JPH09296045A - シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹脂組成物 - Google Patents

シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09296045A
JPH09296045A JP13417596A JP13417596A JPH09296045A JP H09296045 A JPH09296045 A JP H09296045A JP 13417596 A JP13417596 A JP 13417596A JP 13417596 A JP13417596 A JP 13417596A JP H09296045 A JPH09296045 A JP H09296045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
resin
group
silicone
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13417596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Shoji
博昭 庄司
Isao Noda
功 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP13417596A priority Critical patent/JPH09296045A/ja
Publication of JPH09296045A publication Critical patent/JPH09296045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹
脂組成物を提供する。 【解決手段】 この樹脂組成物は、次式 {式中、Rは脂肪族不飽和を含まない1価の炭化水素基
を表し、X1 は次式: (式中、R1 は直接結合または炭素原子数1ないし20
の二価炭化水素基を表し、Zは反応性を有する官能基を
表す)で表される反応性官能基を表し、X2 はRまたは
1 と同じ基を表し、mは2ないし4の整数であり、a
は少なくとも2の整数であり、bは0または1以上の整
数であり、cは少なくとも4の整数であり、dは少なく
とも1の整数であり、Yは2価の有機基を表し、Aは上
記X1 基、水素原子、水酸基または1価の有機基を表
す。}で表されるシリコーン系ブロック共重合体を含有
する。繊維用樹脂、繊維強化樹脂、塗料用樹脂、コーテ
ィング用樹脂などとして使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂組成物に関す
る。更に詳しくは、特定のシリコーン系ブロック共重合
体を含有することにより、耐候性、耐久性および長期間
の帯電防止性の優れた性能を持ち、熱硬化性樹脂、熱可
塑性樹脂、エンジニアリングプラスチックなどの樹脂、
繊維強化樹脂、繊維用樹脂、塗料用樹脂、コーティング
用樹脂として好適に使用できる樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エンジニ
アリングプラスチックなどの樹脂、繊維強化樹脂、繊維
用樹脂は、成型前および成型後において耐候性、耐久性
の他に、長期間汚れが付着しにくく、汚れが落ちやすい
ことが要求されている。また、例えば、建造物の外観や
内装を保護するための塗膜やコーティングにおいて、耐
候性、耐久性の他に、長期間汚れが付着しにくく、汚れ
が落ちやすいことが要求されている。長期間汚れが付着
しにくく、汚れが落ちやすいためには優れた帯電防止性
およびその長期間の性能維持が必要と言われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐候性、耐
久性および長期間の汚れ防止性の優れた性能を持ち、熱
硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エンジニアリングプラスチ
ックなどの樹脂、繊維強化樹脂、繊維用樹脂、塗料用樹
脂、コーティング用樹脂として好適に使用できる樹脂組
成物を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
につき検討した結果、特定のシリコーン系ブロック共重
合体を配合した樹脂組成物が上記課題を全て満足するこ
とを見いだし、本発明に達した。
【0005】発明の概要 すなわち、本発明は、次式
【化3】 {式中、Rは脂肪族不飽和を含まない1価の炭化水素基
を表し、X1 は次式:
【化4】 (式中、R1 は直接結合または炭素原子数1ないし20
