JPH09285009A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH09285009A
JPH09285009A JP8097943A JP9794396A JPH09285009A JP H09285009 A JPH09285009 A JP H09285009A JP 8097943 A JP8097943 A JP 8097943A JP 9794396 A JP9794396 A JP 9794396A JP H09285009 A JPH09285009 A JP H09285009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
unit
signal
control signal
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8097943A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sudo
勝 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP8097943A priority Critical patent/JPH09285009A/ja
Publication of JPH09285009A publication Critical patent/JPH09285009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商用電源を供給するためのリレー部へ、「電
源入り」から所定時間遅延させた駆動信号を供給する。 【解決手段】 エミッタを接地しコレクタを抵抗を介し
てノンプリ電源に接続しベースをリレー制御信号を入力
するようにマイコン部に接続したNPNトランジスタ
(Q1) 1と、エミッタを接地しコレクタを抵抗を介して
プリ電源に接続しベースを前記充放電回路の抵抗の他端
に接続したNPNトランジスタ(Q2)2と、前記NPN
トランジスタ(Q1) 1のコレクタにカソードを接続しア
ノードをコンデンサ5を介して接地するとともに抵抗4
の一端を接続してなるダイオード3と、放電時の時定数
に関係する抵抗(R )4と、充電及び放電を行い時定数
に関係するコンデンサ(C )5と、論理積部を構成する
ANDゲート6とでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリ電源とノンプリ
電源とを具え電子機器等で利用される電源装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器等における電源装置は主
として待機状態で動作するプリ電源と、通常動作を行う
ためのノンプリ電源の2種類の電源を具えることが多
い。
【0003】図6は、従来の電源装置の実施例を示す回
路ブロック図である。この図6を参照しながら電源装置
及びその動作を説明する。51は商用電源(AC)を入
り切りするためのメインスイッチ(SW)部である。5
2は、前記メインスイッチ(SW)部51を経由して入
力したACを所要の直流電圧(DC)に変換するプリ電
源部である。53は、前記プリ電源部52から直流(D
C)の供給を受け、例えば、リモコン信号(図示せず)
などを受信して所要の処理を行い、接続している各部に
制御信号等を出力するなどの動作を行うマイコン部であ
る。54は、前記プリ電源部52から駆動電源を得ると
ともに、前記マイコン部53から電源オン−オフ操作に
基づくオン−オフ制御信号を得て、前記商用電源(A
C)を入り切りするリレー部である。55は、前記リレ
ー部54を経由して入力したACを所要の直流(DC)
に変換するノンプリ電源部である。56は、前記ノンプ
リ電源部55からDCを得て動作する第一負荷部であ
り、57は同第二負荷部である。
【0004】ところで、電源装置は以下の説明のように
動作する。メインスイッチ(SW)部51をオンするよ
うに、例えば、主電源ボタンを押す等の操作をして電子
機器等を待機状態にすると、プリ電源部52が動作し所
要のDCをマイコン部53に供給するようになる。マイ
コン部53はリセットされて初期状態になり、例えば、
「リレー制御信号」を出力してリレー部55を切り状態
にする、とともに、例えば、リモコン信号(図示せず)
を待ち受ける状態になる。
【0005】上記待機状態から、例えば、リモコン等で
「電源入り(オン)」操作をすると、マイコン部53は
リレー部54に「リレー制御信号」を供給することによ
り、同リレー部54は入り状態となり、ノンプリ電源部
55に商用電源(AC)が供給され、ノンプリ電源部5
