JPH09310500A - 大型建造物の揚重方法 - Google Patents

大型建造物の揚重方法

Info

Publication number
JPH09310500A
JPH09310500A JP14986996A JP14986996A JPH09310500A JP H09310500 A JPH09310500 A JP H09310500A JP 14986996 A JP14986996 A JP 14986996A JP 14986996 A JP14986996 A JP 14986996A JP H09310500 A JPH09310500 A JP H09310500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
large building
water
lifting
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14986996A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Fujii
卓美 藤井
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Keiichi Hara
径一 原
Masashi Morita
将史 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP14986996A priority Critical patent/JPH09310500A/ja
Publication of JPH09310500A publication Critical patent/JPH09310500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型建造物を揚重するにあたり、大型建造物
の水平状態を地上から容易に精度良く検出できるように
し、揚重作業の安全と取付け精度を確保できると共に、
雨天時でも、揚重作業が可能となる揚重方法を提供す
る。 【解決手段】 複数の巻取り装置4a ,4b…によ
り、大型建造物Aの複数点を直接あるいは揚重架台Cや
トラバーサDを介して各別に吊り下げ支持し、各吊り下
げ点の近傍に、夫々、互いに連通された複数本の水盛管
1a,1b…を備え且つ液面高さを電気信号として取り
出すように構成されたレベル検出器Bの前記水盛管1
a,1b…を配置し、レベル検出器Bによって検出され
る各測定点での相対レベル差に基づいて前記巻取り装置
4a ,4b…を遠隔操作し、大型建造物Aの水平状態
を調整しつつ揚重作業を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、地上で構
築した屋根部分を揚重して柱に支持させることにより建
物を構築するようにしたリフトアップ工法やその他のリ
フトアップ工法に利用される大型建造物の揚重方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物のリフトアップ工法等において、
大型建造物を揚重する場合、揚重作業時の安全と、支持
構造体に対する大型建造物の取付け精度を確保するため
には、揚重物(大型建造物)の水平状態を検出し、一定
範囲内で水平を維持しつつ揚重することが必要である。
例えば、地上で大型建造物を水平に組み立て、これを複
数の巻取り装置によって、一旦、水平に揚重しても、大
型建造物の各吊り下げ点に掛かる重量(各巻取り装置の
負荷)が異なるので、巻取り速度が変わり、水平度に狂
いが生じて、水平度の調整が必要になる。
【0003】また、揚重すべき大型建造物の種類や周囲
の条件によっては、大型建造物を特定方向に傾斜させた
状態で中途まで揚重し、しかる後、水平に調整して、最
終位置まで揚重するといった揚重作業が要求されること
がある。
【0004】このような場合の揚重物のレベル検出手段
として、従来では、次のような装置が使用されていた。 光波距離計を用いたレベル検出装置(揚重物に取り
付けた複数の測定用ターゲットの移動高さを地上に設置
した光波距離計で測定し、各測定点のレベル差を検出す
るようにしたレベル検出方法) ストローク計を用いたレベル検出装置(測定用ワイ
ヤの一端を揚重物の測定点に取り付け、揚重物の移動と
共に繰り出されて変化するワイヤ長さを測定し、各測定
点のレベル差を検出するようにしたレベル検出方法) 傾斜計を用いたレベル検出装置(揚重物に取り付け
た複数の傾斜計により、揚重物の傾斜角を検出するレベ
ル検出方法)
【0005】しかしながら、上記の方法には、次のよう
な問題点があった。即ち、の方法では、揚重物の揺れ
により光波距離計の測定視野からターゲットが外れる恐
れがあり、しかも、雨天時においては、計測が不能であ
り、揚重作業が行えない。の方法では、ワイヤと測定
ドラムとの滑りにより誤差が生じることがあり、さら
に、風によるワイヤの揺れや、設置場所の振動等により
誤差が生じる。の方法では、揚重物の揺れや振動の影
響を受けやすい。また、揚重物各点のレベル差を検出す
るためには、傾斜角から高低差を演算する必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の現状に鑑み、本
