JPH09309882A - 抗ウイルス薬として有用なトリアジン環含有アニオン化合物 - Google Patents
抗ウイルス薬として有用なトリアジン環含有アニオン化合物Info
- Publication number
- JPH09309882A JPH09309882A JP9028029A JP2802997A JPH09309882A JP H09309882 A JPH09309882 A JP H09309882A JP 9028029 A JP9028029 A JP 9028029A JP 2802997 A JP2802997 A JP 2802997A JP H09309882 A JPH09309882 A JP H09309882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- ylamino
- aminophenyl
- pharmaceutically acceptable
- compound according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/16—Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
- A61P31/22—Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/20—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
- C07D211/22—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/34—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/80—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/82—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/80—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/84—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/90—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D223/00—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D223/02—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D223/04—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with only hydrogen atoms, halogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D223/00—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D223/02—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D223/06—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/42—One nitrogen atom
- C07D251/44—One nitrogen atom with halogen atoms attached to the two other ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/48—Two nitrogen atoms
- C07D251/50—Two nitrogen atoms with a halogen atom attached to the third ring carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/48—Two nitrogen atoms
- C07D251/52—Two nitrogen atoms with an oxygen or sulfur atom attached to the third ring carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D251/26—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
- C07D251/40—Nitrogen atoms
- C07D251/54—Three nitrogen atoms
- C07D251/70—Other substituted melamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Oncology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 抗ウイルス活性を示す新規な化合物およびウ
イルス感染を処置するための医薬組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 構造: 【化1】 [式中、Aは各ベンゼン環が−SO3H、−OSO3H、
−OHまたは−COOHで置換されたビフェニル、ジフ
ェニルエタン等から誘導される二価の基;B'は−N
H、−NR1またはO;XはCl、Fまたは置換ベンジ
ル基等;U'は−SO2、−CO、−NC(O)または−
NC(S);およびW'は置換アミノ基、置換ピペリジ
ノ基等]で示されるトリアジン環含有アニオン化合物ま
たはその医薬上許容される塩またはそのエステル、およ
びそれを有効成分とする医薬組成物。かかる医薬組成物
は、ウイルス感染、特に呼吸器合胞ウイルスによる感染
を処置するのに有用である。
イルス感染を処置するための医薬組成物を提供するこ
と。 【解決手段】 構造: 【化1】 [式中、Aは各ベンゼン環が−SO3H、−OSO3H、
−OHまたは−COOHで置換されたビフェニル、ジフ
ェニルエタン等から誘導される二価の基;B'は−N
H、−NR1またはO;XはCl、Fまたは置換ベンジ
ル基等;U'は−SO2、−CO、−NC(O)または−
NC(S);およびW'は置換アミノ基、置換ピペリジ
ノ基等]で示されるトリアジン環含有アニオン化合物ま
たはその医薬上許容される塩またはそのエステル、およ
びそれを有効成分とする医薬組成物。かかる医薬組成物
は、ウイルス感染、特に呼吸器合胞ウイルスによる感染
を処置するのに有用である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリアジン環を有
する新規なアニオン化合物に関する。かかるアニオン化
合物は、ウイルス感染、特に、ヒト呼吸器合胞ウイルス
[HRSV]の感染を処置するのに有用である。本発明
は、また、ウイルス感染を処置するための方法およびそ
のための医薬組成物にも関する。
する新規なアニオン化合物に関する。かかるアニオン化
合物は、ウイルス感染、特に、ヒト呼吸器合胞ウイルス
[HRSV]の感染を処置するのに有用である。本発明
は、また、ウイルス感染を処置するための方法およびそ
のための医薬組成物にも関する。
【0002】
【従来の技術】ヒト呼吸器合胞ウイルス[HRSV]
は、1956年に最初に発見され、現在では世界中に分布し
ている。乳幼児の疾患を引き起こす上下の気道疾患の重
要な原因であり、合衆国では毎年約100,000人が入院
し、約5,000人が死亡している(チャノック,アール・
エム(Chanock, R.M.)、キム,エイチ・ケイ(Kim, H.
K.)、ブラント,シー・ディー(Brandt, C.D.)および
パロット,アール・エイチ(Parrott, R.H.)、1982
年、レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス(呼吸
器合胞ウイルス;Respiratory syncytial virus)、第4
71-489頁、ヴァイラル・インフェクションズ・オブ・ヒ
ューマンズ(Viral Infections of Humans)の第2版、
エイ・エス・エヴァンス(A.S. Evans)編(プレナム・
プレス(Plenum Press)、NY);グレッチェン,ダブ
リュー・ピー(Glezen,W.P.)、タバー,エル・エイチ
(Taber,L.H.)、フランク,エイ・エル(Frank, A.
L.)およびケイゼル,ジェイ・エイ(Kasel,J.A.)、1
986年、リスク・オブ・プライマリー・インフェクショ
ン・アンド・リインフェクション・ウィズ・レスピラト
リー・シンシチアル・ヴァイラス(呼吸器合胞ウイルス
による初期感染および再感染の危険性;Risk of primar
y infection and reinfection with respiratory viru
s)、アメリカン・ジャーナル・オブ・ディシージズ・
オブ・チルドレン(Am. J. Dis. Chil.)、140巻、第54
3-546頁;マクドナルド,エヌ・イー(MacDonald, N.
E.)、ホール,シー・ビー(Hall, C.B.)、サフィン,
エス・シー(Suffin, S.C.)、アレクソン,シー(Alex
son,C.)、ハリス,ピー・ジェイ(Harris,P.J.)お
よびマニング,ジェイ・エイ(Manning, J.A.)、1982
年、レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス・イン
フェクション・イン・インファンツ・ウィズ・コンジェ
ニタル・ハート・ディシーズ(先天的心疾患の乳児にお
ける呼吸器合胞ウイルス感染;Respiratory syncytial
virus infection in infants with congenital heart d
isease)、ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・
メディスン(New England Journal of Medicine)、307
巻、第397-400頁)。
は、1956年に最初に発見され、現在では世界中に分布し
ている。乳幼児の疾患を引き起こす上下の気道疾患の重
要な原因であり、合衆国では毎年約100,000人が入院
し、約5,000人が死亡している(チャノック,アール・
エム(Chanock, R.M.)、キム,エイチ・ケイ(Kim, H.
K.)、ブラント,シー・ディー(Brandt, C.D.)および
パロット,アール・エイチ(Parrott, R.H.)、1982
年、レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス(呼吸
器合胞ウイルス;Respiratory syncytial virus)、第4
71-489頁、ヴァイラル・インフェクションズ・オブ・ヒ
ューマンズ(Viral Infections of Humans)の第2版、
エイ・エス・エヴァンス(A.S. Evans)編(プレナム・
プレス(Plenum Press)、NY);グレッチェン,ダブ
リュー・ピー(Glezen,W.P.)、タバー,エル・エイチ
(Taber,L.H.)、フランク,エイ・エル(Frank, A.
L.)およびケイゼル,ジェイ・エイ(Kasel,J.A.)、1
986年、リスク・オブ・プライマリー・インフェクショ
ン・アンド・リインフェクション・ウィズ・レスピラト
リー・シンシチアル・ヴァイラス(呼吸器合胞ウイルス
による初期感染および再感染の危険性;Risk of primar
y infection and reinfection with respiratory viru
s)、アメリカン・ジャーナル・オブ・ディシージズ・
オブ・チルドレン(Am. J. Dis. Chil.)、140巻、第54
3-546頁;マクドナルド,エヌ・イー(MacDonald, N.
E.)、ホール,シー・ビー(Hall, C.B.)、サフィン,
エス・シー(Suffin, S.C.)、アレクソン,シー(Alex
son,C.)、ハリス,ピー・ジェイ(Harris,P.J.)お
よびマニング,ジェイ・エイ(Manning, J.A.)、1982
年、レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス・イン
フェクション・イン・インファンツ・ウィズ・コンジェ
ニタル・ハート・ディシーズ(先天的心疾患の乳児にお
ける呼吸器合胞ウイルス感染;Respiratory syncytial
virus infection in infants with congenital heart d
isease)、ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・
メディスン(New England Journal of Medicine)、307
巻、第397-400頁)。
【0003】急性の呼吸器疾患で入院した幼児の約30
%は、呼吸器合胞ウイルスに感染している。この疾患は
児童や成人の方が穏やかである。HRSVは、老人にお
ける罹患および死亡の主要な原因(インフルエンザと同
等)であるとも考えられている(フレミング,ディー・
エム(Fleming,D.M.)およびクロス,ケイ・ダブリュ
ー(Cross, K.W.)、1993年、レスピラトリー・シンシ
チアル・ヴァイラス・オア・インフルエンザ?(Respir
atory syncytial virus or influenza ?;呼吸器合胞ウ
イルスまたはインフルエンザ?)、ランセット(Lance
t)、342巻、第1507-1510頁)。呼吸器合胞ウイルスに
よる感染は、気道のすべての部分に見られ、通常、発
熱、咳き、鼻水、および疲れを伴い、臨床的には、気管
支炎、細気管支炎、肺炎、クループまたはウイルス感染
であると診断される。児童や成人では、一般的に、ウイ
ルスの複製は上気道に限定される。乳児の場合、ウイル
スが肺に達すると、より重篤な影響を受けることがあ
る。肺の損傷は恒久的にありうる。
%は、呼吸器合胞ウイルスに感染している。この疾患は
児童や成人の方が穏やかである。HRSVは、老人にお
ける罹患および死亡の主要な原因(インフルエンザと同
等)であるとも考えられている(フレミング,ディー・
エム(Fleming,D.M.)およびクロス,ケイ・ダブリュ
ー(Cross, K.W.)、1993年、レスピラトリー・シンシ
チアル・ヴァイラス・オア・インフルエンザ?(Respir
atory syncytial virus or influenza ?;呼吸器合胞ウ
イルスまたはインフルエンザ?)、ランセット(Lance
t)、342巻、第1507-1510頁)。呼吸器合胞ウイルスに
よる感染は、気道のすべての部分に見られ、通常、発
熱、咳き、鼻水、および疲れを伴い、臨床的には、気管
支炎、細気管支炎、肺炎、クループまたはウイルス感染
であると診断される。児童や成人では、一般的に、ウイ
ルスの複製は上気道に限定される。乳児の場合、ウイル
スが肺に達すると、より重篤な影響を受けることがあ
る。肺の損傷は恒久的にありうる。
【0004】呼吸器合胞ウイルスによる初期感染は、一
生のうちでも初期の段階、通常は4歳までに発生する。
子供達の間では、このウイルスによって引き起こされる
疾患は、少なくとも毎年1回、数カ月間に及んでかなり
明確に突発的な発生を起こす傾向がある。流行は、一般
的には3〜5カ月間にはっきりと制限される。家族に関
する研究では、低学年の児童がウイルスを家にもたらす
ことが多く、幼い家族の方が他の家族に比べて重い感染
を示す。臨床的な感染の結果は、最初に感染を経験した
場合が最も重く、免疫学的に経験した年齢の高い個体ほ
ど穏やかになる。
生のうちでも初期の段階、通常は4歳までに発生する。
子供達の間では、このウイルスによって引き起こされる
疾患は、少なくとも毎年1回、数カ月間に及んでかなり
明確に突発的な発生を起こす傾向がある。流行は、一般
的には3〜5カ月間にはっきりと制限される。家族に関
する研究では、低学年の児童がウイルスを家にもたらす
ことが多く、幼い家族の方が他の家族に比べて重い感染
を示す。臨床的な感染の結果は、最初に感染を経験した
場合が最も重く、免疫学的に経験した年齢の高い個体ほ
ど穏やかになる。
【0005】呼吸器合胞ウイルスの影響は、目に見えな
い感染から重篤な肺炎や死に至るまで様々である。たい
ていの症候は気道の炎症が原因である。多くの場合、1
〜3週間以内には、一生を通じて持続すると考えられる
抗体が産生されて、完全に回復する。合衆国では、1歳
児の約30%および5歳児の95%が呼吸器合胞ウイル
スの循環抗体を有する。抗体を有する年齢の高い乳児、
児童および成人が再感染すると、多くの場合、穏やかな
上気道疾患が風邪の形で現れる。乳児や低学年児童が感
染した場合には、広域スペクトルの抗ウイルス薬である
リバヴィリンで処置される。この化合物の使用は、毒性
によって厳しく制限される。それゆえ、HRSV感染を
処置するための新しい治療薬が非常に必要とされてい
る。
い感染から重篤な肺炎や死に至るまで様々である。たい
ていの症候は気道の炎症が原因である。多くの場合、1
〜3週間以内には、一生を通じて持続すると考えられる
抗体が産生されて、完全に回復する。合衆国では、1歳
児の約30%および5歳児の95%が呼吸器合胞ウイル
スの循環抗体を有する。抗体を有する年齢の高い乳児、
児童および成人が再感染すると、多くの場合、穏やかな
上気道疾患が風邪の形で現れる。乳児や低学年児童が感
染した場合には、広域スペクトルの抗ウイルス薬である
リバヴィリンで処置される。この化合物の使用は、毒性
によって厳しく制限される。それゆえ、HRSV感染を
処置するための新しい治療薬が非常に必要とされてい
る。
【0006】米国特許第5,359,131号は、単純ヘルペス
ウイルス(HSV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)
およびサイトメガロウイルス(CMV)による細胞の感
染を阻害するスンホン酸スチルベン類を教示している。
ウイルス(HSV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)
およびサイトメガロウイルス(CMV)による細胞の感
染を阻害するスンホン酸スチルベン類を教示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的
は、抗ウイルス活性、特にヒト呼吸器合胞ウイルス[H
RSV]に対する活性を示す新規な化合物を提供するこ
とにある。
は、抗ウイルス活性、特にヒト呼吸器合胞ウイルス[H
RSV]に対する活性を示す新規な化合物を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の新規な化合物
は、一般式I:
は、一般式I:
【化17】 [式中、Aは、
【0009】
【化18】
【0010】からなる群から選択される部分;C'は、
−SO3H、−OSO3H、−OHまたは−COOHから
選択され;B'は、−NH、−NR1またはOから選択さ
れ;R1は、H、(C1〜C6)低級アルキル直鎖または
分枝鎖(ここで、炭素原子は、所望により、Cl、B
r、F、OHまたはCNで置換されていてもよい)から
選択され;Xは、Cl、Fまたは部分:
−SO3H、−OSO3H、−OHまたは−COOHから
選択され;B'は、−NH、−NR1またはOから選択さ
れ;R1は、H、(C1〜C6)低級アルキル直鎖または
分枝鎖(ここで、炭素原子は、所望により、Cl、B
r、F、OHまたはCNで置換されていてもよい)から
選択され;Xは、Cl、Fまたは部分:
【0011】
【化19】
【0012】[式中、B'は上記と同意義;U'は、−S
O2、−CO、−NC(O)または−NC(S)から選
択され;W'は、部分:
O2、−CO、−NC(O)または−NC(S)から選
択され;W'は、部分:
【0013】
【化20】
【0014】から選択され;Yは−(CH2)n−;nは
0〜6;mは0〜2;Zは、H、CH3、CF3、−CH
2−(ハロゲン)(ここで、ハロゲンは、Cl、Br、
FまたはI)、−CH2OH、−COOH、−COO
(C1〜C6)低級アルキル直鎖または分枝鎖、−CON
R2R2、CNまたは
0〜6;mは0〜2;Zは、H、CH3、CF3、−CH
2−(ハロゲン)(ここで、ハロゲンは、Cl、Br、
FまたはI)、−CH2OH、−COOH、−COO
(C1〜C6)低級アルキル直鎖または分枝鎖、−CON
R2R2、CNまたは
【0015】
【化21】
【0016】から選択され;および各R2は、独立し
て、Hまたは(C1〜C6)低級アルキルから選択され
る]から選択される]で示される化合物またはその医薬
上許容される塩またはエステルである。
て、Hまたは(C1〜C6)低級アルキルから選択され
る]から選択される]で示される化合物またはその医薬
上許容される塩またはエステルである。
【0017】ただし、mが0の場合、W'は5員環を表
すものとする。
すものとする。
【0018】本発明の化合物の医薬上許容される塩は、
そのカチオンが、所望の効果を達成するために投与され
る用量では実質的に毒性ではなく、独立して有意な薬理
学的活性を有しないものである。具体的には、これらの
塩としては、アルカリ金属、例えば、NaまたはK;ア
ルカリ土類金属、例えばCaまたはMg;第IIIa族の
軽金属、例えばAl;および有機第一、第二および第三
アミンまたはアンモニアなどの塩が挙げられる。ナトリ
ウム塩が好ましい。
そのカチオンが、所望の効果を達成するために投与され
る用量では実質的に毒性ではなく、独立して有意な薬理
学的活性を有しないものである。具体的には、これらの
塩としては、アルカリ金属、例えば、NaまたはK;ア
ルカリ土類金属、例えばCaまたはMg;第IIIa族の
軽金属、例えばAl;および有機第一、第二および第三
アミンまたはアンモニアなどの塩が挙げられる。ナトリ
ウム塩が好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】式Iで定義される化合物群のう
ち、ある種の化合物群が一般的に好ましい。一般的に好
ましいのは、Aが、
ち、ある種の化合物群が一般的に好ましい。一般的に好
ましいのは、Aが、
【0020】
【化22】
【0021】[式中、B'およびC'は上記と同意義]で
ある化合物またはその医薬上許容される塩である。特に
好ましいのは、C'が−SO3H、B'が−NH、Yが−
CH2−、およびZが−CH2OHの化合物である。最も
好ましいのは、C'が−SO3H、B'が−NH、Yが−
CH2CH2−、およびZが−CONH2の化合物であ
る。最も非常に好ましいのは、Aが、
ある化合物またはその医薬上許容される塩である。特に
好ましいのは、C'が−SO3H、B'が−NH、Yが−
CH2−、およびZが−CH2OHの化合物である。最も
好ましいのは、C'が−SO3H、B'が−NH、Yが−
CH2CH2−、およびZが−CONH2の化合物であ
る。最も非常に好ましいのは、Aが、
【0022】
【化23】
【0023】であり、C'が−SO3H、B'が−NH、
Yが−CH2CH2−、およびZが−CONH2の化合物
である。
Yが−CH2CH2−、およびZが−CONH2の化合物
である。
【0024】本発明の新規な化合物は、以下のスキーム
に従って調製すればよい。スキームIに示すように、化
合物2(ここで、AおよびB'は上記と同意義)を構造
3(ここで、XはCl、FまたはBr)を有するトリア
ジンと約0℃およびpH約6.5〜約7.2で縮合させる
ことによって、中間体4を得る。さらに式4の化合物を
式5(ここで、U'、B'およびW'は上記と同意義)の
化合物と約45℃〜約55℃およびpH6.5〜7.2で
反応させた後、100℃〜120℃およびpH6.5〜
7.2で加熱することによって、上記式Iで示される所
望の生成物を得る。スキームIでは、この生成物を番号
1で示す。
に従って調製すればよい。スキームIに示すように、化
合物2(ここで、AおよびB'は上記と同意義)を構造
3(ここで、XはCl、FまたはBr)を有するトリア
ジンと約0℃およびpH約6.5〜約7.2で縮合させる
ことによって、中間体4を得る。さらに式4の化合物を
式5(ここで、U'、B'およびW'は上記と同意義)の
化合物と約45℃〜約55℃およびpH6.5〜7.2で
反応させた後、100℃〜120℃およびpH6.5〜
7.2で加熱することによって、上記式Iで示される所
望の生成物を得る。スキームIでは、この生成物を番号
1で示す。
【0025】
【化24】
【0026】式Iの化合物への別の経路では、スキーム
IIに示すように、トリアジン3(ここで、XはCl、B
rまたはF)を化合物5(ここで、B'およびW'は上記
と同意義)と約−5℃〜約5℃およびpH6.5〜7.2
で反応させることによって、縮合生成物6を得る。化合
物6(ここで、B'およびW'は上記と同意義およびXは
Cl、BrまたはF)を化合物2(ここで、Aおよび
B'は上記と同意義)と約45℃〜約55℃およびpH
約6.5〜約7.2で反応させた後、約100℃〜約12
0℃およびpH6.5〜7.2で加熱することによって、
化合物1を得る。
IIに示すように、トリアジン3(ここで、XはCl、B
rまたはF)を化合物5(ここで、B'およびW'は上記
と同意義)と約−5℃〜約5℃およびpH6.5〜7.2
で反応させることによって、縮合生成物6を得る。化合
物6(ここで、B'およびW'は上記と同意義およびXは
Cl、BrまたはF)を化合物2(ここで、Aおよび
B'は上記と同意義)と約45℃〜約55℃およびpH
約6.5〜約7.2で反応させた後、約100℃〜約12
0℃およびpH6.5〜7.2で加熱することによって、
化合物1を得る。
【0027】
【化25】
【0028】スキームIに示す出発化合物2およびスキ
ームIIに示す出発化合物5をトリアジン3(ここで、X
はCl、BrまたはF)と段階的に縮合させる反応は、
適当な塩基(例えば、ナトリウムまたはカリウムの水酸
化物、炭酸塩、リン酸塩または重炭酸塩)の存在下、水
性または有機−水性溶媒中で同様に行われる。リン酸緩
衝液(pH7.0)が好ましい。
ームIIに示す出発化合物5をトリアジン3(ここで、X
はCl、BrまたはF)と段階的に縮合させる反応は、
適当な塩基(例えば、ナトリウムまたはカリウムの水酸
化物、炭酸塩、リン酸塩または重炭酸塩)の存在下、水
性または有機−水性溶媒中で同様に行われる。リン酸緩
衝液(pH7.0)が好ましい。
【0029】縮合の第1段階は、約4〜約8の範囲内の
pH、好ましくは約6.5〜約7.2のpH、および、約
−10℃〜約30℃、好ましくは−5℃〜約5℃の温度
で実施される。トリアジン誘導体における第2のハロゲ
ン原子の交換は、同じpH範囲内、および、約10℃〜
約70℃、好ましくは約45℃〜約55℃の温度で実施
される。トリアジン誘導体における第3のハロゲン原子
の交換は、同じpH範囲内、および約80℃〜約150
℃、好ましくは約100℃〜約120℃の温度で実施さ
れる。
pH、好ましくは約6.5〜約7.2のpH、および、約
−10℃〜約30℃、好ましくは−5℃〜約5℃の温度
で実施される。トリアジン誘導体における第2のハロゲ
ン原子の交換は、同じpH範囲内、および、約10℃〜
約70℃、好ましくは約45℃〜約55℃の温度で実施
される。トリアジン誘導体における第3のハロゲン原子
の交換は、同じpH範囲内、および約80℃〜約150
℃、好ましくは約100℃〜約120℃の温度で実施さ
れる。
【0030】式6(スキームII)のトリアジン誘導体に
おける第2または第3のハロゲン原子の交換は、有機塩
基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチル
アミンなどのトリアルキルアミン、またはN−(低級)
アルキルピペリジン)の存在下、有機溶媒中でも実施さ
れる。
おける第2または第3のハロゲン原子の交換は、有機塩
基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチル
アミンなどのトリアルキルアミン、またはN−(低級)
アルキルピペリジン)の存在下、有機溶媒中でも実施さ
れる。
【0031】スキームIおよびIIで概説した一般的な合
成法に用いられる出発原料は、市販品を利用可能である
か、あるいは、エイチ・アドキンス(H. Adkins)、イ
ー・エフ・シュタインブリング(E.F. Steinbring)、
イー・ピッカリング(E. Pickering)、ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J. Am. Che
m. Soc.)、46巻、第1917頁(1924年);英国特許第1,1
94,388号(1970年6月10日)および米国特許第5,359,131
号(1994年10月25日)の記載に従って合成することもで
きる。式2(ここで、B'は酸素)の出発化合物は、ス
キームIIIに示すように、式2(ここで、B'は−N
H2)の置換化合物から調製することができる。
成法に用いられる出発原料は、市販品を利用可能である
か、あるいは、エイチ・アドキンス(H. Adkins)、イ
ー・エフ・シュタインブリング(E.F. Steinbring)、
イー・ピッカリング(E. Pickering)、ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J. Am. Che
m. Soc.)、46巻、第1917頁(1924年);英国特許第1,1
94,388号(1970年6月10日)および米国特許第5,359,131
号(1994年10月25日)の記載に従って合成することもで
きる。式2(ここで、B'は酸素)の出発化合物は、ス
キームIIIに示すように、式2(ここで、B'は−N
H2)の置換化合物から調製することができる。
【0032】
【化26】
【0033】芳香族第一アミン7(ここで、Aは上記と
同意義)を亜硝酸または他の化学試薬(例えば、亜硝酸
の有機エステル)と反応させて第一アミンのジアゾ化を
行うことによって、ジアゾニウム塩8を得る。ジアゾニ
ウム塩8は、フェノール基を含有する式9の化合物に加
水分解される。
同意義)を亜硝酸または他の化学試薬(例えば、亜硝酸
の有機エステル)と反応させて第一アミンのジアゾ化を
行うことによって、ジアゾニウム塩8を得る。ジアゾニ
ウム塩8は、フェノール基を含有する式9の化合物に加
水分解される。
【0034】
【化27】
【0035】スキームIVに示すように、スチルベン系列
の化合物10は、接触還元条件(水素−Pd/C)によ
って、または、置換スチルベン化合物をビベンジル化合
物に変換することに関して当該分野で公知の反応条件
[ヒュアンーミンロン(Huang-Minlon)、ジャーナル・
オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J. Amer.
Chem. Soc.)(1948年)、70巻、第2802頁]によって、
ビベンジル系列の化合物11に転換することができる。
の化合物10は、接触還元条件(水素−Pd/C)によ
って、または、置換スチルベン化合物をビベンジル化合
物に変換することに関して当該分野で公知の反応条件
[ヒュアンーミンロン(Huang-Minlon)、ジャーナル・
オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J. Amer.
