JPH09291724A - 膜建造物 - Google Patents

膜建造物

Info

Publication number
JPH09291724A
JPH09291724A JP10741996A JP10741996A JPH09291724A JP H09291724 A JPH09291724 A JP H09291724A JP 10741996 A JP10741996 A JP 10741996A JP 10741996 A JP10741996 A JP 10741996A JP H09291724 A JPH09291724 A JP H09291724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane structure
membrane
horizontal
horizontal member
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10741996A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Tomioka
昭匡 富岡
Hideyuki Yamamoto
英行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10741996A priority Critical patent/JPH09291724A/ja
Publication of JPH09291724A publication Critical patent/JPH09291724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、膜建造物を構成する部材の1点に応
力を集中させない構造、すなわち、側方からの風荷重に
よる水平力に対して合理的に対抗する形状の横架材を有
する膜建造物を提供せんとするものである。 【解決手段】本発明の膜建造物は、少なくとも屋根部が
骨組みと膜材よりなる建造物の該膜材が固定されていな
い横架材において、該横架材の上辺を構成してなる骨又
は骨組みと、下辺を構成してなる骨又は骨組みとは離れ
ており、かつ、上辺の形状が膜材に向かって凹状であ
り、かつ、該横架材の上辺の材軸に沿って該横架材の高
さが変化してなることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、膜材で構成された
建造物、特にスポーツ施設の膜建造物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、地震力や側壁に作用する風荷重等
により、水平力を受ける横架材は、図3のように主要梁
を構成する材3の下弦材及び下弦材付近に直線材4とし
て取り付けられる。また図4のように直線材で構成され
たラチス材5として取り付けられる。
【0003】また、横架材として単材を使用した場合に
は、図5の部材6のように横架材を設けているものが知
られている。これら従来の横架材4、5、6は、屋根に
使用する膜材が、従来の屋根、例えば金属屋根などに対
して変形しやすいという特徴を持っており、これを考慮
した構造となっている。また横架材作製の作業工数が少
なく、コスト的に利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の横架材
4、5、6は、図1に記した側方からの風荷重などの水
平力7が作用した場合に、該横架材に作用する水平力に
対して合理的に対抗する形状となっていないという問題
がある。
【0005】該横架材には軸力が作用し、従来の横架材
4は主要梁を構成する材3の横倒れの力に対抗できな
い。また、図4中の横架材5は、主要梁を構成する材の
斜材に横架材5より荷重を受けるため、部材断面を大き
くする必要がある。また図5中の横架材6は力の方向に
平行して部材が形成されてない単材のため、無駄ができ
る。かかる欠点を改善するために、図6の横架材7のよ
うなものが使用されているが、かかる横架材7では下辺
の部材の中央部8において応力が集中するため、やはり
問題がある。
【0006】本発明は、膜建造物を構成する部材の1点
に応力を集中させない構造、すなわち、側方からの風荷
重による水平力に対して合理的に対抗する形状の横架材
を有する膜建造物を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる課題を
解決するために、次のような手段を採用する。すなわ
ち、本発明の膜建造物は、少なくとも屋根部が骨組みと
膜材よりなる建造物の該膜材が固定されていない横架材
において、該横架材の上辺を構成してなる骨又は骨組み
と、下辺を構成してなる骨又は骨組みとは離れており、
かつ、上辺の形状が膜材に向かって凹状であり、かつ、
該横架材の上辺の材軸方向に沿って該横架材の高さが変
化してなることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、膜建造物を構成する部
材の1点に応力を集中させない構造材について、鋭意検
討したところ、膜建造物の横架材の上辺を構成してなる
骨又は骨組みと、該横架材の下辺を構成してなる骨又は
骨組みとを離して構成し、かつ、上辺の形状を膜材に向
かって凹状とし、かつ、該横架材の上辺の材軸方向に沿
って該横架材の高さを変化する形に構成したところ、た
とえばテニスコート用膜建造物の水平力を受ける横架材
を構造上、合理的に改良できることを究明したものであ
る。
【0009】本発明に用いる骨組みとしては、建築構造
用鉄骨よりなるトラス、ラチスの他鉄筋コンクリート、
鉄骨鉄筋コンクリート、集成木材、アルミパイプなどを
使用することができる。
【0010】膜材としては、フィルムをはじめ、織物及
び編み物及び不織布の布帛に、樹脂コーティングされた
全てのものを用いることができるが、好ましくは建築用
膜材として公知のガラス繊維織物にフッ素樹脂をコーテ
ィングしたもの、ガラス繊維織物に塩化ビニル系樹脂、
クロロプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴ
ム、その他これらに類するものをコーティングしたも
の、ポリアミド系、ポリアラミド系、ポリエステル系ま
たはポリビニルアルコール系繊維織物に塩化ビニル系樹
脂、クロロプレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン
ゴム、その他これらに類するものをコーティングしたも
のが用いられる。
【0011】横架材とは、建築物の部材で、水平に架け
渡された骨組みのことである。また、膜と固定されてい
ない横架材とは、主要梁と主要梁との間をつなぎ、水平
力に対抗するための部材で、該部材の上辺が膜と固定さ
れていない部材である。
【0012】本発明の特徴は、横架材の上辺の形状を膜
に向かって凹状とし、かつ、下辺との距離を変化させて
該横架材の中心付近で最も短くなるようにし、しかし、
その最も短い部分においても上辺と下辺とは離れている
ような構成を採ることによって、膜材の変形しやすいと
いう特徴を考慮した骨組み部材の形状を保持しつつ、側
方からの風荷重などの水平力に対して合理的に対抗で
き、可能な限り応力集中することがない理想的な横架材
を提供することができる。
【0013】下辺の形状は、上記構成を満たす限り、い
かなる形状であっても構わないが、好ましくは図1及び
図2のように直線上もしくは上辺に向かって凸状である
ものがよい。
【0014】上辺の形状は、膜材に向かって凹の形状で
あれば特に限定されるものではないが、好ましい形状
は、横架材を挟んで膜材が固定されてなる2つの部材の
膜材固定点間を底辺としたとき、該底辺から横架材の凹
み部分の頂部までの垂直距離の前記底辺の長さに対する
比率が10%となることが好ましい。
【0015】膜材の引っ張りにのみ対抗しうるという特
性を充分に発揮するためには、この比率が15%以上と
なるのがさらに好ましい。更に横架材がラチスの形状を
有すると部材の1点に応力が集中することを防ぐばかり
