JPH09297879A - カード発行装置 - Google Patents

カード発行装置

Info

Publication number
JPH09297879A
JPH09297879A JP11397896A JP11397896A JPH09297879A JP H09297879 A JPH09297879 A JP H09297879A JP 11397896 A JP11397896 A JP 11397896A JP 11397896 A JP11397896 A JP 11397896A JP H09297879 A JPH09297879 A JP H09297879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
ejection
pay
belt
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11397896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3683982B2 (ja
Inventor
Susumu Kiyose
進 清瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP11397896A priority Critical patent/JP3683982B2/ja
Publication of JPH09297879A publication Critical patent/JPH09297879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683982B2 publication Critical patent/JP3683982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で異物の誤挿入を防止するカード
発行装置を提供する。 【解決手段】 複数のカード収納部21のカード繰出口31
から繰り出すカードを上方に搬送する上昇搬送手段33の
上方に磁気データを検知するカード処理部50を配設す
る。カード処理部50の下方に配設しカード投出口13にカ
ードを搬送する投出搬送手段54の下方に異常のカードを
回収する箱状の回収部69を配設する。回収部69の上方
に、投出搬送手段54による搬送経路内に突出する回収位
置と、搬送経路内に突出しない投出位置とに回動可能に
シャフト67にて軸支する。常時は回収位置にて搬送する
異常のカードを回収部69に案内する位置で、正常のカー
ドの場合は駆動手段にて投出位置に回動してカード投出
口13から投出させる。振分レバー68のカード投出口13の
対向する位置に切込部73を切欠形成する。異物を挿入し
た際に切込部73に係止して簡単な構造で容易に異物の挿
入を阻止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カード収納部内の
カードを搬送手段にて投出口から発行し不良なカードは
振分手段にて回収部に振り分けて回収するカード発行装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカード発行装置として
は、例えば実開平2−34541号公報に記載の構成が
知られている。
【0003】この実開平2−34541号公報に記載の
カード発行装置は、カードを複数枚積層収納するカード
収納部の下部にカードを1枚ずつ発行する投出口に搬送
する搬送手段を設けている。そして、発行指令によりカ
ード収納部から繰り出されたカードを搬送手段にて搬送
しつつ読取手段にてカードの不良箇所を読み取り、カー
ドが正常の場合は搬送手段による搬送方向に沿った水平
姿勢の振分レバー上をカードが搬送されて投出口から発
行され、読取手段が不良箇所を検知した場合には、振分
レバーを搬送方向と交差する方向である上方に回動させ
てこの振分レバーの下方に位置するカード回収部に収容
する構成が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開平2−34541号公報に記載の従来のカード発行装
置において、誤ってカードが投出口から搬送手段の搬送
方向に反して強制的に挿入された場合、この強制的に挿
入されたカードが搬送経路内で詰りを生じ、詰ったカー
ドを取り除く保守が困難となるとともに、搬送手段など
の構成部材を損傷するおそれもある。
【0005】そこで、カードの発行の際には投出口を開
口させ誤挿入の際には投出口を閉塞させるシャッタやス
トッパなどの部材を設けてカードの誤挿入を防止するこ
とも考えられるが、別部材が必要で構造が複雑となり製
造性および装置コストが増大する。
【0006】一方、投出口近傍にカードを投出口から発
行させる搬送手段となるローラを設け、このローラをカ
ードの発行方向となる搬送方向には自由に回転可能で反
対方向となる誤挿入方向には回転しないようにワンウェ