Chem. Soc.)(1948年)、70巻、第2802頁]によって、
ビベンジル系列の化合物11に転換することができる。
【0036】式I(ここで、Zは−COOH)で示され
る化合物12および13は、7.5〜10.0、好ましく
は8.0〜8.5の範囲内のpH、および、80℃〜15
0℃、好ましくは100℃〜120℃で、化合物14を
塩基で加水分解することによって調製することができる
(スキームV)。
る化合物12および13は、7.5〜10.0、好ましく
は8.0〜8.5の範囲内のpH、および、80℃〜15
0℃、好ましくは100℃〜120℃で、化合物14を
塩基で加水分解することによって調製することができる
(スキームV)。
【0037】
【化28】
【0038】m−アミノベンズアミド17(ここで、
U'は−SO2または−CO、YおよびZは上記と同意
義)は、スキームVIに従って合成される。
U'は−SO2または−CO、YおよびZは上記と同意
義)は、スキームVIに従って合成される。
【0039】
【化29】
【0040】イミド15は、アミド化法またはトシル化
法(ティー・ダブリュー・グリーン(T.W. Grene)、ピ
ー・ジー・エム・ウッツ(P.G.M. Wuts)、プロテクテ
ィブ・グループズ・イン・オーガニック・ケミストリー
(Protective Groups in Organic Chemistry)、ジョン
・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、
ニューヨーク、1991年、第349-379頁)の適当な変法を
用いて、m−ニトロスルホナート16に転換される。次
いで、ニトロ化合物16は、接触還元(水素−Pd/
C)によって、アミノ化合物17に還元される。
法(ティー・ダブリュー・グリーン(T.W. Grene)、ピ
ー・ジー・エム・ウッツ(P.G.M. Wuts)、プロテクテ
ィブ・グループズ・イン・オーガニック・ケミストリー
(Protective Groups in Organic Chemistry)、ジョン
・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)、
ニューヨーク、1991年、第349-379頁)の適当な変法を
用いて、m−ニトロスルホナート16に転換される。次
いで、ニトロ化合物16は、接触還元(水素−Pd/
C)によって、アミノ化合物17に還元される。
【0041】ピペラジン誘導体21、22(ここで、Z
は−COOHまたは−CONH2)は、スキームVIIに従
って、3,5-ピペリジンジカルボン酸18から合成され
る。芳香環を還元し、ピペリジン誘導体19をm−ニト
ロトシル化することによって、化合物20を得る。化合
物20は、エステル化およびアンモノリシスによって、
カルボキシル基含有化合物21に還元されるか、あるい
は、カルバモイル基含有化合物22に変換される。
は−COOHまたは−CONH2)は、スキームVIIに従
って、3,5-ピペリジンジカルボン酸18から合成され
る。芳香環を還元し、ピペリジン誘導体19をm−ニト
ロトシル化することによって、化合物20を得る。化合
物20は、エステル化およびアンモノリシスによって、
カルボキシル基含有化合物21に還元されるか、あるい
は、カルバモイル基含有化合物22に変換される。
【0042】
【化30】
【0043】本発明は、ウイルス感染を受けた哺乳動物
(好ましくは、ヒト)を処置する方法をも包含する。か
かる方法は、対象となる哺乳動物に、本発明の1種また
はそれ以上の化合物および/またはその化合物の1種ま
たはそれ以上の医薬上許容される塩を投与することから
なる。本発明の化合物および方法を用いて処置すること
ができるウイルス感染としては、例えば、ヒト呼吸器合
胞ウイルス、単純ヘルペスウイルス、ヒトサイトメガロ
ウイルス、インフルエンザウイルス(特に、パラインフ
ルエンザウイルス3)、およびヒト免疫不全ウイルスに
よる感染が挙げられる。
(好ましくは、ヒト)を処置する方法をも包含する。か
かる方法は、対象となる哺乳動物に、本発明の1種また
はそれ以上の化合物および/またはその化合物の1種ま
たはそれ以上の医薬上許容される塩を投与することから
なる。本発明の化合物および方法を用いて処置すること
ができるウイルス感染としては、例えば、ヒト呼吸器合
胞ウイルス、単純ヘルペスウイルス、ヒトサイトメガロ
ウイルス、インフルエンザウイルス(特に、パラインフ
ルエンザウイルス3)、およびヒト免疫不全ウイルスに
よる感染が挙げられる。
【0044】本発明の化合物は、それを必要とする哺乳
動物に、所定の方法(例えば、鼻腔内、経口的、局所
的、経皮的、非経口的、または腹腔内)で投与すればよ
い。哺乳動物(好ましくは、ヒト)を処置するには、様
々な用量の活性化合物および様々な処置計画が必要であ
り、それらは様々な要因(例えば、対象となる個体の年
齢、性別、体格、全身の健康および観察される障害の程
度)に依存し、正規の医師が決定すべきものである。投
与すべき化合物の抗ウイルス有効量は、一般的には、哺
乳動物の体重1kgあたり約0.5〜約500mgの範
囲内で、1日に1回またはそれ以上の投与量である。投
与量は、好ましくは1日に2回〜4回の分割量で、また
は、緩徐放出の形態で与えられる。たいていの大型哺乳
動物の場合、合計の一日量は、約1〜100mg、好ま
しくは約2〜80mgである。内服用に適した剤形は、
約0.5〜500mgの活性化合物を固形または液状の
医薬上許容される担体と充分に混合した形で含有する。
この投与計画は、至適な治療応答が得られるように調節
すればよい。例えば、分割量を一日に数回投与してもよ
いし、かかる投与量を治療状況の急迫性による必要に応
じて比例的に減少させてもよい。本発明の化合物は、必
要に応じて、他の抗ウイルス薬と共に与えてもよい。
動物に、所定の方法(例えば、鼻腔内、経口的、局所
的、経皮的、非経口的、または腹腔内)で投与すればよ
い。哺乳動物(好ましくは、ヒト)を処置するには、様
々な用量の活性化合物および様々な処置計画が必要であ
り、それらは様々な要因(例えば、対象となる個体の年
齢、性別、体格、全身の健康および観察される障害の程
度)に依存し、正規の医師が決定すべきものである。投
与すべき化合物の抗ウイルス有効量は、一般的には、哺
乳動物の体重1kgあたり約0.5〜約500mgの範
囲内で、1日に1回またはそれ以上の投与量である。投
与量は、好ましくは1日に2回〜4回の分割量で、また
は、緩徐放出の形態で与えられる。たいていの大型哺乳
動物の場合、合計の一日量は、約1〜100mg、好ま
しくは約2〜80mgである。内服用に適した剤形は、
約0.5〜500mgの活性化合物を固形または液状の
医薬上許容される担体と充分に混合した形で含有する。
この投与計画は、至適な治療応答が得られるように調節
すればよい。例えば、分割量を一日に数回投与してもよ
いし、かかる投与量を治療状況の急迫性による必要に応
じて比例的に減少させてもよい。本発明の化合物は、必
要に応じて、他の抗ウイルス薬と共に与えてもよい。
【0045】本発明は、これらの処置方法に用いてもよ
い医薬組成物をも包含する。かかる医薬組成物は、本発
明の1種またはそれ以上の化合物またはその医薬上許容
される塩に加えて、1種またはそれ以上の医薬上許容さ
れる担体、希釈剤、賦形剤、充填剤、結合剤、香味剤な
どを含有してもよい。経口投与の場合、本発明の化合物
を含有する組成物としては、カプセル剤、トローチ剤、
ロゼンジ、丸剤、錠剤、散剤、溶融剤、液剤、懸濁剤お
よび乳濁剤などの固形または液状の組成物が挙げられ
る。固形物の形態は、硬質または軟質のゼラチンカプセ
ルによって被包化してもよく、一般的に用いられる医薬
上許容される賦形剤、充填剤、補助剤、希釈剤、滑沢
剤、崩壊剤、懸濁化剤または安定剤、ならびに結合剤
(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナ
トリウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、
ゼラチン、アルギン酸、アラビアゴム、クエン酸ナトリ
ウム、複合ケイ酸塩、炭酸カルシウム、グリシン、デキ
ストリン、白糖、ソルビトール、リン酸カルシウム、リ
ン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、乳糖、カオリン、
マンニトール、塩化ナトリウム、タルク、乾燥デンプン
(例えば、トウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカの
デンプン)および粉砂糖などであるが、これらに限定さ
れない)を含有していてもよい。かかる処方には、抗酸
化剤(例えば、ビタミンE、アスコルビン酸、BHTお
よびBHA)が含まれていてもよい。かかる医薬製剤
は、例えば、約0.05〜約99%までの有効成分を、
より一般的には約5重量%〜60重量%の担体と組み合
わせて含有する。
い医薬組成物をも包含する。かかる医薬組成物は、本発
明の1種またはそれ以上の化合物またはその医薬上許容
される塩に加えて、1種またはそれ以上の医薬上許容さ
れる担体、希釈剤、賦形剤、充填剤、結合剤、香味剤な
どを含有してもよい。経口投与の場合、本発明の化合物
を含有する組成物としては、カプセル剤、トローチ剤、
ロゼンジ、丸剤、錠剤、散剤、溶融剤、液剤、懸濁剤お
よび乳濁剤などの固形または液状の組成物が挙げられ
る。固形物の形態は、硬質または軟質のゼラチンカプセ
ルによって被包化してもよく、一般的に用いられる医薬
上許容される賦形剤、充填剤、補助剤、希釈剤、滑沢
剤、崩壊剤、懸濁化剤または安定剤、ならびに結合剤
(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナ
トリウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、
ゼラチン、アルギン酸、アラビアゴム、クエン酸ナトリ
ウム、複合ケイ酸塩、炭酸カルシウム、グリシン、デキ
ストリン、白糖、ソルビトール、リン酸カルシウム、リ
ン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、乳糖、カオリン、
マンニトール、塩化ナトリウム、タルク、乾燥デンプン
(例えば、トウモロコシ、ジャガイモまたはタピオカの
デンプン)および粉砂糖などであるが、これらに限定さ
れない)を含有していてもよい。かかる処方には、抗酸
化剤(例えば、ビタミンE、アスコルビン酸、BHTお
よびBHA)が含まれていてもよい。かかる医薬製剤
は、例えば、約0.05〜約99%までの有効成分を、
より一般的には約5重量%〜60重量%の担体と組み合
わせて含有する。
【0046】液状の経口処方物に適当な賦形剤として
は、必要に応じて、界面活性剤、懸濁化剤または乳化剤
を含有する希釈剤(例えば、水、ならびに、エタノー
ル、ベンジルアルコールおよびポリエチレンアルコール
などのアルコール)が挙げられる。グリセロール、液状
ポリエチレングリコール、およびその油中混合物をベー
スとして、分散剤を調製することもできる。貯蔵および
使用に関する通常の条件下では、これらの製剤に保存剤
を含有させて、微生物の増殖を予防する。
は、必要に応じて、界面活性剤、懸濁化剤または乳化剤
を含有する希釈剤(例えば、水、ならびに、エタノー
ル、ベンジルアルコールおよびポリエチレンアルコール
などのアルコール)が挙げられる。グリセロール、液状
ポリエチレングリコール、およびその油中混合物をベー
スとして、分散剤を調製することもできる。貯蔵および
使用に関する通常の条件下では、これらの製剤に保存剤
を含有させて、微生物の増殖を予防する。
【0047】本発明の化合物は、必要に応じて、医薬上
許容される界面活性剤(例えば、石鹸または洗浄剤)、
懸濁化剤(例えば、ペクチン、カルボマー、メチルセル
ロ−ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはカ
ルボキシメチルセルロース)、乳化剤または医薬補助剤
を添加した、滅菌液体(例えば、水、食塩水、水性デキ
ストロースおよび他の医薬上許容される糖溶液、エタノ
ール、イソプロパノールまたはヘキサデシルアルコール
などのアルコール、プロピレングリコールまたはポリエ
チレングリコールなどのグリコール、2,2−ジメチル
−1,3−ジオキソラン−4−メタノールなどのグリセ
ロールケタール、ポリ(エチレングリコール)400な
どのエーテル、医薬上許容される油、脂肪酸、脂肪酸エ
ステルもしくはグリセリド、またはアセチル化脂肪酸グ
リセリド)またはその混合物などの生理学的に許容され
る希釈剤中における注射可能な剤形として、非経口的に
投与してもよい。いずれの場合も、その剤形は、無菌で
なければならず、また、容易に注射器で使用可能な程度
まで流体でなければならない。それは、製造および貯蔵
に関する条件下で安定でなければならず、また、細菌お
よび真菌などの微生物の汚染作用に対して保存されねば
ならない。
許容される界面活性剤(例えば、石鹸または洗浄剤)、
懸濁化剤(例えば、ペクチン、カルボマー、メチルセル
ロ−ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはカ
ルボキシメチルセルロース)、乳化剤または医薬補助剤
を添加した、滅菌液体(例えば、水、食塩水、水性デキ
ストロースおよび他の医薬上許容される糖溶液、エタノ
ール、イソプロパノールまたはヘキサデシルアルコール
などのアルコール、プロピレングリコールまたはポリエ
チレングリコールなどのグリコール、2,2−ジメチル
−1,3−ジオキソラン−4−メタノールなどのグリセ
ロールケタール、ポリ(エチレングリコール)400な
どのエーテル、医薬上許容される油、脂肪酸、脂肪酸エ
ステルもしくはグリセリド、またはアセチル化脂肪酸グ
リセリド)またはその混合物などの生理学的に許容され
る希釈剤中における注射可能な剤形として、非経口的に
投与してもよい。いずれの場合も、その剤形は、無菌で
なければならず、また、容易に注射器で使用可能な程度
まで流体でなければならない。それは、製造および貯蔵
に関する条件下で安定でなければならず、また、細菌お
よび真菌などの微生物の汚染作用に対して保存されねば
ならない。
【0048】上記処方に有用な医薬上許容される油とし
ては、石油、動物油、植物油および合成油が挙げられ、
具体的には、落花生油、大豆油、ゴマ油、綿実油、オリ
ーブ油、ヒマワリ油、ワセリンおよび鉱油が挙げられ
る。使用可能な脂肪酸としては、オレイン酸、ステアリ
ン酸およびイソステアリン酸が挙げられ、有用な脂肪酸
エステルとしては、オレイン酸エチルおよびミリスチン
酸イソプロピルが挙げられる。適当な石鹸としては、脂
肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリエタ
ノールアミン塩が挙げられる。許容される洗浄剤として
は、ジメチルジアルキルアンモニウムハライド、アルキ
ルピリジニウムハライドおよびアルキルアミンアセテー
トなどのカチオン洗浄剤、および、アルキル、アリール
およびオレフィンスルホネート、アルキル、オレフィ
ン、エーテルおよびモノグリセリドスルフェート、およ
びスルホスクシネートなどのアニオン洗浄剤が挙げられ
る。有用な非イオン性洗浄剤としては、脂肪酸アミンオ
キシド、脂肪酸アルカノールアミドおよびポリオキシエ
チレンポリプロピレン共重合体が挙げられる。両性洗浄
剤としては、アルキル−β−アミノプロピオナートおよ
び2−アルキルイミダゾリン第四級塩、ならびにその混
合物が挙げられる。
ては、石油、動物油、植物油および合成油が挙げられ、
具体的には、落花生油、大豆油、ゴマ油、綿実油、オリ
ーブ油、ヒマワリ油、ワセリンおよび鉱油が挙げられ
る。使用可能な脂肪酸としては、オレイン酸、ステアリ
ン酸およびイソステアリン酸が挙げられ、有用な脂肪酸
エステルとしては、オレイン酸エチルおよびミリスチン
酸イソプロピルが挙げられる。適当な石鹸としては、脂
肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩およびトリエタ
ノールアミン塩が挙げられる。許容される洗浄剤として
は、ジメチルジアルキルアンモニウムハライド、アルキ
ルピリジニウムハライドおよびアルキルアミンアセテー
トなどのカチオン洗浄剤、および、アルキル、アリール
およびオレフィンスルホネート、アルキル、オレフィ
ン、エーテルおよびモノグリセリドスルフェート、およ
びスルホスクシネートなどのアニオン洗浄剤が挙げられ
る。有用な非イオン性洗浄剤としては、脂肪酸アミンオ
キシド、脂肪酸アルカノールアミドおよびポリオキシエ
チレンポリプロピレン共重合体が挙げられる。両性洗浄
剤としては、アルキル−β−アミノプロピオナートおよ
び2−アルキルイミダゾリン第四級塩、ならびにその混
合物が挙げられる。
【0049】本発明の非経口組成物は、好ましくは約
0.5重量%〜約25重量%の活性化合物を溶液中に含
有する。無菌の注射可能な液剤または懸濁剤の形態であ
る非経口処方物は、さらに、好ましくは約0.05%〜
約5%の懸濁化剤を等張性の媒質中に含有する。緩衝剤
および保存剤を添加してもよい。さらに、適当な界面活
性剤を添加してもよい。これらの界面活性剤としては、
ソルビタンモノオレエートなどのポリエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル、および、エチレンオキシドと疎水性
塩基の高分子量付加物、プロピレンオキシドとプロピレ
ングリコールの縮合によって形成されるものが挙げられ
る。
0.5重量%〜約25重量%の活性化合物を溶液中に含
有する。無菌の注射可能な液剤または懸濁剤の形態であ
る非経口処方物は、さらに、好ましくは約0.05%〜
約5%の懸濁化剤を等張性の媒質中に含有する。緩衝剤
および保存剤を添加してもよい。さらに、適当な界面活
性剤を添加してもよい。これらの界面活性剤としては、
ソルビタンモノオレエートなどのポリエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル、および、エチレンオキシドと疎水性
塩基の高分子量付加物、プロピレンオキシドとプロピレ
ングリコールの縮合によって形成されるものが挙げられ
る。
【0050】本発明の医薬組成物には、局所的および経
皮的な投与に有用な組成物も含まれる。これらの処方と
しては、例えば、経皮吸収を増強することが知られてい
る溶媒系(例えば、エタノールまたはジメチルスルホキ
シド)(この溶媒系は、必要に応じて、他の賦形剤を含
む)に配合した本発明の化合物を皮膚に塗布することが
挙げられる。好ましくは、局所的および経皮的に投与さ
れる組成物は、本発明の化合物を貯蔵・多孔膜タイプの
貼付剤または固形マトリクスタイプの貼付剤に添加して
なる。このようなタイプの経皮貼付剤は、米国特許第3,
742,951号、第3,797,494号、第3,996,934号、第4,031,8
94号、第4,573,996号および第4,956,171号に記載されて
いる。
皮的な投与に有用な組成物も含まれる。これらの処方と
しては、例えば、経皮吸収を増強することが知られてい
る溶媒系(例えば、エタノールまたはジメチルスルホキ
シド)(この溶媒系は、必要に応じて、他の賦形剤を含
む)に配合した本発明の化合物を皮膚に塗布することが
挙げられる。好ましくは、局所的および経皮的に投与さ
れる組成物は、本発明の化合物を貯蔵・多孔膜タイプの
貼付剤または固形マトリクスタイプの貼付剤に添加して
なる。このようなタイプの経皮貼付剤は、米国特許第3,
742,951号、第3,797,494号、第3,996,934号、第4,031,8
94号、第4,573,996号および第4,956,171号に記載されて
いる。
【0051】本発明の鼻腔内に投与される組成物は、鼻
腔内滴下剤または鼻腔内スプレー(例えば、吸入剤)と
して投与すればよい。かかる処方は、例えば、鼻腔内投
与に有用な医薬上許容される成分(例えば、滅菌水、食
塩水、安定化剤(例えば、分子量が約200〜約750
0の範囲内であるポリエチレングリコール)、またはそ
の混合物)を任意に組み合わせてなる。
腔内滴下剤または鼻腔内スプレー(例えば、吸入剤)と
して投与すればよい。かかる処方は、例えば、鼻腔内投
与に有用な医薬上許容される成分(例えば、滅菌水、食
塩水、安定化剤(例えば、分子量が約200〜約750
0の範囲内であるポリエチレングリコール)、またはそ
の混合物)を任意に組み合わせてなる。
【0052】本発明の化合物は、ウイルス感染を予防的
または治療的に処置するのに用いることができる。予防
的な用途の場合、本発明の化合物は、ウイルス(特に、
RSV)による感染を予防するために、スプレーやミス
トまたは液滴として、毎日、鼻腔内に投与することがで
きる。処置を実施する期間の長さは、特定のウイルス因
子による感染の可能性を反映し、流行の状況および対象
の患者が示す危険因子によって影響を受ける。このよう
にして送達される化合物の濃度は0.1〜30mg/m
lの範囲内であり、送達される容量は0.1〜1ml/
鼻孔の範囲内である。あるいは、本発明の化合物は、経
口的または静脈内投与によって全身的に送達することも
できる。治療用途の場合、本発明の化合物は、エアロゾ
ルとして肺へ局所的に送達するか、あるいは、経口的ま
たは静脈内投与によって全身的に送達すればよい。かか
る投与は、ウイルス感染を制御するのに必要な期間にわ
たって実施すればよい。
または治療的に処置するのに用いることができる。予防
的な用途の場合、本発明の化合物は、ウイルス(特に、
RSV)による感染を予防するために、スプレーやミス
トまたは液滴として、毎日、鼻腔内に投与することがで
きる。処置を実施する期間の長さは、特定のウイルス因
子による感染の可能性を反映し、流行の状況および対象
の患者が示す危険因子によって影響を受ける。このよう
にして送達される化合物の濃度は0.1〜30mg/m
lの範囲内であり、送達される容量は0.1〜1ml/
鼻孔の範囲内である。あるいは、本発明の化合物は、経
口的または静脈内投与によって全身的に送達することも
できる。治療用途の場合、本発明の化合物は、エアロゾ
ルとして肺へ局所的に送達するか、あるいは、経口的ま
たは静脈内投与によって全身的に送達すればよい。かか
る投与は、ウイルス感染を制御するのに必要な期間にわ
たって実施すればよい。
【0053】
【実施例】本発明の化合物およびそれらの調製は、さら
に以下の非限定的な実施例によって理解することができ
る。反応中間体、生成物およびは、プロパン−2−オー
ル−酢酸エチル−4%アンモニア(8:1:1、v/
v)の水溶液を溶媒として用いるシリカゲル上での薄層
クロマトグラフィー(TLC)および逆相高速度液体ク
ロマトグラフィー(RP−HPLC)[カラム:ヴィダ
ック(Vydac)C18(4.6mm×25cm)、5mm;
移動相:A−アセトニトリル、B−0.1M酢酸アンモ
ニウム水溶液(pH5.5)、C−メタノール;勾配:
10分間に混合物A−B−C(20:65:15、v/
v)から混合物A−B−C(20:55:25、v/
v)まで]によって分析する。分取RP−HPLCは、
ヴィダック(Vydac)C18ペプチド/タンパク分取カラ
ム(10mm、22mm×25cm)[移動相A−メタ
ノール−0.1M酢酸アンモニウム水溶液(pH5.5)
(1:4、v/v);B−メタノール−アセトニトリル
(1:4、v/v);勾配:10分間に18〜32%
B]を用いるレイニン(Rainin)勾配HPLC系で実施
した。
に以下の非限定的な実施例によって理解することができ
る。反応中間体、生成物およびは、プロパン−2−オー
ル−酢酸エチル−4%アンモニア(8:1:1、v/
v)の水溶液を溶媒として用いるシリカゲル上での薄層
クロマトグラフィー(TLC)および逆相高速度液体ク
ロマトグラフィー(RP−HPLC)[カラム:ヴィダ
ック(Vydac)C18(4.6mm×25cm)、5mm;
移動相:A−アセトニトリル、B−0.1M酢酸アンモ
ニウム水溶液(pH5.5)、C−メタノール;勾配:
10分間に混合物A−B−C(20:65:15、v/
v)から混合物A−B−C(20:55:25、v/
v)まで]によって分析する。分取RP−HPLCは、
ヴィダック(Vydac)C18ペプチド/タンパク分取カラ
ム(10mm、22mm×25cm)[移動相A−メタ
ノール−0.1M酢酸アンモニウム水溶液(pH5.5)
(1:4、v/v);B−メタノール−アセトニトリル
(1:4、v/v);勾配:10分間に18〜32%
B]を用いるレイニン(Rainin)勾配HPLC系で実施
した。
【0054】実施例1 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベ
ン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジオキサン(25ml)中における塩化シアヌル(3.
87g、21ミリモル)の溶液を、−3℃〜0℃で撹拌
しながら、リン酸緩衝液(100ml、0.3M、pH
7)に添加した。次いで、1N NaOH(20ml)
中における4,4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジス
ルホン酸(3.70g、10ミリモル)の溶液を20分
間かけて添加し、1N NaOHの添加によってpHを
6.5〜7.2に維持した。反応の完結を分析HPLCで
モニターしながら(収率95%)、同じ温度およびpH
でさらに1時間撹拌し続けた。ジメチルスルホキシド
(DMSO)(100ml)中における3−アミノフェ
ニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホ
ニルイミン(13.20g、42ミリモル)(英国特許
第1,194,388号;1970年6月10日)の溶液を20分間かけ
て添加し、温度を50℃に上昇させた。この温度で2.
5時間撹拌し続け、次いで、1N NaOHの添加によ
ってpHを6.6〜7.2に維持しながら、100℃〜1
10℃で40時間撹拌し続けた。分析HPLC(または
TLC)で判定して反応が完結していれば、この混合物
を20℃に冷却し、5.6N塩酸でpH2に酸性化し
た。塩化ナトリウム(60ml、4M)を添加し、沈澱
した生成物を濾別し、pH7になるまで1N NaOH
を添加することによって、最少量の水に再溶解し、塩化
ナトリウムの添加によって再沈澱させた。沈澱物を濾別
し、冷水(20ml)、プロパン−2−オール(40m
l)、アセトン(60ml)で洗浄し、50℃で真空乾
燥した。収量13.0g(72%);融点250℃以上
(分解);UV(水):273nm(logε5.1
1)、350nm(logε4.89);MS(ES)
(m/z):M-2 887.9;MW 1821.2。
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベ
ン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジオキサン(25ml)中における塩化シアヌル(3.
