JPH0927788A - 緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォーマット - Google Patents

緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォーマット

Info

Publication number
JPH0927788A
JPH0927788A JP8110598A JP11059896A JPH0927788A JP H0927788 A JPH0927788 A JP H0927788A JP 8110598 A JP8110598 A JP 8110598A JP 11059896 A JP11059896 A JP 11059896A JP H0927788 A JPH0927788 A JP H0927788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
emergency information
receiving
packet
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8110598A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takashima
進 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8110598A priority Critical patent/JPH0927788A/ja
Publication of JPH0927788A publication Critical patent/JPH0927788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低消費電力で緊急放送を受信することができ
る緊急情報受信装置を提供することである。 【解決手段】 CPU61はFMチューナ2、チューニ
ングコントローラ3、FM多重デコーダ4を起動した
後、オフする。FMチューナ2、チューニングコントロ
ーラ3、FM多重デコーダ4は、放送局より送信されて
くる、緊急情報を含むフレームデータを受信する。FM
多重デコーダ4は、受信したブロックが、緊急情報を含
む可能性のある特定のブロックであることをパケット一
致回路51により判別すると、該パケットが緊急情報を
含んでいるか否かを緊急情報判断回路52により判別す
る。該パケットが緊急情報を含んでいれば、緊急情報判
断回路52はCPU61に割り込み信号INTを送り、
CPU61を起動する。CPU61は受信したデータ中
の緊急情報を再生し、表示部8に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、受信装置の消費
電力を低減できる緊急情報送信方法、緊急情報受信装置
及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び、緊急情
報送信フォーマットに関する。
【0002】
【従来の技術】地震の発生の予告や地震による津波の発
生の予告などを緊急に報知する方法が種々提案されてい
る。例えば、通常の放送を受信している間に、緊急情報
を受信すると、通常放送の再生を停止し、緊急情報を報
知するテレビ受信装置及びラジオ受信装置が提案されて
いる。また、受信部の電源を常時オンしておき、緊急情
報を受信すると受信装置全体を立ち上げて緊急情報を受
信するようにしたテレビ受信装置やラジオ受信装置も提
案されている。
【0003】一方、FMラジオ放送に文字データを多重
して送信するFM文字多重放送が実用化され、FM文字
多重放送を利用して緊急情報を送信する試みもなされて
いる。FM文字多重放送の送信データは例えば272個
のブロックから構成されるフレームデータ(フレーム)
からなる。各フレームデータは190のデータパケット
と82のパリティパケットを含み、1放送局当たり25
6番組のデータを提供することができる。そして、この
うちの任意の番組を緊急情報用として用いることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常放送の受信中に緊
急情報を受信するタイプの受信装置は、通常の放送を受
信していないとき、即ち、テレビやラジオを使用してい
ないときには、たとえ緊急情報が送信されて来ても受信
することができない。また、受信部の電源を常時オンし
ておくものは、受信部での消費電力が大きい。このた
め、電源として商用電源やカーバッテリを用いる受信装
置であればさほど問題はないが、電池を用いる携帯用の
受信装置では長時間使用することができないという問題
があった。
【0005】さらに、緊急情報を受信する機能を有する
FM文字多重受信装置は、すべてのフレームデータを受
信し、緊急情報用の番組が送信されたか否かを監視する
必要があり、消費電力が大きい。
【0006】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、消費電力の小さい緊急情報受信方法及び受信装
置、及び、そのような受信を可能とする緊急情報送信方
法、緊急情報送受信システム、及び、緊急情報送信フォ
ーマットを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点にかかる緊急情報送信方法
は、複数のブロックから構成されるフレームデータを送
信するデータ送信システムにおける緊急情報送信方法で
あって、緊急情報を含む少なくとも1つのブロックを含
む複数のブロックを用意する工程と、前記用意する工程
により用意された複数のブロックを送信する送信工程、
とより構成され、前記複数のブロックはデータパケット
とパリティパケットを含み、データパケットは、該デー
タパケットに含まれるデータの内容を定義するプリフィ
ックスデータと、データを含むデータブロック、を含
み、前記用意する工程は、緊急情報送信時に、前記プリ
フィックスデータ内に緊急情報を示す所定のデータを設
定する、ことを特徴とする。
【0008】前記所定のデータは、例えば、プリフィッ
クスデータ内のサービス識別領域又はデータグループ番
号領域に設定される。所定のデータを有するデータパケ
ットは、例えば、フレームデータ中の特定の番号のブロ
ック、或いは、特定の番組に設定される。
【0009】上記目的を達成するため、この発明の第2
の観点にかかる緊急情報受信装置は、データパケットと
パリティパケットからなる複数のブロックにより構成さ
れ、ブロックの少なくとも1つに緊急情報が含まれてい
るフレームデータを受信し、フレームデータに含まれる
緊急情報を再生する緊急情報受信装置であって、特定の
番号のブロックを間欠的に受信する間欠受信手段と、前