5は第一負荷部56、第二負荷部57に所要のDC、例
えば、第一負荷部56に+5V、第二負荷部57に+1
20V等を供給することになり電子機器等は通常動作状
態となる。
【0006】また、上記通常動作状態から、例えば、リ
モコン等で「電源切り(オフ)」操作をすると、マイコ
ン部53はリレー部54に「リレー制御信号」を供給す
ることにより、同リレー部54は切り状態となり、ノン
プリ電源部55への商用電源(AC)の供給を停止し、
ノンプリ電源部55は第一負荷部56、第二負荷部57
へのDCの供給を停止し、電子機器等は前記待機状態と
なる。
【0007】しかし、上記した通常の電源操作の外に、
例えば、「電源切り」直後に「電源入り」を操作するよ
うな場合、例えば、リモコンの電源ボタンを誤ってオフ
し、すぐにオンしたようなとき、第一負荷部56、第二
負荷部57の電気的な性質の差異が原因となり第一負荷
部56、第二負荷部57のDCのレベルの立ち下がり状
態にバラツキが生じることがある。そのため「電源入
り」のタイミングが早いと、例えば、第二負荷部57の
動作が終了しない内に電源が供給され、一方、第一負荷
部56は電源が切れてから再び供給される状態が起こり
うる。そのとき、電子機器等は通常動作状態とならずに
誤動作を起こす問題があった。
【0008】また、例えば、電子機器が通常の動作中に
電源ラインに重畳したノイズ等のため瞬断が起こったと
き、電子機器の多くは以前の電源オンを記憶しているの
で、前記瞬断復帰直後に「電源入り」を自動的に実施
し、この状態では上記と同様な誤動作を起こす問題があ
った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みなされたもので商用電源を供給するためのリレー部
へ、「電源入り」から所定時間遅延させた駆動信号を供
給するようにした電源装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、商用電源を入り切りするメインスイッチ部と、前記
メインスイッチ部を介して供給された商用電源を直流に
変換するプリ電源部と、前記プリ電源部から直流の供給
を受けて動作を行うマイコン部と、前記プリ電源部から
駆動電源を得るとともに、前記マイコン部から制御信号
を得て、前記商用電源を入り切りするリレー部と、前記
リレー部を経由して入力した商用電源を所要の直流に変
換するノンプリ電源部とで構成した電源装置において、
前記マイコン部からの制御信号を所定時間遅らせる信号
遅延部を設置し、同信号遅延部から遅延した制御信号に
より前記リレー部を駆動する。
【0011】また、上記信号遅延部を、マイコン部が供
給したリレー制御信号の立ち上がりから所定時間遅延し
た立ち上がりを有する遅延信号を生成する遅延処理部
と、前記リレー制御信号を一方の入力とし他方の入力を
前記遅延信号とする論理積部とで構成し、リレー制御信
号の立ち上がりから所定時間だけ遅延させた立ち上がり
を有するリレー駆動信号を生成して前記リレー部に供給
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以上のように構成したので、例え
ば、リモコン等からノンプリ電源部の「切り」を操作
し、次に「電源入り」を操作する場合、遅延処理部がマ
イコン部が供給したリレー制御信号の立ち上がり時刻か
ら所定時間遅延した立ち上がりを有する遅延信号を生成
し、論理積部は前記リレー制御信号と前記遅延信号との
論理積演算をして所定時間遅延させたリレー駆動信号を
生成する。
【0013】
【実施例】以下、本発明による電源装置について、図を
用いて詳細に説明する。図1は本発明による電源装置の
実施例を示す回路ブロック図である。尚、従来の電源装
置(図6)と同じ部分は同一番号を付し重複説明を省略
する。61はマイコン部53が出力した制御信号を所定
時間遅延させる信号遅延部である。この信号遅延部を経
由した遅延制御信号をリレー部54に供給する。
【0014】信号遅延部の具体例を図2に示す。図2は
本発明による電源装置の信号遅延部の実施例を示す回路
図である。1はエミッタを接地しコレクタを抵抗を介し
てノンプリ電源に接続しベースをリレー制御信号を入力
するようにマイコン部に接続したNPNトランジスタ
(Q1) である。2はエミッタを接地しコレクタを抵抗を
介してプリ電源に接続しベースを充放電回路の抵抗の他
端に接続したNPNトランジスタ(Q2)である。3は前
記NPNトランジスタ(Q1) 1のコレクタにカソードを
接続しアノードをコンデンサ5を介して接地するととも
に抵抗4の一端を接続してなるダイオードである。4は
放電時の時定数に関係する抵抗(R )である。5は充電
