH0931188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3403896B2 publication Critical patent/JP3403896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/14Lactams
    • C08G69/16Preparatory processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリラウリンラクタムの不連続的製造法及び
それから成るシート 【解決手段】 殊に不連続的に製造されたポリラウリン
ラクタムから成るシートにおいて、出発物質として選択
されたポリラウリンラクタムがゲル斑点を有する場合に
品質問題が生じる。この欠点は、反応器中に比較的低温
を有する融液状のラウリンラクタムを装入し、環開裂が
進行する温度を、相応して高温の蒸気の導入により調整
することにより除去することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の対象は、融液状での
ポリラウリンラクタムの不連続的製造法である。
【0002】
【従来の技術】ポリラウリンラクタムの不連続的製造法
は、充分に公知である(ドイツ国特許(DE−PS)第
1495147号;第1495149号;第15205
51号;第1907032号;第2152194号明細
書)。その際に、ラウリンラクタムは、第一工程で水蒸
気圧下に耐圧性反応器中で、生成物温度270〜330
℃で開環下に予備縮合され、水蒸気圧の放圧後に第二工
程で重縮合されている。
【0003】通常、ポリラウリンラクタムの不連続的製
造は、ジャケット加熱された圧力反応器中で行われる。
その場合には、ラウリンラクタムはジャケット加熱を用
いて、環開裂及び予備縮合に到達するために充分に高い
温度まで加熱される。出発物質を充分に速く必要な温度
まで到達させるためには、360℃までのジャケット温
度が必要である。その場合には、壁帯域中でこの生成物
は熱的に非常に高い負荷をかけられるので、ポリラウリ
ンラクタム中に最終的に、品質に不利な影響を及ぼす一
定割合のゲル斑点が見出される。この製造の場合には、
より多くの生成物が加工されるほど、ジャケット温度が
より高いほど及び熱的負荷がより長時間であるほど、熱
的負荷は高い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、熱的
負荷を回避し、それによりゲル斑点の少ないポリラウリ
ンラクタムをもたらす方法を開発することであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、第一工程で
280℃までの温度を有する融液状で、水不含のラウリ
ンラクタムを、外部から最高290℃まで加熱された耐
圧性の反応器中に装入し、次いでこのラウリンラクタム
中に、170〜280℃の範囲の温度及び8〜64バー
ルの範囲の圧力を有する水蒸気を、このラウリンラクタ
ムが加圧下で280〜290℃の範囲の温度まで加熱さ
れて、環開裂下に予備縮合されるまで導入し、引き続き
放圧後に公知の方法で重縮合させることにより解決され
る。
【0006】本発明によるこの方法は、第一に、ホモポ
リラウリンラクタムの製造に好適である。しかしなが
ら、10重量%まで、有利には5重量%までのラウリン
ラクタムが他の重縮合可能なモノマーにより交換されて
いてもよい。
【0007】他の重縮合可能なモノマーとしては、例え
ばカプロラクタム、ω−アミノウンデカン酸、アジピン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、スベリン酸、ドデカン
ジカルボン酸、ヘキサメチレンジアミン、メチル−ペン
タメチレンジアミン及び/又はデカンジアミンがこれに
該当する。
【0008】本発明による方法を実施するために、耐圧
性の反応器中に280℃までの温度、有利に160〜2
70℃の範囲の温度を有する融液状で、水不含のラウリ
ンラクタムを装入する。次いで、温度を必要な反応温度
280〜290℃まで高めるために、融液中に水蒸気を
導入する。この水蒸気は、170〜280℃、有利に2
00〜250℃の範囲の温度を有し、8〜64バール、
有利に15〜40バールの範囲の圧力を有する。水蒸気
