JPH09296512A - 木造建築物の筋交い装置 - Google Patents

木造建築物の筋交い装置

Info

Publication number
JPH09296512A
JPH09296512A JP13446896A JP13446896A JPH09296512A JP H09296512 A JPH09296512 A JP H09296512A JP 13446896 A JP13446896 A JP 13446896A JP 13446896 A JP13446896 A JP 13446896A JP H09296512 A JPH09296512 A JP H09296512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardware
side plate
portions
wooden building
brace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13446896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3307536B2 (ja
Inventor
Masanobu Maeizumi
正信 前泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kunimoto Shokai Co Ltd
Original Assignee
Kunimoto Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kunimoto Shokai Co Ltd filed Critical Kunimoto Shokai Co Ltd
Priority to JP13446896A priority Critical patent/JP3307536B2/ja
Publication of JPH09296512A publication Critical patent/JPH09296512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307536B2 publication Critical patent/JP3307536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張力に有効な筋交い(ブレース)をコンパ
クトで安価な構成で架設できる木造建築物の筋交い装置
を提案する。 【解決手段】 木造建築物における矩形枠組み5部分の
対角位置にある2つの入隅部5aに固着される一対の取
付金物7と、各取付金物7に揺動可能に軸支された連結
金物9と、両連結金物9,9を有効長さ調整可能に連結
する連結ロッド10とから成り、各連結金物9を帯板を
略U字形に曲げ加工して形成し、その両側板部20の遊
端近傍に取付金物9に対する軸支穴24を形成し、かつ
当該両側板部20の遊端に互いに内向きに折り曲げられ
た折り曲げ補強部25を形成することによりコンパクト
な構成で所要の強度を確保するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木造建築物の土台
や横架材と柱とで形成される鉛直面方向の矩形枠組みや
土台や横架材同士で形成される水平面方向の矩形枠組み
において、その対角位置にある入隅部間に、引張力に有
効な筋交い(ブレース)を架設して矩形枠組みの変形を
防止する筋交い装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木造建築物における筋交いは、一
般に圧縮力に有効な木製の筋交い材を用いており、柱や
土台や横架材の側面に筋交い材の端部が嵌合し得る切り
込みを形成し、この切り込みに筋交い材の端部を嵌合さ
せて釘などで固着している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように圧縮力に有効な木製の筋交い材を使用すると、一
つの矩形枠組みにおいて左右何れの方向の水平曲げ力に
も効果的に対処し得る補強を施すこと、即ち筋交いをた
すき掛けに施すことができなかった。また、木製の筋交
い材の架設には、切り込みを形成するなど、多大の手間
がかかるため、コスト高になるという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、引張
力に有効な筋交い(ブレース)を架設できかつ十分な強
度を確保しながらコンパクトで安価に得られる木造建築
物の筋交い装置を提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、後述の実施形態における参照符号を参考
までに括弧書きして示すならば、木造建築物における矩
形枠組み(5) 部分の対角位置にある2つの入隅部(5a)に