87g、21ミリモル)の溶液を、−3℃〜0℃で撹拌
しながら、リン酸緩衝液(100ml、0.3M、pH
7)に添加した。次いで、1N NaOH(20ml)
中における4,4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジス
ルホン酸(3.70g、10ミリモル)の溶液を20分
間かけて添加し、1N NaOHの添加によってpHを
6.5〜7.2に維持した。反応の完結を分析HPLCで
モニターしながら(収率95%)、同じ温度およびpH
でさらに1時間撹拌し続けた。ジメチルスルホキシド
(DMSO)(100ml)中における3−アミノフェ
ニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホ
ニルイミン(13.20g、42ミリモル)(英国特許
第1,194,388号;1970年6月10日)の溶液を20分間かけ
て添加し、温度を50℃に上昇させた。この温度で2.
5時間撹拌し続け、次いで、1N NaOHの添加によ
ってpHを6.6〜7.2に維持しながら、100℃〜1
10℃で40時間撹拌し続けた。分析HPLC(または
TLC)で判定して反応が完結していれば、この混合物
を20℃に冷却し、5.6N塩酸でpH2に酸性化し
た。塩化ナトリウム(60ml、4M)を添加し、沈澱
した生成物を濾別し、pH7になるまで1N NaOH
を添加することによって、最少量の水に再溶解し、塩化
ナトリウムの添加によって再沈澱させた。沈澱物を濾別
し、冷水(20ml)、プロパン−2−オール(40m
l)、アセトン(60ml)で洗浄し、50℃で真空乾
燥した。収量13.0g(72%);融点250℃以上
(分解);UV(水):273nm(logε5.1
1)、350nm(logε4.89);MS(ES)
(m/z):M-2 887.9;MW 1821.2。
【0055】実施例2 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイル−エチル)スルホニルイミ
ノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチ
ルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 スルホラン(70ml)およびジイソプロピルエチルア
ミン(1.5ml)中における4,4'−ジアミノスチル
ベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(1.21
g、2.92ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ
[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイ
ルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン
(実施例6)(4.47g、6.44ミリモル)の懸濁液
を、密封した肉厚のガラス管中で115℃に加温した。
40時間加温し続けた。分析HPLC(またはTLC)
で判定して反応が完結していれば、この混合物を30℃
に冷却し、1N NaOH(6.6ml)を添加し、生成
物をプロパン−2−オール(200ml)の添加によっ
て沈澱させた。沈澱物を濾別し、アセトン(30ml)
で洗浄し、最少量の水に再溶解し、エタノールの添加に
よって再沈澱させた。濾別後の沈澱物をエーテル(30
ml)で洗浄し、50℃で真空乾燥した。収量4.84
g(91%)。
−ビス(2−カルバモイル−エチル)スルホニルイミ
ノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチ
ルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 スルホラン(70ml)およびジイソプロピルエチルア
ミン(1.5ml)中における4,4'−ジアミノスチル
ベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(1.21
g、2.92ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ
[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイ
ルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン
(実施例6)(4.47g、6.44ミリモル)の懸濁液
を、密封した肉厚のガラス管中で115℃に加温した。
40時間加温し続けた。分析HPLC(またはTLC)
で判定して反応が完結していれば、この混合物を30℃
に冷却し、1N NaOH(6.6ml)を添加し、生成
物をプロパン−2−オール(200ml)の添加によっ
て沈澱させた。沈澱物を濾別し、アセトン(30ml)
で洗浄し、最少量の水に再溶解し、エタノールの添加に
よって再沈澱させた。濾別後の沈澱物をエーテル(30
ml)で洗浄し、50℃で真空乾燥した。収量4.84
g(91%)。
【0056】実施例3 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベ
ン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、実施例1の一般的な条件を用いて調製し
た。つまり、2,4,6−トリフルオロ−1,3,5−トリ
アジン(304mg、2.25ミリモル)を4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(455m
g、1.10ミリモル)と1時間反応させ、次いで3−
アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチ
ル)スルホニルイミン(1.45g、4.62ミリモル)
(英国特許第1,194,388号;1970年6月10日)と反応さ
せた後、精製することによって、所望の化合物(1.2
1g、61%)を得た。実施例1〜3の方法で合成した
化合物は、HPLC、UVおよび質量スペクトルによれ
ば、同一である。
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベ
ン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、実施例1の一般的な条件を用いて調製し
た。つまり、2,4,6−トリフルオロ−1,3,5−トリ
アジン(304mg、2.25ミリモル)を4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(455m
g、1.10ミリモル)と1時間反応させ、次いで3−
アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチ
ル)スルホニルイミン(1.45g、4.62ミリモル)
(英国特許第1,194,388号;1970年6月10日)と反応さ
せた後、精製することによって、所望の化合物(1.2
1g、61%)を得た。実施例1〜3の方法で合成した
化合物は、HPLC、UVおよび質量スペクトルによれ
ば、同一である。
【0057】実施例4 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、60mlのDMSO−スルホラン(1:
3、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(1.
2ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(1.02g、2.6
2ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例
6)(4.26g、5.76ミリモル)を用いて、実施例
2の方法により調製した。生成物は、無色の固形物
(3.90g、83%)として得た。融点250℃以上
(分解);UV(水):272nm(logε4.8
6);MS(ES)(m/z):M-2874.1;MW 1
794.2。
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、60mlのDMSO−スルホラン(1:
3、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(1.
2ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(1.02g、2.6
2ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例
6)(4.26g、5.76ミリモル)を用いて、実施例
2の方法により調製した。生成物は、無色の固形物
(3.90g、83%)として得た。融点250℃以上
(分解);UV(水):272nm(logε4.8
6);MS(ES)(m/z):M-2874.1;MW 1
794.2。
【0058】実施例5 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン
−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(35ml)中における4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(28mg、
0.075ミリモル)および95mg(0.15ミリモ
ル)の2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−
N,N−ビス(3−ヒドロキシエチル)スルホニルイミ
ノ]−1,3,5−トリアジン(実施例6)を110℃で
18時間用いて、実施例2の方法により調製した。冷却
した反応混合物を脱イオン水(40ml)と混合し、粗
生成物の溶液を分取RP−HPLCによって精製した。
所望の生成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30
℃、真空(10mmHg)下でエバポレートし、生成物
を濃縮し、脱塩し、オクタデシル(C18)カートリッジ
(900mg、バーディック・アンド・ジャクソン(Bu
rdick & Jackson)から入手)によって単離した。この
カートリッジを水(30ml)で洗浄し、生成物をメタ
ノール(50ml)で再抽出した。メタノールをエバポ
レートして、12mg(11%)の所望の生成物を得
た。融点250℃以上(分解);UV(水):273n
m(logε4.97)、350nm(logε4.8
1);MS(ES)(m/z):M-2 779.0;MW
1604.0。
−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン
−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(35ml)中における4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(28mg、
0.075ミリモル)および95mg(0.15ミリモ
ル)の2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−
N,N−ビス(3−ヒドロキシエチル)スルホニルイミ
ノ]−1,3,5−トリアジン(実施例6)を110℃で
18時間用いて、実施例2の方法により調製した。冷却
した反応混合物を脱イオン水(40ml)と混合し、粗
生成物の溶液を分取RP−HPLCによって精製した。
所望の生成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30
℃、真空(10mmHg)下でエバポレートし、生成物
を濃縮し、脱塩し、オクタデシル(C18)カートリッジ
(900mg、バーディック・アンド・ジャクソン(Bu
rdick & Jackson)から入手)によって単離した。この
カートリッジを水(30ml)で洗浄し、生成物をメタ
ノール(50ml)で再抽出した。メタノールをエバポ
レートして、12mg(11%)の所望の生成物を得
た。融点250℃以上(分解);UV(水):273n
m(logε4.97)、350nm(logε4.8
1);MS(ES)(m/z):M-2 779.0;MW
1604.0。
【0059】実施例6 2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−
ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン ジオキサン(55ml)中における塩化シアヌル(4.
2g、22.7ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、−
2℃〜0℃で、リン酸緩衝液(120ml、0.3M、
pH7)および砕いた氷(10g)に滴下した。得られ
た微細な懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミド(1
25ml)中における3−アミノフェニル−N,N−ビ
ス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミン(1
5.0g、47.8ミリモル)(英国特許第1,194,388
号;1970年6月10日)の溶液を、30分間にわたって添
加し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜7.
2に維持した。さらに1時間撹拌し続け(0℃、pH
7.0)、温度を55℃に上昇させた。反応の完結を分
析HPLC(またはTLC)でモニターしながら、2.
5時間撹拌し続けた。分析HPLC(またはTLC)で
判定して反応が完結していれば、この混合物を0℃に冷
却し、水(160ml)を添加し、生成した沈澱物を濾
別し、冷水(50ml)、アセトン(50ml)で洗浄
し、40℃で真空乾燥した。収量14.5g(86
%)。融点250℃以上(分解);UV(DMSO):
282nm(logε4.77);MS(CI)(m/
z):MH 740.1。
ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン ジオキサン(55ml)中における塩化シアヌル(4.
2g、22.7ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、−
2℃〜0℃で、リン酸緩衝液(120ml、0.3M、
pH7)および砕いた氷(10g)に滴下した。得られ
た微細な懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミド(1
25ml)中における3−アミノフェニル−N,N−ビ
ス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミン(1
5.0g、47.8ミリモル)(英国特許第1,194,388
号;1970年6月10日)の溶液を、30分間にわたって添
加し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜7.
2に維持した。さらに1時間撹拌し続け(0℃、pH
7.0)、温度を55℃に上昇させた。反応の完結を分
析HPLC(またはTLC)でモニターしながら、2.
5時間撹拌し続けた。分析HPLC(またはTLC)で
判定して反応が完結していれば、この混合物を0℃に冷
却し、水(160ml)を添加し、生成した沈澱物を濾
別し、冷水(50ml)、アセトン(50ml)で洗浄
し、40℃で真空乾燥した。収量14.5g(86
%)。融点250℃以上(分解);UV(DMSO):
282nm(logε4.77);MS(CI)(m/
z):MH 740.1。
【0060】実施例7 4−[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−ビス
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−4'−[4−ク
ロロ−6−[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−
カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−
トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン−2,2'−
ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジオキサン(1.5ml)中における塩化シアヌル(2
05mg、1.12ミリモル)の溶液を、−3℃〜0℃
で撹拌しながら、リン酸緩衝液(10ml、0.3M、
pH7)に添加した。リン酸緩衝液(3ml)中におけ
る4,4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸
二ナトリウム塩(225mg、0.54ミリモル)の溶
液を添加し、1N NaOHの添加によってpHを6.5
〜7.2に維持した。反応の完結を分析HPLC(また
はTLC)でモニターしながら(収率97%)、同じ温
度およびpHでさらに1時間撹拌し続けた。N,N−ジ
メチルホルムアミド(10ml)中における3−アミノ
フェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)ス
ルホニルイミン(700mg、2.23ミリモル)の溶
液を10分間にわたって添加し、温度を60℃に上昇さ
せた。1N NaOHの添加によってpHを6.6〜7.
2に維持しながら、この温度で3時間、そして100℃
〜110℃で20時間撹拌し続けた。分析HPLCで判
定して反応が完結していれば、この混合物を20℃に冷
却し、5.6N塩酸でpH2に酸性化し、塩化ナトリウ
ム(5ml、4M)を添加し、生成した沈澱物を濾別
し、冷水(2ml)で洗浄し、40℃で真空乾燥した。
脱イオン水(250ml)中における粗生成物(約1
g)の溶液を2つに分け、分取RP−HPLCで別々に
精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせ、有機
溶媒を30℃、真空下(10mmHg)でエバポレート
し、生成物を濃縮し、脱塩し、オクタデシル(C18)カ
ートリッジ(900mg、ブルディック・アンド・ジャ
クソン(Burdick & Jackson)から入手)によって単離
した。このカートリッジを水(30ml)で洗浄し、生
成物をメタノール(50ml)で再抽出した。メタノー
ルをエバポレートして、268mg(32%)の所望の
生成物を得た。融点250℃以上(分解);UV
(水):273nm(logε4.83)、350nm
(logε4.44);MS(ES)(m/z):M-2
749.15;MW 1544.3。
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−4'−[4−ク
ロロ−6−[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−
カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−
トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン−2,2'−
ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジオキサン(1.5ml)中における塩化シアヌル(2
05mg、1.12ミリモル)の溶液を、−3℃〜0℃
で撹拌しながら、リン酸緩衝液(10ml、0.3M、
pH7)に添加した。リン酸緩衝液(3ml)中におけ
る4,4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸
二ナトリウム塩(225mg、0.54ミリモル)の溶
液を添加し、1N NaOHの添加によってpHを6.5
〜7.2に維持した。反応の完結を分析HPLC(また
はTLC)でモニターしながら(収率97%)、同じ温
度およびpHでさらに1時間撹拌し続けた。N,N−ジ
メチルホルムアミド(10ml)中における3−アミノ
フェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)ス
ルホニルイミン(700mg、2.23ミリモル)の溶
液を10分間にわたって添加し、温度を60℃に上昇さ
せた。1N NaOHの添加によってpHを6.6〜7.
2に維持しながら、この温度で3時間、そして100℃
〜110℃で20時間撹拌し続けた。分析HPLCで判
定して反応が完結していれば、この混合物を20℃に冷
却し、5.6N塩酸でpH2に酸性化し、塩化ナトリウ
ム(5ml、4M)を添加し、生成した沈澱物を濾別
し、冷水(2ml)で洗浄し、40℃で真空乾燥した。
脱イオン水(250ml)中における粗生成物(約1
g)の溶液を2つに分け、分取RP−HPLCで別々に
精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせ、有機
溶媒を30℃、真空下(10mmHg)でエバポレート
し、生成物を濃縮し、脱塩し、オクタデシル(C18)カ
ートリッジ(900mg、ブルディック・アンド・ジャ
クソン(Burdick & Jackson)から入手)によって単離
した。このカートリッジを水(30ml)で洗浄し、生
成物をメタノール(50ml)で再抽出した。メタノー
ルをエバポレートして、268mg(32%)の所望の
生成物を得た。融点250℃以上(分解);UV
(水):273nm(logε4.83)、350nm
(logε4.44);MS(ES)(m/z):M-2
749.15;MW 1544.3。
【0061】実施例8 4,4'−ビス[4−クロロ−6−[3−アミノフェニル
−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニル
イミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−
スチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジオキサン(8ml)中における塩化シアヌル(0.9
1g、4.95ミリモル)の溶液を、−3℃〜0℃で撹
拌しながら、リン酸緩衝液(30ml、0.3M、pH
7)に添加した。脱イオン水(9ml)中における4,
4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナ
トリウム塩(1.00g、2.41ミリモル)の溶液を添
加し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜7.
2に維持した。反応の完結を分析HPLC(またはTL
C)でモニターしながら(収率98%)、同じ温度およ
びpHでさらに1時間撹拌し続けた。N,N−ジメチル
ホルムアミド(25ml)中における3−アミノフェニ
ル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニ
ルイミン(1.57g、5.00ミリモル)の溶液を10
分間にわたって添加し、温度を50℃に上昇させた。1
N NaOHの添加によってpHを6.6〜7.2に維持
しながら、この温度で6時間撹拌し続けた。分析HPL
C(またはTLC)で判定して反応が完結していれば、
この混合物を0℃に冷却し、5.6N塩酸でpH2に酸
性化した。塩化ナトリウム(5ml、4M)を添加し、
生成した沈澱物を濾別し、冷水(8ml)、アセトン
(20ml)およびエーテル(20ml)で洗浄し、4
0℃で真空乾燥した。収量2.37g(80%);融点
300℃以上(分解);UV(水):273nm(lo
gε4.57)、350nm(logε4.42);MS
(ES)(m/z):M-2 610.1;MW 1266.
2。
−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニル
イミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−
スチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジオキサン(8ml)中における塩化シアヌル(0.9
1g、4.95ミリモル)の溶液を、−3℃〜0℃で撹
拌しながら、リン酸緩衝液(30ml、0.3M、pH
7)に添加した。脱イオン水(9ml)中における4,
4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナ
トリウム塩(1.00g、2.41ミリモル)の溶液を添
加し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜7.
2に維持した。反応の完結を分析HPLC(またはTL
C)でモニターしながら(収率98%)、同じ温度およ
びpHでさらに1時間撹拌し続けた。N,N−ジメチル
ホルムアミド(25ml)中における3−アミノフェニ
ル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニ
ルイミン(1.57g、5.00ミリモル)の溶液を10
分間にわたって添加し、温度を50℃に上昇させた。1
N NaOHの添加によってpHを6.6〜7.2に維持
しながら、この温度で6時間撹拌し続けた。分析HPL
C(またはTLC)で判定して反応が完結していれば、
この混合物を0℃に冷却し、5.6N塩酸でpH2に酸
性化した。塩化ナトリウム(5ml、4M)を添加し、
生成した沈澱物を濾別し、冷水(8ml)、アセトン
(20ml)およびエーテル(20ml)で洗浄し、4
0℃で真空乾燥した。収量2.37g(80%);融点
300℃以上(分解);UV(水):273nm(lo
gε4.57)、350nm(logε4.42);MS
(ES)(m/z):M-2 610.1;MW 1266.
2。
【0062】実施例9 4−[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−ビス
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−4'−[4−
[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイ
ルエチル)スルホニルイミノ]−6−[3−アミノフェ
ニル]−N−(2−カルバモイルエチル)−N'−(3
−プロピオン酸)]−1,3,5−トリアジン−2−イル
アミノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリ
ウム塩および
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−4'−[4−
[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイ
ルエチル)スルホニルイミノ]−6−[3−アミノフェ
ニル]−N−(2−カルバモイルエチル)−N'−(3
−プロピオン酸)]−1,3,5−トリアジン−2−イル
アミノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリ
ウム塩および
【0063】実施例10 4−[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−ビス
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−4'−[4−
[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイ
ルエチル)スルホニルイミノ]−6−[3−アミノフェ
ニル−N,N−ビス(3−プロピオン酸)]−1,3,5
−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン−2,2'
−ジスルホン酸二ナトリウム塩 脱イオン水(20ml)中における実施例1の化合物
(200mg、0.11ミリモル)の溶液に、1N Na
OH(300ml)を添加し、この混合物を沸騰するま
で加熱した。この反応混合物を3時間加温し続け、0℃
に冷却し、5.6N塩酸でpH2に酸性化した。塩化ナ
トリウム(10ml、4M)を添加し、生成した沈澱物
を濾別し、冷水(2ml)で洗浄し、40℃で真空乾燥
した。蒸留水(25ml)中における粗生成物(約18
0mg)の溶液を、分取RP−HPLCで精製した。所
望の生成物(実施例9)を含有する画分を合わせ、有機
溶媒を30℃、真空下(10mmHg)でエバポレート
し、生成物を濃縮し、脱塩し、オクタデシル(C18)カ
ートリッジ(900mg、ブルディック・アンド・ジャ
クソン(Burdick & Jackson)から入手)によって単離
した。このカートリッジを水(30ml)で洗浄し、生
成物をメタノール(50ml)で再抽出した。メタノー
ルをエバポレートして、24mg(12%)の所望の生
成物を得た。融点250℃以上(分解);UV(水):
273nm(logε5.02)、350nm(log
ε4.76);MS(ES)(m/z):M-2 888.
3;MW 1822.6。第2の生成物(実施例10)
は、実施例9に記載したものと同じ濃縮、脱塩、および
オクタデシル(C18)カートリッジによる単離の方法を
用いながら、RP−HPLS分離によって、所望の化合
物(実施例10)を含有する他の画分から単離した。収
量18mg(9%);融点250℃以上(分解);UV
(水)273nm(logε4.92)、350(lo
gε4.69);MS(ES)(m/z):M-2 88
9.2;MW 1824.4。
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−4'−[4−
[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイ
ルエチル)スルホニルイミノ]−6−[3−アミノフェ
ニル−N,N−ビス(3−プロピオン酸)]−1,3,5
−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン−2,2'
−ジスルホン酸二ナトリウム塩 脱イオン水(20ml)中における実施例1の化合物
(200mg、0.11ミリモル)の溶液に、1N Na
OH(300ml)を添加し、この混合物を沸騰するま
で加熱した。この反応混合物を3時間加温し続け、0℃
に冷却し、5.6N塩酸でpH2に酸性化した。塩化ナ
トリウム(10ml、4M)を添加し、生成した沈澱物
を濾別し、冷水(2ml)で洗浄し、40℃で真空乾燥
した。蒸留水(25ml)中における粗生成物(約18
0mg)の溶液を、分取RP−HPLCで精製した。所
望の生成物(実施例9)を含有する画分を合わせ、有機
溶媒を30℃、真空下(10mmHg)でエバポレート
し、生成物を濃縮し、脱塩し、オクタデシル(C18)カ
ートリッジ(900mg、ブルディック・アンド・ジャ
クソン(Burdick & Jackson)から入手)によって単離
した。このカートリッジを水(30ml)で洗浄し、生
成物をメタノール(50ml)で再抽出した。メタノー
ルをエバポレートして、24mg(12%)の所望の生
成物を得た。融点250℃以上(分解);UV(水):
273nm(logε5.02)、350nm(log
ε4.76);MS(ES)(m/z):M-2 888.
3;MW 1822.6。第2の生成物(実施例10)
は、実施例9に記載したものと同じ濃縮、脱塩、および
オクタデシル(C18)カートリッジによる単離の方法を
用いながら、RP−HPLS分離によって、所望の化合
物(実施例10)を含有する他の画分から単離した。収
量18mg(9%);融点250℃以上(分解);UV
(水)273nm(logε4.92)、350(lo
gε4.69);MS(ES)(m/z):M-2 88
9.2;MW 1824.4。
【0064】実施例11 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビベンジ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 30mlの水−メタノール(1:1、v/v)中におけ
る実施例1の化合物(30mg)の溶液を、水素雰囲気
下、パラジウム/炭素(10%Pd)と共に5日間撹拌
した。反応混合物を濾過し、溶媒をエバポレートした。
生成物を分取RP−HPLCよって単離した。所望の生
成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃、真空
下(10mmHg)でエバポレートし、生成物をオクタ
デシル(C18)カートリッジ(300mg、ブルディッ
ク・アンド・ジャクソン(Burdick & Jackson)から入
手)によって単離した。このカートリッジを水(30m
l)で洗浄し、生成物をメタノール(50ml)で再抽
出した。メタノールをエバポレートして、16mg(5
0%)の所望の生成物を得た。融点250℃以上(分
解);UV(水):274nm(logε4.96);
MS(ES)(m/z):M-2 889.2;MW 18
24.4。
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビベンジ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 30mlの水−メタノール(1:1、v/v)中におけ
る実施例1の化合物(30mg)の溶液を、水素雰囲気
下、パラジウム/炭素(10%Pd)と共に5日間撹拌
した。反応混合物を濾過し、溶媒をエバポレートした。
生成物を分取RP−HPLCよって単離した。所望の生
成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃、真空
下(10mmHg)でエバポレートし、生成物をオクタ
デシル(C18)カートリッジ(300mg、ブルディッ
ク・アンド・ジャクソン(Burdick & Jackson)から入
手)によって単離した。このカートリッジを水(30m
l)で洗浄し、生成物をメタノール(50ml)で再抽
出した。メタノールをエバポレートして、16mg(5
0%)の所望の生成物を得た。融点250℃以上(分
解);UV(水):274nm(logε4.96);
MS(ES)(m/z):M-2 889.2;MW 18
24.4。
【0065】実施例12 4,4'−ビス[4,6−ジ[4−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベ
ン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、ジメチルスルホキシド(12ml)およ
びジイソプロピルエチルアミン(260ml)中におけ
る4,4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸
(48mg、0.125ミリモル)および2−クロロ−
4,6−ジ[4−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カ
ルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−ト
リアジン(実施例18)(230mg、0.310ミリ
モル)を用いて、実施例2の合成に用いた方法により調
製した。生成物は無色の固形物(173mg、77%)
として得た。融点250℃以上(分解);UV(水):
296nm(logε4.94)、352nm(log
ε4.57);MS(ES)(m/z):M-2 883.
2;MW 1822.4。
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベ
ン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、ジメチルスルホキシド(12ml)およ
びジイソプロピルエチルアミン(260ml)中におけ
る4,4'−ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸
(48mg、0.125ミリモル)および2−クロロ−
4,6−ジ[4−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カ
ルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−ト
リアジン(実施例18)(230mg、0.310ミリ
モル)を用いて、実施例2の合成に用いた方法により調
製した。生成物は無色の固形物(173mg、77%)
として得た。融点250℃以上(分解);UV(水):
296nm(logε4.94)、352nm(log
ε4.57);MS(ES)(m/z):M-2 883.
2;MW 1822.4。
【0066】実施例13 4,4'−ビス[4,6−ジ[4−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、25mlのDMSO−スルホラン(2:
3、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(35
0ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(113mg、0.3
3ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[4−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例1
8)(535mg、0.72ミリモル)を用いて、実施
例2の合成に用いた方法により調製した。生成物は無色
の固形物(450mg、76%)として得た。融点25
0℃以上(分解);UV(水):296nm(logε
5.13);MS(ES)(m/z):M-2 874.
4;MW 1794.8。
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、25mlのDMSO−スルホラン(2:
3、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(35
0ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(113mg、0.3
3ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[4−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例1
8)(535mg、0.72ミリモル)を用いて、実施
例2の合成に用いた方法により調製した。生成物は無色
の固形物(450mg、76%)として得た。融点25
0℃以上(分解);UV(水):296nm(logε
5.13);MS(ES)(m/z):M-2 874.
4;MW 1794.8。
【0067】実施例14 2−クロロ−4,6−ジ(3'−スルホアミドアニリノ)
−1,3,5−トリアジン アセトン(25ml)中における塩化シアヌル(2.3
7g、12.9ミリモル)の溶液を、−2℃〜0℃で撹
拌しながら、リン酸緩衝液(60ml、0.3M、pH
7)に滴下した。得られた微細な懸濁液に、アセトン
(30ml)中におけるm−スルファニルアミド(4.