記間欠受信手段により受信されたブロックのデータパケ
ットに含まれている緊急情報を表す所定のデータを検出
する検出手段と、前記検出手段が所定のデータを検出し
た際、受信されたデータを再生し、緊急情報を出力する
緊急情報出力手段と、を具備したことを特徴とする。
【0010】前記間欠受信手段は、例えば、実質的に常
時受信動作を行う受信手段と、前記検出手段が特定のデ
ータを検出した時に低消費電力モードから高消費電力モ
ードに切り替わり、前記受信手段により受信されたデー
タを取り込み、出力する手段と、より構成される。或い
は、前記間欠受信手段は、例えば、前記特定の番号のブ
ロックが送信されているタイミングを判別するタイミン
グ判別手段と、前記タイミング判別手段が判別したタイ
ミングで前記ブロックを受信する手段とを備える。
【0011】また、この発明の第3の観点にかかる緊急
情報受信装置は、データパケットとパリティパケットか
らなる複数のブロックにより構成され、ブロックの少な
くとも1つに緊急情報が含まれているフレームデータで
あって、FM放送に周波数多重されたものを受信し、該
フレームデータに含まれる緊急情報を再生する緊急情報
受信装置であって、前記フレームデータを受信する受信
手段と、前記受信手段により受信されたブロックが緊急
情報を含むか否かを判別する判別手段と、前記判別手段
が緊急情報を含むと判別したときに、低消費電力モード
から通常動作モードに切り替わり、受信した緊急情報を
再生して出力する手段と、を備えることを特徴とする。
【0012】さらに、この発明の第4の観点にかかる緊
急情報受信装置は、データパケットとパリティパケット
からなる複数のブロックにより構成され、ブロックの少
なくとも1つに緊急情報が含まれているフレームデータ
であって、FM放送に周波数多重されたものを受信し、
フレームデータに含まれる緊急情報を再生する緊急情報
受信装置であって、前記フレームデータ中の特定番号の
ブロックが送信されているタイミングを判別する手段
と、前記判別手段により判別されたタイミングで起動さ
れ、前記ブロックを受信する受信手段と、前記受信手段
により受信されたブロックが緊急情報を含むか否かを判
別する判別手段と、前記判別手段が緊急情報を含むと判
別したときに、前記受信手段により受信されたブロック
に含まれるデータを再生して出力する手段と、を備える
ことを特徴とする。
【0013】さらに、この発明の第5の観点にかかる緊
急情報受信方法は、緊急文字情報が含まれているFM文
字多重放送を受信する受信ステップと、前記受信ステッ
プにより受信されたFM文字多重放送が緊急情報を含む
か否かを判別する判別手段と、前記判別手段が緊急情報
を含むと判別したときに起動され、データ再生部を実質
的に起動し、受信した緊急情報を再生して出力するステ
ップと、を備えることを特徴とする。
【0014】さらに、この発明の第6の観点にかかる緊
急情報受信方法は、FM文字多重放送に含まれている緊
急文字情報が送信されているタイミングを判別するステ
ップと、前記判別ステップで判別されたタイミングで、
前記FM文字多重放送を受信し、受信した緊急文字情報
を再生及び出力するステップと、を備えることを特徴と
する。
【0015】また、この発明の第7の観点にかかる緊急
情報送受信システムは、プリフィックスデータとデータ
ブロックを含むデータパケットとパリティパケットを含
む複数のブロックから構成されるフレームデータの前記
プリフィックスデータに緊急情報を示す所定のデータを
設定し、データブロックに緊急情報を設定し、該フレー
ムデータをFM放送に多重化して送信する送信手段と、
前記送信手段から送信されたフレームデータを受信する
受信手段と、前記受信手段により受信されたフレームデ
ータ内のデータパケットに含まれている前記プリフィッ
クスデータに前記所定のデータが設定されているか否か
を検出する検出手段と、前記検出手段が所定のデータを
検出した際、前記データブロックに含まれている緊急情
報を再生し、緊急情報を出力する緊急情報出力手段と、
を具備したことを特徴とする。
【0016】さらに、この発明の第8の観点にかかる緊
急情報送信フォーマットは、FM放送に多重された緊急
情報を送信するための緊急情報送信フォーマットであっ
て、データパケットとパリティパケットからなる複数の
ブロックにより構成されフレームデータであって、デー
タパケットは、該データパケットに含まれるデータの内
容を定義するプリフィックスデータと、データを含むデ
ータブロック、を含み、前記フレームデータ中の特定番
号のブロックのプリフィックスデータに緊急情報を表す
特定のデータが設定され、対応するデータブロックに緊
急情報を設定されている、ことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態にか
かる緊急情報送信方法、緊急情報受信方法及び受信装
置、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォー
マットを図面を参照して説明する。
【0018】(第1の実施の形態)まず、この発明の緊
急情報受信装置が適用されるFM多重放送の原理を説明
する。図1は、FM多重放送の多重化の原理を示してい
る。まず、左(L)チャネルの音声信号(L信号)と右
(R)チャネルの音声信号(R信号)の和信号((L+
R)信号)(主チャンネル信号M)と差信号((L−
R)信号)が作成される。これらの信号は、いずれも1
5kHzの周波数帯域に制限される。差信号((L−
R)信号)で、38kHzの周波数のキャリアを搬送波
抑圧振幅変調することにより、副チャンネル信号S1が
生成される。続いて、主チャンネル信号M、19kHz
のパイロット信号P、および副チャンネル信号S1を加
算することによりステレオコンポジット信号が作成され
る。
【0019】一方、多重信号S2は、ベースバンド周波
数で53kHz以上100kHz以下の周波数帯域の信
号であり、パイロット信号の周波数fpの4倍の周波数
である76kHzの副搬送波をL−MSK(Level cont
rolled Minimum Shift Keying)変調してステレオコン
ポジット信号に周波数多重されている。
【0020】主チャンネル信号M、パイロット信号P、
副チャンネル信号S1および副搬送波周波数信号(多重
信号)S2を加算した信号から、所定の周波数の搬送波
を周波数変調したFM放送波が生成される。
【0021】音声信号のうち、差信号((L−R)信
号)の変調度が大きいと、多重信号への妨害が大きい。
また、音声信号への妨害雑音は、音声信号の変調が小さ
い場合に検知されやすい。そこで、図2に示すように、
多重信号の変調度は、L−R信号の変調度に対応してそ
の大きさ(多重レベル)が4%から10%までの間で変
化する。
