JPH09304820A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH09304820A
JPH09304820A JP12040896A JP12040896A JPH09304820A JP H09304820 A JPH09304820 A JP H09304820A JP 12040896 A JP12040896 A JP 12040896A JP 12040896 A JP12040896 A JP 12040896A JP H09304820 A JPH09304820 A JP H09304820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
film
screen
semi
horizontal position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12040896A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Tsunefuji
克彦 恒藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP12040896A priority Critical patent/JPH09304820A/ja
Publication of JPH09304820A publication Critical patent/JPH09304820A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 モータ等によるフィルム給送を行なうセミ判
カメラにおいて、カメラの操作性を損なわずに通常状態
で構えた際の撮影画面を横位置とするカメラを提供す
る。 【解決手段】 ブローニーフィルムを使用するカメラ1
1において、撮影画面を横位置に配置し、フィルムの移
送方向をカメラの上下方向とし、カメラ本体の側面部に
カメラ本体とほぼ平行な円筒形状のグリップ部材22を
配置し、このグリップ部材22にレリーズ操作部材33
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カメラ、詳しく
はブローニーフィルムを使用するカメラに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、写真撮影等を行なうカメラに
おいて、120型または220型フィルム等のいわゆる
ブローニー・フィルム(フィルム幅約61mm)を適用
し、その撮影画面サイズを例えば約56mm×41.5
mm等とする、いわゆるブローニー・セミ判カメラ(以
下、セミ判カメラという。)については、種々の提案が
なされ、また一般的に実用化されている。
【0003】図10は、ブローニー・フィルムを使用す
る従来のセミ判カメラを、その後方から見た際の概略斜
視図であって、後蓋の開放されている状態を示してい
る。
【0004】このセミ判カメラ101の背面側には、後
蓋102が回動自在に配設されており、この後蓋102
は、その開状態においてフィルムの挿脱を行なうことが
できるようになっている一方、その閉状態においてカメ
ラ101の背面側を覆うことにより、カメラ101内を
遮光するようになっている。
【0005】図10に示すように、後蓋102の開状態
において、フィルム装填を行なう際には、上記カメラ1
01の一端部において、ロール状フィルム104が巻回
されたフィルム供給側スプール103を回動自在に軸支
させて装着し、上記フィルム104の先端部104a
を、上記カメラ101の他端部に回動自在に軸支されて
いる巻取スプール105のスリット部に挟持させる。
【0006】そして、この状態において、上記後蓋10
2を閉状態とした後、巻上レバー106を、図10にお
いて矢印X方向に巻き上げることで、上記カメラ101
内にセットされたフィルム104を巻取スプール105
側に巻き取るようになっており、写真撮影動作は、レリ
ーズボタン107の押圧操作等によって行なわれるよう
になっている。
【0007】このように、従来から適用されている巻上
レバー等によってフィルムを巻き上げるようにするもの
においては、上記フィルム104は、カメラ101に対
し水平方向(図10においては、カメラ101の背面側
より見て左側から右側方向)に移送されることとなる。
この場合において、撮影画面サイズを約56mm×4
1.5mmとするセミ判とする場合には、図10におい
て二点鎖線で示すように、カメラを通常状態で構えた際
の画面構成が縦位置画面108となる。
【0008】また、図11は、特開平7−146504
