JPH0930741A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0930741A
JPH0930741A JP7184441A JP18444195A JPH0930741A JP H0930741 A JPH0930741 A JP H0930741A JP 7184441 A JP7184441 A JP 7184441A JP 18444195 A JP18444195 A JP 18444195A JP H0930741 A JPH0930741 A JP H0930741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
page
printing
sided
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7184441A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Watai
克己 渡井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7184441A priority Critical patent/JPH0930741A/ja
Publication of JPH0930741A publication Critical patent/JPH0930741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面印刷時のスループットを改善することが
できるファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 表面に奇数ページだけを連続して印刷
し、両面トレイ206内にスタックしてから、裏面に偶
数ページだけを連続して印刷する制御を行うことで、両
面印刷時のスループットを向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信画像をカット
紙に記録するファクシミリ装置に係り、特に両面印刷機
能を有するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般的なファクシミリ装置では、受
信画像をカット紙の片面に記録するので、用紙の裏面を
利用することができず、従って、用紙が無駄になるとい
う問題がある。そこでこの問題点を改善するために、受
信画像をカット紙の両面に記録するファクシミリ装置も
提案されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
両面印刷機能付きファクシミリ装置は、先頭ページから
順番に表面/裏面を交互に印刷するようになっており、
両面印刷手段部におけるカット紙1枚ごとのスイッチバ
ックを待たなければ裏面の印刷が出来ないので、スルー
プットが上がらないという問題点がある。
【0004】本発明の第1の目的は、受信画像の各ペー
ジがカット紙の両面に印刷されて、カット紙が無駄にな
ることを防止できるファクシミリ装置を提供することに
ある。
【0005】本発明の第2の目的は、第1の目的に加
え、受信画像の奇数ページを表面に連続印刷した後に、
偶数ページを裏面に連続印刷して、両面印刷のスループ
ップを上げることができるファクシミリ装置を提供する
ことにある。
【0006】本発明の第3の目的は、第1の目的に加
え、さらに、受信画像の奇数ページを表面に連続印刷し
ている最中にジャムが発生した場合にも、それまでに両
面トレイにスタックされた表面印刷済みのカット紙を無
駄にすることなく印刷を再開できると同時に、両面印刷
のスループップを上げることができるファクシミリ装置
を提供することにある。
【0007】本発明の第4の目的は、第1の目的に加
え、偶数ページを裏面に印刷している最中にジャムが発
生した場合に、ジャムしたカット紙の表面に対応する奇
数ページと、対応した偶数ページを印刷し直すだけで、
それまでに両面トレイにスタックされた表面印刷済みの
カット紙を無駄にすることなく印刷を再開できると同時
に、両面印刷のスループップを上げることができるファ
クシミリ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、表面
印刷したカット紙を両面トレイ内にスタックでき、か
つ、最後にスタックされたカット紙から裏面印刷できる
両面印刷手段と、受信画像の各ページがカット紙の両面
に印刷されるように前記両面印刷手段を制御する制御手
段とを備えた第1の手段により達成される。第1の手段
においては、P1、P3、P5のように受信画像の奇数
ページを連続してカット紙の表面に印刷しつつ、それら
表面印刷したカット紙を両面トレイにスタックしてい
き、全奇数ページを印刷し終わったら、P6、P4、P
2の順に受信画像の偶数ページを連続してカット紙の裏
面に印刷する。
【0009】上記第2の目的は、第1の手段において、
制御手段は、表面に奇数ページだけを連続して印刷し、
両面トレイ内にスタックしてから、裏面に偶数ページだ
けを連続して印刷する制御を行う第2の手段により達成
される。第2の手段においては、受信画像の奇数ページ
を表面に連続印刷した後に、偶数ページを裏面に連続印
