JPH09311609A - 電子写真装置 - Google Patents
電子写真装置Info
- Publication number
- JPH09311609A JPH09311609A JP9068838A JP6883897A JPH09311609A JP H09311609 A JPH09311609 A JP H09311609A JP 9068838 A JP9068838 A JP 9068838A JP 6883897 A JP6883897 A JP 6883897A JP H09311609 A JPH09311609 A JP H09311609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- recording paper
- unit
- main body
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 claims description 10
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Abstract
ー出力時、作像ユニットの動作を本体給紙と同じタイミ
ングで開始させ、感光体の静電的な披露や物理的な磨
耗、更には、駆動系の物理的な磨耗を抑制させ、ランニ
ングコストを低減させることを目的とする。 【構成】 本体給紙ユニットの他にオプション給紙ユニ
ットを有し、転写部の上流であって、前記本体給紙ユニ
ットと前記オプション給紙ユニットのどちらから給紙さ
れた場合でも、記録紙の先端位置を検出できる位置に記
録紙検出手段を備え、該記録紙検出手段で記録紙の先端
位置を検出した時点で一旦記録紙を停止させた後、前記
転写部に向けて搬送を再開する電子写真装置において、
前記記録紙検出手段の検出に基づいて作像動作を開始さ
せることを特徴とする電子写真装置。
Description
り詳細には、複写機、普通紙ファクシミリ、プリンタ等
の電子写真装置に関する。
る要部概略構成図で、図示例の場合、感光体1は左回り
(矢印方向)に回転するとする。この感光体1は、周知
のように、帯電部2で表面が一様に帯電され、感光体1
の回転に伴って移動する光書き込み部3で露光されて潜
像が形成される。さらに回転し、現像部4で潜像にした
がって選択的にトナー像が付着されて現像され、トナー
像が形成される。このトナー像は、あるタイミングで同
期を取って給紙ローラ11、レジストローラ12から送
り込まれるカット紙10と転写部5で接触し、該カット
紙10上に転写される。転写されてトナーが付着してい
るカット紙10は、定着部6で定着され、排紙部7から
マシン外部に排出され、ハードコピー化される。一方、
感光体1は、転写部5を通過後、転写しきれなかったト
ナーなどがクリーニング部8で回収され、除電部9で感
光体表面電位が略0Vにされ、再び、帯電部2に戻る。
これらの一連の動作を繰り返して連続的にハードコピー
を形成する。尚、感光体1は不図示の感光体駆動モータ
によって回転駆動されている。
真装置の制御の一例を示したフローチャートであるが、
従来の電子写真装置では、感光体駆動モータ(図示せ
ず)の回転開始は選択された記録紙ユニットの種類(本
体給紙、オプション給紙)に拘わらず、常にページメモ
リがフル状態になると開始していた(S1〜S3)。と
ころが、オプション給紙の場合は本体給紙に比べて給紙
開始位置から転写ニップ位置までの距離が長く、ロール
紙が用いられている場合には更に記録紙の切断作業が別
途必要となるため、本体給紙と比較すると給紙動作を開
始してから記録紙が転写ニップ位置に到達するまでの時
間が長くかかる。したがって、オプション給紙の場合、
本体給紙と比較して感光体を必要以上に回転させてい
た。そのために、たとえば、感光体の静電的な疲労や物
理的な磨耗量が本体給紙と比較して大きいため、感光体
や駆動系の寿命に問題が発生することがあった。
ハードコピー出力時、作像ユニットの動作を本体給紙と
同じタイミングで開始させ、感光体の静電的な披露や物
理的な磨耗、更には、駆動系の物理的な磨耗を抑制さ
せ、ランニングコストを低減させることを目的とするも
のである。
作像側と給紙側のタイミングのずれを是正することを目
的とするものである。
作像側と給紙側のタイミングを一致させることを目的と
するものである。
ハードコピー出力時、作像ユニットの動作を本体給紙と
同じタイミングで開始させ、感光体の静電的な披露や物
