JPH09296850A - 減速装置 - Google Patents

減速装置

Info

Publication number
JPH09296850A
JPH09296850A JP8356597A JP35659796A JPH09296850A JP H09296850 A JPH09296850 A JP H09296850A JP 8356597 A JP8356597 A JP 8356597A JP 35659796 A JP35659796 A JP 35659796A JP H09296850 A JPH09296850 A JP H09296850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
differential
input shaft
shaft
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8356597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974674B2 (ja
Inventor
Jong-Oh Ra
ジョン オ ラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAN KUUN UU
Original Assignee
KAN KUUN UU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019950065778A external-priority patent/KR100289995B1/ko
Priority claimed from KR1019950065777A external-priority patent/KR100294461B1/ko
Application filed by KAN KUUN UU filed Critical KAN KUUN UU
Publication of JPH09296850A publication Critical patent/JPH09296850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3974674B2 publication Critical patent/JP3974674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/46Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S475/00Planetary gear transmission systems or components
    • Y10S475/903Stacked planetary gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各ギヤの歯数比による差動ギヤの自転力とキ
ャリアの公転力との相対的な変化を一つに合流して定め
られた減速比で出力しうる減速装置を提供する。 【解決手段】 入力される動力が、入力軸52→第1線
ギヤ54→遊星ギヤ64→リングギヤ66→キャリア7
0→出力リングギヤ80及び出力軸82、または、入力
軸52→第2線ギヤ56→第1差動ギヤ74→第2差動
ギヤ76→出力リングギヤ80及び出力軸82あるい
は、入力軸12→入力線ギヤ14→第1差動ギヤ28、
28’→第2差動ギヤ30、30’→ 差動線ギヤ18
(又は差動リングギヤ46)→遊星線ギヤ20(又は遊
星リングギヤ48)→遊星ギヤ44→ キャリア32、
34→出力軸40の経路で伝達させることにより減速さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は減速装置に係り、特
に遊星ギヤと差動ギヤセットを用いて入力軸の回転速度
を大きく減速させ出力軸に伝達しうるように構成した減
速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の減速装置では限定された範囲内で
ギヤの歯数により減速されるので、大きい減速比を得る
ためには比例してギヤの数を増やして使用したり、また
高価のサイクロイド減速装置を用いるべき不便さがあっ
た。また、入力軸と出力軸を同一線上に設け難く、これ
により広い設置空間と多くの製作費が所要された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的は多く
のギヤを増やさず構成されたギヤの歯数のみ調整して大
きい減速比を求められ、高負荷でも動力伝達能力に優
れ、構造も簡単な減速装置を提供することである。ま
た、本発明の他の目的は各ギヤの歯数比による差動ギヤ
の自転力とキャリアの公転力との相対的な変化を一つに
合わせて定められた減速比で出力しうる減速装置を提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明の構成は、フレ−ムと、前記フレ−ムに回
転自在に支持され、駆動力を入力され回転する入力軸
と、前記フレ−ムに回転自在に支持され、前記入力軸と