号によって開示されているセミ判カメラの背面側から見
た際の概略斜視図であって、後蓋の開放されている状態
を示している。
【0009】このカメラ101Aは、フィルム巻き上げ
動作を、カメラに内蔵されたモータ等からなる駆動手段
によって行なうようにしたものであって、上述の図10
に示すカメラ101とは上記巻上レバー106が廃され
ている点が異なるのみであり、他の構成については基本
的に同様のものである。したがって、フィルムの移送方
向については、上述の図10に示すカメラ101と同様
に水平方向となり、撮影画面サイズを約56mm×4
1.5mmとするセミ判であるので、カメラを通常状態
で構えた際の画面構成は、図11において二点鎖線で示
すように、縦位置画面108となる点も同様である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、写真撮影を
行なう場合の画面構成としては、一般的に横長の画面構
成とする場合が多くなる傾向があるが、上述したような
形態のカメラにおいては、通常状態でカメラを構えたと
きの画面構成は縦位置となってしまい、このカメラによ
って横位置の画面構成として撮影を行なう場合には、カ
メラを縦方向に構え直す必要があり、この場合におい
て、シャッタレリーズ操作等の操作性が悪化してしまう
こととなる。また、フィルム巻き上げ操作を行なう際に
はカメラを通常状態の横方向として操作することとなる
ので、写真撮影を行なうたびにカメラを構え直す必要が
生じるので、操作性が悪化すると共に、効率的な写真撮
影を行なうことが困難となる形態であると考えられる。
【0011】本発明の目的は、上記従来の問題点を解消
し、モータ等からなる駆動機構等によってフィルム給送
を行なうようにしたセミ判カメラにおいて、カメラの操
作性を損なわずに、カメラを通常状態で構えた際の撮影
画面を横位置となるようにしたカメラを提供するにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によるカメラは、
ブローニーフィルムを使用するカメラにおいて、撮影画
面を横位置に配置し、フィルムの移送方向をカメラの上
下方向とし、カメラ本体の側面部にカメラ本体とほぼ平
行な円筒形状のグリップ部材を配置し、このグリップ部
材にレリーズ操作部材を設けたことを特徴とする。
【0013】また、ブローニーフィルムを使用するカメ
ラにおいて、カメラ本体に設けられ、このカメラ本体の
水平方向に沿って横長の露光画面を形成する画面開口部
と、この画面開口部の上下に設けられ、カメラ本体の高
さ方向に沿ってフィルムを移送するフィルム移送手段
と、カメラ本体の一側面に設けられたグリップ部材と、
このグリップ部材の上側に設けられたレリーズ操作部材
と、を具備することを特徴とする。そして、上記グリッ
プ部材は、カメラの高さ方向に延びる円筒形状部材であ
ることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態によって
本発明を説明する。図1、図2、図3、図4、図5、図
6、図7、図8、図9は、本発明の一実施の形態のカメ
ラを示す図であって、このうち図1、図2、図3、図4
は、このカメラの外観形状の概略を、また、図5、図
6、図7、図8、図9は、このカメラの内部構成の概略
を、それぞれ示すものである。
【0015】すなわち、図1は、上記一実施の形態のカ
メラの正面側から見た際の概略斜視図であり、図2は、
上記カメラの正面側から見た際の正面図を、図3は、上
記カメラのグリップ部材が配設されている側の側面から
見た際の側面図を、図4は、上記カメラの上面側から見
た際の上面図を、それぞれ示している。
【0016】また、図5は、上記カメラのグリップ部材
が配設されていない側の側面から見た際の概略縦断面図
であり、図6は、上記カメラの正面側から見た際の内部
構造を示す概略構成図であり、図7は、上記カメラの上
面側から見た際の内部構造を示す概略構成図であり、図
8は、上記カメラの背面側から見た際の概略斜視図であ
って、後蓋が開放されている状態を、図9は、上記図8
に示す状態のカメラにブローニー・フィルムを装填した
際の状態を示す概略斜視図である。
【0017】まず、図1〜図4によって、上記一実施の
形態のカメラの外装部の外観構成について、以下に簡単
に説明する。図1〜図4に示すように、上記カメラ11
は、上下方向に長い略長方形状からなる外装部材26
と、その一側面に上記外装部材26と略平行に配設され
る円筒形状のグリップ部材からなるグリップ部22、お
よび後述する後蓋(12)とによって、その外観筐体部
を構成している。
【0018】上記外装部材26上においては、その前面