イクラッチによって支持する構成も考えられるが、ポリ
エチレンテレフタレート製のカードなどの比較的剛性の
高いカードが誤挿入される場合には、誤挿入されたカー
ドがローラと滑りを起こして誤挿入が確実に防止できな
い問題がある。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、簡単な構成でカードなどの異物の誤挿入を防止でき
るカード発行装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のカード発
行装置は、カードを収容するカード収納部と、このカー
ド収納部から前記カードを投出口に搬送する搬送手段
と、この搬送手段による搬送方向の前記投出口より上流
側に設けられ搬送される前記カードを前記投出口および
前記カードを回収する回収部に振り分ける振分手段と、
この振分手段に設けられ前記投出口から挿入される異物
を係止する逆止手段とを具備したもので、カード収納部
に収納されたカードを投出口へ搬送する搬送手段の投出
口より上流側に、搬送されるカードを投出口およびカー
ドを回収する回収部に振り分ける振分手段を設け、この
振分レバーに投出口に投出口から挿入される異物を係止
する逆止手段を設けたため、搬送手段による搬送方向と
反対方向である投出口から挿入される異物は逆止手段に
て係止されて挿入が防止され、異物の誤挿入による損傷
を防止する。
【0009】請求項2記載のカード発行装置は、請求項
1記載のカード発行装置において、振分手段は、振分レ
バーと、この振分レバーを搬送手段にて搬送されるカー
ドを投出口に案内する投出位置および搬送される前記カ
ードの通過位置に突出し前記カードを回収部に案内する
回収位置に回動させる回動手段とを備え、前記逆止手段
は、前記振分レバーに前記投出口に対向して切欠形成さ
れた切込部であるもので、カード収納部に収納されたカ
ードを投出口へ搬送する搬送手段の投出口より上流側
に、搬送されるカードを投出口に案内する投出位置およ
びカードの通過位置に突出してカードを回収部に案内す
る回収位置に回動する振分レバーを設け、この振分レバ
ーに投出口に対向して投出口から挿入される異物を係止
する切込部を切欠形成したため、簡単な構成で投出口か
ら挿入される異物は切欠部に係止されて挿入が防止さ
れ、異物の誤挿入による損傷を防止する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のカード発行装置の
実施の一形態の構成を図面を参照して説明する。
【0011】図2および図3において、1はカード発行
装置本体で、このカード発行装置本体1は、蓋体2にて
開閉される前面が開放された箱状の本体ケース3を有
し、この本体ケース3の底部には、転倒防止用脚部4が
設けられている。
【0012】そして、蓋体2の正面上部には、見本6を
照光する照明手段7を備えた見本展示部8が設けられて
いる。また、見本展示部8の下部には、各見本6に対応
する複数の選択ボタン9,9が配設されている。さら
に、蓋体2には、見本展示部8の下方略中央に紙幣投入
口11および釣り紙幣払出口12が設けられ、紙幣投入口11
の一側には投出口であるカード投出口13が設けられてい
る。
【0013】一方、カード発行装置本体1の内部には、
上部がカード投出口13に対応して上下方向に沿ってカー
ド投出ユニット15が配設されているとともに、上部が紙
幣投入口11に対応し下部が釣り紙幣払出口12に対応して
上下方向に沿って紙幣処理ユニット16が配設されてい
る。そして、紙幣処理ユニット16は、紙幣投入口11から
投入された図示しない紙幣を受け入れ、識別および収納
するとともに、図示しない釣り紙幣を釣り紙幣払出口12
から投出する。
【0014】また、カード投出ユニット15は、図1ない
し図3に示すように、下面を開口しプリペイドカードな
どのカード17を積層状態で収納する箱状のカード収納部
21を見本の数に対応して上下方向に位置して複数設けて
いる。そして、カード収納部21の下部には、下面の開口
に臨んで内部に積層収納された複数のカード17の最下位
のカード17のみを1枚ずつ繰り出すカード繰出手段22が
それぞれ設けられている。さらに、カード収納部21の下
部には、積層収納するカード17の有無を検知するカード
検知手段23がそれぞれ設けられている。
【0015】そして、カード繰出手段22は、前後方向に
沿って棒状のガイド軸25を有し、このガイド軸25に繰出
用モータ26の駆動にて前後方向に移動するスライド体27
が保持されている。また、スライド体27の上部には、後
方に向けて肉薄となる楔状の繰出部材28が、カード収納
部21内に突出して一体的に設けられている。そして、こ
の繰出部材28の上面略中央には、カード17が1枚ずつ係
止される段差状の係止部29が切欠形成されている。ま
た、カード収納部21の下端後部には、繰出部材28の移動
にて繰り出されるカード17の厚さを規制する厚み規制部