量は、温度及び圧力に応じて、融液が必要な温度に到達
し、同時に充分に早い環開裂に達するために充分な量の
水が導入されるように算出する。必要なパラメーターの
調整は、平均的な当業者の能力の範囲内にあり、一般に
付加的な実験なしに決定することができる。水蒸気を、
例えば浸漬管を用いて又は直接下方から融液中に導入す
ることができる。
【0009】予めの環開裂下で進行する重縮合反応は充
分に公知であり、本発明の対象ではない。この反応は、
調節剤及び触媒の存在下で実施することができるが、そ
れらの存在は不可欠ではない。生成物及びその製造法に
関しては、例えばKirk-Othmer, Encyclopedia of Chemi
cal Technology, 3. Aufl. Vol. 18, Wiley & Sons(19
82), 328頁及び435頁を参照できる。本発明により得ら
れる生成物は、通常1.9〜2.7の範囲の相対溶液粘度
(ηrel)を有する。
【0010】得られたポリラウリンラクタムを、公知の
方法で成形剤及び被覆剤に加工することができる。殊
に、実際にゲル斑点(フィッシュアイ)を有しないの
で、予想外に高い品質で得られるシートの製造のために
これは好適である。
【0011】記載のパラメーターは、下記の測定法を用
いて測定される。
【0012】ポリラウリンラクタムの相対溶液粘度(η
rel)の測定は、0.5重量%m−クレゾール−溶液の使
用下に25℃で行う(DIN 53727/ISO 3
07)。
【0013】本発明によらない実験は、アルファベット
で示されている。
【0014】
【実施例】全ての実験は、下半分のジャケットヒーター
を有する圧力反応器中で実施する;反応器の上半分は加
熱されない。反応器は体積20m3を有する。それに
は、螺旋撹拌機(Wendelruehrer)及び重縮合を所望の
粘度で中止することを可能にするトルク測定装置が装備
されている。更に、それは下方範囲に蒸気を導入するた
めの装備を有する。
【0015】得られたポリラウリンラクタム融液の半分
を、常に融液の濾過なしで、他の半分を、その都度融液
の濾過の後に流出させ、引き続き顆粒にする。乾燥され
た顆粒の最初の半分を厚さ20μmのブロー成形シート
に加工する。ゲル斑点の評点は、主観的に判断する。ゲ
ル斑点性をフィルター上方での圧力測定値に基づいて客
観的に判断するために、各バッチの次の半分をプリーツ
加工された25μm−フィルターで融液濾過させる。い
ずれの実験の場合にも、融液約5トンの流出の後に新し
いフィルターを使用する。
【0016】結果を、第1表にまとめる。
【0017】実験1 反応器中に、約1時間かけて水不含のラウリンラクタム
融液10トンを、これを170℃〜270℃に加熱する
熱交換器を経由して装入する。反応器のジャケット温度
を285℃に調整する。次いで、融液中に下方から45
分かけて水蒸気(T=250℃)約450kgを導入す
る。その際に、気相内の圧力は18バールまで上昇し、
融液温度は290℃まで上昇する。環開裂及び予備縮合
は、この調節された圧力(18〜22バール)で5時間
かかる。この過剰圧を放圧し、引き続き反応器内容物を
窒素流通下に、2.00の相対溶液粘度ηrelに相当する
撹拌機のトルクに達するまで重縮合させる。
【0018】得られた280℃の熱いポリラウリンラク
タム融液5トンを、歯車ポンプを用いて一定の処理量
1.25トン/時間で、差し当たりフィルターを用いず
流出させ;他の5トンをプリーツ加工された25μm−
篩で濾過する。開始圧及びフィルター上方での時間当た
りの平均の圧力上昇を測定する。ロープ状物を水で冷却
し、顆粒にする。このバッチの最初の半分の乾燥された
顆粒から、ブロー成形シートを製造し、評価する。
【0019】実験2 反応器中に、約1時間かけて水不含のラウリンラクタム
融液10トンを、これを165℃〜265℃に加熱する
熱交換器を経由して装入する。アジピン酸15kgを添
加の後に、反応器のジャケット温度を275℃に調整す
る。次いで、この融液中に下方から55分かけて水蒸気
(T=250℃)約430kgを導入する。その際に、
気相内の圧力は18バールまで上昇し、融液温度は28
0℃まで上昇する。環開裂及び予備縮合は、調節された
圧力(18〜21バール)で5時間かかる。この過剰圧
を放圧し、引き続き反応器内容物を窒素流通下に、2.