35g、25.3ミリモル)の溶液を、20分間かけて
滴下し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜
7.2に維持した。さらに30分間撹拌し続け(0℃、
pH7.0)、温度を55℃に上昇させた。分析HPL
C(またはTLC)で反応の完結をモニターしながら、
3時間撹拌し続けた。分析HPLC(またはTLC)で
判定して反応が完結していれば、この混合物を0℃に冷
却し、水(100ml)を添加し、生成した沈澱物を濾
別し、冷水(50ml)で洗浄し、濾紙上で乾燥させ、
熱アセトン(40ml)に溶解し、ベンゼン(150m
l)で沈澱させることによって精製した。生成物を濾別
し、プロパン−2−オール(20ml)およびエーテル
(30ml)で洗浄し、30℃で真空乾燥した。収量
3.72g(64%);融点250℃以上(分解);U
V(MeOH):277nm(logε4.68);M
S(CI)(m/z):MH 456.0。
−1,3,5−トリアジン アセトン(25ml)中における塩化シアヌル(2.3
7g、12.9ミリモル)の溶液を、−2℃〜0℃で撹
拌しながら、リン酸緩衝液(60ml、0.3M、pH
7)に滴下した。得られた微細な懸濁液に、アセトン
(30ml)中におけるm−スルファニルアミド(4.
35g、25.3ミリモル)の溶液を、20分間かけて
滴下し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜
7.2に維持した。さらに30分間撹拌し続け(0℃、
pH7.0)、温度を55℃に上昇させた。分析HPL
C(またはTLC)で反応の完結をモニターしながら、
3時間撹拌し続けた。分析HPLC(またはTLC)で
判定して反応が完結していれば、この混合物を0℃に冷
却し、水(100ml)を添加し、生成した沈澱物を濾
別し、冷水(50ml)で洗浄し、濾紙上で乾燥させ、
熱アセトン(40ml)に溶解し、ベンゼン(150m
l)で沈澱させることによって精製した。生成物を濾別
し、プロパン−2−オール(20ml)およびエーテル
(30ml)で洗浄し、30℃で真空乾燥した。収量
3.72g(64%);融点250℃以上(分解);U
V(MeOH):277nm(logε4.68);M
S(CI)(m/z):MH 456.0。
【0068】実施例15 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニルスルホ
ニルアミド]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム
塩 表題化合物は、スルホラン(15ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(250ml)中における4,4'−
ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウ
ム塩(216mg、0.52ミリモル)および2−クロ
ロ−4,6−ジ(3'−スルホアミドアニリノ)−1,3,
5−トリアジン(実施例14)(524mg、1.15
ミリモル)を115℃で40時間用いて、実施例2の化
合物を調製するのに用いた方法により調製した。20℃
に冷却した後、反応混合物をエーテル(100ml)で
希釈し、1N NaOH(2.08ml)を添加した。遠
心後、結晶化が完結するまで、残渣をプロパン−2−オ
ール(50ml)と共に撹拌した。固形物を遠心し、メ
タノール(2×30ml)およびエーテル(2×30m
l)で洗浄し、30℃で真空乾燥した。収量(570m
g、92%);融点250℃以上(分解);UV
(水):273nm(logε4.76)、350nm
(logε4.52)。
ニルアミド]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム
塩 表題化合物は、スルホラン(15ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(250ml)中における4,4'−
ジアミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウ
ム塩(216mg、0.52ミリモル)および2−クロ
ロ−4,6−ジ(3'−スルホアミドアニリノ)−1,3,
5−トリアジン(実施例14)(524mg、1.15
ミリモル)を115℃で40時間用いて、実施例2の化
合物を調製するのに用いた方法により調製した。20℃
に冷却した後、反応混合物をエーテル(100ml)で
希釈し、1N NaOH(2.08ml)を添加した。遠
心後、結晶化が完結するまで、残渣をプロパン−2−オ
ール(50ml)と共に撹拌した。固形物を遠心し、メ
タノール(2×30ml)およびエーテル(2×30m
l)で洗浄し、30℃で真空乾燥した。収量(570m
g、92%);融点250℃以上(分解);UV
(水):273nm(logε4.76)、350nm
(logε4.52)。
【0069】実施例16 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニルスルホ
ニルイミド]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム
塩 表題化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(850ml)中における4,4'−
ジアミノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウ
ム塩(208mg、0.60ミリモル)および2−クロ
ロ−4,6−ジ(3'−スルホアミドアニリノ)−1,3,
5−トリアジン(実施例14)(607mg、1.33
ミリモル)を115℃で40時間用いて、実施例2の化
合物を調製するのに用いた方法により調製した。20℃
に冷却した後、反応混合物をエーテル(150ml)で
希釈し、1N NaOH(2.40ml)を添加した。遠
心後、結晶化が完結するまで、残渣をプロパン−2−オ
ール(50ml)と共に撹拌した。固形物を遠心し、メ
タノール(40ml)およびエーテル(2×20ml)
で洗浄し、30℃で真空乾燥した。収量(505mg、
72%);融点250℃以上(分解);UV(水):2
76nm(logε4.93)。
ニルイミド]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム
塩 表題化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(850ml)中における4,4'−
ジアミノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウ
ム塩(208mg、0.60ミリモル)および2−クロ
ロ−4,6−ジ(3'−スルホアミドアニリノ)−1,3,
5−トリアジン(実施例14)(607mg、1.33
ミリモル)を115℃で40時間用いて、実施例2の化
合物を調製するのに用いた方法により調製した。20℃
に冷却した後、反応混合物をエーテル(150ml)で
希釈し、1N NaOH(2.40ml)を添加した。遠
心後、結晶化が完結するまで、残渣をプロパン−2−オ
ール(50ml)と共に撹拌した。固形物を遠心し、メ
タノール(40ml)およびエーテル(2×20ml)
で洗浄し、30℃で真空乾燥した。収量(505mg、
72%);融点250℃以上(分解);UV(水):2
76nm(logε4.93)。
【0070】実施例17 4,4'−ジヒドロキシビフェニル−2,2'−ジスルホン
酸 水(20ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル
−2,2'−ジスルホン酸(4.44g、12.9ミリモ
ル)の懸濁液に、炭酸ナトリウム(8.6ml、1.5
M)の溶液を添加し、透明な溶液が得られるまで加温し
た。5℃に冷却した後、この溶液に、水(3ml)中に
おける亜硝酸ナトリウム(1.78g、12.9ミリモ
ル)の溶液を添加した。得られた溶液を、撹拌しなが
ら、−5℃〜2℃で、水(13ml)および砕いた氷
(10g)中における濃硫酸(3.8ml)の溶液に滴
下した。さらに30分間撹拌し続け、反応混合物を65
℃に加温した。窒素の発生が起こるまで、温度を維持し
た。この混合物を10℃に冷却し、乾燥炭酸ナトリウム
で中和し、この溶液をエバポレートして残渣を得た。残
渣を50℃で真空乾燥し、エタノール(225ml)と
混合し、濾過した。濾液をエバポレートし、40℃で真
空乾燥した。収量3.88g(87%);融点250℃
以上(分解);UV(0.05N NaOH):252n
m(logε4.16)、311nm(logε3.4
0);MS(ES)(m/z):(M−H)-1 345.
0;MW 346.0。
酸 水(20ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル
−2,2'−ジスルホン酸(4.44g、12.9ミリモ
ル)の懸濁液に、炭酸ナトリウム(8.6ml、1.5
M)の溶液を添加し、透明な溶液が得られるまで加温し
た。5℃に冷却した後、この溶液に、水(3ml)中に
おける亜硝酸ナトリウム(1.78g、12.9ミリモ
ル)の溶液を添加した。得られた溶液を、撹拌しなが
ら、−5℃〜2℃で、水(13ml)および砕いた氷
(10g)中における濃硫酸(3.8ml)の溶液に滴
下した。さらに30分間撹拌し続け、反応混合物を65
℃に加温した。窒素の発生が起こるまで、温度を維持し
た。この混合物を10℃に冷却し、乾燥炭酸ナトリウム
で中和し、この溶液をエバポレートして残渣を得た。残
渣を50℃で真空乾燥し、エタノール(225ml)と
混合し、濾過した。濾液をエバポレートし、40℃で真
空乾燥した。収量3.88g(87%);融点250℃
以上(分解);UV(0.05N NaOH):252n
m(logε4.16)、311nm(logε3.4
0);MS(ES)(m/z):(M−H)-1 345.
0;MW 346.0。
【0071】実施例18 2−クロロ−4,6−ジ[4−アミノフェニル−N,N−
ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン 表題化合物は、4−アミノフェニル−N,N−ビス(カ
ルバモイルエチル)スルホニルイミン(3.3g、10.
5ミリモル)(英国特許第1,194,388号;1970年6月10
日)および塩化シアヌル(1.0g、5.4ミリモル)を
用いて、実施例6の化合物を調製するのに用いた方法に
より調製した。生成物は無色の固形物(3.5g、88
%)として得た。融点250℃以上(分解);UV(D
MSO):303nm(logε4.84);MS(C
I)(m/z):MH 740.1。
ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン 表題化合物は、4−アミノフェニル−N,N−ビス(カ
ルバモイルエチル)スルホニルイミン(3.3g、10.
5ミリモル)(英国特許第1,194,388号;1970年6月10
日)および塩化シアヌル(1.0g、5.4ミリモル)を
用いて、実施例6の化合物を調製するのに用いた方法に
より調製した。生成物は無色の固形物(3.5g、88
%)として得た。融点250℃以上(分解);UV(D
MSO):303nm(logε4.84);MS(C
I)(m/z):MH 740.1。
【0072】実施例19 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルオキシ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 スルホラン−N,N−ジメチルホルムアミド(15m
l、2:1 v/v)およびNaOH(1N、1.48m
l)中における4,4'−ジヒドロキシビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸(実施例17)(131mg、0.3
4ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例
6)(550mg、0.74ミリモル)の懸濁液を、密
封した肉厚のガラス管中で115℃に加温した。50時
間加温し続けた。分析HPLC(またはTLC)で判定
して反応が完結していれば、この混合物を20℃に冷却
し、プロパン−2−オール(70ml)の添加によって
生成物を沈澱させ、濾紙上、冷エタノール(15ml)
で洗浄し、40℃で真空乾燥した。脱イオン水(200
ml)中における粗生成物(約0.6g)の溶液を2つ
に分け、分取RP−HPLCで別々に精製した。所望の
生成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃で真
空乾燥し(10mmHg)、生成物を濃縮し、脱塩し、
オクタデシル(C18)カートリッジ(900mg、ブル
ディック・アンド・ジャクソン(Burdick & Jackson)
から入手)によって単離した。このカートリッジを水
(30ml)で洗浄し、生成物をメタノール(50m
l)で再抽出した。メタノールをエバポレートして、1
71mg(28%)の所望の生成物を得た。融点250
℃以上(分解);UV(水):272nm(log
ε4.86);MS(ES)(m/z):M-2 875.
2;MW1796.4。
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルオキシ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 スルホラン−N,N−ジメチルホルムアミド(15m
l、2:1 v/v)およびNaOH(1N、1.48m
l)中における4,4'−ジヒドロキシビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸(実施例17)(131mg、0.3
4ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例
6)(550mg、0.74ミリモル)の懸濁液を、密
封した肉厚のガラス管中で115℃に加温した。50時
間加温し続けた。分析HPLC(またはTLC)で判定
して反応が完結していれば、この混合物を20℃に冷却
し、プロパン−2−オール(70ml)の添加によって
生成物を沈澱させ、濾紙上、冷エタノール(15ml)
で洗浄し、40℃で真空乾燥した。脱イオン水(200
ml)中における粗生成物(約0.6g)の溶液を2つ
に分け、分取RP−HPLCで別々に精製した。所望の
生成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃で真
空乾燥し(10mmHg)、生成物を濃縮し、脱塩し、
オクタデシル(C18)カートリッジ(900mg、ブル
ディック・アンド・ジャクソン(Burdick & Jackson)
から入手)によって単離した。このカートリッジを水
(30ml)で洗浄し、生成物をメタノール(50m
l)で再抽出した。メタノールをエバポレートして、1
71mg(28%)の所望の生成物を得た。融点250
℃以上(分解);UV(水):272nm(log
ε4.86);MS(ES)(m/z):M-2 875.
2;MW1796.4。
【0073】実施例20 5,5'−ジメチル−4,4'−ビス[4,6−ジ[3−ア
ミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチ
ル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナ
トリウム塩 この化合物は、30mlのDMSO−スルホラン(1:
1、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(20
0ml)中における5,5'−ジメチル−4,4'−ジアミ
ノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩
(206mg、0.49ミリモル)および2−クロロ−
4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カ
ルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−ト
リアジン(実施例6)(805mg、1.08ミリモ
ル)を115℃で50時間用いて、実施例2の化合物を
調製するのに用いた方法により調製した。HPLCで精
製した後の生成物は無色の固形物(191mg、22
%)として得た。融点250℃以上(分解);UV
(水):274nm(logε5.08);MS(E
S)(m/z):M-2 8883.3;MW 1822.
6。
ミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチ
ル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナ
トリウム塩 この化合物は、30mlのDMSO−スルホラン(1:
1、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(20
0ml)中における5,5'−ジメチル−4,4'−ジアミ
ノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩
(206mg、0.49ミリモル)および2−クロロ−
4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カ
ルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−ト
リアジン(実施例6)(805mg、1.08ミリモ
ル)を115℃で50時間用いて、実施例2の化合物を
調製するのに用いた方法により調製した。HPLCで精
製した後の生成物は無色の固形物(191mg、22
%)として得た。融点250℃以上(分解);UV
(水):274nm(logε5.08);MS(E
S)(m/z):M-2 8883.3;MW 1822.
6。
【0074】実施例21 2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−
ビス(3−ヒドロキシエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン ジオキサン(55ml)中における塩化シアヌル(13
5mg、0.73ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、
−2℃〜0℃で、リン酸緩衝液(120ml、0.3
M、pH7)および砕いた氷(10g)に滴下した。得
られた微細な懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミド
(125ml)中における3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミン(3
65mg、1.40ミリモル)の溶液を、20分間かけ
て滴下し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜
7.2に維持した。さらに1時間撹拌し続け(0℃、p
H7.0)、温度を55℃に上昇させた。反応の完結を
分析HPLC(またはTLC)でモニターしながら、
2.5時間撹拌し続けた。分析HPLC(またはTL
C)で判定して反応が完結していれば、この混合物を0
℃に冷却し、水(160ml)を添加し、生成した沈澱
物を濾別し、冷水(50ml)、アセトン(50ml)
で洗浄し、40℃で真空乾燥した。収量395mg(8
9%);融点250℃以上(分解);UV(DMS
O):284nm。
ビス(3−ヒドロキシエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン ジオキサン(55ml)中における塩化シアヌル(13
5mg、0.73ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、
−2℃〜0℃で、リン酸緩衝液(120ml、0.3
M、pH7)および砕いた氷(10g)に滴下した。得
られた微細な懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミド
(125ml)中における3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミン(3
65mg、1.40ミリモル)の溶液を、20分間かけ
て滴下し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜
7.2に維持した。さらに1時間撹拌し続け(0℃、p
H7.0)、温度を55℃に上昇させた。反応の完結を
分析HPLC(またはTLC)でモニターしながら、
2.5時間撹拌し続けた。分析HPLC(またはTL
C)で判定して反応が完結していれば、この混合物を0
℃に冷却し、水(160ml)を添加し、生成した沈澱
物を濾別し、冷水(50ml)、アセトン(50ml)
で洗浄し、40℃で真空乾燥した。収量395mg(8
9%);融点250℃以上(分解);UV(DMS
O):284nm。
【0075】実施例22 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニル
−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 この化合物は、スルホラン(10ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(25ml)中における4,4'−ジ
アミノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸(28mg、
0.08ミリモル)および115mg(0.17ミリモ
ル)の2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−
N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミ
ノ]−1,3,5−トリアジン(実施例21)を110℃
で18時間用いて、実施例2の化合物を調製するのに用
いた方法により調製した。HPLCで精製した後の生成
物は無色の固形物(16mg、13%)として得た。融
点250℃以上(分解);UV(水):272nm(l
ogε4.88);MS(ES)(m/z):M-2 77
6.0;MW 1534.0。
−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニル
−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 この化合物は、スルホラン(10ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(25ml)中における4,4'−ジ
アミノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸(28mg、
0.08ミリモル)および115mg(0.17ミリモ
ル)の2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−
N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホニルイミ
ノ]−1,3,5−トリアジン(実施例21)を110℃
で18時間用いて、実施例2の化合物を調製するのに用
いた方法により調製した。HPLCで精製した後の生成
物は無色の固形物(16mg、13%)として得た。融
点250℃以上(分解);UV(水):272nm(l
ogε4.88);MS(ES)(m/z):M-2 77
6.0;MW 1534.0。
【0076】実施例23 9,9'−ジオキソ−2,7−ビス[4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル
アミノ]−ジベンゾチオフェン−3,6−ジスルホン酸
二ナトリウム塩 表題化合物は、ジオキサン(15ml)およびリン酸緩
衝液(20ml、0.3M、pH7)中における塩化シ
アヌル(59mg、0.32ミリモル)、9,9−ジオキ
ソ−2,7−ジアミノ−ジベンゾチオフェン−3,6−ジ
スルホン酸(77mg、0.16ミリモル)および2−
クロロ−4,6−ジ[4−アミノフェニル−N,N−ビス
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン(実施例6)(300mg、0.96
ミリモル)の溶液を110℃で18時間用いて、実施例
1の化合物を調製するのに用いた方法により調製した。
HPLCで精製した後の生成物は無色の固形物(64m
g、11%)として得た。融点250℃以上(分解);
MS(ES)(m/z):M-2 905.1;MW185
8.2。
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル
アミノ]−ジベンゾチオフェン−3,6−ジスルホン酸
二ナトリウム塩 表題化合物は、ジオキサン(15ml)およびリン酸緩
衝液(20ml、0.3M、pH7)中における塩化シ
アヌル(59mg、0.32ミリモル)、9,9−ジオキ
ソ−2,7−ジアミノ−ジベンゾチオフェン−3,6−ジ
スルホン酸(77mg、0.16ミリモル)および2−
クロロ−4,6−ジ[4−アミノフェニル−N,N−ビス
(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−1,
3,5−トリアジン(実施例6)(300mg、0.96
ミリモル)の溶液を110℃で18時間用いて、実施例
1の化合物を調製するのに用いた方法により調製した。
HPLCで精製した後の生成物は無色の固形物(64m
g、11%)として得た。融点250℃以上(分解);
MS(ES)(m/z):M-2 905.1;MW185
8.2。
【0077】実施例24 4,4'−ビス[4−クロロ−6−ジ[4−アミノ−N'
−[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモ
イルエチル)スルホニルイミノ]−ベンズアミド]−
1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン
−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 この化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(38ml)中における4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(20mg、
0.054ミリモル)および112mg(0.12ミリモ
ル)の2,4−ジクロロ−6−[4−アミノ−N'−[3
−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエ
チル)スルホニルイミノ]−ベンズアミド]−1,3,5
−トリアジン(実施例26)を110℃で18時間用い
て、実施例2の化合物を調製するのに用いた方法により
調製した。HPLCで精製した後の生成物は無色の固形
物(20mg、23%)として得た。融点250℃以上
(分解);UV(水):295nm(logε4.5
4)、350nm(logε4.39);MS(ES)
(m/z):M-2 727.1;MW 1482.2。
−[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモ
イルエチル)スルホニルイミノ]−ベンズアミド]−
1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン
−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 この化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(38ml)中における4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(20mg、
0.054ミリモル)および112mg(0.12ミリモ
ル)の2,4−ジクロロ−6−[4−アミノ−N'−[3
−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエ
チル)スルホニルイミノ]−ベンズアミド]−1,3,5
−トリアジン(実施例26)を110℃で18時間用い
て、実施例2の化合物を調製するのに用いた方法により
調製した。HPLCで精製した後の生成物は無色の固形
物(20mg、23%)として得た。融点250℃以上
(分解);UV(水):295nm(logε4.5
4)、350nm(logε4.39);MS(ES)
(m/z):M-2 727.1;MW 1482.2。
【0078】実施例25 4,4'−ビス[4,6−ジ[4−アミノ−N'−[3−ア
ミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)
スルホニルイミノ]−ベンゼンスルホンアミド]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(38ml)中における4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(20mg、
0.054ミリモル)および203mg(0.22ミリモ
ル)の2−クロロ−4,6−ジ[4−アミノ−N'−[3
−アミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)スルホニルイミノ]−ベンゼンスルホンアミド]−
1,3,5−トリアジン(実施例27)を110℃で18
時間用いて、実施例2の化合物を調製するのに用いた方
法により調製した。HPLCで精製した後の生成物は無
色の固形物(30mg、25%)として得た。融点25
0℃以上(分解);UV(水):295nm(logε
5.21)、350nm(logε4.69);MS(E
S)(m/z):M-2 1089.3;MW 2226.
6。
ミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)
スルホニルイミノ]−ベンゼンスルホンアミド]−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベン−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、スルホラン(20ml)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(38ml)中における4,4'−ジ
アミノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸(20mg、
0.054ミリモル)および203mg(0.22ミリモ
ル)の2−クロロ−4,6−ジ[4−アミノ−N'−[3
−アミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチ
ル)スルホニルイミノ]−ベンゼンスルホンアミド]−
1,3,5−トリアジン(実施例27)を110℃で18
時間用いて、実施例2の化合物を調製するのに用いた方
法により調製した。HPLCで精製した後の生成物は無
色の固形物(30mg、25%)として得た。融点25
0℃以上(分解);UV(水):295nm(logε
5.21)、350nm(logε4.69);MS(E
S)(m/z):M-2 1089.3;MW 2226.
6。
【0079】実施例26 2,4−ジクロロ−6−[4−アミノ−N'−[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−ベンズアミド]−1,3,5−ト
リアジン ジオキサン(1ml)中における塩化シアヌル(56m
g、0.3ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、−2℃
で、リン酸緩衝液(12ml、0.3M、pH7)に添
加した。得られた懸濁液に、N,N−ジメチルホルムア
ミド(2ml)中における4−アミノ−N'−[3−ア
ミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチ
ル)スルホニルイミノ]ベンズアミド(130mg、
0.3ミリモル)の溶液を滴下し、1N NaOHの添加
によってpHを6.5〜7.2に維持した。さらに1時間
撹拌し続け(0℃、pH7.0)、次いで水(20m
l)を添加し、生成した沈澱物を濾別し、冷水(10m
l)、アセトン(5ml)で洗浄し、20℃で真空乾燥
して、108mg(62%)の所望の生成物を得た。融
点250℃以上(分解);UV(DMSO):285n
m。
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)
スルホニルイミノ]−ベンズアミド]−1,3,5−ト
リアジン ジオキサン(1ml)中における塩化シアヌル(56m
g、0.3ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、−2℃
で、リン酸緩衝液(12ml、0.3M、pH7)に添
加した。得られた懸濁液に、N,N−ジメチルホルムア
ミド(2ml)中における4−アミノ−N'−[3−ア
ミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチ
ル)スルホニルイミノ]ベンズアミド(130mg、
0.3ミリモル)の溶液を滴下し、1N NaOHの添加
によってpHを6.5〜7.2に維持した。さらに1時間
撹拌し続け(0℃、pH7.0)、次いで水(20m
l)を添加し、生成した沈澱物を濾別し、冷水(10m
l)、アセトン(5ml)で洗浄し、20℃で真空乾燥
して、108mg(62%)の所望の生成物を得た。融
点250℃以上(分解);UV(DMSO):285n
m。
【0080】実施例27 2−クロロ−4,6−ジ[4−アミノ−N'−[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ス
ルホニルイミノ]−ベンゼンスルホンアミド]−1,3,
5−トリアジン 表題化合物は、4−アミノ−N'−[3−ヒドロキシエ
チル)スルホニルイミノ]ベンゼンスルホンアミド(1
25mg、0.31ミリモル)および塩化シアヌル(2
8mg、0.15ミリモル)を用いて、実施例6の化合
物を調製するのに用いた方法により調製した。生成物は
無色の固形物(105mg、74%)として得た。融点
250℃以上(分解);UV(DMSO):298n
m。
ノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ス
ルホニルイミノ]−ベンゼンスルホンアミド]−1,3,
5−トリアジン 表題化合物は、4−アミノ−N'−[3−ヒドロキシエ
チル)スルホニルイミノ]ベンゼンスルホンアミド(1
25mg、0.31ミリモル)および塩化シアヌル(2
8mg、0.15ミリモル)を用いて、実施例6の化合
物を調製するのに用いた方法により調製した。生成物は
無色の固形物(105mg、74%)として得た。融点
250℃以上(分解);UV(DMSO):298n
m。
【0081】実施例28 4,4'−ジニトロ−2,2'−ジフェン酸 2,2'−ジフェン酸(アルドリッチ(Aldrich)、50.
