JPH09300734A - 印刷装置と印刷制御装置及びその方法 - Google Patents

印刷装置と印刷制御装置及びその方法

Info

Publication number
JPH09300734A
JPH09300734A JP8117430A JP11743096A JPH09300734A JP H09300734 A JPH09300734 A JP H09300734A JP 8117430 A JP8117430 A JP 8117430A JP 11743096 A JP11743096 A JP 11743096A JP H09300734 A JPH09300734 A JP H09300734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
data
command
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8117430A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nishikawa
智 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8117430A priority Critical patent/JPH09300734A/ja
Publication of JPH09300734A publication Critical patent/JPH09300734A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】イメージデータを受信してそれを印刷するプリ
ンタに、保存したイメージとの合成を行なわせる。 【解決手段】ホストからイメージデータ保持コマンドを
受けると、ステップ(1.2.b)において受信したイ
メージを保持バッファへと書き込む。保持イメージデー
タ出力コマンドを受信すると、ステップ(1.2.e)
で保持バッファ中のイメージを出力バッファに書き込
み、ステップ(1.2.f)で受信したイメージを出力
バッファのイメージに重ね合わせる。最後に、ステップ
(1.2.h)で、出力バッファのイメージを印刷出力
する。こうして、保存したイメージと受信したイメージ
との合成が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージデータを
印刷出力する印刷装置と印刷制御装置及びその方法に関
するものである。
【0002】
【従来技術】従来、イメージデータを受信して印刷する
印刷装置があったが、そのような印刷装置では送られて
きたイメージデータはその時に出力するのみであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、あるイメー
ジデータを他のイメージデータと重ね合わせて印刷する
ような場合、印刷装置において重ね合わせて印字するこ
とができず、イメージデータの送り手側でイメージデー
タを完成させてから送信しなければならばならなかっ
た。
【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、受信したイメージデータを保持し、それを別途受信
したイメージデータと合成して印刷出力する印刷装置と
印刷制御装置及びその方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の印刷装置はつぎのような構成からなる。す
なわち、イメージデータまたはコマンドデータを受信す
る受信手段と、イメージデータを印刷出力する印刷手段
と、受信したコマンドデータの内容に応じて、受信した
イメージデータを保存する保存手段と、受信したコマン
ドデータに応じて、受信したイメージデータと前記保存
手段により保存されたイメージデータを合成して前記印
刷手段から出力する手段とを備える。
【0006】また、本発明の印刷制御装置は次のような
構成からなる。すなわち、印刷装置にデータを送信して
印刷出力させる印刷制御装置であって、イメージデータ
を前記印刷装置に保存させることを指示する第1の指示
手段と、イメージデータを前記印刷装置に保存されたイ
メージデータと合成して印刷出力させることを指示する
第2の指示手段と、前記第1及び第2の指示手段による
指示に基づいたコマンドデータ、またはイメージデータ
を前記印刷装置に送信する送信手段とを備える。
【0007】また、本発明の印刷システムは次のような
構成からなる。すなわち、印刷制御装置と印刷装置とを