同回転軸中心を有して前記入力軸の端部と互いに結合さ
れ、前記入力軸についても独立に回転自在に設けられた
出力軸と、前記入力軸に一体に形成された入力線ギヤ
と、前記フレ−ムに固定された固定ピンに回転されるよ
うに支持され、前記入力線ギヤに噛合される第1差動ギ
ヤと、前記フレ−ムに固定された固定ピンに回転される
ように支持され、前記第1差動ギヤと噛合される第2差
動ギヤと、前記出力軸と前記入力線ギヤとの間の前記入
力軸上に位置され同心軸に回転自在に設けられた中空軸
と、前記中空軸に一体に形成され前記第2差動ギヤと噛
合する差動線ギヤと、前記出力軸の外周に回転自在に結
合され、前記第2差動ギヤと噛合する差動リングギヤ
と、前記差動リングギヤと一体に回転するように形成さ
れた遊星リングギヤと、前記中空軸に一体に形成され前
記差動線ギヤと前記出力軸との間に位置する遊星線ギヤ
と、前記遊星線ギヤ及び前記遊星リングギヤと同時に噛
合する一つ以上の遊星ギヤと、前記遊星ギヤの軸を前記
出力軸と一体に結合させるキャリアを含めてなる。
【0005】また、本発明の他の構成は、フレ−ムと、
前記フレ−ムに回転自在に支持され、駆動力を入力され
る入力軸と、前記フレ−ムに回転自在に支持され、前記
入力軸と同回転軸中心を有して前記入力軸の端部と互い
に結合され、前記入力軸についても独立に回転自在に設
けられた出力軸と、前記入力軸に一体に形成された第1
線ギヤ及び第2線ギヤと、前記フレ−ムに固定された固
定ピンに回転されるように支持され、前記第1線ギヤに
噛合される一つ以上の遊星ギヤと、前記遊星ギヤと噛合
するリングギヤを有するキャリアと、前記キャリアに固
定された固定ピンに回転自在に結合され、前記第2線ギ
ャと噛合する第1差動ギヤと、前記キャリアに固定され
た固定ピンに回転自在に結合され、前記第1差動ギヤと
噛合する第2差動ギヤと、出力軸に一体に形成され、前
記第2差動ギヤと噛合する出力リングギヤを含めてな
る。ここで、第1差動ギヤと第2差動ギヤが入力軸につ
いて二つずつ対称に設けられ、遊星ギヤは2ないし5個
ほどが適当である。このような構成により歯数比による
自転速度と公転速度との相対的な変化により大きい減速
比を得られるので伝達効率が良好であり、振動と騒音を
最小化して作業能率を向上させうる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明による望ましい実施例について詳述する。図1ないし
図5に示したように、動力発生装置の駆動軸から駆動力
が入力される入力軸12を第1部分12Aと第2部分1
2Bに区分して、第1部分12Aには入力線ギヤ14が
一体に形成され、第2部分には所定長さの中空軸16の
入力軸12と同軸的に設けられ、線ギヤ14の側面に近
接した位置に中空軸16の端部17を位置させ、該中空
軸16の中間に差動線ギヤ18が形成される。また、中
空軸16の他の一端部17Aに差動線ギヤ18と一定距
離に離隔された位置に遊星線ギヤ20が一体に形成され
る。
【0007】入力軸12はケ−スまたはフレ−ムに支持
される。入力軸の入力線ギヤ14の前方に軸受22Bが
ケ−スまたはフレ−ム24の固定板22Aに設けられ
る。このケ−スまたはフレ−ムは円筒形になっているも
ので、入力軸が貫通する反対方向の固定板22Bには出
力軸の軸受40Bが設けられ、この軸受により出力軸4
0が支持され、出力軸のケ−スの内側端部には入力軸1
2のケ−スの内側端部を支持し同軸的に回転させる軸受
36Bが溝内に設けられている。
【0008】入力軸が支持される固定板24A部分に四
つの固定ピン26、26’、26A、26A’が一定間
隔に設けられ、この固定ピンの端部にはド−ナッツ形の
固定リング24Cが結合され固定ピンを堅固に取り付け
させる役割を果たす。各固定ピン26、26’には二つ
の第1差動ギヤ28、28’がそれぞれ設けられ、他の
固定ピン26A、26A’にも第2差動ギヤ30、3
0’がそれぞれ設けられる。各固定ピン26、26’、
26A、26A’について第1、第2差動ギヤ30、3
0’が回転自在に軸受28B、28B’、30B、30
B’に挿着されている。差動ギヤは凹部28C、30C
を有していて、第1差動ギヤ28、28’が入力線ギヤ
14と噛合し、第1差動ギヤは第2差動ギヤ30、3
0’と噛合する。入力線ギヤに噛合する第1差動ギヤ2
8、28’の後方側に第2差動ギヤ30、30’の前半
部が噛合され、第2差動ギヤ30、30’の後方の内側
には差動線ギヤ18と噛合するようになっている。そし
て、第2差動ギヤは差動リングギヤ46と噛合する。
【0009】図2に示した断面位置では実線で示されて
いるギヤは互いに結合されている状態である。すなわ
ち、入力線ギヤ14と第1差動ギヤ28、28’が噛合
されており、点線で示した第2差動ギヤ30、30’は
入力線ギヤ14とは噛合されない。また、図4に示した
断面位置では実線で示した差動線ギヤ18と第2差動ギ
ヤ30、30’が噛合され、同時に差動線ギヤ46と噛
合されており、第1差動ギヤは噛合されていないことが
わかる。
【0010】次いで、入力軸12の第2部分12Bがあ
る位置に適正な内径のキャリア32を備え、入力軸12