00の相対溶液粘度ηrelに相当する撹拌機のトルクに
達するまで重縮合させる。
【0020】得られた272℃の熱いポリラウリンラク
タム融液5トンを、歯車ポンプを用いて、一定の処理量
1.25トン/時間で差し当たりフィルターを用いず流
出させ;他の5トンをプリーツ加工された25μm−篩
で濾過する。開始圧及びフィルター上方での時間当たり
の平均の圧力上昇を測定する。ロープ状物を水で冷却
し、顆粒にする。バッチの最初の半分の乾燥された顆粒
からブロー成形シートを製造し、評価する。
【0021】実験3 反応器中に、180℃の熱い水不含のラウリンラクタム
融液10トンを装入する。アジピン酸15kg及びリン
酸500gを添加の後に、反応器のジャケット温度を2
80℃に調整し、この内容物を6時間かけて265℃ま
で加熱する。引き続き、下方から1時間かけて水蒸気
(T=250℃)約425kgを融液中に導入する。そ
の際に、気相内の圧力は18バールまで上昇し、融液温
度は280℃まで上昇する。環開裂及び予備縮合は、調
節された圧力(18〜22バール)で4時間かかる。こ
の過剰圧を放圧し、引き続き反応器内容物を窒素流通下
に、2.00の相対溶液粘度ηrelに相当する撹拌機のト
ルクに達するまで重縮合させる。
【0022】得られた276℃の熱いポリラウリンラク
タム融液5トンを、歯車ポンプを用いて、一定の処理量
1.25トン/時間で、差し当たりフィルターを用いず
流出させ;他の5トンをプリーツ加工された25μm−
篩で濾過する。開始圧及びフィルター上方での時間当た
りの平均の圧力上昇を測定する。ロープ状物を水で冷却
し、顆粒にする。バッチの最初の半分の乾燥された顆粒
からブロー成形シートを製造し、評価する。
【0023】実験A 反応器中に、ラウリンラクタム融液(170℃)10ト
ン及び水450kgを導入する。反応器の加熱ジャケッ
トで温度320℃に調整する。融液を5時間かけて29
0℃まで加熱し、気相内の圧力は18バールまで上昇さ
せる。引き続き、ジャケット温度を285℃まで調節
し、調節された圧力(18〜22バール)で5時間予備
縮合させる。以後の方法は、実験1のそれに相当する。
【0024】実験B 反応器中に、ラウリンラクタム融液(165℃)10ト
ン、アジピン酸15kg及び水430kgを導入する。
反応器の加熱ジャケットで温度310℃に調整する。融
液を5 1/2時間かけて280℃まで加熱し、気相内
の圧力は18バールまで上昇させる。引き続き、ジャケ
ット温度を275℃まで調節し、調節された圧力(18
〜21バール)で5時間予備縮合させる。以後の方法
は、実験2のそれに相当する。
【0025】実験C 反応器中に、ラウリンラクタム融液(180℃)10ト
ン、アジピン酸15kg、リン酸500g及び水425
kgを導入する。反応器の加熱ジャケットで温度310
℃に調整する。融液を5時間かけて280℃まで加熱
し、気相内の圧力を18バールまで上昇させる。引き続
き、ジャケット温度を280℃に調節し、調節された圧
力(18〜21バール)で4時間予備縮合させる。以後
の方法は、実験3のそれに相当する。
【0026】
【表1】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリラウリンラクタムの不連続的製造法
    において、第一工程で、280℃までの温度を有する融
    液状で、水不含のラウリンラクタムを、外部から最高2
    90℃まで加熱された耐圧性の反応器中に装入し、次い
    でこのラウリンラクタム中に170〜280℃の範囲の
    温度及び8〜64バールの範囲の圧力を有する水蒸気
    を、このラウリンラクタムが加圧下で280〜290℃
    の範囲の温度まで加熱されて、環開裂下で予備縮合され
    るまで導入し、引き続き放圧後に公知の方法で重縮合さ
    せることを特徴とする、ポリラウリンラクタムの不連続
    的製造法。
  2. 【請求項2】 160〜270℃の範囲の温度を有する
    ラウリンラクタムを装入する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 導入される蒸気は、200〜250℃の
    範囲の温度を有する、請求項1又は2のいずれかに記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 導入される蒸気は、15〜40バールの
    範囲の圧力を有する、請求項1から3のいずれかに記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の方法
    で得られたポリラウリンラクタムを使用するシートの製
    法。
JP18097796A 1995-07-12 1996-07-10 ポリラウリンラクタムの不連続的製造法及びそれから成るシート Expired - Fee Related JP3403896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1995125319 DE19525319B4 (de) 1995-07-12 1995-07-12 Verfahren zur diskontinuierlichen Herstellung von Polylaurinlactam
DE19525319.1 1995-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931188A true JPH0931188A (ja) 1997-02-04
JP3403896B2 JP3403896B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=7766594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18097796A Expired - Fee Related JP3403896B2 (ja) 1995-07-12 1996-07-10 ポリラウリンラクタムの不連続的製造法及びそれから成るシート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5696227A (ja)
JP (1) JP3403896B2 (ja)
CH (1) CH690774A5 (ja)
DE (1) DE19525319B4 (ja)
FR (1) FR2736645B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536056A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Huels Chemische Werke Ag Flüssige Lösungen von Dicarbonsäuren
FR2768741B1 (fr) * 1997-09-25 1999-11-12 Atochem Elf Sa Procede de fabrication de polyamides
NL1010373C2 (nl) * 1998-10-22 2000-04-26 Dsm Nv Werkwijze voor de polymerisatie van èpsilon-caprolactam tot polyamide-6.
