JPH09299899A - 遮水構造 - Google Patents

遮水構造

Info

Publication number
JPH09299899A
JPH09299899A JP8120422A JP12042296A JPH09299899A JP H09299899 A JPH09299899 A JP H09299899A JP 8120422 A JP8120422 A JP 8120422A JP 12042296 A JP12042296 A JP 12042296A JP H09299899 A JPH09299899 A JP H09299899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sheet
water shielding
sheets
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120422A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Sowa
伸丕 曽和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP8120422A priority Critical patent/JPH09299899A/ja
Publication of JPH09299899A publication Critical patent/JPH09299899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遮水シートが二重であるにも拘らず施行が容
易な遮水構造を提供する。 【解決手段】 下側の遮水シートS1を、法面2の途中
に設けた小段部2aの溝3の底に埋設、固定するととも
に、上側の遮水シートS2を、上記溝3の途中の位置に
埋設、固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主に廃棄物処分
場における遮水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】産業廃棄物等を巨大な穴中に投棄する廃
棄物処分場においては、当該穴中に投棄された産業廃棄
物から有害物質が流出して周辺の土壌や地下水、河川等
を汚染するのを防止すべく、上記穴の全面、すなわちほ
ぼ平坦な底面と、その周囲の法面とに遮水シートを敷き
つめた遮水構造を施行する必要がある。
【0003】上記遮水シートとしては主に、加硫ゴム製
または熱可塑性樹脂製のものが用いられ、このうち熱可
塑性樹脂製の遮水シートとしては、耐衝撃性および耐候
性にすぐれたポリエチレン製のものが好適に使用されて
いる。また法面への遮水シートの固定は一般に、当該法
面の途中に設けた小段部の溝底に遮水シートを敷き、そ
の上にコンクリートを打設して遮水シートを溝中に埋設
することで行われる。かかる固定構造は一般に、固定工
と呼ばれている。
【0004】さらに遮水シートの下側には通常、当該遮
水シートを、穴の底面や法面から突出した岩石等から保
護すべく、不織布等からなる保護マットが敷設され、ま
た上記固定工においては、溝中の遮水シートをその上に
打設されるコンクリートから保護すべく、やはり同様に
不織布等からなる保護マットが、溝の部分の遮水シート
上に敷設される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近時、上記廃棄物処分
場における遮水をより確実にすべく、遮水構造を二重の
遮水シートで構成するようにとの関係省庁からの通達が
なされたが、これに対応すべく、従来の遮水構造におい
て遮水シートを単純に二重構造にすると、下記の問題点
を生じることが明らかとなった。
【0006】すなわち、遮水シートを二重構造にする場
合には、とくに法面の遮水シートの間に汚水や雨水等が
溜まるのを防止すべく、上記法面の二重の遮水シートの
間に、やはり不織布等からなる透水マットが敷設される
が、その場合には、固定工において、2枚の遮水シート
と、その上下の保護マットと、遮水シート間の透水マッ
トの、計5枚のシートやマットをたとえばピンや盛土等
で一度に仮固定しつつ、溝中へのコンクリートの打設を
行う必要がある。
【0007】このため、固定工の施行期間中に風や雨水
等によってこれらのシート等がずれるのを防止するのは
容易ではなく、ずれのない施行が困難であるという問題
がある。この発明の目的は、遮水シートが二重であるに
