JPH09305485A - 画像メモリ制御方式 - Google Patents

画像メモリ制御方式

Info

Publication number
JPH09305485A
JPH09305485A JP14678496A JP14678496A JPH09305485A JP H09305485 A JPH09305485 A JP H09305485A JP 14678496 A JP14678496 A JP 14678496A JP 14678496 A JP14678496 A JP 14678496A JP H09305485 A JPH09305485 A JP H09305485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
width
bit
cpu
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14678496A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Ishii
智樹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14678496A priority Critical patent/JPH09305485A/ja
Publication of JPH09305485A publication Critical patent/JPH09305485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仕様の異なるDRAMモジュールを汎用的に
活用できる画像メモリ制御方式を得る。 【解決手段】 メモリ幅がCPU101のメモリ幅より
も小さいメモリモジュールを、増設用のメモリスロット
に増設しメインメモリ103を構成する。メモリコント
ローラ104は、メモリスロットへ増設され構成された
メインメモリ103のメモリ幅に応じて、CPU101
のメモリ幅のデータを少なくとも2に分割して、メイン
メモリ103のメモリ幅で読み込み処理する。例えば、
64ビットバス幅に対してメモリモジュールが、32ビ
ット幅の場合には2個を1組として32+32ビットの
メインメモリ103を構成とする。1個のみの場合に
は、32×2ビット/ワードとし、2度読み込み処理す
る。これにより、増設メモリの有効的な活用が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像メモリ制御方
式に関し、例えば、画像処理装置のプリンタにおいて増
設メモリを使用した画像メモリ制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像メモリ制御方式は一般に、プ
リンタの画像処理用制御基板においてメインメモリをC
PUのバス幅に合わせる。この構成において、メモリ容
量を拡大する場合、メモリモジュールを増設することに
より制御基板が管理するメインメモリ容量を増加する。
【0003】上記において、CPUが32ビットのバス
幅であるときは、32ビットのDRAM等からなるメイ
ンメモリを用いるのが一般的である。このためDRAM
モジュールを増設する場合には32ビット単位で増設し
なければならない。例えば、64ビットの命令コードを
必要とする64ビットCPUの場合には、32ビット幅
のDRAMモジュールを2個セットで用いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以前か
ら使用していたDRAMモジュールを再利用しようとし
た場合や、それほど多くのメインメモリを必要としない
場合等において、32ビットのDRAMモジュールを1
個のみ増設した場合には、メインメモリとしての機能を
果たさない。また、容量の異なる2個のDRAMモジュ
ールを各1個、ペアで用いた場合にも、メインメモリと
しての機能を果たさない。これは、市場に多く見られる
DRAMモジュールを有効に使用する上で、障害となる
問題点を有している。
【0005】本発明は、仕様の異なるDRAMモジュー
ルを汎用的に活用できる画像メモリ制御方式を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の画像メモリ制御方式は、メモリ幅がCPU
のメモリ幅よりも小さい主記憶装置と、この主記憶装置
の増設用のメモリスロットと、CPUのメモリ幅のデー
タを少なくとも2に分割して主記憶装置のメモリ幅で読
み込み処理するメモリコントローラとを有し、メモリス
ロットへ増設される主記憶装置のメモリ幅に応じてデー
タの記憶を可能としたことを特徴としている。
【0007】また、上記の分割の数は、メモリコントロ
ーラが主記憶装置のメモリ幅とCPUのメモリ幅とから
自動的に算出するとよい。
【0008】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる画像メモリ制御方式の実施の形態を詳細に説明す
る。図1〜図4を参照すると本発明の画像メモリ制御方
式の一実施形態が示されている。
【0009】図1は、本発明の画像メモリ制御方式が適
用される画像処理回路の構成例を示すブロック図であ
る。図1において、本画像処理回路は、相互に接続され
たCPU101並びにメモリコントローラ104、およ
びこのメモリコントローラ104とバスラインで接続さ
れたROM102、メインメモリ103、ホストI/F
105、エンジンI/F106を有して構成される。
【0010】CPU101は、全体のシステム制御及び
画像処理等を行う。ROM102は、CPU101が実
行するプログラム、各種パラメータ等を記憶する記憶部
である。メインメモリ103はDRAMモジュールで構
成された主記憶部であり、制御コードや画像処理の際に
ワーク用として使用したり、プリントデータをCPU1
01が処理して作成した画像データ等を記憶する。
【0011】メインコントローラ104は、CPU10
1が処理するデータの制御を行う制御部である。ホスト
I/F105は、ホスト回路または装置との印刷命令や
コマンドのやりとりをするデータ授受実行部である。エ
ンジンI/F106は、コマンドや印刷データを送出す
るためにプリンタエンジンと接続されるデータ授受部分
である。
【0012】<第1の実施形態>図2は第1の実施形態
