JPH09287442A - エンジンの排気処理用二次空気の制御弁 - Google Patents

エンジンの排気処理用二次空気の制御弁

Info

Publication number
JPH09287442A
JPH09287442A JP12762896A JP12762896A JPH09287442A JP H09287442 A JPH09287442 A JP H09287442A JP 12762896 A JP12762896 A JP 12762896A JP 12762896 A JP12762896 A JP 12762896A JP H09287442 A JPH09287442 A JP H09287442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
diaphragm
valve
lower retainer
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12762896A
Other languages
English (en)
Inventor
Sojiro Tanaka
壮二郎 田中
Katsuya Miyamoto
克弥 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENETSUKUSU KK
Original Assignee
TENETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TENETSUKUSU KK filed Critical TENETSUKUSU KK
Priority to JP12762896A priority Critical patent/JPH09287442A/ja
Publication of JPH09287442A publication Critical patent/JPH09287442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 V型エンジンの排気処理用二次空気の制御弁
として、ボデー内通路を開閉する内部弁体が熱劣化によ
る永久変形を招かず、閉弁時に弁座面のシールを確実に
する。 【解決手段】 ボデー11とカバー体12からなり、ボ
デー11には入口パイプ11cと出口パイプ11a,1
1bを設け、ボデー11内には仕切壁11eでされた短
筒体11dを立設し、一方の出口パプ11aは片側の室
に、他方の出口パイプ11bは他の室に開口させ、短筒
体11dの上には肉厚円板状の内部弁体13を設け、内
部弁体13上には下リテーナ15を加硫接着し、下リテ
ーナ15の上において柔軟なダイヤフラム14の内周部
を合成樹脂製の上リテーナ16とで挟んで固定する一
方、外周部をボデー11とカバー体12の間に挟み付
け、内部弁体13をばね付勢して短筒体11dの上端を
閉じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はV型エンジンの排
気管に排気処理用の二次空気を供給するのに適するよう
にした制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】車両におけるV型エンジンの排気を処理
するため、広く用いられている二次空気供給システムを
示せば図4のとおりであり、元管Dを介し空気ポンプP
につながる制御弁Vを、途中に排気の脈動で開閉するリ
ード弁v1 を備えた二次空気供給用の配管部材Da,D
bでV型エンジンEの各排気管Qa,Qbにそれぞれ接
続する一方、制御弁Vの上部室を別の配管部材Dcによ
り吸気管Kの絞り弁の下側部位に接続し、その配管部材
Dcの途中には負圧導入用のソレノイド弁S,バキュー
ムタンクT及びチェック弁v2 を配設し、吸気管K中に
生じる負圧をバキュームタンクTに溜めておき、エンジ
ンEの始動時には電子制御器uを介し、外気温度,冷却
水温度及びエンジンの回転数等に応じて空気ポンプPが
作動し、ポンプPの作動信号によりソレノイド弁SがO
Nになって、バキュームタンクT内の負圧を制御弁Vの
上部室に導き、内部弁体Vaを開いてポンプPにより二
次空気を排気管Qa,Qbに送り、コンバータCa,C
bの触媒の活性化の前段階において排気を酸化処理する
ようになし、又、一定時間経過した時点でポンプPを停
止し、ポンプPの停止と共にソレノイド弁SがOFFに
なって内部弁体Vaに対する負圧をカットするようにな
されている。
【0003】そして、二次空気供給用のシステムに設け
られている制御弁Vは、図5,図6のとおりであり、ナ
イロン,ポリプロピレン等の合成樹脂又は軽合金製で下
側に固定用のブラケット7を備えた円形コップ状のボデ
ー1と、上部室aを形成する鉄板製のカバー体2からな
り、ボデー1には空気ポンプP側の元管Dにつながる入
口パイプ1cとエンジンE側の二つの配管部材Da,D
bに各別につながる出口パイプ1a,1bが三方に突出
して設けられ、底壁中央部上には短筒体1dが設けら
れ、短筒体1dは中仕切1eによって二分されていて、
その片側の室に一方の出口パイプ1aの基端が開口し、
他側の室には他方の出口パイプ1bの基端が開口してお
り、又、短筒体1dの上端にはエピクロルヒドリンゴム