0g、206ミリモル)を、温度を10℃未満に維持し
ながら、500mlの90%HNO3/H2SO4(3:
1)に滴下した。透明な溶液を氷浴中で1時間撹拌した
後、約750gの氷上で注意深くクエンチした。白色の
固形物を真空濾過で単離したが、これは比率2:1の異
性体を示す。この混合物を、イソプロパノール/アンモ
ニア水(8:2)中における1.5kgのシリカゲルス
ラリー上でのクロマトグラフィーに付し、同じ溶媒混合
物で溶出することによって精製した。まず生成物がカラ
ムから溶出したが、実際には、溶媒の先端部で流出し
た。少量の異性体が遅れてカラムから溶出した(P.R. 2
32-11を参照)。生成物の画分をロータリーエバポレー
ターで濃縮した。濃縮した溶液をHClでpH1に酸性
化し、濾過して、31.9gの4,4'−ジニトロ−2,
2'−ジフェン酸を得た。300MHz NMR(DMS
O d6):δ7.55(1H,d,J=8.7);8.4
5(1H,dd,J=2.5,8.7);8.68(1
H,d,J=2.5);13(1H,br s)。 元素分析の結果 理論値:C,48.60%;H,2.77%;N,8.1
0%(0.75モルの水を含めて計算)。 実測値:C,48.68%;H,2.72%;N,7.4
2%。
0g、206ミリモル)を、温度を10℃未満に維持し
ながら、500mlの90%HNO3/H2SO4(3:
1)に滴下した。透明な溶液を氷浴中で1時間撹拌した
後、約750gの氷上で注意深くクエンチした。白色の
固形物を真空濾過で単離したが、これは比率2:1の異
性体を示す。この混合物を、イソプロパノール/アンモ
ニア水(8:2)中における1.5kgのシリカゲルス
ラリー上でのクロマトグラフィーに付し、同じ溶媒混合
物で溶出することによって精製した。まず生成物がカラ
ムから溶出したが、実際には、溶媒の先端部で流出し
た。少量の異性体が遅れてカラムから溶出した(P.R. 2
32-11を参照)。生成物の画分をロータリーエバポレー
ターで濃縮した。濃縮した溶液をHClでpH1に酸性
化し、濾過して、31.9gの4,4'−ジニトロ−2,
2'−ジフェン酸を得た。300MHz NMR(DMS
O d6):δ7.55(1H,d,J=8.7);8.4
5(1H,dd,J=2.5,8.7);8.68(1
H,d,J=2.5);13(1H,br s)。 元素分析の結果 理論値:C,48.60%;H,2.77%;N,8.1
0%(0.75モルの水を含めて計算)。 実測値:C,48.68%;H,2.72%;N,7.4
2%。
【0082】実施例29 4,4'−ジアミノ−2,2'−ジフェン酸 4,4'−ジニトロ−2,2'−ジフェン酸(実施例28、
10.0g、30.1ミリモル;P.R. 232-9)を90ml
の水に懸濁し、飽和NaHCO3でpH7に滴定した
(NaOHを用いてもよい)。10%Pd/C(0.5
g;アルドリッチ(Aldrich))を添加し、この混合物
を30psiの水素下で1時間還元した。触媒を濾過に
よって除去し、濾液を約20mlに濃縮した。濃縮した
溶液にアセトン(40ml)を注意深く添加し、生成物
を二ナトリウム塩として沈澱させた。それを真空濾過に
よって採取し、真空乾燥して、9.2gの4,4'−ジア
ミノ−2,2'−ジフェン酸を二ナトリウム塩として得
た。300MHz NMR(D2O):δ4.70(−N
H2,s);6.71(1H,dd,J=2.4,8.2
5);6.79(1H,d,J=2.4);7.00(1
H,d,J=8.25)。 元素分析の結果 理論値:C,49.64;H,3.72;N,8.27
(1.25モルの水を含めて計算)。 実測値:C,49.55;H,3.72;N,7.90。
10.0g、30.1ミリモル;P.R. 232-9)を90ml
の水に懸濁し、飽和NaHCO3でpH7に滴定した
(NaOHを用いてもよい)。10%Pd/C(0.5
g;アルドリッチ(Aldrich))を添加し、この混合物
を30psiの水素下で1時間還元した。触媒を濾過に
よって除去し、濾液を約20mlに濃縮した。濃縮した
溶液にアセトン(40ml)を注意深く添加し、生成物
を二ナトリウム塩として沈澱させた。それを真空濾過に
よって採取し、真空乾燥して、9.2gの4,4'−ジア
ミノ−2,2'−ジフェン酸を二ナトリウム塩として得
た。300MHz NMR(D2O):δ4.70(−N
H2,s);6.71(1H,dd,J=2.4,8.2
5);6.79(1H,d,J=2.4);7.00(1
H,d,J=8.25)。 元素分析の結果 理論値:C,49.64;H,3.72;N,8.27
(1.25モルの水を含めて計算)。 実測値:C,49.55;H,3.72;N,7.90。
【0083】実施例30 4,4'−ビス−(4,6−ビス{3−[ビス−(2−カ
ルバモイル−エチル)−スルファモイル]−フェニルア
ミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビ
フェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウム塩 スルホラン(10ml)およびジイソプロピルエチルア
ミン(0.3ml)中における4,4'−ジアミノビフェ
ン酸二ナトリウム塩(実施例29、66mg、0.19
ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノ
フェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)ス
ルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例6)
(300mg、0.40ミリモル)の懸濁液を、密封し
た肉厚のガラス管中で115℃に加温した。50時間加
温し続けた。分析HPLC(またはTLC)で判定して
反応が完結していれば、この混合物を20℃に冷却し、
プロパン−2−オール(70ml)の添加によって、生
成物を沈澱させ、濾紙上、冷エタノール(15ml)で
洗浄し、40℃で真空乾燥した。脱イオン水(200m
l)中における粗生成物(約0.3g)の溶液を2つに
分け、分取RP−HPLCで別々に精製した。所望の生
成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃、真空
下(10mmHg)でエバポレートし、生成物を濃縮
し、脱塩し、オクタデシル(C18)カートリッジ(90
0mg、ブルディック・アンド・ジャクソン(Burdick
& Jackson)から入手)によって単離した。このカート
リッジを水(20ml)で洗浄し、生成物をメタノール
(40ml)で再抽出した。メタノールをエバポレート
して、112mg(34%)の所望の生成物を得た。融
点250℃以上(分解);MS(ES)(m/z):M
-2 840.2;MW 1724.4。
ルバモイル−エチル)−スルファモイル]−フェニルア
ミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビ
フェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウム塩 スルホラン(10ml)およびジイソプロピルエチルア
ミン(0.3ml)中における4,4'−ジアミノビフェ
ン酸二ナトリウム塩(実施例29、66mg、0.19
ミリモル)および2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノ
フェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)ス
ルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン(実施例6)
(300mg、0.40ミリモル)の懸濁液を、密封し
た肉厚のガラス管中で115℃に加温した。50時間加
温し続けた。分析HPLC(またはTLC)で判定して
反応が完結していれば、この混合物を20℃に冷却し、
プロパン−2−オール(70ml)の添加によって、生
成物を沈澱させ、濾紙上、冷エタノール(15ml)で
洗浄し、40℃で真空乾燥した。脱イオン水(200m
l)中における粗生成物(約0.3g)の溶液を2つに
分け、分取RP−HPLCで別々に精製した。所望の生
成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃、真空
下(10mmHg)でエバポレートし、生成物を濃縮
し、脱塩し、オクタデシル(C18)カートリッジ(90
0mg、ブルディック・アンド・ジャクソン(Burdick
& Jackson)から入手)によって単離した。このカート
リッジを水(20ml)で洗浄し、生成物をメタノール
(40ml)で再抽出した。メタノールをエバポレート
して、112mg(34%)の所望の生成物を得た。融
点250℃以上(分解);MS(ES)(m/z):M
-2 840.2;MW 1724.4。
【0084】実施例31 3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−メトキシカル
ボニル−エチル)スルホニルイミン 3−アミノベンゼンスルホンアミド(3g、17.4ミ
リモル)を、100℃で、ニトロベンゼン(55ml)
に溶解した。次いで,温度を90℃に低下させ、アクリ
ル酸メチル(5ml、55.5ミリモル)およびトリト
ン(Triton)B(0.4ml、MeOH中に40%)を
添加した。反応容器に強力な冷却器を取り付け、20時
間操作した。TLCは反応の完結を示した。HClの溶
液(30ml、ジエチルエーテル中に1M)を反応混合
物に添加し、粘稠な油状物を得た。これを50%酢酸エ
チル/ヘキサンに溶解し、シリカゲルカラムにかけた。
所望の生成物はヘキサンで溶出した。溶媒をエバポレー
トして、3.9g(65%)の所望の生成物を得た。
(m/z):MH 343.2;融点59℃〜60℃。
ボニル−エチル)スルホニルイミン 3−アミノベンゼンスルホンアミド(3g、17.4ミ
リモル)を、100℃で、ニトロベンゼン(55ml)
に溶解した。次いで,温度を90℃に低下させ、アクリ
ル酸メチル(5ml、55.5ミリモル)およびトリト
ン(Triton)B(0.4ml、MeOH中に40%)を
添加した。反応容器に強力な冷却器を取り付け、20時
間操作した。TLCは反応の完結を示した。HClの溶
液(30ml、ジエチルエーテル中に1M)を反応混合
物に添加し、粘稠な油状物を得た。これを50%酢酸エ
チル/ヘキサンに溶解し、シリカゲルカラムにかけた。
所望の生成物はヘキサンで溶出した。溶媒をエバポレー
トして、3.9g(65%)の所望の生成物を得た。
(m/z):MH 343.2;融点59℃〜60℃。
【0085】実施例32 3−アミノフェニル−N,N−ビス−(2−メチルカル
バモイル−エチル)スルホニルイミン メチルアミンの溶液(10ml、8.03M、エタノー
ル中に33%)に、室温で撹拌しながら、エタノール
(10ml)中における3−アミノフェニル−N,N−
ビス(2−メトキシカルボニル−エチル)スルホニルイ
ミン(実施例31、0.5g、1.45ミリモル)の溶液
を添加した。24時間後、TLCは反応の完結を示し
た。水を反応混合物に添加し、化合物をクロロホルムで
抽出し、硫酸ナトリウム(50mg)で乾燥させた。収
量は300mg(60%);MS(ES)(m/z)3
45.2(M+H)+。
バモイル−エチル)スルホニルイミン メチルアミンの溶液(10ml、8.03M、エタノー
ル中に33%)に、室温で撹拌しながら、エタノール
(10ml)中における3−アミノフェニル−N,N−
ビス(2−メトキシカルボニル−エチル)スルホニルイ
ミン(実施例31、0.5g、1.45ミリモル)の溶液
を添加した。24時間後、TLCは反応の完結を示し
た。水を反応混合物に添加し、化合物をクロロホルムで
抽出し、硫酸ナトリウム(50mg)で乾燥させた。収
量は300mg(60%);MS(ES)(m/z)3
45.2(M+H)+。
【0086】実施例33 3−[[3−(4−{3−[ビス−(2−メチルカルバ
モイル−エチル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−6−クロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イル
アミノ)−ベンゼンスルホニル]−(2−メチルカルバ
モイル−エチル)−アミノ]−N−メチル−プロピオン
アミド リン酸緩衝液(15ml、pH7)に、0℃で、ジオキ
サン(4ml)中における塩化シアヌル(550mg、
2.98ミリモル)の溶液を添加した。乳白色の混合物
に、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜7.2
に維持しながら、ジメチルホルムアミド(25ml)中
における3−アミノフェニル−N,N−ビス−(2−メ
チルカルバモイル−エチル)スルホニルイミン(実施例
32、2.0g、5.84ミリモル)の溶液を添加した。
添加後、温度を55℃に2時間上昇させ、この時点でH
PLC分析は反応の完結を示した。この混合物を水(1
00ml)で希釈し、塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸
エチル(4×150ml)で抽出した。合わせた抽出物
を粘稠な油状物(3.5g)に濃縮し、これをアセトニ
トリル(30ml)に溶解し、冷蔵庫内に一晩放置し
た。ガム質の沈澱物をエーテル(20ml)と共に、す
べての沈澱物が微粉末に変化するまで撹拌した。これを
濾過によって単離した。琥珀色の固形物(1.8g、収
率78%)を得た。融点250℃以上(分解);MS
(ES)(m/z)795.7(M+H)+。
モイル−エチル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−6−クロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イル
アミノ)−ベンゼンスルホニル]−(2−メチルカルバ
モイル−エチル)−アミノ]−N−メチル−プロピオン
アミド リン酸緩衝液(15ml、pH7)に、0℃で、ジオキ
サン(4ml)中における塩化シアヌル(550mg、
2.98ミリモル)の溶液を添加した。乳白色の混合物
に、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜7.2
に維持しながら、ジメチルホルムアミド(25ml)中
における3−アミノフェニル−N,N−ビス−(2−メ
チルカルバモイル−エチル)スルホニルイミン(実施例
32、2.0g、5.84ミリモル)の溶液を添加した。
添加後、温度を55℃に2時間上昇させ、この時点でH
PLC分析は反応の完結を示した。この混合物を水(1
00ml)で希釈し、塩化ナトリウムで飽和させ、酢酸
エチル(4×150ml)で抽出した。合わせた抽出物
を粘稠な油状物(3.5g)に濃縮し、これをアセトニ
トリル(30ml)に溶解し、冷蔵庫内に一晩放置し
た。ガム質の沈澱物をエーテル(20ml)と共に、す
べての沈澱物が微粉末に変化するまで撹拌した。これを
濾過によって単離した。琥珀色の固形物(1.8g、収
率78%)を得た。融点250℃以上(分解);MS
(ES)(m/z)795.7(M+H)+。
【0087】実施例34 4,4'−ビス−[[4,6−ビス[[3−[[ビス−
[3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル]アミ
ノ]スルホニル]フェニル]アミノ]−1,3,5−トリ
アジン−2−イル]アミノ][1,1'−ビフェニル]−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジメチルスルホキシド(4ml)中における3−[[3
−(4−{3−[ビス−(2−メチルカルバモイル−エ
チル)−スルファモイル]−フェニルアミノ}−6−ク
ロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−ベ
ンゼンスルホニル]−(2−メチルカルバモイル−エチ
ル)−アミノ]−N−メチル−プロピオンアミド(実施
例33、200mg、0.25ミリモル)、4,4'−ジ
アミノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム
塩(41mg、0.11ミリモル)およびジイソプロピ
ルエチルアミン(50ml、0.28ミリモル)の混合
物を密封管中、110℃で25時間加熱した。上記と同
様の単離方法によって、白色の固形物(40mg、19
%)を得た。融点250℃以上(分解);MS(ES)
(m/z)930.5(M2-);MW 1908.1。
[3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル]アミ
ノ]スルホニル]フェニル]アミノ]−1,3,5−トリ
アジン−2−イル]アミノ][1,1'−ビフェニル]−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 ジメチルスルホキシド(4ml)中における3−[[3
−(4−{3−[ビス−(2−メチルカルバモイル−エ
チル)−スルファモイル]−フェニルアミノ}−6−ク
ロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−ベ
ンゼンスルホニル]−(2−メチルカルバモイル−エチ
ル)−アミノ]−N−メチル−プロピオンアミド(実施
例33、200mg、0.25ミリモル)、4,4'−ジ
アミノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム
塩(41mg、0.11ミリモル)およびジイソプロピ
ルエチルアミン(50ml、0.28ミリモル)の混合
物を密封管中、110℃で25時間加熱した。上記と同
様の単離方法によって、白色の固形物(40mg、19
%)を得た。融点250℃以上(分解);MS(ES)
(m/z)930.5(M2-);MW 1908.1。
【0088】実施例35 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3−[ビス−(2−
メチルカルバモイル−エチル)−スルファモイル]−フ
ェニルアミノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イルア
ミノ)−ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウ
ム塩 ジメチルスルホキシド(4ml)中における3−[[3
−(4−{3−[ビス−(2−メチルカルバモイル−エ
チル)−スルファモイル]−フェニルアミノ}−6−ク
ロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−ベ
ンゼンスルホニル]−(2−メチルカルバモイル−エチ
ル)−アミノ]−N−メチル−プロピオンアミド(実施
例33、200mg、0.25ミリモル)および4,4'
−ジアミノビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリ
ウム塩(37mg、0.12ミリモル)の溶液に、リン
酸緩衝液(3ml、pH7)中における(37mg、
0.12ミリモル)の溶液を添加した。この混合物を1
10℃で24時間加熱した。冷却後、水(100ml)
を添加し、この混合物を分取HPLCカラム上で分離し
た。白色固形物の収量は60mg(27%)。融点25
0℃以上(分解);MS(ES)(m/z)894.5
(M2-);MW 1836.0。
メチルカルバモイル−エチル)−スルファモイル]−フ
ェニルアミノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イルア
ミノ)−ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウ
ム塩 ジメチルスルホキシド(4ml)中における3−[[3
−(4−{3−[ビス−(2−メチルカルバモイル−エ
チル)−スルファモイル]−フェニルアミノ}−6−ク
ロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)−ベ
ンゼンスルホニル]−(2−メチルカルバモイル−エチ
ル)−アミノ]−N−メチル−プロピオンアミド(実施
例33、200mg、0.25ミリモル)および4,4'
−ジアミノビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリ
ウム塩(37mg、0.12ミリモル)の溶液に、リン
酸緩衝液(3ml、pH7)中における(37mg、
0.12ミリモル)の溶液を添加した。この混合物を1
10℃で24時間加熱した。冷却後、水(100ml)
を添加し、この混合物を分取HPLCカラム上で分離し
た。白色固形物の収量は60mg(27%)。融点25
0℃以上(分解);MS(ES)(m/z)894.5
(M2-);MW 1836.0。
【0089】実施例36 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3−[ビス−(2−
カルバモイル−エチル)−スルファモイル]−フェニル
アミノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)
−ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸ジメチルエステル 2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−
ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン(実施例6、200mg、0.2
7ミリモル)、4,4'−ジアミノ−2,2'−ジフェン酸
ジメチルエステル(38mg、0.13ミリモル)およ
びジイソプロピルエチルアミン(55ml、0.31ミ
リモル)の混合物を110℃で30時間加熱した。冷却
後、イソプロピルアルコール(50ml)を添加した。
沈澱物を濾過し、イソプロピルアルコールで洗浄した。
乾燥した固形物(190mg)をHPLCによって精製
して、白色の固形物(53mg、収率24%)を得た。
融点250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)8
54.8(M+2H)2+;MW 1707.8。
カルバモイル−エチル)−スルファモイル]−フェニル
アミノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)
−ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸ジメチルエステル 2−クロロ−4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−
ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−
1,3,5−トリアジン(実施例6、200mg、0.2
7ミリモル)、4,4'−ジアミノ−2,2'−ジフェン酸
ジメチルエステル(38mg、0.13ミリモル)およ
びジイソプロピルエチルアミン(55ml、0.31ミ
リモル)の混合物を110℃で30時間加熱した。冷却
後、イソプロピルアルコール(50ml)を添加した。
沈澱物を濾過し、イソプロピルアルコールで洗浄した。
乾燥した固形物(190mg)をHPLCによって精製
して、白色の固形物(53mg、収率24%)を得た。
融点250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)8
54.8(M+2H)2+;MW 1707.8。
【0090】実施例37 3−ニトロフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシプ
ロピル)スルホニルイミン 水(500ml)中におけるジイソプロパノールアミン
(50.0g、75ミリモル)の撹拌溶液に、m−ニト
ロベンゼンスルホニルクロリド(57.1g、35ミリ
モル)を添加した。この混合物を室温で激しく25時間
撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、固形物をH2O
(2×400ml)で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチル/
ヘキサン混合物から再結晶して、所望の生成物を白色の
結晶として得た。収量65.8g(88%);融点11
4℃〜116℃;1H NMR(CDCl3,300MH
z)δ8.67(d,J 5.1Hz,1H),8.44
(d,1H),8.15(t,J 6.0Hz,1H),
7.77(m,1H),4.78(s,2H),4.18
(m,2H),3.10(d,J 5.9Hz,4H),
1.16(dd,6H);MS(ES)(m/z)31
9.5(M+H)+。
ロピル)スルホニルイミン 水(500ml)中におけるジイソプロパノールアミン
(50.0g、75ミリモル)の撹拌溶液に、m−ニト
ロベンゼンスルホニルクロリド(57.1g、35ミリ
モル)を添加した。この混合物を室温で激しく25時間
撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、固形物をH2O
(2×400ml)で洗浄し、乾燥させ、酢酸エチル/
ヘキサン混合物から再結晶して、所望の生成物を白色の
結晶として得た。収量65.8g(88%);融点11
4℃〜116℃;1H NMR(CDCl3,300MH
z)δ8.67(d,J 5.1Hz,1H),8.44
(d,1H),8.15(t,J 6.0Hz,1H),
7.77(m,1H),4.78(s,2H),4.18
(m,2H),3.10(d,J 5.9Hz,4H),
1.16(dd,6H);MS(ES)(m/z)31
9.5(M+H)+。
【0091】実施例38 3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシプ
ロピル)スルホニルイミン メタノール(100ml)中における3−ニトロフェニ
ル−N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)スルホニ
ルイミン(実施例37、10.0g、31.4ミリモル)
の溶液を、パラジウム触媒(10%Pd/C、1g)上
で1.5時間水素化した。得られた混合物をセライトの
パッドを通して濾過し、溶媒を除去し、得られた粘稠な
油状物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル/ヘキサンの4:1混合物で溶出するこ
とによって精製した。所望の生成物は明るい黄色の結晶
として得た。収量8.2g(90.5%);NMR(CD
Cl3,300MHz)δ7.28(d,1H),7.1
3(m,1H),7.09(m,1H),6.86(d,
1H),4.20(m,1H),4.13(dd,1
H),3.37(dd,1H),3.02(d,2H),
2.80(dd,1H),1.16(dd,6H);MS
(ES)(m/z)289.5(M+H)+。
ロピル)スルホニルイミン メタノール(100ml)中における3−ニトロフェニ
ル−N,N−ビス(2−ヒドロキシプロピル)スルホニ
ルイミン(実施例37、10.0g、31.4ミリモル)
の溶液を、パラジウム触媒(10%Pd/C、1g)上
で1.5時間水素化した。得られた混合物をセライトの
パッドを通して濾過し、溶媒を除去し、得られた粘稠な
油状物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーに付
し、酢酸エチル/ヘキサンの4:1混合物で溶出するこ
とによって精製した。所望の生成物は明るい黄色の結晶
として得た。収量8.2g(90.5%);NMR(CD
Cl3,300MHz)δ7.28(d,1H),7.1
3(m,1H),7.09(m,1H),6.86(d,
1H),4.20(m,1H),4.13(dd,1
H),3.37(dd,1H),3.02(d,2H),
2.80(dd,1H),1.16(dd,6H);MS
(ES)(m/z)289.5(M+H)+。
【0092】実施例39 2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビス−(2−ヒド
ロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−[1,3,5]−トリアジン 表題化合物は、塩化シアヌル(160mg、0.87ミ
リモル)、3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシプロピル)スルホニルイミン(700mg、
2.0ミリモル)、ジオキサン(3ml)、リン酸緩衝
液(10ml、0.3M、pH7)、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(5ml)および1N NaOHを用いて、
実施例33の方法により調製した。生成物は、冷却した
反応混合物から、水を用いて、粘稠な琥珀色−黄色の油
状物として沈澱させ、遠心し、水で洗浄し、高真空下で
乾燥させて、640mg(93%)のクロロトリアジン
を得た。融点250℃以上(分解);MS(ES)(m
/z)687.7,689.7(M+H)+。
ロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−[1,3,5]−トリアジン 表題化合物は、塩化シアヌル(160mg、0.87ミ
リモル)、3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシプロピル)スルホニルイミン(700mg、
2.0ミリモル)、ジオキサン(3ml)、リン酸緩衝
液(10ml、0.3M、pH7)、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(5ml)および1N NaOHを用いて、
実施例33の方法により調製した。生成物は、冷却した
反応混合物から、水を用いて、粘稠な琥珀色−黄色の油
状物として沈澱させ、遠心し、水で洗浄し、高真空下で
乾燥させて、640mg(93%)のクロロトリアジン
を得た。融点250℃以上(分解);MS(ES)(m
/z)687.7,689.7(M+H)+。
【0093】実施例40 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3−[ビス−(2−
ヒドロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニル
アミノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)
ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸ジナトリウム塩 2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビス−(2−ヒド
ロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例39、300
mg、0.44ミリモル)、4,4'−ジアミノビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(77mg、
0.2ミリモル)、2mlのDMSO、2mlのリン酸
緩衝液(1N、pH7)および0.25mlの1N Na
OHの混合物を、110℃で、2時間、マイクロ波加熱
(PROLABOユニット、単モード方式)に付した。
冷却後、反応混合物をそのまま、YMCプロディジー
(Prodigy)C18ポリマーカラム上における水/アセト
ニトリル系の分取HPLCに付した。生成物を無色の固
形物(170mg、50.2%)として得た。融点25
0℃以上(分解);MS(ES)(m/z)822.3
(M−2H)2-;MW1691.9(MW+2Na)。
ヒドロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニル
アミノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ)
ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸ジナトリウム塩 2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビス−(2−ヒド
ロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例39、300
mg、0.44ミリモル)、4,4'−ジアミノビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(77mg、
0.2ミリモル)、2mlのDMSO、2mlのリン酸
緩衝液(1N、pH7)および0.25mlの1N Na
OHの混合物を、110℃で、2時間、マイクロ波加熱
(PROLABOユニット、単モード方式)に付した。
冷却後、反応混合物をそのまま、YMCプロディジー
(Prodigy)C18ポリマーカラム上における水/アセト
ニトリル系の分取HPLCに付した。生成物を無色の固
形物(170mg、50.2%)として得た。融点25
0℃以上(分解);MS(ES)(m/z)822.3
(M−2H)2-;MW1691.9(MW+2Na)。
【0094】実施例41 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3−[ビス−(2−
ヒドロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニル
アミノ}−[1,3,5]−トリアジン−2−イルアミ
ノ)ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸ジナトリウム塩 2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビス−(2−ヒド
ロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例39、178
mg、0.25ミリモル)、4,4'−ジアミノ−2,2'
−ジフェン酸二塩酸塩(35mg、0.11ミリモ
ル)、3mlのDMSO、0.5mlのリン酸緩衝液
(1N、pH7)および0.5mlの1N NaOHの混
合物を密封管に入れ、炉内で18時間加熱した後、その
まま分取HPLCに付して、90mg(50.5%)の
所望の生成物を得た。融点250℃以上(分解);MS
(ES)(m/z)788.1(M+2H)2+;MW 1
619.8(MW+2Na)。
ヒドロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニル
アミノ}−[1,3,5]−トリアジン−2−イルアミ
ノ)ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸ジナトリウム塩 2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビス−(2−ヒド
ロキシ−プロピル)−スルファモイル]−フェニルアミ
ノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例39、178
mg、0.25ミリモル)、4,4'−ジアミノ−2,2'
−ジフェン酸二塩酸塩(35mg、0.11ミリモ
ル)、3mlのDMSO、0.5mlのリン酸緩衝液
(1N、pH7)および0.5mlの1N NaOHの混
合物を密封管に入れ、炉内で18時間加熱した後、その
まま分取HPLCに付して、90mg(50.5%)の
所望の生成物を得た。融点250℃以上(分解);MS
(ES)(m/z)788.1(M+2H)2+;MW 1
619.8(MW+2Na)。
【0095】実施例42 2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビス−カルバモイ
ルメチル−1−スルファモイル]−フェニルアミノ}−
[1,3,5]−トリアジン 表題化合物は、塩化シアヌル(0.42g、2.27ミリ
モル)、3−アミノフェニル−N,N−ビス−カルバモ
イルメチル−スルホニルイミン(CL 55675、1.43
g、5.0ミリモル)、ジオキサン(2ml)、リン酸
緩衝液(10ml、0.3M、pH7)、N,N−ジメチ
ルホルムアミド(4ml)および1N NaOHを用い
て、実施例33の方法により調製した。反応混合物は、
全工程の間、不均質であった。形成したピンク色の沈澱
物を遠心し、水で数回洗浄し、最少量のDMFに再溶解
し、水で再沈澱させた。最終的に分離および乾燥させ
て、0.7g(45.1%)の所望の生成物を得た。融点
250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)68
3.7、685.7(M+H)+。
ルメチル−1−スルファモイル]−フェニルアミノ}−
[1,3,5]−トリアジン 表題化合物は、塩化シアヌル(0.42g、2.27ミリ
モル)、3−アミノフェニル−N,N−ビス−カルバモ
イルメチル−スルホニルイミン(CL 55675、1.43
g、5.0ミリモル)、ジオキサン(2ml)、リン酸
緩衝液(10ml、0.3M、pH7)、N,N−ジメチ
ルホルムアミド(4ml)および1N NaOHを用い
て、実施例33の方法により調製した。反応混合物は、
全工程の間、不均質であった。形成したピンク色の沈澱
物を遠心し、水で数回洗浄し、最少量のDMFに再溶解
し、水で再沈澱させた。最終的に分離および乾燥させ
て、0.7g(45.1%)の所望の生成物を得た。融点
250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)68
3.7、685.7(M+H)+。
【0096】実施例43 4',4−ビス−{4,6−ビス−[3−(ビス−カルバ
モイルメチル−1−スルファモイル)−フェニルアミ
ノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ}−ビ
フェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビ
ス−カルバモイルメチル−1−スルファモイル]−フェ
ニルアミノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例4
2、500mg、0.73ミリモル)、4,4'−ジアミ
ノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩
(114mg、0.29ミリモル)、2.5mlのDMS
O、2.5mlのリン酸緩衝液(1N、pH7)および
1.0mlの1N NaOHを用いて、実施例40の方法
により調製した。105℃で、1時間、マイクロ波加熱
(PROLABOユニット、単モード方式)を続けた。
得られた混合物を分取HPLCに付して、50mg(1
0.2%)の生成物をピンク色の固形物として得た。融
点250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)81
8.2(M−2H)2-;MW 1683.7(MW+2N
a)。
モイルメチル−1−スルファモイル)−フェニルアミ
ノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ}−ビ
フェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビ
ス−カルバモイルメチル−1−スルファモイル]−フェ
ニルアミノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例4
2、500mg、0.73ミリモル)、4,4'−ジアミ
ノビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩
(114mg、0.29ミリモル)、2.5mlのDMS
O、2.5mlのリン酸緩衝液(1N、pH7)および
1.0mlの1N NaOHを用いて、実施例40の方法
により調製した。105℃で、1時間、マイクロ波加熱
(PROLABOユニット、単モード方式)を続けた。
得られた混合物を分取HPLCに付して、50mg(1
0.2%)の生成物をピンク色の固形物として得た。融
点250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)81
8.2(M−2H)2-;MW 1683.7(MW+2N
a)。
【0097】実施例44 4',4−ビス−{4,6−ビス−[3−(ビス−カルバ
モイルメチル−1−スルファモイル)−フェニルアミ
ノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ}−ビ
フェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビ
ス−カルバモイルメチル−1−スルファモイル]−フェ
ニルアミノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例4
2、500mg、0.73ミリモル)、4,4'−ジアミ
ノ−2,2'−ジフェン酸二塩酸塩(100mg、0.2
9ミリモル)、2.5mlのDMSO、2.5mlのリン
酸緩衝液(1N、pH7)および1.0mlの1N Na
OHを用いて、実施例40の方法により調製した。10
5℃で、1時間、マイクロ波加熱(PROLABOユニ
ット、単モード方式)を続けた。得られた混合物を分取
HPLCに付して、20mg(4.3%)の生成物をピ
ンク色の固形物として得た。融点250℃以上(分
解);MS(ES)(m/z)784.0(M+2H)
2+;MW 1619.8(MW+2Na)。
モイルメチル−1−スルファモイル)−フェニルアミ
ノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ}−ビ
フェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウム塩 表題化合物は、2−クロロ−4,6−ビス−{3−[ビ
ス−カルバモイルメチル−1−スルファモイル]−フェ
ニルアミノ}−[1,3,5]−トリアジン(実施例4
2、500mg、0.73ミリモル)、4,4'−ジアミ
ノ−2,2'−ジフェン酸二塩酸塩(100mg、0.2
9ミリモル)、2.5mlのDMSO、2.5mlのリン
酸緩衝液(1N、pH7)および1.0mlの1N Na
OHを用いて、実施例40の方法により調製した。10
5℃で、1時間、マイクロ波加熱(PROLABOユニ
ット、単モード方式)を続けた。得られた混合物を分取
HPLCに付して、20mg(4.3%)の生成物をピ
ンク色の固形物として得た。融点250℃以上(分
解);MS(ES)(m/z)784.0(M+2H)
2+;MW 1619.8(MW+2Na)。
【0098】実施例45 1−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)ピペリジン−
3,5−ジカルボン酸 50mlの水および10mlの濃アンモニア水中におけ
る3,5−ピリジンジカルボン酸(3.34g、20ミリ
モル)の溶液を、パール(Parr)装置中、1gのルテニ
ウム触媒(5%ルテニウム/アルミニウム粉末)上、2
2psiで、48時間水素化した。触媒を濾去し、溶媒
を除去した後、粗製の3,5−ピペリジンジカルボン酸
を60mlの1N NaOHに溶解し、6.6g(30ミ
リモル)のm−ニトロベンゼンスルホクロリドで処理し
た。反応混合物を室温で撹拌し、pHが低下しなくなる
まで1N NaOHを添加することによって、pHを9.