及び放電を行い時定数に関係するコンデンサ(C )であ
る。以上の1〜5は遅延処理部を構成する。6は論理積
部を構成するANDゲートである。
【0015】本発明による電源装置の動作を図2、図3
に従い説明する。尚、図3は本発明による電源装置の信
号遅延部の各部の動作を示すタイミングチャートであ
る。先ず、最初の待機状態(イ)ではマイコン部53
(図6)にプリ電源部(52)からDCが供給され、図
3に示した各波形のレベルは遅延信号を除き全て
「低」状態である。
【0016】電源「入り」を入力し、状態(ロ)になる
と、マイコン部53はリレー制御信号を「高」状態に
立ち上げるので、図2に示したNPNトランジスタ(Q
1) 1がオンし、一方、充放電波形は「低」状態であ
るのでNPNトランジスタ(Q2)2はオフである。AN
Dゲート6の入力は一方が遅延信号で「高」状態であ
り、他の入力は前記リレー制御信号で「高」状態であ
るので、同ANDゲート6の出力であるリレー駆動信号
は「高」状態である。リレー部54(図6)に「高」
状態のリレー駆動信号が供給されてノンプリ電源55
が「入り」となりノンプリ(電源)波形が所定の時定
数で「高」状態となる。
【0017】電源「切り」を入力することにより待機状
態(ハ)になる。この待機状態(ハ)ではリレー制御信
号を「低」状態に立ち下げるので(Q1) 1がオフしそ
の結果、充放電波形は「高」状態に立ち上がるので、
NPNトランジスタ(Q2)2はオンとなり、遅延信号
が立ち下がり「低」状態になる。ANDゲート6の出力
であるリレー駆動信号は、2つの入力である前記リレ
ー制御信号(「低」状態)と、前記遅延信号
(「低」状態)の論理積を演算して出力するので、リレ
ー駆動信号は「低」状態となる。その結果、ノンプリ
電源55が「切り」となりノンプリ電源(波形)が所
定の時定数で立ち下がる。 それに伴い、前記充放電波
形は「高」状態から所定の時定数で立ち下がるように
なり、所要のレベルになると、NPNトランジスタ(Q
2)2はオフする。従って、遅延信号が立ち上がる。
その結果、リレー制御信号が早い時刻に既に「高」状
態にあるのでリレー駆動信号は「高」状態に立ち上が
ることになり、所要時間遅延した‘正常動作タイミン
グ’でノンプリ(電源)波形が立ち上がる。尚、前記
時定数を適当に設定することにより所要の遅延時間、例
えば、本発明による電源装置をPDP(Plasma Display
Panel)に使用した場合、100 乃至500 ミリ秒を得るよ
うにし表示の誤動作を防止することができる。
【0018】また、本発明による電源装置は主電源が瞬
断した場合、マイコンが以前の電源状態を記憶している
ことに起因して、主電源復帰の直後に電源がオンすると
きの誤動作にも対応できる特徴を有する。以下、図4の
本発明による電源装置の主電源オフ−オン直後の電源オ
ン動作の各部の動作を示すタイミングチャートを参照し
て説明する。図4の状態(イ)は通常動作の状態であ
り、状態(ロ)は、例えば、主電源が瞬断した場合など
に開始するノンプリ電源オフ状態を示す。さらに、状態
(ハ)は、主電源復帰後の通常動作状態を示す。図4の
タイミングチャートに示すように、主電源は瞬断後すぐ
に復帰し、追従してプリ電源も立ち上がる。マイコン
部が初期化後に所要時間遅れてリレー制御が立ち上が
る。一方、既に、主電源の瞬断によりノンプリ電源(波
形)が立ち下がり「低」状態であるので充放電波形
は所定の時定数のカーブで放電を継続し、所要のレベル
になると、NPNトランジスタ(Q2)2はオフする。従
って、遅延信号が立ち上がる。その結果、リレー制御
信号が早い時刻に既に「高」状態にあるのでリレー駆
動信号は「高」状態に立ち上がることになり、所要時
間遅延した‘正常動作タイミング’でノンプリ(電源)
波形が立ち上がる。
【0019】図5は本発明による電源装置の信号遅延部
の第二の実施例を示す回路図である。図2の回路図と異
なる箇所のみを説明する。41はコレクタを接地しエミ
ッタを抵抗を介してノンプリ電源に接続しベースにマ
イコンから供給される極性を反転したリレー制御信号
’を受け取るPNPトランジスタ(Q3)である。42
は図2のリレー制御信号と逆極性であるリレー制御信
号’である。43は、前記リレー制御信号’の極性
を反転しリレー制御信号を生成するインバータであ
る。PNPトランジスタ(Q3)41はリレー制御信号
’が「低」状態でオンとなり「高」状態でオフとなる
ように動作する。インバータ43はリレー制御信号’
の極性を反転し、前記PNPトランジスタ(Q3)41が
オンの場合は「高」状態をまた、オフの場合は「低」状
態を出力する。この実施例の遅延動作は図3のタイミン
グチャートと同様であるので説明を省略する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は商用電源
を供給するためのリレー部へ、「電源入り」から所定時
間遅延させた駆動信号を供給するようにした電源装置を
提供する。従って、電子機器を、例えば、「電源切り」
直後に「電源入り」を操作するような場合に発生する、
複数の負荷の電気的な性質の差異が原因となる電子機器
の誤動作を防止できるメリットがある。特に、PDP等
の電子機器を動作中に主電源が瞬断した場合など、電源
が自動的にすぐに「電源入り」に動作することに起因し
て表示の誤動作が発生し易いが、本発明の電源装置を使
用することによりこの誤動作防止できる効果をもたら
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電源装置の実施例を示す回路ブロ
ック図である。
【図2】本発明による電源装置の信号遅延部の実施例を
示す回路図である。
【図3】本発明による電源装置の信号遅延部の各部の動
作を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明による電源装置の主電源オフ−オン直後
の電源オン動作の各部の動作を示すタイミングチャート
である。
【図5】本発明による電源装置の信号遅延部の第二の実
施例を示す回路図である。
【図6】従来の電源装置の実施例を示す回路ブロック図
である。
【符号の説明】
1 NPNトランジスタ(Q1) 2 NPNトランジスタ(Q2) 3 ダイオード 4 抵抗(R ) 5 コンデンサ(C ) 6 ANDゲート 41 PNPトランジスタ(Q3) 42 リレー制御信号’ 43 インバータ 51 メインスイッチ(SW)部 52 プリ電源部 53 マイコン部 54 リレー部 55 ノンプリ電源部 56 第一負荷部 57 第二負荷部 61 信号遅延部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源を入り切りするメインスイッチ
    部と、前記メインスイッチ部を介して供給された商用電
    源を直流に変換するプリ電源部と、前記プリ電源部から
    直流の供給を受けて動作を行うマイコン部と、前記プリ
    電源部から駆動電源を得るとともに、前記マイコン部か
    ら制御信号を得て、前記商用電源を入り切りするリレー
    部と、前記リレー部を経由して入力した商用電源を所要
    の直流に変換するノンプリ電源部とで構成した電源装置
    において、 前記マイコン部からの制御信号を所定時間遅らせる信号
    遅延部を設置し、同信号遅延部から遅延した制御信号に
    より前記リレー部を駆動することを特徴とした電源装
    置。
  2. 【請求項2】上記信号遅延部を、マイコン部が供給した
    リレー制御信号の立ち上がりから所定時間遅延した立ち
    上がりを有する遅延信号を生成する遅延処理部と、前記
    リレー制御信号を一方の入力とし他方の入力を前記遅延
    信号とする論理積部とで構成し、リレー制御信号の立ち
    上がりから所定時間だけ遅延させた立ち上がりを有する
    リレー駆動信号を生成して前記リレー部に供給すること
    を特徴とした請求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】 上記遅延処理部をエミッタを接地しコレ
    クタを抵抗を介してノンプリ電源に接続しベースをリレ
    ー制御信号を入力するようにマイコン部に接続したNP
    Nトランジスタと、前記NPNトランジスタのコレクタ
    にカソードを接続しアノードをコンデンサを介して接地
    するとともに抵抗の一端を接続してなる充放電回路と、
    エミッタを接地しコレクタを抵抗を介してプリ電源に接
    続しベースを前記充放電回路の抵抗の他端に接続したN
    PNトランジスタとで構成した請求項2記載の電源装
    置。
  4. 【請求項4】 上記遅延処理部をコレクタを接地しエミ
    ッタを抵抗を介してノンプリ電源に接続しベースをリレ
    ー制御信号を入力するようにマイコン部に接続したPN
    Pトランジスタと、前記PNPトランジスタのエミッタ
    にカソードを接続しアノードをコンデンサを介して接地
    するとともに抵抗の一端を接続してなる充放電回路と、
    エミッタを接地しコレクタを抵抗を介してプリ電源に接
    続しベースを前記充放電回路の抵抗の他端に接続したN
    PNトランジスタと、前記リレー制御信号を反転して論
    理積部に供給するための反転部とで構成した請求項2記
    載の電源装置。