を説明するための図であり、画像データの処理と手順を
表わす概念図である。本実施形態では、同じ容量のメモ
リモジュールを2セット使用する。上記の構成各部にお
いて、本実施形態では、例えば、CPU101に64ビ
ットCPUを用いる。また、メインメモリ103に32
ビット幅のDRAMモジュールを使用する。このDRA
Mモジュールを2個セットで用い、64ビットとして命
令やデータを扱う。
【0013】この構成のプリンタコントローラにおい
て、DRAMモジュールの接続の有無を検知し、片側、
例えば、上位32ビット分だけDRAMモジュールが接
続されている場合には、メモリコントローラ104によ
り、まず上位32ビット分を読み込む。これをメモリコ
ントローラ104内のレジスタに蓄え、次のアドレスの
上位32ビット分を読み込み、64ビットとしてCPU
101に送る。CPU101は64ビットの命令又はデ
ータとして処理する。
【0014】<第2の実施形態>図3は第2の実施形態
を説明するための図であり、画像データの処理と手順を
表わす概念図である。本実施形態では、第1の実施形態
と異なりメモリモジュールが1個でも機能する。
【0015】本実施形態では、CPU101の64ビッ
トのデータ構成に対して、メインメモリ103に32ビ
ット幅のDRAMモジュールを使用する。64ビットの
構成のデータを2分割し、32ビット構成のデータとし
て2度読み込み64ビットとして命令やデータを扱う。
以降の処理は、第1の実施形態と同様である。
【0016】<第3の実施形態>図3は第3の実施形態
を説明するための図である。本実施形態は、第1の実施
形態が同じ容量のメモリモジュールをセットで使用した
の対し、異なる容量のメモリモジュールをセットで使用
する場合に対応する。
【0017】本実施形態では、例えば、メインメモリ1
03に32ビット幅のDRAMモジュールを少なくとも
2個使用する。これらのDRAMモジュールは、メモリ
容量が相互に相違する。よって、図3に示すように、メ
インメモリ103のマップの構成が左右32ビットで段
違いの形態に構成される。
【0018】このように、上位32ビット分のDRAM
モジュールと下位32ビット分のDRAMモジュールの
容量が違う場合、メモリコントローラ104がメモリ容
量の構成形態を検知し管理する。本管理において、容量
の少ない方のDRAMモジュールのメモリ容量までは通
常の64ビットアクセスを行い、容量の違う部分につい
ては前述の片側だけDRAMモジュールが接続されてい
る場合と同様の処理をする。つまり、上記の第1の実施
形態と第2の実施形態とをミックスした処理を実行す
る。
【0019】上記の各実施形態によれば、メインメモリ
の構成形態に応じてメモリコントローラがデータの記憶
管理方式を柔軟に変化させ対応する。このためメモリ増
設時にメモリ幅を機械的に合わせる必要がない。CPU
101のビット幅により複数枚セットで用いることをし
なくてもよくなり、必要な分のDRAMモジュールでメ
インメモリ103を構成することができる。
【0020】さらに、メモリコントローラ104内でD
RAMモジュールの接続の有無を検知し、CPU101
のビット幅とメインメモリ103のビット幅を同じにす
る。このために、複数回メモリを読み込みシステムにお
いて、DRAMモジュールのメモリ容量を自動で検知
し、容量の違うメモリモジュールを使用した場合でも無
駄なくメモリを使用できる。よって、同じピン配置で容
量の少ないメモリモジュールを余らせることなく使用で
きる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
画像メモリ制御方式は、メモリ幅がCPUのメモリ幅よ
りも小さい主記憶装置のメモリスロットへ増設メモリが
増設された場合、CPUのメモリ幅のデータを少なくと
も2に分割して主記憶装置のメモリ幅で読み込み処理す
る。よって、主記憶装置のメモリ幅に応じてデータの記
憶ができ、増設メモリの有効的な活用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像メモリ制御方式の実施形態が適用
される画像処理回路の構成例を示すブロック図である。
【図2】第1の実施形態を説明するための画像データの
処理手順を概念的に表わした図である。
【図3】第2の実施形態を説明するための処理手順例を
概念的に表わした図である。
【図4】第3の実施形態を説明するための処理手順例を
概念的に表わした図である。
【符号の説明】
101 CPU 102 ROM 103 メインメモリ 104 メモリコントローラ 105 ホストI/F 106 エンジンI/F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ幅がCPUのメモリ幅よりも小さ
    い主記憶装置と、 該主記憶装置の増設用のメモリスロットと、 前記CPUのメモリ幅のデータを少なくとも2に分割し
    て前記主記憶装置のメモリ幅で読み込み処理するメモリ
    コントローラとを有し、 前記メモリスロットへ増設される主記憶装置のメモリ幅
    に応じて前記データの記憶を可能としたことを特徴とす
    る画像メモリ制御方式。
  2. 【請求項2】 前記分割の数は、前記メモリコントロー
    ラが前記主記憶装置のメモリ幅とCPUのメモリ幅とか
    ら自動的に算出することを特徴とする請求項1記載の画
    像メモリ制御方式。
JP14678496A 1996-05-16 1996-05-16 画像メモリ制御方式 Pending JPH09305485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14678496A JPH09305485A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 画像メモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14678496A JPH09305485A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 画像メモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09305485A true JPH09305485A (ja) 1997-11-28