理的な磨耗、更には、駆動系の物理的な磨耗を抑制さ
せ、ランニングコストを低減させることを目的とするも
のである。
作像側と給紙側のタイミングを一致させることを目的と
するものである。
紙の場合と同じ最小回転数にして、感光体の静電的な披
露や物理的な磨耗、更には、駆動系の物理的な磨耗を抑
制させ、ランニングコストを低減させることを目的とす
るものである。
め、請求項1の発明は、本体給紙ユニットの他にオプシ
ョン給紙ユニットを有し、転写部の上流であって、本体
給紙ユニットと前記オプション給紙ユニットのどちらか
ら給紙された場合でも、記録紙の先端位置を検出できる
位置に記録紙検出手段を備え、記録紙検出手段で記録紙
の先端位置を検出した時点で一旦記録紙を停止させた
後、転写部に向けて搬送を再開する電子写真装置におい
て、記録紙検出手段の検出に基づいて作像動作を開始さ
せることを特徴とするものである。
た画像の先端が転写部に到達するまでの時間よりも、記
録紙の先端が前記転写部に到達するまでの時間が短い場
合、作像動作開始後、所定時間遅延させて記録紙の搬送
を再開させることを特徴とするものである。
上に形成された画像の先端が転写部に到達するまでの時
間と、記録紙の先端が転写部に到達するまでの時間の時
間差相当であることを特徴とするものである。
にオプション給紙ユニットを有し、記録紙のサイズに応
じて給紙ユニットを選択する手段と、選択された給紙ユ
ニットごとにある一定時間作像動作の開始を遅延させる
手段を有することを特徴とするものである。
ユニットから給紙された記録紙が転写部に到達するまで
の時間と、選択された給紙ユニットから給紙された記録
紙が転写部に到達するまでの時間の時間差相当であるこ
とを特徴とするものである。
にオプション給紙ユニットを有し、転写部の上流であっ
て、本体給紙ユニットとオプション給紙ユニットのどち
らから給紙された場合でも、記録紙の先端位置を検出で
きる位置に記録紙検出手段を備え、記録紙検出手段で記
録紙の先端位置を検出した時点で一旦記録紙を停止させ
た後、転写部に向けて搬送を再開する電子写真装置にお
いて、オプション給紙ユニットが選択された場合、給紙
動作に入る前に、本体給紙の給紙タイミングと同じタイ
ミングで像担持体上の画像と同期がとれる位置まで記録
紙をプリフィードさせる手段を有することを特徴とする
ものである。
照して説明する。図1は本発明による一実施例を説明す
るための概略構成で、図中、211は本体給紙部、22
1はオプション1給紙部、222はオプション2給紙
部、231は簡易給紙部、Aは本体給紙記録紙先端位
置、B1はオプション1給紙記録紙先端位置、B2はオ
プション2給紙記録紙先端位置、Cは簡易給紙記録紙先
端位置、Dはレジストローラのニップ位置、E1はオプ
ション1給紙用ローラのニップ位置、E2はオプション
2給紙用ローラのニップ位置、Fは簡易給紙ローラのニ
ップ位置、Gは記録紙の先端を検知するレジストセンサ
(記録紙検出手段)20がオンするセンサON位置、H
1はオプション1給紙部221から給紙された記録紙の
先端を検知するオプション1給紙センサがオンするオプ
ション1給紙センサON位置、H2はオプション2給紙
部222から給紙された記録紙の先端を検知するオプシ
ョン2給紙センサがオンするオプション2給紙センサO
N位置、Iは簡易給紙部231から手差し給紙された記
録紙の先端を検知する手差しセンサがオンする手差しセ
ンサON位置、Kは感光体1上のトナー像を記録紙10
に転写する転写ニップ位置で、その他、図8に示した電
子写真装置と同様の作用をする場合には、図8の場合と
同一の参照番号が付してある。
説明する。尚、以下の説明において、時間の単位は秒、
長さの単位はmm、速度の単位はmm/秒、である。今、作
像システム上で感光体1(像担持体)が回転を開始して
から記録紙(カット紙)が転写ニップ位置Kに到達する
までに最低限必要な感光体1の回転時間は、 t1:感光体駆動モータ立上がり時間(感光体駆動モー
タが回転を開始してからロックして一定回転数になるま
で) t2:感光体駆動モータがロックした後、感光体1に光
書き込みを行い、現像されて転写位置にトナー像が到達
するまでの時間(感光体1が光書き込み位置から転写ニ
ップ位置Kまで回転する時間) とすると、(t1+t2)であり、この(t1+t2)
は、感光体駆動モータが回転を開始してから、感光体1
上で帯電、露光、現像の行程を経てトナー像となった画
