JPH09298090A - El素子とその製造方法及びその駆動方法 - Google Patents

El素子とその製造方法及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH09298090A
JPH09298090A JP8134379A JP13437996A JPH09298090A JP H09298090 A JPH09298090 A JP H09298090A JP 8134379 A JP8134379 A JP 8134379A JP 13437996 A JP13437996 A JP 13437996A JP H09298090 A JPH09298090 A JP H09298090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
dot
film forming
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8134379A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimitsu Wakabayashi
守光 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8134379A priority Critical patent/JPH09298090A/ja
Publication of JPH09298090A publication Critical patent/JPH09298090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不純物の混入がなく、均一な発光を可能に
し、電力消費も少なくすること。 【解決手段】 ガラス等の透明基板10上にITO等の
透明な電極12を一面に形成し、その透明電極12にE
L材料14を積層する。EL材料14に、所定のドット
状の電極16を独立に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、平面光源やディ
スプレイに用いられるEL素子とその製造方法及びその
駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば有機EL(エレクトロルミ
ネッセンス)素子は、図4に示すように、ガラス基板1
にストライプ状の透明なITO膜の陽極2を形成し、図
面において、その下にトリフェニルアミン誘導体(TP
D)等のホール輸送材料3を設け、その下方に、アルミ
キレート錯体(Alq3)等の電子輸送発光材料4を設
け、さらに陽極2と直交するように、Al等でストライ
プ状に陰極5を形成したものがある。この有機EL素子
は、ストライプ状の陽極2と陰極5の交点で、所定の電
圧が印加された際に発光を生じるものである。この有機
EL素子の製造に際しては、ストライプ状の陽極2をエ
ッチングにより形成し、陰極5はマスク蒸着により形成
するものである。
【0003】また、液晶表示装置のバックライトとして
用いられるEL素子は、パネル全面で発光するものであ
り、表面の液晶シャッターのドットにより輝度を調整
し、画面を形成しているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の場
合、ストライプ状の陽極2をエッチングにより形成する
ものであり、エッチングの際に、表面が汚染される恐れ
があった。さらに、ストライプ状の電極の交点に電界を
かけるため、ディスプレイとしての表示素子の1ドット
あたりの通電時間が短く発光時間も短いものであった。
しかもドット数を多くすればするほど1ドットあたりの
通電時間が短くなり、所望の明るさを得るためには大電
流を流さなければならないものであった。
【0005】また、有機EL素子は電流が大きく、パタ
ーンの抵抗も画面が大きくなると無視できず、画面の個
所により明るさにむらが生じるという問題もある。ま
た、バックライトにのEL素子を用いる場合、画面全面
を一定の輝度で発光させているため、消費電力が大き
く、素子の寿命が短いと言う問題がある。
【0006】この発明は、簡単な構成で、不純物の混入
がなく、均一な発光を可能にし、電力消費も少なくする
ことができるEL素子とその製造方法及びその駆動方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、ガラス等の
透明基板上にITO等の透明な電極が一面に形成され、
その透明電極にEL材料が積層され、さら上記EL材料
に所定のドット状の電極が独立に形成されたEL素子で
ある。上記EL材料は、有機EL材料である。
【0008】またこの発明は、ガラス等の基板上にIT
O等の透明な電極を真空蒸着やスパッタリングその他の
真空中での薄膜形成技術により一面に形成し、その透明
電極に有機EL材料を上記薄膜形成技術により形成し、
さら上記EL材料に所定のドット状の独立した電極を、
上記薄膜形成技術により形成するEL素子の製造方法で
ある。
【0009】またこの発明は、パネル状のEL素子の発
光領域をドット状または所定の区分に分けて電界を印加
可能に設け、ディスプレイのカーソル位置または文字変
換位置の周辺部を発光させ、その他の部分の発光輝度を
