JPH09278237A - 長尺物シート同士の接続方法と装置 - Google Patents

長尺物シート同士の接続方法と装置

Info

Publication number
JPH09278237A
JPH09278237A JP9564696A JP9564696A JPH09278237A JP H09278237 A JPH09278237 A JP H09278237A JP 9564696 A JP9564696 A JP 9564696A JP 9564696 A JP9564696 A JP 9564696A JP H09278237 A JPH09278237 A JP H09278237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
sheets
sheet
end portion
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9564696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shiotani
哲男 塩谷
Hideo Ogoshi
日出生 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Tanabe Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Tanabe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp, Tanabe Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP9564696A priority Critical patent/JPH09278237A/ja
Publication of JPH09278237A publication Critical patent/JPH09278237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1人で長尺物シート同士を接続可能にする 【解決手段】長尺物シート1、2同士の端部を突き合わ
せて接続テープにより接続する方法に於いて、一方の長
尺物シートの後端部分上面を間隔を存した2枚以上の抑
え板8により接続台6上に押圧固定し、抑え板間をカッ
ター9で切断したのち不要部分を除去し、他方の長尺物
シートの先端部分を後端部分に重ね且つ先端部分上面を
抑え板の下降で押圧固定し、抑え板間をカッター10に
より重ね切りし、抑え板を上昇させて重ね切り部の前後
の不要部分を除去して両シートの端部を突き合わせ、突
き合わせ部にラッセル片12を走行させてめくり上げな
がら接続テープ5を敷設し、抑え板の昇降でシートを接
続テープに貼着し、接続テープを突き合わせ部の上に敷
設してロール20により転圧する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラベル用粘着紙、
フィルム、印刷原紙等の長尺物シート同士を接続する方
法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長尺物シートの巻き取り装置や長
尺物シートを適当な幅に切断するスリッター装置に於い
ては、長尺物シートを継ぎ足し接続して巻き取り、或い
は継ぎ足してスリッター装置で連続的に切断することが
行われている。例えばラベル用粘着紙を製造する場合、
粘着紙からなるロール状に巻かれた長尺物シート(原
反)を例えばスリッター装置で適当な幅にカットしたの
ち印刷工程へ供給しているが、スリッター装置でカット
作業中に該シートがなくなった場合や、該シートに不良
部分が発見された場合、該シートの後端に別の長尺物シ
ートの先端を突き合わせて接続テープにより接続し、或
いは不良部分を除去したのち長尺物シート同士を同様の
手法で接続テープにより接続している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】該長尺物シート同士を
接続するには、両シートの端部を重ねて斜めに切断し、
不要部分を除去してから両シートの端部を突き合わせ、
その突き合わせ部に沿ったシートの表裏両面に該接続テ
ープを貼着して接続されるが、その突き合わせ端部をき
れいにカットし、突き合わせ端部間に隙間が生じないよ
うに、また、接続テープが皺にならないように作業する
必要がある。この作業は、従来、2名以上の作業員によ
る手作業に頼っており、1人の作業者が突き合わせ端部
がずれないように長尺物シートを押さえ、他の作業者が
突き合わせ端部の両側の該シートをめくり上げながらそ
の下に粘着面を上に向けて接続テープを皺にならないよ
うに敷設し、該テープに両シートの下面を貼着し、続い
て両シートの上面に該テープの粘着面を下にして貼り付
けることにより両シートを接続している。
【0004】スリッター装置は近時は自動化が進み、1
名のオペレーターにより操作されているが、長尺物シー
トが消費されたときに上記した接続作業を1人で行う