側の略中央部に、撮影光学系(詳細は後述する)を保持
する第1撮影レンズ枠27、オートフォーカスセンサー
ユニット(以下、AFセンサーユニットという。)28
等が配設されている。また、上記外装部材26の上面部
には、ファインダーブロック29、フラッシュブロック
30、操作ダイヤル31、液晶表示画面(LCD)32
等が配設されている。
【0019】そして、このカメラ11の一側面には、上
述したように、写真撮影時等を行なう場合において、こ
のカメラ11を把持するための円筒形状からなるグリッ
プ部材であるグリップ部22が、このカメラ11の外装
部材26と略平行に配設されており、このグリップ部2
2の前面側においては、レリーズ操作部材であるレリー
ズボタン33が配設されている。
【0020】次に、上記カメラ11の内部構成につい
て、以下に簡単に説明する。図5に示すように、上記カ
メラ11内において、各構成ユニットが取り付けられる
カメラ本体34は、例えばダイキャスト等の高強度の部
材によって形成されている。このカメラ本体34には、
撮影光学系である撮影レンズ群35を形成する第1レン
ズ群35a、第2レンズ群35bをそれぞれ保持する上
記第1撮影レンズ枠27および第2撮影レンズ枠36が
取り付けられている。
【0021】また、上記第1撮影レンズ枠27の近傍に
は、この第1撮影レンズ枠27に保持されている上記第
1レンズ群35aを移動させることによって合焦動作を
行なうためのAF駆動モータ37が配設されており、こ
のAF駆動モータ37の近傍には、シャッタおよび絞り
機構を構成するシャッタ・絞りユニット38が配設され
ている。
【0022】そして、このカメラ本体34の前面側にお
いて、上記第1撮影レンズ枠27等の上部側には上記A
Fセンサーユニット28が、また、このカメラ本体34
の上部側には、上記ファインダーブロック29が設けら
れており、上記AFセンサーユニット28、ファインダ
ーユニット29等は、その前面側から上記外装部材26
によって覆われ、保護されるようになっている。そし
て、このカメラ11の背面側には後蓋12が配設されて
おり、この後蓋12が閉状態とされることにより、上記
カメラ本体34内への遮光が行なわれるようになってい
る。
【0023】なお、上記カメラ本体34内のフィルム給
送路上においては、フィルム移送手段を構成するフィル
ム送り検出ローラ17、巻取スプール側ローラ18等の
部材が配設されているが、これらについては後述するも
のとする。
【0024】一方、図6に示すように、上記グリップ部
22内においては、その底面側において、巻き取り側の
スプール軸25をスプール軸保持部20(詳細は後述す
る。)を介して回動させるフィルム移送手段でありフィ
ルム移送用の巻上駆動モータ41等からなる駆動機構等
が配設されている。この巻上駆動モータ41の駆動力
は、上記駆動機構を形成する減速歯車群42,43を介
して上記スプール軸保持部20に伝達され、これによっ
て、上記巻き取り側のスプール軸25を回動させるよう
になっている。
【0025】また、上記グリップ部22内には、このカ
メラ11の主電源である電源電池44等からなる電気回
路ユニット等が配設されている。なおここで、符合44
a,44bで示すものは、上記電源電池44の電気接点
部材を示すものであるが、図5においては、図面の繁雑
化を避けるため、他の電気回路等を構成する部材等につ
いては省略している。さらに、図7に示すように、上記
グリップ部22内においては、上述の電源電池44のほ
かに、内蔵ストロボ(フラッシュ)用のコンデンサ45
が配設されている。
【0026】次に、上記一実施の形態のカメラ11内に
おける背面側に配置される構成部材について、以下に簡
単に説明する。上述したように、図8においてこのカメ
ラ11の背面側の一端部には、回動自在に軸支された後
蓋12が設けられており、これによって、このカメラ1
1の背面部を開放状態とし、または遮蔽状態とすること
ができるようになっている。
【0027】図8に示すように、上記後蓋12の開放状
態において、上記カメラ11の背面側の略中央部には、
このカメラ11の水平方向に沿って横長の露光画面を形
成する画面開口部である露光用開口部13が設けられて
おり、上記撮影光学系より入射される光束をフィルム面
上に露光させるようになっている。なお、本発明のカメ
ラにおいては、上記露光用開口部13によって決定され
る撮影画面サイズとして、約56mm×41.5mmと
するセミ判サイズを適用するものとする。そして、その
撮影画面は、図8に示すように横方向に長く配置される
ようになっている。
【0028】一方、上記カメラ11の一端部(図6、図