固着される一対の取付金物(7) と、各取付金物(7) に揺
動可能に軸支された連結金物(9) と、両連結金物(9,9)
を有効長さ調整可能に連結する連結ロッド(10)とを有
し、各連結金物(9) は、帯板を略U字形に曲げ加工した
もので、その両側板部(20)の遊端近傍に取付金物(9) に
対する軸支穴(24)が形成され、当該両側板部(20)の遊端
には互いに内向きに折り曲げられた折り曲げ補強部(25)
が形成されている構成を採用するものである。
【0006】上記筋交い装置を実施するに際しては、連
結金物(9) の両側板部(20)をつなぐUターン部を袋状(1
9)に深絞り成形し、その内部にねじ孔を形成するナット
(22)を保持させることができ、また折り曲げ補強部(25)
を両軸支穴(24)の周縁同士を結ぶ仮想円筒面にその先端
が近接するように先端上がりに傾斜させることができ
る。
【0007】また、連結金物(9) の両側板部(20)に、当
該両側板部(20,20) をつなぐUターン部の近傍部分に外
に張り出した張り出し肩部(31)を設けることもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の木造建築物の筋交
い装置の一実施形態について、図1〜図5を参照しなが
ら説明する。
【0009】図3において、1は布基礎、2はその上に
配設された土台、3は土台2上に適当間隔置きに立設さ
れた柱、4は柱3の上端又は通柱(図示せず)の中間部
に水平に架設された横架材である。そして、これら土台
2、柱3、及び横架材4にて矩形枠組み5が構成されて
いる。この矩形枠組み5の対角位置にある2組の入隅部
5a,5a間に各々筋交い手段6が張設されている。
【0010】各筋交い手段6は、図1、図2に詳細に示
すように、両入隅部5aに固着される一対の取付金物7
と、各取付金物7に支軸8回りに揺動可能に軸支された
連結金物9と、両連結金物9,9を連結する連結ロッド
10にて構成されている。
【0011】取付金物7は、図4に詳細に示すように、
1枚の金属板を側面形状が略直角三角形をなし且つその
斜辺相当箇所のみが開放された中空舟形にプレス加工し
て形成されている。しかして、この取付金物7は、垂直
方向に配置される長い取付板部11と水平方向に配置さ
れる短い取付板部12、及びこれら両取付板部11,1
2の左右両側辺を各々つなぐ略直角三角形の左右の両側
板部13とからなり、各取付板部11,12の間の角部
14a、及び両取付板部11,12と両側板部13との
間の角部14bは共に凸曲面に形成されている。
【0012】長い取付板部11にはその長さ方向等間隔
おきに3つの取付用のボルト穴15が、短い取付板部1
2には1つの取付用のボルト穴16がそれぞれ設けら
れ、かつ適当に複数個の釘止め穴17が設けられてい
る。各ボルト穴15,16は、バーリング加工にて外側
に突出形成された短い筒状周壁部15a,16aを備え
ている。また、左右両側板部13には両取付板部11,
12間の角度を略2等分する位置に支軸8を貫通させる
支軸穴18が設けられている。釘止め穴17は、取付金
物7の仮止めに用いて取付作業を容易に行なえるように
したり、ボルトを使用できない場合の取付けに利用する
ものである。
【0013】連結金物9は、図5に詳細に示すように、
帯板を略U字状に曲げ加工して構成され、その両側板2
0,20をつなぐUターン部には袋状に深絞り成形され
た袋状保持部19が設けられ、その端壁に連結ロッド1
0が貫通する貫通穴21が形成されるとともに内部にね
じ孔を形成するナット22が回転不可能に嵌合保持さ
れ、かつ袋状保持部19内に向けて突出させた突起23
によりナット22の抜け出しが防止されている。
【0014】また、この連結金物9の両側板部20,2
0の遊端近傍には、支軸8が貫通する軸支穴24が同軸
状に貫通形成されている。軸支穴24は、バーリング加
工にて互いに内側に向けて突出形成された短い筒状周壁
部24aを備えている。さらに、軸支穴24よりも遊端
側は、円弧状に湾曲した折り曲げ線で互いに内向きに折
り曲げられて円弧状に湾曲した折り曲げ補強部25が形
成されている。この折り曲げ補強部25は、両軸支穴2
4の周縁同士を結ぶ仮想円筒面にその先端が近接するよ
うに先端上がりに傾斜させて形成されている。
【0015】この折り曲げ補強部25は、連結金物9の
軸支穴24より遊端側の寸法を大きくすることなく、連
結金物9と支軸8との間に作用する引張荷重に対して軸
支穴24の強度を確保するするとともに、側板部20の
ねじれ剛性を高くして連結金物9の変形を抑制すること
により、大きな荷重を支持する作用を奏するものであ
る。特に、折り曲げ補強部25を円弧状に湾曲して形成
すると、ねじれ剛性が一層大きくなる。したがって、こ
のような折り曲げ補強部25を設けることにより連結金