ではなく、該横架材全体の強度を効率よく発現せしめる
ため、部材断面の減少させることができて好ましい。ま
た、該横架材の形状は図7、図8に示すように該横架材
を構成する上弦材、下弦材を繋ぐ斜材9の端が下辺中央
に集まる構造でも一向に差支えない。
【0016】上記横架材を用いた膜建造物において、骨
組みに固定されていない膜屋根部の凹み部分の中央にワ
イヤーを設置することは、風が屋根の下から吹きつけた
ときに膜材がはためいて損傷し、膜材の劣化を早めるこ
とを防ぐ上で好ましい。また膜材のばたつきによる騒音
防止のためにも好ましいことである。また、該膜建造物
の屋根が一重の膜で構成されていると、施工が簡略化で
きるので好ましい。
【0017】かかる膜建造物は、比較的高い天井が要求
される、たとえばスポーツ施設、特にテニスコートとし
て極めて有効である。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。なお、以下の実施例により、本発明が限定される
ものではない。
【0019】実施例1 図9は、本発明により得られる膜構造物の一実施様態例
を示す図である。
【0020】該膜構造物は屋根を一重の膜材で構成され
たテニスコート用に計画されたものである。
【0021】骨組は、建築用鉄骨で構成されるトラス構
造とし、アーチ型の構造とした。アーチ型の屋根部分
に、ポリエステル繊維織物に塩化ビニル系樹脂をコーテ
ィングした建築用C種膜材を展張した。
【0022】また、少なくとも屋根部が骨組みと膜材よ
りなる建造物の該膜材が固定されていない横架材におい
て図1に示す部材を用いた。
【0023】また図1では、横架材を挟んで膜材が固定
される間隔を6m、横架材の凹み寸法を0.6mとし、
横架材を挟んで膜材が固定されてなる2つの部材の膜材
固定点間を底辺としたとき、該底辺から横架材の凹み部
分の頂部までの垂直距離の前記底辺の長さに対する比率
が10%となるよう計画した。
【0024】また本実施例の膜建造物ではかかる横架材
を長辺方向に19、短辺方向に5つ、組み合わせた形状
を持ち、上屋としている。
【0025】この横架材はラチス形状を有し、中央部の
梁背が両端部の梁背より低く、膜材を屋根として展張す
る時の膜材の特性を充分に発揮させるとともに、水平力
に対して合理的に対抗し、且つ下弦材の中央部一点に応
力が集中するのを防ぐ構造としている。
【0026】このことにより下弦材の使用鉄骨の重量及
び断面積が小さく押さえられコスト的に有利である。
【0027】
【発明の効果】本発明の膜建造物は上記の構成としたこ
とにより、次のごとき優れた効果を奏する。
【0028】イ)側方からの風荷重による水平力に対し
て合理的に対抗する形状となる。
【0029】ロ)部材の1点に応力が集中することを防
ぐ形状となる。
【0030】ハ)下弦材の使用鉄骨の重量及び断面積が
小さく押さえられコスト的に有利となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この図は、本発明の膜建造物に用いられる横架
材の一例を示す側面図である。
【図2】この図は、本発明の膜建造物に用いられる横架
材の他の一例を示す側面図である。
【図3】この図は、従来膜建造物に用いられる横架材の
一例を示す側面図である。
【図4】この図は、従来膜建造物に用いられる横架材の
他の一例を示す側面図である。
【図5】この図は、従来膜建造物に用いられる横架材の
他の一例を示す側面図である。
【図6】この図は、従来膜建造物に用いられる横架材の
他の一例を示す側面図である。
【図7】この図は、本発明の膜建造物に用いられる横架
材の他の一例を示す側面図である。
【図8】この図は、本発明の膜建造物に用いられる横架
材の他の一例を示す側面図である。
【図9】この図は、本発明の膜建造物の一例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1:本発明の膜建造物に用いられる横架材の上辺 2:本発明の膜建造物に用いられる横架材の下辺 3:横架材を挟む、膜材が固定されてなる部材 4、5、6、7:公知の横架材例 8:図6の横架材の中心部 9:本発明の横架材を構成する上弦材、下弦材を繋ぐ斜
材 10:ラチスで構成されたアーチ状の骨組み 11:膜材よりなる屋根 12:凹の形状を持つ横架材 13:凹の形状を持つ横架材の下弦材 14:ワイヤー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも屋根部が骨組みと膜材よりなる
    建造物の該膜材が固定されていない横架材において、該
    横架材の上辺を構成してなる骨又は骨組みと、下辺を構
    成してなる骨又は骨組みとは離れており、かつ、上辺の
    形状が膜材に向かって凹状であり、かつ、該横架材の上
    辺の材軸方向に沿って該横架材の高さが変化してなるこ
    とを特徴とする膜建造物。
  2. 【請求項2】該屋根部が、壁部を含む構造である請求項
    1記載の膜建造物。
  3. 【請求項3】該下辺の形状が、直線上又は上辺に向かっ
    て凸状である請求項1記載の膜建造物。
  4. 【請求項4】該横架材を挟んで膜材が固定されてなる2
    つの部材の膜材固定点間を底辺としたとき、該底辺から
    横架材の凹み部分の頂部までの垂直距離の前記底辺の長
    さに対する比率が10%以上である請求項1〜3のいず
    れかに記載の膜建造物。
  5. 【請求項5】該横架材が、ラチス形状を有する請求項1
    〜4のいずれかに記載の膜建造物。
  6. 【請求項6】骨組みに固定されていない膜材の凹みの中
    央にワイヤーが設置されている請求項1〜5のいずれか
    に記載の膜建造物。
  7. 【請求項7】該横架材及びワイヤー設置構造から選ばれ
    た少なくとも1種が、複数組み合わされて構成されてい
    る請求項6記載の膜建造物。
  8. 【請求項8】該屋根部が一重の膜で構成されている請求
    項1〜7のいずれかに記載の膜建造物。
  9. 【請求項9】該膜建造物が、スポーツ施設である請求項
    1〜8のいずれかに記載の膜建造物。
  10. 【請求項10】該スポーツ施設が、テニスコートである
    請求項9に記載の膜建造物。
JP10741996A 1996-04-26 1996-04-26 膜建造物 Pending JPH09291724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10741996A JPH09291724A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 膜建造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10741996A JPH09291724A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 膜建造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09291724A true JPH09291724A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14458677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10741996A Pending JPH09291724A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 膜建造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09291724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270504A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kumagai Gumi Co Ltd 建物の骨組