接続してなる印刷システムであって、前記印刷制御装置
は、イメージデータを前記印刷装置に保存させることを
指示する第1の指示手段と、イメージデータを前記印刷
装置に保存されたイメージデータと合成して印刷出力さ
せることを指示する第2の指示手段と、前記第1及び第
2の指示手段による指示に基づいたコマンドデータ、ま
たはイメージデータを前記印刷装置に送信する送信手段
とを備え、前記印刷装置は、イメージデータまたはコマ
ンドデータを受信する受信手段と、イメージデータを印
刷出力する印刷手段と、受信したコマンドデータの内容
に応じて、受信したイメージデータを保存する保存手段
と、受信したコマンドデータに応じて、受信したイメー
ジデータと前記保存手段により保存されたイメージデー
タを合成して前記印刷手段から出力する手段とを備え
る。
【0008】また、本発明の印刷方法は次のような構成
からなる。すなわち、イメージデータまたはコマンドデ
ータを受信する受信工程と、イメージデータを印刷出力
する印刷工程と、受信したコマンドデータの内容に応じ
て、受信したイメージデータを保存する保存工程と、受
信したコマンドデータに応じて、受信したイメージデー
タと前記保存工程により保存されたイメージデータを合
成して前記印刷工程から出力する工程とを備える。
【0009】あるいは、データを受信して印刷出力する
印刷方法であって、受信データがイメージデータ保持コ
マンドであるか判定する工程と、イメージデータをイメ
ージデータ保持手段へと書き込む工程と、受信データ
が、前記イメージデータ保持手段に保持されたイメージ
データの出力を指示するコマンドデータであるか判定す
る工程と、前記イメージデータ保持手段にイメージデー
タが存在するか判定する工程と、前記イメージデータ保
持手段に保持されたイメージデータと受信イメージデー
タとを重ね合わせる工程と、重ね合わせたイメージデー
タを印刷出力する工程とを備える。
【0010】また、本発明の印刷制御方法は次のような
構成からなる。すなわち、印刷装置にデータを送信して
印刷出力させる印刷制御方法であって、イメージデータ
を前記印刷装置に保存させることを指示する第1の指示
工程と、イメージデータを前記印刷装置に保存されたイ
メージデータと合成して印刷出力させることを指示する
第2の指示工程と、前記第1及び第2の指示工程による
指示に基づいたコマンドデータ、またはイメージデータ
を前記印刷装置に送信する送信工程とを備える。
【0011】あるいは、印刷装置に接続されて制御する
印刷制御方法であって、アプリケーションからに印字命
令があったか判定する工程と、保持イメージデータの出
力を行うか判定する工程と、イメージデータの保持を行
うか判定する工程と、イメージ保持コマンドを発行する
工程と、前記印刷装置が保持しているイメージデータを
印刷出力する出力コマンドを発行する工程と、イメージ
データを作成する工程と、イメージデータを前記印刷装
置に転送する転送工程とを備える。
【0012】また、本発明のコンピュータ可読メモリは
次のような構成からなる。すなわち、印刷装置にデータ
を送信して印刷出力させるプログラムを格納するコンピ
ュータ可読メモリであって、イメージデータを前記印刷
装置に保存させることを指示する第1の指示工程のコー
ドと、イメージデータを前記印刷装置に保存されたイメ
ージデータと合成して印刷出力させることを指示する第
2の指示工程のコードと、前記第1及び第2の指示工程
による指示に基づいたコマンドデータ、またはイメージ
データを前記印刷装置に送信する送信工程のコードとを
備える。
【0013】あるいは、印刷装置に接続されて制御する
印刷制御方法を実現するプログラムを格納するコンピュ
ータ可読メモリであって、アプリケーションからに印字
命令があったか判定する工程のコードと、保持イメージ
データの出力を行うか判定する工程のコードと、イメー
ジデータの保持を行うか判定する工程のコードと、イメ
ージ保持コマンドを発行する工程のコードと、前記印刷
装置が保持しているイメージデータを印刷出力する出力
コマンドを発行する工程のコードと、イメージデータを
作成する工程のコードと、イメージデータを前記印刷装
置に転送する転送工程のコードとを備える。
【0014】
【発明の実施の形態】まず、添付した図の概略説明を行
う。
【0015】図1は後述のホストコンピュータにおける
プリンタドライバの印刷出力時の処理のフローチャート
である。
【0016】図1は、アプリケーションからの印字命令
があったかの判定ステップ(1.1.a)と、保持イメ
ージデータの出力を行うかの判定処理ステップ(1.