を支持しつつ互いに回転自在にする軸受36Bの挿入さ
れる内径部36を有する出力軸40と一体に形成される
キャリア34を備え、この二つのキャリア32、34が
共に回転し支持するように多数の固定ピン42で二つの
キャリア32、34を結合させる。各固定ピン42上に
は遊星線ギヤ20に噛合する遊星ギヤ44が軸受44B
におり回転自在に挿着される。また、第2差動ギヤ30
の外側に噛合する差動リングギヤ46と、差動リングギ
ヤ46と一体に形成された遊星リングギヤ48を備え、
二つの差動ギヤ46、48が支持されつつ出力軸40上
で互いに回転自在に軸受48Bが挿着される。
【0011】ここで、固定ピン26、第1差動ギヤ28
が一組となって一側に設けられ、回転体の安定性のため
に入力軸についてこれと反対位置に固定ピン26’、第
1差動ギヤ28’が一組となって設けられる。同様に、
固定ピン26Aと第2差動ギヤ30が一組となって第1
差動ギヤ組と噛合されるように結合され、他の固定ピン
26A’、第2差動ギヤ30’組が第1差動ギヤ組と結
合される。しかし、この差動ギヤ組は必ず二つが必要で
あるが、これは三つ、四つなど多数個が設けられるから
である。このようになされた複合的な差動ギヤ及び遊星
ギヤセットは動力の回転速度を大きく減速させうる構成
であって、全てのギヤが常に複合的に噛合されているの
で、入力される動力を各ギヤとキャリアに分類され減速
し、再び一つに合わせて伝達できるので、出力軸40の
負荷による衝撃吸収は勿論、さらに大きい力を無理なく
伝達しうる。
【0012】このように構成された減速装置の動力伝達
過程と減速状態を説明すれば次のとおりである。 動力伝達過程: 入力軸12→入力線ギヤ14→第1差動ギヤ28、2
8’→第2差動ギヤ30、30’→ 差動線ギヤ18→
遊星線ギヤ20→遊星ギヤ44→ キャリア32、34
→出力軸40 または、入力軸12→入力線ギヤ14→第1差動ギヤ2
8、28’→第2差動ギヤ30、30’→ 差動リング
ギヤ46→遊星リングギヤ48 →遊星ギヤ44→ キ
ャリア32、34→出力軸40
【0013】駆動軸から回転力が入力されれば入力軸1
2が回転しつつこの軸に一体に形成された入力線ギヤ1
4が同方向に回転され、よって入力線ギヤ14に噛合し
た第1差動ギヤ28が固定ピン26を中心として入力線
ギヤ14の回転方向と逆方向に回転され、第1差動ギヤ
28に噛合した第2差動ギヤ30’は1次減速され入力
線ギヤ14と同方向に回転し、第2差動ギヤ30’に外
接された差動リングギヤ46は第2差動ギヤ30’と同
方向に回転し、内接された差動線ギヤ18は第2差動ギ
ヤ30’の回転方向と逆方向に回転される。
【0014】ここで、入力軸12を通して一つに入力さ
れる動力が差動リングギヤ46と差動線ギヤ18に分岐
され伝達される状態であり、1次減速の効果が得られ
る。次いで、差動線ギヤ18と一体の遊星線ギヤ20は
差動線ギヤ18と同方向に回転され、内接された遊星ギ
ヤ44を入力軸12の方向に回転させ、また差動リング
ギヤ46と一体である遊星リングギヤ48は差動リング
ギヤ46と同方向に回転され、噛合した遊星ギヤ44を
入力軸12の方向に回転させる。この状態が前述したよ
うに分岐された二系統の動力が遊星ギヤ44で内接と外
接の状態に一つの動力として合わせてキャリア32、3
4を遊星リングギヤ46の回転方向、すんわち入力軸1
2の回転方向と同方向に回転させ、よって、キャリア3
4と一体の出力軸40をキャリア34と同方向及び同速
度で回転させる。
【0015】この際、入力軸12の方向と回転している
キャリア32、34の公転速度が入力軸12の回転方向
と逆方向に回転している遊星線ギヤ20の自転速度によ
り減速される。このように本発明は入力軸12を通した
回転力が二つに分岐され伝達され、再び一つに合わせる
過程で公転速度と自転速度の差が出力軸40を回転させ
る。一方、本発明において使われるギヤの歯数を必要減
速比により適宜に調整すれば、それによる出力軸の回転
数が得られ、この際出力軸40の減速比を求める公式は
次の通りである。
【0016】
【式1】出力軸の回転数N=(A/B)×[(B/C)
×{E/(D+E)}−{D/(D+E)}] ここで、ABCDEは各ギヤの歯数を示す。入力線ギヤ
(14)=A、差動線ギヤ(18)=B、差動リングギ
ヤ(46)=C、遊星線ギヤ(20)=D、遊星リング
ギヤ(48)=Eである。各ギヤの歯数をわかれば前記
公式により減速比が求められる。そして、必要に応じて
出力軸40が入力軸12の回転方向について逆方向に回
転させる必要がある場合はBとDを、そしてCとEの歯
数を互いに変えて設定すれがよい。参考に、次の表は各
ギヤの歯数とそれによる減速比(出力軸の回転数:入力
軸の回転数)を示す。
【0017】
【表1】
【0018】図5及び図6は本発明の他の実施例を示
す。本例においては、機関の駆動軸から駆動力が入力さ
れる入力軸52が設けられ、この入力軸52は第1部分
52Aと第2部分52Bに区分され、第1部分52Aに
第1線ギヤ54が形成され、第2部分52Bに第2線ギ
ヤ56が入力軸52と一体に形成される。入力軸52の
第1線ギヤ54の前方に入力軸52が通過されつつその
