JPH09308324A - 乗用移植機 - Google Patents

乗用移植機

Info

Publication number
JPH09308324A
JPH09308324A JP12502196A JP12502196A JPH09308324A JP H09308324 A JPH09308324 A JP H09308324A JP 12502196 A JP12502196 A JP 12502196A JP 12502196 A JP12502196 A JP 12502196A JP H09308324 A JPH09308324 A JP H09308324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedling tray
tray
empty
placing table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12502196A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hamada
浜田  昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12502196A priority Critical patent/JPH09308324A/ja
Publication of JPH09308324A publication Critical patent/JPH09308324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空の苗トレイを圃場に落下することなく苗載
せ台の下面に反転させて回収する。 【解決手段】 乗用型走行車両4の後方に、ポット部を
縦横に有する苗トレイを装着する苗載せ台51と、この
苗載せ台51の苗トレイにおけるポット部からソイルブ
ロック苗を取り出して分送する苗取出装置80とを備
え、該苗取出装置80で分送したソイルブロック苗を植
付ける乗用移植機1であり、前記苗載せ台51は苗トレ
イを縦送りする縦送り手段93を備えて運転席7の後方
で前傾状に配置され、かつ、ポット部の開口が後上方を
向くように苗トレイを装着可能とされ、前記苗載せ台5
1の下方に、該苗載せ台51を横送りする横送り手段9
2を備え、該横送り手段92と苗載せ台51との間で縦
送りされて反転された空の苗トレイを前方に案内して保
留する空苗トレイ受け107を苗載せ台51に備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャベツ、レタス
等の野菜移植に使用される乗用移植機に関する。
【0002】
【従来の技術】乗用型走行車両の後方に、ポット部を縦
横に有する苗トレイを装着する苗載せ台と、この苗載せ
台の苗トレイにおけるポット部からソイルブロック苗を
取り出して分送する苗取出装置とを備え、該苗取出装置
で分送したソイルブロック苗を植え付ける乗用移植機
は、例えば、特開平5−30816号公報で公知であ
り、キャベツ、レタス等の野菜移植を自動化(機械化)
した点で注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の乗用移
植機においては、移植が終了した空の苗トレイについて
の回収処理が付帯されていないことから、空の苗トレイ
はこれを圃場に落下させてその後に回収しなければなら
ず、これでは、野菜移植の完全自動化が期待できないも
のであった。
【0004】乗用移植機ではないが歩行型移植機におい
て、苗トレイが可撓性を有することから、苗載せ台を所
謂側面視でくの字形、J形等に構成して空の苗トレイを
反転して保留するようにした技術は、例えば、実公昭5
8−14833号公報で提案されている。しかし、この
技術は、歩行型であって、反転保留した空の苗トレイ
は、操縦ハンドル側に引き抜くことはできるも、この引
き抜いた空の苗トレイの処理が困難で、乗用移植機に適
用(採用)するには大掛かりな構造改善が必要であっ
た。
【0005】そこで本発明では、苗載せ台に対する苗ト
レイの供給(装置、装填)、該苗トレイからのソイルブ
ロック苗の取出・植付け、空の苗トレイの回収までの一
連作業を自動化し、しかも、走行車両に装着しても前後
長をできるだけ短くできるようにした乗用移植機を提供
することが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、乗用型走行車
両の後方に、ポット部を縦横に有する苗トレイを装着す
る苗載せ台と、この苗載せ台の苗トレイにおけるポット
部からソイルブロック苗を取り出して分送する苗取出装
置とを備え、該苗取出装置で分送したソイルブロック苗
を植え付ける乗用移植機において、前述の目的を達成す
るために、次の技術的手段を講じている。
【0007】すなわち、本発明では、前記苗載せ台は苗
トレイを縦送りする縦送り手段を備えて運転席の後方で
前傾状に配置され、かつ、ポット部の開口が後上方を向
くように苗トレイを装着可能とされ、前記苗載せ台の下
方に、該苗載せ台を横送りする横送り手段を備え、該横
送り手段と苗載せ台との間で縦送りされて反転された空
の苗トレイを前方に案内して保留する空苗トレイ受けを
苗載せ台に備えていることを特徴とするものであり、こ
のような構成を採用したことにより、空の苗トレイ(空
の苗トレイとはポット部にソイルブロック苗がなくなっ