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270504A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kumagai Gumi Co Ltd 建物の骨組

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008081B1 (ko) 트러스 구조물 및 그 건설방법
JPH06341110A (ja) 骨格構造形式の橋及びその架設工法
US2881718A (en) Undulating tensioned roof construction
USRE31528E (en) Grid tee for suspension ceilings or the like
CA1234269A (en) Roof structure
JPH09291724A (ja) 膜建造物
US1693941A (en) Building construction
JPH07216820A (ja) アーチ系橋梁
JP3281961B2 (ja) 大空間トラス架構
JP4693273B2 (ja) 膜材の定着部構造および定着方法並びにこれらに使用される膜材定着用形鋼
US2290195A (en) Roof and floor construction
JP2508235Y2 (ja) 片面吊斜張橋
JPH09158387A (ja) 屋根架構
JPH0734542A (ja) 二重ケーブルネット屋根構造
US4150516A (en) Framework and sheet material building structure
JP3254613B2 (ja) 張弦梁構造
JPH07259187A (ja) ハイパーストリングドーム
JPH0693603A (ja) 逆アーチ状弧部材及び斜張構造を用いた梁構築装置及び該梁構築装置に用いる逆アーチ状弧部材
JPS62101766A (ja) ユニツト式張弦膜構造
JP2518624B2 (ja) 建築物の梁装置
JP2909673B2 (ja) 建築物の構造
JPH03137332A (ja) テンションド・ドーム及びその構築工法
JP3174924B2 (ja) 張弦梁構造
JPH082329Y2 (ja) 屋根構造
JPH01214642A (ja) 梁鉄骨の支持構造