30が設けられ、この厚み規制部30にてカード17が1枚ず
つ繰り出されるカード繰出口31を開口形成している。
【0016】さらに、カード収納部21の後方には、これ
ら各カード収納部21,21から繰り出されるカード17を上
方へ搬送する搬送手段である上昇搬送手段33が配設され
ている。そして、この上昇搬送手段33は、上下方向に複
数列設けられたプーリ34に複数のカード収納部21,21の
カード繰出口31,31に臨んで上下方向に沿って無端状の
搬送ベルト35が掛け渡された搬送コンベア36を有してい
る。なお、搬送ベルト35は、途中に張力調整部37に掛け
渡されて一定の張力で複数のプーリ34に掛け渡されてい
る。さらに、上昇搬送手段33の下端部には、カード17を
上方に搬送する正転方向および下方に搬送する逆転方向
の両方向に搬送ベルト35を駆動させる搬送用モータ38が
配設されている。
【0017】また、上昇搬送手段33には、各カード収納
部21,21の後方に上下方向に配設された一対の従動プー
リ40,40に無端状の従動ベルト41が掛け渡され下端部が
カード繰出口31に臨んた従動コンベア42がそれぞれ配設
されている。そして、従動ベルト41は、搬送ベルト35の
前面側に接触して搬送ベルト35の回転により従動し、搬
送ベルト35および従動ベルト41に挟持されてカード17が
搬送される。
【0018】さらに、各従動コンベア42,42の下端部に
は、従動ベルト41に接触して従動する取り込みローラ44
がそれぞれ配設されている。また、この取り込みローラ
44には、カード繰出口31に対応する下側の従動プーリ40
に掛け渡された従動ベルト41の曲率と略同等の曲率で、
カード繰出口31から繰り出され従動ベルト41および取り
込みローラ44間に挟持されたカード17を上方へ案内する
彎曲した案内部45を有したガイド部材46が取り付けられ
ている。
【0019】そして、従動コンベア42の従動ベルト41と
取り込みローラ44との接触位置である挟持位置は、カー
ド収納部21のカード繰出口31に対向した後方に位置し、
最後方位置へ移動された繰出部材28の係止部29から挟持
位置までの距離は、カード17の長さ寸法より短く設定さ
れる。さらに、上昇搬送手段33の搬送コンベア36の搬送
ベルト35の回転速度は、繰出部材28の移動速度であるカ
ード17の繰出速度よりも速く設定される。これにより、
繰出部材28にて繰り出されるカード17は、繰出部材28が
最後方位置に移動するまでに従動ベルト41および取り込
みローラ44にて挟持され、ガイド部材46にて上方に案内
されつつ搬送ベルト35および従動ベルト41間に引き取ら
れるように挟持されて搬送される。
【0020】一方、上昇搬送手段33の上部には、カード
処理部50が配設されている。このカード処理部50は、独
立して駆動する一対のローラ51,51が上下に位置して配
設され、これらローラ51,51の上下間に搬送されたカー
ド17の磁気データを読み取りおよび書き込む磁気ヘッド
52を配設している。さらに、ローラ51,51の上方には、
ローラ51,51間に挟持されて搬送されるカード17の上方
への移動を規制する移動規制部53が設けられ、カード17
が抜け落ちないようになっている。
【0021】また、上昇搬送手段33の上端部およびカー
ド処理部50の直下部には、前方のカード投出口13に向け
て延出された搬送手段である投出搬送手段54が配設され
ている。この投出搬送手段54は、複数の投出プーリ55,
55にて長手方向が前後方向で上昇搬送手段33の搬送ベル
ト35に当接する立ち上げる部分を有した略倒L字状に無
端状の第1の投出ベルト56を張設した第1投出コンベア
57を備えている。さらに、この第1投出コンベア57の下
部後側には、第1の投出ベルト56に当接し前後方向に沿
って挟持プーリ58,58に無端状の第2の投出ベルト59を
張設した第2投出コンベア60が配設されている。
【0022】そして、上昇搬送手段33の搬送ベルト35と
第1投出コンベア57の第1の投出ベルト56との枝分かれ
状に交差する部分である第1の分岐部分には、上昇搬送
手段33のガイド部材46と同様に、搬送コンベア36および
第2投出コンベア60に対向する投出プーリ55に掛け渡さ
れた第1の投出ベルト56の曲率と略同等のカード案内部
61を設けたガイド体62が回動可能に配設されている。ま
た、このガイド体62の下部前側には、下端部を前方に引
っ張るコイルスプリングなどの弾性部材63が設けられ、
この弾性部材63にてカード案内部61が上昇搬送手段33の
搬送経路中に突出するようになっている。すなわち、上
昇搬送手段33にて上方に搬送されたカード17は、弾性部
材63の弾性力に抗してガイド体62を回動させて、そのま
まガイド体62を乗り上げるように上方に移動する。ま
た、上方から下方に搬送されるカード17は、ガイド体62
のカード案内部61にて案内されて第1投出コンベア57の
第1の投出ベルト56および第2投出コンベア60の第2の