の二価炭化水素基を表し、Zは反応性を有する官能基を
表す)で表される反応性官能基を表し、X2 はRまたは
1 と同じ基を表し、mは2ないし4の整数であり、a
は少なくとも2の整数であり、bは0または1以上の整
数であり、cは少なくとも4の整数であり、dは少なく
とも1の整数であり、Yは炭素−珪素によって隣接珪素
原子にそして酸素原子によってポリオキシアルキレンブ
ロックに結合している2価の有機基を表し、Aは上記X
1 基、水素原子、水酸基または1価の有機基を表し、各
シロキサンブロックの平均分子量は150〜10,00
0であり、各ポリオキシアルキレンブロックの平均分子
量は200〜10,000であり、シロキサンブロック
は共重合体の25〜95重量%を構成し、そしてブロッ
ク共重合体は少なくとも約700の平均分子量を有す
る}で表されるシリコーン系ブロック共重合体を含有す
る樹脂組成物に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】上記式中、Rは互いに独立して脂
肪族不飽和を含まない1価の炭化水素基、例えば、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、
ドデシル基、フェニル基、フェネチル基等であるが、特
にメチル基が好ましい。上記X1 基のR1 は直接結合ま
たは炭素原子数1ないし20の二価炭化水素基、例え
ば、−CH2 −、−CH2 CH2 −、−CH2 CH2
2 −、−CH(CH3 )CH2−、−(CH24
−、−CH2 CH(CH3 )CH2 −、−(CH26
−、−(CH28 −、−CH2 CH264 −、−
(CH212−、−(CH216−であり、好ましくは
プロピレン基、ブチレン基、またはイソブチレン基であ
る。また、X1 基のZは反応性を有する官能基、例え
ば、エポキシ基、アミノ基、水酸基、カルボキシル基、
アシル基、メルカプト基、メタクリロ基、イソシアネー
ト基、ウレイド基、ビニル基、アミド基、イミド基、イ
ミノ基、アルデヒド基、ニトロ基、ニトリル基、オキシ
ム基、アゾ基、ヒドラゾン基、アルコキシ基、水酸基、
アルコキシシリル基等から選択された任意の基である。
1 基の具体例としては、−(CH23 OH、−(C
23 SH、−(CH23 NH2 、−(CH23
NH(CH22 NH2 、−(CH27 COOH、−
(CH23 OCH2 CH(O)CH2 、−(CH2
3 OCOC(CH3 )=CH2 、−(CH22 Si
(OCH33 、−(CH22 Si(OCH2
33 等を挙げることができるが、特にこれに限定さ
れるものではない。
【0007】上記式中、Aは上記X1 基、水素原子、水
酸基または1価の有機基を表す。1価の有機基としては
例えば、−CH3 、−CH2 CH3 、−CH2 CH2
3、−CH(CH32 、−(CH23 CH3 、−
CH2 CH(CH32 、−(CH25 CH3 、−
(CH27 CH3 、−CH2 CH265 、−(C
211CH3 、−(CH215CH3 、−CH=CH
2 、−CH2 CH=CH2 、−C(CH3 )=CH2
−(CH22 CH=CH2 、−CH2 C(CH3 )=
CH2 、−(CH24 CH=CH2 、−(CH26
CH=CH2 、−CH2 CH264 CH=CH2
−(CH23 O(C24 O)7 CH2CH2 CH
3 、−(CH23 O(C24 O)15CH2 CH=C
2 、−(CH23 O(C24 O)3 (C36
O)3 CH2 CH2 CH3 、−(CH23 O(C24
O)18(C36 O)5 CH2 CH=CH2 、−(C
24O(C36 O)8 (CH23 CH3 、−
(CH24 O(C36 O)10(CH22 CH=C
2 、−CH2 CH(CH3 )CH2 O(C36 O)
16CH2 C(CH3 )=CH2 、−(CH23 O(C
24 O)3 (C36 O)3 H、−(CH23 (C
24 O)7 CH3 、−(CH23 O(C24 O)
7 H、−(CH23 O[CO(CH25 O]5 H等
を挙げることができるが、特にこれに限定されるもので
はない。
【0008】本発明に用いられるシリコーン系ブロック
共重合体は、組み合わされる樹脂によってその反応基を
選択することが好ましく、また樹脂によっては反応基を
持たないものが好ましい場合もある。
【0009】本発明に用いられるシリコーン系ブロック
共重合体の具体例としては、例えば次の式(1)〜(1
1)で表されるものを挙げることができるが、もちろん
これに限定されるものではない。
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【化15】