からなる肉厚な円板状の内部弁体3が配設されると共に
ボデー1とカバー体2の間には弁体3と同じゴム材で一
体をなし、周囲に波打って広がる肉薄なダイヤフラム4
が配設され、ダイヤフラム4の周縁部はボデー1の上端
つば部とこれにかしめ付けられるカバー体2の下周辺部
との間に挟持されており、又内部弁体3の上に焼付けら
れた鉄板製椀状のリテーナ5とカバー体2との間には−
100mmHgないし−200mmHg程度の負圧で動作するコ
イルばね6が配設され、そのばね力で内部弁体3を下方
に付勢し、通常には短筒体1dの上端を閉じるようにな
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記二次空
気供給システムでは、排気の脈動で動作するリード弁v
1 の開閉タイミングと排気脈動の周期が一致しないで、
リード弁v1 が開いた状態で高温の排気ガスが配管部材
Da,Dbを通じボデー1側に流れることになるが、配
管部材Da,Dbに通じる短筒体1dの上端通路を開閉
する内部弁体3は加工性が良好で柔軟なエピクロルヒド
リンゴムでダイヤフラム4と一体成形されたものである
ため、それなりに耐熱性,耐候性を有するにしても、高
温の排気ガスにさらされていると、熱劣化による圧縮永
久歪で図7のようにシール面に段差変形を生じてしま
い、弁座をなす短筒体1dの上端面を確実に閉じること
ができなくなり、シール性能が低下してしまう。
【0005】そこで、この発明はボデー内通路を開閉す
る内部弁体が長期に使用しても熱劣化に伴なう永久変形
を起さず、一定のシール性能を維持し、しかも弁体の開
閉動作を柔軟に行えるようにすることを課題にする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題のもとにこの発
明は、エンジンの排気処理用二次空気の制御弁として、
コップ状のボデーと負圧導入可能な帽子状のカバー体か
らなり、ボデーには外気取入れ用の空気ポンプにつなが
る入口パイプとV型エンジンの排気管に各別につながる
二つの出口パイプを一体に設け、ボデー内には各出口パ
イプに各別に連通する室を備えた短筒体を立設し、短筒
体上にはフッ素ゴムからなる肉厚円板状の内部弁体を配
設すると共にボデーとカバー体の間にはエピクロルヒド
リンゴムからなる柔軟な環状のダイヤフラムを配設し、
内部弁体の上には合成樹脂製円板状で上面にダイヤフラ
ム受け用の環状突起を有する下リテーナを設けて加硫接
着し、この下リテーナの上側においてダイヤフラムの内
周部を合成樹脂製椀状の上リテーナとで挟持して固定す
る一方、ダイヤフラムの外周部をボデーとカバー体の間
に挟んで固定し、内部弁体とダイヤフラムを所定強さの
コイルばねにより下向きに付勢し、内部弁体で短筒体の
上端通路を閉じるようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0007】
【実施の形態】図1はこの発明に係る制御弁Vの一例の
断面を示し、図2はカバー体を除いたボデーの斜視図を
示すものであり、11は浅い円形コップ状のボデーでナ
イロン,ポリプロピレン等の合成樹脂又は軽合金からな
り、内側中央部に二次空気の供給通路を形成するための
短筒体11dが底壁から起立して設けられ、短筒体11
dは内部が仕切壁11eによって二つの室に区分されて
おり、周壁にはV型エンジンの排気管に向う配管部材D
a,Dbにそれぞれ接続される二つの出口パイプ11
a,11bと空気ポンプに向う元管に接続される入口パ
イプ11cが三方に突出して設けられ、入口パイプ11
cの基端はボデー11内に開口するが、一方の出口パイ
プ11aの基端は短筒体11dの片側の室に開口し、他
方の出口パイプ11bの基端は他側の室に開口してお
り、底壁の下側には固定用のブラケット17が垂設され
ている。
【0008】ボデー11の上には上部室aを形成する帽
子状のカバー体12が配設され、カバー体12はナイロ
ン,ポリプロピレン等の合成樹脂又は軽合金或は薄鉄板
からなり、その上壁には吸気管中の負圧取入れ用のパイ
プ12aが設けられ、下端周縁のつば部12bはボデー
11の上端周縁のつば部11fに対し、合成樹脂の場合
には超音波溶着,軽合金又は薄鉄板の場合にはかしめ付
けにより一体に結合するようになされている。
【0009】ボデー11内の短筒体11dの上には、耐
熱性に富むフッ素ゴムからなり、厚さが3mmないし5mm
程度の肉厚で、直径が短筒体11dの外径より大きな円
板状の内部弁体13が配設され、又内部弁体13の上に
はナイロン,ポリプロピレン等の合成樹脂からなり直径
が弁体13より大きく中心部に所定高さの止めピン15
aを有すると共にその周囲部にダイヤフラム14の内縁
受け止め用の筒状突起15bを備えた円板状の下リテー
ナ15が配設され、この下リテーナ15は内部弁体13
の上面に加硫接着されている。
【0010】ボデー11とカバー体12の間には、柔軟
なエピクロルヒドリンゴムからなり、厚さが0,5mmな
いし1mm程度で波を打って周囲に広がり内周縁と外周縁
がビード状になった環状のダイヤフラム14が、その内
周縁が下リテーナ15の筒状突起15bに位置決めされ
て配設され、その外周縁はボデー11のつば部11fと
カバー体12のつば部12bとの間に挟み込まれ、ボデ