発明は、大型建造物を揚重するにあたり、測定原理が単
純で精度を確保しやすいレベル検出手段として知られて
いる水盛管方式のレベル検出装置を利用して、大型建造
物の水平状態を地上から容易に精度良く検出できるよう
にし、揚重作業時の安全と取付け精度を確保できると共
に、雨天時でも、揚重作業が可能となる大型構造物の揚
重方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、複数の巻取り装置により、大型建造
物の複数点を直接あるいは揚重架台やトラバーサを介し
て各別に吊り下げ支持する一方、各吊り下げ点の近傍
に、夫々、レベル検出用の水盛管を設けて、各測定点で
の相対レベル差を電気信号として取り出すようにしてい
る。そして、その電気信号に基づいて、前記巻取り装置
を遠隔操作し、大型構造物の水平状態を調整するように
している。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、複数の巻取り装置によ
り、大型建造物を複数の吊り下げ点において各別に揚重
するように構成する一方、各吊り下げ点の近傍には、前
記巻取り装置の数と同じ本数の互いに連通された水盛管
を備え且つ各水盛管内の液面高さを超音波距離計などに
より電気信号として取り出すように構成された水盛管方
式のレベル検出装置の前記水盛管を配置し、前記レベル
検出装置による検出結果を通信ケーブル等を介して地上
に設けた操作室などの遠隔操作位置に送信するように構
成し、前記レベル検出装置によって検出される各測定点
での相対レベル差に基づいて前記巻取り装置を遠隔操作
し、大型建造物の水平状態を調整しつつ大型建造物を揚
重する大型構造物の揚重方法として実施できる。
【0009】この場合、大型建造物を直接揚重し、且
つ、水盛管を大型建造物に直接取り付けてもよく、大型
建造物を載置した揚重架台を揚重するように構成する一
方、当該揚重架台に水盛管を取り付けてもよい。
【0010】また、本発明は、大型建造物の複数点をト
ラバーサに電動チェーンブロックなどの巻取り装置を介
して吊り下げ支持させる一方、前記大型建造物の各吊り
下げ点の近傍には、互いに連通された複数本の水盛管を
備え且つ各水盛管内の液面高さを超音波距離計などによ
り電気信号として取り出すように構成された水盛管方式
のレベル検出装置の前記水盛管を配置し、前記レベル検
出装置による検出結果を通信ケーブル等を介して地上に
設けた操作室などの遠隔操作位置に送信するように構成
し、前記レベル検出装置によって検出される各測定点で
の相対レベル差に基づいて前記巻取り装置を遠隔操作
し、大型建造物の水平状態を調整しつつ大型建造物を揚
重する大型構造物の揚重方法として実施できる。
【0011】この場合、大型建造物を直接トラバーサー
に吊り下げ支持させ、且つ、水盛管を大型建造物に直接
取り付けてもよく、大型建造物を載置した揚重架台をト
ラバーサーに吊り下げ支持させるように構成する一方、
当該揚重架台に水盛管を取り付けてもよい。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る大型建造物Aの揚重方法の概
要を示し、図2は上記の揚重方法に採用した水盛管方式
のレベル検出装置Bの測定原理を示す。
【0013】図2において、1a,1bは適量の液体
(例えば、水)が封入された水盛管であり、底部同士を
連結する水管2によって互いに連通されている。3a,
3bは、各水盛管1a,1bの頭部に設けられた超音波
距離計であり、これらの超音波距離計3a,3bによっ
て各水盛管1a,1b内の液面高さh1 ,h2 を測定
し、測定結果を電気信号として取り出すように構成して
ある。
【0014】従って、大型建造物Aの所定位置に各水盛
管1a,1bを配置し、各測定点での液面高さh1 ,h
2 を電気信号として出力させると、そのレベル差δ=h
2 −h1 から、大型建造物Aの水平状態を検出できるこ
とになる。
【0015】本発明に係る大型建造物の揚重方法を図1
に基づいて説明すると、次のとおりである。即ち、図示
のように、4台の電動ウインチなどの巻取り装置4a,
4b,4c,4dにより、大型建造物Aが載置された揚
重架台Cを四箇所の吊り下げ点において各別に揚重する
ように構成する。図中の5a,5b,5c,5dは吊り
ワイヤ、6は支持構造体を示す。
【0016】揚重架台Cにおける各吊り下げ点の近傍に
は、可撓性のある蛇腹管などの水管2によって底部同士
を連結することにより、互いに連通された4本の水盛管
1a,1b,1c,1dを備え且つ各水盛管1a,1
b,1c,1d内の液面高さを、当該水盛管1a,1
b,1c,1dの頭部に設けた超音波距離計3a,3
b,3c,3dにより、電気信号として取り出すように
構成された水盛管方式のレベル検出装置Bの前記水盛管
1a,1b,1c,1dを略垂直に取り付けてある。
【0017】そして、前記レベル検出装置Bによる検出
結果を通信ケーブル7を介して遠隔操作位置(例えば、
地上に設けた操作室)に送信するように構成してある。
8は遠隔操作位置に設けた計測表示盤、9は遠隔操作位
置に設けた巻取り装置制御盤、10は巻取り装置の制御
信号用のケーブルである。