【0010】本発明に用いられるシリコーン系ブロック
共重合体の製造方法としては、それ自体公知である従来
の合成方法の組み合わせにより製造することができる。
例えば、上記式(1)で表される化合物の場合、下記式
【化16】 で示されるメチルハイドロジェンポリシロキサンに次式
【化17】
【化18】 で示される両末端アリル変性ポリグリコールおよび片末
端アリル片末端プロピル変性ポリグリコールを白金系触
媒の存在下で付加反応させることによって下記式
【化19】 のシリコーン系ブロック共重合体を得、引き続き、平衡
反応触媒の存在下に下記式
【化20】 で示されるエポキシ変性ポリシロキサンを再平衡反応さ
せることによって得られる。
【0011】同様に、上記式(2)で表される化合物の
場合、下記式
【化21】 で示されるメチルハイドロジェンポリシロキサンに次式
【化22】 で示される両末端アリル変性ポリグリコール過剰量を白
金系触媒の存在下で付加反応させ、引き続き水素添加反
応をさせることによって下記式
【化23】 のシリコーン系ブロック共重合体を得、引き続き、平衡
反応触媒の存在下に下記式
【化24】 で示されるアミノ変性ポリシロキサンを再平衡反応させ
ることによって得られる。
【0012】また別の合成方法としては、例えば、上記
式(1)で表される化合物の場合、下記式
【化25】 で示されるメチルハイドロジェンポリシロキサンに次式
【化26】
【化27】 で示される両末端アリル変性ポリグリコールおよび片末
端アリル片末端プロピル変性ポリグリコールを白金系触
媒の存在下で付加反応させることによって下記式
【化28】 のシリコーン系ブロック共重合体を得、引き続き、酸触
媒の存在下に下記式
【化29】 で示されるメチルハイドロジェンポリシロキサンを再平
衡反応させることによって次式
【化30】 で示されるメチルハイドロジェンポリシロキサン−ポリ
グリコールブロック共重合体が得られ、さらにアリルグ
リシジルエーテルを白金系触媒の存在下で付加反応させ
ることによって得られる。
【0013】また、上記式(3)で表される化合物の場
合、対応する両末端メチルハイドロジェンポリシロキサ
ン−ポリグリコールブロック共重合体に塩化アリルを白
金系触媒の存在下で付加反応させ、次に得られた生成物
をエチレンジアミンと反応させることによって得られ
る。
【0014】同様に、上記式(4)で表される化合物の
場合、対応するメチルハイドロジェンポリシロキサン−
ポリグリコールブロック共重合体にアリルメタクリレー
トを白金系触媒の存在下で付加反応させることによって
得られる。
【0015】さらに、上記式(5)で表される化合物の
場合、対応する両末端メチルハイドロジェンポリシロキ
サン−ポリグリコールブロック共重合体にアリルアルコ
ールを白金系触媒の存在下で付加反応させることによっ
て得られる。
【0016】もちろん、製造方法に関しては、特に上述
に限定されることはない。
【0017】本発明に用いられるシリコーン系ブロック
共重合体の構造中のポリシロキサン部分とポリグリコー
ル部分の結合部分は加水分解を受けにくい構造であるた
め、雨、露、霧、海水及び外気中の湿気等の水分による
分解、劣化等が起りにくく長期間その性能を維持するこ
とが可能となっている。
【0018】本発明に用いられる樹脂は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ−4−メチルペンテン−1、
アイオノマー、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂、メタクリル樹
脂、ポリビニルアルコール、セルロース系プラスチック
等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル
樹脂、フェノール樹脂、ユリア・メラミン樹脂、ポリウ
レタン樹脂、シリコーン樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアセタール、ポリカー
ボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエステル
樹脂、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素樹脂、ポリ
フェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリアリレー
ト、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリ
エーテルケトン、液晶ポリエステル、ポリアミドイミ
ド、ポリアリルエーテルニトリル、ポリベンゾイミダゾ