5に維持した。反応混合物をさらに1.5時間撹拌し、
形成した沈澱物を濾過し、濾液を濃HClでpH2〜3
に酸性化した。形成した白色の沈澱物を濾別し、水で洗
浄し、高真空下で一晩乾燥させて、5.3g(74%)
の所望の生成物を得た。1H NMR(DMSO−d6、
300MHz)δ8.55(d,1H),8.40(s,
1H),8.15(d,1H),7.95(t,1H),
3.14(m,4H),1.65(m,2H),1.45
(m,2H);MS(ES)(m/z)359(M+
H)+。
3,5−ジカルボン酸 50mlの水および10mlの濃アンモニア水中におけ
る3,5−ピリジンジカルボン酸(3.34g、20ミリ
モル)の溶液を、パール(Parr)装置中、1gのルテニ
ウム触媒(5%ルテニウム/アルミニウム粉末)上、2
2psiで、48時間水素化した。触媒を濾去し、溶媒
を除去した後、粗製の3,5−ピペリジンジカルボン酸
を60mlの1N NaOHに溶解し、6.6g(30ミ
リモル)のm−ニトロベンゼンスルホクロリドで処理し
た。反応混合物を室温で撹拌し、pHが低下しなくなる
まで1N NaOHを添加することによって、pHを9.
5に維持した。反応混合物をさらに1.5時間撹拌し、
形成した沈澱物を濾過し、濾液を濃HClでpH2〜3
に酸性化した。形成した白色の沈澱物を濾別し、水で洗
浄し、高真空下で一晩乾燥させて、5.3g(74%)
の所望の生成物を得た。1H NMR(DMSO−d6、
300MHz)δ8.55(d,1H),8.40(s,
1H),8.15(d,1H),7.95(t,1H),
3.14(m,4H),1.65(m,2H),1.45
(m,2H);MS(ES)(m/z)359(M+
H)+。
【0099】実施例46 1−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)ピペリジン−
3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル THF(200ml)中における1−(3−ニトロ−ベ
ンゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン酸
(実施例45、3.6g、10ミリモル)の懸濁液を、
0℃にて、過剰のジアゾメタンで処理し、この懸濁液が
透明な明るい黄色の溶液になるまで、室温で撹拌した。
反応混合物を室温で加温し、濾過し、エバポレートし、
シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーに付し、ク
ロロホルムで溶出することによって精製し、2.5g
(64%)の所望の生成物を無色の結晶として得た。1
H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.65
(s,1H),8.49(d,1H),8.11(d,1
H),7.81(t,1H),3.73(s,6H),
3.40(m,4H),2.95(m,2H),2.05
(t,2H);MS(ES)(m/z)387.2(M
+H)+。
3,5−ジカルボン酸ジメチルエステル THF(200ml)中における1−(3−ニトロ−ベ
ンゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン酸
(実施例45、3.6g、10ミリモル)の懸濁液を、
0℃にて、過剰のジアゾメタンで処理し、この懸濁液が
透明な明るい黄色の溶液になるまで、室温で撹拌した。
反応混合物を室温で加温し、濾過し、エバポレートし、
シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーに付し、ク
ロロホルムで溶出することによって精製し、2.5g
(64%)の所望の生成物を無色の結晶として得た。1
H NMR(CDCl3、300MHz)δ8.65
(s,1H),8.49(d,1H),8.11(d,1
H),7.81(t,1H),3.73(s,6H),
3.40(m,4H),2.95(m,2H),2.05
(t,2H);MS(ES)(m/z)387.2(M
+H)+。
【0100】実施例47 1−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニル)ピペリジン−
3,5−ジカルボン酸ジアミド 0℃にて、アンモニアで飽和させた200mlのメタノ
ール中における1−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニ
ル)ピペリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステ
ル(実施例46、2.5g、6.5ミリモル)の溶液を密
封し、室温で7日間放置した。得られた黄色の溶液を容
量100mlに濃縮し、形成した沈澱物を濾別し、メタ
ノールで洗浄し、乾燥させて、1.8g(77.7%)の
生成物を明るいクリーム色の結晶を得た。MS(ES)
(m/z)357.1(M+H)+。
3,5−ジカルボン酸ジアミド 0℃にて、アンモニアで飽和させた200mlのメタノ
ール中における1−(3−ニトロ−ベンゼンスルホニ
ル)ピペリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエステ
ル(実施例46、2.5g、6.5ミリモル)の溶液を密
封し、室温で7日間放置した。得られた黄色の溶液を容
量100mlに濃縮し、形成した沈澱物を濾別し、メタ
ノールで洗浄し、乾燥させて、1.8g(77.7%)の
生成物を明るいクリーム色の結晶を得た。MS(ES)
(m/z)357.1(M+H)+。
【0101】実施例48 1−(3−アミノ−ベンゼンスルホニル)ピペリジン−
3,5−ジカルボン酸 150mlのメタノール中における1−(3−ニトロ−
ベンゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン
酸(実施例45、2.5g、4.2ミリモル)の溶液を、
パール(Parr)装置中、0.15gのパラジウム触媒
(10%パラジウム/炭素)上、25psiで1時間水
素化した。触媒を濾去し、溶媒を除去して、1.8g
(79%)の所望の生成物を白色の固形物として得た。
MS(ES)(m/z)329.1(M+H)+。
3,5−ジカルボン酸 150mlのメタノール中における1−(3−ニトロ−
ベンゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン
酸(実施例45、2.5g、4.2ミリモル)の溶液を、
パール(Parr)装置中、0.15gのパラジウム触媒
(10%パラジウム/炭素)上、25psiで1時間水
素化した。触媒を濾去し、溶媒を除去して、1.8g
(79%)の所望の生成物を白色の固形物として得た。
MS(ES)(m/z)329.1(M+H)+。
【0102】実施例49 1−(3−アミノ−ベンゼンスルホニル)ピペリジン−
3,5−ジカルボン酸ジアミン 300mlのメタノール中における1−(3−ニトロ−
ベンゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン
酸ジアミド(実施例47、1.5g、4.2ミリモル)の
溶液を、パール(Parr)装置中、0.1gのパラジウム
触媒(10%パラジウム/炭素)上、25psiで1.
5時間水素化した。触媒を濾去し、溶媒を除去すること
によって、1.26g(92%)の所望の生成物を明る
い灰色の固形物として得た。MS(ES)(m/z)3
27.1(M+H)+。
3,5−ジカルボン酸ジアミン 300mlのメタノール中における1−(3−ニトロ−
ベンゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン
酸ジアミド(実施例47、1.5g、4.2ミリモル)の
溶液を、パール(Parr)装置中、0.1gのパラジウム
触媒(10%パラジウム/炭素)上、25psiで1.
5時間水素化した。触媒を濾去し、溶媒を除去すること
によって、1.26g(92%)の所望の生成物を明る
い灰色の固形物として得た。MS(ES)(m/z)3
27.1(M+H)+。
【0103】実施例50 2−クロロ−4,6−ビス−[3−(3,5−ジカルバモ
イル−ピペリジン−1−スルホニル)フェニルアミノ]
−[1,3,5]トリアジン ジオキサン(5ml)中における塩化シアヌル(280
mg、1.5ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、0〜
2℃で、リン酸緩衝液(10ml、0.3M、pH7)
に添加した。得られた懸濁液に、N,N−ジメチルホル
ムアミド(5ml)中における1−(3−アミノ−ベン
ゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン酸ジ
アミド(実施例49、1.0g、3.1ミリモル)の溶液
を滴下し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜
7.2に維持した。添加終了後、反応混合物を、50〜
55℃まで加温し、その温度で(HPLCが反応の完結
を示すまで)2時間撹拌した後、室温に冷却し、水で希
釈し、生成した沈殿物を濾別し、冷水(10ml)、ア
セトン(5ml)で洗浄し、20℃で真空乾燥して、8
45mg(74.2%)の所望の生成物を得た。融点2
50℃以上(分解);MS(ES)(m/z)765.
0(M+H)、MW 764.2。
イル−ピペリジン−1−スルホニル)フェニルアミノ]
−[1,3,5]トリアジン ジオキサン(5ml)中における塩化シアヌル(280
mg、1.5ミリモル)の溶液を、撹拌しながら、0〜
2℃で、リン酸緩衝液(10ml、0.3M、pH7)
に添加した。得られた懸濁液に、N,N−ジメチルホル
ムアミド(5ml)中における1−(3−アミノ−ベン
ゼンスルホニル)ピペリジン−3,5−ジカルボン酸ジ
アミド(実施例49、1.0g、3.1ミリモル)の溶液
を滴下し、1N NaOHの添加によってpHを6.5〜
7.2に維持した。添加終了後、反応混合物を、50〜
55℃まで加温し、その温度で(HPLCが反応の完結
を示すまで)2時間撹拌した後、室温に冷却し、水で希
釈し、生成した沈殿物を濾別し、冷水(10ml)、ア
セトン(5ml)で洗浄し、20℃で真空乾燥して、8
45mg(74.2%)の所望の生成物を得た。融点2
50℃以上(分解);MS(ES)(m/z)765.
0(M+H)、MW 764.2。
【0104】実施例51 2−クロロ−4,6−ビス−[3−(3,5−ジカルボキ
シル−ピペリジン−1−スルホニル)フェニルアミノ]
−[1,3,5]トリアジン 表題化合物を、塩化シアヌル(280mg、1.5ミリ
モル)、1−(3−アミノ−ベンゼンスルホニル)ピペ
リジン−3,5−ジカルボン酸(実施例48、1.0g、
3.1ミリモル)、ジオキサン(3ml)、リン酸緩衝
液(10ml、0.3M、pH7)、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(5ml)および1N NaOHを用いて、
実施例50の方法により調製した。反応終了後、この混
合物を室温に冷却し、水で希釈し、HClでpH5に酸
性化し、生成した沈殿物を濾別し、冷水(10ml)で
洗浄し、20℃で真空乾燥して、845mg(74.2
%)の所望の生成物を得た。融点250℃以上(分
解);MS(ES)(m/z)769.0(M+H)、
MW 767.8。
シル−ピペリジン−1−スルホニル)フェニルアミノ]
−[1,3,5]トリアジン 表題化合物を、塩化シアヌル(280mg、1.5ミリ
モル)、1−(3−アミノ−ベンゼンスルホニル)ピペ
リジン−3,5−ジカルボン酸(実施例48、1.0g、
3.1ミリモル)、ジオキサン(3ml)、リン酸緩衝
液(10ml、0.3M、pH7)、N,N−ジメチルホ
ルムアミド(5ml)および1N NaOHを用いて、
実施例50の方法により調製した。反応終了後、この混
合物を室温に冷却し、水で希釈し、HClでpH5に酸
性化し、生成した沈殿物を濾別し、冷水(10ml)で
洗浄し、20℃で真空乾燥して、845mg(74.2
%)の所望の生成物を得た。融点250℃以上(分
解);MS(ES)(m/z)769.0(M+H)、
MW 767.8。
【0105】実施例52 (E)−2,2'−(1,2−エテンジイル)ビス[5−
[[4,6−ビス[[3−[[3,5−ビス(アミノカル
ボニル)−1−ピペリジニル]スルホニル]フェニル]
アミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル]アミノ]
ベンゼンスルホン酸]二ナトリウム塩 ジイソプロピルエチルアミン(0.08ml)の存在
下、スルホラン(3ml)およびジメチルホルムアミド
(5ml)中における4,4'−ジアミノスチルベン−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(0.41g、0.
1ミリモル)および2−クロロ−4,6−ビス−[3−
(3,5−ジカルバモイル−ピペリジン−1−スルホニ
ル)フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実施
例50)(1.62g、0.21ミリモル)の懸濁液を、
密封した肉厚ガラス管中で115℃まで加温した。40
分間加温し続けた。分析HPLC(またはTLC)で判
定して反応が完結していれば、この混合物を30℃に冷
却し、1N NaOH(0.5ml)を添加し、生成物を
プロパン−2−オール(50ml)の添加によって沈殿
させた。沈殿物を濾別し、アセトン(30ml)で洗浄
し、最少量の水に再懸濁し、エタノールの添加によって
再沈殿させた。濾過後の沈殿物をエーテル(30ml)
で洗浄し、50℃で真空乾燥した。収量1.59g(8
5%);MS(ES)(m/z)911.7(M−2
H)2-;MW 1869.9(2Na)。
[[4,6−ビス[[3−[[3,5−ビス(アミノカル
ボニル)−1−ピペリジニル]スルホニル]フェニル]
アミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル]アミノ]
ベンゼンスルホン酸]二ナトリウム塩 ジイソプロピルエチルアミン(0.08ml)の存在
下、スルホラン(3ml)およびジメチルホルムアミド
(5ml)中における4,4'−ジアミノスチルベン−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(0.41g、0.
1ミリモル)および2−クロロ−4,6−ビス−[3−
(3,5−ジカルバモイル−ピペリジン−1−スルホニ
ル)フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実施
例50)(1.62g、0.21ミリモル)の懸濁液を、
密封した肉厚ガラス管中で115℃まで加温した。40
分間加温し続けた。分析HPLC(またはTLC)で判
定して反応が完結していれば、この混合物を30℃に冷
却し、1N NaOH(0.5ml)を添加し、生成物を
プロパン−2−オール(50ml)の添加によって沈殿
させた。沈殿物を濾別し、アセトン(30ml)で洗浄
し、最少量の水に再懸濁し、エタノールの添加によって
再沈殿させた。濾過後の沈殿物をエーテル(30ml)
で洗浄し、50℃で真空乾燥した。収量1.59g(8
5%);MS(ES)(m/z)911.7(M−2
H)2-;MW 1869.9(2Na)。
【0106】実施例53 4',4−ビス−{4,6−ビス−[3−(3,5−ジカル
バモイル−ピペリジン−1−スルホニル)フェニルアミ
ノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ}−ビ
フェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物を、60mlのDMSO−スルホラン(1:
3、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(0.
08ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(40mg、0.
1ミリモル)および2−クロロ−4,6−ビス−[3−
(3,5−ジカルバモイル−ピペリジン−1−スルホニ
ル)−フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実
施例50)(176mg、0.23ミリモル)を用い
て、実施例52の方法により調製した。生成物はクリー
ム色の固形物(153mg、83%)として得た。融点
250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)89
8.3(M−2H)2-;MW 1843.9(M+2N
a)。
バモイル−ピペリジン−1−スルホニル)フェニルアミ
ノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イルアミノ}−ビ
フェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物を、60mlのDMSO−スルホラン(1:
3、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(0.
08ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−
2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(40mg、0.
1ミリモル)および2−クロロ−4,6−ビス−[3−
(3,5−ジカルバモイル−ピペリジン−1−スルホニ
ル)−フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実
施例50)(176mg、0.23ミリモル)を用い
て、実施例52の方法により調製した。生成物はクリー
ム色の固形物(153mg、83%)として得た。融点
250℃以上(分解);MS(ES)(m/z)89
8.3(M−2H)2-;MW 1843.9(M+2N
a)。
【0107】実施例54 1,2',1'',1'''−[(2,2'−ジスルホ[1,1'−
ビフェニル]−4,4'−ジイル)−ビス−[イミノ−
1,3,5−トリアジン−6,2,4−トリイルビス(イミ
ノ−3,1−フェニレンスルホニル)]テトラキス[3,
5−ピペリジンジカルボン酸 表題化合物を、60mlのDMSO−スルホラン(1:
1、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(1.
2ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(270mg、0.6
8ミリモル)および2−クロロ−4,6−ビス−[3−
(3,5−ジカルボキシル−ピペリジン−1−スルホニ
ル)−フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実
施例51)(1.1g、1.43ミリモル)を用いて、実
施例52の方法により調製した。プロパン−2−オール
を添加して沈殿させた後の生成物は、濾別し、アセトン
(30ml)で洗浄し、乾燥させ、最少量の水に再溶解
し、pH1〜2に(HClで)酸性化することによって
再沈殿させた。所望の生成物は、クリーム色の固形物
(1.0g、80%)として得た。融点250℃以上
(分解);MS(ES)(m/z)902.2(M−2
H)2-;MW 1807.8。
ビフェニル]−4,4'−ジイル)−ビス−[イミノ−
1,3,5−トリアジン−6,2,4−トリイルビス(イミ
ノ−3,1−フェニレンスルホニル)]テトラキス[3,
5−ピペリジンジカルボン酸 表題化合物を、60mlのDMSO−スルホラン(1:
1、v/v)およびジイソプロピルエチルアミン(1.
2ml)中における4,4'−ジアミノビフェニル−2,
2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩(270mg、0.6
8ミリモル)および2−クロロ−4,6−ビス−[3−
(3,5−ジカルボキシル−ピペリジン−1−スルホニ
ル)−フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン(実
施例51)(1.1g、1.43ミリモル)を用いて、実
施例52の方法により調製した。プロパン−2−オール
を添加して沈殿させた後の生成物は、濾別し、アセトン
(30ml)で洗浄し、乾燥させ、最少量の水に再溶解
し、pH1〜2に(HClで)酸性化することによって
再沈殿させた。所望の生成物は、クリーム色の固形物
(1.0g、80%)として得た。融点250℃以上
(分解);MS(ES)(m/z)902.2(M−2
H)2-;MW 1807.8。
【0108】実施例55 3−ニトロフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエ
チル)スルホニルイミン ジエタノールアミン(アルドリッチ(Aldrich);25.
0g、0.238モル)を、55mlの塩化メチレン/
THF(9:1)に溶解し、5℃に冷却した。35ml
のTHF中における3−ニトロベンゼンスルホニルクロ
リド(アルドリッチ(Aldrich);25.0g、0.11
3モル)の溶液を10分間かけて添加した。氷浴を除去
し、反応物をさらに30分間撹拌した。次いで、溶媒を
留去し、残渣を水(100ml)と酢酸エチル(150
ml)とに分配した。水層を25mlずつの酢酸エチル
で3回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥さ
せ、シリカのパッドを通して濾過し、真空中で濃縮し
た。このエバポレーションの間に生成物が結晶化したの
で、濾別して、1.74g(53.2%)の白色針状結晶
を得た。融点99〜100℃;MS(ES)(m/z)
291.2(M+H)1+。
チル)スルホニルイミン ジエタノールアミン(アルドリッチ(Aldrich);25.
0g、0.238モル)を、55mlの塩化メチレン/
THF(9:1)に溶解し、5℃に冷却した。35ml
のTHF中における3−ニトロベンゼンスルホニルクロ
リド(アルドリッチ(Aldrich);25.0g、0.11
3モル)の溶液を10分間かけて添加した。氷浴を除去
し、反応物をさらに30分間撹拌した。次いで、溶媒を
留去し、残渣を水(100ml)と酢酸エチル(150
ml)とに分配した。水層を25mlずつの酢酸エチル
で3回抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥さ
せ、シリカのパッドを通して濾過し、真空中で濃縮し
た。このエバポレーションの間に生成物が結晶化したの
で、濾別して、1.74g(53.2%)の白色針状結晶
を得た。融点99〜100℃;MS(ES)(m/z)
291.2(M+H)1+。
【0109】実施例56 3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエ
チル)スルホニルイミン ニトロ化合物(実施例55、17.2g、59.3ミリモ
ル)および1.72gの10%Pd/Cを170mlの
エタノールに懸濁した。この混合物を40psiの水素
下で2時間還元した。触媒を濾去し、無色透明の濾液を
蒸発乾固して、15.4g(収率98%)の対応するア
ミノ化合物を得た。MS(ES)(m/z)261.0
(M+H)1+。
チル)スルホニルイミン ニトロ化合物(実施例55、17.2g、59.3ミリモ
ル)および1.72gの10%Pd/Cを170mlの
エタノールに懸濁した。この混合物を40psiの水素
下で2時間還元した。触媒を濾去し、無色透明の濾液を
蒸発乾固して、15.4g(収率98%)の対応するア
ミノ化合物を得た。MS(ES)(m/z)261.0
(M+H)1+。
【0110】実施例57 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3−[ビス−(2−ヒド
ロキシエチル)−スルファモイル]−フェニルアミノ}
−[1,3,5]−トリアジン−2−イルアミノ)ビフェ
ニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウム塩 20mlのジオキサン中におけるトリクロロトリアジン
(1.55g;8.4ミリモル)の溶液を、0℃で、60
mlの緩衝液(pH7)に添加した。得られた微細な懸
濁液に、10mlの水中における4,4'−ジアミノ−
2,2'−ジフェン酸(P.R.232-10;1.55g、4.0ミ
リモル)の溶液を、1N NaOHでpH6.5〜7.1
を維持しながら、滴下した。添加が終了し、pHが安定
すれば、反応混合物を周囲温度に加温した。20mlの
ジオキサン中におけるジエタノールスルホンアミド
(2.6g、10ミリモル)の溶液および固形の重炭酸
ナトリウム(0.84g、10ミリモル)を添加し、得
られた混合物を2日間(92℃で)加熱還流した。透明
な黄色溶液を冷却し、ジオキサンを留去した。水溶液か
ら生成物が沈殿したので、これを真空濾過によって採取
して、3.16gの所望の化合物(HPLCにより純度
は約65%)を白色無定形の固形物として得た。融点2
50℃以上(分解);MS(ES)(m/z)732.