投出ベルト59間に挟持されてカード投出口13に向けて搬
送される。
【0023】なお、この投出搬送手段54は、図4に示す
ように、上昇搬送手段33のプーリ34、第1投出コンベア
57の投出プーリ55および第2投出コンベア60の挟持プー
リ58にて駆動伝達用ベルト65が掛け渡されて、搬送ベル
ト35および第2の投出ベルト59が同方向に回転駆動し、
第1の投出ベルト56が反対方向に回転駆動、すなわち搬
送ベルト35が逆転駆動する際に第1の投出ベルト56およ
び第2の投出ベルト59がカード17を挟持して投出する方
向に回転駆動する。
【0024】また、第1投出コンベア57の下部前側に
は、一端側が回動可能に支持手段となるシャフト67に軸
支された爪状の振分手段を構成する振分レバー68が配設
されている。そして、この振分レバー68の下方には、上
方に向けて開口しカード17を積層状態で収納する箱状の
回収部69が配設されている。この振分レバー68は、図5
に示すように、一端側が第1投出コンベア57および第2
投出コンベア60との前側接触位置である第2の分岐部分
に向けて他端側がシャフト67に軸支されている。さら
に、振分レバー68は、軸支するシャフト67の端部に一体
的に設けた操作腕部70を介してソレノイドなどの回動手
段である駆動手段71を接続している。
【0025】そして、この駆動手段71の駆動により、振
分レバー68は、図6に示す先端部が投出搬送手段54によ
るカード17の搬送経路であるカード17の通過位置内に下
側縁が位置するように突出し搬送されるカード17が下側
縁に案内されて回収部69に回収される回収位置と、図7
に示す投出搬送手段54によるカード17の搬送経路である
カード17の通過位置内に突出せずカード17をカード投出
口13にそのまま搬送、あるいは上側縁のみ突出して上側
縁にて案内しつつカード17をカード投出口13に搬送させ
る状態の投出位置とに回動される。なお、振分レバー68
は、図示しない付勢手段や弾性手段などにて常時回収位
置となるように支持され、ソレノイドの励磁などの駆動
手段71の駆動にて投出位置となるようになっている。
【0026】さらに、振分レバー68の上縁には、楔状に
切り欠かれた切込部73が設けられている。なお、この切
込部73は、振分レバー68が回収位置に位置する状態でカ
ード投出口13に対向する位置にカード投出口13に向けて
拡開するように切欠形成されている。
【0027】また、第1投出コンベア57の前端部には投
出ローラ75が接触して設けられ、第1の投出ベルト56お
よび第2の投出ベルト59にて挟持されつつ搬送され振分
レバー68の上縁を乗り越えて搬送されたカード17をカー
ド投出口13に案内支持する。
【0028】さらに、投出搬送手段54の前方には、カー
ド投出口13に隣接して上下に軸支された一対の保持ロー
ラ76,76が設けられ、第1の投出ベルト56および投出ロ
ーラ75にて繰り出されたカード17を落下せずにカード投
出口13に案内して保持する。
【0029】次に、上記実施の一形態の動作を説明す
る。
【0030】まず、待機状態では、カード繰出手段22の
スライド体27は、カード収納部21に対して前側に位置し
て繰出部材28は退避位置にある。この状態で、カード収
納部21内にカード17が収納され、カード検知手段23が閉
成されてカード17を検知する場合、図示しない制御手段
がカード17を販売可能の状態と判断する。一方、カード
検知手段23が開放されてカード17を検知しない場合、制
御手段がカード17を販売不可の状態と判断して、図示し
ない表示手段などにて売り切れ状態を表示したり、対応
する選択ボタン9の無効化処理などを行う。
【0031】そして、カード17の販売可能状態におい
て、利用者が紙幣を紙幣投入口11から挿入すると、紙幣
処理ユニット16が紙幣を受け入れ、識別や収納などの処
理を行う。次に、選択ボタン9が押されると、この選択
ボタン9に対応するカード17を収納するカード収納部21
のカード繰出手段22が駆動する。すなわち、所定のカー
ド繰出手段22の繰出用モータ26が駆動して、スライド体
27がガイド軸25をカード発行装置本体1の背面側である
後方に移動し、このスライド体27に一体的に設けられた
繰出部材28がカード収納部21の底部を後方に向けて移動
する。この繰出部材28の移動により、繰出部材28の係止
部29にカード収納部21内の最下位のカード17の縁が係止
されて、カード収納部21のカード繰出口31から繰り出さ
れる。
【0032】また、選択ボタン9の操作により、上昇搬
送手段33の搬送用モータ38が正転方向に駆動する。この
上昇搬送手段33の駆動により、カード繰出口31から繰り
出されたカード17は、回転する上昇搬送手段33の従動コ
ンベア42の従動ベルト41および取り込みローラ44にて挟
持されて受け取られ、ガイド部材46の案内部45にて上方
に案内されつつ搬送ベルト35および従動ベルト41間に引
き取られるように挟持されて上方に向けて搬送される。