ール等のエンジニアリングプラスチックおよび熱可塑性
エラストマーなどの樹脂である。
【0019】繊維強化樹脂としては、不飽和ポリエステ
ル樹脂、メタクリル樹脂をはじめとする上述の樹脂をガ
ラス繊維などによって強度の向上等を図ったものであ
る。
【0020】繊維用樹脂は、ポリエステル樹脂、ポリウ
レタン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂をはじめと
する上述の樹脂であり、一般的に繊維用に用いられるも
のである。
【0021】コーティング用樹脂は、ポリ塩化ビニル、
ポリウレタン樹脂をはじめとする上述の樹脂であり、一
般的にコーティング用に用いられるものである。
【0022】塗料用樹脂は塗料用に用いられる一般的な
樹脂であり、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素
樹脂、シリコーン系樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂等が挙げられる。アクリル樹脂としては、ア
クリル系モノマーと他の共重合可能なモノマーとを溶液
重合、乳化重合または分散重合によってラジカル共重合
することにより得られるものが用いられる。ポリエステ
ル樹脂としては、ポリオールと多塩基酸との重縮合反応
によって合成されたものが用いられる。フッ素樹脂とし
ては、ポリフッ化ビニリデン樹脂やフルオロオレフィン
とビニルエーテルとの交互共重合体が例示できる。シリ
コーン系樹脂としては、コロイダルシリカとアルコキシ
シラン等の縮合反応物、シリコーンレジン等が用いられ
得る。
【0023】本発明のシリコーン系ブロック共重合体を
含有する樹脂には、その他添加剤として顔料、硬化触
媒、架橋剤、溶剤、その他充填材等を加えてよい。顔料
としては、無機顔料(酸化チタン、酸化鉄、黄鉛、酸化
カドミウム、カーボンブラック、炭酸カルシウム、カオ
リン、タルク、ケイ酸アルミ、アルミ燐片等)、有機顔
料(アゾ系、アゾレーキ系、フタロシアニン系、キナク
リドン系、イソインドリノン系の有機顔料等)、防錆顔
料(クロム酸ストロンチウム、塩基性ケイ酸鉛等)が挙
げられるがこれらに限定されるものではない。硬化触媒
としては、樹脂の硬化を促進する触媒であり、アクリル
樹脂の場合のラジカル重合触媒やポリエステル樹脂の場
合のジブチル錫オキサイド等の錫系化合物、p−トルエ
ンスルフォン酸、ドデシルベンゼンスルフォン酸等のス
ルフォン酸系化合物などが挙げられる。架橋剤として
は、塗料用樹脂が有する官能基と反応し得る化合物が用
いられる。
【0024】本発明のシリコーン系ブロック共重合体を
含有する樹脂組成物の調整法は特に限定されず、共重合
を目的として、または目的としないで樹脂の重合段階で
混合したり、樹脂の重合後に、例えば、各配合剤、およ
び必要に応じ添加剤を加え、均一分散混合して行ってよ
い。
【0025】本発明のシリコーン系ブロック共重合体を
含有する樹脂組成物は、樹脂に耐候性、耐久性および長
期間の汚れ防止性の優れた性能を付与し、熱硬化性樹
脂、熱可塑性樹脂、エンジニアリングプラスチックなど
の樹脂、繊維強化樹脂、繊維用樹脂における成型前およ
び成型後において汚れ防止性に優れ、塗料用樹脂および
コーティング用樹脂においては、樹脂、金属、木材、
紙、コンクリート、繊維強化プラスチックなどへの耐候
性、耐久性および長期間の汚れ防止性の優れた塗装また
はコーティングが可能である。
【0026】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0027】実施例用合成例1 機械的撹拌機、凝縮器、温度計および窒素送入入口を備
えた1000mlの3つ口フラスコ中に、次式
【化31】 で示されるジメタアリルポリエーテル45.3g、トル
エン350g、クロル白金酸としてPt20ppmを入
れた。この混合物に、温度を80〜100℃に維持する
ような速度で、次式
【化32】 で示されるジヒドロポリジメチルシロキサン154gを
徐々に添加した。この反応の終了はSiHに対するAg
NO3 試験が負になることで判定した。次いで反応混合
物をNaHCO3 で中和し、濾過し、回転式蒸発装置に
より50℃/1mmHgで溶媒を除去した後、186g
の下記の反復単位を持つ分子量21,000の線状ポリ
シロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体
(A)を得た。
【化33】 次に、同じ装置中に、この線状ポリシロキサン−ポリオ
キシアルキレンブロック共重合体全量(186g)、ト
ルエン350g、次式
【化34】 で示される環状ポリエステル変性ポリシロキサン15.