5(M+2H)2+;MW 1507.6(M+2Na)。
ロキシエチル)−スルファモイル]−フェニルアミノ}
−[1,3,5]−トリアジン−2−イルアミノ)ビフェ
ニル−2,2'−ジカルボン酸二ナトリウム塩 20mlのジオキサン中におけるトリクロロトリアジン
(1.55g;8.4ミリモル)の溶液を、0℃で、60
mlの緩衝液(pH7)に添加した。得られた微細な懸
濁液に、10mlの水中における4,4'−ジアミノ−
2,2'−ジフェン酸(P.R.232-10;1.55g、4.0ミ
リモル)の溶液を、1N NaOHでpH6.5〜7.1
を維持しながら、滴下した。添加が終了し、pHが安定
すれば、反応混合物を周囲温度に加温した。20mlの
ジオキサン中におけるジエタノールスルホンアミド
(2.6g、10ミリモル)の溶液および固形の重炭酸
ナトリウム(0.84g、10ミリモル)を添加し、得
られた混合物を2日間(92℃で)加熱還流した。透明
な黄色溶液を冷却し、ジオキサンを留去した。水溶液か
ら生成物が沈殿したので、これを真空濾過によって採取
して、3.16gの所望の化合物(HPLCにより純度
は約65%)を白色無定形の固形物として得た。融点2
50℃以上(分解);MS(ES)(m/z)732.
5(M+2H)2+;MW 1507.6(M+2Na)。
【0111】実施例58 3−アミノフェニル−N,N−ビス(3−ヒドキシプロ
ピル)スルホニルイミン THF(15ml)中における3−アミノフェニル−
N,N−ビス(2−メトキシカルボニル−エチル)スル
ホニルイミン(実施例31、150mg、0.4ミリモ
ル)の溶液を、LiAlH4(3ml、THF中に1
M)の溶液に、窒素下、0℃で撹拌しながら添加した。
45分後、TLCは反応の完結を示した。この溶液に塩
化アンモニウム(15ml、1M)の溶液を添加したと
ころ、白色の沈殿物が形成し、溶液は黄色になった。こ
の黄色溶液を傾瀉し、白色沈殿物を酢酸エチルで洗浄し
た。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエ
バポレーターで処理して、所望の生成物を黄色油状物と
して得た。収量は110mg(95.6%);(m/
z):MH 289.2。
ピル)スルホニルイミン THF(15ml)中における3−アミノフェニル−
N,N−ビス(2−メトキシカルボニル−エチル)スル
ホニルイミン(実施例31、150mg、0.4ミリモ
ル)の溶液を、LiAlH4(3ml、THF中に1
M)の溶液に、窒素下、0℃で撹拌しながら添加した。
45分後、TLCは反応の完結を示した。この溶液に塩
化アンモニウム(15ml、1M)の溶液を添加したと
ころ、白色の沈殿物が形成し、溶液は黄色になった。こ
の黄色溶液を傾瀉し、白色沈殿物を酢酸エチルで洗浄し
た。有機物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエ
バポレーターで処理して、所望の生成物を黄色油状物と
して得た。収量は110mg(95.6%);(m/
z):MH 289.2。
【0112】実施例59 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(3−ヒドロキシプロピル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物を、実施例1の一般的な条件を用いて調製し
た。つまり、塩化シアヌル(92mg、0.50ミリモ
ル)を4,4'−ジアミノビフェニル−2,2'−ジスルホ
ン酸二ナトリウム塩(93mg、0.24ミリモル)と
1時間反応させ、次いで3−アミノフェニル−N,N−
ビス(3−ヒドロキシプロピル)スルホニルイミン(7
08mg、2.5ミリモル)(実施例58)と反応させ
た。分析HPLC(またはTLC)で判定して反応が完
結していれば、この混合物を20℃に冷却し、プロパン
−2−オール(40ml)の添加によって生成物を沈殿
させ、濾紙上、冷プロパン−2−オール(15ml)で
洗浄し、40℃で真空乾燥した。脱イオン水(200m
l)中における粗生成物(約0.35g)の溶液を2つ
に分け、分取RP−HPLCで別々に精製した。所望の
生成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃、真
空下(10mmHg)でエバポレートし、生成物を濃縮
し、脱塩し、オクタデシル(C18)カートリッジ(90
0mg、バーディック・アンド・ジャクソン(Burdick
& Jackson)から入手)によって単離した。このカート
リッジを水(40ml)で洗浄し、生成物をメタノール
(60ml)で再抽出した。メタノールをエバポレート
して、162mg(40%)の所望の生成物を得た。融
点300℃以上(分解);MS(ES)(m/z)M-2
822.4;MW 1690.8。
−ビス(3−ヒドロキシプロピル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニ
ル−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩 表題化合物を、実施例1の一般的な条件を用いて調製し
た。つまり、塩化シアヌル(92mg、0.50ミリモ
ル)を4,4'−ジアミノビフェニル−2,2'−ジスルホ
ン酸二ナトリウム塩(93mg、0.24ミリモル)と
1時間反応させ、次いで3−アミノフェニル−N,N−
ビス(3−ヒドロキシプロピル)スルホニルイミン(7
08mg、2.5ミリモル)(実施例58)と反応させ
た。分析HPLC(またはTLC)で判定して反応が完
結していれば、この混合物を20℃に冷却し、プロパン
−2−オール(40ml)の添加によって生成物を沈殿
させ、濾紙上、冷プロパン−2−オール(15ml)で
洗浄し、40℃で真空乾燥した。脱イオン水(200m
l)中における粗生成物(約0.35g)の溶液を2つ
に分け、分取RP−HPLCで別々に精製した。所望の
生成物を含有する画分を合わせ、有機溶媒を30℃、真
空下(10mmHg)でエバポレートし、生成物を濃縮
し、脱塩し、オクタデシル(C18)カートリッジ(90
0mg、バーディック・アンド・ジャクソン(Burdick
& Jackson)から入手)によって単離した。このカート
リッジを水(40ml)で洗浄し、生成物をメタノール
(60ml)で再抽出した。メタノールをエバポレート
して、162mg(40%)の所望の生成物を得た。融
点300℃以上(分解);MS(ES)(m/z)M-2
822.4;MW 1690.8。
【0113】ウイルス減収アッセイにおける化合物の効
果 本発明の化合物は、ウイルス減収アッセイにより、生物
学的活性について試験した。宿主細胞(表1および2に
おいて、ヒト包皮線維芽細胞はHFと表し、一般的に使
用されるアフリカミドリザル細胞系はVeroと表す)
を、96ウェルプレート(0.1ml/ウェル)中の2
%ウシ胎児血清または2%子ウシ血清を含む細胞増殖培
地に4×104細胞/ウェルの割合でプレートし、一晩
インキュベートした。化合物を個々のウェルに添加し、
50〜0.1μg/mlの範囲内で2倍ずつの濃度ステ
ップによる最終濃度とした。1時間後、ウイルスを添加
し、RSVまたはCMVと共に4日間、そして、HSV
と共に2日間インキュベートし続けた。実験の最後に
は、ウイルス増殖量を定量し、様々な化合物濃度におけ
る減収を算出した。こうして、ウイルス増殖を50%減
少させる化合物濃度(IC50)を評価することができ
る。
果 本発明の化合物は、ウイルス減収アッセイにより、生物
学的活性について試験した。宿主細胞(表1および2に
おいて、ヒト包皮線維芽細胞はHFと表し、一般的に使
用されるアフリカミドリザル細胞系はVeroと表す)
を、96ウェルプレート(0.1ml/ウェル)中の2
%ウシ胎児血清または2%子ウシ血清を含む細胞増殖培
地に4×104細胞/ウェルの割合でプレートし、一晩
インキュベートした。化合物を個々のウェルに添加し、
50〜0.1μg/mlの範囲内で2倍ずつの濃度ステ
ップによる最終濃度とした。1時間後、ウイルスを添加
し、RSVまたはCMVと共に4日間、そして、HSV
と共に2日間インキュベートし続けた。実験の最後に
は、ウイルス増殖量を定量し、様々な化合物濃度におけ
る減収を算出した。こうして、ウイルス増殖を50%減
少させる化合物濃度(IC50)を評価することができ
る。
【0114】ウイルス減収アッセイにおける化合物の活
性を表1および2(生物学的活性の要約)に示す。表1
および2において、増殖阻害(減収)およびプラーク形
成に対する50%阻害濃度は、上記のようにして求め
た。使用したウイルス株は、RSV(A2)、CMV
(Ad169)、HSV1(Patton)であり、使
用した宿主細胞は、ヒト包皮線維芽細胞(HF)および
Vero細胞であった。
性を表1および2(生物学的活性の要約)に示す。表1
および2において、増殖阻害(減収)およびプラーク形
成に対する50%阻害濃度は、上記のようにして求め
た。使用したウイルス株は、RSV(A2)、CMV
(Ad169)、HSV1(Patton)であり、使
用した宿主細胞は、ヒト包皮線維芽細胞(HF)および
Vero細胞であった。
【0115】ウイルスプラーク減少アッセイにおける化
合物の効果 本発明の化合物は、ウイルスプラーク形成を阻害する能
力について試験した。宿主細胞は、表1、2および3に
示すように、6ウェルプレートに106細胞/ウェルの
割合でプレートし、一晩インキュベートした。次いで、
2種類の方式のうちの一方を実施した。普通の(前処
理)方式では、細胞増殖培地を、所定濃度の化合物を含
有する培地1mlで置換した。ウイルス(40μL中に
約100個のプラークを形成する単位)を1時間後に添
加した。さらに1時間後、培地を試験濃度の化合物を含
有する培地4mlで置換した。次いで、これらの細胞を
ウイルスプラークを形成させるのに充分な時間インキュ
ベートした。別の方式では、感染が開始した後に化合物
を添加した(後処理)。この場合、増殖培地は、約10
0個のプラークを形成する単位を含有する培地1mlで
置換した。1時間後、これを増殖培地2mlで置換し
た。さらに表3に示す時間が経過した後で、化合物を含
有する2mlをさらに添加した。いずれの場合も、ある
範囲内の濃度で化合物を含有する1連のウェルのプラー
ク数を、化合物を含有しないウェルのプラーク数と比較
し、データをグラフ化し、ウイルスプラーク数の50%
減少させる化合物濃度を同定することによって、IC50
を求めた。
合物の効果 本発明の化合物は、ウイルスプラーク形成を阻害する能
力について試験した。宿主細胞は、表1、2および3に
示すように、6ウェルプレートに106細胞/ウェルの
割合でプレートし、一晩インキュベートした。次いで、
2種類の方式のうちの一方を実施した。普通の(前処
理)方式では、細胞増殖培地を、所定濃度の化合物を含
有する培地1mlで置換した。ウイルス(40μL中に
約100個のプラークを形成する単位)を1時間後に添
加した。さらに1時間後、培地を試験濃度の化合物を含
有する培地4mlで置換した。次いで、これらの細胞を
ウイルスプラークを形成させるのに充分な時間インキュ
ベートした。別の方式では、感染が開始した後に化合物
を添加した(後処理)。この場合、増殖培地は、約10
0個のプラークを形成する単位を含有する培地1mlで
置換した。1時間後、これを増殖培地2mlで置換し
た。さらに表3に示す時間が経過した後で、化合物を含
有する2mlをさらに添加した。いずれの場合も、ある
範囲内の濃度で化合物を含有する1連のウェルのプラー
ク数を、化合物を含有しないウェルのプラーク数と比較
し、データをグラフ化し、ウイルスプラーク数の50%
減少させる化合物濃度を同定することによって、IC50
を求めた。
【0116】表1、2および3は、プラークアッセイに
おける抗ウイルス活性を要約する。表3において、ウイ
ルスプラーク形成に対する50%阻害濃度は、上記のよ
うにして求めた。前処理のプロトコルでは、6ウェルプ
レートに入れた集密細胞を様々な濃度の化合物で1時間
処理した。ウイルス(約100pfu)を少量添加し、
RSV、CMVおよびHPIV3(ヒトパラインフルエ
ンザウイルス3型、ワシントン株)については5〜8日
間、インフルエンザウイルスおよび単純ヘルペスウイル
スについては2日間、インキュベートした後でプラーク
をカウントした。後処理の場合には、細胞をまず1時間
感染させ、培地(未吸着のウイルスを含む)を置換し
た。様々な濃度の化合物を含有する培地を、感染期間の
終了時から2時間後または24時間後に添加した。使用
した細胞は、Vero(アフリカミドリザル細胞)、H
F(ヒト包皮線維芽細胞)、SKNSH(ヒト神経芽細
胞腫細胞)、MDBK(メイディン−ダービィ(Madin-
Darby)ウシ腎臓細胞)およびMDCK(メイディン−
ダービィ(Madin-Darby)イヌ腎臓細胞)であった。
おける抗ウイルス活性を要約する。表3において、ウイ
ルスプラーク形成に対する50%阻害濃度は、上記のよ
うにして求めた。前処理のプロトコルでは、6ウェルプ
レートに入れた集密細胞を様々な濃度の化合物で1時間
処理した。ウイルス(約100pfu)を少量添加し、
RSV、CMVおよびHPIV3(ヒトパラインフルエ
ンザウイルス3型、ワシントン株)については5〜8日
間、インフルエンザウイルスおよび単純ヘルペスウイル
スについては2日間、インキュベートした後でプラーク
をカウントした。後処理の場合には、細胞をまず1時間
感染させ、培地(未吸着のウイルスを含む)を置換し
た。様々な濃度の化合物を含有する培地を、感染期間の
終了時から2時間後または24時間後に添加した。使用
した細胞は、Vero(アフリカミドリザル細胞)、H
F(ヒト包皮線維芽細胞)、SKNSH(ヒト神経芽細
胞腫細胞)、MDBK(メイディン−ダービィ(Madin-
Darby)ウシ腎臓細胞)およびMDCK(メイディン−
ダービィ(Madin-Darby)イヌ腎臓細胞)であった。
【0117】実施例1および4の表題化合物は、約0.
1〜0.7μg/mlで試験したすべてのRSV株に対
して活性であることがわかる。他のウイルス料における
数種類のメンバーに対しても(3〜20μg/mlの範
囲内で)活性が見られた。これらの結果は、減収アッセ
イのデータを確認し、敷衍するものであり、これらの化
合物がRSVの有効な特異的阻害薬であることを示して
いる。
1〜0.7μg/mlで試験したすべてのRSV株に対
して活性であることがわかる。他のウイルス料における
数種類のメンバーに対しても(3〜20μg/mlの範
囲内で)活性が見られた。これらの結果は、減収アッセ
イのデータを確認し、敷衍するものであり、これらの化
合物がRSVの有効な特異的阻害薬であることを示して
いる。
【0118】
【表1】
【0119】
【表2】
【0120】
【表3】
【0121】作用の機序に関する理解を深めるために、
ウイルスの生活周期において実施例1の化合物がその効
果を及ぼす時期を決定した。これは、感染に対して様々
な時期に化合物を添加および除去し、ウイルスのタンパ
ク合成に対する効果を評価することによって行った。V
ero細胞を氷上で1時間感染させ、未吸着のウイルス
を除去し、次いで感染細胞を37℃で18時間インキュ
ベートした(ウイルスの吸着は氷上で起こるが、温度が
18℃またはそれ以上に上昇するまで、融合は進行しな
い)。37℃で18時間インキュベートした後(進行中
のタンパク合成の大部分がウイルスRNAによって指示
される段階)、35S−メチオニンを2時間にわたって添
加し、細胞を溶解し、標識されたタンパクをSDS−P
AGEゲルで分析した。次いで、ウイルスのN、P、お
よびMタンパクが現れた。実施例1の化合物を、ウイル
ス吸着の直後、インキュベーション温度を37℃に上昇
させる前に、10μg/mlの量で添加すれば、ウイル
スのタンパク合成が充分に阻害された。しかし、37℃
でわずか5分間インキュベートした後に実施例1の化合
物を添加した場合には、ウイルスのタンパク生産は阻害
されなかった。それゆえ、阻害された過程は、融合過程
またはその直後の段階であって、後のウイルス遺伝子発
現に必要とされる段階であった。
ウイルスの生活周期において実施例1の化合物がその効
果を及ぼす時期を決定した。これは、感染に対して様々
な時期に化合物を添加および除去し、ウイルスのタンパ
ク合成に対する効果を評価することによって行った。V
ero細胞を氷上で1時間感染させ、未吸着のウイルス
を除去し、次いで感染細胞を37℃で18時間インキュ
ベートした(ウイルスの吸着は氷上で起こるが、温度が
18℃またはそれ以上に上昇するまで、融合は進行しな
い)。37℃で18時間インキュベートした後(進行中
のタンパク合成の大部分がウイルスRNAによって指示
される段階)、35S−メチオニンを2時間にわたって添
加し、細胞を溶解し、標識されたタンパクをSDS−P
AGEゲルで分析した。次いで、ウイルスのN、P、お
よびMタンパクが現れた。実施例1の化合物を、ウイル
ス吸着の直後、インキュベーション温度を37℃に上昇
させる前に、10μg/mlの量で添加すれば、ウイル
スのタンパク合成が充分に阻害された。しかし、37℃
でわずか5分間インキュベートした後に実施例1の化合
物を添加した場合には、ウイルスのタンパク生産は阻害
されなかった。それゆえ、阻害された過程は、融合過程
またはその直後の段階であって、後のウイルス遺伝子発
現に必要とされる段階であった。
【0122】密に接触しているRSV−感染細胞が融合
して融合細胞を形成することや、この過程がウイルスの
F、SHおよびGタンパクにのみ依存することは公知で
ある(ヘミンウェイ,ビー・アール(Heminway, B.
R.)、ユー,ワイ(Yu, Y.)、タナカ,ワイ(Tanaka,
Y.)、ペリン,ケイ・ジー(Perrine, K.G.)、グスタ
フソン,イー(Gustafson, E.)、バーンスタイン,ジ
ェイ・エム(Bernstein, J.M.)、ガリンスキー,エム
・エス(Galinski, M.S.)、1994年、アナリシス・オブ
・レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス・エフ・
ジー・アンド・エス・エイチ・プロテインズ・イン・セ
ル・フージョン(細胞融合における呼吸器合胞ウイルス
F、G、およびSHタンパクの分析;Analysis of resp
iratory syncytial virus F, G, and SH proteins in c
ell fusion)、ヴァイロロジー(Virology)、200巻、
第801-805頁)。融合細胞の形成は、普通はその後に続
き、後のウイルス遺伝子発現に必要とされる脱外被また
は転写などのウイルス機能に関係するはずはない。
して融合細胞を形成することや、この過程がウイルスの
F、SHおよびGタンパクにのみ依存することは公知で
ある(ヘミンウェイ,ビー・アール(Heminway, B.
R.)、ユー,ワイ(Yu, Y.)、タナカ,ワイ(Tanaka,
Y.)、ペリン,ケイ・ジー(Perrine, K.G.)、グスタ
フソン,イー(Gustafson, E.)、バーンスタイン,ジ
ェイ・エム(Bernstein, J.M.)、ガリンスキー,エム
・エス(Galinski, M.S.)、1994年、アナリシス・オブ
・レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス・エフ・
ジー・アンド・エス・エイチ・プロテインズ・イン・セ
ル・フージョン(細胞融合における呼吸器合胞ウイルス
F、G、およびSHタンパクの分析;Analysis of resp
iratory syncytial virus F, G, and SH proteins in c
ell fusion)、ヴァイロロジー(Virology)、200巻、
第801-805頁)。融合細胞の形成は、普通はその後に続
き、後のウイルス遺伝子発現に必要とされる脱外被また
は転写などのウイルス機能に関係するはずはない。
【0123】本発明の化合物が融合またはそれに続く段
階を阻害するかどうかを決定するために、これらの化合
物を、すでにRSVに感染した細胞における融合細胞形
成を阻害する能力について試験した。これは、Vero
細胞を感染多重度3で1時間感染させた後、最初の培地
を新鮮な培地で置換することによって行った。6時間イ
ンキュベートした後、化合物を添加した。24時間後お
よび28時間後に、感染細胞を顕微鏡で調べて、融合細
胞形成度を決定した。化合物の存在による融合細胞形成
度の差は容易に認められ、このアッセイの効力による化
合物の分類は容易であった。この方法で判定される実際
のIC50は近似値である。それらは、化合物16および
17について、それぞれ0.3および0.05μg/ml
であった。これらの化合物が融合細胞形成を阻害する能
力は、それらがウイルスの生活周期の融合段階で作用す
ることを示している。
階を阻害するかどうかを決定するために、これらの化合
物を、すでにRSVに感染した細胞における融合細胞形
成を阻害する能力について試験した。これは、Vero
細胞を感染多重度3で1時間感染させた後、最初の培地
を新鮮な培地で置換することによって行った。6時間イ
ンキュベートした後、化合物を添加した。24時間後お
よび28時間後に、感染細胞を顕微鏡で調べて、融合細
胞形成度を決定した。化合物の存在による融合細胞形成
度の差は容易に認められ、このアッセイの効力による化
合物の分類は容易であった。この方法で判定される実際
のIC50は近似値である。それらは、化合物16および
17について、それぞれ0.3および0.05μg/ml
であった。これらの化合物が融合細胞形成を阻害する能
力は、それらがウイルスの生活周期の融合段階で作用す
ることを示している。
【0124】実施例1および4の化合物はRSV増殖を
インビボで阻害する 化合物のインビボでの抗RSV能力を評価するために、
コットンラットをRSV感染させた後、細粒エアロゾル
(SPA)によって薬物を送達した(ギルバート,ビー
・イー(Gilbert, B.E.)、ワイド,ピー・アール(Wyd
e, P.R.)、ウィルソン,エス・ゼッド(Wilson, S.
Z.)、およびメイヤーソン,エル・アール(Meyerson,
L.R.)、1993年、SP−303スモール・パーティクル
・エアロゾル・トリートメント・オブ・インフルエンザ
・エイ・ヴァイラス・インフェクション・イン・マイス
・アンド・レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス
・インフェクション・イン・コットン・ラッツ(マウス
におけるインフルエンザAウイルス感染およびコットン
ラットにおける呼吸器合胞ウイルス感染のSP−303
細粒エアロゾル処理;SP-303 small particle aerosol
treatment of influenza A virus infection in mice a
nd respiratory syncytial virus infection in cotton
rats)、アンチヴァイラル・リサーチ(Antiviral Res
earch)、21巻、第37-45頁)。
インビボで阻害する 化合物のインビボでの抗RSV能力を評価するために、
コットンラットをRSV感染させた後、細粒エアロゾル
(SPA)によって薬物を送達した(ギルバート,ビー
・イー(Gilbert, B.E.)、ワイド,ピー・アール(Wyd
e, P.R.)、ウィルソン,エス・ゼッド(Wilson, S.