ー11及びカバー体12に対し上記のようにして結合さ
れている。
【0011】そして、ダイヤフラム14の中央部上には
ナイロン,ポリプロピレン等の合成樹脂で椀状をなし中
心部に下リテーナ15の止めピン15aを受け入れかつ
筒状突起15bに嵌り込む下向きボス部16aを備えた
上リテーナ16がピン15a,突起15bと嵌合関係を
持って配設され、下リテーナ15のピン15aの上端突
出部が電気ごて等の加熱圧着手段によって上リテーナ1
6上に熱かしめされており、かくてダイヤフラム14の
内周部は下及び上のリテーナ15,16の間に挟み込ま
れ、内部弁体13と間接的につながれている。
【0012】更に上リテーナ16とカバー体12の間に
は−100mmHgないし−200mmHg程度の負圧で動作す
るコイルばね18が配設され、そのばね力で内部弁体1
3は下向きに付勢され、通常には短筒体11dの上端通
路を閉じている。図中19はばねガイドである。
【0013】この状態で、前記のようにエンジンが始動
してパイプ12aを通じ上部室a中に吸気管側の所定の
負圧が導入されれば、コイルばね18が縮小してダイヤ
フラム14と上,下リテーナ16,15を介して内部弁
体13が持ち上げられ、入口パイプ11cと二つの出口
パイプ11a,11bの通路が開かれ、空気ポンプから
送られる外気が仕切壁11eで区分された短筒体11d
の二つの室に入り、一側の室に入った空気は一方の出口
パイプ11aを通り、他側の室に入った空気は他方の出
口パイプ11bを通って各排気管中に供給される。
【0014】一定時間の経過により空気ポンプが停止
し、ソレノイド弁が閉じて上部室aに負圧が作用しなく
なれば、内部弁体13がコイルばね16の復元力でダイ
ヤフラム14,リテーナ15,16を介し下降し、短筒
体11dの上端を閉じ、入,出口パイプの通路を遮断す
る。
【0015】この遮断状態において、前記のようにリー
ド弁が開閉するタイミングと排気脈動の周期がずれて、
高温な排気ガスが出口パイプ11a,11bを通じ内部
弁体13に作用しても、内部弁体13は耐熱性にすぐれ
た肉厚なフッ素ゴムからできているので、これまでのよ
うな熱劣化による永久変形を生じない。そして、柔軟な
ダイヤフラム14は内部弁体13と一体な下リテーナ1
5の弁体13とは反対側の面において取付けられている
ので、高温な排気ガスの影響を受けることなく柔軟性を
維持する。
【0016】図3は変更例を示すものであり、このもの
ではボデー11の内側中央部に設けられる通路形成用の
短筒体を内外二重のものとなし、一方の出口パイプ11
aの基端を外短筒体11d2 に開口させると共に他方の
出口パイプ11bの基端を内短筒体11d1 に開口さ
せ、そして、内部弁体13を保持する合成樹脂製の下リ
テーナ15には止めピンを設けずに筒状突起15bだけ
を設ける一方、上リテーナ16には下向きボス部16a
と溶着時のガス抜き用の細孔16bを設け、下リテーナ
15の筒状突起15bに下向きボス部16aを嵌め込ん
で、両者を超音波溶着するようにしたものである。
【0017】
【発明の効果】この発明はエンジンの排気処理用二次空
気の制御弁として、上述のように構成されているので、
ボデー内の短筒体の上端通路を開閉する内部弁体と、ボ
デーとカバー体を仕切りかつ弁体の開閉動作に係わるダ
イヤフラムを、それらの機能に応じた材質のものにする
ことができ、内部弁体は長期に使用しても熱劣化による
永久変形を招く恐れなく、閉弁時には常に一定のシール
状態を確保することができ、又ダイヤフラムは高温な排
気ガスの影響を受けることなく柔軟性を維持することが
でき、しかも内部弁体は平坦な円板状のものなので、短
筒体の弁座をなす上端面の形体即ち仕切壁で二分した形
体又は内外二重になった形体等の如何に拘らず確実にシ
ールすることができ、かつ上下のリテーナは合成樹脂製
で軽量であって、ダイヤフラムに熱を伝えることなく、
V型エンジンの排気処理に適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る制御弁の一例の断面図。
【図2】ボデーの斜視図。
【図3】変更例の断面図。
【図4】V型エンジンに対する二次空気供給システムの
系統図。
【図5】従来のV型エンジン用制御弁の断面図。
【図6】従来の弁のボデー部分の平面図。
【図7】内部弁体の変形状態を示す断面図。
【符号の説明】
V 制御弁 11 ボデー 11a 出口パイプ 11b 出口パイプ 11c 入口パイプ 11d 短筒体 11e 仕切壁 12 カバー体 13 内部弁体 14 ダイヤフラム 15 下リテーナ 16 上リテーナ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コップ状のボデーと負圧導入可能な帽子
    状のカバー体からなり、ボデーには外気取入れ用の空気
    ポンプにつながる入口パイプとV型エンジンの排気管に
    各別につながる二つの出口パイプを一体に設け、ボデー
    内には各出口パイプに各別に連通する室を備えた短筒体
    を立設し、短筒体の上にはフッ素ゴムからなる肉厚円板
    状の内部弁体を配設すると共にボデーとカバー体の間に
    はエピクロルヒドリンゴムからなる柔軟な環状のダイヤ
    フラムを配設し、内部弁体の上には合成樹脂製円板状で
    上面にダイヤフラム受け用の環状突起を有する下リテー
    ナを設けて加硫接着し、この下リテーナの上側において
    ダイヤフラムの内周部を合成樹脂製椀状の上リテーナと
    で挟持して固定する一方、ダイヤフラムの外周部をボデ
    ーとカバー体の間に挟んで固定し、内部弁体とダイヤフ
    ラムを所定強さのコイルばねにより下向きに付勢し、内
    部弁体で短筒体の上端通路を閉じるようにしたことを特
    徴とするエンジンの排気処理用二次空気の制御弁。
JP12762896A 1996-04-25 1996-04-25 エンジンの排気処理用二次空気の制御弁 Pending JPH09287442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762896A JPH09287442A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 エンジンの排気処理用二次空気の制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12762896A JPH09287442A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 エンジンの排気処理用二次空気の制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09287442A true JPH09287442A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14964797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12762896A Pending JPH09287442A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 エンジンの排気処理用二次空気の制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09287442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218670A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nok Corp 電磁弁
US6997435B2 (en) 2003-03-27 2006-02-14 Itw New Zealand Limited Valve assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218670A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nok Corp 電磁弁
US6997435B2 (en) 2003-03-27 2006-02-14 Itw New Zealand Limited Valve assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496009A (en) Valve
JP2006258283A (ja) 流体制御弁、および電磁弁
JPH09287441A (ja) エンジンの排気処理用二次空気の制御弁
US11015498B2 (en) Crankcase ventilation system with a flow control device for on board diagnostics
US6418959B2 (en) Rubber component for fuel seal
JP3712186B2 (ja) 電磁弁
JPH0295768A (ja) 内燃機関の燃料コンディショニングユニット
US5987968A (en) Automotive evaporative emission leak detection system module
JPH09287442A (ja) エンジンの排気処理用二次空気の制御弁
JPH08219027A (ja) ポンプ装置用の遮断弁ユニット
JPH09287440A (ja) エンジンの排気処理用二次空気の制御弁
US6009746A (en) Electric-operated toggle lever of leak detection module pump
JP2004003541A (ja) 弁装置用弁座部材および電磁制御弁
US11060485B2 (en) Control valve assembly
JPH08254116A (ja) 内燃機関の排気処理用二次空気の制御弁
JPH0519652Y2 (ja)
JPS6017576Y2 (ja) 逆止弁
JPH0810690Y2 (ja) 圧力レギュレータ
JPH04341669A (ja) 圧力制御弁の製造方法
JPS5924804Y2 (ja) 二次空気供給装置
JP2963663B2 (ja) 逆止弁装置
JPH0810692Y2 (ja) 圧力レギュレータ
JPH0942502A (ja) 調圧弁
JPH08254117A (ja) 内燃機関の排気処理用二次空気の制御弁
JPH0272272A (ja) ダイヤフラム