たトレイをいい、所謂、ポット部に土だけが残ったもの
も含む意味である)を、圃場に落下させないことから、
回収作業は必要でなくなり、また、空トレイの落下に起
因する苗倒れ等も防止できるし、植付装置等の誤動作も
なくなるのである(請求項1)。
【0008】また、本発明では、前記空苗トレイ受けに
保留している空の苗トレイによって、横送り手段の上方
がプロテクト(カバー)されることから、該横送り手段
に落下付着しようとする夾雑物が横送り手段に絡むこと
がなく、ここに、誤動作、故障発生も少なくなるのであ
る(請求項1)。更に、本発明では、前記横送り手段に
は変速手段を有し、該変速手段の上方に操作空間が存在
している構成を採用することにより、苗トレイのポット
部数が異なる(通常大小2種類がある)場合であっても
確実に横送りをできるし、操作空間が存在することによ
って変速手段の変速操作、メンテナンス操作等も容易と
なったのである(請求項2)。
【0009】また、本発明では、前記苗載せ台には、走
行車両に乗車した状態で苗トレイを装着する位置に装着
部位を備え、また、走行車両に乗車した状態で空苗トレ
イ受けに保留している空の苗トレイを取出し可能な位置
に空苗トレイ受けを備えていることによって、苗トレイ
の供給(補充)から、ソイルブロック苗の取出・植付、
および空の苗トレイの回収までの一連作業が乗車した状
態で可能となり、完全自動化できるに到ったのである
(請求項3または4)。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に示す乗用移植機1は、乗用
型走行車両2の後方に左右一対の2つの移植ユニット3
を備える二条植えタイプとされ、圃場に形成された畝を
跨いでその長手方向に走行しながら、各移植ユニット3
によって苗トレイTに育苗されたソイルブロック苗を畝
に所定間隔をおいて自動的に植え付けるものである。
【0011】移植ユニット3は、ソイルブロック苗が育
苗された多数のポット部Pを縦横に有するセル苗トレイ
Tが装着される苗トレイ載置台51(苗載せ台)と、苗
トレイ載置台51上の苗トレイTからソイルブロック苗
を一つずつ取出して植付装置70へと搬送する苗取出装
置80と、苗取出装置80から受け渡された苗を畝に植
付ける植付装置70とから主構成されている。この移植
ユニット3の詳細構造は後述する。
【0012】走行車両2の車体フレーム4の前部上に
は、エンジンおよびミッション等からなる原動部(図示
せず)が搭載され、この原動部はボンネット5で上方が
覆われている。ボンネット5の後部には、ハンドル6を
備えた操縦部が設けられ、該操縦部の後方には運転席7
が設けられている。また、車体フレーム4は、左右一対
の前輪8と左右一対の後輪9とで走行可能に支持されて
いる。
【0013】なお、前輪8は操向輪とされると共に、前
輪8および後輪9に原動部からの動力が伝達可能とさ
れ、ボンネット5の左側方には予備苗載せ台10が、右
側方には空の苗トレイ回収台(図示せず)が設けられて
いる。車体フレーム4の後部には、図2および図3に示
すように、トップリンク11と左右一対のロワリンク1
2とを有する昇降リンク機構を介して、装着ブラケット
13が昇降シリンダ14の伸縮動により昇降可能に取付
けられている。
【0014】この装着ブラケット13には、図4に示す
ように、左右の移植ユニット3が搭載されるメインフレ
ーム15が、左右一対の平行リンク16L,16Rを介
して吊持状に取付けられている。メインフレーム15
は、図5に示すように、平面視において後方に開放する
門形に構成されており、左右後端間を連結する部分を省
略することにより平行リンク16の支持軸17に作用す
るモーメントを大幅に低減し、該軸17の負担軽減を図
っている。
【0015】メインフレーム15の前端中央部には、図
4に示すように、縦軸回りに回転自在なローラ18が設
けられ、該ローラ18は装着ブラケット13の下部に取
付けられた背面視円弧状の支持板19の後面に転動自在
に当接されている。また、メインフレーム15には、図
3に示すように、支持板19の前面に係合する係合部材
20が取付けられており、移植作業時、路上走行時、お
よび、昇降リンク機構による昇降動作時等において、ロ
ーラ18が支持板19から浮き上がることを防止してい
る。
【0016】このメインフレーム15の前端の左右側部
には、図2および図4に示すように、上方に立設する支
柱21が固着され、右側の支柱21と右側リンク16R
との間には揺動シリンダ22が介装されている。この揺
動シリンダ22は、畝に対するメインフレーム15の左
右方向の位置ずれを適宜の検知手段(図示せず)により
検出して、この検出信号に基づいて伸縮制御されるもの
であって、これにより、畝が蛇行して形成されていた
り、走行車両が蛇行等しても、畝に対する苗の植付位置
を適正な左右方向位置に補正できる。
【0017】なお、揺動シリンダ22は、装着ブラケッ
ト13とメインフレーム15の間に介装することもでき
るが、上記したように平行リンク16とメインフレーム
15(支柱21)の間に介装することにより、シリンダ
22の僅かな伸縮によってメインフレーム15を大きく
左右に揺動させることができるようになり、左右揺動を
迅速に行わせることができる。
【0018】メインフレーム15の前端中央下部には電
磁クラッチパック23が装着されている。このクラッチ
パック23の入力軸24は前方に突出されており、該入
力軸24には、図3に示すように、走行車両2に設けら
