JPH09289596A - ブースタシステム - Google Patents

ブースタシステム

Info

Publication number
JPH09289596A
JPH09289596A JP8101574A JP10157496A JPH09289596A JP H09289596 A JPH09289596 A JP H09289596A JP 8101574 A JP8101574 A JP 8101574A JP 10157496 A JP10157496 A JP 10157496A JP H09289596 A JPH09289596 A JP H09289596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
signal
booster
outlet
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8101574A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Nunotani
秀嗣 布谷
Yoshitaka Kimura
好孝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8101574A priority Critical patent/JPH09289596A/ja
Publication of JPH09289596A publication Critical patent/JPH09289596A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビコンセントでのテレビ信号強度が自動
的に調整できるブースタシステムを提供する。 【解決手段】 アンテナ3により受信されたテレビ信号
を増幅するブースタ本体1と、ブースタ本体1とテレビ
受像機5との間に設置されるテレビコンセント2とを有
してなり、ブースタ本体1からのテレビ信号をテレビコ
ンセント2を介してテレビ受像機5に送るようにしたブ
ースタシステムにおいて、テレビコンセント2では、テ
レビ信号の信号レベル情報をブースタ本体1に送り、ブ
ースタ本体1では、信号レベル情報に基づいて利得調整
を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナにより受
信されたテレビ信号を増幅するブースタ本体と、該ブー
スタ本体とテレビ受像機との間に設置されるテレビコン
セントとを有してなり、ブースタ本体からのテレビ信号
をテレビコンセントを介してテレビ受像機に送るように
したブースタシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、テレビ共聴配線システムにおい
て、テレビ放送電波を受信する場合、図7に示すよう
に、アンテナ3で受信したテレビ放送電波を分配器4に
より分配して各部屋に設置されたテレビコンセントを介
してテレビ受像機5まで送るようにしている。ここで、
配線するケーブルの損失や分配器4での分配時の分配損
失や分配器4自体の損失のために、テレビコンセントを
設置した場所ではテレビ信号の信号強度が弱くなり、テ
レビ受像機5での受像が困難になってしまうことがあ
る。
【0003】この問題を改善するために、アンテナ3と
テレビ受像機5との間でアンテナ3に極力近い位置にブ
ースタ6を設け、アンテナ3で受信したテレビ放送電波
を増幅してテレビ受像機5に出力することにより、前記
損失分を補うようにしている。
【0004】通常の家庭で敷設される共聴配線では、テ
レビコンセントの数は約60%までが4個以下である。
従って、ブースタ6で4分配しておけば、、半数以上が
ブースタ本体とテレビコンセントとを1:1で接続する
ことが可能となる。ブースタ6への入力信号の強さは送
信アンテナからの距離、送信電力、受信アンテナの利
得、及び受信アンテナからブースタ入力端子迄のケーブ
ルの長さによって決定される。また、ブースタ6の利得
は、分配数、テレビコンセントまでのケーブルの長さ、
テレビコンセントの形態により左右され、その共聴配線
により異なる。例えば、VHF帯では、ケーブルの減衰
は0.1dBμ/m程度であり、BS−IF帯でのケー
ブルの減衰は0.5dBμ/m程度であり、ケーブルの
長さの違いによる信号レベル差はBS−IF帯で顕著に
なる。通常、テレビ受像機5では、VHF帯で60dB
μ、UHF帯で70dBμの信号強度が必要である。
【0005】テレビ受像機5では、入力されるテレビ信
号が強すぎても弱すぎても正常な受像ができなくなる。
そのために、各テレビコンセントで正常に受像できる信
号レベルになるように、ブースタ6により利得の調整を
行う。ブースタ6での利得の調整範囲は様々な設定があ
るが、最大利得から20dB減衰させるものがほとんど
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ブースタ6から各テレ
ビコンセントまでの距離が極端に異なっている場合、テ
レビコンセント毎のテレビ信号強度が大きく異なること
になる。従って、ブースタ6の利得調整は、各テレビコ
ンセントでのテレビ信号の強度を測定し、その結果に基
づいて決定されることになるが、テレビ信号強度の測定
には高価な計測器が必要となり、一般的ではない。簡易
的に用いられている方法としては、テレビ受像機テレビ
コンセントのところへ運んでいき、実際に受像してみる
という方法がある。この場合、重いテレビ受像機を持ち
運ぶ必要があり、また、何回か確認しながら各テレビコ