像の先端が転写ニップ位置Kに到達するまでの時間であ
る。
ンサON位置G)は、 L1:記録紙検出手段20から転写ニップ位置Kまでの
距離 V1:記録紙搬送速度 とした場合、 L1≦(t1+t2)×V1 を満たす位置とする。
プション給紙部221、222の中から選択された給紙
ユニットより給紙され、記録紙先端がレジストセンサ2
0で検出された後、一旦停止する。そして、L1=(t
1+t2)×V1の場合は、一旦停止した後、記録紙1
0を転写ニップ位置Kに送り始めると同時に感光体駆動
モータの駆動を開始させ、L1<(t1+t2)×V1
の場合は、記録紙10が一旦停止した後、感光体駆動モ
ータの駆動開始からt3=(t1+t2)−L1/V1
だけ遅らせてから記録紙10を転写ニップ位置Kに送り
始める。
ことは、L1/V1<(t1+t2)であり、L1/V
1は、一旦停止した記録紙10の搬送が再開されてから
その先端が転写ニップ位置Kへ到達するまでの時間を示
すので、感光体駆動モータが回転を開始してからトナー
像となった画像の先端が転写ニップ位置Kに到達するま
での時間よりも、記録紙10の先端が転写ニップ位置K
へ到達するまでの時間の方が短くなる。この時間差を埋
めてタイミングを合わせるのが遅延時間t3である。
の先端と感光体1上のトナー像の先端が転写ニップ位置
Kへ同時に進入し、感光体1の動き(回転)と記録紙1
0の動きの同期をとることができ、選択された記録紙ユ
ニットの種類(本体給紙、オプション給紙)によらず、
感光体駆動モータが回転を開始してから記録紙先端が転
写ニップ位置Kに到達するまでの時間は一定(t1+t
2)で、しかも最低限の時間となる。
から記録紙(カット紙)が転写ニップ位置Kに到達する
までに最低限必要な感光体1の回転時間は、 t4:感光体1上の帯電部分に光書き込みが行われ、現
像されたトナー像が転写ニップ位置Kに到達するまでの
時間(感光体1が帯電位置から転写ニップ位置Kまで回
転する時間) であり、このt4は、感光体1上に帯電が開始されてか
ら帯電、露光、現像の行程を経てトナー像となった画像
の先端が転写ニップ位置Kに到達するまでの時間であ
る。一方、レジストセンサ20の設置位置(センサON
位置G)は、 L1≦t4×V1 を満たす位置とする。
プション給紙部221、222の中から選択された給紙
ユニットより給紙され、記録紙先端がレジストセンサ2
0で検出された後、一旦停止する。そして、L1=t4
×V1の場合は、記録紙10を転写ニップ位置Kに送り
始めると同時に帯電部2をオンし、L1<t4×V1の
場合は、帯電部2をオンしてからt5=t4−L1/V
1だけ遅らせてから記録紙10を転写ニップ位置Kに送
り始める。即ち、L1<t4×V1ということは、L1
/V1<t4であり、L1/V1は、一旦停止した記録
紙10の搬送が再開されてからその先端が転写ニップ位
置Kへ到達するまでの時間を示すので、感光体1上に帯
電が開始されてからトナー像となった画像の先端が転写
ニップ位置Kに到達するまでの時間よりも、記録紙10
の先端が転写ニップ位置Kへ到達するまでの時間の方が
短くなる。この時間差を埋めてタイミングを合わせるの
が遅延時間t5である。
の先端と感光体1上のトナー像の先端が転写ニップ位置
Kへ同時に進入し、選択された記録紙ユニットの種類
(本体給紙、オプション給紙)によらず、帯電部2をオ
ンしてから記録紙先端が転写ニップ位置Kに到達するま
での時間は一定(t4)で、しかも最低限の時間とな
る。
に説明する。図2は本発明の一実施例を示すフローチャ
ートで、電子写真装置がファクシミリ装置の場合は画情
報を受信し始めた時点で、また、複写機の場合はコピー
スタートボタンを押した時点で、夫々記録準備を始め
る。まず、ページメモリーに画情報を1ページ分記憶
し、ページメモリが一杯になると(S1)、ページメモ
リ内の画情報の量によって適正な記録紙サイズを決定
し、決定した記録紙サイズに基づいて給紙ユニット(本
体給紙、オプション1給紙、オプション2給紙)を選択
する(S2)。更に、選択した給紙ユニットに応じて遅
延時間T1を設定する(S3)が、ここで、遅延時間T
1の設定について詳述する。
給紙された記録紙の先端が転写ニップ位置Kに到達する
までの時間が、 本体給紙 :Ta=1秒 オプション給紙1段目:Tb=2秒 オプション給紙2段目:Tc=3秒 ロール紙給紙2段目 :Td=6秒 である場合、すべての給紙ユニットにおいて記録開始ま
での感光体1の回転時間を本体給紙と同じにさせるため