れたPTO軸25からの回転動力が、第1伝動軸26、
中継軸27、第2伝動軸28を介して伝動されている。
なお、これら各軸25,26,27,28,24は、ユ
ニバーサルジョイントを介して順次連結されている。
【0019】なお、中継軸27は、車体フレーム4の後
下部に設けられたブラケット29の下端部に、軸受30
を介して支持されている。また、中継軸27の軸中途部
には、該軸27の回転角度(或いは回転数)を検出する
検出手段31が設けられている。そして、中継軸27が
所定角度(回転数)だけ回転するごとに電磁クラッチパ
ック23の断接を行うことによって、畝に順次植付けら
れる苗の株間調整を行い得るようになっている。
【0020】クラッチパック23の後方には、図3およ
び図6に示すように、ギアボックス32がメインフレー
ム15に取付固定されており、該ギアボックス32にク
ラッチパック23の出力軸33が接続され、傘歯車34
を介して左右方向の駆動主軸35に動力を伝動するよう
構成されている。駆動主軸35は、メインフレーム15
の左右側部に取付けられた軸受36と、ギアボックス3
2の側部に設けられた軸受37とにより軸回転自在に支
持されているとともに、これら軸受36,37により支
持されている部分を除く部位は六角軸状、四角軸状の角
軸に形成されている。
【0021】この駆動主軸35には、図6および図7に
示すように、左右一対の植付フレーム38が、軸方向移
動自在で且つ軸心回り揺動自在に装着されている。な
お、植付フレーム38は、前後に長尺の長方枠状に形成
されており、該フレーム38上に後述する植付装置70
が搭載されるとともに、該フレーム38の後下部には鎮
圧・覆土ローラ39が装着されている。
【0022】この植付フレーム38の取付構造を詳細に
説明すると、角軸状の駆動主軸35に、内周面が角筒状
で且つ外周面が円筒状に形成された伝動筒軸40が、軸
方向摺動自在で且つ駆動主軸35と一体回動するように
外嵌されている。そして、この伝動筒軸40の外周に、
植付フレーム38の前端部に設けられた筒状部41が、
ベアリング42を介して回転自在に外嵌されている。従
って、駆動主軸35の回転によって伝動筒軸40は一体
回転するが、植付フレーム38は駆動主軸35と一体的
には揺動しない。また、植付フレーム38を左右方向に
移動させると、該フレーム38とともに伝動筒軸40も
一体的に移動するようになっている。なお、この伝動筒
軸40は、移植ユニット3の各駆動部位に動力を伝達す
るものである。この動力伝達機構は後述する。
【0023】駆動主軸35の上方には、図6、図8〜図
10に示すように、メインフレーム15の左右方向略全
長にわたる角筒長尺状のスライド案内部材43がメイン
フレーム15に取付固定されている。また、メインフレ
ーム15の左右後端部間には、断面略コ字状のスライド
レール44(案内部材)が架設されており、これら案内
部材43およびレール44に、植付フレーム38の上方
に位置する左右一対の可動フレーム45が左右方向移動
自在に装着されている。この可動フレーム45は、前後
に長尺の長方枠状に構成されており、該フレーム45上
に後述する苗取出装置80が搭載されている。
【0024】この可動フレーム45の取付構造を詳細に
説明すると、図9で示すように、可動フレーム45の前
端には角筒状の摺動部46が設けられ、該摺動部46が
案内部材43に軸方向摺動自在に外嵌されている。ま
た、可動フレーム45の前後中途部には、ブラケット4
7を介して左右一対のローラ48が取付けられており、
該ローラ48がスライドレール44に係合されて、可動
フレーム45の後端がメインフレーム15に吊下状に支
持されている。このように可動フレーム45を支持する
ことにより、可動フレーム45の前端の摺動部46に軸
方向への移動力を作用させることで可動フレーム45全
体を左右方向に移動させた場合でも、拗れ等による抵抗
が生ずることを防止して円滑な動作を担保できる。
【0025】なお、植付フレーム38は、図2に示すよ
うに、可動フレーム45の後端にスプリング(図示せ
ず)やリンク機構49を介して吊下状に支持されてお
り、畝高さに追従して上下揺動可能となされている。こ
れら左側の植付フレーム38と左側の可動フレーム4
5、および、右側の植付フレーム38と右側の可動フレ
ーム45は、それぞれ一体的に左右方向移動するように
連動連結されている。この連結構造を説明すると、図6
に詳細に示されるように、可動フレーム45の摺動部4
6には、植付フレーム38の筒状部41に向けて延びる
連係ブラケット50が溶接固定されている。該ブラケッ
ト50の先端部(下端部)は、略板状に形成されてい
る。一方、植付フレーム38の筒状部41には、連係ブ
ラケット50の先端部が嵌まる間隔を開けて左右対向状
に一対の突片65が設けられている。
【0026】従って、可動フレーム45が左右方向に移
動するときには連係ブラケット50の先端部が左右一対
の突片65間に係合するため、これらフレーム38,4
5は一体的に左右方向移動する。一方、植付フレーム3
8が揺動するときには、連係ブラケット50の先端部は
一対の突片65間を前後方向に移動自在となるので、植
付フレーム38の揺動動作を妨げることはなく、ここ
に、圃場(畝)の凹凸に追従可能とされている。
【0027】前記可動フレーム45の上方には、図2、
図5、図8および図10に示すように、左右一対の苗ト
レイ載置台51(苗載せ台)が左右方向移動自在にメイ
ンフレーム15上に装着されている。この取付構造を説