さらに、上昇搬送手段33にて上方に搬送されるカード17
は、ガイド体62を弾性部材63の弾性力に抗して回動させ
てそのまま乗り上げるようにカード処理部50へ搬送され
る。なお、カード繰出手段22は、カード17を繰り出した
後、繰出用モータ26を反転させて繰出部材28を再び退避
位置に移動させて待機状態となる。
【0033】そして、カード処理部50に送り込まれたカ
ード17は、ローラ51,51にて搬送保持されつつ磁気ヘッ
ド52にてあらかじめ記録されたデータが読み取られると
ともに所定のデータが記録され、このデータの記録後、
反転するローラ51にて下方に搬送される。なお、このデ
ータの記録後、上昇搬送手段33の搬送用モータ38は逆転
駆動される。そして、カード処理部50から繰り出された
カード17は、上昇搬送手段33の搬送ベルト35および投出
搬送手段54の第1投出コンベア57の第1の投出ベルト56
間に挟持されつつ搬送され、ガイド体62のカード案内部
61にて第1の分岐部分から上昇搬送手段33による上昇搬
送経路から投出搬送手段54による投出搬送経路に送られ
る。なお、投出搬送手段54は、上昇搬送手段33の逆転に
より、カード17を投出する方向に駆動している。
【0034】ここで、カード17にデータの誤りなどがな
くカード17が正常な場合、ソレノイドの励磁などの駆動
手段71の駆動により振分レバー68を図7に示す投出位置
に移動する。そして、投出搬送手段54にて搬送されるカ
ード17は、振分レバー68の上側縁に案内されつつ第1の
投出ベルト56および投出ローラ75間に送られ、さらに保
持ローラ76,76間に挟持されて、カード投出口13から投
出される。なお、投出搬送手段54の第1の投出ベルト56
および投出ローラ75による挟持が解除された場合でも、
カード17は落下せず、図8に示すように、保持ローラ7
6,76にて挟持されてカード投出口13が一端側が突出す
るように保持された状態となる。
【0035】また、カード17にデータの誤りなどがあり
カード17が不良の場合、ソレノイドの励磁などの駆動手
段71の駆動を行わず、振分レバー68を図6に示す回収位
置に保持する。そして、投出搬送手段54にて搬送される
カード17は、振分レバー68の下側縁に案内されつつ回収
部69内に回収される。なお、この異常なカード17の回収
後は、正常なカード17が投出されるまで投出動作が繰り
返される。また、回収部69に回収された異常なカード17
は、カード発行装置本体1の保守点検・管理などの際に
本体ケース3の前面の蓋体2を開放した時に取り出して
回収する。
【0036】一方、図9に示すように、待機状態時にカ
ード17などの異物80がカード投出口13から挿入され、さ
らに投出搬送手段54の第1の投出ベルト56および投出ロ
ーラ75間に押し込んだ場合、振分レバー68は回収位置に
あるため、振分レバー68の切込部73がカード投出口13に
対向する。したがって、カード17などの異物80がカード
投出口13から挿入されると、挿入側の縁が振分レバー68
の上側縁に当接し案内されつつ切込部73に係合、あるい
は振分レバー68を弾性部材63の弾性力に抗して回動しつ
つ切込部73に係合する。そして、振分レバー68はカード
投出口13側がシャフト67にて軸支されているので、異物
80の挿入方向が振分けレバー68をシャフト67から引き離
す方向となるため、さらなるカード17などの異物80の挿
入が阻止され、カード17など異物80の挿入を確実に防止
できる。そして、切欠部73にて挿入が防止されたカード
17などの異物80の除去は、引き抜くだけで容易にでき
る。この異物80の除去により、正常な待機状態に戻る。
【0037】上記実施の形態によれば、カード収納部21
に収納されたカード17をカード投出口13へ搬送する投出
搬送手段54のカード投出口13より搬送方向の上流側近傍
に、搬送されるカード17をカード投出口13に案内する投
出位置および搬送経路に突出してカード17を回収部69に
案内する回収位置に回動する振分レバー68を設け、この
振分レバー68にカード投出口13に対向してカード投出口
13から挿入されるカード17などの異物を係止する切込部
73を設けたため、カード投出口13から挿入されるカード
17などの異物80が切込部73に係止されてさらなる挿入を
確実に阻止でき、異物80の誤挿入による、煩雑な異物80
の除去を容易にでき保守管理性を向上でき投出搬送手段
などの各部位での損傷を防止できる。
【0038】なお、振分レバー68の切込部73は、振分レ
バー68が回収位置(待機位置)にある時にカード投出口
13に対向する位置にある必要はなく、やや先端側に設け
られていて、挿入される異物80によって振分レバー68が
回動された時に投出口13に対向する位置に移動して異物
80を係止するようにしてもよい。
【0039】なお、上記実施の一形態において、カード
収納部21を上下方向に配設した構造について説明した