【0018】上記の構成によれば、揚重作業の開始に先
立ち、先ず、地上の揚重架台Cに載置した大型建造物A
の水平度を光学的水準器などを使用して測定し、揚重架
台Cの各部位の微調整やスペーサの介在など、適宜の手
段により、揚重架台C上の大型建造物Aを水平に設定す
る。
【0019】そして、この状態における前記レベル検出
装置Bによる測定結果(各測定点でのレベル差)が以後
の測定の基準となるようにゼロ点校正を行う。例えば、
計測表示盤8に、四つの測定点におけるレベル差がゼロ
であると表示されるように、計測表示盤8上の表示を設
定する。尚、大型建造物Aを揚重架台Cに水平に載置し
た後、レベル検出装置Bを揚重架台Cに、各水盛管1
a,1b,1c,1dの液面高さが同一となるように水
盛管1a,1b,1c,1dのレベルを合致させて取り
付ける場合は、計測表示盤8に、四つの測定点における
レベル差がゼロであると表示されるので、計測表示盤8
上でのゼロ点校正は不要である。
【0020】しかる後、前記巻取り装置4a,4b,4
c,4dを駆動して、揚重作業を開始する。各巻取り装
置4a,4b,4c,4dが負担する大型建造物Aの重
量(負荷)の差によって、各巻取り装置4a,4b,4
c,4dの巻取り速度が変わり、水平度に狂いが生じる
と、それに対応して、水盛管1a,1b,1c,1dの
液面高さが変化し、それらのレベル差が操作室の計測表
示盤8に表示される。
【0021】遠隔操作位置(操作室)に居るオペレータ
は、計測表示盤8の表示を目視し、前記レベル検出装置
によって検出される各測定点での相対レベル差に基づい
て、巻取り装置制御盤9により前記巻取り装置4a,4
b,4c,4dを遠隔操作し、各測定点での相対レベル
差がゼロになるように、大型建造物Aの水平状態を調整
しつつ大型建造物Aを揚重するのである。
【0022】尚、図1の実施例では、巻取り装置4a,
4b,4c,4dを揚重架台Cに設けてあるが、支持構
造体6に巻取り装置4a,4b,4c,4dを設けても
よい。また、図1の実施例では、大型建造物Aを揚重架
台Cに載置し、揚重架台Cを巻取り装置4a,4b,4
c,4dで揚重するように構成し、且つ、水盛管1a,
1b,1c,1dを揚重架台Cに取り付けたが、大型建
造物Aに吊り下げ点や水盛管の取付け部を設けることが
できる場合は、揚重架台Cを使用せず、巻取り装置4
a,4b,4c,4dで直接大型建造物Aを揚重するよ
うに構成すると共に、水盛管1a,1b,1c,1dを
大型建造物Aに直接取り付けて実施してもよい。
【0023】図3は、本発明の他の実施例を示す。この
実施例は、大型建造物Aの三点を、大型建造物Aの平面
形状に合わせたトラバーサDに電動チェーンブロックな
どの巻取り装置4a,4b,4cを介して吊り下げ支持
させ、トラバーサDを1台の揚重装置(クレーン等)E
で揚重するように構成する一方、前記大型建造物Aの各
吊り下げ点の近傍には、水盛管の本数が3本であること
以外は、図1で説明した水盛管方式のレベル検出装置B
と同一構成とされたレベル検出装置(互いに連通された
複数本の水盛管1a,1b,1cを備え且つ各水盛管1
a,1b,1c内の液面高さを、当該水盛管1a,1
b,1cの頭部に設けた超音波距離計3a,3b,3c
により、電気信号として取り出すように構成された水盛
管方式のレベル検出装置)の前記水盛管1a,1b,1
cを略垂直に配置し、前記レベル検出装置Bによる検出
結果を通信ケーブル7を介して遠隔操作位置(例えば、
地上に設けた操作室)に送信するように構成し、遠隔操
作位置(操作室)に設けた計測表示盤8に表示される各
測定点での相対レベル差に基づいて、巻取り装置制御盤
9により前記巻取り装置4a,4b,4cを遠隔操作
し、大型建造物Aの水平状態を調整しつつ大型建造物A
を揚重するようにした点に特徴がある。その他の構成
は、先の実施例と同じであるため、説明を省略する。
【0024】この実施例によれば、1台のクレーンによ
って大型建造物Aの揚重作業を行うにあたり、例えば、
揚重工程の初期には、大型建造物Aを水平に維持し、揚
重工程の中程で、一旦、大型建造物Aを特定方向に傾斜
させて障害物を回避し、図外の支持構造体に取り付ける
揚重工程の最終段階では、再び、水平に調整するといっ
た揚重作業が可能である。
【0025】図示しないが、大型建造物Aを揚重架台に
載置し、この揚重架台をトラバーサーDに電動チェーン
ブロックなどの巻取り装置4a,4b,4cを介して吊
り下げ支持させる一方、当該揚重架台に前記水盛管1
a,1b,1cを取り付けて、実施することも可能であ
る。
【0026】尚、上記各実施例では、何れも、遠隔操作
位置(操作室)に居るオペレータが計測表示盤8の表示
を目視により確認しながら巻取り装置制御盤9により前
記巻取り装置4a…を遠隔操作しているが、上記実施例
をより発展させた実施例として、通信ケーブル7を介し
て遠隔操作位置に送信されるレベル検出装置Bの検出結
果に基づいて、前記巻取り装置4a…を自動制御し、大
型建造物Aの水平状態を自動的に維持しながら、あるい
は、予め、設定された制御プログラムに基づき大型建造
物Aの姿勢を自動的に変更させながら揚重作業を行うよ