明すると、メインフレーム15前端の左右支柱21の上
端部間に断面コ字状の支持レール52が架設されるとと
もに、メインフレーム15の左右側部間に前後一対の断
面コ字状の支持レール53が架設されており、これら支
持レール52,53に、載置台51側の適宜の箇所に設
けたローラ54が係合されて、左右方向へは円滑に摺動
するが、前後方向および上下方向には移動しないように
支持されている。
【0028】なお、後側の支持レール53は前方開放コ
字状に配設され、その背面(後面)には、上記した可動
フレーム45のスライドレール44が背合わせ状に溶接
固定されており、これらレール44,53によって、平
面視略コ字状のメインフレーム15の後端側を補強して
いる。左右の苗トレイ載置台51は、図5および図8に
示すように、左右方向の連結ロッド55によって互いに
連結されており、而して左右の苗トレイ載置台51は一
体的に左右方向に移動するようになっている。
【0029】連結ロッド55は、中央部が六角または八
角等の角軸となされ、左右両端側にはねじ部55L,5
5Rが形成されている。左端側のねじ部55Lと右端側
のねじ部55Rは互いに逆ねじとなされ、これらねじ部
55L,55Rに、左右の苗トレイ載置台51の底面部
に設けられたナット部材56がそれぞれ螺着されてい
る。従って、連結ロッド55を回転駆動することによ
り、左右の苗トレイ載置台51の左右方向距離を調節可
能であって、ここに、条間調節(条間変更)が可能とさ
れている。
【0030】また、連結ロッド55の中央部の角軸部
は、メインフレーム15に回転自在に支持されたスプロ
ケット57の中央部に形成された六角孔に軸方向摺動自
在に内嵌されている。この連結ロッド55と平行に、調
節駆動軸58がメインフレーム15に軸受59を介して
回転可能に支持されている。この調節駆動軸58の一端
部には、電動モータ60が連結されており、該モータ6
0によって駆動軸58を正逆回転可能としている。
【0031】この駆動軸58の軸方向略中央にはスプロ
ケット61が設けられ、連結ロッド55に外嵌されたス
プロケット57と該スプロケット61とにわたってチェ
ン62が掛け回されており、調節駆動軸58と連結ロッ
ド55とが同期的に回転するようになっている。また、
駆動軸58の外周には、軸中央から右側方と左側方とで
互いに逆ねじとなるねじ溝が刻設されている。このねじ
溝のピッチは、連結ロッド55に形成したねじ溝のピッ
チと同じとなされている。そして、駆動軸58の右側ね
じ部には、右側の可動フレーム45に固着されたブラケ
ット47の上端部が螺合され、駆動軸58の左側ねじ部
には、左側の可動フレーム45に固着されブラケット4
7の上端部が螺合されている。
【0032】したがって、電動モータ60を作動させて
調節駆動軸58を回転駆動すると、左右の可動フレーム
45上の苗取出装置80が互いに近接または離反する方
向に左右移動するとともに、左右の植付フレーム38上
の植付装置70も苗取出装置80と一体的に左右移動
し、さらに、調節駆動軸58の回転動力がチェン62を
介して連結ロッド55に伝動されているので、苗取出装
置80の移動量と同じ量だけ左右の苗トレイ載置台51
も左右に移動する。
【0033】このように、左右の移植ユニット3を構成
する苗トレイ載置台51、苗取出装置80および植付装
置70を、一体的に左右移動するよう連動連結すること
によって、移植ユニット3間の左右方向距離調整を容易
かつ迅速に行うことができ、これら各構成要素51,7
0,80の左右方向位置がずれることも防止できる。な
お、電動モータ60の作動スイッチは任意の位置に設け
ることができるが、該スイッチを運転席7の近傍の操作
パネルに配置しておけば、移植作業の途中で条間調整を
する場合でも、走行車両2から降りずに運転席7に座っ
たままで調整操作を行うことができ、作業性の向上が図
れる。
【0034】次に、移植ユニット3の詳細構造につき説
明する。各移植ユニット3の植付装置70は、図7に詳
細に示すように、苗を植付けるべく畝に突入される植付
開孔器71と、この植付開孔器71を上下揺動自在に支
持する揺動リンク機構72とから主構成されている。揺
動リンク機構72の中途部には、軸73回りに回転駆動
される駆動カム74が連結されており、軸73に一体の
スプロケット75と、駆動主軸35に外嵌された伝動筒
軸40に一体形成されたスプロケット76とがチェン7
7を介して連動連結されており、駆動主軸35の回転動
力によって植付開孔器71を上下揺動するようになって
いる。
【0035】この植付開孔器71は下動して畝に突入し
たときには開動リンク78によって開動され、畝に移植
穴を形成するとともに内部に収容された苗を移植穴に落
とし込む。また、植付開孔器71が上動されるとき(上
昇過程のとき)にはスプリング79の付勢力により閉動
され、苗取出装置80の下方で苗を受け取る態勢となさ
れる。
【0036】各移植ユニット3の苗取出装置80は、図
11に詳細に示すように、主軸81に伝動された回転動
力によって作動される爪動作機構82によって苗取出爪
83を往復動作させて、この苗取出爪83により苗トレ
イ載置台51に装着された苗トレイTのポット部Pから
ソイルブロック苗を一つずつ取出して植付開孔器71に
供給するものである。この爪作動機構82によって、苗
取出爪83は以下のようにして、植付開孔器71の一揺
動動作に対して一往復動作する。
【0037】すなわち、苗取出爪83をポット部P内の