と、端部のカット不良や突き合わせ端部間に隙間を生
じ、接続テープが皺になりやすく、このような接続不良
のシートはその後の印刷工程で印刷不良の原因になるか
ら好ましくない。
【0005】本発明は、1人で長尺物シート同士を接続
することの可能な方法とこの方法の実施に適した装置を
提案することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、長尺物シー
ト同士の端部を突き合わせ状態で接続テープにより接続
する方法に於いて、接続台上に一方の長尺物シートの後
端部分と他方の長尺物シートの先端部分を互いに重ねて
載せ、両シートをその幅方向に延びる互いに間隔を存し
た少なくとも2枚の抑え板で該接続台上に押圧固定し、
該抑え板間の間隔を移動するカッターにより該重ね部分
を両シートの幅方向に重ね切りしたのちその重ね切り部
の後方の後端部分及び重ね切り部の前方の先端部分を除
去して両シートの端部を突き合わせ状態とし、続いて該
突き合わせ部をめくり上げながら走行するラッセル片を
走行させると共にそのめくり上げ時に該突き合わせ部の
下に粘着面を上にした接続テープを敷設して該後端部分
及び先端部分を該接続テープで貼着し、更に該接続テー
プをその粘着面を下にして該突き合わせ部の上に敷設し
たのちこれをロールにより転圧することにより、上記の
目的を達成するようにした。また、上記の目的は、一方
の長尺物シートの後端部分上面を該シートの幅方向に延
びる互いに間隔を存した4枚の抑え板により接続台上に
押圧固定し、該後端寄りの2枚の抑え板間の間隔を移動
するカッターにより該シートの後端部分の不要部分を切
断したのち該後端寄りの3枚の抑え板を上昇させて該不
要部分を除去し、他方の長尺物シートの先端部分を該後
端部分に重ねると共に該先端部分上面を該後端寄りの3
枚の抑え板を下降させて押圧固定し、該後端から2枚目
と3枚目の抑え板間の間隔を移動するカッターにより該
後端部分と先端部分を重ね切りし、該2枚目と3枚目の
抑え板を上昇させて該重ね切り部の後方の後端部分及び
前方の先端部分を除去して両シートの端部を突き合わせ
状態とし、続いて該突き合わせ部をめくり上げながら走
行するラッセル片を走行させると共にそのめくり上げ時
に該突き合わせ部の下に粘着面を上にした接続テープを
敷設し、該2枚目と3枚目の抑え板を昇降させて該後端
部分及び先端部分を該接続テープに貼着し、更に該接続
テープをその粘着面を下にして該突き合わせ部の上に敷
設したのちこれをロールにより転圧することによっても
達成できる。該抑え板のうちの該長尺物シートの最も前
方寄りと最も後端寄りのものを磁性体で作製し、該接続
台のこれら磁性体の抑え板と対応した位置に磁石を設け
てこれら磁性体の抑え板を吸着することが好ましい。
【0007】更に、ロール状に巻いた接続テープの巻出
し部を該シートの突き合わせ部の一端側に設けたピンチ
で掴み、該一端側から他端側へ該突き合わせ部のシート
をめくり上げながら走行するラッセル片を走行させると
共に該ラッセル片の直後を該ロール状の接続テープを走
行させて該突き合わせ部の下方に該接続テープをその粘
着面を上にして敷設し、該他端側に於いて該接続テープ
を退去自在の支持桿を循環して逆走させることにより該
突き合わせ部の上方に粘着面を下にして該接続テープを
敷設し、このあと押圧ロールにより該突き合わせ部をそ
の上下の接続テープと共に該接続台上に押圧し、該長尺
物シートの両端に沿って該接続テープをカットすること
によっても、上記目的は達成される。この場合、該ピン
チは接続テープの巻出し部を掴むと一旦上下に反転し、
該逆走が終わったときに接続テープを解放し、エアーブ
ローにより該一端側で上下の接続テープを互いに貼着さ
せたのち上記カットを行うことが好ましい。
【0008】上記の方法は、請求項6、請求項7の構成
の装置により的確に実施できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き説明する。図1及び図2は本発明の一つの接続方法の
概要を示す説明図で、これらの図に於いて符号1はラベ
ル用粘着紙等の長尺物シートを示し、該長尺物シート1
は、通常、ロール状に巻かれており、これより引き出さ
れて矢印方向前方の例えばスリッター装置に供給され、
その幅が狭く切断される。該長尺物シート1がなくなる
と、その供給を一旦停止し、その後端部分1aとセット
された次の新たなロール状の長尺物シート2から引き出
した先端部分2aを上面が平坦な接続台6上に於いて側
縁が一直線状になるようにして重ね合わせる。そして、
この重ね部分を避けて両シート1、2をこれの幅方向に
延びる互いに間隔7を存した少なくとも2枚の抑え板
8、8で夫々該接続台6上に押圧固定し、この抑え板
8、8間の間隔7を移動するカッター9により該重ね部
分を両シート1、2の幅方向に重ね切りする。この重ね
切り部の後方の後端部分1a及び重ね切り部前方の先端
部分2aが切り離され、押圧固定状態のままこれらを不
要部分として除去すると両シート1、2は突き合わせ状
態になる。続いてこの突き合わせ部4をめくり上げなが
ら走行する図11、12に見られるようなラッセル片1
2を走行させ、そのめくり上げ時に該突き合わせ部4の
下に粘着面を上にした接続テープ5を敷設し、これに該
後端部分1a及び先端部分2aを貼着する。更に該接続
テープ5の粘着面を下にして該突き合わせ部4の上に敷
設したのちこれをロール20で転圧する。該抑え板8、
8の一部若しくは全部を鉄等の磁性体で作製し、抑え板
8と対応した該接続台6の位置に磁石を設ければ、該長
尺物シートの押圧固定時に該磁石が抑え板8を吸着して
強固にその押圧固定を行えて有利である。上記説明で
は、重ね部分を避けて両シート1,2を抑え板8,8で
接続台6上に押圧固定したが、重ね部分を抑え板8,8
で接続台6上に押圧固定することもできる。この場合、
カッター9で切断後、抑え板8,8間の両シート1,2
の不要部分を抑え板8,8部分より破り除去すると両シ
ート1,2は突き合わせ状態になる。この方法によれ
ば、長尺物シート1、2は正確な突き合わせ状態で接続
され、テープが皺になりにくく、その接続作業を1人の
作業員で行える。
【0010】図3及び図4は本発明の他の接続方法の概
要を示す説明図で、ロール状に巻かれたラベル用粘着紙
等の長尺物シート1は、引き出されて矢印方向前方の例
えばスリッター装置に供給され、その幅が狭く切断され
る。該長尺物シート1がなくなると、その供給を一旦停
止し、その後端部分1aを斜めに切断3する。そして切
断された不要部分1bを除去し、次いで新たな長尺物シ
ート2のロールをセットし、これの先端部分2aを先の
長尺物シート1の後端部分1aに図4のように上から重
ね、その重合部分に於いて両シート1、2を斜めに重ね
切りする。そしてこの重ね切り部の後方の後端部分(図
4の実線斜線部分)及び該重ね切り部前方の先端部分
(図4の点線斜線部分)を不要部分として除去し、両シ
ート1、2の端部を該重ね切り部に於いて図5のように
突き合わせ、その突き合わせ部4の上下面を覆うように
比較的伸縮性の少ない接続テープ5、5を貼着して両シ
ート1、2が接続される。
【0011】この方法では、こうした長尺物シートの接
続作業を1人の作業者により行なうために、図6及び図
7に示すような上面が平坦な接続台6上に、一方の長尺
物シート1の後端部分1aを該シート1の幅方向に多少
の傾斜をもって延びる互いに間隔7を存した4枚の抑え
板8により押圧固定する。そして後端寄りの2枚の抑え
板8a、8b間の間隔7aにカッター9を走行させ、該
後端部分1aを切断3して不要部分1bを切り離し、後
端寄りの3枚の抑え板8a、8b、8cを図8のように
該接続台6から上昇させることにより該不要部分1bを
取り除く。尚、長尺物シート1は抑え板8dにより押さ
えられているので動かない。続いて、用意したロール状
の新たな長尺物シート2からその先端部分2aを引き出
して接続台6に存する後端部分1a上に重ね(図9)、
上昇している3枚の抑え板8a、8b、8cを降下させ
て該先端部分2aを接続台5上に押圧固定し、後端から
2枚目と3枚目の抑え板8b、8c間の間隔7bにカッ
ター10を移動させて該後端部分1a及び先端部分2a
を重ね切りする。この後、もう1度、該2枚目と3枚目
の抑え板8b、8cを上昇させ、重ね切り部11の後方
の不要部分1c及び前方の不要部分2bを除去すると、
図10に示すように、長尺物シート1、2の端部同士が
突き合わされた突き合わせ部4となる。このときは、両
シート1、2が抑え板8a、8dで押さえられているの
で動かず、正確に突き合わせ状態を維持することができ
る。
【0012】続いて、図6、図11及び図12に示すよ
うな略三角錐状のラッセル片12を、該突き合わせ部4
に沿って両シート1、2の下方を進行させると、該突き
合わせ部4の両側のシート1、2がめくり上がり、その
めくり上がり中に該突き合わせ部4の下方の接続台6上
に、該ラッセル片12に追従して走行するテープホルダ
ー13から粘着面を上にした接続テープ5を繰り出して
敷設する。該突き合わせ部4の長さ全体に亘って接続テ
ープ5の敷設が完了し、該ラッセル片12及びテープホ
ルダー13が両シート1、2の側方へ過ぎ去ると、上昇
していた2枚目と3枚目の抑え板8b、8cが1回若し
くは複数回の昇降を行って該重ね切り部11の左右の両
シート1、2をその上から押圧し、これらを敷設した該
接続テープ5に貼着する。
【0013】この後、該接続テープ5の途中を図13、
図14に示すように、両シート1、2の側方の支持桿1
5に於いて係留し、該テープホルダー13及びラッセル
片12を両シート1、2の上面に沿って逆走させ、該接
続テープ5の粘着面を下に向けた状態で該突き合わせ部
4の上面に沿って敷設し、該接続テープ5をその上から
押圧する押圧ロール20を該テープホルダー13に追走
させ、該突き合わせ部11の左右の上面に該接続テープ
5を貼着する。
【0014】以上の工程により、両シート1、2は突き
合わせ部4に於いて正確に突き合わせた状態で接続テー
プ5に皺を生じないで接続され、両シート1、2の側方
で接続テープ5がカッター16、17により切断される
(図14)。この接続作業の人手に頼る部分は、両シー
ト1、2の不要部分を除去する作業だけであり、これは
1人の作業者で充分に行える。
【0015】上記の各抑え板8はエアシリンダー等のア
クチュエータにより作動されるが、該シート1、2の幅
が例えば1240mm程度にも広くなると、抑え板8の
両端を押圧しても中間部にはアクチュエータの力が伝達
されず、換言すれば抑え板8の中間部が緩み勝ちで接続
台6上に確実に両シート1、2を押圧固定できない不都
合を生じることがあるが、該抑え板8のうちの該長尺物
シート1、2に対して最も前方寄りのものと、最も後方
寄りのもの、即ち、抑え板8a、8dを鉄等の磁性体に
て作製すると共に、図6に示したように、接続台6のこ
れら抑え板8a、8dの下方に対応した位置の複数箇所
に磁石18、18を設け、抑え板8a、8dが長尺物シ
ート1、2を押圧固定すべく下降したとき、磁石18に
よりこれら抑え板8a、8dの中間部を吸着してその吸
着力でシート1、2がずれないように確実に押圧固定す
るようにした。尚、残りの抑え板8b、8cも磁性体で
作製し、これら抑え板と対応した接続台6の位置にも磁
石18を配置してシート1、2を押圧固定するようにし
た。
【0016】また、接続テープ5はロール状に巻いてテ
ープホルダー13内に納め、これより引き出したその巻
出し部5aを、図11に見られるように、突き合わせ部
4の一端側に設けたピンチ19で掴み、その一端側から
他端側へラッセル片12に追従して該テープホルダー1
3が走行するとき、ロール状の接続テープ5が順次引き
出されて該突き合わせ部4の下方にその粘着面を上にし
て敷設され、更に該テープホルダー13が逆走するとき
図13、図14のように支持桿15を循環して粘着面を
下にして接続テープ5が引き出されるようにした。該支
持桿15は接続テープ5を敷設するときに支障にならな
いように退去自在に設けられ、該ラッセル片12及びテ
ープホルダー13は多少上下に昇降可能に設けて突き合
わせ部4の一端側と他端側を往復走行する際に接続テー
プ5の引き出し高さを変更可能とした。また、接続テー
プ5の上からこれを押圧する押圧ロール20もテープホ
ルダー13等の走行を妨げないように昇降可能に設けら
れる。この敷設中、ピンチ19のテープ掴み面が接続台
6の台面よりも下方にあり、且つ接続テープ5が支持桿
15を循環後に該支持桿15も該台面よりも下方へ下降
することにより、該接続テープ5が該台面に圧着し、該
接続テープ5に皺が生じにくくなる。
【0017】該接続テープ5の巻出し部5aの上下面
は、ピンチ19を構成するピンチ部材19a、19bで
掴まれるが、該ピンチ19は、突き合わせ部4の上下面
に接続テープ5が貼着されるまでは、図9に示したよう
な上下関係にあり、その貼着後は図15のようにピンチ
部材19a、19bが離反して巻出し部5aを解放し、
下方のエアノズル40からのエアブローにより該巻出し
部5aを上方の接続テープ5の途中に貼着したのち前記
したカッター16によりカットされると、図16のよう
に部材19a、19bの上下関係が逆になるように反転
して巻出し部5aを掴んだ後に図11の状態に戻り、次
の接続に備えられる。
【0018】図17乃至図19は以上の本発明の方法を
スリッター装置に適用した実施例であり、前記長尺物シ
ート1の後端部分1aと他方の長尺物シート2の先端部
分2aとが載置される幅1300mm、長さ580mm
の接続台6の左右に一対の支柱21、21を設け、両支
柱21間に、図19に示すように、カッターホルダー2
2のベース23を移動させるためのロッドレスシリンダ
ー27及びテープホルダー13のベース24を案内する
1対の案内棒25、ボールネジ26を取り付けした。該
案内棒25等は長尺物シートの幅方向に約9度の傾斜を
持って取り付けした。該カッターホルダー22には間隔
を存して2つの円盤状のカッター9、10がシリンダー
22a、22bにより昇降自在に取り付けられ、そのベ
ース23は、連桿28を介して公知の構造を有するロッ
ドレスシリンダー27のスライダーに連結され、空気圧
の作用で該スライダーがロッドレスシリンダー27の軸
方向に往復動されると、これに伴って該ベース23及び
カッターホルダー22が長尺物シートの幅方向に往復走
行する。また、該テープホルダー13のベース24は、
駆動モーター29で回転される該ボールネジ26と螺合
し、その回転で該ガイド板25に沿って該シートの幅方
向に往復移動する。矢印30は長尺物シートの供給方向
を示し、図示の例ではその前方のスリッター装置31に
該シートが供給される。
【0019】該接続台6上には、上記案内棒25等と同
じ傾斜を有して長尺物シートの幅方向に延び且つ互いに
平行な間隔7a、7b、7cを存した4枚の抑え板8
a、8b、8c、8dが該接続台6の側方のシリンダー
により昇降自在に設けられ、該間隔7aはカッター9の
移動経路に一致し、間隔7bはカッター10及びテープ
ホルダー13の移動経路に一致して設けられる。該シー
トの供給方向からみて最後方の抑え板8a、及び最前方
の抑え板8dの各端部は、該接続台6の左右側部に2台
ずつ設けたツインロッドシリンダー32a、32a、3
2b、32bに取り付けられ、これの昇降により該抑え
板8a、8dが該接続台6上に長尺物シートを押圧す
る。中間の抑え板8b、8cのうち後方の抑え板8bの
両側端は、ヒンジ33、33により最後方の抑え板8a
に揺動自在に取り付けられると共にリンクを介して該最
後方の抑え板8aに固定したシリンダ34のロッドに取
り付けられ、前方の抑え板8cの両側端は、ヒンジ3
5、35により最前方の抑え板8dに揺動自在に取り付
けられると共にリンクを介して該最前方の抑え板8dに
固定したシリンダ36のロッドに取り付けられ、最後方
及び最前方の抑え板8a、8dの昇降と共に中間の抑え
板8b、8cが昇降し、シリンダ34、36が伸縮作動
することにより各中間の抑え板8b、8cがヒンジ3
3、35を中心に旋回状態で昇降する。
【0020】各抑え板8aと最前方の抑え板8dが該接
続台6を押圧する位置には、間隔を存して夫々5個ずつ
の磁石18を埋設しておき、その吸着力により各抑え板
8の中間部を吸引して接続台6上の長尺物シートを緩み
なく押圧できるようにした。
【0021】該テープホルダー13の詳細は図20及び
図21に示す如くであり、案内棒25で案内されるベー
ス23に取り付けたツインロッドのシリンダ37により
昇降自在で側方に開放口を有するボックス状の本体13
aを備え、該本体13a内に設けたシャフト13bにロ
ール状に巻かれた接続テープ5を嵌着して押さえボルト
13cで回転自在に取り付けられる。該シャフト13b
の下方の本体13aには、該接続テープ5の巻出し部5
aを案内する1対の案内ローラー13d、13dを設
け、該ホルダー13の往復の移動時に何れか一方のロー
ラー13dで該テープ13を案内するようにし、該本体
13aの進行方向前方に設けたツインロッドのシリンダ
ー38にラッセル片12を昇降自在に取り付けると共に
ブラケット13eにもツインロッドのシリンダー39を
設けてこれに押圧ロール20を昇降自在に取り付けし
た。該テープホルダー13の側方への退去位置には、接
続テープ5の巻出し部5aを狭持する開閉自在で且つ上
下に反転可能なピンチ19、及び該ピンチ19で挟まれ
ていた巻出し部5aを吹き上げて接続テープ5の途中と
貼着するためのエアノズル40を設けた。
【0022】その作動を説明すると、テープホルダー1
3を接続台6の側方へ退去させておき、スリッター装置
で処理中の長尺物シート1が尽きそうになるとその処理
を止め、該長尺物シート1の後端部分1aを4枚の抑え
板8を降下させて押圧する。そして、間隔7aにカッタ
ー9をシリンダー22aにより下降させたのちロッドレ
スシリンダー27を作動させ、該間隔7a内を往復させ
て該後端部分1aをカットする。後方の3枚の抑え板8
a、8b、8cをシリンダー32a、34、36を作動
させて上昇させ、不要部分1bを除去し、繰り出し機に
セットした新たな長尺物シート2の先端部分2aを図9
に示すように該後端部分1aの上に重ねる。続いて上昇
させた抑え板8a、8b、8cを下降させ、間隔7bに
次のカッター10をシリンダー22bにより降下させた
のち往復させ、両シート1、2を重ね切りする。この
間、磁性体の抑え板8は接続台6に埋設した磁石18に
吸着されるので、後端部分1a及び先端部分2aは動か
ぬように確実に押圧される。この後、シリンダ34、3
6を作動させて中間の抑え板8b、8cを上昇させ、不
要部分1c、2bを取り除くと両シート1、2の端部は
突き合わせ状態になり、駆動モーター29でボールネジ
26を回転させてテープホルダー13を走行させると、
ラッセル片12が突き合わせ部の両シートをめくり且つ
その下に粘着面を上に向けた接続テープ5が敷設され、
中間の抑え板8b、8cを数回昇降させることにより敷
設した接続テープ5と突き合わせ部とが貼着される。該
テープホルダー13は該接続テープ5の途中を係止する
支持桿15が突出してから該テープホルダー13が多少
シリンダー37により上昇し、押圧ロール20がシリン
ダー39により下降され、駆動モーター29の逆回転で
突き合わせ部上を逆走する。これにより接続テープ5が
該突き合わせ部上にその粘着面を下に向けて敷設され且
つ押圧ロール20で隙間や皺を生じることなく貼着され
る。最後に接続テープ5を両シート1、2の側端でカッ
ター16、17によりカットされ、全抑え板8を上昇さ
せると、長尺物シート1の送りに続いて長尺物シート2
も送ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、接続
台上に接続する2枚の長尺物シートの後端部分と先端部
分を互いに重ねて載せ、両シートをその幅方向に延びる
互いに間隔を存した少なくとも2枚の抑え板で該接続台
上に押圧固定し、該抑え板間の該重ね部分をカッターに
より重ね切りしたのち不要部分を除去して両シートの端
部を突き合わせ状態とし、ラッセル片で該突き合わせ部
をめくり上げながら接続テープを敷設してこれで該後端
部分及び先端部分を貼着し、更に該接続テープを該突き
合わせ部の上に敷設してロールで転圧するので、1人で
長尺物テープの接続を迅速に行え、接続テープに皺を生
じにくく、また、一方の長尺物シートの後端部分上面を
該シートの幅方向に延びる互いに間隔を存した少なくと
も2枚の抑え板により接続台上に押圧固定し、該抑え板
間の間隔にカッターを移動させて該シートの後端部分の
不要部分を切断してこれを除去し、他方の長尺物シート
の先端部分を該後端部分に重ねてこれを後端寄りの3枚
の抑え板で押圧固定し、該後端から2枚目と3枚目の抑
え板間をカッターにより重ね切りし、該2枚目と3枚目
の抑え板を上昇させて不要部分を除去して両シートの端
部を突き合わせ状態とし、続いて該突き合わせ部にラッ
セル片を走行させると共に該突き合わせ部の下に粘着面
を上にした接続テープを敷設し、該2枚目と3枚目の抑
え板の昇降で該後端部分及び先端部分を該接続テープに
貼着し、更に該接続テープをその粘着面を下にして該突
き合わせ部の上に敷設したのちこれをロールにより転圧
するようにしたので、1人の作業者で隙間や皺のない確
実な接続作業を行える効果があり、該抑え板のうちの該
長尺物シートの最も前方寄りと最も後端寄りのものを磁
性体で作製し、接続台のこれら磁性体の抑え板と対応し
た位置に磁石を設けてこれら磁性体の抑え板を吸着する
ことにより長尺物シートのずれを防止でき、正確な接続
作業を行える効果がある。また、請求項4に記載の構成
とすることによっても1人の作業者で隙間や皺のない確
実な接続作業を行える効果が得られ、請求項5に記載の
構成とすることで接続テープの次の接続準備とカットか
容易になり、請求項6、7の構成とすることにより本発
明の方法を的確に実施できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の本発明の方法の最初の工程の
説明図
【図2】図1に続く工程の説明図
【図3】請求項2に記載の本発明の方法の最初の工程図
【図4】図3に続く工程の重ね切り状態の説明図
【図5】本発明の方法により接続された長尺物シートの
説明図
【図6】図3の方法を説明する平面線図
【図7】図6の側面図
【図8】図3の方法に於ける長尺物シートの重ね工程の
説明図
【図9】重ね完了状態の説明図
【図10】突き合わせ完了状態の説明図
【図11】接続テープ敷設状態の説明図
【図12】図11の右側面図
【図13】接続テープ敷設完了状態の説明図
【図14】接続テープの貼着完了状態の説明図
【図15】接続テープの端部の操作状態の説明図
【図16】接続テープの端部の挟持状態の説明図
【図17】本発明の装置の実施例の平面図
【図18】図17の正面図
【図19】図18の右側面図
【図20】図18のテープホルダー部分の拡大図
【図21】図20の左側面図
【符号の説明】
1、2 長尺物シート、1a 後端部分、2a 先端部
分、1b、1c、2b不要部分、3 切断、4 突き合
わせ部、5 接続テープ、5a 巻出し部、6接続台、
7、7a、7b、7c 間隔、8、8a、8b、8c、
8d 抑え板、9、10 カッター、12 ラッセル
片、13 テープホルダー、15 支持桿、18 磁
石、19 ピンチ、20 押圧ロール、40 エアノズ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺物シート同士の端部を突き合わせ状
    態で接続テープにより接続する方法に於いて、接続台上
    に一方の長尺物シートの後端部分と他方の長尺物シート
    の先端部分を互いに重ねて載せ、両シートをその幅方向
    に延びる互いに間隔を存した少なくとも2枚の抑え板で
    該接続台上に押圧固定し、該抑え板間の間隔を移動する
    カッターにより該重ね部分を両シートの幅方向に重ね切
    りしたのちその重ね切り部の後方の後端部分及び該重ね
    切り部の前方の先端部分を除去して両シートの端部を突
    き合わせ状態とし、続いて該突き合わせ部をめくり上げ
    ながら走行するラッセル片を走行させると共にそのめく
    り上げ時に該突き合わせ部の下に粘着面を上にした接続
    テープを敷設して該後端部分及び先端部分を該接続テー
    プで貼着し、更に該接続テープをその粘着面を下にして
    該突き合わせ部の上に敷設したのちこれをロールにより
    転圧することを特徴とする長尺物シート同士の接続方
    法。
  2. 【請求項2】 長尺物シート同士の端部を突き合わせ状
    態で接続テープにより接続する方法に於いて、一方の長
    尺物シートの後端部分上面を該シートの幅方向に延びる
    互いに間隔を存した4枚の抑え板により接続台上に押圧
    固定し、該後端寄りの2枚の抑え板間の間隔を移動する
    カッターにより該シートの後端部分の不要部分を切断し
    たのち該後端寄りの3枚の抑え板を上昇させて該不要部
    分を除去し、他方の長尺物シートの先端部分を該後端部
    分に重ねると共に該先端部分上面を該後端寄りの3枚の
    抑え板を下降させて押圧固定し、該後端から2枚目と3
    枚目の抑え板間の間隔を移動するカッターにより該後端
    部分と先端部分を重ね切りし、該2枚目と3枚目の抑え
    板を上昇させて該重ね切り部の後方の後端部分及び前方
    の先端部分を除去して両シートの端部を突き合わせ状態
    とし、続いて該突き合わせ部をめくり上げながら走行す
    るラッセル片を走行させると共にそのめくり上げ時に該
    突き合わせ部の下に粘着面を上にした接続テープを敷設
    し、該2枚目と3枚目の抑え板を昇降させて該後端部分
    及び先端部分を該接続テープに貼着し、更に該接続テー
    プをその粘着面を下にして該突き合わせ部の上に敷設し
    たのちこれをロールにより転圧することを特徴とする長
    尺物シート同士の接続方法。
  3. 【請求項3】 上記抑え板の一部若しくは全部を磁性体
    で作製し、上記接続台のこれら磁性体の抑え板と対応し
    た位置に磁石を設けてこれら磁性体の抑え板を吸着する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の長尺物シート
    同士の接続方法。
  4. 【請求項4】 長尺物シート同士の端部を接続台上で突
    き合わせ状態で接続する方法に於いて、ロール状に巻い
    た接続テープの巻出し部を該シートの突き合わせ部の一
    端側に設けたピンチで掴み、該一端側から他端側へ該突
    き合わせ部のシートをめくり上げながら走行するラッセ
    ル片を走行させると共に該ラッセル片の直後を該ロール
    状の接続テープを走行させて該突き合わせ部の下方に該
    接続テープをその粘着面を上にして敷設し、該他端側に
    於いて該接続テープを退去自在の支持桿を循環して逆走
    させることにより該突き合わせ部の上方に粘着面を下に
    して該接続テープを敷設し、このあと押圧ロールにより
    該突き合わせ部をその上下の接続テープと共に該接続台
    上に押圧し、該長尺物シートの両端に沿って該接続テー
    プをカットすることを特徴とする長尺物シート同士の接
    続方法。
  5. 【請求項5】 上記ピンチは接続テープの巻出し部を掴
    むと一旦上下に反転し、上記逆走が終わったときに接続
    テープを解放し、エアーブローにより上記一端側で上下
    の接続テープを互いに貼着させたのち上記カットを行う
    ことを特徴とする請求項4に記載の長尺物シート同士の
    接続方法。
  6. 【請求項6】 一方の長尺物シートの後端部分と他方の
    長尺物シートの先端部分とが載置される接続台の上方
    に、長尺物シートの幅方向に延び且つ互いに間隔を存し
    た少なくとも2枚の抑え板を昇降自在に設け、その間隔
    内を走行して該シートを切断するカッターを設け、その
    間隔の一側に、ロール状の接続テープを取り付けると共
    に該シートの切断部に介入してこれをめくり上げるラッ
    セル片を取り付けた昇降自在で且つ該シートの横断方向
    に往復するテープホルダーと、該テープホルダーから繰
    り出された接続テープの先端部を挟持するピンチとを設
    け、その間隔の他側に、該接続テープの中間を係止する
    退去自在の支持桿を設け、その間隔に沿って該接続台上
    に載置された長尺物シートを押圧しながら移動する押圧
    ロールを設けたことを特徴とする長尺物シート同士の接
    続装置。
  7. 【請求項7】 一方の長尺物シートの後端部分と他方の
    長尺物シートの先端部分とが載置される接続台の上方
    に、長尺物シートの幅方向に延び且つ互いに間隔を存し
    た4枚の抑え板を昇降自在に設け、その中央の間隔内及
    び残りの何れかの間隔内を走行して該シートを切断する
    カッターを設け、その中央の間隔の一側に、ロール状の
    接続テープを取り付けると共に該シートの切断部に介入
    してこれをめくり上げるラッセル片を取り付けた昇降自
    在で且つ該シートの横断方向に往復するテープホルダー
    と、該テープホルダーから繰り出された接続テープの先
    端部を挟持するピンチとを設け、その中央の間隔の他側
    に、該接続テープの中間を係止する退去自在の支持桿を
    設け、その中央の間隔に沿って該接続台上に載置された
    長尺物シートを押圧しながら移動する押圧ロールを設け
    たことを特徴とする請求項6に記載の長尺物シート同士
    の接続装置。
  8. 【請求項8】 上記抑え板の全て若しくは一部を磁性体
    で作製し、上記接続台の該磁性体の抑え板と対応した位
    置に磁石を設け、該接続台の両側に上記接続テープを切
    断するカッターを設け、上記間隔の一側に、上記ピンチ
    から解放された接続テープの先端部をエアーブローによ
    り上記テープホルダーから引き出された該接続テープの
    後端部へ貼着させるためのエアーノズルを設けたことを
    特徴とする請求項6に記載の長尺物シート同士の接続装
    置。
JP9564696A 1996-04-17 1996-04-17 長尺物シート同士の接続方法と装置 Pending JPH09278237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9564696A JPH09278237A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 長尺物シート同士の接続方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9564696A JPH09278237A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 長尺物シート同士の接続方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278237A true JPH09278237A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14143278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9564696A Pending JPH09278237A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 長尺物シート同士の接続方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278237A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730412B2 (en) 2001-10-29 2004-05-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Metal matrix composite
JP2014058373A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Lintec Corp 長尺体接続装置及び接続方法
WO2019077741A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収体製造方法及び吸収体製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730412B2 (en) 2001-10-29 2004-05-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Metal matrix composite
JP2014058373A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Lintec Corp 長尺体接続装置及び接続方法
WO2019077741A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 ユニ・チャーム株式会社 吸収体製造方法及び吸収体製造装置
CN111225640A (zh) * 2017-10-20 2020-06-02 尤妮佳股份有限公司 吸收体制造方法和吸收体制造装置
JPWO2019077741A1 (ja) * 2017-10-20 2020-10-01 ユニ・チャーム株式会社 吸収体製造方法及び吸収体製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101695607B1 (ko) 웹의 이음 장치
JPH01127548A (ja) 巻取紙の端末処理方法およびその装置
JPH0362616B2 (ja)
JPH0479893B2 (ja)
JP2005514292A (ja) シート材料のロールにスプライシングテープを貼付する方法および装置
CA2290282C (en) Apparatus and method for forming a splice in advancing web of paper
JP3597180B2 (ja) ウエブの巻取方法及び装置
JP3653030B2 (ja) 紙継装置,コルゲートマシン及び紙送方法
JPH09278237A (ja) 長尺物シート同士の接続方法と装置
JPS6128573B2 (ja)
JP2000185852A (ja) 巻出し機用の接合装置
JPH04122611A (ja) プリプレグテープの切断編集方法およびその装置
JP3602839B2 (ja) 粘着テープ引出し・切断・貼付方法ならびに装置
JP3481096B2 (ja) フィルムラベルとその接続装置
JPS60144267A (ja) 帯状シ−ト材の自動接続装置
JP3586585B2 (ja) ウェブ継ぎ装置及び継ぎウェブ生成方法
JP5271684B2 (ja) 粘着テープの供給装置
JP3361181B2 (ja) 巻取紙の先端部処理装置
JPS61101371A (ja) 巻取り機における材料巻付け装置
JP4773405B2 (ja) 新旧ウエブ接合用粘着テープの供給装置
JP2923118B2 (ja) 巻取紙の仕立方法
JP3586582B2 (ja) ウェブ継ぎ装置及び継ぎウェブ生成方法
JP2775441B2 (ja) ウエブの巻取装置
JPH0571506B2 (ja)
JP2882187B2 (ja) ダムラバーの自動貼り付け装置