【0022】多重信号S2の伝送容量は、16kbps
であり、そのうちの6.83kbpsがデータ送信用と
して用いられ、残りの9.17kbpsが誤り検出と訂
正のために用いられる。誤り訂正には、1つの符号を横
方向と垂直方向に適応する積符号((272、190)
短縮化差集合巡回符号)が用いられている。
【0023】図3は、FM多重放送に使用されるFM多
重送信装置の構成例を示している。このFM多重送信装
置は、ステレオ変調器101と、FM変調器102と、
送信機103と、アンテナ104と、符号化装置105
と、誤り訂正付加装置106と、L−MSK変調器10
7と、を備える。
【0024】符号化装置105には、例えば、後述する
図9に示すような番組情報が供給され、これを符号化す
る。番組情報は、各放送局において最大256個設ける
ことができる。各番組は1又は複数のページから構成さ
れる。頁の最大値は64である。そして、各ページに
は、30文字を配置することができる。番組の伝送速度
は、毎分約823ページである。この実施の形態では、
第255番組に緊急放送を割り当てている。
【0025】番組情報としては、音声放送している音楽
の曲名、歌手名、リクエスト電話番号などのように、主
放送であるFMラジオ音声放送を補完する補完情報と、
緊急情報、天気予報情報、交通情報などのように、FM
ラジオ音声放送とは独立した独立情報とがある。また、
番組情報には、有料情報と無料情報とがある。さらに、
これらの番組情報は、その情報のジャンルを表すフラグ
(ID)、補完情報であるか独立情報であるかを表すフ
ラグ(ID)、有料情報であるか無料情報であるかを表
すフラグ(ID)なども含む。
【0026】番組情報は、例えば10秒間に1回とか1
時間に1回の割合で符号化され、送信される。また、同
一データを何回も繰り返し送信したり、例えば1時間に
1回の割合で新しいデータを更新したりする。更新する
場合においては、更新フラグを同時に放送する場合もあ
る。なお、緊急文字情報を送信する場合には、所定の番
組に送信すべき文字情報を設定し、後述するように、そ
の番組を構成するデータパケットのプリフィックスデー
タのサービス識別領域に緊急文字情報送信中を示すデー
タを設定し、符号化装置105に供給する。
【0027】符号化装置105で符号化された番組情報
は、誤り訂正付加装置106に送られる。誤り訂正付加
装置106は、入力されたデジタルデータに積符号を用
いた誤り訂正符号を付加し、L−MSK変調器107に
出力する。
【0028】L−MSK変調器107には、L信号とR
信号も与えられていている。L−MSK変調器107
は、図2の特性に従って、誤り訂正符号化装置106の
出力信号にL−MSK変調処理を施し、多重情報ステレ
オ変調器101に出力する。
【0029】ステレオ変調器101は、Lの音声信号
と、Rの音声信号と、L−MSK変調信号から、L+R
信号と、19kHzの周波数パイロット信号と、L−R
信号とを生成する。ステレオ変調器101は、生成した
L−R信号で38kHzのキャリアを搬送波抑圧振幅変
調し、副チャンネル信号を生成する。ステレオ変調器1
01は、L+R信号よりなる主チャンネル信号と、19
kHzの周波数パイロット信号と、副チャンネル信号と
に、L−MSK変調器107から供給される多重信号を
加算し、これをFM変調器102に出力する。FM変調
器102は、入力された信号で所定の搬送波をFM変調
し、送信機103に出力する。送信機103は、入力さ
れた信号を電力増幅してアンテナ104から電波として
出力する。
【0030】このようにして、音楽等の主たる音声信号
と、文字などよりなる多重情報とが多重化されてFM放
送される。
【0031】図4は、このようなFM多重送信装置から
のFM放送を受信するFM多重受信装置の構成を示す。
【0032】このFM多重受信装置は、アンテナ1と、
FMチューナ2と、チューニングコントローラ3と、F
M多重デコーダ4と、データ・アドレス・コントロール
・バス5と、CPU61から構成されるシステム制御部
6と、メモリ7と、表示部8と、スピーカ9と、から構
成される。
【0033】FM多重デコーダ4は、BPF(バンドパ
スフィルタ)41と、MSK復調部42と、PN(Pseu
do Noise)復号部43と、バッファバスインターフェー
ス44と、誤り訂正・CRCチェック部45と、発振回
路46と、クロック再生部47と、ブロック同期部48
と、フレーム同期部49と、パケットカウン夕50と、
パケット一致回路51と、緊急情報判断回路52と、プ
リフィックス用バッファ53とから構成されている。
【0034】FM多重デコーダ4の緊急情報判断回路5
2の出力信号は割り込み信号INTとしてシステム制御
部6のCPU61に供給される。CPU61には、デー
タ・アドレス・コントロールバス5と、メモリ7と、表
示部8と、スピーカ9が接続されている。データ・アド
レス・コントロールバス5には、メモリ7とバッファバ
スインターフェース44とが接続されている。
【0035】FMチューナ2のFM検波信号はFM多重
デコーダ4内のBPF41に供給される。BPF41は
供給された信号から76kHz帯域の信号のみを抽出
し、MSK復調部42に供給する。MSK復調部42は
供給された信号を遅延検波し、デジタルデータを再生
し、再生したデジタルデータをクロック再生部47とP
N復号部43に供給する。
【0036】クロック再生部47は、発振回路46から
のクロックに基づいてディジタルPLL動作を行い、M
SK復調部42で再生されたデジタルデー夕に同期した
クロックを再生する。クロック再生部47はディジタル
データと再生したクロックとをブロック同期部48に供
給する。ブロック同期部48はデジタルデー夕を、再生
されたクロックでサンプリングすることにより、後述す
るBIC(図5を参照して後述するブロック識別符号
(Block Identification Code))を検出して、ブロッ
クに同期したブロック同期信号を生成し、パケットカウ
ンタ50及びフレーム同期部49に供給する。フレーム
同期部49は、ブロック同期部48で検出したBICの
種類(BIC1〜BIC4)の変化点を検出し、受信フ
レームに同期したフレーム同期信号を生成し、パケット
カウンタ50に供給する。
【0037】パケットカウンタ50は、フレーム同期部
49から供給されるフレーム同期信号でリセットされ、
ブロック同期部48の出力パルス数をカウントする。こ
のカウント値はフレーム内のデータパケットの数を表
す。パケットカウンタ50は、このカウント値をパケッ
ト一致回路51に与える。パケット一致回路51は、予
め指定されたパケットを検出するためのもので、パケッ
トカウンタ50のカウント値が所定値(緊急情報が送信
されているパケットに対応する番号)に一致すると、一
致信号を緊急情報判断回路52に出力する。
【0038】緊急情報判断回路52は、一致信号が出力
された時に受信しているパケットに緊急情報が含まれて
いるか否かを、プリフィックス用バッファ53に格納さ
れているデータ(後述)から判断する。緊急情報判断回
路52は受信中のパケットが緊急情報を含む場合、CP
U61に割り込み信号INTを出力する。
【0039】PN復号部43は、MSK復調部42で再
生されたデータをデスクランブルし、バッファバスイン
ターフェース44に送る。バッファバスインタフェース
44は、誤り訂正CRC(Cyclic Redund
ancy Code)チェック部45により誤り訂正と
CRCチェックを行い、この結果をプリフィックス用バ
ッファ53に供給し、また、データ・アドレス・コント
ロールバス5を介してメモリ7に供給する。
【0040】図5は、図4のFM送信局より送信される
FM多重放送のフレーム構成を示している。各フレーム
は、272のブロックから構成され、各ブロックの先頭
には、ブロック識別符号として、ブロック同期およびフ
レーム同期を確立するための16ビットのBIC(Bloc
k Identification Code)が配置されている。272の
ブロックのうちの190のブロックがデータを伝送する
データパケット、残りの82のブロックが列方向のパリ
ティを伝送するためのパリティパケットとして使用され
る。パリティパケットは、全てのデータパケットの縦方
向のパリティを表し、バーストエラーに対処するように
分散配置される。
【0041】16ビットのBIC(BIC1〜BIC
4)のビットパターンは、図7に示すようになってい
る。従って、これらBIC1〜BIC4の変化により、
図5で述べた各データパケットの切り替わり、フレーム
の終了または新たなフレームの開始タイミングを判別す
ることができる。フレームの開始タイミングに同期させ
てデータパケットを数え始めれば、データパケットの位
置を判別できる。なお、フレーム同期信号はフレームの
終了又は開始時点に同期している必要はなく、フレーム
内の所定タイミングで出力されればよい。この場合、パ
ケットカウンタ50は、同期信号が出力されてからのパ
ケット数(ブロック数)をカウントする。また、パケッ
ト一致回路51は、フレーム同期信号が出力されてから
緊急情報を含むパケットが送信されるまでのパケットの
数にパケットカウンタ50のカウント値が一致したか否
かを判別する。
【0042】各データパケットは、図8(a)に示すよ
うに32ビットのプリフィックスデータと144ビット
のデータブロックからなる合計176ビットで構成され
る。さらに、これらの後に、図5に示すように14ビッ
トのCRC及び82ビットのパリティビットが付加され
ている。
【0043】32ビットのプリフィックスデータは、図
8(b)に示すように、4ビットのサービス識別符号、
1ビットの復号識別フラグ、1ビットの情報終了フラ
グ、2ビットの更新フラグ、14ビットのデータグルー
プ番号、10ビットのデータパケット番号からなってい
る。
【0044】4ビットのサービス識別符号は、図6に示
すように、番組内容の種別(例えば文字、図形、交通情
報、付加情報、補助信号、運用信号など)と受信処理モ
ードをバイナリー値で示したものである。サービス識別
符号が「1000H」(8)であるとき、そのパケット
は緊急情報送信用である。従って、「1000H」は、
そのパケットが緊急情報送信専用のパケットであること
を示す緊急情報フラグとして機能する。
【0045】1ビットの復号識別フラグは、誤り訂正が
横方向のみの復号で、即時に出力する必要がある場合は
「1」、縦方向の復号及び横方向の復号後に出力する場
合は「0」に設定される。1ビットの情報終了フラグ
は、あるデータグルーブでデータが終了する場合は
「1」、その他の場合は「0」に設定される。2ビット
の更新フラグは、あるデータグループ番号で伝送するデ
ータグループが更新された場合は1インクリメントして
送出し、更新されていない場合は、前回送出した更新フ
ラグと同じフラグを送出する。
【0046】データグループ番号は、8ビットの番組番
号と6ビットのページ番号からなっている。8ビットの
番組番号は、図9に示すように最大256番組の中から
所望する番組、例えば、交通情報(001)、天気予報
(002)などが指定され、6ビットのページ番号は、
これら番組を構成する最大64ページの中の対応するペ
ージが指定される。
【0047】10ビットのデータパケット番号は、2ビ
ットのデータリンクと8ビットのデータパケット番号か
らなっていている。8ビットのデータパケット番号は、
同一データグループ、つまり同一番組番号でのデータパ
ケットの順位番号が割り当てられるところで、「0」か
ら順に割り当てられる。2ビットのデータリンクは、デ
ータパケット番号が最大値(255)を越えた場合に、
同一データグループを複数に分け、これらをデータリン
ク符号順に継続データグループとするためのものであ
る。
【0048】次に、図4に示す構成のFM多重受信装置
の動作を説明する。この実施の形態のFM多重受信装置
は、消費電力を抑えるため、予め決められた特定ブロッ
クのデータパケットのみ間欠的に受信する。すなわち、
通常時はシステム制御部6の電源はオフしている(即
ち、低消費電力状態にある)。一方、FMチューナ2、
チューニングコントローラ3は、常時オンして受信を行
っている。そして、緊急放送を受信するタイミングにな
ると、システム制御部6を起動して、受信信号中に緊急
情報が含まれているか否かを判別し、含まれていれば、
所定の報知処理などを行い、含まれていなければ、次の
緊急情報送信タイミングまで受信動作を中断する。
【0049】システム制御部6は主電源が投入された後
の初期状態において、FMチューナ2、チューニングコ
ントローラ3、FM多重デコーダ4の電源を信号Sc、
Sb、Saによりオンし、また、データ・アドレス・コ
ントロールバス5、メモリ7等もオンする。続いて、自
分自身をオフする。
【0050】アンテナ1でFM多重信号が受信される
と、チューニングコントローラ3により選局が行われ、
FMチューナ2よりFM検波信号が得られ、FM多重デ
コーダ4に送られる。
【0051】FM多重デコーダ4では、BPF41がF
M検波信号より76kHz帯域の信号を抜き取り、MS
K復調部42に供給する。MSK復調部42は抽出され
た76kHz帯域の信号を遅延検波してデジタルデータ
を再生し、クロック再生部47に送る。クロック再生部
47は、発振回路46からのクロックに基づいて、一種
のデジタルPLL動作を行い、デジタルデータに同期し
たクロックを再生する。ブロック同期部48は、再生さ
れたクロックに同期してデジタルデータをサンプリング
して、図5に示すBIC1〜BIC4を検出し、ブロッ
ク同期信号を生成する。フレーム同期部49は、ブロッ
ク同期部48が検出したBIC1〜BIC4の変化点を
検出することでフレームの先頭に同期したフレーム同期
信号を生成する。
【0052】フレーム同期部49は、このフレーム同期
信号をパケットカウンタ50に与え、パケットカウン夕
50を各フレームの先頭でリセットする。パケットカウ
ンタ50はパケットに同期したブロック同期部48の出
力パルス数をカウントする。従って、パケットカウンタ
50は、フレーム内のパケットの数(番号)をカウント
することになる。
【0053】パケット一致回路51は、パケットカウン
タ50のカウント値が予め指定されたパケット(ここで
は、緊急情報が各フレームの第3番目のブロックに格納
されているものとし、「3」とする)になったか判断す
る。パケットカウンタ50のカウント値が指定値、即
ち、「3」になると、パケット一致回路51がパケット
「3」との一致を判定し、一致信号を緊急情報判断回路
52に出力する。
【0054】一方、MSK復調部42で再生されたデジ
タルデータは、PN復号部43を介してバッファバスイ
ンターフェース44に送られ、誤り訂正CRCチェック
部45での誤り訂正及びCRCチェックの後、データ・
アドレス・コントロールバス5を介してメモリ7に送ら
れ、メモリ7に格納される。また、再生されたデジタル
データのデータパケットのうちプリフィックスデータ
は、プリフィックス用バッファ53にも記憶される。
【0055】緊急情報判断回路52は、一致信号に従っ
て、各フレームの3番目に位置するパケットの図8
(a),(b)に示すプリフィックスデータをプリフィ
ックス用バッファ53より取り込む。緊急情報判断回路
52は、取り込んだプリフィックスデータ内の4ビット
のサービス識別符号が緊急情報を表すサービス識別符号
か否かを判断する。具体的には、緊急情報判断回路52
は、取り込んだプリフィックスデータ内の4ビットのサ
ービス識別符号が、緊急情報用の「1000H」に指定
されているか否かを判断する。
【0056】緊急情報用のサービス識別符号が設定され
ていれば、緊急情報判別回路52は、緊急情報が含まれ
ていると判断して、CPU61にINT信号を与える。
CPU61は、このINT信号に応答してオンする。
【0057】CPU61は、FM多重デコーダ4により
復調され、誤り訂正された受信データを、メモリ7から
取り込む。CPU61は、取り込んだデータに基づい
て、番組を構成するデータを組み立て、表示データを作
成し、表示部8に緊急情報の番組を表示させる。また、
必要に応じて、スピーカ9に警報音を放音させる。
【0058】即ち、このFM受信装置は、ブロック番号
3のデータパケットのプリフィックスデータ内のサービ
ス識別符号が緊急情報を表していることを検出すると、
そのデータパケットのデータグループ番組によって定義
される番組を組み立て(再構成し)する。CPU61は
再構成した番組を表示部8に表示させる。例えば、サー
ビス識別符号が緊急情報を表し、そのデータパケットの
データグループ番号が255の場合、第255番組とし
て緊急情報番組が放送されている。従って、CPU61
は、この第255番組を組み立てる(再構成する)。C
PU61は再構成した番組、即ち、緊急情報を表示部8
に表示させる。
【0059】このような構成によれば、システム制御部
6は、緊急情報が送信されている可能性があるタイミン
グ、即ち、所定のデータブロックが送信されているタイ
ミングでのみ定期的にオンされる。従って、システム制
御部6の消費電力を低減し、バッテリ等を電源とする場
合でも、長時間受信することができる。
【0060】なお、データ・アドレス・コントロールバ
ス5、メモリ7および表示部8もシステム制御部6がオ
ンした際にオンされるようにしてもよい。システム制御
部6のCPU61は、例えば16MHzで動作する16
ビットのマイクロプロセッサを含むもので、かなり消費
電力の高いものである。
【0061】なお、FM多重デコーダ4の全回路の電源
をオンしている必要はない。例えば、PN復号部43、
バッファバスインターフェース44、誤り訂正・CRC
チェック部45、プリフィックス用バッファ53、緊急
情報判断回路52は、通常時はオフしておき、パケット
一致回路51が一致を検出した際に、システム制御部6
を起動し、起動されたシステム制御部6が他の回路を起
動するようにしてもよい。
【0062】(第2の実施の形態)第1の実施の形態で
は、データパケット(第1の実施の形態では3番目に位
置するもの)中のプリフィックスデータの4ビットのサ
ービス識別符号に「1000H」(緊急情報フラグ)を
書き込むことで緊急情報専用を表すようにした。しか
し、この発明は、これに限定されない。例えば、図8
(b)に示す14ビットのデータグループ番号を利用し
て緊急情報の指定を行うことも可能である。この場合、
図8(b)に示すデータグループ番号内の8ビットの番
組番号に緊急情報番組が放送されている番組番号を示す
データ、例えば、「255」を特定番号として設定し、
符号化装置105に供給する。
【0063】このようにしても、上述した第1実施の形
態と同様な動作が実行される。そして、パケットカウン
タ50のカウント値が予め指定されたパケット「3」を
判断すると、緊急情報判断回路52は、該当パケットに
緊急情報が含まれるか否かを判断する。より詳細には、
緊急情報判断回路52は、プリフィックス用バッファ5
3より該当パケットの図8(b)に示すプリフィックス
データを取り込み、データグループ番号内の8ビットの
番組番号が緊急情報番組を表す特定番号か否かを判断
し、番組番号として緊急情報番組を示す特定番号「25
5」が設定されていれば、CPU61にINT信号を与
え、オンさせる。
【0064】オンしたCPU61は、FM多重デコーダ
4により復調され、誤り訂正された受信データをメモリ
7から取り込み、番組の組み立て及び表示データ作成な
どを行って表示部8に緊急情報の番組を表示させる。つ
まり、ブロック番号3のデータグループ番号の8ビット
の番組番号として緊急情報番組を表す特定番号を検出す
ると、その特定番号の番組、ここでは、第255番組に
緊急情報番組が放送されているので、CPU61は、こ
の第255番組を組み立て、表示部8に表示する。
【0065】(第3の実施の形態)図10は、第3の実
施の形態の概略構成を示す。図10において、図4と同
一部分には、同符号を付している。第1、2の実施の形
態では、常時は、システム制御部6の電源をオフしてい
るが、この実施の形態は、システム制御部6が常時動い
ており、FM多重デコーダ4の電源が間欠的にオンす
る。このような構成は、システム制御部6での消費電力
よりもFM多重デコーダ4の消費電力が大きい場合に有
効である。
【0066】この実施の形態では、システム制御部6
は,CPU61の他にクロックカウンタ62を有してい
る。クロックカウンタ62は、FM多重デコーダ4のフ
レーム同期部49からのフレーム同期信号により起動さ
れ、これ以降は、CPU61のクロック(動作クロッ
ク)をカウントし、カウント値が所定値に達して、各フ
レームの緊急情報を含むデータパケットを十分に受信で
きるタイミングになると一致信号をCPU61に供給す
る。
【0067】なお、クロックカウンタ62は、フレーム
同期部49からのフレーム同期信号により起動される
と、これ以降は、CPU61のクロックをカウントす
る。このため、時間の経過とともに、クロックカウンタ
62のカウントと実際のデータパケットの変化タイミン
グとのずれが大きくなることが考えられる。そこで、C
PU61は、所定時間毎に信号SaによりFM多重デコ
ーダ4をオンし、フレーム同期部49からのフレーム同
期信号によりクロックカウンタ62を再度起動して同期
補正を行う。
【0068】このような構成のFM受信装置において、
主電源が投入されると、CPU61は、FM多重デコー
ダ4の電源を信号Saにより一旦オンする。FM多重デ
コーダ4は、第1の実施の形態と同様に、フレーム同期
信号を生成し、クロックカウンタ62に供給する。クロ
ックカウンタ62は、フレーム同期信号により起動され
る。クロックカウンタ62は、起動したことをCPU6
1に通知する。CPU61は、この時点で、FM多重デ
コーダ4の電源を、信号Saによりオフする。
【0069】クロックカウン夕62は起動されると、C
PU61の動作クロックをカウントする。クロックカウ
ンタ62は、自己の力ウント値が予め定められた値(各
フレームデータ内の緊急情報を含むデータパケットを十
分に受信できるタイミングに対応する値)に一致したか
否かを判断する。ここで、上記実施の形態と同様に、緊
急情報を含むパケットの番号を「3」とすると、クロッ
クカウンタ62のカウント値がパケット「3」を十分受
信できるタイミングに対応する値になると、クロックカ
ウンタ62は一致信号をCPU61に供給する。CPU
61はこの一致信号に応答し、FM多重デコーダ4の電
源を信号Saにより再びオンし、このタイミングで受信
されるパケットに緊急情報が含まれるか否かを判断す
る。
【0070】具体的に説明すると、FM多重デコーダ4
のMSK復調部42はディジタルデータを再生する。P
N復号部43は、再生されたディジタルデータをPN復
号し、バッファバスインタフェース44とデータ・アド
レス・コントロールバス5を介してメモリ7に出力し、
メモリ7は供給されたディジタルデータを記憶する。C
PU61は、データ・アドレス・コントロールバス5を
介して再生データを取り込み、該当パケットのプリフィ
ックスデータ内のサービス識別符号が緊急情報を示して
いるか否かを判別する。
【0071】サービス識別符号が緊急情報用に設定され
ていなければ、CPU61は、受信中のパケットに緊急
情報が含まれていないと判断し、信号Saにより、FM
多重デコーダ4の電源をオフする。サービス識別符号が
緊急情報用に設定されていれば、CPU61は、FM多
重デコーダ4により復調され、誤り訂正された受信デー
タをメモリ7から取り込み、番組を再構成し、表示デー
タを作成し、表示部8に表示させる。
【0072】このような構成によれば、FM多重デコー
ダ4が間欠的にオンするので、FM多重デコーダ4での
消費電力を抑え、ひいては、受信装置全体の消費電力を
抑えることができる。
【0073】なお、FM多重デコーダ4のオン・オフに
同期してFMチューナ2、チューニングコントローラ
3、データ・アドレス・コントロール・バス5、メモリ
7等をオン・オフしてもよい。
【0074】(第4の実施の形態)第1〜第3の実施の
形態では、緊急情報として、文字情報を受信する場合に
ついて説明したが、緊急情報として、文字情報と音声情
報を共に送信及び受信できるようにしてもよい。
【0075】図11は、緊急文字情報と緊急音声情報を
含むFM多重放送を受信するFM多重受信装置の概略構
成を示している。この受信装置は、図4の構成に加え
て、音声情報再生部10とスピーカ11とキー入力部6
3を備える。
【0076】音声情報再生部10は、ステレオ復調器と
アンプを有し、FMチューナ2により復調された放送音
声情報のステレオ音声信号を左右の信号に分離し、アン
プを介してスピーカ11に出力する。また、音声情報再
生部10は、CPU61の信号Sdによりその電源のオ
ン・オフが制御される。なお、スピーカ11の代わりに
スピーカ9を使用してもよい。
【0077】キー入力部63は、放送局の選択、番組の
選択、ページ選択などFMラジオおよび文字多重放送受
信装置としての各種キー操作を行う。CPU61は、放
送局の選択のために、キー操作に応じてチューニングコ
ントローラ3を制御して、FMチューナ2の受信周波数
を制御する。
【0078】図8(a)に示す144ビットのデータブ
ロックは、図12に示すようにセグメントヘッダ91と
セグメントデータ92から構成される。セグメントヘッ
ダ91は、4ビットの自局セグメント識別領域911を
有し、この自局セグメント識別領域911に緊急音声放
送中を表す緊急音声放送送信中フラグが設定される。
【0079】緊急音声情報を送信する場合、図3のステ
レオ変調器101には、送信対象の緊急音声情報が供給
され、符号化装置105には、図5、図8(a),
(b)及び図12に示す構成を有しており、かつ、サー
ビス識別領域に緊急文字情報送信中を示すデータが設定
されたデータパケットと、サービス識別領域に付加情報
専用であることを示すデータが設定されかつ自局セグメ
ント識別領域に緊急音声放送中を表すデータ(緊急音声
放送送信中フラグ)が設定された番組情報が予め用意さ
れ、供給される。
【0080】次に、図11に示す構成のFM多重受信装
置の動作を説明する。このFM多重受信装置は、第1の
実施の形態と同様に、予め決められた特定ブロックのデ
ータパケットのみ間欠的に受信する。すなわち、通常時
はシステム制御部6の電源はオフしている。一方、FM
チューナ2、チューニングコントローラ3およびFM多
重デコーダ4は、常時オンして受信を行っている。
【0081】システム制御部6は初期状態において、F
Mチューナ2、チューニングコントローラ3、FM多重
デコーダ4の電源を信号Sc,Sb,Saによりオンす
る。さらに、データ・アドレス・コントロール・バス5
及びメモリ7をオンする。その後、CPU61は自分自
身をオフする。
【0082】アンテナ1でFM多重信号が受信される
と、チューニングコントローラ3により選局が行われ、
FMチューナ2よりFM検波信号が得られ、FM多重デ
コーダ4に送られる。
【0083】FM多重デコーダ4は、基本的に、第1の
実施の形態と同様に動作し、パケットカウンタ50のカ
ウント値があらかじめ定められた「3」(緊急情報が送
信されているパケットの番号)となって、パケット一致
回路51がパケット「3」との一致を判定すると、一致
信号を緊急情報判断回路52に出力する。緊急情報判断
回路52は、一致信号に従って、各フレームの3番目に
位置するパケットの図8(b)に示すプリフィックスデ
ータをプリフィックス用バッファ53より取り込む。緊
急情報判断回路52は、取り込んだプリフィックスデー
タ内の4ビットのサービス識別符号が緊急情報を表すサ
ービス識別符号(緊急情報フラグ)か否かを判断する。
具体的には、緊急情報判断回路52は、取り込んだプリ
フィックスデータ内の4ビットのサービス識別符号が、
緊急情報用の「1000H」に設定されているか否かを
判断する。
【0084】ここで、緊急情報用のサービス識別符号が
設定されていれば、緊急情報判断回路52は、次の4番
目に位置するパケットのプリフィックスデータを取り込
み、サービス識別符号が付加情報用であるか否かを判断
する。具体的には、4番目に位置するパケットのプリフ
ィックスデータのサービス識別符号が付加情報専用を表
す「1101H」に設定されているか否かを判断する。
【0085】4番目に位置するパケットのサービス識別
符号が付加情報専用に指定されていなければ、緊急情報
判断回路52は、5番目以降のパケットについて上述と
同様にして、付加情報用のパケットを順次検出する。こ
こで、4番目に位置するパケットのサービス識別符号が
付加情報専用に指定されていれば、緊急情報判断回路5
2は、緊急音声放送中フラグの有無を判断する。具体的
には、4番目に位置するパケットのデータブロックを構
成する図12に示すセグメントヘッダ91中の4ビット
の自局セグメント識別領域911に緊急音声放送中を表
す緊急情報フラグが有るか否かで判断する。
【0086】緊急情報判断回路52は、4番目に位置す
るパケットの自局セグメント識別領域911に、緊急情
報フラグが設定されていれば、緊急音声放送中と判断し
て、CPU61にINT信号を与え、オンさせる。CP
U61は、INT信号に応答してオンし、音声情報再生
部10の電源を信号Sdによりオンする。音声情報再生
部10は、FMチューナ2で受信された緊急音声放送を
スピーカ11より放音する。
【0087】また、CPU61は、FM多重デコーダ4
により復調され誤り訂正された受信データを、メモリ7
から取り込む。CPU61は、取り込んだデータに基づ
いて、番組を構成するデータを組み立て、表示データを
作成し、表示部8に緊急情報の番組を表示させる。
【0088】即ち、ブロック番号3のデータパケットの
プリフィックスデータ内のサービス識別符号が緊急情報
を表す場合は、そのデータパケットのデータグループ番
号によって定義される番組番号の番組で緊急情報が送信
されている。例えば、データグループ番号が255であ
れば、第255番組として緊急情報番組が放送されてい
る。従って、CPU61は、第255番組を再構成し、
表示データを作成して、表示部8に表示させる。
【0089】さらに、付加情報のパケットの自局セグメ
ント識別情報に緊急音声放送中フラグが設定されている
場合には、CPU61は信号Sdにより音声情報再生部
10をオンし、音声情報を再生させる。
【0090】第4の実施の形態では、緊急情報を含むデ
ータパケットを検出すると、残りのデータパケットにつ
いて順に検索して付加情報を検出するようにしている。
しかし、付加情報を含むデータパケットの位置を予め定
めておいてもよい。この場合、パケットカウンタ50の
カウント値が付加情報を含むパケットの番号に対応する
値になったときに、該当するデータパケットを取り込
み、付加情報の有無を検出する。
【0091】(第5の実施の形態)第4の実施の形態で
は、制御部6が間欠動作を行ったが、第3の実施の形態
と同様に、FM多重デコーダ4が間欠動作を行うことも
可能である。
【0092】第3実施の形態の構成と同様の構成によ
り、緊急音声情報の受信を可能とする受信装置の構成例
を図13に示す。図13において図10と同一部分に
は、同符号を付している。この場合も、図3のステレオ
変調器101には、送信対象の音声が供給され、符号化
装置105には、図5、図8(a),(b)及び図12
に示す構成を有しており、かつ、サービス識別領域に緊
急文字情報送信中を示すデータが設定されたデータパケ
ットと、サービス識別領域に付加情報専用であることを
示すデータが設定されかつ自局セグメント識別領域に緊
急音声放送中を表す緊急情報フラグが設定された番組情
報が予め用意され、供給される。
【0093】図13の構成のFM受信装置において、C
PU61は、FM多重デコーダ4の電源を一旦オンす
る。FM多重デコーダ4のフレーム同期部49は、第3
の実施の形態と同様に、フレーム同期信号を生成し、ク
ロックカウンタ62に供給する。クロックカウンタ62
は、フレーム同期信号により起動される。クロックカウ
ンタ62は、起動したことをCPU61に通知する。C
PU61は、この時点で、FM多重デコーダ4の電源を
信号Saによりオフする。
【0094】起動されると、クロックカウン夕62は、
CPU61の動作クロックをカウントし、カウント値が
予め定められた値に一致したか否かを判断する。ここ
で、第1〜第4の実施の形態と同様に、緊急情報を有す
るパケットを各フレームデータ内の第3のデータパケッ
トとすると、クロックカウンタ62は、そのカウント値
が第3のデータパケットを十分受信できるタイミングに
対応する値になると、一致信号をCPU61に供給す
る。CPU61はこの一致信号に応答し、FM多重デコ
ーダ4の電源を信号Saにより再びオンする。FM多重
デコーダ4はパケットデータを復調し、データ・アドレ
ス・コントロールバス5上に出力する。CPU61はデ
ータ・アドレス・コントロールバス5上に出力されたパ
ケットデータを取り込み、該当パケットのプリフィック
スデータ内のサービス識別符号が緊急情報を示している
か否かを判別する。
【0095】サービス識別符号が緊急情報用に設定され
ていれば、CPU61はFM多重デコーダ4の電源をオ
ンのままにして、4番目以降のパケットについて、サー
ビス識別符号が付加情報用に設定されているか否かを判
断する。仮に、4番目に位置するパケットのサービス識
別符号が付加情報用に設定されていれば、CPU61
は、該当するパケットのデータブロックを構成する図1
2に示すセグメントヘッダー91中の自局セグメント識
別領域911に緊急音声放送中を表す緊急情報フラグが
設定されているか否かを判断する。
【0096】そして、該当パケットの自局セグメント識
別領域911に、緊急情報フラグが設定されていれば、
CPU61は音声情報再生部10の電源をオンする。従
って、FMチューナ2に受信された緊急音声放送がスピ
ーカ11より放音される。