8においては上端側)には、フィルム供給側のスプール
室(以下、供給側スプール室という。)14が配設され
ており、この供給側スプール室14には、その一方の側
壁部にフィルム供給側のスプール軸保持部15が回動自
在に軸支され、また、その他方の側面部にスプール軸押
え部16が配設されており、これによって、フィルムが
巻回されたフィルム供給側のスプール軸(図6において
符合24で示す。)を回動自在に保持するようになって
いる。なお、上記スプール軸押え部16は、図8におい
て矢印Aに示す方向に回動させることができるようにな
っており、例えばバネ等の付勢部材によって、図8に示
す状態となるよう常に付勢されているものである。
【0029】また、上記カメラ11の他端部(図6、図
8においては下端部)には、フィルム巻き取り側のスプ
ール室(以下、巻取側スプール室という。)19が配設
されている。この巻取側スプール室19には、上述の供
給側スプール室14と同様に、その一方の側壁部にフィ
ルム巻き取り側のスプール軸保持部20が回動自在に軸
支され、また、その他方の側面部にスプール軸押え部2
1が配設されており、これによって、フィルム巻き取り
側のカラのスプール軸(図6において符合25で示
す。)を回動自在に保持するようになっている。なお、
上記スプール軸押え部21は、図8において矢印Bに示
す方向に回動させることができるようになっており、上
述のスプール軸押え部16と同様に、例えばバネ等の付
勢部材によって、図8に示す状態となるよう常に付勢さ
れているものである。
【0030】他方、上記露光用開口部13近傍におい
て、その上側にはフィルムの送り量を検出するためのフ
ィルム送り検出ローラ17が、その下側にはフィルムの
平面性を安定させるための巻取スプール側ローラ18
が、それぞれ配設されており、これは上述したように、
フィルム給送路上にそれぞれ配置されるようになってい
る。
【0031】このように構成された上記カメラ11内
に、ブローニーフィルム23が装填された場合の状態
が、図9に示すものである。図9に示すように、上記供
給側スプール室14内においては、フィルムが巻回され
ているスプール軸24の両端部が、それぞれ上記スプー
ル軸保持部15(図9においては図示せず。)とスプー
ル軸押え部16とによって回動自在に保持されている。
【0032】また、上記巻取側スプール室19内におい
ては、空のスプール軸25の両端部が、それぞれ上記ス
プール軸保持部20(図9においては図示せず。)とス
プール軸押え部21とによって回動自在に保持されてい
る。
【0033】そして、上記スプール軸24に巻回されて
いるフィルムと共に巻回されているリーダーペーパー
(遮光紙)23の先端部23aが、上記巻取側スプール
室19に配設されたスプール軸25のスリット部25a
に差し込まれている。
【0034】この状態において、上記後蓋12を閉状態
とすると、上記グリップ部22内に内蔵されているモー
タ等からなる駆動機構等によって、上記スプール軸保持
部20が、フィルム巻き上げ方向に回動されることによ
り、上記スプール軸24側に巻回されているフィルム
が、上記スプール軸25側に巻き取られることとなる。
【0035】この場合において、フィルムの移送量は、
上記フィルム送り検出ローラ17によって検出されるよ
うになっており、上記フィルム移送手段等によってフィ
ルムの1コマ目が上記露光用開口部13に対応する位置
に給送されると、フィルム給送動作は自動的に停止する
ように制御がなされるようになっている。
【0036】このように構成されたカメラ11によって
写真撮影を行なう場合においては、上記グリップ部22
によってカメラ11を保持することとなるが、この状態
において、上記グリップ部22を保持する側の手の指
(例えば、人差し指等)を無理せず自然な形で上記レリ
ーズボタン33にかけることができ、シャッタレリーズ
操作を無理なく行なうことができることとなる。
【0037】そして、フィルムの給送方向を、カメラ1
1の上下方向に設定しており、露光用開口部13が横長
方向に配置されるようにしているので、通常の状態で、
セミ判サイズの撮影画面の横位置撮影を行なうことがで
きることとなる。
【0038】以上説明したように上記一実施の形態のカ
メラにおいては、ブローニー・フィルムを適用するセミ
判カメラであって、写真撮影を行なうにあたって比較的
撮影頻度が高い横位置画面の撮影を重視して、セミ判サ
イズの撮影画面(露光用開口部13)を横位置に配置
し、フィルムの移動方向をカメラ11の上下方向とし、
カメラ11の側面部にこのカメラ11と略平行な円筒形
状のグリップ部材を配置したので、横位置画面の撮影を
行なうに場合(つまり、このカメラの通常撮影状態)に