1.b)と、イメージデータの保持を行うかの判定処理
ステップ(1.1.c)と、イメージデータ保持コマン
ドの発行処理ステップ(1.1.d)と、保持イメージ
データ出力コマンドの発行処理ステップ(1.1.e)
と、イメージデータの作成処理ステップ(1.1.f)
と、イメージデータの転送処理ステップ(1.1.g)
とからなる。
【0017】図2は、後述のプリンタにおけるプリンタ
コントローラの印刷出力時の処理のフローチャートであ
る。
【0018】図2は、取得データがイメージデータ保持
コマンドであるかの判定処理ステップ(1.2.a)
と、イメージデータのイメージデータ保持バッファへの
書き込み処理ステップ(1.2.b)と、取得データが
保持イメージデータ出力コマンドであるかの判定処理ス
テップ(1.2.c)と、保持イメージデータが存在す
るかの判定処理ステップ(1.2.d)と、保持イメー
ジデータの出力バッファへの書き込み処理ステップ
(1.2.e)と、取得イメージデータの出力バッファ
への重ね合わせ処理ステップ(1.2.f)と、取得イ
メージデータの出力バッファへの書き込み処理ステップ
(1.2.g)と、出力バッファの出力処理ステップ
(1.2.h)とからなる。
【0019】図3は、本実施形態における出力システム
の構成を示す図である。図3において、(2.1.a)
はホストコンピュータであり、プログラムを実行して全
体を制御するCPU、プログラムやデータを格納するR
AM、プログラムやデータを外部から供給する外部記憶
装置、プリンタとのインターフェース及びディスプレイ
を含む。プリンタにおいては、(2.1.b)は入力イ
ンターフェイス、(2.1.c)はRAM、(2.1.
d)はCPU、(2.1.e)はROM、(2.1.
f)は印字部である。
【0020】図4は、本実施形態の出力処理方式におけ
る、ユーザーとのインターフェイス部分の表示例を示し
ている。これら表示は、ホストコンピュータ(2.1.
a)におけるディスプレイに表示される。図4(A)
は、イメージデータをダウンロードすることを指示する
ためのチェックボックスおよびダウンロードデータを出
力することを指示するチェックボックスの表示例を示し
ている。また、図4(B)は、イメージデータをダウン
ロードするチェックボックスがチェックされていて、プ
リントが行われた場合のユーザへの確認のダイアログボ
ックスの表示例を示し、図4(C)は、ダウンロードデ
ータを出力するチェックボックスがチェックされてい
て、プリントが行われた場合のユーザへの確認のダイア
ログボックスの表示例を示している。
【0021】図5は、本実施形態における出力処理方式
のプリンタコマンドを例示した図である。
【0022】図5(A)はイメージデータ保持コマン
ド、図5(B)はイメージデータ出力コマンドを示して
いる。
【0023】図6は、本実施形態のシステムにより出力
された例を示した図である。図6(A)〜図6(D)は
それぞれ印字例を示している。 <印刷処理の手順>このように構成された出力処理方式
の動作についての概要を図1〜図6を参照しながら説明
する。
【0024】ホストコンピュータ(2.1.a)から送
られた印字のためのデータは、印字装置(プリンタ)の
RAM(2.2.c)の受信バッファ領域内に保持され
る。この受信バッファ領域に保持されたデータを順次取
得し、それがコマンドであるかが判断され、そのデータ
に応じた印字のための処理がなされていくわけである。
本実施形態で説明する処理は、ホストコンピュータ
(2.1.a)から送られるデータを形成するドライバ
及び印字装置(プリンタ)内のコントローラに属する処
理である。これら処理を、図1及び図2のフローチャー
トに沿って説明する。
【0025】まず、ここで、アプリケーションから、図
6(B)のようなデータの印字処理要求があったとす
る。ここでは、図4(A)のイメージデータをダウンロ
ードするチェックボックス及びダウンロードデータを出
力するチェックボックスがチェックされていない状態、
つまり、通常の印字データの出力である。アプリケーシ
ョンからの印字命令があったかの判定ステップ(1.