落すようにするEL素子の駆動方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図面を基にして説明する。この実施形態のEL素子
は、有機薄膜EL素子であり、図1に示すように、ガラ
ス、透明樹脂、石英等の透明基板10の表面に、ITO
等の透明な導電層である電極12が一面に形成され、そ
の表面にEL材料14による発光層を形成し、その外側
にAl、Mg、Li、Ag、In等でドット電極16が
形成されている。ドット電極16は、所定の大きさ、例
えば数ミリから数百μm程度の大きさのドットのマトリ
クス状に形成されている。各ドット電極16は各々駆動
回路18に接続され、各ドット間は絶縁性の保護膜20
により覆われている。
【0011】EL材料14は、母体材料のうち電子輸送
材料としては、アルミキレート錯体(Alq3)ジスチ
リルビフェニル誘導体(DPVBi)、オキサジアゾー
ル誘導体、ビスチリルアントラセン誘導体、ベンゾオキ
サゾールチオフェン誘導体等である。ホール輸送材料と
しては、トリフェニルアミン誘導体(TPD)、ヒドラ
ゾン誘導体、アリールアミン誘導体等がある。また、上
記電子輸送材料とホール輸送材料との比は、10:90
乃至90:10の範囲で適宜変更可能である。
【0012】この実施形態の有機薄膜EL素子の製造方
法は、所望の色の蛍光を発する有機EL材料14と上記
母体材料を混合して白色発光材料を形成する。また、所
定の色の発光を行なわせる場合は、所定の色の蛍光を発
する材料を1または複数層にわたって形成する。そし
て、基板10上に一面に電極12を蒸着やフラッシュ蒸
着、スパッタリングその他の真空中の薄膜形成技術によ
り形成し、さらに、EL材料14を蒸着やフラッシュ蒸
着、スパッタリングその他の真空中の薄膜形成技術によ
り一面に形成する。そして、その表面に電極16を蒸着
等の真空薄膜形成技術で設けるものである。このとき、
電極16はドットのマトリクスとして形成され、各ドッ
トはマスクにより形成される。また、そのドット電極1
6の形成前または後に、絶縁性の保護膜20が、上記蒸
着等の真空薄膜形成着技術により設けられる。
【0013】ここで蒸着条件は、真空度が6×10-6
orrで、EL材料14の場合50Å/secの蒸着速
度で成膜した。蒸着源は、20秒以内に400℃まで上
昇させた。さらに、フラッシュ蒸着法は、予め所定の比
率で混合した有機EL材料を、300〜600℃好まし
くは、400〜500℃に加熱した蒸着源に落下させ、
有機EL材料を一気に蒸発させるものである。また、そ
の有機EL材料を容器中に収容し、急速にその容器を加
熱し、一気に蒸着させるものでも良い。
【0014】この実施形態のEL素子は、電極12,1
6にエッチングを施さないために、エッチング処理によ
る化学的汚染や不純物の付着が生じないものである。し
かも電極12は一面に形成され、電気抵抗が小さく、E
L材料にかかる電圧にむらが生じることがなく、全面均
一な発光状態を得ることができるものである。
【0015】次に、図2、図3に基づいて、EL表示素
子の駆動方法について説明する。この実施形態のEL素
子は、パソコン等のディスプレイ32のバックライトま
たは表示装置30ととして用いたものであり、ここでは
そのカーソル34がある部分の上下2〜3行部分以内の
範囲でEL素子を発光させ、他の部分は電圧をかけてい
ないものである。この発光範囲は、図3に示すように、
カーソル34の位置に従って移動するものであり、制御
装置36により、キーボード38からの信号がEL素子
の駆動回路18を介して、所定の範囲に電圧を印加し、
他の部分には電圧を印加しないか、または低くするよう
に制御するものである。
【0016】この実施形態によれば、EL素子を常時最
高輝度で発光させるものではなく、EL素子の寿命を延
ばすともに、消費電力を削減することができ、バッテリ
ーの使用時間を延ばすことも可能となる。なお、この実
施形態の表示装置は、EL素子の発光領域を選択的に制
御可能なものであれば良く、EL素子の種類や制御方法
は問わないものである。
【0017】
【発明の効果】この発明のEL素子は、一方の電極を一
面に形成し、他方の電極をドット状に配置したので、電
極による抵抗が少なく、発光輝度のむらがないものであ
る。
【0018】また、表示装置にこの発明のEL素子の駆
動方法を用いることにより、EL素子の寿命を延ばすこ
とができ、電流消費も少なくなるので、バッテリーによ
る電子機器の使用可能時間を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態のEL素子の断面図であ
る。
【図2】この発明によるEL素子を用いた他の実施形態
の斜視図である。
【図3】この発明によるEL素子の他の表示装置の実施
形態のブロック線図である。
【図4】従来の技術のEL素子の断面図である。
【符号の説明】
1,10 基板 2,5,12 電極 14 EL材料 16 ドット電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に透明な電極が一面に形成され、
    その透明電極にEL材料が積層され、さら上記EL材料
    に所定のドット状の電極が独立に形成され、この各ドッ
    ト電極は各々駆動回路に接続されたEL素子。
  2. 【請求項2】 上記EL材料は、有機EL材料である請