うにすることが想定される。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、大型建造物の複数点を
直接あるいは揚重架台やトラバーサを介して各別に吊り
下げ支持する一方、各吊り下げ点の近傍に、夫々、レベ
ル検出用の水盛管を設けて、各測定点での相対レベル差
を電気信号として取り出すようにしたので、大型建造物
の水平状態を地上から容易に精度良く検出でき、揚重作
業時の安全と取付け精度を確保できると共に、雨天時で
も、揚重作業が可能となる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す大型建造物の揚重方法
の説明図である。
【図2】水盛管方式のレベル検出装置の測定原理の説明
図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す大型建造物の揚重方
法の説明図である。
【符号の説明】
A…大型建造物、 B…レベル検出装置、 C…揚重架台、 D…トラバーサ、 1a,1b,1c,1d…水盛管、 2…水管、 4a,4b,4c,4d…巻取り装置。
フロントページの続き (72)発明者 森田 将史 大阪市中央区本町4丁目1番13号 株式会 社竹中工務店大阪本店内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の巻取り装置により、大型建造物を
    複数の吊り下げ点において各別に揚重するように構成す
    る一方、各吊り下げ点の近傍には、互いに連通された複
    数本の水盛管を備え且つ各水盛管内の液面高さを電気信
    号として取り出すように構成された水盛管方式のレベル
    検出装置の前記水盛管を配置し、前記レベル検出装置に
    よる検出結果を通信ケーブル等を介して遠隔操作位置に
    送信するように構成し、前記レベル検出装置によって検
    出される各測定点での相対レベル差に基づいて前記巻取
    り装置を遠隔操作し、大型建造物の水平状態を調整しつ
    つ大型建造物を揚重することを特徴とする大型建造物の
    揚重方法。
  2. 【請求項2】 大型建造物を載置した揚重架台を揚重す
    るように構成する一方、当該揚重架台に前記水盛管を取
    り付けることを特徴とする請求項1に記載の大型建造物
    の揚重方法。
  3. 【請求項3】 大型建造物の複数点をトラバーサに巻取
    り装置を介して吊り下げ支持させる一方、前記大型建造
    物の各吊り下げ点の近傍には、互いに連通された複数本
    の水盛管を備え且つ各水盛管内の液面高さを電気信号と
    して取り出すように構成された水盛管方式のレベル検出
    装置の前記水盛管を配置し、前記レベル検出装置による
    検出結果を通信ケーブル等を介して遠隔操作位置に送信
    するように構成し、前記レベル検出装置によって検出さ
    れる各測定点での相対レベル差に基づいて前記巻取り装
    置を遠隔操作し、大型建造物の水平状態を調整しつつ大
    型建造物を揚重することを特徴とする大型建造物の揚重
    方法。
  4. 【請求項4】 大型建造物を載置した揚重架台を前記ト
    ラバーサーに吊り下げ支持させる一方、当該揚重架台に
    前記水盛管を取り付けることを特徴とする請求項3に記
    載の大型建造物の揚重方法。
JP14986996A 1996-05-21 1996-05-21 大型建造物の揚重方法 Pending JPH09310500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986996A JPH09310500A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 大型建造物の揚重方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14986996A JPH09310500A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 大型建造物の揚重方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09310500A true JPH09310500A (ja) 1997-12-02

Family

ID=15484438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14986996A Pending JPH09310500A (ja) 1996-05-21 1996-05-21 大型建造物の揚重方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09310500A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2481595A (en) * 2010-06-29 2012-01-04 Shepherd Engineering Services Ltd System and method for positioning a first structure relative to a second structure.