おいて、操作性を損なうことなく横位置画面の撮影を行
なうことができると共に、上記グリップ部22によって
カメラ11を確実に保持することができる。
【0039】さらに、上記グリップ部22の前面側にレ
リーズボタン33を配置することによって、横位置画面
の撮影時におけるシャッタレリーズ操作等の操作性を、
より向上させ、より効率的な写真撮影を行なうことがで
きる。
【0040】また、フィルム巻き上げ動作について、例
えば巻上レバー等によって行なう従来の手動式の巻き上
げ方式のもの(図10に例示するもの)等において、フ
ィルムを上下方向に移送するためには、機構の複雑化を
招いたり、操作性の悪化につながってしまうので、その
実現は困難であるが、フィルム給送動作(フィルム移送
動作)をモータ等からなる駆動機構等によって行なうよ
うにした、いわゆる自動給送式としたことにより、フィ
ルムの上下方向への給送(移送)を容易に実現すること
ができる。
【0041】[付記] (1) ブローニーフィルムを使用するカメラにおい
て、撮影画面を横位置に配置し、フィルムの移送方向を
カメラの上下方向とし、カメラ本体の側面部にカメラ本
体とほぼ平行な円筒形状のグリップ部材を配置し、この
グリップ部材にレリーズ操作部材を設けたカメラ。
【0042】(2) ブローニーフィルムを使用するカ
メラにおいて、カメラ本体に設けられ、このカメラ本体
の水平方向に沿って横長の露光画面を形成する画面開口
部と、この画面開口部の上下に設けられ、カメラ本体の
高さ方向に沿ってフィルムを移送するフィルム移送手段
と、カメラ本体の一側面に設けられたグリップ部材と、
このグリップ部材の上側に設けられたレリーズ操作部材
と、を具備するカメラ。
【0043】(3) 付記2に記載のカメラにおいて、
上記グリップ部材は、カメラの高さ方向に延びる円筒形
状部材である。
【0044】(4) 付記1または付記3に記載のカメ
ラにおいて、上記グリップ部材の内部にカメラにおける
円筒形状の構成部材を内蔵した。
【0045】(5) 付記4に記載のカメラにおいて、
上記円筒形状の構成部材は、フィルム移送用のモータで
ある。
【0046】(6) 付記4に記載のカメラにおいて、
上記円筒形状の構成部材は、フラッシュ用のコンデンサ
である。
【0047】(7) 付記4に記載のカメラにおいて、
上記円筒形状の構成部材は、電源電池である。
【0048】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、モー
タ等からなる駆動機構等によってフィルム給送を行なう
ようにしたセミ判カメラにおいて、カメラの操作性を損
なわずに、カメラを通常状態で構えた際の撮影画面を横
位置とすることのできるカメラを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のカメラの外観形状の概
略を示す図であって、このカメラの正面側から見た際の
概略斜視図。
【図2】上記図1のカメラの正面側から見た際の正面
図。
【図3】上記図1のカメラのグリップ部材が配設されて
いる側の側面から見た際の側面図。
【図4】上記図1のカメラの上面側から見た際の上面
図。
【図5】上記図1のカメラの内部構成の概略を示す図で
あって、このカメラのグリップ部材が配設されていない
側の側面から見た際の概略縦断面図。
【図6】上記図1のカメラの正面側から見た際の内部構
造を示す概略構成図。
【図7】上記図1のカメラの上面側から見た際の内部構
造を示す概略構成図。
【図8】上記図1のカメラの背面側から見た際の概略斜
視図であって、後蓋が開放されている状態を示す図。
【図9】上記図8に示す状態のカメラにブローニー・フ
ィルムを装填した場合の状態を示す概略斜視図。
【図10】従来のブローニー・フィルムを使用するセミ
判カメラを後方から見た際の概略斜視図であって、後蓋
の開放されている状態を示す図。
【図11】従来の自動給送式のセミ判カメラの背面側か
ら見た際の概略斜視図であって、後蓋の開放されている
状態を示す図。
【符号の説明】
11……カメラ 12……後蓋 13……露光用開口部(画面開口部) 15……スプール軸保持部(フィルム供給側) 16……スプール軸押え部(フィルム供給側) 17……フィルム送り検出ローラ 18……巻取スプール側ローラ 20……スプール軸保持部(フィルム巻き取り側) 21……スプール軸押え部(フィルム巻き取り側) 22……グリップ部(グリップ部材) 33……レリーズボタン(レリーズ操作部材) 41……巻上駆動モータ(フィルム移送用モータ、フィ