5g、TMAH(テトラメチルアンモニウムハイドロキ
サイド)500ppmを入れた。この混合物を、温度8
0〜100℃に維持して7時間反応させた後、140〜
150℃/1mmHgでTMAHを分解除去するととも
に溶媒を除去した後、175gの下記の反復単位を持つ
分子量23,000の反応性シリコーン系ブロック共重
合体(B)を得た。
【化35】
【0028】実施例用合成例2 下記式
【化36】 で示されるジメタアリルポリエーテル119gと、次式
【化37】 で示されるジヒドロポリジメチルシロキサン68gと、
トルエン330g,プラチナ系付加触媒を白金として2
0ppmを用い、174gの分子量72,000の線状
ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合
体を得た後、さらにトルエン350g、次式
【化38】 で示される環状アミノ変性ポリシロキサン1.2g、T
MAH500ppmを用い、実施例用合成例1と同様な
実験を行った。165gの下記の反復単位を持つ分子量
72,000の反応性シリコーン系ブロック共重合体
(C)を得た。
【化39】
【0029】実施例用合成例3 下記式
【化40】 で示されるジメタアリルポリエーテル150gと、次式
【化41】 で示されるジヒドロポリジメチルシロキサン70.9g
と、トルエン350g,プラチナ系付加触媒を白金とし
て20ppmを用いて反応を行い、引き続き次式
【化42】 で示されるアリルポリエーテル5.6gを滴下して、2
03gの下記の構造を持つ分子量33,000の線状ポ
リシロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体
(D)を得た。
【化43】
【0030】実施例用合成例4 機械的撹拌機、凝縮器、温度計および窒素送入入口を備
えた1000mlの3つ口フラスコ中に、次式
【化44】 で示されるジメタアリルポリエーテル100g、トルエ
ン350g、クロル白金酸としてPt20ppmを入れ
た。この混合物に、温度を80〜100℃に維持するよ
うな速度で、次式
【化45】 で示されるジヒドロポリジメチルシロキサン116.5
gを徐々に添加した。この反応の終了はSiHに対する
AgNO3 試験が負になることで判定した。次いで反応
混合物をNaHCO3 で中和し、濾過し、回転式蒸発装
置により50℃/1mmHgで溶媒を除去した後、19
3gの下記の反復単位を持つ分子量98,000の線状
ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合
体(E)を得た。
【化46】 次に、同じ装置中に、この線状ポリシロキサン−ポリオ
キシアルキレンブロック共重合体全量(193g)、ト
ルエン350g、次式
【化47】 で示される環状ヒドロメチルポリシロキサン0.2g、
硝酸500ppmを入れた。この混合物を、室温にて4
時間反応させた後、NaHCO3 で中和し、濾過した
後、クロル白金としてPt20ppm入れた。この混合
物に、温度を80〜100℃に維持するような速度でア
リルグリコール1.0gを徐々に添加した。この反応の
終了はSiHに対するAgNO3 試験が負になることで
判定した。次いで反応混合物をNaHCO3 で中和し、
濾過し、回転式蒸発装置により50℃/1mmHgで溶
媒を除去した後、246gの下記の反復単位を持つ分子
量98,000の反応性シリコーン系ブロック共重合体
(F)を得た。
【化48】
【0031】実施例用合成例5 下記式
【化49】 で示されるジメタアリルポリエーテル150gと次式
【化50】 で示されるジヒドロポリジメチルシロキサン128.2
gと、トルエン350g,プラチナ系付加触媒を白金と
して20ppmを用いて反応を行い、引き続き次式
【化51】 で示されるアリル化ポリカプロラクトン37gを滴下し
て、203gの下記の構造を持つ分子量5,000の線
状ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重
合体(G)を得た。
【化52】
【0032】実施例用合成例6 実施例用合成例4と同様にして、下記式
【化53】 で示されるジアリルポリエーテル42.4g、次式
【化54】 で示されるジヒドロポリジメチルシロキサン154g、
トルエン350g,プラチナ系付加触媒を白金として2
0ppmを用い、186gの分子量21,000の線状
ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合
体を得た後、さらにトルエン350g、1,3,5,7
−テトラメチルシクロテトラシロキサン2.5g、硫酸
500ppmを入れた。この混合物を、室温にて4時間
反応させた後、NaHCO3 で中和し、濾過した後、ク
ロル白金酸とてPt20ppmを入れた。この混合物
に、温度を80〜100℃に維持するような速度でビニ
ルトリメトキシシラン7.5gを徐々に添加した。この
反応の終了はSiHに対するAgNO3 試験が負になる
ことで判定した。次いで反応混合物をNaHCO3 で中
和し、濾過し、回転式蒸発装置により50℃/1mmH
gで溶媒を除去した後、176gの下記の反復単位を持
つ分子量21,000の反応性シリコーン系ブロック共
重合体(H)を得た。
【化55】
【0033】実施例1〜4、比較例1〜3 トリオキサン98重量部及びエチレンオキシド2重量部
に対し、上記シリコーン系ブロック共重合体(A)、
(B)、(D)、(F)、次式:
【化56】 で表されるポリシロキサン部分とポリグリコール部分の
結合部分が加水分解を受けやすい構造であるシリコーン
系ブロック共重合体(I)または次式:
【化57】 で表わされる市販の有機変性シリコーン(K)から選択
したシリコーン化合物3重量部を加え、65℃で加熱撹
拌を行い、続いて所定量の三フッ化ホウ素エチルエーテ
ル錯体を添加して60〜100℃で重合を行った。重合
の進行に伴い系は白濁固化し、40分後に少量のトリエ
チルアミンを含むアルコール水溶液を加えて反応を終了
させた。生成物を粉砕し、更に少量のトリエチルアミン
を加えたアセトンに投入し、よく洗浄したのち乾燥させ
た。これを成型し、テストピースとした。使用したシリ
コーン化合物の種類と汚れ防止性の試験結果を表1に併
記する。
【0034】
【表1】
【0035】実施例5〜8、比較例4〜6 ジメチルフタレート56重量部及びエチレングリコール
44重量部に対し、上記シリコーン系ブロック共重合体