FR2794465B1 (fr) * 1999-05-21 2001-08-24 Atofina Polyamides hydrodispersibles a insaturations ethyleniques aux extremites
EP1148077A1 (en) * 2000-04-21 2001-10-24 Dsm N.V. Process for the simultaneous preparation of polymers of caprolactam with at least two different viscosities
DE10155242A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Bayer Ag Herstellung von Polyamid

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495149B2 (de) * 1963-10-26 1970-04-09 Badische Anilin- & Soda-Fabrik AG, 67OO Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von PoIylaurinlactam
US4077946A (en) * 1976-01-15 1978-03-07 Gennady Abovich Enenshtein Continuous process of producing polylaurolactam
DE3621804A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-07 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung eines praepolymeren amids aus einem c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)-aminocarbonsaeurelactam
DE4019780A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-02 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von polycaprolactam mit geregeltem aminoendgruppengehalt
JP2530780B2 (ja) * 1991-08-22 1996-09-04 宇部興産株式会社 ラウロラクタムの連続重合方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19525319A1 (de) 1997-01-16
DE19525319B4 (de) 2006-12-28
FR2736645B1 (fr) 1999-01-22
JP3403896B2 (ja) 2003-05-06
US5696227A (en) 1997-12-09
CH690774A5 (de) 2001-01-15
FR2736645A1 (fr) 1997-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459067B2 (ja) 低分子ポリアミドの連続的製造法
US4408036A (en) Preparation of polytetramethylene adipamide
US4049638A (en) Manufacture of polylactams with initial pressures above vapor pressures of starting materials
JP5542667B2 (ja) ポリアミドの製造方法
JPH05310925A (ja) 新規ポリアミドと、それで作られた製品
JPS598729A (ja) ポリアミドの連続製造方法
JP3403896B2 (ja) ポリラウリンラクタムの不連続的製造法及びそれから成るシート
US8658724B2 (en) Copolyamides
JPS59164327A (ja) ポリラクタムの連続的製法
US4271287A (en) Process for the continuous polymerization of polyethylene terephthalate in the solid phase
US7615606B2 (en) Method and device for continuously producing copolyamides with melting points greater than 265° C.
JP2001514281A (ja) ポリアミドの調製方法
KR20150114481A (ko) 폴리아미드의 제조 방법
EP0160337B1 (en) Process for the preparation of polytetramethylene adipamide
US4463166A (en) Process for making polytetramethylene adipamide
JP5819404B2 (ja) ポリアミドを製造するための方法
JP3428584B2 (ja) 低抽出物含有率、高粘度安定性および低再モノマー化率を有するナイロン−6の製造法
JPH07258404A (ja) ラウリンラクタムの加水分解による連続的な重合方法
JPH0381326A (ja) ポリアミドプレポリマの製造方法
KR20150114482A (ko) Pa-mxdt/zt 공중합체
US20050209436A1 (en) Method and device for the continuous production of polyamide 6, 6 and copolyamides thereof
JP3427446B2 (ja) ポリアミドの固相重合方法
EP3661995B1 (en) A process for polymerizing cyclic oligomers of polyamides
JP2004339449A (ja) ポリアミド樹脂および製造方法
JPH10502399A (ja) ポリスクシンイミド及びその誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees