JPH09278213A - 印刷装置の給紙装置 - Google Patents

印刷装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH09278213A
JPH09278213A JP8119669A JP11966996A JPH09278213A JP H09278213 A JPH09278213 A JP H09278213A JP 8119669 A JP8119669 A JP 8119669A JP 11966996 A JP11966996 A JP 11966996A JP H09278213 A JPH09278213 A JP H09278213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
separating member
friction pad
stopper portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119669A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Asada
哲男 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8119669A priority Critical patent/JPH09278213A/ja
Publication of JPH09278213A publication Critical patent/JPH09278213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強度(腰の強さ)の大きい用紙を給紙する際
の「空送り」を防止する印字装置の給紙装置を提供する
こと。 【解決手段】 給紙ローラ11から離間する用紙捌き部
材62に、摩擦パッド12が設けられた側と反対側(す
なわち、離間するQ方向)にストッパ部68が一体に形
成されており、用紙80で用紙捌き部材62のストッパ
部68を給紙ユニット5の本体60の規制部70に当接
させて、圧縮バネ64の付勢力に比べいっそう大きな荷
重を用紙80に加える。また、ストッパ部68を、用紙
捌き部材62における用紙80の幅方向に対して、中央
に1箇所のみに設ける。さらに、規制部70には、緩衝
材Kが付着させ、かかる緩衝材Kを介在して、ストッパ
部68と規制部70とを当接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、レーザープリンタ等の印刷装置の給紙装置に関
し、特に、強度(腰の強さ)の大きい用紙を給紙する際
の「空送り」を防止する印字装置の給紙装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の印刷装置には、その本体
内に用紙を給紙するための給紙装置を備えており、例え
ば、図8に示すような構造を有する給紙装置では、本体
101に回動可能に取り付けられた用紙捌き部材103
をバネ部材である圧縮バネ105で付勢して、用紙捌き
部材103に設けられた摩擦パッド107を給紙ローラ
111に圧接させており、給紙ローラ111がP方向に
回転すると、給紙ローラ111の摩擦面112が用紙1
13に接触して、摩擦パッド107と給紙ローラ111
との間に用紙113を送り込むとともに、圧縮バネ10
5の付勢力をもって、摩擦パッド107と給紙ローラ1
11との間に用紙103を挟み込んで給紙を行ってい
た。
【0003】すなわち、かかる構造を有する給紙装置に
おいては、摩擦パッド107と給紙ローラ111との間
で用紙113を挟み込むために、かかる用紙113の厚
さに応じて、用紙捌き部材103が圧縮バネ105の付
勢力に抗して給紙ローラ111からQ方向に離間し、同
時に、かかる圧縮バネ105の付勢力で、用紙113を
給紙ローラ111に沿って「くの字」状に変形させてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、強度
(腰の強さ)が大きい用紙115(例えば、厚紙)を給
紙する場合において、特に、摩擦パッド107と給紙ロ
ーラ111との間に送り込まれた用紙115が圧縮バネ
105の付勢力に十分に対抗できるときは、図9に示す
ように、用紙115は給紙ローラ111に沿って「くの
字」状に変形することなく、用紙捌き部材103をQ方
向に過度に押し下げてしまい、その結果、摩擦パッド1
07と給紙ローラ111との間に間隙Sが形成されて用
紙115を挟み込むことができず、用紙115の「空送
り」が発生する問題点があった。
【0005】そこで、本発明は、上述した問題点を解決
するためになされたものであり、強度の大きい用紙を給
紙する際には、用紙捌き部材を印刷装置の本体に当接さ
せ、バネ部材の付勢力に比べいっそう大きな荷重を用紙
に加え、かかる用紙を給紙ローラに沿って「くの字」状
に変形させることによって、「空送り」を防止する印字
装置の給紙装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に成された請求項1に記載の印字装置の給紙装置は、用
紙捌き部材に設けられた摩擦パッドを給紙ローラに圧接
させるバネ部材の付勢力をもって摩擦パッドと給紙ロー
ラとの間に用紙を挟み込んで給紙を行う印刷装置の給紙
装置であって、前記摩擦パッドが設けられた側と反対側
で用紙捌き部材に形成されたストッパ部と、前記印字装
置の本体に形成され前記ストッパ部が当接される規制部
とを有し、摩擦パッドと給紙ローラとの間に送られる用
紙の強度に従って用紙捌き部材がバネ部材の付勢力に抗
して給紙ローラから離間された際に、ストッパ部と規制
部とが当接されて摩擦パッドと給紙ローラとの間には所
定間隙が形成されることを特徴とする。
【0007】このような構成を有する請求項1に係る印
字装置の給紙装置では、用紙捌き部材をバネ部材で付勢
して、用紙捌き部材に設けられた摩擦パッドを給紙ロー
ラに圧接させており、摩擦パッドと給紙ローラとの間に
用紙を送り込むと、回転する給紙ローラとバネ部材の付
勢力によって、摩擦パッドと給紙ローラとの間に用紙が
挟み込まれ、給紙ローラの回転方向に給紙を行うことが
できる。このとき、送り込まれた用紙の厚さに応じて、
用紙捌き部材は圧縮バネの付勢力に抗して給紙ローラか
ら離間するので、摩擦パッドと給紙ローラとの間に用紙
を挟み込む間隙を形成することができる。
【0008】さらに、給紙ローラから離間する用紙捌き
部材には、摩擦パッドが設けられた側と反対側(すなわ
ち、離間する方向)にストッパ部が形成されており、強
度が大きい用紙(例えば、厚紙)を給紙した場合におい
て、摩擦パッドと給紙ローラとの間に送り込まれた用紙
がバネ部材の付勢力に十分に対抗できるときは、かかる
用紙で用紙捌き部材のストッパ部を印刷装置の本体の規
制部に当接させて、バネ部材の付勢力に比べいっそう大
きな荷重を用紙に加え、用紙捌き部材の摩擦パッドと給
紙ローラとの間に形成される所定間隙に用紙を送り込ま
せるとともに、摩擦パッドと給紙ローラとの間に送り込
まれた用紙を給紙ローラに沿って「くの字」状に変形さ
せることができるので、摩擦パッドと給紙ローラとの間
で用紙を挟み込むことが可能となって、用紙の「空送
り」を防止することができる。尚、用紙捌き部材のスト
ッパ部と当接する規制部は、給紙装置の本体に設けても
よい。
【0009】また、請求項2に係る印刷装置の給紙装置
は、請求項1に記載の印刷装置の給紙装置であって、前
記ストッパ部は、前記用紙捌き部材における用紙の幅方
向に対して中央に1箇所設けられたことを特徴とする。
【0010】このような構成を有する印字装置の給紙装
置では、ストッパ部を用紙捌き部材における用紙の幅方
向に対して中央に1箇所のみに設けており、ストッパ部
と規制部との当接による「がた」が発生することはな
い。従って、用紙捌き部材の摩擦パッドと給紙ローラと
の間に形成される所定間隙を、用紙の幅方向に対して均
等にすることができる。これにより、強度が大きい用紙
(例えば、厚紙)を給紙した場合において、バネ部材の
付勢力に比べいっそう大きな荷重を、用紙に均等に加え
ることができ、用紙のつまり等のトラブルを防止するこ
とができる。
【0011】また、請求項3に係る印刷装置の給紙装置
は、請求項1または2に記載の印刷装置の給紙装置であ
って、前記ストッパ部もしくは前記規制部に、衝撃音を
吸収する緩衝材を設けたことを特徴とする。
【0012】このような構成を有する印字装置の給紙装
置では、強度が大きい用紙(例えば、厚紙)を給紙した
場合に、緩衝材を介在して、ストッパ部と規制部とが当
接するので、かかる当接による衝撃音が発生することは
ない。
【0013】また、請求項4に係る印刷装置の給紙装置
は、請求項1〜3のいずれかに記載の印刷装置の給紙装
置であって、前記ストッパ部は前記用紙捌き部材と一体
に形成されたことを特徴とする。
【0014】上述したように、請求項1〜3のいずれか
に記載の印刷装置の給紙装置においては、強度が大きい
用紙(例えば、厚紙)を給紙した場合に、ストッパ部と
規制部とが当接すると、用紙捌き部材のストッパ部を介
して、バネ部材の付勢力に比べいっそう大きな荷重を用
紙に加えることができる。従って、ストッパ部が用紙捌
き部材に付着したような構造であると、その付着面に応
力が集中して、ストッパ部と用紙捌き部材とが分離する
おそれがあるが、ストッパ部と用紙捌き部材とを一体に
形成すれば、バネ部材の付勢力に比べいっそう大きな荷
重にも耐えらることができ、ストッパ部と用紙捌き部材
とが分離(破損)することはない。また、組立作業の省
略や製作コストの削減にも貢献できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明をレーザービームの
プリンタに具体化した実施の形態を図面に基づいて説明
する。図6は印刷装置としてのプリンタの主要構成部品
の斜視図を、図7はかかるプリンタの側断面図である。
【0016】図6に示すように、プリンタの本体ケース
1は、メインフレーム1aとメインカバー体1bとを一
体的に射出成形等で形成されたものである。メインフレ
ーム1aには、スキャナユニット2、プロセスユニット
3、定着ユニット4、及び、給紙装置である給紙ユニッ
ト5が上面から装着される。また、メインカバー体1b
は、かかるメインフレーム1aの四周(前後及び左右両
側)外面を覆うものである。さらに、メインフレーム1
aの外面とメインカバー体1bの内面とで形成される収
納凹所33には、駆動モータとギヤ列を含む駆動系ユニ
ット6が、本体ケース1の下方から挿入され装着固定さ
れる。
【0017】また、メインフレーム1a及びメインカバ
ー体1bの上面をトップカバー7で覆っており、かかる
トップカバー7には、メインフレーム1aの上向きに突
出する操作パネル部1cを貫通させるための孔7aと、
給紙ユニット5の基部を貫通させるための開口部7bと
が形成されている。また、排紙トレイ8は、トップカバ
ー7の前端の両側に突設したブラケット9(図6では一
方のみが示される)に回動可能に装着されており、不使
用時には、かかる排紙トレイ8をトップカバー7の上面
側に折り畳んで覆うことができる。
【0018】ここで、図7に基づいて、プリンタにおけ
る用紙50の流れRを説明すると、積層された状態で給
紙ユニット5のフィーダー部ケース5a内にセットされ
た用紙50の先端は、フィーダー部ケース5a内の付勢
ばね10a付き支持板10にて給紙ローラ11に向かっ
て押圧され、駆動系ユニット6から動力伝達されて回転
する給紙ローラ11と用紙捌き部材62とによって1枚
ずつ分離される。分離された用紙50は、上下一対のレ
ジストローラ13、14にてプロセスユニット3に給送
される。尚、プロセスユニット3は、スキャナユニット
2に設けられたレーザ光学系を介して画像データに従っ
て感光体ドラム12の表面に形成された潜像に対してト
ナーを供給することにより潜像のトナー現像を行うため
のユニットである。
【0019】また、スキャナユニット2は公知のレーザ
光学系を備えており、所定の画像データに基づきレーザ
光学系のスキャニングを行って感光体ドラム12の表面
に潜像を形成するユニットである。スキャナユニット2
のレーザ光学系により感光体ドラム12に形成された潜
像に対しては、前記プロセスユニット3を介してトナー
が供給され、潜像のトナー現像が行われる。
【0020】前記のようにプロセスユニット3に送給さ
れた用紙50には、プロセスユニット3内で感光体ドラ
ム12に形成された潜像に基づくトナー画像が転写さ
れ、この後、定着ユニット4に送給される。定着ユニッ
ト4では、一対の加熱ローラ15と押圧ローラ16とを
介して用紙50上に転写されたトナー画像の熱定着が行
われる。この後、画像形成された用紙50は、排紙トレ
イ8上に順次スタックされつつ排紙される。
【0021】次に、本発明に係る給紙ユニット5の構造
について詳しく説明する。図5は、給紙ユニット5の構
造を示した図である。基本的には、図8、図9で示した
従来技術の給紙装置と同様な構造をしており、本体60
に回動可能に取り付けられた用紙捌き部材62をバネ部
材である圧縮バネ64で付勢して、用紙捌き部材62に
設けられた摩擦パッド12を給紙ローラ11に圧接させ
た構造である。そして、給紙ローラ11がP方向に回転
すると、給紙ローラ11の摩擦面66が用紙50に接触
して、摩擦パッド12と給紙ローラ11との間に用紙5
0を送り込み、図4に示すように、圧縮バネ64の付勢
力をもって、摩擦パッド12と給紙ローラ11との間に
用紙50を挟み込んで、用紙50を給紙ローラ11に沿
って「くの字」状に変形させて給紙を行う。
【0022】このとき、送り込まれた用紙50の厚さに
応じて、用紙捌き部材62は圧縮バネ64の付勢力に抗
して給紙ローラ11からQ方向に離間し、摩擦パッド1
2と給紙ローラ11との間に用紙50を挟み込む間隙を
形成している。
【0023】さらに、本発明に係る給紙ユニット5で
は、給紙ローラ11から離間する用紙捌き部材62に、
摩擦パッド12が設けられた側と反対側(すなわち、離
間するQ方向)にストッパ部68が一体に形成されてい
る。また、ストッパ部68は、用紙捌き部材62におけ
る用紙50の幅方向に対して、中央に1箇所のみ設けら
れている。かかるストッパ部68が給紙ユニット5の本
体60の規制部70に当接することによって、強度が大
きい用紙80(例えば、厚さ0.2mm以上の厚紙)を
給紙した場合でも、用紙80の「空送り」を防止するこ
とができる。規制部70には、ゴム等の緩衝材Kが付着
しており、かかる緩衝材Kを介して、ストッパ部68と
規制部70とが当接される。尚、緩衝材Kは、ストッパ
部68に付着されていてもよい。
【0024】ここで、用紙80を給紙する際の動作を図
1〜3を用いて説明すると、図3に示すように、給紙ロ
ーラ11に向かって用紙80が押圧された状態において
は、図4の場合と同様である。そして、給紙ローラ11
がP方向に回転し、給紙ローラ11の摩擦面66が用紙
80に接触して、摩擦パッド12と給紙ローラ11との
間に用紙80が送り込まれると、用紙80が圧縮バネ6
4の付勢力に十分に対抗できるとき(すなわち、従来技
術では「空送り」が発生するとき)は、図2に示すよう
に、用紙80は給紙ローラ11に沿って「くの字」状に
変形することなく、用紙捌き部材62をQ方向に押し下
げる。しかし、本発明に係る給紙ユニット5では、用紙
捌き部材62のストッパ部68が給紙ユニット5の本体
60の規制部70に当接して、用紙捌き部材62の摩擦
パッド12と給紙ローラ11との間に所定間隙Tが形成
される。
【0025】これにより、圧縮バネ64の付勢力に比べ
いっそう大きな荷重を用紙80に加えることができ、図
1に示すように、所定間隙T(図2参照)に用紙80を
送り込ませるとともに、摩擦パッド12と給紙ローラ1
1との間に送り込まれた用紙80を給紙ローラ11に沿
って「くの字」状に変形させることができる。その結
果、摩擦パッド12と給紙ローラ11との間で用紙80
を挟み込むことが可能となり、用紙80の「空送り」を
防止することができる。
【0026】以上詳細に説明したように、上記実施の形
態のプリンタの給紙ユニット5では、給紙ローラ11か
ら離間する用紙捌き部材62に、摩擦パッド12が設け
られた側と反対側(すなわち、離間するQ方向)にスト
ッパ部68が形成されており、強度が大きい用紙80
(例えば、厚さ0.2mm以上の厚紙)を給紙した場合
において、摩擦パッド12と給紙ローラ11との間に送
り込まれた用紙80が圧縮バネ64の付勢力に十分に対
抗できるときは、かかる用紙80で用紙捌き部材62の
ストッパ部68を給紙ユニット5の本体60の規制部7
0に当接させて、圧縮バネ64の付勢力に比べいっそう
大きな荷重を用紙80に加え、用紙捌き部材62の摩擦
パッド12と給紙ローラ11との間に形成される所定間
隙Tに用紙80を送り込ませるとともに、摩擦パッド1
2と給紙ローラ11との間に送り込まれた用紙80を給
紙ローラ11に沿って「くの字」状に変形させることが
できるので、摩擦パッド12と給紙ローラ11との間で
用紙80を挟み込むことが可能となって、用紙80の
「空送り」を防止することができる。
【0027】また、ストッパ部68を、用紙捌き部材6
2における用紙50、80の幅方向に対して、中央に1
箇所のみに設けているので、ストッパ部68と規制部7
0との当接による「がた」が発生することがなく、用紙
捌き部材62の摩擦パッド12と給紙ローラ11との間
に形成される所定間隙Tを、用紙50、80の幅方向に
対して均等にすることができ、強度が大きい用紙80
(例えば、厚さ0.2mm以上の厚紙)を給紙した場合
において、圧縮バネ64の付勢力に比べいっそう大きな
荷重を、用紙80に均等に加えることができ、用紙80
のつまり等のトラブルを防止することができる。
【0028】また、規制部70には、緩衝材Kが付着し
ており、かかる緩衝材Kを介在して、ストッパ部68と
規制部70とが当接するので、衝撃音が発生しない。ま
た、ストッパ部68と用紙捌き部材62とを一体に形成
しているので、圧縮バネ64の付勢力に比べいっそう大
きな荷重にも耐えらることができ、ストッパ部68と用
紙捌き部材62とが分離(破損)することはない。ま
た、組立作業の省略や製作コストの削減にも貢献でき
る。
【0029】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が
可能である。例えば、上記実施の形態では、給紙ユニッ
ト5の本体60に規制部70を形成していたが、給紙装
置である給紙ユニット5の構造によっては、印刷装置で
あるプリンタの本体に規制部70を形成してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上、説明したことから明らかなよう
に、用紙捌き部材のストッパ部を印刷装置の本体の規制
部に当接させて、バネ部材の付勢力に比べいっそう大き
な荷重を用紙に加えることにより、用紙の「空送り」を
防止することができ、また、かかるストッパ部を、用紙
捌き部材における用紙の幅方向に対して、中央に1箇所
のみに設け、用紙捌き部材の摩擦パッドと給紙ローラと
の間に形成される所定間隙を、用紙の幅方向に対して均
等にし、バネ部材の付勢力に比べいっそう大きな荷重を
用紙に均等に加えることにより、用紙のつまり等のトラ
ブルを防止することができ、さらに、緩衝材を介在し
て、ストッパ部と規制部とが当接することにより、衝撃
音の発生をなくし、また、ストッパ部と用紙捌き部材と
を一体に形成しているので、バネ部材の付勢力に比べい
っそう大きな荷重にも耐えられ、ストッパ部と用紙捌き
部材とが分離(破損)することがなく、さらに、組立作
業の省略や製作コストの削減にも貢献できる印刷装置の
給紙装置を提供することができ、その産業上奏する効果
は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】給紙装置である給紙ユニットの構造を示した側
断面図であり、摩擦パッドと給紙ローラとの間で厚紙を
挟み込んだ状態を示したものである。
【図2】給紙装置である給紙ユニットの構造を示した側
断面図であり、摩擦パッドと給紙ローラとの間に所定間
隙が形成された状態を示したものである。
【図3】給紙装置である給紙ユニットの構造を示した側
断面図であり、摩擦パッドと給紙ローラとの間で厚紙を
挟み込む前の状態を示したものである。
【図4】給紙装置である給紙ユニットの構造を示した側
断面図であり、摩擦パッドと給紙ローラとの間で通常の
用紙を挟み込んだ状態を示したものである。
【図5】給紙装置である給紙ユニットの構造を示した側
断面図であり、摩擦パッドと給紙ローラとの間で通常の
用紙を挟み込む前の状態を示したものである。
【図6】印刷装置であるプリンタの主要構成部品の斜視
図である。
【図7】印刷装置であるプリンタの側断面図である。
【図8】従来技術の給紙装置の構造を示した側断面図で
あり、摩擦パッドと給紙ローラとの間で用紙を挟み込ん
だ状態を示したものである。
【図9】従来技術の給紙装置の構造を示した側断面図で
あり、摩擦パッドと給紙ローラとの間に間隙が形成され
た状態を示したものである。
【符号の説明】
5 給紙ユニット 11 給紙ローラ 12 摩擦パッド 50、80 用紙 60 給紙ユニットの本体 62 用紙捌き部材 64 圧縮バネ 68 ストッパ部 70 規制部 K 緩衝材 T 所定間隙

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙捌き部材に設けられた摩擦パッドを
    給紙ローラに圧接させるバネ部材の付勢力をもって摩擦
    パッドと給紙ローラとの間に用紙を挟み込んで給紙を行
    う印刷装置の給紙装置において、 前記摩擦パッドが設けられた側と反対側で用紙捌き部材
    に形成されたストッパ部と、前記印字装置の本体に形成
    され前記ストッパ部が当接される規制部とを有し、摩擦
    パッドと給紙ローラとの間に送られる用紙の強度に従っ
    て用紙捌き部材がバネ部材の付勢力に抗して給紙ローラ
    から離間された際に、ストッパ部と規制部とが当接され
    て摩擦パッドと給紙ローラとの間には所定間隙が形成さ
    れることを特徴とする印字装置の給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記ストッパ部は、前記用紙捌き部材に
    おける用紙の幅方向に対して中央に1箇所設けられたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の印刷装置の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記ストッパ部もしくは前記規制部に、
    衝撃音を吸収する緩衝材を設けたことを特徴とする請求
    項1または2に記載の印刷装置の給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記ストッパ部は前記用紙捌き部材と一
    体に形成されたことをことを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の印刷装置の給紙装置。
JP8119669A 1996-04-16 1996-04-16 印刷装置の給紙装置 Pending JPH09278213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119669A JPH09278213A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 印刷装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119669A JPH09278213A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 印刷装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278213A true JPH09278213A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14767131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119669A Pending JPH09278213A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 印刷装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070003A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Canon Inc シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007070003A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Canon Inc シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080211166A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JPH09278213A (ja) 印刷装置の給紙装置
JP2533566B2 (ja) シ―ト給送装置
JP3238070B2 (ja) 印刷装置の給紙装置
US6554272B2 (en) Sheet separation unit and image forming apparatus
JP2002154694A (ja) 給紙装置
JP3568139B2 (ja) 給紙装置
JP3244891B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3066119B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3379244B2 (ja) 分離給紙装置
JP2713159B2 (ja) 用紙給紙装置
US20230010017A1 (en) Image forming apparatus
JP3921944B2 (ja) 給紙装置
JP3855622B2 (ja) 給紙装置
JP3574821B2 (ja) 印刷装置の給紙装置
JPH0540015Y2 (ja)
JP2001106369A (ja) シート給送装置
JP2506386Y2 (ja) 給紙装置
JP3996443B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP2003165643A (ja) 給紙装置
JPH07101572A (ja) 給送装置及び画像形成装置
JPH03138239A (ja) 給紙装置
JPH05338834A (ja) 原稿分離送給装置
JP2002255384A (ja) シート材の送り装置
JP2004010319A (ja) 給紙装置