が、例えばカード収納部21を水平方向に配設して水平方
向に長手状の搬送手段を設け、この途中にカード17の磁
気データの読み取りおよび記録などを行うカード処理部
50や振分レバー68などを水平方向に配設するなどしても
できる。この構成によれば、ガイド部材46やガイド体62
などが不要となり、構成が簡単となるとともに、ポリエ
チレンテレフタレート製のカードなどの比較的剛性が高
く変形しにくいカード17でも容易に搬送・投出できる。
【0040】また、振分レバー68を用いて説明したが、
搬送方向に対して平面状の板状に形成されたものなどカ
ード17を振り分け可能ないずれの構成でもできる。
【0041】さらに、振分レバー68に切込部73を切欠形
成して説明したが、搬送方向と逆方向に挿入される異物
80を係止して挿入を阻止する逆止効果を有したいずれの
構成でもできる。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載のカード発行装置によれ
ば、カード収納部からカードを投出口へ搬送する搬送手
段の投出口より上流側に、搬送されるカードを投出口お
よびカードを回収する回収部に振り分ける振分手段を設
け、この振分レバーに投出口に投出口から挿入される異
物を係止する逆止手段を設けたため、搬送手段による搬
送方向と反対方向の投出口から挿入される異物は逆止手
段にて係止されて挿入を防止でき、異物の誤挿入による
損傷を防止できる。
【0043】請求項2記載のカード発行装置によれば、
請求項1記載のカード発行装置に加え、カード収納部か
らカードを投出口へ搬送する搬送手段の投出口より上流
側に、搬送されるカードを投出口に案内する投出位置お
よびカードの通過位置に突出してカードを回収部に案内
する回収位置に回動する振分レバーを設け、この振分レ
バーに投出口に対向して投出口から挿入される異物を係
止する切込部を切欠形成したため、簡単な構成で投出口
から挿入される異物は切欠部に係止されて挿入を防止で
き、異物の誤挿入による損傷を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカード発行装置の実施の一形態のカー
ド処理ユニットの一部を示す説明図である。
【図2】同上カード発行装置本体を示す正面図である。
【図3】同上側面断面図である。
【図4】同上上昇搬送手段および投出搬送手段の駆動伝
達状況を示す説明図である。
【図5】同上振分レバーおよび駆動手段を示す説明図で
ある。
【図6】同上異常のカードを回収する状況を示す説明図
である。
【図7】同上正常のカードを投出する状況を示す説明図
である。
【図8】同上正常なカードがカード投出口から投出した
状況を示す説明図である。
【図9】同上カードがカード投出口から誤挿入された状
況を示す説明図である。
【符号の説明】
1 カード発行装置本体 13 投出口であるカード投出口 17 カード 21 カード収納部 33 搬送手段である上昇搬送手段 54 搬送手段である投出搬送手段 68 振分手段を構成する振分レバー 69 回収部 71 回動手段である駆動手段 73 切込部 80 異物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カードを収容するカード収納部と、 このカード収納部から前記カードを投出口に搬送する搬
    送手段と、 この搬送手段による搬送方向の前記投出口より上流側に
    設けられ搬送される前記カードを前記投出口および前記
    カードを回収する回収部に振り分ける振分手段と、 この振分手段に設けられ前記投出口から挿入される異物
    を係止する逆止手段とを具備したことを特徴とするカー
    ド発行装置。
  2. 【請求項2】 振分手段は、 振分レバーと、 この振分レバーを搬送手段にて搬送されるカードを投出
    口に案内する投出位置および搬送される前記カードの通
    過位置に突出し前記カードを回収部に案内する回収位置
    に回動させる回動手段とを備え、 前記逆止手段は、 前記振分レバーに前記投出口に対向して切欠形成された
    切込部であることを特徴とした請求項1記載のカード発
    行装置。
JP11397896A 1996-05-08 1996-05-08 カード発行装置 Expired - Fee Related JP3683982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11397896A JP3683982B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 カード発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11397896A JP3683982B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 カード発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09297879A true JPH09297879A (ja) 1997-11-18