には、遅延時間T1を、 T1=Tn−Ta (n=a、b、c、d) とすれば良い(例えば、オプション給紙2段目ならばT
1=Tc−Ta=2秒)。また、T1=(t1+t2)
とすれば、感光体1が回転を開始してから記録紙10が
転写ニップ位置Kに到達するまでに最低限必要な回転時
間となる。
ットでの給紙動作(オプション給紙モーターの回転)が
開始され(S4)、以降、フローはオプション給紙ユニ
ット側の動きと電子写真装置本体側の動きがパラレルに
進行する。まず、オプション給紙モーターを一旦停止さ
せ、S4で給紙し始めた記録紙を例えばレジストローラ
ー位置で止め、同時にTタイマーをセットする(S
5)。その後、電子写真装置本体が待機状態でありかつ
上記Tタイマーがタイムオーバーしたかを判断し(S
6)、YESならば以降の記録動作を開始する一方、N
OならばYESになるまで監視のルーチンを繰り返す。
作開始と同時に遅延時間T1のタイマーをセットし、T
1経過後(S7)、中間ローラーバイアスと現像ローラ
ーバイアスを夫々設定する(S8)。次に、感光体駆動
モーターの回転を開始させ(S9)、同モーターがロッ
ク状態か(回転数が一定になっているか)監視を行う
(S10)。この監視をロック状態になるまで続け、Y
ESになったら、帯電をオフ状態からオン状態にすると
同時に、光書き込みの同期検知及びパワー調整のための
LDサンプリングを行い、更に、現像バイアス切替時間
(感光体上の最初に帯電した位置が現像位置に移動する
までの時間)を計るタイマーをセットする(S11)。
そして、現像バイアス切替時間が経過した後(S12
YES)、中間ローラーと現像ローラーのバイアス変更
指示を行い(S13)、待機状態にはいる(S14)。
この待機状態を先のS6で認識されると、以降、画情報
の光書き込みなどの通常の電子写真の記録動作を行う。
チャートである。電子写真装置は受信を開始した時点で
記録準備を開始し、受信開始後に交信されるプロトコー
ル情報から記録紙サイズを決定し、決定した記録紙サイ
ズに基づいて給紙ユニットを選択する(S1)。続い
て、図2のS3と同様にして遅延時間T1を設定し(S
2)、以降、図2と同様にして記録動作を行う。尚、電
子写真装置がプリンタの場合には、1ジョブのスタート
時点で決定される記録紙サイズに基づいて給紙ユニット
を選択し、以降、同様に遅延時間T1を設定し、図2と
同様にして記録動作を行えば良い。
示すフローチャートで、電子写真装置がファクシミリ装
置の場合は画情報を受信し始めた時点で、また、複写機
の場合はコピースタートボタンを押した時点で、夫々記
録準備を始める。まず、ページメモリに画情報を1ペー
ジ分記憶し、ページメモリが一杯になると(S1)、中
間ローラーバイアスと現像ローラーバイアスを夫々設定
する(S2)。次に、感光体駆動モータの回転を開始さ
せ(S3)、同モーターがロック状態か(回転数が一定
になっているか)監視を行う(S4)。この監視をロッ
ク状態になるまで続け、YESになったら、ページメモ
リ内の画情報の量によって適正な記録紙サイズを決定
し、決定した記録紙サイズに基づいて給紙ユニット(本
体給紙、オプション1給紙、オプション2給紙)を選択
する(S5)。更に、選択した給紙ユニットに応じて遅
延時間T2を設定する(S6)が、ここで、遅延時間T
2の設定について詳述する。
給紙された記録紙の先端が転写ニップ位置Kに到達する
までの時間が、 本体給紙 :Ta=1秒 オプション給紙1段目:Tb=2秒 オプション給紙2段目:Tc=3秒 ロール紙給紙2段目 :Td=6秒 である場合、すべての給紙ユニットにおいて作像に直接
寄与しない無駄な帯電時間を消滅させるためには、遅延
時間T2を T2=tn−t4 (n=a、b、c、d) とすれば、作像システム上で感光体1が帯電を開始して
から記録紙10が転写ニップ位置Kに到達するまでに最
低限必要な帯電時間となる。
ユニットでの給紙動作(オプション給紙モーターの回
転)が開始され(S7)、以降、フローはオプション給
紙ユニット側の動きと電子写真装置本体側の動きがパラ
レルに進行する。まず、オプション給紙モーターを停止
させてS7で給紙し始めた記録紙を一旦停止させ、同時
にTタイマーをセットする(S8)。その後、電子写真
装置本体が待機状態でありかつ上記Tタイマーがタイム
オーバーしたかを判断し(S9)、条件が整った時点
(S9 YES)でオプション給紙モーターの駆動を再