も拘らず施行が容易な遮水構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の、この発明の遮水構造は、廃棄物処分場の底面および
法面に、二重の遮水シートを敷設して遮水する遮水構造
であって、上記二重の遮水シートのうち下側の遮水シー
トが、法面の途中に設けた小段部の溝底に、当該溝の途
中まで打設したコンクリートによって埋設されて固定さ
れているとともに、上側の遮水シートが、先に打設され
たコンクリート上である溝の途中の位置に、さらにその
上に打設したコンクリートによって埋設されて固定され
ていることを特徴とするものである。
【0009】かかるこの発明の遮水構造においては、上
下の遮水シートをそれぞれ別工程で、固定工によって固
定するので、たとえば前述したような多層構造であって
も、一度に仮固定するシートやマットの枚数を減少で
き、ずれのない施行が容易となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の遮水構造を、そ
の実施の形態の一例を示す図面を参照しつつ説明する。
この例の遮水構造は、図1(b) に示すように、ほぼ平坦
な底面1と、その周囲の法面2とに遮水シートを二重に
敷きつめて施行されるもので、上記法面2は図の場合、
底面1の周縁部となる第1段の法面21と、その上の第
2段の法面22と、さらにその上の第3段の法面23と
が、それぞれ小段部2aを挟んで配置されて構成されて
いる。また上記各小段部2aには、遮水シートを固定す
るための固定工3が配置されている。なお図において符
号4は地表面を示している。
【0011】上記法面2における遮水構造は、図1(a)
にみるように、上下二重の遮水シートS1、S2と、下
側の遮水シートS1の下側に敷設された、不織布等から
なる保護マットM1と、上記両遮水シートS1、S2間
に敷設された、同じく不織布等からなる透水マットM2
とで構成されている。また同図にみるように、上記の遮
水構造を法面2に固定するための固定工3は、小段部2
aに形成した溝31の底部に、上記のうち保護マットM
1と、下側の遮水シートS1と、当該遮水シートS1の
上側の保護マットを兼ねる透水マットM2aとを、当該
溝31の途中まで打設したコンクリート32によって埋
設して固定するとともに、上側の遮水シートS2と、当
該遮水シートS2の下側の保護マットを兼ねる透水マッ
トM2bと、上側の保護マットM3とを、先に打設され
たコンクリート32上である溝31の途中の位置に、さ
らにその上に打設したコンクリート33によって埋設し
て固定することで構成されている。
【0012】かかる構成によれば、たとえばまず上記保
護マットM1、遮水シートS1および透水マットM2a
の3枚を仮固定しつつ下側のコンクリート32を打設し
た後、透水マットM2b、遮水シートS2および保護マ
ットM3の3枚を仮固定しつつ上側のコンクリート33
を打設することができ、遮水構造が、全体として上記の
ように数多くのシートやマットからなる多層構造である
にも拘らず、一度に仮固定する枚数を減少できるので、
ずれのない施行が容易となる。
【0013】なお下側のコンクリート32を溝31の途
中のどの程度の深さまで打設するかは、この発明ではと
くに限定されないが、溝31のおよそ1/3程度の深さ
まで打設するのが好ましい。下側のコンクリート32
を、上記範囲を超えて打設した場合には、上側のコンク
リート33の打設量が不足して、当該上側のコンクリー
ト33による、透水マットM2b、遮水シートS2およ
び保護マットM3の固定力が不十分となり、シートやマ
ットのずれやめくれ、滑落等が発生するおそれがある。
【0014】また上記溝31は、とくに上側のコンクリ
ート33によるシートやマットの固定力を高めるため
に、従来よりもその断面積を、およそ2倍程度、大きめ
に設定するのが好ましい。一方、底面1における遮水構
造は、たとえば図2に示すように、下地11上に、不織
布等からなる下側の保護マットM4を介して、下側の遮
水シートS1と、同じく不織布等からなる上側の保護マ
ットM5とをこの順に積層し、その上に覆土T1を敷き
均した後、この覆土T1上に、不織布等からなる下側の
保護マットM6を介して、上側の遮水シートS2と、同
じく不織布等からなる上側の保護マットM7とをこの順
に積層し、さらにその上に覆土T2を敷きならすことで
構成されている。
【0015】また上記各層のうち、上側の遮水シートS
2上の覆土T2中には、主に廃棄物からでる汚水を集め