1.a)により、アプリケーションからの印字命令があ
ったと判定され、次の保持イメージデータの出力を行う
かの判定処理ステップ(1.1.b)及びイメージデー
タの保持を行うかの判定処理ステップ(1.1.c)が
行われる。ここでは上述のように2つのチェックボック
スがチェックされていない状態であるので、両方の処理
とも行わないと判定され、イメージデータの作成処理ス
テップ(1.1.f)が行われる。これは、アプリケー
ションの印字命令に従い、そのドライバの出力能力に応
じて、プリンタに送るためのイメージデータを作成する
処理である。ここで作成されたイメージデータが次のイ
メージデータの転送処理ステップ(1.1.g)によ
り、インターフェイスを介し、プリンタ側に送られる。
このように送られたイメージデータの処理は、プリンタ
により図2の手順で行われる。
【0026】ここでは、受信データがイメージデータ保
持コマンドであるかの判定処理ステップ(1.2.a)
と取得データが保持イメージデータ出力コマンドである
かの判定処理ステップ(1.2.c)とを実行し、その
様なコマンドではないと判定され、取得イメージデータ
の出力バッファ(RAM(2.1.d)に含まれる)へ
の書き込み処理ステップ(1.2.g)が行われる。な
お、本発明の出力処理方式と直接関係のないコマンドの
処理についてはここでは特に記述しない。そして、この
出力バッファの内容が、出力バッファの出力処理ステッ
プ(1.2.h)により、実際に紙に印字され、図6
(B)のような印字結果が得られるわけである。
【0027】ここで、通常印字においては、図6(A)
のような印字結果が得られるデータをダウンロードする
処理の流れを見てみる。イメージデータをダウンロード
する場合、ユーザーは予め、図4(A)におけるイメー
ジデータをダウンロードするチェックボックスをチェッ
クする。その後、アプリケーションからの印字処理要求
に伴い、プリンタドライバ内の処理に移る。まず、アプ
リケーションからの印字命令があったかの判定ステップ
(1.1.a)で、印字命令があったと判定され、ユー
ザーへの確認のために図4(B)のようなダイアログボ
ックスを表示する。ここで、OKが押された場合、次の
保持イメージデータの出力を行うかの判定処理ステップ
(1.1.b)及びイメージデータの保持を行うかの判
定処理ステップ(1.1.c)が行われる。ここでは、
ユーザーのダウンロードの要求のチェックボックスがチ
ェックされているので、そのデータのダウンロード、つ
まり保持を目的としてイメージデータが作成される。ま
ず、イメージデータ保持コマンドの発行処理ステップ
(1.1.d)により、イメージデータ保持コマンド
(ダウンロードコマンド)が発行される。これにより、
プリンタ側が、そのコマンドの後に送られてくるイメー
ジデータが出力のためでなく、ダウンロードのために形
成されたデータであると認識する。その後、イメージデ
ータの作成処理ステップ(1.1.f)とイメージデー
タの転送処理ステップ(1.1.g)が順に行われ、ダ
ウンロードデータがプリンタ側に送られる。
【0028】これを受けるプリンタ側では、受信データ
がイメージデータ保持コマンドであるかの判定処理ステ
ップ(1.2.a)により、受信データがイメージデー
タ保持コマンドであると判定され、後のデータがダウン
ロードデータであると認識される。そのように認識され
たデータはイメージデータ保持バッファへの書き込み処
理ステップ(1.2.b)により、イメージデータ保持
バッファ内に保持される。このバッファはRAM(2.