Z.)、およびメイヤーソン,エル・アール(Meyerson,
L.R.)、1993年、SP−303スモール・パーティクル
・エアロゾル・トリートメント・オブ・インフルエンザ
・エイ・ヴァイラス・インフェクション・イン・マイス
・アンド・レスピラトリー・シンシチアル・ヴァイラス
・インフェクション・イン・コットン・ラッツ(マウス
におけるインフルエンザAウイルス感染およびコットン
ラットにおける呼吸器合胞ウイルス感染のSP−303
細粒エアロゾル処理;SP-303 small particle aerosol
treatment of influenza A virus infection in mice a
nd respiratory syncytial virus infection in cotton
rats)、アンチヴァイラル・リサーチ(Antiviral Res
earch)、21巻、第37-45頁)。
【0125】本発明の化合物がコットンラットにおける
RSVの増殖を阻害することができるかどうかを決定す
るために、それらをこの系で試験した。実験1(表4を
参照)では、呼吸感染をもたらすRSV A2で、動物
の鼻腔内に感染させた(第0日)。リバビリンをエアロ
ゾル化チャンバー内の水中に60mg/mlの量で用
い、感染してから1、2、および3日目に、1日2回、
2時間投与した。化合物16は、エアロゾル化チャンバ
ー内の25mM NaHCO3中に4.5mg/mlの量
で用い、感染前は4時間投与し、1、2、および3日目
の各々に8時間投与した。プラセボは、化合物16と同
じ方法によって用いた水であった。これらの動物を4日
目に犠牲に供し、肺を洗浄し、洗浄液中のRSVの力価
を決定した。実験2では、無処理の感染動物と、25m
M NaHCO3のエアロゾルに曝露した動物とを対照と
して用いた。実施例1および4の化合物は、25mM
NaHCO3に5mg/mlの量で溶解した。あるグル
ープは、第0日の感染前に4時間、1、2、および3日
目の各々で8時間、実施例1の化合物で処理した(予防
的な方式)。あるグループは、1、2、および3日目の
各々でのみ8時間、実施例1の化合物で処理した(治療
的な方式)。最後のグループは、1、2、および3日目
の各々でのみ8時間、実施例4の化合物で処理した(治
療的な方式)。4日目に、すべての動物を犠牲に供し、
それらの肺を洗浄し、洗浄液中におけるRSVの力価を
決定した。実験3では、プラセボは、1日1回、鼻腔内
に送達された。実施例4の化合物は、接種前およびその
1日後(第0日および1日目)に投与することによっ
て、接種前およびその1〜3日目に投与することによっ
て、また、1〜3日目に接種後のみ投与することによっ
て、鼻腔内送達で試験した。本発明の化合物は、腹腔内
に投与することによっても試験した。4日目に、すべて
の動物を犠牲に供し、それらの肺を洗浄し、洗浄液中に
おけるRSVの力価を決定した。これは、Vero細胞
における細胞変性効果(CPE)を生じる希釈終点を決
定することによって、また、Vero細胞でのプラーク
アッセイによっても行った。肺を均質化し、粒状物を遠
心分離し(1000×g、10分間)、上澄みの希釈液
をプラークアッセイに用いることによって、肺中におけ
るウイルスの力価を決定した。実施例1および4の化合
物がRSVをインビボで阻害することがわかる。
RSVの増殖を阻害することができるかどうかを決定す
るために、それらをこの系で試験した。実験1(表4を
参照)では、呼吸感染をもたらすRSV A2で、動物
の鼻腔内に感染させた(第0日)。リバビリンをエアロ
ゾル化チャンバー内の水中に60mg/mlの量で用
い、感染してから1、2、および3日目に、1日2回、
2時間投与した。化合物16は、エアロゾル化チャンバ
ー内の25mM NaHCO3中に4.5mg/mlの量
で用い、感染前は4時間投与し、1、2、および3日目
の各々に8時間投与した。プラセボは、化合物16と同
じ方法によって用いた水であった。これらの動物を4日
目に犠牲に供し、肺を洗浄し、洗浄液中のRSVの力価
を決定した。実験2では、無処理の感染動物と、25m
M NaHCO3のエアロゾルに曝露した動物とを対照と
して用いた。実施例1および4の化合物は、25mM
NaHCO3に5mg/mlの量で溶解した。あるグル
ープは、第0日の感染前に4時間、1、2、および3日
目の各々で8時間、実施例1の化合物で処理した(予防
的な方式)。あるグループは、1、2、および3日目の
各々でのみ8時間、実施例1の化合物で処理した(治療
的な方式)。最後のグループは、1、2、および3日目
の各々でのみ8時間、実施例4の化合物で処理した(治
療的な方式)。4日目に、すべての動物を犠牲に供し、
それらの肺を洗浄し、洗浄液中におけるRSVの力価を
決定した。実験3では、プラセボは、1日1回、鼻腔内
に送達された。実施例4の化合物は、接種前およびその
1日後(第0日および1日目)に投与することによっ
て、接種前およびその1〜3日目に投与することによっ
て、また、1〜3日目に接種後のみ投与することによっ
て、鼻腔内送達で試験した。本発明の化合物は、腹腔内
に投与することによっても試験した。4日目に、すべて
の動物を犠牲に供し、それらの肺を洗浄し、洗浄液中に
おけるRSVの力価を決定した。これは、Vero細胞
における細胞変性効果(CPE)を生じる希釈終点を決
定することによって、また、Vero細胞でのプラーク
アッセイによっても行った。肺を均質化し、粒状物を遠
心分離し(1000×g、10分間)、上澄みの希釈液
をプラークアッセイに用いることによって、肺中におけ
るウイルスの力価を決定した。実施例1および4の化合
物がRSVをインビボで阻害することがわかる。
【0126】
【表4】
【0127】
【発明の効果】本発明によれば、抗ウイルス活性、特に
ヒト呼吸器合胞ウイルス[HRSV]に対する活性を示
す新規なトリアジン環含有アニオン化合物およびそれを
有効成分とする医薬組成物が得られる。かかる医薬組成
物は、ウイルス感染、特に呼吸器合胞ウイルスによる感
染を処置するのに有用である。
ヒト呼吸器合胞ウイルス[HRSV]に対する活性を示
す新規なトリアジン環含有アニオン化合物およびそれを
有効成分とする医薬組成物が得られる。かかる医薬組成
物は、ウイルス感染、特に呼吸器合胞ウイルスによる感
染を処置するのに有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/12 C07D 401/12 409/12 251 409/12 251 (72)発明者 ジェイムズ・ポール・ラロクエ アメリカ合衆国10930ニューヨーク州ハイ ランド・ミルズ、アンゴラ・ロード564番 (72)発明者 ブライアン・マーク・オハラ アメリカ合衆国10965ニューヨーク州パー ル・リバー、ノース・ウィリアムズ・スト リート58番 (72)発明者 ジョン・エドワード・モーリン アメリカ合衆国10516ニューヨーク州コー ルド・スプリング、ノールウッド・レイン 20番 (72)発明者 ジョージ・アルフレッド・エルスタッド アメリカ合衆国10965ニューヨーク州パー ル・リバー、エルティ・コックス・ドライ ブ59番 (72)発明者 ボリス・ミッツナー アメリカ合衆国10954ニューヨーク州ナヌ エット、ミルフォード・コート11番 (72)発明者 ウェイ−ドン・ディン アメリカ合衆国10954ニューヨーク州ナヌ エット、レクソー・アベニュー1/2、47 番 (72)発明者 ユーリ・エフィモビッチ・ライフェルド アメリカ合衆国10591ニューヨーク州タリ ータウン、クレスト・ドライブ15番 (72)発明者 アントニーナ・アリストテレヴナ・ニキテ ンコ アメリカ合衆国10591ニューヨーク州タリ ータウン、ディクソン・ストリート11番
Claims (43)
- 【請求項1】 構造: 【化1】 [式中、Aは、 【化2】 からなる群から選択される部分;C'は、−SO3H、−
OSO3H、−OHまたは−COOHから選択され;B'
は、−NH、−NR1またはOから選択され;R1は、
H、(C1〜C6)低級アルキル直鎖または分枝鎖(ここ
で、炭素原子は、所望により、Cl、Br、F、OHま
たはCNで置換されていてもよい)から選択され;X
は、Cl、Fまたは部分: 【化3】 [式中、B'は上記と同意義;U'は、−SO2、−C
O、−NC(O)または−NC(S)から選択され;
W'は、部分: 【化4】 から選択され;Yは−(CH2)n−;nは0〜6;mは
0〜2;Zは、H、CH3、CF3、−CH2−(ハロゲ
ン)(ここで、ハロゲンは、Cl、Br、Fまたは
I)、−CH2OH、−COOH、−COO(C1〜
C6)低級アルキル直鎖または分枝鎖、−CONR
2R2、CNまたは 【化5】 から選択され;各R2は、独立して、Hまたは(C1〜C
6)低級アルキルから選択される]から選択される]で
示される化合物またはその医薬上許容される塩またはエ
ステル。 - 【請求項2】 Aが部分: 【化6】 [式中、C'は−SO3H;B'は−NH;W'は部分: 【化7】 [式中、Yは−CH2−;Zは−CH2OH];および
U'、X、Y、nおよびmは前記と同意義]である請求
項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩または
エステル。 - 【請求項3】 Aが部分: 【化8】 [式中、C'は−SO3H;B'は−NH;W'は部分: 【化9】 [式中、Yは−CH2CH2−;Zは−CONH2];お
よびU'、X、Y、nおよびmは前記と同意義]である
請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩ま
たはエステル。 - 【請求項4】 Aが部分: 【化10】 [式中、C'は−SO3H;B'は−NH;W'は部分: 【化11】 [式中、Yは−CH2CH2−;Zは−CONH2];お
よびU'、X、Y、nおよびmは前記と同意義]である
請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩ま
たはエステル。 - 【請求項5】 医薬上許容される塩が二ナトリウム塩で
ある請求項1記載の化合物。 - 【請求項6】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノ
フェニル−N,N−ビス(2−カルバモイル−エチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル
アミノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸である請
求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項7】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノ
フェニル−N,N−ビス(2−カルバモイル−エチル)
スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル
アミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸である請
求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項8】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミノ
フェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)スル
ホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸である請求項
1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項9】 4−[4,6−ジ[3−アミノフェニル
−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニル
イミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−
4'−[4−クロロ−6−[3−アミノフェニル−N,N
−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−スチルベ
ン−2,2'−ジスルホン酸である請求項1記載の化合物
またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項10】 4,4'−ビス[4−クロロ−6−[3
−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイルエ
チル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2
−イルアミノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸で
ある請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される
塩。 - 【請求項11】 4−[4,6−ジ[3−アミノフェニ
ル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニ
ルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]
−4'−[4−[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2
−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−6−[3
−アミノフェニル−N−(2−カルバモイルエチル)−
N'−(3−プロピオン酸)]−1,3,5−トリアジン
−2−イルアミノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン
酸である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容さ
れる塩。 - 【請求項12】 4−[4,6−ジ[3−アミノフェニ
ル−N,N−ビス(2−カルバモイルエチル)スルホニ
ルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]
−4'−[4−[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2
−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−6−[3
−アミノフェニル−N,N'−ビス(3−プロピオン
酸)]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]−ス
チルベン−2,2'−ジスルホン酸である請求項1記載の
化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項13】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイル−エチ
ル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸であ
る請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される
塩。 - 【請求項14】 4,4'−ビス[4,6−ジ[4−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイル−エチ
ル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸であ
る請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される
塩。 - 【請求項15】 4,4'−ビス[4,6−ジ[4−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイル−エチ
ル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸であ
る請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される
塩。 - 【請求項16】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミ
ノフェニルスルホニルアミド]−1,3,5−トリアジン
−2−イルアミノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン
酸である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容さ
れる塩。 - 【請求項17】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミ
ノフェニルスルホニルイミド]−1,3,5−トリアジン
−2−イルアミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン
酸である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容さ
れる塩。 - 【請求項18】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−カルバモイル−エチ
ル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−
イルオキシ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸であ
る請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される
塩。 - 【請求項19】 5,5'−ジメチル−4,4'−ビス
[4,6−ジ[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−
カルバモイル−エチル)スルホニルイミノ]−1,3,5
−トリアジン−2−イルアミノ]−ビフェニル−2,2'
−ジスルホン酸である請求項1記載の化合物またはその
医薬上許容される塩。 - 【請求項20】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ス
ルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イルア
ミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸である請求
項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項21】 9,9-ジオキソ−2,7−ビス[4,6
−ジ[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−カルバ
モイルエチル)スルホニルイミノ]−1,3,5−トリア
ジン−2−イルアミノ]−ジベンゾチオフェン−3,6
−ジスルホン酸である請求項1記載の化合物またはその
医薬上許容される塩。 - 【請求項22】 4,4'−ビス[4−クロロ−6−ジ
[4−アミノ−N'−[3−アミノフェニル−N,N−ビ
ス(2−カルバモイルエチル)スルホニルイミノ]−ベ
ンズアミド]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ノ]−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸である請求項
1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項23】 4,4'−ビス[4,6−ジ[4−アミ
ノ−N'−[3−アミノフェニル−N,N−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)スルホニルイミノ]−ベンゼンスルホ
ンアミド]−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ]
−スチルベン−2,2'−ジスルホン酸である請求項1記
載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項24】 4,4'−ビス−(4,6−ビス{3−
[ビス−(2−カルバモイル−エチル)−スルファモイ
ル]−フェニルアミノ}−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ]−ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナ
トリウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項25】 4,4'−ビス−[[4,6−ビス−
[[3−[[ビス−[3−(メチルアミノ)−3−オキ
ソプロピル]アミノ]スルホニル]フェニル]アミノ]
−1,3,5−トリアジン−2−イル]アミノ][1,1'
−ビフェニル]−2,2'−ジスルホン酸二ナトリウム塩
である請求項1記載の化合物。 - 【請求項26】 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3
−[ビス−(2−メチルカルバモイル−エチル)−スル
ファモイル]−フェニルアミノ}−[1,3,5]トリア
ジン−2−イルアミノ)−ビフェニル−2,2'−ジカル
ボン酸二ナトリウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項27】 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3
−[ビス−(2−カルバモイル−エチル)−スルファモ
イル]−フェニルアミノ}−[1,3,5]トリアジン−
2−イルアミノ)ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸ジ
メチルエステルである請求項1記載の化合物またはその
医薬上許容される塩。 - 【請求項28】 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3
−[ビス−(2−ヒドロキシプロピル)−スルファモイ
ル]−フェニルアミノ}−[1,3,5]−トリアジン−
2−イルアミノ)ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二
ナトリウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項29】 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3
−[ビス−(2−ヒドロキシプロピル)−スルファモイ
ル]−フェニルアミノ}−[1,3,5]−トリアジン−
2−イルアミノ)ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二
ナトリウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項30】 4,4'−ビス−{4,6−ビス−[3
−(ビス−カルバモイルメチル−1−スルファモイル)
−フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イ
ルアミノ}−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナト
リウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項31】 4,4'−ビス−{4,6−ビス−[3
−(ビス−カルバモイルメチル−1−スルファモイル)
−フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン−2−イ
ルアミノ}−ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二ナト
リウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項32】 (E)−2,2'−(1,2−エテンジ
イル)ビス[5−[[4,6−ビス[[3−[[3,5−
ビス(アミノカルボニル)−1−ピペリジニル]スルホ
ニル]フェニル]アミノ]−1,3,5−トリアジン−2
−イル]アミノ]ベンゼンスルホン酸]二ナトリウム塩
である請求項1記載の化合物。 - 【請求項33】 4,4'−ビス−{4,6−ビス−[3
−(3,5−ジカルバモイル−ピペリジン−1−スルホ
ニル)−フェニルアミノ]−[1,3,5]トリアジン−
2−イルアミノ}−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸
二ナトリウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項34】 1,2',1'',1'''-[(2,2'−ジス
ルホ[1,1'−ビフェニル]−4,4'−ジイル)−ビス
[イミノ−1,3,5−トリアジン−6,2,4−トリイル
ビス(イミノ−3,1−フェニレンスルホニル)]テト
ラキス[3,5−ピペリジンジカルボン酸である請求項
1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。 - 【請求項35】 4,4'−ビス−(4,6−ビス−{3
−[ビス−(2−ヒドロキシエチル)−スルファモイ
ル]−フェニルアミノ}−[1,3,5]−トリアジン−
2−イルアミノ)ビフェニル−2,2'−ジカルボン酸二
ナトリウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項36】 4,4'−ビス[4,6−ジ[3−アミ
ノフェニル−N,N−ビス(3−ヒドロキシプロピル)
−スルホニルイミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イ
ルアミノ]−ビフェニル−2,2'−ジスルホン酸二ナト
リウム塩である請求項1記載の化合物。 - 【請求項37】 哺乳動物におけるウイルス感染を処置
するための医薬組成物であって、構造: 【化12】 [式中、Aは、 【化13】 からなる群から選択される部分;C'は、−SO3H、−
OSO3H、−OHまたは−COOHから選択され;B'
は、−NH、−NR1またはOから選択され;R1は、
H、(C1〜C6)低級アルキル直鎖または分枝鎖(ここ
で、炭素原子は、所望により、Cl、Br、F、OHま
たはCNで置換されていてもよい)から選択され;X
は、Cl、Fまたは部分: 【化14】 [式中、B'は上記と同意義;U'は、−SO2、−C
O、−NC(O)または−NC(S)から選択され;
W'は、部分: 【化15】 から選択され;Yは−(CH2)n−;nは0〜6;mは
0〜2;Zは、H、CH3、CF3、−CH2−(ハロゲ
ン)(ここで、ハロゲンは、Cl、Br、Fまたは
I)、−CH2OH、−COOH、−COO(C1〜
C6)低級アルキル直鎖または分枝鎖、−CONR
2R2、CNまたは 【化16】 から選択され;および各R2は、独立して、Hまたは
(C1〜C6)低級アルキルから選択される]から選択さ
れる]で示される化合物またはその医薬上許容される塩
またはエステルと、1種またはそれ以上の医薬上許容さ
れる担体または賦形剤とからなることを特徴とする医薬
組成物。 - 【請求項38】 前記化合物またはその医薬上許容され
る塩またはエステルの有効量が約10mg/kg〜約5
00mg/kgの用量である請求項37記載の医薬組成
物。 - 【請求項39】 ウイルス感染が呼吸器合胞ウイルスに
よる感染である請求項37記載の医薬組成物。 - 【請求項40】 ウイルス感染が単純ヘルペスウイルス
による感染である請求項37記載の医薬組成物。 - 【請求項41】 ウイルス感染がヒト免疫不全ウイルス
による感染である請求項37記載の医薬組成物。 - 【請求項42】 ウイルス感染がサイトメガロウイルス
による感染である請求項37記載の医薬組成物。 - 【請求項43】 ウイルス感染がインフルエンザウイル
スによる感染である請求項37記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US1154296P | 1996-02-13 | 1996-02-13 | |
US08/789,038 US5852015A (en) | 1997-01-27 | 1997-01-27 | Triazine containing anionic compounds useful as antiviral agents |
US60/011542 | 1997-01-27 | ||
US08/789,038 | 1997-01-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09309882A true JPH09309882A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=26682512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9028029A Pending JPH09309882A (ja) | 1996-02-13 | 1997-02-12 | 抗ウイルス薬として有用なトリアジン環含有アニオン化合物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0795549A1 (ja) |
JP (1) | JPH09309882A (ja) |
KR (1) | KR19980067752A (ja) |
CN (2) | CN1163401A (ja) |
CZ (1) | CZ290450B6 (ja) |
HU (1) | HUP9700436A1 (ja) |
IL (1) | IL120206A (ja) |
MX (1) | MXPA97001106A (ja) |
NO (1) | NO308469B1 (ja) |
RU (1) | RU2170731C2 (ja) |
SK (1) | SK282598B6 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002511390A (ja) * | 1998-03-27 | 2002-04-16 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | Hiv感染の処置のための三基置換された1,3,5−トリアジン誘導体 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6335339B1 (en) | 1998-01-13 | 2002-01-01 | Scriptgen Pharmaceuticals, Inc. | Triazine antiviral compounds |
US6495580B1 (en) | 1998-01-29 | 2002-12-17 | Viropharma Incorporated | Compounds, compositions and methods for treating or preventing pneumovirus infection and associated diseases |
JP2002501894A (ja) * | 1998-01-29 | 2002-01-22 | バイロファーマ・インコーポレイテッド | ニューモウイルス感染および関連疾患の治療または予防のための化合物、組成物および方法 |
CN1115561C (zh) * | 1998-06-04 | 2003-07-23 | 梁建华 | 一种血液分析计数仪用稀释液和清洗液 |
ES2258018T3 (es) | 1999-09-24 | 2006-08-16 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Dispersiones solidas antivirales. |
GB9928418D0 (en) * | 1999-12-01 | 2000-01-26 | Novartis Ag | Organic compounds |
WO2001085700A2 (en) * | 2000-05-08 | 2001-11-15 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Hiv replication inhibiting pyrimidines and triazines |
EP1282607B1 (en) | 2000-05-08 | 2015-11-11 | Janssen Pharmaceutica NV | Prodrugs of hiv replication inhibiting pyrimidines |
WO2002062769A2 (en) | 2001-02-02 | 2002-08-15 | Wyeth | Preparation and purification of antiviral disulfonic acid disodium salt |
EP1545513A2 (en) | 2002-08-09 | 2005-06-29 | Viropharma Incorporated | Compounds, compositions and methods for treating or preventing pneumovirus infection and associated diseases |
CA2495245A1 (en) | 2002-08-09 | 2004-02-19 | Viropharma Incorporated | Compounds, compositions and methods for treating or preventing pneumovirus infection and associated diseases |
CN103353534A (zh) * | 2007-10-30 | 2013-10-16 | 松下电器产业株式会社 | 血红蛋白及血红蛋白衍生物的测定方法、测定试剂盒 |
US20190209572A1 (en) * | 2016-08-19 | 2019-07-11 | Yale University | Bifunctional antifungal agents and methods of treating fungal infection |
CN108088781B (zh) * | 2016-11-23 | 2020-07-21 | 上海迈泰君奥生物技术有限公司 | 一种用于细胞计数仪的试剂组合 |
CN107884588A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-04-06 | 重庆艾维迪生物科技有限公司 | 用于检测糖化血红蛋白的溶血剂及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1052988A (ja) * | 1962-07-03 | |||
US3209003A (en) * | 1963-06-26 | 1965-09-28 | Sterling Drug Inc | 2-amino-4-arylamino-6-(h-)-1, 3, 5-triazines |
US3897430A (en) * | 1973-09-24 | 1975-07-29 | American Cyanamid Co | Substituted s-triazines and method of use |
DD268110A3 (de) * | 1984-12-28 | 1989-05-24 | Adl Inst Phytopathologie | Mittel zur induktion von resistenz gegen viren bei kultur- und nutzpflanzen |
DD298196A5 (de) * | 1989-02-24 | 1992-02-13 | Chemie Ag Bitterfeld-Wolfen,De | Mittel zum schutz von kultur- und nutzpflanzen gegen viren |
EP0498095B1 (en) * | 1991-02-05 | 1995-01-04 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Sulfonic stilbene derivatives in the treatment of viral diseases |
JPH0616561A (ja) * | 1991-07-09 | 1994-01-25 | Tsumura & Co | 抗レトロウイルス剤 |
WO1993016992A1 (en) * | 1992-02-20 | 1993-09-02 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | Sulfonic acid derivatives in the treatment of viral diseases |
-
1996
- 1996-04-19 CN CN96104706A patent/CN1163401A/zh active Pending
-
1997
- 1997-02-06 SK SK179-97A patent/SK282598B6/sk unknown
- 1997-02-12 CZ CZ1997423A patent/CZ290450B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1997-02-12 CN CN97104706A patent/CN1062860C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-02-12 MX MXPA97001106A patent/MXPA97001106A/es unknown
- 1997-02-12 RU RU97102335/04A patent/RU2170731C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1997-02-12 NO NO970652A patent/NO308469B1/no not_active IP Right Cessation
- 1997-02-12 KR KR1019970004021A patent/KR19980067752A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-02-12 IL IL12020697A patent/IL120206A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-02-12 EP EP97300905A patent/EP0795549A1/en not_active Withdrawn
- 1997-02-12 JP JP9028029A patent/JPH09309882A/ja active Pending
- 1997-02-13 HU HU9700436A patent/HUP9700436A1/hu unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002511390A (ja) * | 1998-03-27 | 2002-04-16 | ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ | Hiv感染の処置のための三基置換された1,3,5−トリアジン誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1163401A (zh) | 1997-10-29 |
HU9700436D0 (en) | 1997-04-28 |
NO308469B1 (no) | 2000-09-18 |
KR19980067752A (ko) | 1998-10-15 |
IL120206A0 (en) | 1997-06-10 |
CZ42397A3 (en) | 1997-10-15 |
MXPA97001106A (es) | 2003-07-14 |
CN1163890A (zh) | 1997-11-05 |
CN1062860C (zh) | 2001-03-07 |
CZ290450B6 (cs) | 2002-07-17 |
SK17997A3 (en) | 1997-09-10 |
EP0795549A1 (en) | 1997-09-17 |
RU2170731C2 (ru) | 2001-07-20 |
HUP9700436A1 (hu) | 2000-08-28 |
NO970652D0 (no) | 1997-02-12 |
IL120206A (en) | 2000-02-17 |
SK282598B6 (sk) | 2002-10-08 |
NO970652L (no) | 1997-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09309882A (ja) | 抗ウイルス薬として有用なトリアジン環含有アニオン化合物 | |
RU2266901C2 (ru) | 4-пиримидинил-n-ацил-l-фенилаланины и фармацевтическая композиция | |
TWI389904B (zh) | 抑制由vla-4所調節的白血球黏附之嘧啶磺醯胺化合物 | |
US7034021B2 (en) | Dihydro-1,3,5-triazine amine derivatives and their therapeutic uses | |
RU2127734C1 (ru) | Производные пиридопиримидина, их получение, фармацевтическая композиция, способ лечения | |
DK152430B (da) | Analogifremgangsmaade til fremstilling af heterocyclisk substituerede 4-amino-6,7-dimethoxy-2-piperazinoquinazolin-derivater eller farmaceutisk acceptable syreadditionssalte deraf | |
JP2003532713A (ja) | Hiv複製阻害性ピリミジンのプロドラッグ | |
JP2002511390A (ja) | Hiv感染の処置のための三基置換された1,3,5−トリアジン誘導体 | |
SK247092A3 (en) | Enantiomeric 4-amino-2-cyclopentene-1-methanols | |
CA2921395A1 (en) | Diaminopyrimidine p2x3 and p2x 2/3 receptor modulators for treatment of acute, sub-acute or chronic cough | |
EP4215182A1 (en) | Diaminopyrimidine p2x3 and p2x2/3 receptor modulators for use in the treatment of cough | |
HU211537A9 (en) | Therapeutic nucleosides | |
EP0763523B1 (en) | Naphthalene derivative | |
EP0806418A2 (en) | Novel pyrimidine compound and anti-rotavirus agent | |
PL150841B1 (en) | Purine compounds. | |
MX2014015648A (es) | Cianoguanidinas y usos de las mismas. | |
US5852015A (en) | Triazine containing anionic compounds useful as antiviral agents | |
WO2005030735A1 (en) | Triazines derivatives as cell adhesion inhibitors | |
EP1445250A1 (en) | Novel amine derivative having human beta-tryptase inhibitory activity and drugs containing the same | |
JPH05117273A (ja) | 医薬化合物 | |
US6541482B2 (en) | Carbocyclic nucleoside agents useful as selective inhibitors of proinflammatory cytokines | |
WO2008142623A2 (en) | Tumor necrosis factor - alpha inhibitors | |
NZ314225A (en) | Bis-triazine derivatives and pharmaceutical compositions thereof, useful in the treatment of viral infections | |
JP3164361B2 (ja) | 治療用ヌクレオシド | |
RU2286339C2 (ru) | Производные 1,2-диаминопентана как антагонисты рецептора ccr-3 и фармацевтическая композиция на их основе |