(A)、(D)、(F)、(G)、(I)または市販の
有機変性シリコーン(K)30重量部を加え、次いで酢
酸マンガン0.016重量部、三酸化アンチモン0.0
21重量部を触媒として添加した。温度180〜185
℃で3時間、引き続き、240℃で1時間加熱撹拌する
ことによってエステル交換反応を行わせた。次いで圧力
を徐々に約0.5mmHgに下げ、反応温度を280℃
で約15分撹拌した。これをテストピースに成型およ
び、繊維に加工した。使用シリコーン化合物の種類と汚
れ防止性の試験結果を表2に併記する。
【0036】
【表2】
【0037】実施例9〜11、比較例7〜9 平均分子量1100のポリメチレンエーテルグリコール
10重量部、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート75重量部、1,4−ブタンジオール18重量部に
対し、上記シリコーン系ブロック共重合体(A)、
(D)、(F)、次式:
【化58】 で表されるポリシロキサン部分とポリグリコール部分の
結合部分が加水分解を受けやすい構造であるシリコーン
系ブロック共重合体(J)または市販の有機変性シリコ
ーン(K)から選択したシリコーン化合物1重量部を用
いて溶液重合および紡糸を行った。紡糸されたポリウレ
タン弾性糸を更にナイロンと50/50の比で混紡し、
試験布を作成した。市販の水性黒色インキを20倍に希
釈した水溶液に一晩浸漬後、水洗し、汚れ具合いを評価
した。使用シリコーン化合物の種類と汚れ防止性の試験
結果を表3に併記する。
【0038】
【表3】
【0039】実施例12〜16、比較例10〜12 不飽和ポリエステル樹脂100重量部、ビニルトリエト
キシシランで表面処理した平均粒径10μmのガラス粉
末100重量部、硬化剤としてメチルエチルケトンパー
オキサイド1.0重量部、硬化促進剤として6重量%ナ
フテン酸コバルト0.2重量部に対し、上記シリコーン
系ブロック共重合体(A)、(B)、(E)、(G)、
(H)、(I)または市販の有機変性シリコーン(K)
から選択したシリコーン化合物からなる組成物を調整
し、型に注ぎ込み、常温に放置して硬化させ、厚さ6m
mの平板を成形した。使用シリコーン化合物の種類と汚
れ防止性の試験結果を表4に併記する。
【0040】
【表4】
【0041】実施例17〜24、比較例13〜14 メタクリル酸1.4重量%、メタクリル酸2−ヒドロキ
シエチル8.2重量%、メタクリル酸メチル5.9重量
%、メタクリル酸2−エチルヘキシル21.0重量%、
メタクリル酸t−ブチル22.7重量%、t−ブチルパ
オキシ−2−エチルヘキサノエート0.8重量%、キシ
レン30重量%、メチルイソブチルケトン10重量%か
らなる、アクリル樹脂の数平均分子量が12,000で
あるアクリル樹脂溶液に、上記シリコーン系ブロック共
重合体(A)〜(H)もしくは(J)または市販の有機
変性シリコーン(K)から選択したシリコーン化合物お
よび顔料をそれぞれ下記の表5に示した配合量でボール
ミルを用いて分散し、その後架橋剤を添加して塗料を作
成した。得られた塗料を膜厚が約30クミロンになるよ
うスプレー塗装して室温で1週間かけて硬化させた後
に、塗膜の初期物性と汚れ防止性とを試験した。試験結
果を下記の表5に併記する。
【0042】
【表5】
【0043】実施例25〜28、比較例15〜19 市販のフッ素樹脂、シリコーン系樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂に、上記シリコーン系ブロック共重合体(A)
〜(C)または(I)から選択したシリコーン化合物お
よび顔料を用いて下記の表6に示した配合量で実施例6
と同様にして塗料を作成し、試験を行った。試験結果を
下記の表6に併記する。
【0044】
【表6】
【0045】実施例29〜33、比較例20〜22 脱気したビニルクロライドモノマー100重量部、脱イ
オン水、分散剤、開始剤に、上記シリコーン系ブロック
共重合体(A)〜(E)もしくは(I)または市販の有
機変性シリコーン(K)から選択したシリコーン化合物
を仕込み、55℃に加熱し、懸濁重合させる。反応後に
未反応ビニルクロライドモノマーを回収し、さらにスト
リッピング後に乾燥させる。これを壁紙用にフィルムに
成型加工した。使用シリコーン化合物の種類と汚れ防止
性の試験結果を表7に併記する。
【0046】
【表7】
【0047】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、特定のシリコー
ン系ブロック共重合体を含有することにより、耐候性、
耐久性および長期間の汚れ防止性の優れた性能を持ち、
熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、エンジニアリングプラス
チックなどの樹脂、繊維強化樹脂および繊維用樹脂にお
いて成型前および成型後において汚れ防止性に優れ、塗
料用樹脂およびコーティング用樹脂としては、樹脂、金
属、木材、紙、コンクリート、繊維強化プラスチックな
どへの耐候性、耐久性および長期間の汚れ防止性の優れ
た塗装またはコーティングが可能なので、産業上非常に
有利である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式 【化1】 {式中、Rは脂肪族不飽和を含まない1価の炭化水素基
    を表し、X1 は次式: 【化2】 (式中、R1 は直接結合または炭素原子数1ないし20
    の二価炭化水素基を表し、Zは反応性を有する官能基を
    表す)で表される反応性官能基を表し、X2 はRまたは
    1 と同じ基を表し、mは2ないし4の整数であり、a
    は少なくとも2の整数であり、bは0または1以上の整
    数であり、cは少なくとも4の整数であり、dは少なく
    とも1の整数であり、Yは炭素−珪素によって隣接珪素
    原子にそして酸素原子によってポリオキシアルキレンブ
    ロックに結合している2価の有機基を表し、Aは上記X
    1 基、水素原子、水酸基または1価の有機基を表し、各
    シロキサンブロックの平均分子量は150〜10,00
    0であり、各ポリオキシアルキレンブロックの平均分子
    量は200〜10,000であり、シロキサンブロック
    は共重合体の25〜95重量%を構成し、そしてブロッ
    ク共重合体は少なくとも約700の平均分子量を有す