回転が自在に軸受58Bを介して固定板58を設け、第
1線ギヤ54の後方側に適正な内径を有する他の固定板
60を設け、二枚の固定板58、60の間に固定ピン6
2を挿着させる。
【0019】各固定ピン62上には第1線ギヤ54に噛
合する遊星ギヤ64が軸受64Bにより回転自在に挿着
される。遊星ギヤ64の外側にはリングギヤ66が噛合
される。このリングギヤは中空円筒部65を有している
キャリア67と一体に形成されたもので、またこのキャ
リアはキャリア70と固定ピン72で互いに一体に結合
され共に回転され、二つの線ギヤ54、66の中間に設
けられ、設置時中空円筒部65と入力軸52の回転が互
いに自在に軸受65Bを挿入する。入力軸52の端部で
ある第2部分52Bの端部にはキャリア70を第2部分
52Bと回転自在に軸受30Bを介して設け、リングギ
ヤ66とキャリア70を共に回転させるために多数の固
定ピン72、72Aをリングギヤ56とキャリア70と
の間に挿着させる。
【0020】各固定ピン72、72’上には第1差動ギ
ヤ74、74’がそれぞれ設けられるが、この第1差動
ギヤは一定間隔の凹部74Cを有して第2線ギヤ56に
噛合される。また、他の固定ピン72A、72A’上に
も一定間隔の凹部76Cを有しつつ第1差動ギヤ34と
サイズが同等か異なる第2差動ギヤ76、76’を形成
する。この第2差動ギヤは第2線ギヤ56とは噛合しな
い。各固定ピン72、72Aについて第1、第2差動ギ
ヤ74、76の回転が自在に軸受74B、76Bを設け
る。
【0021】第1差動ギヤ74の前半部の内側には第2
線ギヤ56が噛合され、第1差動ギヤの後方側には第2
差動ギヤ76の前半部が噛合される。図6に示した断面
位置では第1差動ギヤ74と第2差動ギヤ76’が実線
で示され噛合されていることを示しており、第1差動ギ
ヤ74’と第2差動ギヤ76も噛合されているが、第2
線ギヤ56はこの位置にないので点線で示した。第2差
動ギヤ76の後半部の外側には内径部78を有しつつ出
力軸42と一体に形成された出力リングギヤ80を噛合
させ、この出力リングギヤ80が入力軸52の第2部分
52Bについて回転自在に内径部78に軸受80Bを挿
着する。
【0022】ここで、固定ピン72、第1差動ギヤ7
4、凹部74Cの一組が第1差動ギヤセットをなし、こ
のセットは回転体の安定性のために二組よりなる。同様
に、固定ピン72A、第2差動ギヤ76、凹部76Cが
第2差動ギヤセットをなし、やはり二組よりなさせる。
しかし、必ず二組に限られることではない。出力軸82
はフレ−ム85に軸受で結合され支持される。このよう
に構成された減速装置は入力される動力を各ギヤとキャ
リアに分配して減速し、再び一つに合わせて伝達できる
ので出力軸42の負荷による衝撃吸収は勿論、さらに大
きい力を無理なく伝達できるように構成される。
【0023】このように構成された減速装置の動力伝達
過程と減速状態を次のように説明する。 動力伝達過程:入力軸52→第1線ギヤ54→遊星ギヤ
64→リングギヤ66→キャリア70→出力リングギヤ
80及び出力軸82または、入力軸52→ →第2線ギ
ヤ56→第1差動ギヤ74→第2差動ギヤ76→出力リ
ングギヤ80及び出力軸82すなわち、機関の駆動軸か
ら回転力が入力されれば入力軸52が回転しつつこの軸
に一体に形成された第1線ギヤ54が同方向に回転し、
よって第1線ギヤ54に噛合した遊星ギヤ64が固定ピ
ン62を中心として第1線ギヤ54の回転方向と逆方向
に回転され、遊星ギヤ64も噛合したリングギヤ66は
固定板58、60の停止状態により各ギヤ54、64、
66の歯数比により1次減速され遊星ギヤ64と同方向
に回転し、よってリングギヤ66と一体のキャリア70
も同方向に回転される。
【0024】次いで、入力軸52と一体の第2線ギヤ5
6の回転によりこれに噛合した第1差動ギヤ74は第2
線ギヤ56の回転方向と逆方向に回転し、第1差動ギヤ
74に噛合した第2差動ギヤ76の回転は第1差動ギヤ
74の回転方向と逆方向に回転、すなわち入力軸52の
回転方向と同様に回転され、第2差動ギヤ76に外接さ
れた出力リングギヤ80の回転は第2差動ギヤ76の回
転方向と同方向に回転され、よって出力リングギヤ80
と同一に回転する。言い換えれば、入力軸52の回転方
向と同方向に回転する第2差動ギヤ76の回転、すなわ
ち固定ピン72A上で回転する自転力を入力軸52の回
転と逆方向に回転するキャリア70の回転、すなわち第
1、第2差動ギヤ74、76と共に回転する公転力の影
響により減速状態に出力リングギヤ80を回転させる。
【0025】このように本発明は入力軸52を通した回
転力が二つに分岐され伝達されが、まず第1線ギヤ54
を通過してリングギヤ66を一次減速してキャリア70
に伝達される一つの系統と、第2線ギヤ56を通過して
第2差動ギヤ76に伝達されるもう一つの系統がある。
この二つの系統を通過した自転と公転の回転差が出力リ
ングギヤ80で合流して定められた減速比で出力軸82
を回転させる特徴のある減速装置である。この際出力軸
82の減速比を求める公式は次の通りである。 出力軸の回転数N=(C/D)−{(1−C/D)}×