JP3683982B2 JP3683982B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=14625994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11397896A Expired - Fee Related JP3683982B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 カード発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683982B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981647B2 (en) * 2000-11-17 2006-01-03 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Foreign matter detecting mechanism, carriage moving mechanism and method for operating carriage moving mechanism
JP2014016951A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Oki Electric Ind Co Ltd 異物侵入防止機構、券類発行装置、及び券売機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6981647B2 (en) * 2000-11-17 2006-01-03 Kabushiki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho Foreign matter detecting mechanism, carriage moving mechanism and method for operating carriage moving mechanism
JP2014016951A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Oki Electric Ind Co Ltd 異物侵入防止機構、券類発行装置、及び券売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3683982B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103109B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2006230541A (ja) 紙幣識別装置および遊技媒体の貸し出し機
JP5142637B2 (ja) 貨幣入出金機
WO2007114361A1 (ja) 硬貨入出金機
JPH1153599A (ja) 硬貨入金機
JP5010168B2 (ja) 硬貨搬送装置
JPH09297879A (ja) カード発行装置
JP5103110B2 (ja) 硬貨入金機
JP3581806B2 (ja) 硬貨入出金機のカセット装置
JP3673052B2 (ja) 硬貨入出金機の取引口装置
JP3658530B2 (ja) カード繰出装置
JP2009059308A (ja) 硬貨入出金機
JP5101832B2 (ja) 硬貨繰出装置
JPH10228553A (ja) 硬貨入出金機
JP2001084424A (ja) 紙幣入金処理機における紙幣挿入口装置
JP6722011B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2605216Y2 (ja) 紙幣識別機
JP3889539B2 (ja) カード発行装置
JP2702903B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨保留機構
JP7318501B2 (ja) 硬貨処理装置及び現金取扱装置
JPH0962896A (ja) 現金自動取引装置の異物排除方法
JP2018184289A (ja) 媒体処理装置及び自動取引装置
JP2023172134A (ja) 硬貨処理装置及び自動取引装置
JP5073217B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2022063635A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080603

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees