JPH09279306A - メタルバンドソー用刃材、メタルバンドソーおよびその製造方法 - Google Patents

メタルバンドソー用刃材、メタルバンドソーおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH09279306A
JPH09279306A JP9263396A JP9263396A JPH09279306A JP H09279306 A JPH09279306 A JP H09279306A JP 9263396 A JP9263396 A JP 9263396A JP 9263396 A JP9263396 A JP 9263396A JP H09279306 A JPH09279306 A JP H09279306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
band saw
metal band
hardness
blade material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiho Fukumoto
志保 福元
Hideki Nakamura
秀樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP9263396A priority Critical patent/JPH09279306A/ja
Publication of JPH09279306A publication Critical patent/JPH09279306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速度工具鋼となる刃材と胴材との組成の違
いに起因する熱処理時の胴材の特性劣化を防止し、寿命
の長いメタルバンドソーを提供する。 【解決手段】 本発明は重量%で、C0.6〜1.5
%、Cr4.5〜7.0%、Mo4.5〜11.0%、
V1.5%以下、Si2%以下、Mn2%以下、残部実
質的にFeからなるメタルバンドソー用刃材であり、上
記組成の刃材と、硬さ53HRC以下の鋼よりなる胴材
とを接合してメタルバンドソーを構成する。上記刃材
は、Cr量とW量を増加することにより、1000〜1
100℃の焼入れ温度で60HRC以上の硬さが得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、刃材となる高速度
工具鋼と、胴材とが並行に接合されて構成されるメタル
バンドソーの刃材、およびメタルバンドソー、およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メタルバンドソーは、高速度工具鋼でな
る刃材と、廉価な低級鋼の胴材を電子ビーム溶接等によ
り並行に溶接することで、高価な高速度工具鋼の節約が
図られている。このとき、メタルバンドソーとしての刃
材の性能を十分に引き出すため、刃材となる高速度工具
鋼の熱処理条件に合わせた熱処理が適用されている。具
体的には、刃材としては代表的にはJIS SKH59
の高速度工具鋼が使用されており、1160から122
0℃の焼入れ、540〜580℃の焼きもどしが行われ
ている。
【0003】一方胴材としては、従来はS50CやAI
SI6150が使用されていたが、これらの鋼を上述し
た高速度工具鋼に適した焼入れ焼もどし条件で熱処理す
ると、焼入れ温度が高すぎるために靭性が低下するとい
う問題があった。このような問題に対して、本願出願人
は高速度工具鋼の熱処理条件でも十分な靭性、硬さを確
保するという目的で、胴材の改良を行ってきた。たとえ
ば、本願出願人は特公昭54−5366号、特公昭55
−32778号、特開平2−115353号、あるいは
特開平7−3389号で記載される新しい合金を開発
し、実用化してきたのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した新規な胴材の
開発は、メタルバンドソーの寿命を飛躍的に改善するこ
とが可能であり、極めて有効であった。しかし、新規な
組成の胴材を適用することはコストの増加につながるた
め、安価な胴材を適用するというメタルバンドソーの要
求に対してかならずしも満足できるものではなかった。
一方、上述した刃材と胴材を接合したメタルバンドソー
においては、刃材と胴材の組成が異なるため、それぞれ
の鋼に最適な熱処理を行うことができないという問題が
ある。
【0005】すなわち、刃材として一般に使用されるJ
IS SKD51では、高速度工具硬として、十分な硬
さ、すなわちHRC60以上を得るためには1200℃
〜1250℃が適用されているため、この条件を適用す
ると胴材にとってはオーバーヒートとなり、胴材の靱性
が劣化しメタルバンドソーの寿命を短くしてしまうので
ある。本発明の目的は、メタルバンドソーにおいて問題
となる高速度工具鋼となる刃材と胴材との組成の違いに
起因する熱処理時の胴材の特性劣化を防止し、寿命の長
いメタルバンドソーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、メタルバン
ドソーの分野において問題となる高速度工具鋼となる刃
材と胴材との組成の違いに起因する胴材の特性劣化につ
いて再検討した。そして、胴材の面からではなく、メタ
ルバンドソーの刃材となる高速度工具鋼の改良を検討し
た。その結果、Cr、Moを高め、W,Vを低く抑えた
高速度鋼を刃材として使用すれば従来よりも焼入れ温度
を低温(1100℃以下)でも、好ましくは60HRC
以上という硬さを得ることができ、胴材の特性劣化の一
因であった焼入れ温度が高すぎることによる胴材の靭性
劣化を低減し、疲労寿命を向上させることが可能である
ことを見いだし本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は重量%で、C0.6〜
1.5%、Cr4.5〜7.0%、Mo4.5〜11.
0%、V1.5%以下、Si2%以下、Mn2%以下、
残部実質的にFeからなるメタルバンドソー用刃材であ
る。また、上述したMoの一部はW1.4%以下に、F
eの一部はCo10%以下に置換することができる。ま
た本発明のメタルバンドソーは、上記組成の刃材と、硬
さ53HRC以下の鋼よりなる胴材とが接合されて構成
できる。胴材は、具体的には、重量%でC0.6以下、
Cr7%以下、Cr以外の4A,5A,6A属の炭化物
形成元素が総量で3%以下、Si2%以下、Mn2%以
下、残部実質的に鉄の合金を使用することができる。
【0008】上述した本発明のメタルバンドソーは、上
述した組成の刃材と、上述した組成の胴材とを溶接接合
した後、1000℃以上、1100℃以下の焼入れを行
うことによって製造することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明における重要な特徴の一つ
は、メタルバンドソーの刃材として、Cr、Moを高
め、W,Vを低く抑えた高速度鋼を刃材としたことであ
る。Cr、Moの増量はFe21(Cr,Mo)26型の
炭化物を形成する。一方WはM6C型あるいはMC型の
炭化物を形成しやすく、VはMC型の炭化物を形成しや
すい。本発明者等は、Fe21(Cr,Mo)26型の炭
化物は、M6C型の炭化物およびMC型の炭化物よりも
固溶温度が低温側にあり、低温で固溶しやすいことに着
目した。
【0010】このFe21(Cr,Mo)26型の炭化物
を多く形成するようにCrおよびMoを高め、一方M6
C型の炭化物あるいはMC型の炭化物を形成するWおよ
びVは、高速度工具鋼の特性を劣化しない範囲で低い値
に制限する。こうすることによって、刃材に対して従来
の1100℃を超える焼入れ温度を適用しなくても、6
0HRC以上の高速度工具鋼に必要な硬さが得られるた
め、熱処理時の胴材の靭性を劣化を防止できるのであ
る。
【0011】以下に具体的な刃材の組成範囲の限定理由
を述べる。Crは、MoとともにFe21(Cr,Mo)
26型炭化物を形成するための必須の元素である。本発
明においてはFe21(Cr,Mo)26型炭化物を形成
させるために、通常の高速度工具鋼で使用されるCr量
の4.5%よりも多めにする必要がある。好ましい添加
量は5%以上である。なお、Crが7.0%を超えると
高速度鋼組成の特性の一つである耐熱性が低下するので
7.0%以下に制限する必要がある。
【0012】Moは、上述したようにCrとともにFe
21(Cr,Mo)26型炭化物を形成するための必須な
重要元素である。高速度工具鋼の基本的な硬さを得るた
めには、炭化物形成元素が必要であるが、上述したよう
に、M6C系およびMC型炭化物を形成するWやVを多
量に含有させることは、焼入れ温度を高める必要が生ず
るため添加量を制限する必要がある。したがって、本発
明の基本的な硬さはMo量に大きく依存することにな
り、硬さを高めるためにはできるだけ多く添加する。本
発明においては、上述した理由から、Mo量を4.5%
以上、好ましくは7.0%以上含有させる。なお、Mo
を11.0%を超えて添加することは加工性を劣化する
ことになり、好ましくない。したがって本発明において
Moの上限は、11.0%と規定した。
【0013】Vは、上述したようにMC型の炭化物を形
成する元素であり、高速度工具鋼の耐摩耗性を確保する
ためには必要な元素である。しかし、上述したように、
V量の増加はFe21(Cr,Mo)2C型炭化物の形成
を抑制することになるため、できるだけ少ない方がよ
い。そのため本発明においては1.5%以下と規定し
た。
【0014】Wは、Fe21(Cr,Mo)26型炭化物
の形成を抑制しない1.4%以下含有させても良い。W
は、鋼の硬さを確保する点においてMoとほぼ同様の作
用があるが、Fe21(Cr,Mo)26型炭化物の形成
を抑制することになるため、添加量は制限する必要があ
る。より好ましくは、W/Moの重量比で、1/5以
下、より好ましくは1/7以下とする。
【0015】Cは、炭化物形成元素であるCr,Mo,
W,Vと結合して炭化物を形成し、高速度工具鋼の基本
的な機械強度、硬さを得るための必須の元素である。C
が0.6%未満では、十分な硬さを得ることができず、
一方1.5%を超えると炭化物の偏析が多くなるととも
に、マトリックス中に固溶するCが靭性を低下する。し
たがって、本発明では、0.6〜1.5%に規定した。
なお、C量と上述した炭化物形成元素が化学量論的に必
要とする炭素量C当量との関係において、管理すること
が望ましい。C当量は次式で計算される。 C当量=0.06Cr+0.033W+0.063Mo
+0.2V このC当量と実際のC量との差をΔC:(C−C当量)
とするとき、ΔCの値が+0.1を超えると靭性が低下
し、−0.15よりも小さいと絶対硬さが低下するた
め、 ΔCは、−0.15〜+0.1の範囲で管理する
ことが望ましい。
【0016】SiおよびMnは脱酸剤として添加される
元素であるが、それぞれ2%を超えると靭性を低下する
ためそれぞれ2%以下に規定した。また、本発明におい
て、Coを含有させても良い。Coは基地に固溶し、耐
熱性を高め、また焼もどし硬さをたかめ、耐摩耗性を向
上する元素である。添加し過ぎると靭性を劣化するた
め、添加する場合は10%以下とする。なお、本発明に
おいて上述した元素に対して同様の効果を得る目的で容
易に置換できる元素の存在を除外するものではない。た
とえば、Cの一部とN、Vの一部とNbは、容易に置換
可能である。
【0017】上述した刃材に対して、接合する胴材は従
来提案された素材を適用することが可能である。胴材
は、刃材を保持し、メタルバンドソーとして使用される
場合にかかる曲げ応力および引張応力に耐えることがで
きることが必要であり、かつ安価である必要がある。こ
のため、本発明においては、熱処理硬さを53HRC以
下の鋼と規定した。これ以上の硬さを発揮できる素材を
選択する場合、合金元素を増加する必要があり、安価な
胴材を使用するというメタルバンドソーの本来の目的か
らはずれることになるためである。
【0018】なお具体的な胴材の組成としては、たとえ
ば重量%でC0.6以下、Cr7%以下、Cr以外の4
A,5A,6A属の炭化物形成元素、例えばW,Mo,
V,Nb,Tiの1種または2種以上が総量で3%以
下、残部実質的に鉄よりなる鋼を使用することができ
る。ここで、Cを0.6%以下としたのは、Cは鋼の基
本的な硬さと靭性を確保するために必要な元素である
が、0.6%を超えると靭性は低下していくため、0.
6%を上限とすることが好ましい。
【0019】またCrは、胴材の焼入れ性を高めるとと
もに、Cと結合してCr炭化物を形成し、焼きもどし軟
化抵抗を高める元素である。しかし、過剰な添加は逆に
焼きもどし軟化抵抗を低下させるため、7%以下と規制
することが望ましい。また、Cr以外の4A,5A,6
A属の炭化物形成元素であるWおよびMoは、胴材の耐
摩耗性を高める元素であり、胴材として必要な硬さおよ
び靭性の向上に対して有効な元素である。添加量が多す
ぎると胴材としてもっとも重要な靭性を低下してしまう
ため、3%以下とすることが望ましい。
【0020】たとえば、またV、Nb、Ti等は胴材の
耐摩耗性を向上させるという点でWおよびMoと同様の
効果があり有効である。しかし、これらの元素は高価で
あり、安価な胴材を用いるという目的に反するとため総
量で3%以下とする。また、鋼の製造過程において脱酸
剤として添加されるSi,Mnが含有されていても良い
が、2%を超えると靭性を低下するためそれぞれ2%以
下とすることが望ましい。もちろん胴材の組成として
は、従来のS50CやAISI6150の使用もでき
る。
【0021】上述した組成の刃材と、上述した組成の胴
材とを溶接接合した後、1000℃以上、1100℃以
下の焼入れを行うことにより、本発明のメタルバンドソ
ーを得ることができる。ここで、焼入れ温度を1000
℃以上、1100℃以下としたのは、上記本発明の刃材
であっても1000℃未満では刃材として必要な硬さを
得ることが難しく、1100℃以上では、胴材の靭性の
劣化を抑制することができないためである。
【0022】
【実施例】
(実施例1)表1に示す化学組成の10kgの小型インゴッ
トに造塊した。得られたインゴットを1080℃で18mm
角の角型材に鍛造後、焼きなまし処理を施し、試験片を
削り出した。表1に示す合金のうち試料A〜Kは本発明
鋼であり、試料L〜Oは比較鋼である。
【0023】
【表1】
【0024】得られた試験片を用いて1000℃〜11
25℃の焼入れ温度に保持した後、油冷を行ない、つい
で560℃×1hで2回の焼戻し処理して得られる硬さ
を測定した。また、焼入れ温度を1050℃とし、50
0℃までの冷却時間を15分(半冷時間15分)とする
熱処理を行ない、560℃×1hで2回の焼戻して得られ
る硬さを測定した。この条件は300φの鋼材を油冷し
た時の中心部の冷却速度を想定したものである。各条件
で得られた硬さを表2に示した。本発明鋼である試料N
oA〜Kは通常の高速度工具鋼には適用されない105
0℃の焼入れ温度であっても60HRC以上という高い
硬度が得られることがわかる。
【0025】これに対して比較鋼は1050℃の焼入れ
温度では60HRC以上は得られないものであった。ま
た比較鋼は1050℃半冷時間15分の焼入れに対して
硬さの低下が著しいものであり、焼入れ性も本発明の刃
材よりも劣ることが確認された。
【0026】
【表2】
【0027】(実施例2)実施例1で製造した本発明鋼
である試料Bと同様な試験片を用いて、得られた試験片
を用いて1000℃〜1120℃の焼入れ温度に保持し
た後、油冷を行ない、ついで500℃〜600℃×1時
間で2回の焼戻し処理して、焼戻し温度と得られる硬さ
の関係を評価した。結果を図1に示す。図1に示す様に
本発明鋼は、1000℃の焼入れ温度でも60HRC以
上の焼戻し硬さが得られ、1060℃では65HRC以
上の高い硬さを得ることができることがわかる。JIS
鋼種SKH51で通常使用される1200℃以上の焼入
れ温度に比較すると、65HRC得られる焼入れ温度が
約100℃〜120℃も低い1120℃の焼入れ温度で
残留オーステナイトの分解が遅れる傾向が認められ、本
発明鋼が焼入れ温度がメタルバンドソーの胴材の靱性を
劣化しない1100℃以下でも合金元素の基地への固溶
が進行することができたことがわかる。
【0028】(実施例3)実施例1で製造した本発明鋼
である試料Bと同じ化学組成とし、刃材として断面形状
が1.05mm×3.00mmとなる矩形状に圧延製造
した後、重量%wで0.53C−0.40Si−1.1
2Mn−0.68Ni−5.18Cr−0.89W−
0.56Mo−0.09V−0.0073Al−0.0
33N−残Feの化学組成となる胴材と電子ビーム溶接
して1.05mm×35mm×4500mmのメタルバ
ンドソーを作製した。熱処理条件は1100℃で焼入
れ、560℃×1hの焼戻しを施した。硬さは刃部で6
5.2HRC、胴部の硬さは51.9HRCであった。
【0029】比較として実施例1のM材(JIS規格S
KH51相当)も同様にバンドソーを作製した。なお、
熱処理条件は本発明の試料Bと同じ条件とした。この場
合の刃部の硬さは61.2HRCであった。胴部の硬さ
は51.4HRCであった。得られたメタルバンドソー
を用いて、切削性能試験を行った。本発明の試料Bと同
様の熱処理を適用した胴材の組織における結晶粒度は、
JISオーステナイト結晶粒度番号で8番であった。す
なわち、靭性が低下する結晶粒の粗大化は起こっていな
いものであった。このときの切削条件は切削速度20m
/min、湿式、切削率20cm2/min、ワークは
直径100mmφのJIS SUS304とした。
【0030】切削試験を開始したところ、本発明鋼は7
500cm2、比較鋼は2400cm2切削した段階で切
削面にむしれが生じはじめ、切削面にうねりが目立ち始
めた。さらに切削を続行するとメタルバンドソーが疲労
による原因で破断した。また、比較鋼M材の焼き入れ温
度1220℃で熱処理したバンドソーも作製し評価し
た。刃部の硬さは64.2HRC、胴部は52.7HR
Cであった。その結果、5000cm2を超えた段階で
同様に切削面にうねりが発生し、破断した。 1220
℃の焼入れを適用した時の銅材の組織における結晶粒度
は、JISオーステナイト結晶粒度番号で5番と粗大化
していた。すなわち、1220℃の焼入れでは胴材の結
晶粒の粗大化により、靭性が低下し、バンドソーの寿命
の低下となったことがわかる。この結果から1100℃
というJIS SKH51を刃材として用いた場合では
高い硬さが得られない焼き入れ温度であっても、本発明
鋼では十分な切削性能と疲労寿命を有することがわかっ
た。
【0031】
【発明の効果】上述したように、本発明はメタルバンド
ソーの刃材を、従来の高速度工具鋼の焼き入れ条件より
も低温としても、高い硬さが得られる組成としたことに
よって、従来問題であった、低合金の胴材が高い低温で
あっても問題であった高速度工具鋼となる刃材と、低合
金の胴材との組成の違いに起因する焼き入れにおける切
削性能の劣化を防止することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼入れ温度に対する、焼戻し温度と得られる硬
さの関係を示した図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C0.6〜1.5%、Cr
    4.5〜7.0%、Mo4.5〜11.0%、V1.5
    %以下、Si2%以下、Mn2%以下、残部実質的にF
    eからなることを特徴とするメタルバンドソー用刃材。
  2. 【請求項2】 Moの一部をW1.4%以下となるよう
    に置換したことを特徴とする請求項1に記載のメタルバ
    ンドソー用刃材。
  3. 【請求項3】 Feの一部をCo10%以下となるよう
    に置換したことを特徴とする請求項1または2に記載の
    メタルバンドソー用刃材。
  4. 【請求項4】 重量%で、C0.6〜1.5%、Si2
    %以下、Mn2%以下、Cr4.5〜7.0%、Mo
    4.5〜11.0%、V1.5%以下、残部実質的にF
    eからなる刃材と、硬さ53HRC以下の鋼よりなる胴
    材とが接合されてなることを特徴とするメタルバンドソ
    ー。
  5. 【請求項5】 刃材組成のうちMoの一部をW1.4%
    以下となるように置換したことを特徴とする請求項4に
    記載のメタルバンドソー。
  6. 【請求項6】 刃材組成のうちFeの一部をCo10%
    以下となるように置換したことを特徴とする請求項4ま
    たは5に記載のメタルバンドソー。
  7. 【請求項7】 胴材は、重量%でC0.6以下、Cr7
    %以下、Cr以外の4A,5A,6A属の炭化物形成元
    素が総量で3%以下、残部実質的に鉄よりなることを特
    徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載のメタルバ
    ンドソー。
  8. 【請求項8】 重量%で、C0.6〜1.5%、Si2
    %以下、Mn2%以下、Cr4.5〜7.0%、Mo
    4.5〜11.0%、V1.5%以下、残部実質的にF
    eからなる刃材と、C0.6以下、Cr7%以下、Cr
    以外の4A,5A,6A属の炭化物形成元素が総量で3
    %以下、Si2%以下、Mn2%以下含有し、残部実質
    的に鉄よりなる胴材とを溶接接合した後、1000℃以
    上、1100℃以下の焼入れを行うことを特徴とするメ
    タルバンドソーの製造方法。
JP9263396A 1996-04-15 1996-04-15 メタルバンドソー用刃材、メタルバンドソーおよびその製造方法 Pending JPH09279306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263396A JPH09279306A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 メタルバンドソー用刃材、メタルバンドソーおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263396A JPH09279306A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 メタルバンドソー用刃材、メタルバンドソーおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09279306A true JPH09279306A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14059856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263396A Pending JPH09279306A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 メタルバンドソー用刃材、メタルバンドソーおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09279306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024208A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-02 Hitachi Metals Co. Ltd. Blade material for metallic band saw and metallic band saw made therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024208A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-02 Hitachi Metals Co. Ltd. Blade material for metallic band saw and metallic band saw made therefrom
US6272963B1 (en) 1999-01-28 2001-08-14 Hitachi Metals, Ltd. Blade material for metallic band saw and metallic band saw made therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491030B2 (ja) ディスクブレ−キロ−タ−用ステンレス鋼
JPH0841535A (ja) 低温靱性に優れた高硬度耐摩耗鋼の製造方法
US7387691B2 (en) Hot forged non-heat treated steel for induction hardening
JP4407567B2 (ja) 鉄道車両用車輪
JPH09324219A (ja) 耐水素脆性に優れた高強度ばねの製造方法
JP3536770B2 (ja) 非調質鋼材
JPH0555585B2 (ja)
JPH04143253A (ja) 転動疲労特性に優れた軸受用鋼
JP3539529B2 (ja) 冷間鍛造性、高周波焼入れ性および転動疲労特性に優れた機械構造用鋼
JP2001032044A (ja) 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルトの製造方法
JPH09279306A (ja) メタルバンドソー用刃材、メタルバンドソーおよびその製造方法
JP3566162B2 (ja) 溶接性に優れた熱間工具鋼
JP4026228B2 (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JPH09194999A (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JPH0254416B2 (ja)
JP3241871B2 (ja) 疲労寿命特性の優れたメタルバンドソー胴材およびメタルバンドソー
JPH04354852A (ja) 高速度鋼工具用高硬度シャンク材または胴材
JP2743765B2 (ja) 圧力容器用Cr−Mo鋼板及びその製造法
JPH07278735A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高張力ボルト用鋼
JP3387235B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
JPS60208457A (ja) 合金工具鋼
JPH02145744A (ja) 冷間鍛造性及び高周波焼入れ性に優れた機械構造用炭素鋼
JPS6112022B2 (ja)
JPH0140905B2 (ja)
JP3965662B2 (ja) メタルバンドソー用刃材およびメタルバンドソー