(A/B) ここでも、第1線ギヤ14の歯数=A、リングギヤ(2
6)の歯数=B、第2線ギヤ(16)の歯数=C、出力
リングギヤ(40)の歯数=Dにし、前記公式により減
速比を求めると容易に減速比が求められる。参考に、次
の表は各ギヤの歯数とそれによる減速比(入力軸の回転
数:出力軸の回転数)を示す。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本減速装置の構成は
駆動力を入力軸に伝達し、その回転を減速して出力軸に
伝達する際別のギヤを追加しなくても構成されたギヤの
歯数のみ調整して必要な減速比を求められ、構成の特性
上高負荷状態でもいずれのギヤが一方に押される現象を
減少させうるので耐久性に優れ、構造が単純なので製造
コストの節減と伝達効率の高い長所がある。以上のよう
に本発明の減速装置は入力軸を通した回転力が二つに系
統に分離され伝達され、出力軸に合流され定められた減
速比で出力軸を回転させる特徴がある。本発明は本実施
例にのみ限られることではなく、本発明の趣旨に基づい
た全ての減速器で駆動力を出力軸に減速して出力させう
る装置に応用できることは勿論、本発明の範囲内で多様
な修正及び変更を加えられることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の減速装置の組立断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1の III−III 線断面図である。
【図4】図1のIV−IV線断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す組立断面図である。
【図6】図5のVI−VI線断面図である。
【符号の説明】
12 入力軸 12A 第1部分 12B 第2部分 17、17A 端部 18 差動線ギヤ 20 遊星線ギヤ 22、24、26 固定板 22B、28B、30B、36B、44B、48B 軸
受 26A、42 固定ピン 28 第1差動ギヤ 28C、30C 凹部 30 第2差動ギヤ 32、34 キャリア 36 内径部 40 出力軸 44 遊星ギヤ 46 差動リングギヤ 48 遊星リングギヤ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレ−ムと、 前記フレ−ムに回転自在に支持され、駆動力を入力され
    回転する入力軸と、 前記フレ−ムに回転自在に支持され、前記入力軸と同回
    転軸中心を有して前記入力軸の端部と互いに結合され、
    前記入力軸についても独立に回転自在に設けられた出力
    軸と、 前記入力軸に一体に形成された入力線ギヤと、 前記フレ−ムに固定された固定ピンに回転されるように
    支持され、前記入力線ギヤに噛合される第1差動ギヤ
    と、 前記フレ−ムに固定された固定ピンに回転されるように
    支持され、前記第1差動ギヤと噛合される第2差動ギヤ
    と、 前記出力軸と前記入力線ギヤとの間の前記入力軸上に位
    置され同心軸に回転自在に設けられた中空軸と、 前記中空軸に一体に形成され前記第2差動ギヤと噛合す
    る差動線ギヤと、 前記出力軸の外周に回転自在に結合され、前記第2差動
    ギヤと噛合する差動リングギヤと、 前記差動リングギヤと一体に回転するように形成された
    遊星リングギヤと、 前記中空軸に一体に形成され前記差動線ギヤと前記出力
    軸との間に位置する遊星線ギヤと、 前記遊星線ギヤ及び前記遊星リングギヤと同時に噛合す
    る一つ以上の遊星ギヤと、 前記遊星ギヤの軸を前記出力軸と一体に結合させるキャ
    リアを含めてなり、前記入力軸の回転力を出力軸に伝達
    する際回転数を減速させることを特徴とする減速装置。
  2. 【請求項2】 前記第1差動ギヤと第2差動ギヤが入力
    軸について二つずつ対称に設けられ、 前記遊星ギヤの三つが前記キャリアに設けられることを
    特徴とする請求項1に記載の減速装置。
  3. 【請求項3】 フレ−ムと、 前記フレ−ムに回転自在に支持され、駆動力を入力され
    る入力軸と、 前記フレ−ムに回転自在に支持され、前記入力軸と同回
    転軸中心を有して前記入力軸の端部と互いに結合され、
    前記入力軸についても独立に回転自在に設けられた出力
    軸と、 前記入力軸に一体に形成された第1線ギヤ及び第2線ギ
    ヤと、 前記フレ−ムに固定された固定ピンに回転されるように
    支持され、前記第1線ギヤに噛合される一つ以上の遊星
    ギヤと、 前記遊星ギヤと噛合するリングギヤを有するキャリア
    と、 前記キャリアに固定された固定ピンに回転自在に結合さ
    れ、前記第2線ギャと噛合する第1差動ギヤと、 前記キャリアに固定された固定ピンに回転自在に結合さ
    れ、前記第1差動ギヤと噛合する第2差動ギヤと、 出力軸に一体に形成され、前記第2差動ギヤと噛合する
    出力リングギヤを含めてなることを特徴とする減速装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第1差動ギヤと前記第2差動ギヤが