て処分場外へ導出する汚水排水管P1が、所定間隔で埋
設されており、下側の遮水シートS1より下の下地11
中には、地下水等を集めて処分場外へ導出する地下水排
水管P2が、やはり所定間隔で埋設されている。なお上
記両排水管P1、P2としては、所定間隔で通孔を形成
したパイプ等が好適に使用され、汚水や地下水等を集め
やすいように、それぞれ図にみるように、周囲に砂利の
層g1、g2を形成した中に配置されている。
【0016】また上下の遮水シートS1、S2間の覆土
T1中には、遮水シートS2からの汚水の漏れを検知す
るための漏水検知管P3が、所定間隔で埋設されてい
る。この漏水検知管P3は、前記両排水管P1、P2と
同様に、所定間隔で通孔を形成したパイプ等からなり、
この通孔から漏水検知管P3内に侵入した水を処分場外
に取り出し、その水質を分析して、汚水の漏れの有無を
検知するために用いられる。
【0017】なお上記漏水検知管P3が埋設される覆土
T1としては、汚水の浸透を防止するために、不透水性
の土質のもの、たとえば粘土等が好適に使用される。ま
た、処分場の底面1や法面2を構成する下地としても同
様に、汚水や地下水の浸透を防止するために、粘土等の
不透水性の土質のものが好適に使用される。よって処分
場の穴を造成する際には、粘土質の土地を選択するか、
または造成時に粘土層を形成するようにすればよい。
【0018】つぎに遮水シートS1、S2の組み合わせ
について説明する。この例の遮水構造においては、図1
(b) に示す廃棄物処分場の底面1および法面2のうち、
上記底面1と、法面2のうち底面1の周縁部の領域に相
当する第1段の法面21とに敷設される二重の遮水シー
トS1、S2の組み合わせとして、上記両シートのうち
少なくとも上側の遮水シートS2がポリエチレン製であ
る組み合わせを採用するのが好ましい。つまり、 上下両遮水シートS1、S2がともにポリエチレン
製のシートである組み合わせ、または 上側の遮水シートS2がポリエチレン製で、下側の
遮水シートS1がそれ以外の材料からなるシートである
組み合わせ、のいずれかを採用するのが好ましい。
【0019】上記ポリエチレン製のシートは滑りやすい
ため法面への施行が容易でないものの、遮水シート中で
は最高の耐衝撃性を有するために、上記の領域の遮水シ
ートを上記またはのいずれかの組み合わせとした場
合には、とくに底面1の遮水構造の上に覆土を施行する
際に、遮水構造上を走行する工事車からの衝撃によって
遮水シートS1、S2が破損したり、あるいは施行後、
穴中に廃棄物を投棄した際に、落下してきた廃棄物の衝
突によって遮水シートS1、S2が破損したりすること
が防止される。とくに、上側の遮水シートS2だけでな
く下側の遮水シートS1もポリエチレン製とした場合に
は、この効果がより一層向上する。
【0020】ただし、第1段の法面21の下側の遮水シ
ートS1を、通常の、滑りやすいポリエチレン製のシー
トとした場合には、施行時に、シートやマットの滑落の
問題が生じるのを防止すべく、当該第1段の法面21の
傾斜を緩やかにする必要があり、その分、わずかながら
廃棄物の収容効率、つまり処分場の穴を設ける土地の面
積に対する穴の容積の割合が低下するおそれがある。そ
こで、廃棄物の収容効率を重視する場合には、第1段の
法面21の傾斜を緩やかにする代わりに、下側の遮水シ
ートS1として、後述する滑りにくいシートを採用し
て、上記シートやマットの滑落を防止してもよい。
【0021】下側の遮水シートS1もポリエチレン製と
するか否かは、たとえば同じ1つの穴内であっても、そ
の敷設する場所の状況等に応じて適宜選択できる。なお
ポリエチレン製のシートとしては、たとえば高密度ポリ
エチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDP
E)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)等の各種ポ
リエチレン製のシートがあげられるが、とくに耐衝撃性
を考慮するとHDPE製のシートが好適に使用される。
【0022】つぎに、前記法面2のうち、周縁部となる
法面21より上側の領域に敷設される二重の遮水シート
S1、S2の組み合わせとしては、上記両シートのうち
少なくとも下側の遮水シートS1が、滑りにくいシート
である組み合わせを採用するのが好ましい。つまり、 上下両遮水シートS1、S2がともに、上記の滑り
にくいシートである組み合わせ、または 下側の遮水シートS1が滑りにくいシートで、上側
の遮水シートS2がそれ以外のシートである組み合わ
せ、のいずれかを採用するのが好ましい。
【0023】上記のように、法面2の上側の領域の二重
の遮水シートS1、S2のうち、少なくとも下側の遮水
シートS1を滑りにくいシートとした場合にはその施行
が容易であり、シートやマットの滑落を確実に防止でき
るので、法面21の傾斜を緩やかにしなくてもよく、し
たがって処分場における廃棄物の収容効率が著しく低下
するのを防止できる。
【0024】すなわち、処分場の穴を設ける土地の面積
が同じ場合には、法面21の傾斜を緩やかにするとその
分だけ穴の容積が小さくなり、また逆に穴の容積を等し
くしようとすると、法面21の傾斜が緩やかな分、穴を
設ける土地の面積が広くなってしまうが、前記の遮水シ
ートの組み合わせであれば、法面21の傾斜を緩やかに
しなくてもよいので、かかる問題を生じるおそれがない
のである。
【0025】たとえば上下の遮水シートS1、S2をと
もに滑りやすいHDPE製のシートとした場合には、シ
ートやマットの滑落を防止しようとすると、法面の傾斜
を、図3に示す距離xと高さyとの比y:xで表して
1:1.7より緩やかにする必要があるが、下側の遮水
シートS1を滑りにくい加硫ゴム製のシート、上側の遮
水シートS2を滑りやすいHDPE製のシートとした場
合には、上記法面の傾斜y:xが1:1.2より緩やか
であればよい。さらに、上下の遮水シートS1、S2を
ともに滑りにくい加硫ゴム製のシートとした場合には、
上記法面の傾斜y:xが1:0.7より緩やかであれば
よい。
【0026】上記の滑りにくいシートとしては、それ自
体が滑りにくい材料からなるか、または滑りにくい構造
を有するシートが使用され、このうち前者の例として
は、たとえばエチレン−プロピレン共重合ゴム(EP
M)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合ゴム(EP
DM)、ブチルゴム(IIR)、クロロプレンゴム(C
R)等の加硫ゴム製のシート等があげられる。
【0027】かかる加硫ゴム製のシートは、上記のよう
に滑りにくいため滑落等の防止効果にすぐれている他、
ポリエチレン製のシート等に比べて柔軟性にすぐれるた
め、小段部2aや溝31等を有する複雑な形状の法面2
への追従性がよく、その分、施行がさらに容易になると
いう利点もある。また後者の、滑りにくい構造を有する
シートとしては、たとえばエアバブリング法等で製造さ
れた表面粗度を粗くしたシートや、あるいはローレット
加工、シボ加工等によって表面に凹凸を形成したシート
等があげられる。かかる滑りにくい構造を有するシート
は種々の材料にて形成できるが、とくに耐衝撃性を考慮
すると、前述したHDPE等のポリエチレン製であるの
が好ましい。上記の、滑りにくい構造を有するシートと
しては、たとえば前記エアバブリング法で製造された、
ポリフレックス社製のラフサーフェイスHDPEシート
等があげられる。
【0028】またそれ自体が加硫ゴム等の滑りにくい材
料からなり、しかもその表面に上述した凹凸等を形成し
たシートを採用することもできる。かかるシートは、た
とえばゴムの加硫時に凹凸を付ければよい。上述した2
種の滑りにくいシートは、たとえば同じ1つの穴内であ
っても、その敷設する場所の状況等に応じて、適宜使い
分けすることもできる。
【0029】上記の滑りにくいシートからなる下側の遮
水シートS1と組み合わされる上側の遮水シートS2
は、前述したように法面の傾斜を考慮すると、やはり滑
りにくいシートであるのが好ましいが、それ以外のシー
トであってもよい。上側の遮水シートS2も滑りにくい
シートとするか否かは、たとえば同じ1つの穴内であっ
ても、その敷設する場所の状況等に応じて適宜選択でき
る。
【0030】なお、底面1等の領域に敷設される二重の
遮水シートS1、S2の組み合わせのうち前記の場合
に、下側の遮水シートS1となるシートとしては、前述
した滑りにくいシートの他にも、たとえばポリ塩化ビニ
ル(PVC)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)等の熱可塑性樹脂製のシートや、S−B−S、S−
EB−S、S−I−S等の熱可塑性エラストマー製のシ
ート、あるいはポリエチレン等を添加した改質アスファ
ルト製のシート等があげられる。
【0031】また法面2の上側の領域に敷設される二重
の遮水シートS1、S2の組み合わせのうち前記の場
合に、上側の遮水シートS2となるシートとしては、上
記と同様に熱可塑性樹脂製のシートや、熱可塑性エラス
トマー製のシート、あるいは改質アスファルト製のシー
ト等があげられる。上記二重の遮水シートS1、S2は
それぞれ、遮水を確実にするために、処分場の穴の全面
(底面1と、その周囲の全ての法面2)に亘って敷設さ
れたものが全て、1枚に接合されてるのが好ましい。つ
まり遮水構造は、穴の全面を覆う巨大な1枚の遮水シー
トS1と、その上に重ねられた、やはり穴の全面を覆う
巨大な1枚の遮水シートS2とで構成される。
【0032】かかる巨大な遮水シートS1、S2は、運
搬や敷設等が可能な大きさのシートを、処分場の穴の各
面に適宜敷設しつつ、接合することで形成される。加硫
ゴム製のシート同士の接合には通常、接着剤が使用され
る。また、加硫ゴムと熱接着性を有するキュアテープ
(未加硫のゴムからなるテープ)も、加硫ゴム製のシー
ト同士の接合に使用される。かかるキュアテープは、接
合する2枚のシートのラップ部(重ね合わせ部)に介在
させて、電気ごて等で加熱、加圧することで、当該2枚
のシートに熱接着し、それによってシート同士を接合す
るものである。
【0033】一方、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂製の
シート同士の接合には、作業の簡便さや、冷却すれば直
ちに接合が完了するという作業の迅速さ等の利点から、
2枚のシートのラップ部における接合面同士を加熱、加
圧して直接に接合する熱融着が好適に採用される。熱融
着には前記の電気ごてによる加熱、加圧や、あるいは熱
風加熱してローラで圧着する方法等が採用される。
【0034】さらに異種の材料、たとえば加硫ゴム製の
シートとHDPE製のシートとを接合するには、加硫ゴ
ムと熱接着性を有し、かつHDPEと相溶性を有する、
未加硫のEPMやEPDMを含むキュアテープを使用
し、かかるキュアテープを、接合する2枚のシートのラ
ップ部に介在させて、上記の電気ごてや熱ローラによっ
て加熱、加圧して接合すればよい。
【0035】また2枚のシートを上記のようにラップ部
を設けて接合するのでなく、あらかじめ用意した接合テ
ープを介して接合してもよい。シートの接合は、作業性
等を考慮すると小段部2a上で行うのが好ましく、よっ
て接合部が小段部2a上に位置するように、各シートの
寸法を設定するのが好ましい。
【0036】なおこの発明の遮水構造は、以上で説明し
た例のものには限定されない。たとえば二重の遮水シー
トの組み合わせは、以上で説明したものには限定されな
い。その他、この発明の要旨を変更しない範囲で、種々
の設計変更を施すことができる。
【0037】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明の遮水構
造によれば、遮水シートが二重であるにも拘らず施行が
容易な遮水構造を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】同図(a) は、この発明の遮水構造の要部である
固定工の部分の、実施の形態の一例を示す拡大断面図、
同図(b) は、上記遮水構造が施される処分場の断面図で
ある。
【図2】遮水構造の一例のうち底面の部分の拡大断面図
である。
【図3】法面の傾斜の程度を表すxとyの関係を示す説
明図である。
【符号の説明】
S1、S2 遮水シート 1 底面 2 法面 2a 小段部 31 溝 32、33 コンクリート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】廃棄物処分場の底面および法面に、二重の
    遮水シートを敷設して遮水する遮水構造であって、上記
    二重の遮水シートのうち下側の遮水シートが、法面の途
    中に設けた小段部の溝底に、当該溝の途中まで打設した
    コンクリートによって埋設されて固定されているととも
    に、上側の遮水シートが、先に打設されたコンクリート
    上である溝の途中の位置に、さらにその上に打設したコ
    ンクリートによって埋設されて固定されていることを特
    徴とする遮水構造。
JP8120422A 1996-05-15 1996-05-15 遮水構造 Pending JPH09299899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120422A JPH09299899A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 遮水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120422A JPH09299899A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 遮水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09299899A true JPH09299899A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14785835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120422A Pending JPH09299899A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 遮水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09299899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321738A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Shinichiro Hayashi 埋立地の浸出水漏れ防止施設
JP2019107603A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 東洋建設株式会社 遮水シートの施工方法及び遮水工
CN115162347A (zh) * 2022-08-25 2022-10-11 中国建筑第二工程局有限公司 深基坑管网施工工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321738A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Shinichiro Hayashi 埋立地の浸出水漏れ防止施設
JP2019107603A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 東洋建設株式会社 遮水シートの施工方法及び遮水工
CN115162347A (zh) * 2022-08-25 2022-10-11 中国建筑第二工程局有限公司 深基坑管网施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2047591C (en) Landfill liner
EP1807573B1 (en) Drained barrier
US20190024339A1 (en) Containment Membrane
JPH09299899A (ja) 遮水構造
JPH09299901A (ja) 遮水構造
JP2004325194A (ja) 廃棄物処分場における電気的絶縁処理工法
JP2001062420A (ja) 保護用マットの固定構造
JP2830560B2 (ja) 廃棄物処分場における最終覆土工法
JPH1099809A (ja) 遮水構造およびその施工方法
JP3402202B2 (ja) 廃棄物処分場の集排水構造
JP2009257073A (ja) 土木用複合体及び土構造物の構築方法
JP3730712B2 (ja) 廃棄物処分場の遮水構造
JP2002126680A (ja) 浸出水用集排水管、これを用いた廃棄物処理場の敷設構造及び廃棄物処理場の浸出水集排水管の敷設方法
JP3851708B2 (ja) 面状排水材及びこの面状排水材を用いた廃棄物処分場の遮水構造
JPH1171999A (ja) 裏込め面状排水材及び面状排水材の取付構造
JPH08229529A (ja) 遮水シート構造物及びその施工法
JP2728614B2 (ja) 廃棄物処分場
JP4378153B2 (ja) 廃棄物処分場における遮水シートの保護構造
JP3518225B2 (ja) 遮水構造
JP2514555B2 (ja) 土木用遮水シ―トの施工構造
JP3895581B2 (ja) 遮水構造
JP4372464B2 (ja) 廃棄物処分場のキャッピング構造
JP4312925B2 (ja) 敷設用不織布の接合構造
JP3701186B2 (ja) 遮水シートの補修方法
JPH08267032A (ja) 遮水シートおよびそれを用いた遮水装置