Family

ID=15415464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14678496A Pending JPH09305485A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 画像メモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09305485A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302147A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2008302149A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2011186898A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Seiko Epson Corp 電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302147A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2008302149A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP4668242B2 (ja) * 2007-06-11 2011-04-13 株式会社三共 遊技機
JP2011186898A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Seiko Epson Corp 電子機器
US8606990B2 (en) 2010-03-10 2013-12-10 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006856A (ko) 어드레스 레지스터를 이용하여 동적으로 버스제어를 실행하는 마이크로컴퓨터
KR940024599A (ko) 데이타 요구방법 및 데이타 처리 시스템
KR960035290A (ko) 데이타 프로세싱 시스템의 버스 로딩 분배 방법과 장치
JPH09305485A (ja) 画像メモリ制御方式
CA2079353A1 (en) Memory controller and data processing system
US5530818A (en) Semiconductor integrated circuit device for optionally selecting the correspondence between a chip-select signal and address space
JPH01305460A (ja) プロセッサ間通信方式
JP3689927B2 (ja) 画像処理装置
US6938078B1 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP2004213666A (ja) Dmaモジュールとその操作方法
JPS59214977A (ja) デ−タ処理装置
JPS605400Y2 (ja) 多点デ−タ入出力装置
JP3005379B2 (ja) プログラマブルコントローラ間通信システム
JP2666419B2 (ja) 情報処理装置
KR0174652B1 (ko) 버스트모드 멀티플 모니터링 방식의 데이터 전송방법 및 그 장치
EP0359212A2 (en) Computer system capable of controlling access to expanded memory
JPS6186859A (ja) バス選択装置
JPS61269545A (ja) 計算機システム
JPH0329021A (ja) プリンタサーバ
GB2084771A (en) Improvements in or relating to circuit arrangements for detecting malfunctioning in direct data controllers of microprocessor systems
JPS59197943A (ja) メモリのアドレス空間検出方式
JPH03163621A (ja) ページプリンタ
JPH02300843A (ja) 情報処理システム
JPS59144965A (ja) アドレス制御装置
JPS63153655A (ja) メモリアクセス制御方式