開し(S10)、再度搬送され始めた記録紙の先端がセ
ンサON位置Gに達してレジストセンサ20がオンにな
ると(S11 YES)、オプション給紙モーターを再
度停止させる(S12)。この状態で本体側の給紙モー
タによる記録紙の搬送開始を監視し(S13)、本体側
給紙モータが駆動されたら(S13 YES)再びオプ
ション給紙モーターの駆動を開始する(S14)。
作開始と共に遅延時間T2のタイマーをセットし、T2
経過後(S15)、帯電をオフ状態からオン状態にする
と同時に、光書き込みの同期検知及びパワー調整のため
のLDサンプリングを行い、更に、現像バイアス切替時
間(感光体上の最初に帯電した位置が現像位置に移動す
るまでの時間)を計るタイマーをセットする(S1
6)。そして、現像バイアス切替時間が経過した後(S
17 YES)、中間ローラーと現像ローラーのバイア
ス変更指示を行い(S18)、待機状態にはいる(S1
9)。この状態でS10のオプション給紙モータの駆動
を検知すると(S20 YES)、本体側の給紙モータ
ーを駆動開始させ(S21)、搬送された記録紙の先端
がセンサON位置Gに達してレジストセンサ20がオン
になると(S22 YES)、本体側給紙モーターを停
止させる(S23)。以降、画情報の光書き込みなどの
通常の電子写真の記録動作を行う。
フローチャートである。まず、ページメモリに画情報を
1ページ分記憶し、ページメモリが一杯になると(S
1)、中間ローラーバイアスと現像ローラーバイアスを
夫々設定する(S2)。次に、感光体駆動モーターの回
転を開始させ(S3)、同モーターがロック状態か(回
転数が一定になっているか)監視を行う(S4)。この
監視をロック状態になるまで続け、YESになったら、
受信開始後に交信されるプロトコール情報から記録紙サ
イズを決定し、決定した記録紙サイズに基づいて給紙ユ
ニット(本体給紙、オプション1給紙、オプション2給
紙)を選択する(S5)。続いて、図4のS6と同様に
して遅延時間T2を設定し(S6)、以降、図5と同様に
して記録動作を行う。尚、電子写真装置がプリンタの場
合には、1ジョブのスタート時点で決定される記録紙サ
イズに基づいて給紙ユニットを選択し、以降、同様に遅
延時間T2を設定し、図4及び5と同様にして記録動作
を行えば良い。
する。電子写真装置でオプション給紙が1段しかない場
合は、給紙動作に入る前にオプション給紙をプリフィー
ドさせる。プリフィードのタイミングは、電源を投入し
てから記録開始までの間、及び、オプション給紙からの
給紙を終えてから次の給紙動作に入るまでの間である。
プリフィード後の記録紙先端位置は、本体給紙と合流す
る前で、以下の条件を満たす位置である。 t6:本体給紙スタートから記録紙の先端がセンサON
位置Gに達してレジストセンサ20がオンになるまでの
時間(t6=Ta) t7:プリフィード後再び記録紙をフィードし始めてか
ら記録紙の先端がセンサON位置Gに達してレジストセ
ンサ20がオンになるまでの時間 とした時、 t6=t7 を満たす位置である。
オプション給紙動作開始から時間管理をして所定位置で
停止させても良いし、所定の位置にセンサ(記録紙検出
手段)を設け、センサ出力を基に停止させても良い。プ
リフィードした状態で記録を開始させると、t6=t7
であるから、本体給紙部、オプション給紙部の何れから
給紙されても記録時間は同じである。また、t6=t1
+t2とすれば、作像システム上で感光体1が回転を開
始してから記録紙10が転写ニップ位置Kに到達するま
でに最低限必要な回転時間となる。
部の上流であって、本体給紙ユニットと前記オプション
給紙ユニットのどちらから給紙された場合でも、記録紙
の先端位置を検出できる位置に記録紙検出手段を備え、
記録紙検出手段の検出に基づいて作像動作を開始させる
ことにより、オプション給紙によるハードコピー出力
時、作像ユニットの動作を本体給紙と同じタイミングで
開始させ、感光体の静電的な披露や物理的な磨耗、更に
は、駆動系の物理的な磨耗を抑制させ、ランニングコス
トを低減させることができる。
体上に形成された画像の先端が転写部に到達するまでの
時間よりも、記録紙の先端が転写部に到達するまでの時
間が短い場合、作像動作開始後、所定時間遅延させて記
録紙の搬送を再開させることにより、転写部における作
像側と給紙側のタイミングのずれを是正することができ
る。
定時間を、像担持体上に形成された画像の先端が転写部
に到達するまでの時間と、記録紙の先端が転写部に到達
