JP3020219U - 平膜濾過装置 - Google Patents

平膜濾過装置

Info

Publication number
JP3020219U
JP3020219U JP1995007829U JP782995U JP3020219U JP 3020219 U JP3020219 U JP 3020219U JP 1995007829 U JP1995007829 U JP 1995007829U JP 782995 U JP782995 U JP 782995U JP 3020219 U JP3020219 U JP 3020219U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
flat
flat membrane
filtration
pressure gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995007829U
Other languages
English (en)
Inventor
益雄 島村
利夫 萩原
良一 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP1995007829U priority Critical patent/JP3020219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020219U publication Critical patent/JP3020219U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な装置を配置するだけで濾過膜表面への
汚泥等の付着の防止や、付着した後の濾過膜の付着物剥
離が可能となると共に、濾過膜を傷付ける恐れもなく、
スライムやスケ−ルの生成を防止して長期間濾過膜の濾
過性能を維持でき、従来よりも大幅に洗浄の頻度を削減
することができ手数や動力費を低減できる平膜濾過装置
を提供する。 【構成】処理槽内の被処理液中に浸漬して固定配置さ
れ、水平方向に複数の扇状の平膜2が所定の間隔で並設
されてなる平膜モジュ−ル1と、平膜の中心角16近傍
に位置した支持部材8により一端が揺動自在に支持さ
れ、平膜表面に外周面が摺接する柔軟材4を外周部に装
着し、平膜と平膜との間に夫々挿通される複数のパイプ
体3と、パイプ体の少なくとも一本は、支持部材側の端
部で圧力ガス導入手段10と接続し、他端には圧力ガス
で膨縮する可撓性袋体5が平膜の円弧部17の外側で装
着され、圧力ガスで可撓性袋体を膨縮してパイプ体を浮
沈させ、柔軟材で平膜表面を擦洗することを特徴とする
平膜濾過装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、し尿や下水等の有機性廃水の処理に好適に用いられる平膜濾過装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、有機性廃水を活性汚泥処理装置や硝化・脱窒処理装置等の好気性または 嫌気性の生物処理装置で処理した後の生物処理液を、精密濾過膜や限外濾過膜を 張着した円筒や矩形板状の平膜等の濾過膜装置により、濃縮汚泥と透過水とに分 離し、濃縮汚泥を生物処理槽に循環して高負荷処理運転を維持すると共に、透過 水は清浄化した処理水として排出し、効率的に有機物を処理する装置等が用いら れている。
【0003】 上記濾過膜装置は、通常生物処理槽とは別に配置されるが、一部には設置場所 や効率の面から生物処理槽内に固定して設けられる装置もあり、また濾過膜の下 方から散気手段で気体を散気することにより、濾過膜表面に付着した汚泥等のス ライムまたはスケ−ル等の付着防止や付着物の剥離除去を行う装置や、ケ−シン グ内に、円板状の平膜を回転軸の軸方向に複数枚水平または垂直方向に並設して 回転自在に支持し、平膜を回転させながら濾過することにより、付着防止及び付 着物の剥離除去を行う回転平膜濾過装置等も提案されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の散気や平膜の回転等によって、スライム等の付着防止や付着物の剥 離除去を行う装置にあっては、気体の散気や回転によって乱流を起こし、せん断 力による付着物の剥離効果を期待しているが、生物処理液中の汚泥やタンパク質 等の高分子物質は極めて濾過膜表面に付着しやすく、粘着性もあるため剥離しに くく、乱流効果のみでは期待した程の効果が得られず、短期間にスケ−ルやスラ イムが形成され、膜透過液量が減少し運転を停止して洗浄する回数が多くなって いると共に、散気量も必要以上に多くなって手数や動力費が嵩んでいるのが現状 である。
【0005】 従って本考案は、簡単な装置を配置するだけで濾過膜表面への汚泥等の付着の 防止や、付着した後の濾過膜の付着物剥離が可能となると共に、濾過膜を傷付け る恐れもなく、スライムやスケ−ルの生成を防止して長期間濾過膜の濾過性能を 維持でき、従来よりも大幅に洗浄の頻度を削減することができ、手数や動力費を 低減できる平膜濾過装置を提供する目的で成されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本考案の要旨は、処理槽内の被処理液中に浸漬して 固定配置され、水平方向に複数の扇状の平膜が所定の間隔で並設されてなる平膜 モジュ−ルと、平膜の中心角近傍に位置した支持部材により一端が揺動自在に支 持され、平膜表面に外周面が摺接する柔軟材を外周部に装着し、平膜と平膜との 間に夫々挿通される複数のパイプ体と、パイプ体の少なくとも一本は、支持部材 側の端部で圧力ガス導入手段と接続し、他端には圧力ガスで膨縮する可撓性袋体 が平膜の円弧部外側で装着され、圧力ガスで可撓性袋体を膨縮してパイプ体を浮 沈させ、柔軟材で平膜表面を擦洗することを特徴とする平膜濾過装置である。
【0007】 また、上記平膜濾過装置にあって、可撓性袋体が装着されたパイプ体の先端を 摺動可能に支持するガイドレ−ルを円弧部に沿って設けたことを特徴とする平膜 濾過装置である。
【0008】
【作用】
嫌気性または好気性の生物処理装置で、微生物の生物学的作用により有機性廃 水中の有機物を分解し、BOD、COD或いはN化合物等を低減処理した後の生 物処理液は、被処理液として濾過処理槽内に供給され、または生物処理槽内で複 数の平膜により濾過されることにより、清澄な透過液と汚泥が濃縮された濃縮液 が得られる。
【0009】 上記濾過処理において、濃縮液の一部または全部は、生物処理槽に循環または 維持されて生物処理槽における高負荷処理運転用汚泥として提供され、また透過 液は排出手段から清澄な処理液として系外に排出される。
【0010】 また、被処理液を濾過処理する運転を続けると、平膜の表面に汚泥やタンパク 質等の高分子物質が付着してスライムやスケ−ルが形成されるが、本考案の平膜 濾過装置では以下の操作によって平膜表面が適宜に洗浄され、付着防止や付着物 の剥離除去が行われる。
【0011】 少なくとも一本のパイプ体に装着された可撓性袋体に、圧力ガス導入手段から パイプ体を経て圧力ガスを供給することにより可撓性袋体を膨張させ、その浮力 でパイプ体を浮上させることにより、パイプ体の外周部に装着した柔軟材により 平膜表面を擦洗すると共に、被処理液を攪拌することができる。
【0012】 また上記とは逆に、パイプ体を経て圧力ガスを排出することにより可撓性袋体 を収縮させて浮力を減少させることにより、パイプ体を自重で下降させ、パイプ 体の外周部に装着した柔軟材により平膜表面を擦洗すると共に、被処理液を攪拌 することができる。
【0013】 上記操作を連続的、定期的または必要により行うことで、平膜表面に付着した スライムやスケ−ルを適宜に除去すると共に付着も防止され、また、被処理液の 攪拌による平膜モジュ−ル部の液の更新が図られ、濾過効率を常に高く維持する ことができる。
【0014】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本考案の一実施例の平膜濾 過装置の概略縦断面図であり、図2は図1の概略平面図である。
【0015】 1は濾過処理槽12内の被処理液中に浸漬し、中心角16が90°の複数の扇 状の平膜2が、円弧部17が水平から下向きになるよう水平方向に所定の間隔で 並設され、固定部材15a、15bで固定配置されてなる平膜モジュ−ルである 。
【0016】 尚、平膜2は図示しない減圧吸引装置に接続する透過液流路を設けた扇形板状 枠で周囲が囲われた不織布成形体の両面に、セルロ−スアセテ−ト系、芳香族ポ リアミド系及びポリスフォン系等の有機材質の濾過膜を貼着した平膜が好ましい が、これには限定されずセラミックス膜等の無機材料で形成してもよい。
【0017】 また上記濾過膜は、孔径が1〜数μの精密濾過膜や分画分子量数万〜数10万 程度の限外濾過膜等が用いられるが、汚泥の濾過処理においては限外濾過膜を用 いるのが好ましい。
【0018】 3は平膜2と平膜2との間に夫々挿通され、平膜2の中心角16近傍の被処理 液面上に位置した支持部材8により一端が支持され、平膜2面に外周面が摺接す る柔軟材4を外周部に装着した複数のパイプ体である。
【0019】 上記複数のパイプ体3は、支持部材8側の端部が支持部材8を介して圧力ガス 導入手段10と接続し、他端には圧力ガスで膨縮する可撓性袋体5が平膜の円弧 部17外側で連通して装着されて成る。
【0020】 尚本実施例では個々のパイプ体3に夫々可撓性袋体5が装着されてなるが、必 ずしも全部に装着する必要はなく、パイプ体3を浮上させるだけの浮力が維持さ れれば、少なくとも一本のパイプ体3に装着され、全体のパイプ体3を連結すれ ば足りる。
【0021】 更に、可撓性袋体5が装着されたパイプ体3は、垂れ下がり時の角度が水平か ら90°の角度では浮力が垂直方向に作用するため、パイプ体3は浮上しにくく 、従って、垂れ下がり時の角度を90°未満、好ましくは、80°未満に適宜な ストッパ−で停止させるのが好ましい。