ンセントで問題なく受像できる信号強度になるように、
ブースタの利得調整をしなければならなかった。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みてなしたもので
あり、その目的とするところは、テレビコンセントでの
テレビ信号強度が自動的に調整できるブースタシステム
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
アンテナにより受信されたテレビ信号を増幅するブース
タ本体と、該ブースタ本体とテレビ受像機との間に設置
されるテレビコンセントとを有してなり、ブースタ本体
からのテレビ信号をテレビコンセントを介してテレビ受
像機に送るようにしたブースタシステムにおいて、前記
テレビコンセントでは、テレビ信号の信号レベル情報を
ブースタ本体に送り、ブースタ本体では、前記信号レベ
ル情報に基づいて利得調整を行うようにしたことを特徴
とするものである。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記テレビコンセントからは、テレビ信号
の信号レベル情報を周波数情報に変換して送るように
し、ブースタ本体では、前記周波数情報からテレビ信号
の信号レベル情報に変換するようにしたことを特徴とす
るものである。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、複数のテレビコンセントから各々異なった
周波数帯域の周波数情報としてブースタ本体に送るよう
にしたことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づき説明する。図1は、本発明の実施の形態
の一例を示すブースタシステムの概略構成図である。本
実施形態のブースタシステムは、テレビ放送電波を受信
したアンテナ3からのテレビ信号を取り込み増幅し、分
配して出力するブースタ本体1と、屋内の各部屋に設置
されブースタ本体1からのテレビ信号をテレビ受像機に
中継するテレビコンセント2とを有してなる。
【0012】ブースタ本体1は、増幅部11、分配部1
2及び電源部13を有してなる。増幅部11は、アンテ
ナ3で受信されケーブルで伝送されてきた信号を周波数
フィルタ11aによりVHF帯、UHF帯、BS−IF
帯の周波数の信号に各々分割し、各周波数帯専用の増幅
回路であり約30dB程度の信号増幅を行う増幅回路1
1b〜11dにより増幅し、混合器11eにより再度合
成し出力する。分配部12は、増幅部11で増幅された
信号を分配器12aにより4分配するとともに、各分配
出力を減衰器12b〜12eにより減衰して出力端子か
ら出力する。ここで、減衰器12b〜12eは、テレビ
コンセント2からの信号強度情報に基づき減衰量を可変
できるようになっている。つまり、テレビコンセント2
での信号強度が大きい場合には減衰量を大きくし、信号
強度が小さい場合には減衰量を小さくするのである。電
源部13は、AC100VからDC15Vに変換し、増
幅部11及び分配部12を介して、テレビコンセント2
の能動素子を動作させるための電源をケーブルのテレビ
信号に重畳させて伝送する。
【0013】テレビコンセント2は、信号重畳部21、
信号処理部22及び出力部23を有してなる。信号重畳
部21はブースタ本体1から送られてくるテレビ信号と
動作用の電源とを分離するとともに、テレビコンセント
2でのテレビ信号強度の情報をケーブルに重畳してブー
スタ本体1に送るものである。信号処理部22は、信号
重畳部21で分離されたテレビ信号を取り込んで、テレ
ビ信号強度の大きさを周波数変化として出力する。ここ
で使用される周波数はテレビ信号として必要な周波数帯
以外の周波数帯であればよい。このテレビ信号強度と周
波数の関係は、例えば、図2に示すように、信号強度が
大きくなると周波数が高くなるようにしてもよいし、逆
に信号強度が大きくなると周波数が低くなるようにして
もよい。出力部23は、信号重畳部21で分離されたテ
レビ信号をテレビコンセント2からの出力としてテレビ
受像機に伝送するものである。
【0014】次に、ブースタ本体1の分配部12の具体
例を図3に基づき説明する。増幅部11で増幅されたテ
レビ信号はトランスT1で2分配され、分配された信号
はトランスT2、T3によりさらに各々2分配され、最
終的に4分配となる。コンデンサC3〜C6は直流をカ
ットし、交流成分のみを通過させるためのものである。
ここで、コンデンサC3〜C6に接続される回路は同一
の構成、機能のものであるので、コンデンサC6に接続
される回路のみについて以下説明する。D1は印加され
るバイアス電圧によって端子間の静電容量が変化する可
変容量ダイオードであり、容量変化により高周波信号
(テレビ信号)の減衰量を変化させるものである。コン
デンサC7は可変容量ダイオードD1のバイアス電圧を
カットする目的で挿入されている。F1は帯域阻止フィ
ルタであり、特定の周波数帯の信号の通過を阻止するも
のである。帯域阻止フィルタF1を通過した信号はコン
デンサC12を経てブースタ本体1の出力端子TOに送
られる。
【0015】テレビコンセント2から送られるテレビ信
号強度の情報としての周波数の変化は、以下の構成で再
生される。つまり、帯域通過フィルタF2は、テレビコ
ンセント2からの信号強度情報である周波数情報を選択
的に通過させるものであり、通過した信号は周波数−電
圧変換器F/Vで周波数情報から電圧情報に変換され
る。周波数−電圧変換器F/VにはコンデンサC11と
コイルL2が接続されており、コンデンサC11の他端