  5. 【請求項5】 上記遅延処理部の遅延時間を100乃至
    500ミリ秒程度とすることを特徴とした請求項2記載
    の電源装置。
JP8097943A 1996-04-19 1996-04-19 電源装置 Pending JPH09285009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8097943A JPH09285009A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8097943A JPH09285009A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09285009A true JPH09285009A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14205761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8097943A Pending JPH09285009A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09285009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019558A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Denso Corp コンデンサの電荷制御回路及びマイクロコンピュータ
JP2009268212A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Onkyo Corp 電源回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019558A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Denso Corp コンデンサの電荷制御回路及びマイクロコンピュータ
JP2009268212A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Onkyo Corp 電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224010A (en) Power supply supervisor with independent power-up delays and a system incorporating the same
JPH0637613A (ja) Cmosパワーオンリセット回路
WO2019029563A1 (zh) 开关机静音控制电路、控制方法及音频设备
US20060117168A1 (en) Computer system with restart control circuit
JPH09285009A (ja) 電源装置
JPH07104711A (ja) ポータブルターミナルにおけるlcd電源制御回 路
US20100177539A1 (en) Electrical appliance and power supply thereof
JP2002366073A (ja) モニターの電力節減装置及びその電力節減方法
US20030020440A1 (en) Power supply circuit
JPH06202703A (ja) ノイズによりターンオフされたセットの自動ターンオン方法
KR100587003B1 (ko) 디스플레이장치의 과도현상 방지장치 및 그 방법
JP3263883B2 (ja) 電源装置
KR200175872Y1 (ko) 마이컴의 리셋 회로
CN109995358B (zh) 状态保持与清除电路以及工作电路
KR100280731B1 (ko) 단안정멀티바이브레이터를 이용한 마이컴 리셋회로
KR100211108B1 (ko) 전원 회로
KR0129491Y1 (ko) 전원 스위칭 회로
KR100574117B1 (ko) 모니터 수평 출력 안정화 회로
JP2000066628A (ja) Pwm制御システム
JP2003204591A (ja) 音声制御回路
JPH0614384Y2 (ja) ラッチングリレーの駆動回路
KR970000427Y1 (ko) 모니터의 스포트 제거회로
JPH11163648A (ja) 音声ミュート回路
KR100549084B1 (ko) 과도현상 제거회로를 갖는 디스플레이장치
KR890007289Y1 (ko) 전원 절환시의 볼륨 리세트 회로