【0022】 また、パイプ体3の先端を摺動可能に支持するガイドレ−ル11を円弧部17 に沿って設けることにより、パイプ体3の左右への振らつきが防止され、浮上ま たは下降がスム−ズに行われるので好ましいが、本ガイドレ−ル11は必ずしも 必要ではない。
【0023】 支持部材8は、平膜並設方向水平に横設した水平軸9aと、水平軸9aが貫通 して揺動自在に支持され、また圧力ガス導入手段10との接続孔を有し、夫々の パイプ体3毎に接続する環状部材9bからなるが、これには限定されない。
【0024】 パイプ体3はポリエチレンやポリプロピレン等の比重が1近辺の合成樹脂が、 浮力の関係から好ましく、また柔軟材4はポリウレタンや酢酸ビニル等の材料で 形成されたスポンジが極めて柔軟性があり、平膜3の表面を傷付ける恐れがない ため好ましいが、モップ状の繊維束、不織布及びフェルト等のように柔軟質であ れば用いることができ、その形状や厚さは適宜に設定される。
【0025】 尚上記平膜モジュ−ル1は、中心角16が略180°の平膜2を、円弧部17 の中心線が水平方向になるよう設け、パイプ体3を支持する支持部材8を被処理 液中に設けたモジュ−ルでもよく、更に、中心角16が180°の平膜2を、円 弧部17が下向きになるよう設けたモジュ−ル等でもよいが、後者の場合にはパ イプ体3等の洗浄構造が二組必要となる。
【0026】 12は濾過処理槽であり、上部に被処理液供給管13及びオ−バ−フロ−によ る濃縮液排出口14が設けられているが、平膜濾過装置を生物処理槽内に配置す る場合には本濾過処理槽12は必要ない。
【0027】 濾過処理槽12及び生物処理槽において、平膜モジュ−ルの平膜表面を洗浄し 、また平膜モジュ−ルでの被処理液の上向流を惹起するためのガスを噴出する散 気手段6は特に必要としないが、適宜に配置することは可能である。
【0028】 以下に上記実施例の平膜濾過装置の作用について述べる。嫌気性または好気性 の生物処理装置で、微生物の生物学的作用により有機性廃水中の有機物を分解し てBOD、COD或いはN化合物等を低減処理した後の生物処理液は、被処理液 として被処理液供給管13から濾過処理槽12内に供給され、平膜モジュ−ル1 の複数の平膜2により濾過されて、清澄な透過液と汚泥が濃縮された濃縮液とに 分離される。
【0029】 上記濾過処理において、濃縮液の一部または全部は、図示しない生物処理槽に 循環されて生物処理槽における高負荷処理運転用汚泥として提供され、また透過 液はオ−バ−フロ−による濃縮液排出口14から清澄な処理液として系外に排出 される。
【0030】 被処理液を濾過処理する運転を続けると、平膜モジュ−ル1の平膜2の表面に 汚泥やタンパク質等の高分子物質が付着してスライムやスケ−ルが形成されるが 、以下の操作によって平膜2の表面が洗浄される。
【0031】 パイプ体3に装着された可撓性袋体5に圧力ガス導入手段10から三方弁7及 び導入管6を介してガスをパイプ体3に供給することにより、連通する可撓性袋 体5をガスで膨張させ、その浮力でパイプ体3を浮上させ、パイプ体3の外周部 に装着した柔軟材4により平膜2面を擦洗すると共に、被処理液を攪拌する。
【0032】 また上記とは逆に、パイプ体3、導入管6を経て三方弁7からガスを排出する ことにより可撓性袋体5を収縮させ、浮力を減少させることにより、パイプ体3 を自重で下降させ、パイプ体3の外周部に装着した柔軟材4により平膜2面を擦 洗すると共に、被処理液を攪拌する。
【0033】 上記操作を好ましくは自動操作で連続的、定期的または必要により行うことで 、平膜2面に付着したスライムやスケ−ルを適宜に除去すると共に付着も防止さ れ、また被処理液の攪拌による平膜モジュ−ル1部での液の更新が図られ、濾過 効率を常に高く維持することができる。
【0034】
【考案の効果】
本考案は、パイプ体に装着された可撓性袋体に圧力ガスを供給し、可撓性袋体 を膨縮してパイプ体を浮沈させ、柔軟材で平膜表面を擦洗する簡単な装置を配置 するだけで濾過膜表面への汚泥等の付着の防止や、付着した後の濾過膜の付着物 剥離が可能となると共に、濾過膜を傷付ける恐れもなく、スライムやスケ−ルの 生成を防止して長期間濾過膜の濾過性能を維持でき、従来よりも大幅に洗浄の頻 度を削減することができ手数や動力費を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の平膜濾過装置の概略縦断面
【図2】図1の概略平面図
【符号の説明】
1:平膜モジュ−ル 2:平膜 3:パイプ体 4:柔軟材 5:可撓性袋体 6:ガス導入管 7:三方弁 8:支持部材 9a:水平軸 9b:環状部材 10:圧力ガス導入手段 11:ガイドレ−ル 12:濾過処理槽 13:被処理液供給管 14:濃縮液排出口 15a、15b:固定部材 16:中心角 17:円弧部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 宮坂 良一 神奈川県川崎市川崎区大川町2番1号 株 式会社化工機環境サ−ビス内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理槽内の被処理液中に浸漬して固定配置
    され、水平方向に複数の扇状の平膜が所定の間隔で並設
    されてなる平膜モジュ−ルと、平膜の中心角近傍に位置
    した支持部材により一端が揺動自在に支持され、平膜表
    面に外周面が摺接する柔軟材を外周部に装着し、平膜と
    平膜との間に夫々挿通される複数のパイプ体と、パイプ
    体の少なくとも一本は、支持部材側の端部で圧力ガス導
    入手段と接続し、他端には圧力ガスで膨縮する可撓性袋
    体が平膜の円弧部外側で装着され、圧力ガスで可撓性袋
    体を膨縮してパイプ体を浮沈させ、柔軟材で平膜表面を
    擦洗することを特徴とする平膜濾過装置。
  2. 【請求項2】可撓性袋体が装着されたパイプ体の先端を
    摺動可能に支持するガイドレ−ルを円弧部に沿って設け
    たことを特徴とする請求項1記載の平膜濾過装置。
JP1995007829U 1995-07-06 1995-07-06 平膜濾過装置 Expired - Lifetime JP3020219U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007829U JP3020219U (ja) 1995-07-06 1995-07-06 平膜濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995007829U JP3020219U (ja) 1995-07-06 1995-07-06 平膜濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020219U true JP3020219U (ja) 1996-01-23

Family

ID=43155600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995007829U Expired - Lifetime JP3020219U (ja) 1995-07-06 1995-07-06 平膜濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020219U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113713614A (zh) * 2021-09-09 2021-11-30 山东友成生物科技有限公司 一种乙酰胺纤维靶向剂的工艺设备及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113713614A (zh) * 2021-09-09 2021-11-30 山东友成生物科技有限公司 一种乙酰胺纤维靶向剂的工艺设备及制备方法
CN113713614B (zh) * 2021-09-09 2023-06-09 山东友成生物科技有限公司 一种乙酰胺纤维靶向剂的工艺及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10180048A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP2008194680A (ja) 膜分離ユニット
JPH09890A (ja) 平膜分離装置
JPH0665371B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH07155758A (ja) 廃水処理装置
JPWO2009028435A1 (ja) 浸漬型膜分離装置、水浄化処理装置、およびそれを用いた水浄化処理方法
JP3997176B2 (ja) 散気装置の目詰まり防止運転方法
JPS61274799A (ja) 廃水の処理装置
KR19990021837A (ko) 오수처리장치의 담체분리집수기구
JP3306786B2 (ja) 水の生物処理装置
JP3020219U (ja) 平膜濾過装置
JPH0957289A (ja) 流動床式生物処理装置
JPH09225487A (ja) 生物処理装置
JPH09150148A (ja) 浸漬濾過膜処理装置
JPH11104698A (ja) 排水処理方法
JP3122010B2 (ja) 微生物固定化担体浮遊式汚水処理装置
JP3444349B2 (ja) 回転平膜装置
JP3496115B2 (ja) 膜ろ過式浄水処理装置におけるろ過膜洗浄方法
JP2002331230A (ja) 膜分離装置
JP4024411B2 (ja) 平膜分離装置
JP3976435B2 (ja) 平膜分離装置の洗浄部材
JP3688829B2 (ja) 排水処理装置
JPH09220586A (ja) 集水装置及び集水方法
JP3627402B2 (ja) 微生物固定化担体を用いた廃水処理方法
JP3383139B2 (ja) 固液分離装置