は接地されている。また、コイルL2の他端はコンデン
サ10、抵抗R4〜R7、増幅器Q1とで構成される直
流アンプに接続されている。コンデンサC10の他端は
接地されている。抵抗R4〜R7と増幅器Q1で構成さ
れる直流アンプの出力信号は、コンパレータQ2、Q3
の一方の入力に各々接続される。コンパレータQ2の他
方の入力には、抵抗R8、R9で構成される抵抗分圧回
路により一定の電圧が供給される。コンパレータQ3の
他方の入力にも、同様に抵抗R10、R11で構成され
る抵抗分圧回路により一定の電圧が供給される。コンパ
レータQ2、Q3の出力は、アナログスイッチSW1、
SW2の制御端子に各々接続される。このアナログスイ
ッチSW1、SW2の入力端子の各々は、抵抗R12、
R13及び抵抗R14、R15で構成される一定電圧の
印加回路に接続される。アナログスイッチSW1、SW
2の出力はツェナーダイオードD2を通過し、コンデン
サC9、コイルL1、コンデンサC8からなる低域通過
フィルタを経て、抵抗R3によりダイオードD1に印加
される。ダイオードD1のカソードは抵抗R2を介して
接地されている。また、出力端子部TOにはケーブルに
電源を重畳させるために、コイルL3を介して電源が供
給されている。
【0016】次に、テレビコンセント2の具体例を図4
に基づき説明する。入力端子TIにはコンデンサC2
1、C22、コイルL22が接続されている。コンデン
サC21の他端は高周波信号を増幅する増幅器Q21に
接続されている。増幅器Q21の出力はダイオードD2
1を介し、さらに、コンデンサC23、コイルL21、
コンデンサC24からなる低域通過フィルタを介して抵
抗R21、R22、増幅器Q22からなる直流増幅回路
に接続される。増幅器Q22の出力は、電圧の変化を周
波数の変化に変換する電圧−周波数変換回路V/Fに接
続され、その出力は変換された周波数の信号を通過させ
る帯域通過フィルタF21により帯域制限を受け、コン
デンサC22を介して入力端子TIからケーブルに重畳
される。
【0017】以下、本実施形態の動作を説明する。増幅
部11で増幅されたテレビ信号は、分配器となるトラン
スT1〜T3で分配され、減衰器となるダイオードD1
を通過する。ダイオードD1は抵抗R2、R3からなる
バイアス回路によって直流バイアスがかけられいるため
に、ダイオードD1の入出力はコンデンサC6、C7で
各々直流成分をカットしている。高周波信号であるテレ
ビ信号はコンデンサC7及び帯域阻止フィルタF1を通
過した後、出力端子TOに出力される。帯域阻止フィル
タF1では、テレビコンセント2からの信号強度を変換
した周波数成分のみを阻止することにより、この周波数
成分がブースタ本体1の増幅回路11b〜11dへ流れ
込むことを防止する。ケーブルには、帯域阻止フィルタ
F1を通過したテレビ信号にコイルL3を介して供給さ
れる電源が重畳されて伝送される。ケーブルで伝送さ
れ、入力端子TIから入力されたテレビ信号と電源電圧
は、テレビコンセント2において、コイルL22によっ
て電源電圧が分離され、コンデンサC21によってテレ
ビ信号が分離される。コイルL22により分離された電
源電圧は増幅器Q21、Q22、電圧−周波数変換回路
V/Fという能動素子の動作用電源として供給される。
コンデンサC21により分離されたテレビ信号は増幅器
Q21によって必要なレベルまで増幅される。前記必要
なレベルとは、ダイオードD21で検波することが可能
となるレベルを示す。増幅器Q21で増幅されたテレビ
信号は、ダイオードD21で検波され直流信号成分にな
るが、この信号の中には高周波成分も含まれるのでコン
デンサC23、コイルL21、コンデンサC24からな
る低域通過フィルタにより直流成分のみとなる。この信
号は抵抗R21、R22、増幅器Q22からなる直流増
幅回路により必要な直流電圧まで直流増幅される。この
電圧値は電圧−周波数変換回路V/Fにより周波数の情
報に変換される。周波数の変化情報に変換された信号
は、帯域通過フィルタF21により必要な帯域だけの信
号となり、ケーブルに重畳されている直流電圧を阻止す
るためのコンデンサ22を経て入力端子TIからケーブ
ルへ重畳される。
【0018】ブースタ本体1では、テレビコンセント2
からの周波数変化の情報がケーブルを介して出力端子T
Oから入力され、コンデンサC13及び帯域通過フィル
タF2により、信号強度情報である周波数情報が選択的
に通過し、通過した信号は周波数−電圧変換器F/Vで
周波数情報から直流の電圧情報に変換される。この直流
電圧は、コンデンサC11、コイルL2、コンデンサC
10からなる低域通過フィルタによって信号中に含まれ
る高周波成分を取り除き、抵抗R4〜R7、増幅器Q1
からなる直流増幅回路により必要な直流電圧レベルに再
生される。再生された直流電圧は、コンパレータQ2に
より抵抗R8、R9の抵抗分圧回路で供給される電圧と
比較され、この電圧値よりも低ければ、テレビコンセン
ト2の出力信号レベルは高すぎることはない。再生され
た直流電圧は、また、コンパレータQ3により抵抗R1
0、R11の抵抗分圧回路で供給される電圧と比較さ
れ、この電圧値よりも高ければ、テレビコンセント2の
出力信号レベルは低すぎることはない。つまり、コンパ
レータQ2は上限レベル判定回路となっており、コンパ
レータQ3は下限レベル判定回路となっている。テレビ
コンセント2から出力される信号レベルが高すぎる場合
には、コンパレータQ2の出力がONになり、アナログ
スイッチSW1が導通し、ツェナーダイオードD2には
減衰量を増やすために必要な直流電圧が供給される。こ
の直流電圧は抵抗R12、R13の抵抗分圧回路で生成
される。この直流電圧をもとにツェナーダイオードD2
によりダイオードD1に必要な逆バイアス電圧を得る。
この逆バイアス電圧を、コンデンサC8、コイルL1、
コンデンサC9からなる低域通過フィルタで再度高周波
成分を除去し、ダイオードD1に印加し、テレビ信号通
過の減衰量の調整が行われる。
【0019】図5は本発明の他の実施形態を示すブース
タシステムの概略構成図である。本実施形態のブースタ
システムは、上述のブースタシステムにおいて、テレビ
コンセント2にテレビコンセント20が付加された構成
になっている。つまり、テレビコンセント2を端末テレ
ビコンセントとし、テレビコンセント20を中継用テレ
ビコンセントとするものである。中継用テレビコンセン
ト20の構成は端末テレビコンセント2の構成と略同等
であり、電圧−周波数変換回路V/Fで変換される周波
数が異なるだけである。従って、中継用テレビコンセン
ト20からの情報と端末テレビコンセント2からの情報
は、ブースタ本体1において、周波数の違いとして判別
することができるのである。
【0020】ブースタ本体1は、図6に示すような構成
になっており、図3で示したものと異なった箇所だけを
説明する。図6はブースタ本体1の減衰器の部分を示し
ており、図3に示した回路において、コンデンサC13
からツェナーダイオードD2までの部分を抜き出したも
のである。コンデンサC13を通過したテレビコンセン
ト2、20からの情報は、端末用、中継用の各々に対す
る帯域通過フィルタを通過して、処理すべき信号成分の
みが抽出される。その後、周波数成分が直流電圧成分に
変換され、低域通過フィルタを経由して直流増幅器で必
要なレベルまでレベル変換される。この2つのテレビコ
ンセント2、20からの情報としての直流電圧の出力を
電子切換スイッチSW3で切り換える。切り換える時間
は高速である必要はなく、5分程度が最適である。電子
切換スイッチSW3の出力は、コンパレータQ2、Q3
によりレベルの比較が行われ、アナログスイッチSW
1、SW2をレベルの高い方の出力がONされ、ツェナ
ーダイオードD2に印加され、減衰量の調整が行われ
る。テレビ受像機の入力信号レベルは約30dBの幅が
あり、通常の家庭で使用される場合にはスイッチで切り
換える方法で十分である。
【0021】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、アンテナにより受信されたテレビ信号を増幅する
ブースタ本体と、該ブースタ本体とテレビ受像機との間
に設置されるテレビコンセントとを有してなり、ブース
タ本体からのテレビ信号をテレビコンセントを介してテ
レビ受像機に送るようにしたブースタシステムにおい
て、テレビコンセントでは、テレビ信号の信号レベル情
報をブースタ本体に送り、ブースタ本体では、信号レベ
ル情報に基づいて利得調整を行うようにしたので、テレ
ビコンセントでのテレビ信号強度が自動的に調整できる
ブースタシステムが提供できた。
【0022】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、テレビコンセントからは、テレビ信
号の信号レベル情報を周波数情報に変換して送るように
し、ブースタ本体では、周波数情報からテレビ信号の信
号レベル情報に変換するようにしたので、ブースタ本体
では、テレビコンセントからの周波数情報を電圧情報に
変換することによりテレビコンセントでのテレビ信号強
度を把握することができる。
【0023】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明において、複数のテレビコンセントから各々異
なった周波数帯域の周波数情報としてブースタ本体に送
るようにしたので、ブースタ本体では、中継用のテレビ
コンセントでのテレビ信号強度と端末用のテレビコンセ
ントでのテレビ信号強度とが把握できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例に係るブースタシス
テムの概略構成である。
【図2】同上に係る周波数と信号強度の関係の一例を示
す特性図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るブースタ本体の分配
部の具体例を示す回路図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るテレビコンセントの
具体例を示す回路図である。
【図5】本発明の他の実施の形態を示すブースタシステ
ムの概略構成である。
【図6】本発明の同上に係るブースタ本体の減衰器の具
体例を示す回路図である
【図7】テレビ共聴配線システムの概略構成図である。
【符号の説明】
1 ブースタ本体 2 テレビコンセント 3 アンプ 5 テレビ受像機 11 増幅部 11a 周波数フィルタ 11b〜11d 増幅回路 11e 混合器 12 分配部 12a 分配器 12b〜12e 減衰器 13 電源部 20 テレビコンセント 21 信号重畳部 22 信号処理部 23 出力部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナにより受信されたテレビ信号を
    増幅するブースタ本体と、該ブースタ本体とテレビ受像
    機との間に設置されるテレビコンセントとを有してな
    り、ブースタ本体からのテレビ信号をテレビコンセント
    を介してテレビ受像機に送るようにしたブースタシステ
    ムにおいて、前記テレビコンセントでは、テレビ信号の
    信号レベル情報をブースタ本体に送り、ブースタ本体で
    は、前記信号レベル情報に基づいて利得調整を行うよう
    にしたことを特徴とするブースタシステム。
  2. 【請求項2】 前記テレビコンセントからは、テレビ信
    号の信号レベル情報を周波数情報に変換して送るように
    し、ブースタ本体では、前記周波数情報からテレビ信号
    の信号レベル情報に変換するようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載のブースタシステム。
  3. 【請求項3】 複数のテレビコンセントから各々異なっ
    た周波数帯域の周波数情報としてブースタ本体に送るよ
    うにしたことを特徴とする請求項2記載のブースタシス
    テム。
JP8101574A 1996-04-23 1996-04-23 ブースタシステム Withdrawn JPH09289596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101574A JPH09289596A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 ブースタシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8101574A JPH09289596A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 ブースタシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289596A true JPH09289596A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14304177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8101574A Withdrawn JPH09289596A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 ブースタシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09289596A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203818A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Maspro Denkoh Corp 高周波増幅装置,共同受信用増幅装置,及び,共同受信システム
JP2020150425A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 日本アンテナ株式会社 分岐/分配器および受信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203818A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Maspro Denkoh Corp 高周波増幅装置,共同受信用増幅装置,及び,共同受信システム
JP2020150425A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 日本アンテナ株式会社 分岐/分配器および受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001883B1 (ko) 무선 원격 스피커시스템
CA2294520C (en) Transmission of fm video signals over various lines
US6678011B2 (en) Fronted circuit
JPS6221453B2 (ja)
JP3069374B2 (ja) 帯域フィルタ、特に結合フィルタを調整する装置及び方法
JPH09289596A (ja) ブースタシステム
US6727804B1 (en) Power line communication system and method
JP4589635B2 (ja) テレビ受信用増幅装置
JP2885619B2 (ja) 受信増幅装置
JP2835337B2 (ja) 接続回路配置
JP2000502525A (ja) 周波数エイジル変調器
JPH0346807A (ja) テレビ受信用増幅器
JP3862800B2 (ja) 前置増幅器
JPH03108817A (ja) 送信出力制御装置
JPH0715724A (ja) テレビドアホン装置
JP2551505B2 (ja) 遠隔制御増幅器およびその制御装置
WO2002013379A2 (en) Amplifier with a universal automatic gain control circuit
JPH0697847A (ja) Fmプロセッサ
JPH0352061Y2 (ja)
KR100350389B1 (ko) 이동통신 기지국의 트랜시버
JPS61206325A (ja) テレビジヨン受像機
JP3056648B2 (ja) Rfモジュレータ
JP2928041B2 (ja) Fm受信機
JP3176739B2 (ja) 同調方法および受信装置
JPS6221105Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701