刷するので、両面印刷のスループップを上げることがで
きる。
【0010】上記第3の目的は、第1の手段において、
制御手段は、表面の奇数ページを印刷中にジャムが発生
した場合に、続きの奇数ページから印刷を再開する制御
を行う第3の手段により達成される。第3の手段におい
ては、受信画像の奇数ページを連続してカット紙の表面
に印刷しているときにジャムした場合に、ジャムした奇
数ページから表面に印刷再開する。
【0011】上記第4の目的は、第1の手段において、
制御手段は、裏面の偶数ページを印刷中にジャムが発生
した場合に、ジャムの発生したカット紙の表面に該当す
る奇数ページを表面に印刷し直して両面トレイにスタッ
クし、引き続きジャムの発生した裏面の偶数ページを印
刷し直す制御を行う第4の手段により達成される。第4
の手段においては、受信画像の偶数ページを連続してカ
ット紙の裏面に印刷しているときにジャムした場合に、
ジャムしたカット紙の表面に該当する奇数ページを新た
なカット紙の表面に印刷して両面トレイにスタックし、
続けてジャムの発生したカット紙の裏面に偶数ページ
を、新たにスタックされたカット紙の裏面として印刷再
開する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0013】図1は実施例に係るファクシミリ装置の制
御ブロック図である。
【0014】この制御ブロックは、スキャナ41、両面
プロッタ42、本体制御部43、NCU(網制御ユニッ
ト)44、SAFメモリ45、ページメモリ46、圧縮
/伸長部47、モデム48、画像回転部49、操作/表
示部50、通信制御部51、両面ADF100を備えて
いる。
【0015】スキャナ41は両面ADF100により給
紙された片面及び両面の送信原稿やコピー原稿の白/黒
を読み取る。両面プロッタ42は受信原稿やコピー原稿
の2値データに基づいて画像をカット紙の片面または両
面に印刷可能である。
【0016】本体制御部43はこのファクシミリ装置全
体の制御を行い、特に受信画像を両面印刷する場合に後
述するような制御を行う。
【0017】NCU44はアナログ公衆電話回線に対し
て回線閉結、選択信号の送出、着信検出等の制御を行
う。モデム48は送信時に圧縮/伸長部47により圧縮
された符号を変調し、受信時には受信データを復調して
圧縮/伸長部47に送出する。通信制御部51はCCI
TT勧告の通信手順を実行することによりファクシミリ
通信を制御する。
【0018】SAFメモリ45はメモリ送信時や、代行
受信時に圧縮データを蓄積するために用いられ、ページ
メモリ46はスキャナ41により読み取られた画像や、
プロッタ42により印刷される画像を1ページ分記憶す
るために用いられる。圧縮/伸長部47は送信画像を圧
縮し、また受信した圧縮符号を伸長する。
【0019】画像回転部49はページメモリ46に記憶
された1ページ分の画像の読み出しアドレスを制御する
ことにより画像を180度回転し、また、操作/表示部
50はファクシミリ装置として必要な各種入力キーと表
示器を有し、特に片面印刷モードと両面印刷モードを設
定するためのキー等を有する。
【0020】図2は実施例に係るファクシミリ装置の構
成図である。
【0021】このファクシミリ装置は、両面ADF10
0、作像部本体200、2段給紙テーブル208に大別
される。
【0022】作像部本体200は、感光体ベルト201
の周囲に、帯電器202、レーザ書き込み器203、現
像器204、転写器210等を備えている。感光体ベル
ト201の下方には両面トレイ206、給紙トレイ20
7が配置され、また側方には手差しトレイ205が配置
されている。
【0023】転写器210の下流側には定着器211が
配置されている。また、両面プロッタ42は排紙トレイ
212を備えている。
【0024】なお、両面トレイ206を除く手差しトレ
イ205、給紙トレイ207及び2段給紙テーブル20
8には異なる大きさの用紙がセット可能になっている。
【0025】次にその動作を説明する。
【0026】感光体ベルト201の表面は帯電器202
により帯電され、レーザ書き込み器203により受信画
像やコピー画像の静電潜像が形成され、次いでこの静電
潜像が現像器204によりトナーで可視化される。
【0027】画像が記録される用紙は手差しトレイ20
5、両面トレイ206、給紙トレイ207、オプション
の2段給紙テーブル208の何れかから選択的に給紙さ
れる。
【0028】このように給紙された用紙は、感光体ベル
ト201上のトナー像に一致するようにレジストローラ
209により搬送されて、転写器210によりトナー像
が転写され、次いで定着器211により用紙上のトナー
像が定着される。次いで、この用紙は、片面記録時及び
両面記録時において裏面記録が終了した場合には、その
まま排紙トレイ212に排出され、他方、両面記録時に
おいて表面記録が終了した場合には両面トレイ206に
搬送される。
【0029】両面トレイ206上の用紙はスイッチバッ
クにより裏表が反転され、転写器210の位置まで再度
搬送されて裏面に画像が記録される。
【0030】図3は一般的な両面印刷方式のフローチャ
ートである。
【0031】制御部43は奇数ページを印刷する場合に
は(S1でY)、両面プロッタ42において例えば給紙