    入力軸について二つずつ対称に設けられ、 前記遊星ギヤの二つが前記キャリアに設けられることを
    特徴とする請求項3に記載の減速装置。
JP35659796A 1995-12-29 1996-12-27 減速装置 Expired - Fee Related JP3974674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950065778A KR100289995B1 (ko) 1995-12-29 1995-12-29 감속장치
KR1995P65777 1995-12-29
KR1019950065777A KR100294461B1 (ko) 1995-12-29 1995-12-29 유성기어와차동기어세트로구성된감속장치
KR1995P65778 1995-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296850A true JPH09296850A (ja) 1997-11-18
JP3974674B2 JP3974674B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=26631553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35659796A Expired - Fee Related JP3974674B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-27 減速装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5800305A (ja)
JP (1) JP3974674B2 (ja)
CN (1) CN1086451C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103267088A (zh) * 2013-05-15 2013-08-28 南京金腾重载齿轮箱有限公司 船用小体积回转减速机
WO2015119058A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 Ntn株式会社 減速機
CN112728020A (zh) * 2021-01-15 2021-04-30 深圳市恒驱电机股份有限公司 一种具有新型齿差行星轮齿轮箱的电机
CN112728019A (zh) * 2021-01-13 2021-04-30 深圳市恒驱电机股份有限公司 一种内置齿差行星轮齿轮箱的电机
WO2023068334A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999567B1 (de) * 1998-11-04 2005-02-16 Stromag AG Schaltergetriebe mit wenigstens einer Schaltstufe
GB2371339B (en) * 2001-01-19 2003-05-07 Visteon Global Tech Inc Multi-speed gear arrangement for a centrifugal engine charger
GB0322120D0 (en) * 2003-09-22 2003-10-22 Hicks R J Lightweight gearing
US7296495B2 (en) * 2004-12-06 2007-11-20 Quinn Industries Llc Mechanical system for power change between the input and output thereof
CN100462586C (zh) * 2007-01-31 2009-02-18 北京交通大学 具有动力分流结构的主减速器
DE102008053571B4 (de) 2008-10-15 2010-07-22 Bühler Motor GmbH Stellantrieb mit einem Elektromotor und einem Planetengetriebe
CN102425645A (zh) * 2011-11-03 2012-04-25 杨新胜 一种大减速比减速器
DE102011117656A1 (de) * 2011-11-04 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Planetengetriebe
DE102013216411B4 (de) * 2013-08-19 2023-02-23 Zf Luftfahrttechnik Gmbh Getriebe für einen Stellaktuator
JP2018194121A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 トヨタ自動車株式会社 歯車伝動装置
CN109538701B (zh) * 2018-03-07 2021-12-21 深圳市奇诺动力科技有限公司 微分行星变速器