物9及び取付金物7をコンパクトな構成としながら、大
荷重を支持することができる。
【0016】連結ロッド10には、両端から適当長さに
わたって互いに逆方向のねじ軸部26が形成されてお
り、この両端のねじ軸部26を連結金物9のナット22
に螺合させることにより両連結金物を有効長さ調整可能
に連結する。
【0017】以上の構成の筋交い装置6の架設作業を説
明すると、矩形枠組み5における2組の対角位置にある
入隅部5aに、柱3の側面に長い取付板部11が当接す
るとともに、土台2の上面又は横架材4の下面に短い取
付板部12が当接するように取付金物を配置したとき
に、長い取付板部11のボルト穴15の全てか又は選択
した1〜2つのボルト穴15と、短い取付板部12のボ
ルト穴16とに合致するように、柱3と土台2と横架材
4に貫通ボルト孔27,28を穿孔して置く。この貫通
ボルト孔27,28の直径は、ボルト穴15,16の筒
状周壁部15a,16aが孔端部に圧入嵌合し得る程度
とする。また、使用しないボルト穴15の筒状周壁部1
5aを柱3の側面に押圧して食い込ませることが困難な
場合は、その位置に浅い孔を加工しておくのが望まし
い。
【0018】しかる後、矩形枠組み5における対角位置
にある2組の入隅部5aに取付金物7を配置して、長い
取付板部11を柱3の側面に、短い取付板部12を土台
2の上面又は横架材4の下面にそれぞれ当接させ、貫通
ボルト孔27,28の端部にボルト穴15,16の筒状
周壁部15a,16aを圧入嵌合させた状態で、これら
ボルト穴15,16及び貫通ボルト孔27,28に取付
ボルト29,30を挿通し、ナット29a,30aを螺
合締結して、取付金物7を柱3と土台2又は横架材4の
両者に固着する。
【0019】こうして固着された取付金物7の側板部1
3,13間に連結金物9の両側板部20,20の遊端側
を嵌合させ、側板部13の支軸穴18と側板部20の軸
支穴24とを合致させた状態で、これら支軸穴18と軸
支穴24にわたって軸ボルトから成る支軸8を挿通し、
支軸8の先端ねじ部にナット8aを螺合して締結するこ
とにより取付金物7に連結金物9を組み付ける。その際
に、一方の軸支穴24に挿通した支軸8の先端を他方の
軸支穴24に挿通するときに、折り曲げ補強部25がガ
イドとして作用するために容易に挿通でき、取付金物7
と連結金物9の組付けを簡単に行なえる。
【0020】上記のように連結金物9を取付金物7に組
み付けた後、連結ロッド10の両端の互いに逆ねじのね
じ軸部26を連結金物9のナット22(ねじ孔)に螺合
させることにより、連結ロッド10により両連結金物9
を有効長さ調整可能に連結する。すなわち、連結ロッド
10を両連結金物9を互いに引き寄せる方向に正回転操
作し、あるいは両連結金物9を互いに押し出し離間させ
る方向に逆回転操作して、連結ロッド10の両端に位置
する入隅部5aの対角線長さを調整することができる。
【0021】図3に示す例では、2組の対角位置にある
各入隅部5a間に各々上記のようにして筋交い装置6が
張設されるので、各筋交い装置6における連結ロッド1
0を上記のように正逆回転操作することにより、土台
2、柱3、横架材4から成る矩形枠組み5を、各入隅部
5aが直角になるように調整することができる。
【0022】また、図3に示す例では、2組の対角位置
にある各入隅部5a間に張設された筋交い装置6,6が
中央部で互いに交差することになるが、このような場合
には連結ロッド10,10が互いに干渉し合わないよう
に、2組の筋交い装置6,6の取付金物7の固着位置を
土台2、柱3及び横架材4の左右の中心位置に対して互
いに位置をずらせて固着するようにすればよい。
【0023】なお、図3に示すように、柱3,3間に間
柱3aが立設される場合には、この間柱3aに連結ロッ
ド10が通過し得る切欠部を形成する必要があるが、そ
の場合には切欠による強度低下を防止するために適当な
補強手段を講じて補強しておくのが望ましい。
【0024】また、筋交い装置6の両連結金物9を有効
長調整可能に連結する連結ロッド10としては、外端部
が連結金物9に回転不可能に結合された2本のロッド
と、この2本のロッドの内端部のねじ部同士をターンバ
ックルで連結した、ターンバックル構造のものも使用す
ることができる。この場合、ターンバックル部分を連結
金物9,9間の中央位置ではなく、一方に片寄った位置
に配置することにより、連結ロッドが互いに交差する場
合でも、ターンバックルを容易に回転操作することがで
きるとともに、連結ロッドの位置を左右に横方向にずら
せる両が少なくて済む。
【0025】次に、本発明の他の実施形態について、図
6を参照して説明する。上記実施形態においては、連結
金物9の両側板部20がUターン部から遊端にかけて平
板状のものを例示したが、本実施形態では連結金物9の
両側板部20のUターン部の近傍部分に外に張り出した
張り出し肩部31を設けている。
【0026】このように連結金物9の側板部20のUタ
ーン部近傍部分に張り出し肩部31を設けておくと、地
震時などに筋交い装置6に過大な衝撃荷重が作用したよ
うな場合に、この張り出し肩部31の弾性変形によって
その衝撃荷重を吸収することができるため、取付金物7
の取付部や支軸8の軸支部や連結金物9と連結ロッド1
0の結合部等が破損して筋交い機能を喪失してしまうと
いうような不都合を解消することができる。
【0027】
【発明の作用及び効果】本発明の木造建築物の筋交い装
置は、以上のように実施し得るものであって、木造建築
物における矩形枠組み部分の対角位置の入隅部に取付金
物を固着し、各取付金物に連結金物を揺動可能に軸支
し、両連結金物を連結ロッドにて連結することにより、
引張力に有効な連結ロッドを用いた筋交いを簡単に張設
することができ、かつ本発明の構成によれば、連結金物
が帯板を略U字形に曲げ加工したものであるので、安価
に製造することができ、また取付金物の側板部の遊端に
互いに内向きに折り曲げられた折り曲げ補強部を形成し
ているので、所要の引張強度を確保しながら軸支穴より
遊端側の寸法を小さくでき、かつ側板部のねじれ剛性も
高くなって大きな荷重を支持することができ、またそれ
によって取付金物もコンパクトな構成にでき、従ってコ
ンパクトで安価な構成にて引張力に有効な筋交いを張設
できるという効果を奏する。
【0028】また、請求項2に記載の構成によれば、連
結金物の両側板部をつなぐUターン部を袋状に深絞り成
形し、その内部にねじ孔を形成するナットを保持させて
いるので、十分な強度のねじ孔を簡単かつ安価に形成で
きる。
【0029】また、請求項3に記載の構成によれば、折
り曲げ補強部を、両軸支穴の周縁同士を結ぶ仮想円筒面
にその先端が近接するように先端上がりに傾斜させてい
るので、一方の軸支穴に挿通した支軸の先端を他方の軸
支穴に挿通する際に折り曲げ補強部がガイドとして作用
するため、取付金物と連結金物の組付けを簡単に行なえ
る。
【0030】また、請求項4に記載の構成によれば、連
結金物の両側板部が当該両側板部をつなぐUターン部の
近傍部分に外に張り出した張り出し肩部を備えているの
で、過大な衝撃荷重が作用した場合にこの張り出し肩部
の弾性変形によって衝撃荷重を吸収することができ、過
大な衝撃荷重による各部の破損により筋交い機能を喪失
してしまうという不都合を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の木造建築物の筋交い装置における一
実施形態の要部の拡大縦断正面図である。
【図2】 図1のII−II矢視断面図である。
【図3】 同実施形態の全体概略正面図である。
【図4】 同実施形態の取付金物を示し、(a)は縦断
正面図、(b)は(a)の右側面図、(c)は平面図で
ある。
【図5】 同実施形態の連結金物を示し、(a)は正面
図、(b)は縦断側面図である。
【図6】 本発明の木造建築物の筋交い装置における他
の実施形態の連結金物を示し、(a)は正面図、(b)
は縦断側面図である。
【符号の説明】
5 矩形枠組み 5a 入隅部 6 筋交い手段 7 取付金物 9 連結金物 10 連結ロッド 19 袋状保持部 20 側板部 22 ナット 24 軸支穴 25 折り曲げ補強部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木造建築物における矩形枠組み部分の対角
    位置にある2つの入隅部に固着される一対の取付金物
    と、各取付金物に揺動可能に軸支された連結金物と、両
    連結金物を有効長さ調整可能に連結する連結ロッドとを
    有し、 各連結金物は、帯板を略U字形に曲げ加工したもので、
    その両側板部の遊端近傍に取付金物に対する軸支穴が形
    成され、当該両側板部の遊端には互いに内向きに折り曲
    げられた折り曲げ補強部が形成されている木造建築物の
    筋交い装置。
  2. 【請求項2】連結金物の両側板部をつなぐUターン部が
    袋状に深絞り成形され、その内部にねじ孔を形成するナ
    ットが保持されている請求項1に記載の木造建築物の筋
    交い装置。
  3. 【請求項3】折り曲げ補強部は、両軸支穴の周縁同士を
    結ぶ仮想円筒面にその先端が近接するように先端上がり
    に傾斜している請求項1又は2に記載の木造建築物の筋
    交い装置。
  4. 【請求項4】連結金物の両側板部は、当該両側板部をつ
    なぐUターン部の近傍部分に外に張り出した張り出し肩
    部を備えている請求項1〜3の何れかに記載の木造建築
    物の筋交い装置。
JP13446896A 1996-04-30 1996-04-30 木造建築物の筋交い装置 Expired - Lifetime JP3307536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13446896A JP3307536B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 木造建築物の筋交い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13446896A JP3307536B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 木造建築物の筋交い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296512A true JPH09296512A (ja) 1997-11-18
JP3307536B2 JP3307536B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=15129033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13446896A Expired - Lifetime JP3307536B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 木造建築物の筋交い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307536B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275473A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Miyazawa Kenji 制震デバイス
JP2012127136A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Okabe Co Ltd 木造建物用ブレース取付金物
CN108360681A (zh) * 2018-03-06 2018-08-03 南京工业大学 一种可变角度的木结构装配式连接节点

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275473A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Miyazawa Kenji 制震デバイス
JP2012127136A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Okabe Co Ltd 木造建物用ブレース取付金物
CN108360681A (zh) * 2018-03-06 2018-08-03 南京工业大学 一种可变角度的木结构装配式连接节点
CN108360681B (zh) * 2018-03-06 2019-11-12 南京工业大学 一种可变角度的木结构装配式连接节点

Also Published As

Publication number Publication date
JP3307536B2 (ja) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759409B2 (ja) 耐震構造物並びに耐震連結用具
JPH09296512A (ja) 木造建築物の筋交い装置
JPH0366473B2 (ja)
JP2782453B2 (ja) 柱型枠装置
JP2003049556A (ja) 建物の制振構造
JPH08338071A (ja) 木造建築物の筋交い装置
JP3307535B2 (ja) 木造建築物の筋交い装置
JP3290590B2 (ja) 木造建築物の筋交い装置
JP3127214U (ja) 筋交いユニット
JP3779181B2 (ja) 型枠コーナー部の角締め方法
JPS629794Y2 (ja)
JPH0248562Y2 (ja)
JP3181572B2 (ja) 木造軸組構造建物における屋根裏仕口部の補助器具装置
JPH1025838A (ja) 筋交い補強金具
JPH04143377A (ja) 構造物の耐震架構
JPS581558Y2 (ja) スラブ型枠板支持装置
JP2992496B2 (ja) 耐震装置
JPS588805Y2 (ja) 水平ブレ−ス取付装置
JPH1018425A (ja) 木造建物の軸組装置
JP3015244U (ja) 筋かい金具
JPS609333Y2 (ja) バタ材支え止め金具
JP2986091B2 (ja) 建築物の構造
JPH08232341A (ja) 筋かいプレート
JP2001012078A (ja) 壁型枠の構築方法
JPH04143376A (ja) 構造物の耐震架構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term