ブロック土の下部側を斜め後方から突き刺し、ソイルブ
ロック苗を掬い上げるようにやや上方移動しながら後退
してソイルブロック苗をポット部Pから引き出し、その
後ソイルブロック苗を略鉛直姿勢となるように姿勢変更
しながら下方移動し、その移動軌跡下端位置でソイルブ
ロック苗を放出して、上動された植付開孔器71に上方
から落下供給する。その後は元の位置に戻り、前記と同
様の動作が繰り返される。
【0038】各移植ユニット3の苗取出装置80の主軸
81には、左右の移植ユニット3ごとに各別の動力伝動
手段によって駆動主軸35の回転動力が伝動されてい
る。このようにすることで、左右の苗取出装置80の主
軸81を別体に構成することができて、可動フレーム4
5を左右移動する際の拗れの発生を防止できる。主軸8
1への動力伝動手段は、図6、図9および図10に示す
ように、駆動主軸35に外嵌された伝動筒軸40に一体
形成されたギヤ84を有する。このギヤ84は、可動フ
レーム45の前部側に回転自在に支持されたギヤ85に
噛合されている。このギヤ85にはスプロケット86が
一体形成され、該スプロケット86と、可動フレーム4
5の後部側に回転自在に支持されたスプロケット87と
にわたってチェン88が巻回されている。また、スプロ
ケット87には同軸上にスプロケット89が一体的に設
けられており、該スプロケット89と、主軸81に一体
のスプロケット90とにわたってチェン91が巻回され
ている。
【0039】可動フレーム45に支持された前後のスプ
ロケット86,87は、可動フレーム45よりも下方に
位置する横軸に取付けられており、よって、これらスプ
ロケット86,87を連動連結するチェン88は、苗ト
レイ載置台51の下方で前後に巻回されている。可動フ
レーム45の後部側に支持されたスプロケット87,8
9は、メインフレーム15の後端部よりも後方に配置さ
れているとともに、可動フレーム45のスライドレール
44よりも後方に配置されている。また、苗取出装置8
0も、メインフレーム15の後端部よりも後方で、且
つ、可動フレーム45のスライドレール44よりも後方
で可動フレーム45上に装着されている。
【0040】そして、主軸81およびチェン91よりも
前方に離れた位置に苗トレイ載置台51が配設され、苗
取出爪83による苗取出位置の近傍に動力伝動手段の構
成要素が通らないようにしている。このようにすること
で、苗取出状態の確認を容易に行えるようになるととも
に、苗の取出しや、苗トレイ載置台の各種の調節作業を
行い易くなる。また、動力伝動手段のチェン88,91
が、最短距離の伝動経路を通るために、緩み等の狂いが
生じにくくなる。
【0041】前記苗トレイ載置台51は、横送り手段9
2によって往復横送りされるように構成されているとと
もに、苗トレイTを横方向に一列分だけ横送りするごと
にポット部Pの1ピッチ分だけ縦送りする縦送り手段9
3を備えている。横送り手段92は、図5、図6、図9
および図10に示すように、左側の苗トレイ載置台51
の下方に配置された横送り軸94を備えている。この横
送り軸94の内端部(右端部)は、左側の可動フレーム
45に支持枠95を介して取付けられた軸受96に回動
自在に支持されているとともに、横送り軸94の外端部
(左端部)は、左側の可動フレーム45にブラケット9
7を介して取付けられた変速ギアボックス(変速手段)
98の出力軸98aに連結されている。
【0042】このギアボックス98の入力軸98bには
スプロケット99が設けられ、該スプロケット99と、
左側の可動フレーム45の前側部に支持されたギア85
と一体回動するスプロケット100とが、チェン101
を介して連動連結されており、駆動主軸35の回転動力
により横送り軸94を回転駆動し得るようになってい
る。
【0043】このギアボックス98の上部には変速操作
レバー102が設けられており、該レバー102を左右
に揺動操作することによって、駆動主軸35の回転速度
に対する横送り軸94の相対回転速度を二段階に変速し
得るようになっており、ポット部間ピッチの異なる大小
二種類の苗トレイTに対応可能となされている。横送り
軸94には、いわゆるトラバース溝94aが軸方向略全
長にわたって形成されたナピヤねじが用いられており、
該溝94aに係合する摺動体103が横送り軸94に外
嵌されている。また、摺動体103は、左側の苗トレイ
載置台51の下部に連結されている。左右の苗トレイ載
置台51は上述したように連結ロッド55によって一体
連結されているので、よって、横送り軸94の回転によ
り左右の苗トレイ載置台51を左右に往復動可能となさ
れている。
【0044】縦送り機構93は、図5に示すように、各
苗トレイ載置台51の左右にそれぞれ装着された縦送り
チェン104を有し、該チェン104は、苗トレイ載置
台51に回転自在に支持された上下のスプロケット10
5,106に巻回されている。このチェン104には、
載置台51上の苗トレイTの各ポット部P間に嵌まる係
合ピン(図示せず)を有し、スプロケット105,10
6を回転駆動することで苗トレイTを縦方向に搬送可能
となされている。
【0045】右側の苗トレイ載置台51の下部スプロケ
ット106には角筒状の筒軸107が一体的に設けられ
ており、該筒軸107に、左側の苗トレイ載置台51の
下部スプロケット107に一体的に設けられた角軸10
8が軸方向摺動自在に内嵌され、左右の苗トレイ載置台
51の縦送り手段93が連動連結されているとともに、
移植ユニット3間の距離調整に対応している。
【0046】左側の苗トレイ載置台51の左側面側に
は、図2に示すように、作動リンク109の揺動によっ
て苗トレイTを1ピッチ分だけ縦送りするために角軸1
08を回動させるための間欠送り手段110が設けられ
ている。なお、ポット部間ピッチの異なる二種類の苗ト
レイTに対応するために、作動リンク109の一揺動に
よる角軸108の回動角度が調節可能となされている。
【0047】作動リンク109は、苗トレイTが横送り
手段92による左右終端位置まで横送りされたときに、
横送り軸94に一体に設けられたカム111によって一
揺動されるようになっている。上記した横送り手段92
および縦送り手段93によって、苗トレイ載置台51上
の苗トレイTを縦横に搬送して、苗取出装置80による
苗取出位置において各ポット部Pから順次ソイルブロッ
ク苗を取り出せるようにしている。
【0048】すなわち、図1および図12で示している
ように、本発明に係る乗用移植機1は、乗用型走行車両
2の後方に、ポット部Pを縦横に有する苗トレイTを装
着する苗載せ台51と、この苗載せ台51の苗トレイに
おけるポット部Pからソイルブロック苗を取り出して分
送する苗取出装置80とを備え、該苗取出装置80で分
送したソイルブロック苗を植え付ける乗用移植機であっ
て、前記苗載せ台51は苗トレイTを縦送りする縦送り
手段93を備えて運転席7の後方で前傾状に配置され、
かつ、ポット部Pの開口が後上方を向くように苗トレイ
Tを装着可能とされ、前記苗載せ台51の下方に、該苗
載せ台51を横送りする横送り手段92を備え、該横送
り手段92と苗載せ台51との間で縦送りされて反転さ
れた空の苗トレイT1を前方に案内して保留する空苗ト
レイ受け107に備えているのである。
【0049】図12および図13を参照してより具体的
に説明すると、苗載せ台51は、側面視においてほぼへ
の字形とされた底板51Aと、該底板51Aの左右に立
設されている側板51Bとを備え、底板51Aは2枚の
苗トレイTを載置可能な長さを有し、該底板51Aの表
面(上面)における左右方向中央部には、仕切り案内板
51Cを長手方向(前後方向)に有して苗トレイTをそ
の長手方向(縦送り方向)に直線的に案内するようにさ
れ、左右側板51Bの上縁には、装填された苗トレイT
の左右縁が係合されて案内するレール部51Dを有して
いる。
【0050】縦送り手段93を構成するスプロケット1
05,106は、一方が駆動で、他方が従動とされてい
て、本図示例では駆動スプロケット106が大径で従動
スプロケット106が小径とされていて、それぞれ、側
板51B間に軸架した軸105A,106Aに備えられ
ており、左右の両スプロケット105,106間にチェ
ーン104が巻掛けられ、該左右のチェーン104のそ
れぞれには、ポット部Pに係脱自在な係合ピン104A
が備えられている。
【0051】更に、従動スプロケット105の支持軸1
05Aには、苗トレイTを手動で縦送りするための操作
ノブ105Bが備えられているとともに、底板51Aの
屈曲部近傍には、苗トレイセンサ108が備えられてい
る。駆動スプロケット106の部位は、樹脂等の可撓性
材料で作成された苗トレイTの反転部であり、該反転部
位には、その左右に苗トレイTの浮上り離脱を防止する
ための弾性棒材109が備えられているとともに、反転
ガイド110および空苗トレイ受け107が備えられて
いる。
【0052】空苗トレイ受け107は、駆動スプロケッ
ト106の下半周を取り囲む弯曲部107Aを備え、該
弯曲部107Aからチェーン104の長手方向に沿って
運転席(前方)に向かって延伸され、かつ、延伸方向に
向かって徐々にチェーン104から離反するように口開
きされ、該受け107で保留した空の苗トレイT1に対
して係合ピン104Aが離脱するようにされている。
【0053】受け107は、図13で示すように縦長U
形の弾性棒材107Bからなっていて、その長手方向の
2ケ所がブラケット107Cと支持板107Dによって
苗載せ台51に備えられている。更に、横送り手段92
には変速手段98を有し、該変速手段98の上方に操作
空間Dが存在しており、図5でも示しているように、変
速手段98の上方から、苗載せ台51が左右方向に偏位
して操作空間Dを有することから、横送り手段92のメ
ンテナンスが容易とされている。
【0054】また、苗載せ台51には、走行車両2に乗
車した状態で苗トレイTを装着する位置に装着部位51
Eを備えているとともに走行車両2に乗車した状態で空
苗トレイ受け107に保留している空の苗トレイT1を
取出し可能な位置に空苗トレイ受け107を備え、ここ
に、空苗トレイ受け107の延伸棒材107Bの延伸長
さは、苗トレイT1の長さよりも長くされているのであ
る。
【0055】横送り手段92における横送り軸94の支
持は、図18で示しているように、可動フレーム45に
対して支持枠95をボルト止め95Aするとともにブラ
ケット97によって軸架してもよいが、図17で示して
いるように、支持枠95とブラケット97とを一体物と
して可動フレーム45にボルト止め95Aすることが望
ましい。
【0056】このように横送り軸94の両端を一体構造
の部品95,97で支持することにより、横送り軸94
を組み込んだ状態でねじれや撓みが少なくなり、苗トレ
イTの送り精度が向上し苗取出爪83が正確にポット部
Pに進入でき、安定した苗取りを約束するし、欠株のお
それもないだけでなく、横送り軸94の支持体95,9
7が軽量で強固な構造となって組立・分解が簡単になる