    る}で表されるシリコーン系ブロック共重合体を含有す
    る樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシリコーン系ブロック共
    重合体を含有する繊維用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のシリコーン系ブロック共
    重合体を含有する繊維強化樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のシリコーン系ブロック共
    重合体を含有する塗料用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のシリコーン系ブロック共
    重合体を含有するコーティング用樹脂組成物。
JP13417596A 1996-05-02 1996-05-02 シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹脂組成物 Pending JPH09296045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13417596A JPH09296045A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13417596A JPH09296045A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296045A true JPH09296045A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15122204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13417596A Pending JPH09296045A (ja) 1996-05-02 1996-05-02 シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296045A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207334A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 制電性に優れる弾性繊維
JP2001262131A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Yoshikazu Yugaki 結露防止剤組成物及び結露防止方法
WO2006101328A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Cyclic siloxane-based compounds and solid polymer electrolyte composition containing the same as a crosslinking agent
US7896929B2 (en) 2006-06-07 2011-03-01 Dow Corning Corporation Treating textiles with silicone polyether-amide block copolymers
JP2012041443A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Kao Corp 着香剤組成物
JP2013523977A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ダウ コーニング コーポレーション 反応性アミン官能化シリコーン−ポリエーテルブロック共重合体
JP2013194218A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 新規オルガノポリシロキサン、これを含む化粧料及びオルガノポリシロキサンの製造方法
WO2016158967A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 信越化学工業株式会社 シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法
CN107075124A (zh) * 2014-09-18 2017-08-18 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 α,ω‑官能化的聚氧化烯‑硅氧烷聚合物和由其制备的共聚物
WO2019026754A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、および光半導体装置
US10385212B2 (en) * 2014-07-23 2019-08-20 Dow Silicones Corporation Silicone emulsions

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207334A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 制電性に優れる弾性繊維
JP2001262131A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Yoshikazu Yugaki 結露防止剤組成物及び結露防止方法
WO2006101328A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Cyclic siloxane-based compounds and solid polymer electrolyte composition containing the same as a crosslinking agent
US8124283B2 (en) 2005-03-23 2012-02-28 Korea Research Institute Of Chemical Technology Cyclic siloxane-based compounds and solid polymer electrolyte composition containing the same as a crosslinking agent