1.c)内にある。この領域内に書き込みが行われるこ
とにより、イメージデータの保持が行われたことにな
る。
【0029】次に、通常印字においては、、図6(B)
のような印字結果が得られるデータに、既にダウンロー
ドされているイメージデータを付加して印字する処理の
流れを見てみる。ダウンロードデータを付加して印字す
る場合、ユーザは予め、図4(A)のダウンロードデー
タを出力するチェックボックスをチェックする。その
後、アプリケーションからの印字処理要求に伴い、プリ
ンタドライバ内の処理に移る。
【0030】まず、アプリケーションからの印字命令が
あったかの判定ステップ(1.1.a)で、印字命令が
あったと判定され、ユーザーへの確認のために図4
(C)のようなダイアログボックスを表示する。ここ
で、OKが押された場合、保持イメージデータの出力を
行うかの判定処理ステップ(1.1.b)が行われる。
ここでは、ユーザーのダウンロード出力要求のチェック
ボックスがチェックされているので、以前にダウンロー
ドされているイメージデータを出力すると共に今回の出
力要求のイメージデータ出力するためのコマンド及びデ
ータが作成される。まず、保持イメージデータ出力コマ
ンドの発行処理ステップ(1.1.e)により、保持イ
メージデータ出力コマンド(ダウンロードデータ出力コ
マンド)が発行される。これにより、プリンタ側が後に
送られてくるイメージデータと既に保持してあるダウン
ロードデータと重ね合わせて出力することを認識するわ
けである。その後、イメージデータの作成処理ステップ
(1.1.f)とイメージデータの転送処理ステップ
(1.1.g)が順に行われ、出力要求のイメージデー
タがプリンタ側に送られる。
【0031】そして、これを受けるプリンタ側では、ま
ず、受信データがイメージデータ保持コマンドであるか
の判定処理ステップ(1.2.a)により、受信データ
がイメージデータ保持コマンドではないと判定され、受
信データが保持イメージデータ出力コマンドでるかの判
定処理ステップ(1.2.c)により、受信データが保
持イメージデータ出力コマンドでると判定される。そし
て、次の保持イメージデータが存在するかの判定処理ス
テップ(1.2.d)により、保持イメージデータが存
在するかが判定される。ここでは、以前に図6(A)の
ようなデータをダウンロードしてあるので、存在すると
判定される。もし、ダウンロードが存在しなければ、出
力要求のイメージデータだけの通常出力となる。
【0032】次に、保持イメージデータの出力バッファ
への書き込み処理ステップ(1.2.e)が行われる。
これは既に保持されているイメージデータの出力バッフ
ァへの展開を行う処理である。そして、取得イメージデ
ータの出力バッファへの重ね合わせ処理ステップ(1.
2.f)により、今回出力要求のあったイメージデータ
を展開し、もう既に展開してあるイメージデータとを重
ね合わせて書き込む処理が行われる。そして、そのよう
に作成された出力バッファの内容が出力バッファの出力
処理ステップ(1.2.h)により、実際に紙に出力さ
れ、図6(C)のような出力結果を得ることが出来る。
【0033】もう既にプリンタにダウンロードしてある
イメージデータは、他の出力要求によるイメージデータ
との重ね合わせも同様のプロセスで可能である(図6
(D))。
【0034】以上のようにして、先に送られたデータを
プリンタ内部で保持し、ユーザーの指定により、後から
送られたデータとそのデータを重ね合わせて印字するこ
とにより、後から送られたデータの元データを変えずに
他のイメージデータを付加できるという効果がある。ま
た、同じデータを複数ページに付加する場合、そのデー
タの作成時間と総合的な出力時間の短縮にも有効であ
る。
【0035】図7はこ、本実施形態における印字部
(2.1.f)として利用できるレーザビームプリンタ
(以下、LBPと略す)の内部構造を示す断面図であ
る。
【0036】図において、740はLBP本体であり、
供給される文字パターン等を基に、記録媒体である記録
紙上に像を形成する。700は操作のためのスイツチ及
びLED表示器などが配されている操作パネル、701
はLBP740全体の制御及びイメージデータの記憶や
合成あるいはコマンド情報の解析等を行うプリンタ制御
ユニツトである。このプリンタ制御ユニツト701は主
にイメージデータをビデオ信号に変換してレーザドライ
バ702に出力する。
【0037】レーザドライバ702は半導体レーザ70
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ703から発射されるレーザ光7
04をオン・オフ切替えする。レーザ光704は回転多
面鏡705で左右方向に振られて静電ドラム706上を
走査する。これにより、静電ドラム706上には文字パ
ターンの静電潜像が形成される。この潜像は静電ドラム
706周囲の現像ユニツト707により現像された後、
記録紙に転写される。この記録紙にはカツトシートを用
い、カツトシート記録紙はLBP740に装着した用紙
カセツト708に収納され、給紙ローラ709及び搬送
ローラ710と711とにより装置内に取込まれて、静
電ドラム706に供給される。
【0038】尚、本実施例の画像形成装置として、レー
ザビームプリンタを例にして説明したが、これに限定さ
れるものでなく、以下で説明するインクジェットプリン
タ等にも適応可能である。
【0039】図8は、本実施形態の印字部(2.1.