するまでの時間の時間差相当とすることにより、転写部
における作像側と給紙側のタイミングを一致させること
ができる。
れた給紙ユニットごとにある一定時間作像動作の開始を
遅延させることにより、オプション給紙によるハードコ
ピー出力時、作像ユニットの動作を本体給紙と同じタイ
ミングで開始させ、感光体の静電的な披露や物理的な磨
耗、更には、駆動系の物理的な磨耗を抑制させ、ランニ
ングコストを低減させることことができる。
定時間を、本体給紙ユニットから給紙された記録紙が転
写部に到達するまでの時間と、選択された給紙ユニット
から給紙された記録紙が転写部に到達するまでの時間の
時間差相当とすることにより、転写部における作像側と
給紙側のタイミングを一致させることができる。
ョン給紙ユニットが選択された場合、給紙動作に入る前
に、本体給紙の給紙タイミングと同じタイミングで像担
持体上の画像と同期がとれる位置まで記録紙をプリフィ
ードさせて待機させることにより、感光体回転数を本体
給紙の場合と同じ最小回転数にして、感光体の静電的な
披露や物理的な磨耗、更には、駆動系の物理的な磨耗を
抑制させ、ランニングコストを低減させることができ
る。
図。
ャート。
ト。
ーチャート。
ト。
図。
ローチャート。
Claims (6)
- 【請求項1】 本体給紙ユニットの他にオプション給紙
ユニットを有し、転写部の上流であって、前記本体給紙
ユニットと前記オプション給紙ユニットのどちらから給
紙された場合でも、記録紙の先端位置を検出できる位置
に記録紙検出手段を備え、該記録紙検出手段で記録紙の
先端位置を検出した時点で一旦記録紙を停止させた後、
前記転写部に向けて搬送を再開する電子写真装置におい
て、前記記録紙検出手段の検出に基づいて作像動作を開
始させることを特徴とする電子写真装置。 - 【請求項2】 像担持体上に形成された画像の先端が前
記転写部に到達するまでの時間よりも、前記記録紙の先
端が前記転写部に到達するまでの時間が短い場合、作像
動作開始後、所定時間遅延させて前記記録紙の搬送を再
開させることを特徴とする請求項1記載の電子写真装
置。 - 【請求項3】 前記所定時間が、像担持体上に形成され
た画像の先端が前記転写部に到達するまでの時間と、前
記記録紙の先端が前記転写部に到達するまでの時間の時
間差相当であることを特徴とする請求項2記載の電子写
真装置。 - 【請求項4】 本体給紙ユニットの他にオプション給紙
ユニットを有し、記録紙のサイズに応じて給紙ユニット
を選択する手段と、選択された給紙ユニットごとにある
一定時間作像動作の開始を遅延させる手段を有すること
を特徴とする電子写真装置。 - 【請求項5】 前記一定時間が、本体給紙ユニットから
給紙された記録紙が転写部に到達するまでの時間と、選
択された給紙ユニットから給紙された記録紙が前記転写
部に到達するまでの時間の時間差相当であることを特徴
とする請求項4記載の電子写真装置。 - 【請求項6】 本体給紙ユニットの他にオプション給紙
ユニットを有し、転写部の上流であって、前記本体給紙
ユニットと前記オプション給紙ユニットのどちらから給
紙された場合でも、記録紙の先端位置を検出できる位置
に記録紙検出手段を備え、該記録紙検出手段で記録紙の
先端位置を検出した時点で一旦記録紙を停止させた後、
前記転写部に向けて搬送を再開する電子写真装置におい
て、オプション給紙ユニットが選択された場合、給紙動
作に入る前に、本体給紙の給紙タイミングと同じタイミ
ングで像担持体上の画像と同期がとれる位置まで記録紙
をプリフィードさせる手段を有することを特徴とする電
子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9068838A JPH09311609A (ja) | 1996-03-21 | 1997-03-21 | 電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-91940 | 1996-03-21 | ||
JP9194096 | 1996-03-21 | ||