US7896929B2 (en) 2006-06-07 2011-03-01 Dow Corning Corporation Treating textiles with silicone polyether-amide block copolymers
JP2013523977A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ダウ コーニング コーポレーション 反応性アミン官能化シリコーン−ポリエーテルブロック共重合体
JP2012041443A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Kao Corp 着香剤組成物
JP2013194218A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 新規オルガノポリシロキサン、これを含む化粧料及びオルガノポリシロキサンの製造方法
US10385212B2 (en) * 2014-07-23 2019-08-20 Dow Silicones Corporation Silicone emulsions
CN107075124A (zh) * 2014-09-18 2017-08-18 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 α,ω‑官能化的聚氧化烯‑硅氧烷聚合物和由其制备的共聚物
WO2016158967A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 信越化学工業株式会社 シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法
JPWO2016158967A1 (ja) * 2015-03-31 2017-11-24 信越化学工業株式会社 シリコーン変性ポリウレタン系繊維及びその製造方法
CN107407011A (zh) * 2015-03-31 2017-11-28 信越化学工业株式会社 有机硅改性聚氨酯系纤维及其制造方法
WO2019026754A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物、および光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU611533B2 (en) Triazine-containing multisilane coupling agents for coating glass fibers, for adhesives, and for protective coatings
CN105392853B (zh) 具有改进储存稳定性的含甲硅烷基的可固化组合物
JP4868783B2 (ja) ポリエステルで修飾されたポリシロキサン類、ならびに熱可塑性プラスチック、成形用コンパウンドおよびコーティング材料用の添加剤としてのこれらの使用
US20100184913A1 (en) Process for modifying surfaces
CA1283493C (en) Polyester group containing polysiloxanes for lacquers and molding compositions
KR101427992B1 (ko) 폴리히드록시 관능성 폴리실록산을 제조하는 방법 및 그의 용도
JPH09296045A (ja) シリコーン系ブロック共重合体を含有する樹脂組成物
EP2514513A1 (en) Room temperature curable organopolysiloxane composition and gas separation membrane
KR20140048993A (ko) 오르가닐 옥시실란 말단을 가진 폴리머를 기반으로 하는 가교성 물질
JPH0971654A (ja) オルガノポリシロキサン樹脂及びその製造方法並びにそれを用いた硬化性オルガノポリシロキサン樹脂組成物
US6018011A (en) Polyorganosiloxanes with dialkoxyorganosiloxy end groups
US20060263318A1 (en) Process for continuous production of olefin polyhedral oligomeric silsesquioxane cages
Prezzi et al. Network density control in epoxy–silica hybrids by selective silane functionalization of precursors
CN109563370A (zh) 基于有机基氧基硅烷封端的聚合物的可交联涂料
JPH0692481B2 (ja) ポリラクトン変性オルガノポリシロキサン化合物
JP5682396B2 (ja) 塗料組成物、これを用いて得られる超疎水性塗膜及びその製造方法
US5202404A (en) Silicone block polymers and their preparation
EP0757081B1 (en) Curable oil- and water-repellent silicone composition
US5324807A (en) Curable resin composition
JP2711456B2 (ja) 硬化性樹脂及びその製造法
JPH09316085A (ja) 反応性シロキサン化合物
EP0554684A1 (en) Curable composition for paint
JPS6330571A (ja) 湿気硬化型塗料用樹脂組成物
CN110511373B (zh) 含氟有机硅化合物及其制造方法、室温固化性含氟橡胶组合物及其固化物以及物品
CN110678525A (zh) 用于涂覆的树脂组合物及含其固化产物作为涂层的涂覆膜

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Effective date: 20041224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Effective date: 20051117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131