JP2014178123A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ohbayashi Corp 開水路式変位計
CN104831846A (zh) * 2015-04-17 2015-08-12 中国建筑第八工程局有限公司 室内倾斜幕墙超大玻璃的吊装方法
CN105236257A (zh) * 2015-11-17 2016-01-13 中国石油大学(华东) 一种吊装货物姿态调整装置
CN107816970A (zh) * 2017-12-04 2018-03-20 三洋电梯(珠海)有限公司 一种外墙电梯的预埋件水平施工组件及方法
CN108180899A (zh) * 2018-03-28 2018-06-19 中铁十局集团第二工程有限公司 一种墙柱垂直度检测尺
JP2022132466A (ja) * 2018-02-21 2022-09-08 藤倉コンポジット株式会社 平面検査装置、及び平面検査方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2481595A (en) * 2010-06-29 2012-01-04 Shepherd Engineering Services Ltd System and method for positioning a first structure relative to a second structure.
JP2014178123A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ohbayashi Corp 開水路式変位計
CN104831846A (zh) * 2015-04-17 2015-08-12 中国建筑第八工程局有限公司 室内倾斜幕墙超大玻璃的吊装方法
CN104831846B (zh) * 2015-04-17 2017-04-12 中国建筑第八工程局有限公司 室内倾斜幕墙超大玻璃的吊装方法
CN105236257A (zh) * 2015-11-17 2016-01-13 中国石油大学(华东) 一种吊装货物姿态调整装置
CN107816970A (zh) * 2017-12-04 2018-03-20 三洋电梯(珠海)有限公司 一种外墙电梯的预埋件水平施工组件及方法
JP2022132466A (ja) * 2018-02-21 2022-09-08 藤倉コンポジット株式会社 平面検査装置、及び平面検査方法
CN108180899A (zh) * 2018-03-28 2018-06-19 中铁十局集团第二工程有限公司 一种墙柱垂直度检测尺
CN108180899B (zh) * 2018-03-28 2023-09-05 中铁十一局集团第二工程有限公司 一种墙柱垂直度检测尺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101459063B1 (ko) 트렌치 벽 요소를 생성하기 위한 방법 및 장치
US11932517B2 (en) Crane and device for controlling same
JP2850305B2 (ja) クレーンの自動運転装置
CN111943060B (zh) 姿态调整方法
JPH09310500A (ja) 大型建造物の揚重方法
JP2000001289A (ja) 吊上用天秤装置
JP5332943B2 (ja) 鋼管の鉛直精度測定用ターゲット及びその設置方法
KR20110049461A (ko) 크레인 차량의 지지대를 제어하기 위한 수평 제어 시스템.
CN108910705B (zh) 一种智能塔式起重机
CN107907874B (zh) 孔槽检测探头的平衡装置
CN216869635U (zh) 起重机整机晃动测试系统
JP2001080881A (ja) タワークレーン装置
JP2917751B2 (ja) 柱体の建込み精度計測装置
CN108895967A (zh) 溶洞桩基护筒的位置检测方法及检测装置
JPH0868620A (ja) 掘削孔の孔壁形状測定装置
JP3165629B2 (ja) 壁面測定装置および壁面測定方法
JPS6116814B2 (ja)
JPH04365791A (ja) クレーン用吊ビーム装置
CN218545831U (zh) 抛石管料位测量装置
JPH0319485B2 (ja)
CN221147752U (zh) 一种新型水位测量仪
JP3117791B2 (ja) クレーンの起伏停止制御装置
JP6814323B1 (ja) 縦型ルーパのキャリッジ水平維持装置
JP2899823B2 (ja) パイプ等の変形量測定方法とその装置
JP4256526B2 (ja) 地中掘削機の変位計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02