ルム移送手段) 44……電源電池 45……コンデンサ(フラッシュ用)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブローニーフィルムを使用するカメラ
    において、 撮影画面を横位置に配置し、フィルムの移送方向をカメ
    ラの上下方向とし、カメラ本体の側面部にカメラ本体と
    ほぼ平行な円筒形状のグリップ部材を配置し、このグリ
    ップ部材にレリーズ操作部材を設けたことを特徴とする
    カメラ。
  2. 【請求項2】 ブローニーフィルムを使用するカメラ
    において、 カメラ本体に設けられ、このカメラ本体の水平方向に沿
    って横長の露光画面を形成する画面開口部と、 この画面開口部の上下に設けられ、カメラ本体の高さ方
    向に沿ってフィルムを移送するフィルム移送手段と、 カメラ本体の一側面に設けられたグリップ部材と、 このグリップ部材の上側に設けられたレリーズ操作部材
    と、 を具備することを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 上記グリップ部材は、カメラの高さ方
    向に延びる円筒形状部材であることを特徴とする請求項
    1に記載のカメラ。
JP12040896A 1996-05-15 1996-05-15 カメラ Withdrawn JPH09304820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12040896A JPH09304820A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12040896A JPH09304820A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09304820A true JPH09304820A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14785488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12040896A Withdrawn JPH09304820A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09304820A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055829B2 (ja) カメラ及び該カメラに着脱自在な交換レンズ
JP3262851B2 (ja) カメラ
JPH09304820A (ja) カメラ
US5784657A (en) Camera having a display panel
JP2783443B2 (ja) カメラ
JPH07199348A (ja) カメラ
JPH07209740A (ja) カメラ及び双眼鏡
JPH0756224A (ja) カメラ
JPH0566635U (ja) カメラ
JPH10288809A (ja) カメラ構造
JPH05303133A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2002090859A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びプリント作成方法
JP2002122928A (ja) カメラ
JPH08106127A (ja) カメラのフィルムカウンタ
JPH103142A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2002244184A (ja) カメラ
JP2000039664A (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2000305159A (ja) カメラの露光面および受光面調整機構
JPH07114082A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH03130725A (ja) カメラ
JPH07333725A (ja) インスタントカメラ
JP2002214684A (ja) カメラ
JPH05197006A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH05210159A (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH04250442A (ja) パノラマ撮影可能なカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805