トレイ207の用紙を選択して給紙し(S2)、次いで
用紙の表面に印刷を行い(S3)、次いでこの用紙を両
面トレイ206に排紙する。これに対し、偶数ページを
印刷する場合には(S1でN)、両面トレイ206の用
紙を選択して裏面を表にして給紙し(S5)、ついで用
紙の裏面に印刷を行い(S6)、次いでこの用紙を排紙
トレイ210に排出する。
【0032】図4は奇数ページの印刷方式のフローチャ
ートである。
【0033】スタートページに奇数ページが与えられる
と(S11)、奇数ページだけを総ページ数になるまで
連続して繰り返し印刷し(S12〜S14)、両面トレ
イ206にスタックしていく。
【0034】図5は偶数ページの印刷方式のフローチャ
ートである。
【0035】スタートページに偶数ページが与えられて
いると(S21)、偶数ページだけを1ページになるま
で連続して両面トレイ206から印刷していく(S22
〜S24)。
【0036】図6は本発明の第1の実施例に係る両面印
刷方式のフローチャートである。
【0037】奇数ページフローにスタートページを1と
して総ページ数とともに与えて、奇数ページだけの印刷
を行い(S31、S32)、続けて奇数ページフローが
終了したページに1を加えることで、そのカット紙に対
応した偶数ページとし、それを偶数ページフローに与え
て両面印刷を行う(S33、S34)。
【0038】図7は奇数ページのジャム処理付き印刷方
式のフローチャートである。
【0039】奇数ページの印刷処理後(S41、S4
2)、正しく排紙されたかどうかを判定し(S43)、
失敗していたら同じページを再度印刷する。これを総ペ
ージになるまで繰り返す(S44、S45)。
【0040】図8は偶数ページのジャム処理付き印刷方
式のフローチャートである。
【0041】偶数ページの印刷処理後(S51、S5
2)、正しく排紙されたかどうかを判定し(S53)、
失敗していたら1引くことで(S55)そのカット紙に
対応する奇数ページを求め、奇数ページを1ページ分だ
け両面トレイ206にスタックし直し(S56)、続け
て1加えて偶数ページとし(S57)、再度印刷する。
これを最後まで(S54でY)繰り返す。
【0042】図9は本発明の第2の実施例に係る両面印
刷方式のフローチャートである。
【0043】奇数ページフローにスタートページを1と
して総ページ数とともに与えて(S61)、ジャム処理
を考慮した奇数ページだけの印刷を行い(S62)、続
けて奇数ページフローが終了したページに1加えること
で(S63)、そのカット紙に対応した偶数ページと
し、それをジャム処理を考慮した偶数ページフローに与
えて、ジャム処理を考慮した両面印刷を行う(S6
4)。
【0044】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、受信画像
の各ページがカット紙の両面に印刷されるので、カット
紙が無駄になることを防止できる。
【0045】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加え、受信画像の奇数ページを表面に
連続印刷した後に、偶数ページを裏面に連続印刷するの
で、両面印刷のスループップを上げることができる。
【0046】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加え、さらに、受信画像の奇数ページ
を表面に連続印刷している最中にジャムが発生した場合
にも、それまでに両面トレイにスタックされた表面印刷
済みのカット紙を無駄にすることなく印刷を再開できる
と同時に、両面印刷のスループップを上げることができ
る。
【0047】請求項4記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加え、受信画像の全奇数ページを表面
に印刷済みのカット紙が両面トレイにスタックされてい
るが、偶数ページを裏面に印刷している最中にジャムが
発生した場合に、ジャムしたカット紙の表面に対応する
奇数ページと、対応した偶数ページを印刷し直すだけ
で、それまでに両面トレイにスタックされた表面印刷済
みのカット紙を無駄にすることなく印刷を再開できると
同時に、両面印刷のスループップを上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の制御
ブロック図である。
【図2】本発明の実施例に係るファクシミリ装置の構成
図である。
【図3】一般的な両面印刷方式のフローチャートであ
る。
【図4】奇数ページの印刷方式のフローチャートであ
る。
【図5】偶数ページの印刷方式のフローチャートであ
る。
【図6】本発明の第1の実施例に係る両面印刷方式のフ
ローチャートである。
【図7】奇数ページのジャム処理付き印刷方式のフロー
チャートである。
【図8】偶数ページのジャム処理付き印刷方式のフロー
チャートである。
【図9】本発明の第2の実施例に係る両面印刷方式のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
42 両面プロッタ 43 本体制御部 206 両面トレイ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面印刷したカット紙を両面トレイ内に