KR102075980B1 (ko) * 2018-04-13 2020-02-12 주식회사 세진아이지비 차속 동력전달장치
CN109027146B (zh) * 2018-07-27 2020-06-12 中冶华天工程技术有限公司 对称差动齿轮传动变速装置
KR20210131643A (ko) * 2020-04-24 2021-11-03 조광호 하이브리드 동력 전달 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE388468C (sv) * 1975-06-04 1978-10-23 Skf Nova Ab Planetvexel med alternerande friktions- och kuggkraftoverforing
US5171194A (en) * 1991-08-09 1992-12-15 Shen Xing L Bifurcated variable ratio transmission
CZ270393A3 (en) * 1993-05-29 1994-12-15 Ra Jong Oh Continuous automatic variable gear

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103267088A (zh) * 2013-05-15 2013-08-28 南京金腾重载齿轮箱有限公司 船用小体积回转减速机
WO2015119058A1 (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 Ntn株式会社 減速機
CN112728019A (zh) * 2021-01-13 2021-04-30 深圳市恒驱电机股份有限公司 一种内置齿差行星轮齿轮箱的电机
CN112728020A (zh) * 2021-01-15 2021-04-30 深圳市恒驱电机股份有限公司 一种具有新型齿差行星轮齿轮箱的电机
WO2023068334A1 (ja) * 2021-10-20 2023-04-27 株式会社アイシン 車両用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3974674B2 (ja) 2007-09-12
CN1086451C (zh) 2002-06-19
US5800305A (en) 1998-09-01
CN1161418A (zh) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11884146B2 (en) Transmission and vehicle with transmission
JPH09296850A (ja) 減速装置
US20010012810A1 (en) Automatic transmission apparatus
JPS6334343A (ja) 差動遊星歯車装置
JP2866246B2 (ja) 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
US5554082A (en) Transmission with integral large and small planetary gears, and method of assembling the transmission
JPH05340449A (ja) 電気自動車用動力伝達装置
JPH07323741A (ja) 電気自動車用差動機構付減速装置
JP4368013B2 (ja) ギヤドモータ及びギヤドモータシリーズ
JPH11344100A (ja) 動力伝達装置
EP1262683A2 (en) Train housing for pseudo-planetary kinematic transmission
JP2003278849A (ja) 減速機及び減速機のシリーズ
JPH05196103A (ja) 変速装置
JP4245882B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2001016710A (ja) 車両の駆動装置
JP2002122190A (ja) 偏心差動型減速機
JP3919350B2 (ja) 内歯揺動型内接噛合遊星歯車装置
KR970046249A (ko) 유성기어와 차동기어 세트로 구성된 감속장치
CN110966356A (zh) 少齿差行星减速器
KR100303452B1 (ko) 감속장치
US20240011541A1 (en) Speed reducer having self-locking function without ring gear, and self-locking method of speed reducer
KR940006596B1 (ko) 감속장치
WO2023238401A1 (ja) 遊星歯車減速機
KR100326964B1 (ko) 상대속도개념을이용한새로운기어감속기
JPS63243548A (ja) 遊星歯車機構を有する増減速機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees