JPH09299969A - 水処理用平板型膜分離体 - Google Patents

水処理用平板型膜分離体

Info

Publication number
JPH09299969A
JPH09299969A JP12445096A JP12445096A JPH09299969A JP H09299969 A JPH09299969 A JP H09299969A JP 12445096 A JP12445096 A JP 12445096A JP 12445096 A JP12445096 A JP 12445096A JP H09299969 A JPH09299969 A JP H09299969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
membrane
water
filter
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12445096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Sato
八郎 佐藤
Yoshito Kitai
良人 北井
Kazuyuki Honda
和之 本田
Masanobu Iwahashi
正修 岩橋
Katsumi Hamada
勝己 浜田
Shinichi Furuse
真一 古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP12445096A priority Critical patent/JPH09299969A/ja
Publication of JPH09299969A publication Critical patent/JPH09299969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保管状況下で濾過面部が汚染されにくい濾過
膜板を提供すること。 【解決手段】 濾過膜2を貼付支持させるフレーム1を
設け、そのフレーム1に濾過膜2を貼付して、被処理水
を濾過する濾過面部6を形成してある水処理用平板型膜
分離体に前記濾過面部6を外方から遮断自在覆う非透水
性膜7を、剥離可能に貼設してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、濾過膜を貼付支持
させるフレームを設け、そのフレームに濾過膜を貼付し
て、被処理水を濾過する濾過面部を形成してある水処理
用平板型膜分離体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の水処理用平板型膜分離体
(以下単に、濾過膜板と称する)としては、単に濾過膜
を露出状態に設け、被処理水を濾過可能に形成してある
濾過面部を設けたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような濾過膜板を
保管する場合には濾過膜板の使用箇所とは別に保管場所
を定めて保管される場合が多い。ところが、濾過膜板を
保管するのに、場所に余裕が無いような場合には、保管
場所を定めて保管することが困難であったり、紛失して
必要時に即座に手に入らなくなってしまうような事態が
想定されるために、濾過膜板の使用箇所に、予備として
濾過膜板を保管できるような構成を採用することが提案
されている。しかし、濾過膜板の使用箇所は、通常固液
分離されるべき被処理水の存在する雰囲気下にならざる
を得ないので、濾過膜を露出状態に設け前記濾過面部が
露出状態に形成される濾過膜板は、前記被処理水によっ
て汚染されやすく、また、予備としての用途しかないも
のに、保管場所を提供するのには、空間の利用効率が悪
くなりがちであると考えられている。
【0004】従って、本発明の目的は、上記欠点に鑑
み、保管状況下で濾過面部が汚染されにくい濾過膜板を
提供することにあり、さらには、保管状況下で他の用途
に利用可能に構成するなど、空間の利用効率よく利用で
きる濾過膜板を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明の水処理用平板型膜分離体(濾過膜板)の特徴
構成は、濾過膜を貼付支持させるフレームを設け、その
フレームに濾過膜を貼付して、被処理水を濾過する濾過
面部を形成してあるとともに、前記濾過面部を外方から
遮断自在覆う非透水性膜を、剥離可能に貼設してあるこ
とにあり、その作用・効果は以下の通りである。
【0006】〔作用効果〕つまり、濾過膜板に形成され
る濾過面部は非透水性膜に覆われているため、濾過膜板
が、例えば、浄化槽の活性汚泥処理のように固液混相の
液滴が飛散している雰囲気下に置かれて、前記液滴が前
記非透水性膜に付着したとしても、その液滴が前記濾過
膜板の濾過面部に付着、浸透するのを防止出来る。その
ため、同様に、前記濾過膜板をその濾過膜板の使用箇所
に配置しておけば、濾過膜板の性能を低下させることな
く保管できる。また、濾過膜板の使用箇所で、その濾過
膜板の点検等の際に膜面が傷つき使用できなくなってし
まうような不測の事態に基づいて、前記濾過膜板を交換
せざるを得ない場合があるが、このような場合には、予
備の濾過膜板が先述の状態で保管されているため、前記
非透水性膜を剥離するだけで膜面が新品同様に維持され
た交換用の濾過膜板が即座に用意できることになり、メ
ンテナンス等の際に、交換用の濾過膜板の調達に手間取
る等の不手際から生じる種々の不都合が解消できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の水処理用平板型膜
分離体(濾過膜板)の実施の形態を、活性汚泥を固液分
離処理する浄化槽の膜分離室において使用する場合を例
に、図面に基づいて説明する。図1〜3に浄化槽を示
す。この浄化槽は、円筒状の浄化槽本体Xの両端を鑑部
X1,X2を設けて内部に密閉空間を形成するととも
に、内部の密閉空間に仕切り壁を設けて区分けして、上
流側から、流量調整槽N、脱窒素槽E1、膜分離槽E
2、放流ポンプ槽Tを形成してあり、前記各槽の上部に
は、メンテナンス等に用いるマンホールHを設けて構成
してある。
【0008】前記流量調整槽Nは、前記浄化槽本体Xの
一方の鏡部X1に設けてなる流入口Iから浄化槽内に流
入した被処理水の原水を受けて、その被処理水中の夾雑
物を濾過するパンチングスクリーンFを設けるととも
に、前記パンチングスクリーンFに気泡供給する散気装
置Cを設けて、前記夾雑物を濾別しながら破砕、細分化
可能に構成するとともに、濾別された被処理水を一時貯
留する水処理室内に、被処理水を脱窒素槽E1に移送す
る第一ポンプP1を設け、被処理水が大量に流入した場
合や、長期にわたって被処理水の流入が無い場合にも、
被処理水を定常的に脱窒素槽E1に移送して、後続の各
水処理室での水処理に支障をきたさないようにしてあ
る。
【0009】前記脱窒素槽E1は、前記流量調整槽Nに
隣接する水処理室に、前記流量調整槽Nからの被処理水
を流入させる流入管A1を、前記第一ポンプP1に接続
して設け、被処理水の流入路を構成してある。また、第
二ポンプP2を内装し、その第二ポンプP2に移送管A
2を設け、被処理水を前記膜分離槽E2へ移送する構成
にしてある。また、槽内の被処理水を攪拌循環させる攪
拌ポンプP3を内装してあり、槽内の被処理水の混合を
図り、BOD負荷の高い被処理水と、硝化済の被処理水
とを混合し、高度な脱窒処理を行える構成にしてある。
【0010】前記膜分離槽E2は、前記脱窒素槽E1と
の間を仕切る隔壁に、前記流入路を設けるとともに、前
記脱窒素槽E1から過剰に流入した被処理水を前記脱窒
素槽E1に返送する返送口A4を設けて、被処理水の返
送路を構成してある。そして、前記膜分離槽E2には、
膜分離装置Mを前記浄化槽本体Xの長手方向に2台並べ
て内装してある。
【0011】前記膜分離装置Mは、多数の平板状の濾過
膜板M1を直立状態で取付可能な50対の取付部M2、
M2………を設けてある濾過膜板保持枠M3を設け、前
記取付部M2に濾過膜板M1を立設することにより、多
数の濾過膜板M1を平行に並設可能に構成してある。前
記濾過膜板M1は、図4、5に示すように、多数の被処
理水吸引溝1aを備えたフレーム1に対して濾過膜2
を、平板フェルト3を介装しつつ前記フレーム1に沿わ
せて仮支持させ、前記フレーム1に予め形成した嵌入溝
4に対して嵌込枠5を前記濾過膜2の端部2aを巻き込
んだ状態にはめ込むことにより貼付し、嵌込枠5内方に
被処理水を濾過する濾過面部6を形成し、かつ、前記濾
過面部6を覆った状態に樹脂シート7(非透水性膜の一
例)を張設するとともに、前記樹脂シート7の端部7a
を前記嵌込枠5に対して水密に接着して構成してある。
前記膜分離装置Mにおいて、前記取付部M2、M2……
…の両端側の各5対には、本発明の濾過膜板(水処理用
平板型膜分離体)M1をそのまま取り付けるとともに、
前記取付部M2、M2………の中央側の各40対には、
前記濾過膜板M1をその濾過膜板M1の非透水性膜7を
剥離した状態で取り付けてあり(図1参照)、前記各膜
分離装置Mに濾過膜板1の40枚分の膜分離機能を持た
せ、膜分離槽E2に濾過膜板1の80枚分の水処理能力
を付与してある。これにより、前記両端側に設けた濾過
膜板M1は、濾過面部6が新品同様の状態に保持されな
がら保管状態であっても、前記膜分離槽E2内の整流す
る機能をはたし、濾過膜板M1を有効に利用できる。ま
た、前記濾過膜板保持枠M3の下部には、前記濾過膜板
保持枠M3を支持する一組の脚部M4を設け、前記脚部
M4の間にその濾過膜板M1に気泡を供給して、その濾
過面部6に汚泥等の付着しすぎるのを防止し、かつ、前
記膜分離槽E2内に循環流を形成しながら被処理水に酸
素を供給する散気装置Dを内装してある。また、前記膜
分離装置Mのそれぞれの濾過膜板1には取水管M6を連
設するとともに、前記取水管M6からの濾過水を合流さ
せて膜分離槽E2外へ導く集水管M7を接続してあり、
濾過面部6の両面にかかる圧力差により、前記濾過膜板
M1による固液分離ができる構成となる。前記膜分離槽
E2の水面よりも下方で前記膜分離槽E2に隣接する放
流ポンプ槽Tに連通接続してある。
【0012】前記放流ポンプ槽Tは、消毒槽Q1と、貯
留槽Q2とからなり、前記消毒槽Q1は、前記膜分離槽
E2と、前記放流ポンプ槽Tとを仕切る隔壁に処理水受
け容器を設け、その壁面に小孔を設けて構成してあり、
前記消毒槽Q1に流入した濾過水は、消毒されたのち貯
留槽Q2に流入する。前記貯留槽Q2は、放流ポンプP
4を内装してあり、前記処理水を貯留したのち、放流ポ
ンプP4で処理水を汲み上げ、排出管A5を介して放流
口Zから浄化槽外へ放流可能に構成してある。これによ
り、消毒済の処理水が前記貯留槽Tからほぼ定量的に浄
化槽外に放流される。
【0013】〔別実施形態〕以下に別実施形態を説明す
る。先の実施の形態において前記濾過膜板1は、前記膜
分離槽内の被処理水に浸漬状態で保管使用したが、他の
場所で保管するような場合であっても差し支えない。つ
まり、本発明による濾過膜板M1は保管中に他の機能を
果たすものであれば好ましいのであるが、少なくとも保
管状況下で前記濾過膜板M1が汚染されない環境が得ら
れれば良いものとする。尚、先の実施の形態において、
メンテナンスの際に不必要となった濾過膜板1を整流板
として利用した濾過膜板1と交換するとともに、前記整
流板として利用した濾過膜板1の非透水性被膜7を剥離
させて濾過機能を回復させることもできる。つまり、一
時的に整流板として濾過機能の低下した濾過膜板1を代
用することで、メンテナンス後の浄化槽運転復旧を迅速
に行えるようにもできる。
【0014】尚、特許請求の範囲の項に、図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】浄化槽の縦断側面図
【図2】浄化槽の縦断正面図
【図3】浄化槽の横断平面図
【図4】濾過膜板の分解斜視図
【図5】濾過膜板の要部縦断側面図
【符号の説明】
1 フレーム 2 濾過膜 6 濾過面部 7 非透水性被膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩橋 正修 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株式 会社クボタ滋賀工場内 (72)発明者 浜田 勝己 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株式 会社クボタ滋賀工場内 (72)発明者 古瀬 真一 滋賀県甲賀郡甲西町高松2番地の1 株式 会社クボタ滋賀工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濾過膜(2)を貼付支持させるフレーム
    (1)を設け、そのフレーム(1)に濾過膜(2)を貼
    付して、被処理水を濾過する濾過面部(6)を形成して
    ある水処理用平板型膜分離体であって、 前記濾過面部(6)を外方から遮断自在覆う非透水性膜
    (7)を、剥離可能に貼設してある水処理用平板型膜分
    離体。
JP12445096A 1996-05-20 1996-05-20 水処理用平板型膜分離体 Pending JPH09299969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12445096A JPH09299969A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 水処理用平板型膜分離体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12445096A JPH09299969A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 水処理用平板型膜分離体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09299969A true JPH09299969A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14885826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12445096A Pending JPH09299969A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 水処理用平板型膜分離体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09299969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035435A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 株式会社クボタ 膜カートリッジ
WO2010035436A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 株式会社クボタ 膜カートリッジ
WO2015064495A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東洋紡株式会社 廃水処理用平膜カートリッジ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035435A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 株式会社クボタ 膜カートリッジ
WO2010035436A1 (ja) * 2008-09-26 2010-04-01 株式会社クボタ 膜カートリッジ
US8377303B2 (en) 2008-09-26 2013-02-19 Kubota Corporation Membrane cartridge
WO2015064495A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 東洋紡株式会社 廃水処理用平膜カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7722769B2 (en) Method for treating wastewater
US6224766B1 (en) Membrane treatment method and membrane treatment apparatus
WO1996037443A1 (en) Carrier-separating and water-collecting mechanism of wastewater treatment equipment
JPH09299969A (ja) 水処理用平板型膜分離体
JP3370407B2 (ja) ガス交換用中空糸膜モジュール
JP2008296104A (ja) 加圧濾過方法と加圧濾過器
JP3773360B2 (ja) 膜分離合併浄化槽
JPH09299970A (ja) 浄化槽
JP3356941B2 (ja) 浄化槽
KR200292487Y1 (ko) 침지형 막분리 활성슬러지 오폐수 처리 시스템의 평판형정밀 여과막 모듈 장치
JP3258561B2 (ja) 膜分離装置
JP3263291B2 (ja) 浄化槽
JPH1110186A (ja) 浄化槽
JP3356937B2 (ja) 濾過膜板支持構造
JP3618251B2 (ja) 浄化槽
JP3329664B2 (ja) 浄化槽
JP3020219U (ja) 平膜濾過装置
JPH11128929A (ja) 汚泥混合液の固液分離装置
JP2000051664A (ja) 処理水の濾過装置及び汚水浄化槽
JP2000225325A (ja) 平膜分離装置
JPH0696099B2 (ja) 気液分離装置
JP3106067B2 (ja) 浄化槽
JP2543834Y2 (ja) 汚水処理装置
JPH09201593A (ja) 浄化槽及び浄化槽の運転方法
JPH1147562A (ja) 膜洗浄方法及び膜ユニット