    求項1記載のEL素子。
  3. 【請求項3】 基板上に透明な電極を真空中での薄膜形
    成技術により一面に形成し、その透明電極に有機EL材
    料を上記薄膜形成技術により形成し、さら上記EL材料
    に所定のドット状に独立した電極を上記薄膜形成技術に
    より形成するEL素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 パネル状のEL素子の発光領域をドット
    状または所定の区分に分け、上記EL素子に対して電界
    を部分的に印加し、このEL素子が設けられたディスプ
    レイのカーソル位置または作業位置の周辺部を発光さ
    せ、その他の部分の発光輝度を落すように駆動するEL
    素子の駆動方法。
JP8134379A 1996-04-30 1996-04-30 El素子とその製造方法及びその駆動方法 Pending JPH09298090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134379A JPH09298090A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 El素子とその製造方法及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134379A JPH09298090A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 El素子とその製造方法及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298090A true JPH09298090A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15127023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8134379A Pending JPH09298090A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 El素子とその製造方法及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233286A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JPH11185968A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233286A (ja) * 1997-02-17 1998-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JPH11185968A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399936A (en) Organic electroluminescent device
JPH11327506A (ja) El表示装置の駆動回路
JP2001085163A5 (ja)
KR20020025862A (ko) 유기 el 표시 장치
JP4595232B2 (ja) 薄膜パターンの形成方法および有機電界発光表示装置の製造方法
US6791260B2 (en) Organic electroluminescent element, panel and apparatus using the same
JP3672127B2 (ja) 光学的素子の製造方法及び光学的素子
JP2001076882A (ja) 有機el素子およびその製法ならびに表示装置
JPH11224778A (ja) エレクトロルミネッセンス光源
JP2004031262A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネル
JPH09306668A (ja) El素子とその製造方法
JP2006269100A (ja) 表示装置
JP2000129419A (ja) 蒸着マスク
JPH09298090A (ja) El素子とその製造方法及びその駆動方法
US20060125384A1 (en) Organic light emitting element, production method of organic light emitting element, image forming device, and display unit
JPH11195492A (ja) 有機el素子とその製造方法
JP2002280187A (ja) 有機el素子
KR100551027B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치
JP2005005223A (ja) 発光素子および表示デバイス
JP2530056Y2 (ja) マルチカラー薄膜el素子
JPH11307249A (ja) 有機el素子とその製造方法
KR20040102523A (ko) 유기 전계발광소자의 제조방법
JPH1022076A (ja) El素子とその製造方法
JPH04190588A (ja) 薄膜el素子
JP2002324669A (ja) 有機電界発光素子