    スタックでき、かつ、最後にスタックされたカット紙か
    ら裏面印刷できる両面印刷手段と、 受信画像の各ページがカット紙の両面に印刷されるよう
    に前記両面印刷手段を制御する制御手段とを備えたこと
    を特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記制御手段
    は、表面に奇数ページだけを連続して印刷し、両面トレ
    イ内にスタックしてから、裏面に偶数ページだけを連続
    して印刷する制御を行うことを特徴とするファクシミリ
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、前記制御手段
    は、表面の奇数ページを印刷中にジャムが発生した場合
    に、続きの奇数ページから印刷を再開する制御を行うこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載において、前記制御手段
    は、裏面の偶数ページを印刷中にジャムが発生した場合
    に、ジャムの発生したカット紙の表面に該当する奇数ペ
    ージを表面に印刷し直して両面トレイにスタックし、引
    き続きジャムの発生した裏面の偶数ページを印刷し直す
    制御を行うことを特徴とするファクシミリ装置。
JP7184441A 1995-07-20 1995-07-20 ファクシミリ装置 Pending JPH0930741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7184441A JPH0930741A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7184441A JPH0930741A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930741A true JPH0930741A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16153209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7184441A Pending JPH0930741A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0930741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349109B2 (en) 2001-09-21 2008-03-25 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and print control method for an imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349109B2 (en) 2001-09-21 2008-03-25 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and print control method for an imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677792B2 (ja) ファックス機能付きデジタル複写機
JP4531966B2 (ja) 画像形成装置
JPH07184007A (ja) ファクシミリ装置
JPH09312745A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH0580606A (ja) 複写装置
JP5433619B2 (ja) 画像形成装置
JPH0930741A (ja) ファクシミリ装置
JP2002185726A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法及び記憶媒体
JP4146968B2 (ja) 画像形成装置
US7289760B2 (en) Printing device with manual paper feeding function
JP3486504B2 (ja) デジタル複写機
JP2006231858A (ja) 画像形成装置
JP3146819B2 (ja) 画像形成装置
JP4596761B2 (ja) 画像形成装置および同居印刷方法
JP3997680B2 (ja) 画像形成装置
JP3572159B2 (ja) 画像形成装置
JP4091727B2 (ja) 画像形成装置
JP4280503B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4011672B2 (ja) 画像処理装置
JPH04247993A (ja) 画像形成装置
JP3801927B2 (ja) 通信装置
JP3671584B2 (ja) 画像形成装置
JPH10123766A (ja) 画像形成装置
JP2001094750A (ja) 原稿読取装置
JPH11205605A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の画像送信方法