f)として適用できるインクジェット記録装置IJRA
の概観図である。同図において、駆動モータ5013の
正逆回転に連動して駆動力伝達ギア5011,5009
を介して回転するリードスクリュー5005の螺旋溝5
004に対して係合するキャリッジHCはピン(不図
示)を有し、矢印a,b方向に往復移動される。このキ
ャリッジHCには、インクジェットカートリッジIJC
が搭載されている。5002は紙押え板であり、キャリ
ッジの移動方向に亙って紙をプラテン5000に対して
押圧する。5007,5008はフォトカプラで、キャ
リッジのレバー5006のこの域での存在を確認して、
モータ5013の回転方向切り換え等を行うためのホー
ムポジション検知手段である。5016は記録ヘッドの
前面をキャップするキャップ部材5022を支持する部
材で、5015はこのキャップ内を吸引する吸引手段
で、キャップ内開口5023を介して記録ヘッドの吸引
回復を行う。5017はクリーニングブレードで、50
19はこのブレードを前後方向に移動可能にする部材で
あり、本体支持板5018にこれらが支持されている。
ブレードは、この形態でなく周知のクリーニングブレー
ドが本例に適用できることは言うまでもない。又、50
21は、吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、キ
ャリッジと係合するカム5020の移動に伴って移動
し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切り換え等の公
知の伝達手段で移動制御される。
【0040】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0041】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0042】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0043】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
【0044】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0045】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0046】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図9のメモリマップ例に示す各モジュールを
記憶媒体に格納することになる。
【0047】すなわち、少なくとも、イメージデータを
前記印刷装置に保存させることを指示する第1の指示工
程のコードと、イメージデータを前記印刷装置に保存さ
れたイメージデータと合成して印刷出力させることを指
示する第2の指示工程のコードと、前記第1及び第2の
指示工程による指示に基づいたコマンドデータ、または
イメージデータを前記印刷装置に送信する送信工程のコ
ードの各モジュールのプログラムコードを記憶媒体に格
納すればよい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る印刷
装置と印刷制御装置及びその方法によれば、受信したイ
メージデータを保持し、それを別途受信したイメージデ
ータと合成して印刷出力することができる。
【0049】また、同じイメージデータを複数回使用す
る場合、そのデータの作成時間と総合的な出力時間の短
縮にも有効である。
【0050】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態におけるホストコンピュータによる印
刷出力の手順を表す流れ図である。
【図2】実施形態におけるプリンタによる印刷出力の手
順を表す流れ図である。
【図3】実施形態における出力システムの構成を示す図
である。
【図4】ユーザーとのインターフェイス部分の表示例を
示す図である。
【図5】プリンタコマンドを例示した図である。
【図6】実施形態のシステムにより印刷された例を示す
図である。
【図7】レーザビームプリンタの断面図である。
【図8】インクジェットプリンタの斜視図である。
【図9】実施の形態におけるホストコンピュータの処理
手順を実現するプログラムの記憶媒体上におけるメモリ
マップの図である。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージデータまたはコマンドデータを
    受信する受信手段と、 イメージデータを印刷出力する印刷手段と、 受信したコマンドデータの内容に応じて、受信したイメ
    ージデータを保存する保存手段と、 受信したコマンドデータに応じて、受信したイメージデ
    ータと前記保存手段により保存されたイメージデータを
    合成して前記印刷手段から出力する手段とを備えること
    を特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記受信手段は、コマンドデータとし
    て、後続するイメージデータを保存する旨のコマンドデ
    ータと、後続するイメージデータと保存されたイメージ
    データとを重ね合わせて印刷出力する旨のコマンドデー
    タを受信することを特徴とする請求項1に記載の印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 印刷装置にデータを送信して印刷出力さ
    せる印刷制御装置であって、 イメージデータを前記印刷装置に保存させることを指示
    する第1の指示手段と、 イメージデータを前記印刷装置に保存されたイメージデ
    ータと合成して印刷出力させることを指示する第2の指
    示手段と、 前記第1及び第2の指示手段による指示に基づいたコマ
    ンドデータ、またはイメージデータを前記印刷装置に送
    信する送信手段とを備えることを特徴とする印刷制御装
    置。
  4. 【請求項4】 印刷制御装置と印刷装置とを接続してな
    る印刷システムであって、 前記印刷制御装置は、 イメージデータを前記印刷装置に保存させることを指示
    する第1の指示手段と、 イメージデータを前記印刷装置に保存されたイメージデ
    ータと合成して印刷出力させることを指示する第2の指
    示手段と、 前記第1及び第2の指示手段による指示に基づいたコマ
    ンドデータ、またはイメージデータを前記印刷装置に送
    信する送信手段とを備え、 前記印刷装置は、 イメージデータまたはコマンドデータを受信する受信手
    段と、 イメージデータを印刷出力する印刷手段と、 受信したコマンドデータの内容に応じて、受信したイメ
    ージデータを保存する保存手段と、 受信したコマンドデータに応じて、受信したイメージデ
    ータと前記保存手段により保存されたイメージデータを
    合成して前記印刷手段から出力する手段とを備えること
    を特徴とする印刷システム。
  5. 【請求項5】 イメージデータまたはコマンドデータを
    受信する受信工程と、 イメージデータを印刷出力する印刷工程と、 受信したコマンドデータの内容に応じて、受信したイメ
    ージデータを保存する保存工程と、 受信したコマンドデータに応じて、受信したイメージデ
    ータと前記保存工程により保存されたイメージデータを
    合成して前記印刷工程から出力する工程とを備えること
    を特徴とする印刷方法。
  6. 【請求項6】 前記受信工程は、コマンドデータとし
    て、後続するイメージデータを保存する旨のコマンドデ
    ータと、後続するイメージデータと保存されたイメージ
    データとを重ね合わせて印刷出力する旨のコマンドデー
    タを受信することを特徴とする請求項5に記載の印刷方
    法。
  7. 【請求項7】 印刷装置にデータを送信して印刷出力さ
    せる印刷制御方法であって、 イメージデータを前記印刷装置に保存させることを指示
    する第1の指示工程と、 イメージデータを前記印刷装置に保存されたイメージデ
    ータと合成して印刷出力させることを指示する第2の指
    示工程と、 前記第1及び第2の指示工程による指示に基づいたコマ
    ンドデータ、またはイメージデータを前記印刷装置に送
    信する送信工程とを備えることを特徴とする印刷制御方
    法。
  8. 【請求項8】 印刷装置に接続されて制御する印刷制御
    方法であって、 アプリケーションからに印字命令があったか判定する工
    程と、 保持イメージデータの出力を行うか判定する工程と、 イメージデータの保持を行うか判定する工程と、 イメージ保持コマンドを発行する工程と、 前記印刷装置が保持しているイメージデータを印刷出力
    する出力コマンドを発行する工程と、 イメージデータを作成する工程と、 イメージデータを前記印刷装置に転送する転送工程とを
    備えることを特徴とする印刷制御方法。
  9. 【請求項9】 データを受信して印刷出力する印刷方法
    であって、 受信データがイメージデータ保持コマンドであるか判定
    する工程と、 イメージデータをイメージデータ保持手段へと書き込む
    工程と、 受信データが、前記イメージデータ保持手段に保持され
    たイメージデータの出力を指示するコマンドデータであ
    るか判定する工程と、 前記イメージデータ保持手段にイメージデータが存在す
    るか判定する工程と、 前記イメージデータ保持手段に保持されたイメージデー
    タと受信イメージデータとを重ね合わせる工程と、 重ね合わせたイメージデータを印刷出力する工程とを備
    えることを特徴とする印刷方法。
  10. 【請求項10】 印刷装置にデータを送信して印刷出力
    させるプログラムを格納するコンピュータ可読メモリで
    あって、 イメージデータを前記印刷装置に保存させることを指示
    する第1の指示工程のコードと、 イメージデータを前記印刷装置に保存されたイメージデ
    ータと合成して印刷出力させることを指示する第2の指
    示工程のコードと、 前記第1及び第2の指示工程による指示に基づいたコマ
    ンドデータ、またはイメージデータを前記印刷装置に送
    信する送信工程のコードとを備えることを特徴とするコ
    ンピュータ可読メモリ。
  11. 【請求項11】 印刷装置に接続されて制御する印刷制
    御方法を実現するプログラムを格納するコンピュータ可
    読メモリであって、 アプリケーションからに印字命令があったか判定する工
    程のコードと、 保持イメージデータの出力を行うか判定する工程のコー
    ドと、 イメージデータの保持を行うか判定する工程のコード
    と、 イメージ保持コマンドを発行する工程のコードと、 前記印刷装置が保持しているイメージデータを印刷出力
    する出力コマンドを発行する工程のコードと、 イメージデータを作成する工程のコードと、 イメージデータを前記印刷装置に転送する転送工程のコ
    ードとを備えることを特徴とするコンピュータ可読メモ
    リ。
JP8117430A 1996-05-13 1996-05-13 印刷装置と印刷制御装置及びその方法 Withdrawn JPH09300734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117430A JPH09300734A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 印刷装置と印刷制御装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117430A JPH09300734A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 印刷装置と印刷制御装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09300734A true JPH09300734A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14711458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8117430A Withdrawn JPH09300734A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 印刷装置と印刷制御装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09300734A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402914B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3809389B2 (ja) 印刷制御装置、情報処理装置、印刷制御方法、情報処理装置の方法及びプログラム
US6760120B2 (en) Printing device control apparatus and method
JP2006293933A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、情報処理装置および画像形成装置
JP3002056B2 (ja) プリンタ装置及び該装置における印刷制御方法
JPH11149355A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、及び、印刷システム
JPH09300734A (ja) 印刷装置と印刷制御装置及びその方法
JPH08244314A (ja) プリンタシステム及び該システムにおけるプリンタ及び情報処理装置
JP3382349B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP4383687B2 (ja) 出力装置及びその処理方法
JPH0635637A (ja) 印刷装置
JPH1175052A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH10340168A (ja) 情報処理装置および情報処理システムおよびそれらの制御方法
JP3397514B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JPH09295432A (ja) プリンタ装置及びプリント制御方法
JP3313919B2 (ja) 出力装置及び出力方法
JP2001222401A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH0615930A (ja) 印刷装置
JPH06340127A (ja) プリンタ制御方法及び装置
JPH0695814A (ja) 印刷データ転送方式
JP2003036149A (ja) 出力装置、出力装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP2000301802A (ja) 印刷装置
JPH08164648A (ja) 出力装置及びこれを含む情報処理システム
JP2000043345A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JPH0664241A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805