JP9068838A JPH09311609A (ja) | 1996-03-21 | 1997-03-21 | 電子写真装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09311609A true JPH09311609A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=26410031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9068838A Pending JPH09311609A (ja) | 1996-03-21 | 1997-03-21 | 電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09311609A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011059465A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP2020140014A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
-
1997
- 1997-03-21 JP JP9068838A patent/JPH09311609A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011059465A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP2020140014A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2367016C2 (ru) | Устройство формирования изображения | |
US20190212689A1 (en) | Image forming apparatus | |
JPH09311609A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS62174777A (ja) | 複写装置 | |
US5978643A (en) | Electrophotographic apparatus which reduces running cost by starting image forming processes in response to sheet detectors | |
JPH056042A (ja) | 複写機 | |
JP2002002039A (ja) | 画像形成装置及び紙搬送装置 | |
JP3509437B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3537600B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4510273B2 (ja) | 用紙給送装置 | |
JP3893194B2 (ja) | 画像形成装置の定着装置 | |
US7605836B2 (en) | Auto registration image forming apparatus | |
JPH0434463A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09202493A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS63138405A (ja) | 駆動機構のタイミング調整装置 | |
JPH09185308A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2728180B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2000010359A (ja) | 静電記録装置 | |
JP2005031272A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06135597A (ja) | 電子写真複写機 | |
JP2659233B2 (ja) | 画像形成装置の定着装置 | |
JPH07140833A (ja) | 画像形成装置における定着動作制御方法 | |
JP2995904B2 (ja) | タイミングローラ前ループ制御装置 | |
JP2002053233A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09265220A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041228 |