のである。
【0057】図14および図15を参照すると、既述し
た装着ブラケット13とメインフレーム15の関係が詳
図してあり、装着ブラケット13の上部前面にはトップ
リンク11の取付体13Aが突出固着されていて、該取
付体13Aにトップリンク11の後端が軸またはピン1
1Aによって枢支連結され、装着ブラケット13の下部
にはロワーリンク12の連結軸12Aが左右方向に突出
されていて、該軸12Aの両端に左右のロワーリンク1
2が枢支連結されている。
【0058】ここに、トップリンク11と左右のロワー
リンク12は平行四連リンクを構成していて昇降シリン
ダ14の伸縮動作によって平行関係を維持して昇降され
る。装着ブラケット13は正背面視でT形であり、上部
の支持軸17にて左右の平行リンク16L,16Rを枢
支連結していて該平行リンク16L,16Rの下部が支
持軸17L,17Rによってメインフレーム15に枢支
連結され、ここに、メインフレーム15は装着ブラケッ
ト13に対して平行四連リンク16によって左右方向に
スイング可能として装着されている。
【0059】装着ブラケット13の下端には側面視L形
の支持板19が固着されて左右方向に延伸され、該支持
板19の立面にはローラ18が当接され、支持板19の
前面には板状の係合部材20が係脱自在とされている。
すなわち、装着ブラケット13に対して平行四連リンク
16によって左右方向にスイング自在として装着したメ
インフレーム15は、そのローラ18が支持板19の後
立面に転動自在として当接することにより、上部支持軸
17に対する負荷を軽減して円滑かつ軽快なスイングを
確保する一方、道路走行中とか移植作業中に移植ユニッ
ト3がバインドしてメインフレーム15が浮上るのを、
係合部材20の係合によって防止し、ローラ18の転動
面をリンク16L,16Rのスイング半径に近似させる
ことによってコンパクトに設計できるのである。
【0060】なお、ローラ18はこれをベアリング、滑
動シュにすることができるし、係合部材20はこれをロ
ーラ、ベアリングのように転動自在なものとすることが
できる。図16(1)は、ロワーリンク12の連結軸1
2Aと支持板19とを左右一対の連結板19Aによって
互いに連結することで軽量化を図りつつ増強したもので
あり、図16(2)は支持板19を連結軸12Aを内包
するように箱形に形成して軽量化を図りつつ増強したも
のであり、これによって移植ユニット3の不測なぐらつ
きを防止しているのである。
【0061】更に、図12において、メインフレーム1
5から立設した支柱21を、苗載せ台51の屈曲部近傍
に位置づけして該支柱21に上部支持レール53を架設
し、該レール53に、苗載せ台51の側板に固着したブ
ラケット54Aを介してローラ54を嵌合することによ
り、苗載せ台51の全長を短くしつつ横移動するときの
こじれを防止できるだけでなく、上下方向にもコンパク
トにできるのである。
【0062】なお、上述において、走行車両4に乗車し
た状態で苗トレイTの補給および空苗トレイT1の取出
しをするときは、移植ユニット3を降下した状態で行う
場合と、移植ユニット3を上昇した状態で行う場合のい
ずれであってもよく、このときの乗車は後輪フェンダ9
Aのステップ9Bで行うことが望ましい。また、以上の
実施形態では2条植形式の移植ユニット3であるが、2
条以上の多条植であってもよく、また、一条植であって
もよいことは勿論である。
【0063】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、空の
苗トレイを圃場に落下するのではなく反転回収して保持
しておき、苗トレイの補給時等に乗車した状態で引抜き
回収できるので、乗用移植機による効率のよい野菜移植
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】移植機の全体側面図である。
【図2】移植ユニットの全体側面図である。
【図3】メインフレームの走行車両への装着構造を示す
側面図である。
【図4】同背面図である。
【図5】左右の移植ユニット間距離を最大に設定したと
きの移植ユニットの一部省略全体平面図である。
【図6】移植ユニットの動力伝達機構、および、各フレ
ームの支持構造を背面視において示す展開断面図であ
る。
【図7】植付装置の全体側面図である。
【図8】メインフレーム構造、および、左右移植ユニッ
ト間の距離調整機構の要部を示す平面図であり、左右の
移植ユニット間距離を最小に設定した状態を示してい
る。
【図9】苗取出装置への動力伝達機構、および、苗載せ
台の横送り機構の要部を示す平面図であり、左右の移植
ユニット間距離を最大に設定した状態を示している。
【図10】苗載せ台の支持構造、並びに、苗取出装置お
よび横送り機構への動力伝達機構の要部を示す側面図で
ある。
【図11】苗取出装置の要部断面側面図である。
【図12】苗載せ台の側面図である。
【図13】苗載せ台の平面図である。
【図14】装着フレームとメインフレームとの装着関係
を示す側面図である。
【図15】図14の要部平面図である。
【図16】装着フレームの斜視図であり、(1)は第1
例、(2)は第2例である。
【図17】横送り手段の第1例を示す斜視図である。
【図18】横送り手段の第2例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 移植機 2 走行車両 3 移植ユニット 7 運転席 15 メインフレーム 51 苗載せ台 70 植付装置 80 苗取出装置 92 横送り手段 93 縦送り手段 98 変速手段 107 空苗トレイ受け

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗用型走行車両の後方に、ポット部を縦
    横に有する苗トレイを装着する苗載せ台と、この苗載せ
    台の苗トレイにおけるポット部からソイルブロック苗を
    取り出して分送する苗取出装置とを備え、該苗取出装置
    で分送したソイルブロック苗を植え付ける乗用移植機に
    おいて、 前記苗載せ台は苗トレイを縦送りする縦送り手段を備え
    て運転席の後方で前傾状に配置され、かつ、ポット部の
    開口が後上方を向くように苗トレイを装着可能とされ、
    前記苗載せ台の下方に、該苗載せ台を横送りする横送り
    手段を備え、該横送り手段と苗載せ台との間で縦送りさ
    れて反転された空の苗トレイを前方に案内して保留する
    空苗トレイ受けを苗載せ台に備えていることを特徴とす
    る乗用移植機。
  2. 【請求項2】 横送り手段には変速手段を有し、該変速
    手段の上方に操作空間が存在していることを特徴とする
    請求項1記載の乗用移植機。
  3. 【請求項3】 苗載せ台には、走行車両に乗車した状態
    で苗トレイを装着する位置に装着部位を備えていること
    を特徴とする請求項1記載の乗用移植機。
  4. 【請求項4】 走行車両に乗車した状態で空苗トレイ受
    けに保留している空の苗トレイを取出し可能な位置に空
    苗トレイ受けを備えていることを特徴とする請求項1ま
    たは3記載の乗用移植機。
JP12502196A 1996-05-20 1996-05-20 乗用移植機 Pending JPH09308324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12502196A JPH09308324A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 乗用移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12502196A JPH09308324A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 乗用移植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09308324A true JPH09308324A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14899903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12502196A Pending JPH09308324A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 乗用移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09308324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220002649A (ko) 2019-06-18 2022-01-06 가부시끼 가이샤 구보다 이식기
KR20220002648A (ko) 2019-06-18 2022-01-06 가부시끼 가이샤 구보다 이식기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220002649A (ko) 2019-06-18 2022-01-06 가부시끼 가이샤 구보다 이식기
KR20220002648A (ko) 2019-06-18 2022-01-06 가부시끼 가이샤 구보다 이식기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07194208A (ja) 苗移植機の作業台構造
JPH09308324A (ja) 乗用移植機
JP4002685B2 (ja) 移植機
JPH09308325A (ja) 乗用移植機
JP3369401B2 (ja) 移植機
JP3416392B2 (ja) 移植機の苗トレイ送り装置
JP4089308B2 (ja) 施肥田植機
JP4697401B2 (ja) 野菜移植機
JPH09308330A (ja) 移植機
JPH09308328A (ja) 移植機
JP3867422B2 (ja) 苗移植機
JP3632418B2 (ja) 苗移植機
JP2007295816A (ja) 苗植機
JP3887960B2 (ja) 苗移植機
JPH1033026A (ja) 移植機
JPH09308331A (ja) 移植機
JP2000032813A (ja) 苗移植機
JP2001213368A (ja) 走行体の前輪取付構造
KR100540921B1 (ko) 모종이식기
JP3350585B2 (ja) 苗移植機における移植ユニットの昇降機構
JP4167365B2 (ja) 野菜移植機
JP2002345309A (ja) 苗植機の苗供給装置
JP4654499B2 (ja) 苗移植機
JPH0974842A (ja) 苗移植機
JP3622551B2 (ja) 苗移植機