【0097】また、CPU61は、FM多重デコーダ4
により復調され、誤り訂正された受信データを、メモリ
7から取り込み、番組を再構成し、表示データを作成
し、表示部8に緊急情報を表示させる。すなわち、この
場合もブロック番号3のデータパケットのサービス識別
符号が緊急情報用であることを検出すると、そのデータ
パケットのデータグループ番号によって定義される番
組、例えば第255番組で緊急情報が放送されているか
ら、CPU61は、この第255番組を組み立て、表示
部8に表示させる。
【0098】第5の実施の形態のFM多重受信装置も、
緊急情報を含むデータパケットを検出すると、残りのデ
ータパケットについて順に検索して付加情報を検出す
る。しかし、付加情報を含むデータパケットの位置が予
め決められていれば、クロックカウンタ62のカウント
値が対応する値(付加情報を含むパケットの番号)にな
ったときに、該当するデータパケットを取り込み、付加
情報の有無を検出するようにすればよい。
【0099】以上述べたように、この発明によれば、低
消費電力で緊急情報を受信し、報知することができる。
従って、電池駆動の携帯用受信装置などにも適応するこ
とができる。
【0100】なお、緊急情報の有無を検出するために、
第2の実施の形態と同様にデータグループ番号を使用し
てもよい。
【0101】なお、第4及び第5の実施の形態のみに、
キー入力部63を配置したが、第1〜第3の実施の形態
にキー入力部63を配置してもよい。その他、回路ブロ
ックの変更等は任意である。
【0102】また、第1、第2、第4の実施の形態で
は、システム制御部6を割り込み信号INTに応じてオ
ン・オフしたが、ここで、オン・オフとは、全体又は一
部の電源電力を通電・遮断するものでもよく、或いはシ
ステム制御部6を高消費電力モードと低消費電力モード
の間で切り替えるようにしてもよい。例えば、近時のC
PU(プロセッサ)は低消費電力の低速クロックモード
(スリープモード)或いはパワーセーブモードと高消費
電力の高速クロックモードなどを備えるものも多い。こ
のようなCPUを使用する場合は、低消費電力用のモー
ドを適宜使用すればよい。
【0103】また、データパケットのデータブロック中
に緊急情報のランクなどの活用情報を設定し、緊急情報
の内容の重要性に基づいて、警告を発するか無視するか
を判断させてもよい。また、津波情報などの場合、放送
受信地域が対象とする地域に該当するか否かにより警告
を発するか無視するかを判断させるようにしてもよい。
【0104】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、低消費電力で緊急情報を受信することができ、携帯
型FM受信装置等の緊急情報受信システムとして有効で
ある。また、この発明の送信方法及び送信フォーマット
によれば、そのような低消費電力での緊急情報の受信が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】FM多重放送の原理を説明する図。
【図2】FM多重放送に使用されるL−MSK変調を説
明する図。
【図3】FM多重放送に使用されるFM多重送信装置の
構成を示す図。
【図4】この発明の第1の実施の形態にかかるFM多重
受信装置の構成を示す図。
【図5】FM多重放送のフレーム構成を示す図。
【図6】データパケットの一部を構成するプリフィック
スデータ中のサービス識別符号の内容を示す図。
【図7】ブロック識別符号のビットパターンを示す図。
【図8】データパケットの構成を示す図。
【図9】番組及びパケットの一部を構成するプリフィッ
クスデータ中の番組番号とページ番号の関係を説明する
図。
【図10】この発明の第3の実施の形態にかかるFM多
重受信装置の構成を示す図。
【図11】この発明の第4の実施の形態にかかるFM多
重受信装置の構成を示す図。
【図12】データパケットの一部を構成するデータブロ
ックの構成を示す図。
【図13】この発明の第5の実施の形態にかかるFM多
重受信装置の構成を示す図。
【符号の説明】
1・・・アンテナ、2・・・FMチューナ、3・・・チューニン
グコントローラ、4・・・FM多重デコーダ、5・・・データ
・アドレス・コントロール・バス、6・・・システム制御
部、7・・・メモリ、8・・・表示部、9・・・スピーカ、10・
・・音声情報再生部、11・・・スピーカ、41・・・バンドパ
スフィルタ(BPF)、42・・・MSK復調部、43・・・
PN復号部、44・・・バッファバスインターフェース、
45・・・誤り訂正CRCチェック部、46・・・発振回路、
47・・・クロック再生部、48・・・ブロック同期部、49
・・・フレーム同期部、61・・・CPU、62・・・クロック
カウンタ、63・・・キー入力部、101・・・ステレオ変調
器、102・・・FM変調器、103・・・送信機、104・・
・アンテナ、105・・・符号化装置、106・・・誤り訂正
付加装置、107・・・L−MSK変調器

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のブロックから構成されるフレームデ
    ータを送信するデータ送信システムにおける緊急情報送
    信方法であって、 緊急情報を含む少なくとも1つのブロックを含む複数の
    ブロックを用意する工程と、 前記用意する工程により用意された複数のブロックを送
    信する送信工程、とより構成され、 前記複数のブロックはデータパケットとパリティパケッ
    トを含み、 データパケットは、該データパケットに含まれるデータ
    の内容を定義するプリフィックスデータと、データを含
    むデータブロック、を含み、 前記用意する工程は、緊急情報送信時に、前記プリフィ
    ックスデータ内に緊急情報を示す所定のデータを設定す
    る、 ことを特徴とする緊急情報送信方法。
  2. 【請求項2】データパケットとパリティパケットからな
    る複数のブロックにより構成され、ブロックの少なくと
    も1つに緊急情報が含まれるフレームデータを受信し、
    フレームデータに含まれる緊急情報を再生する緊急情報
    受信装置であって、 特定の番号のブロックを間欠的に受信する間欠受信手段
    と、 前記間欠受信手段により受信されたブロックのデータパ
    ケットに含まれている緊急情報を表す所定のデータを検
    出する検出手段と、 前記検出手段が所定のデータを検出した際、受信された
    データを再生し、緊急情報を出力する緊急情報出力手段
    と、 を具備したことを特徴とする緊急情報受信装置。
  3. 【請求項3】上記データ送信システムにより送信されて
    くるデータは、FMラジオ放送に周波数多重されてお
    り、 前記間欠受信手段は、FM多重放送を受信する手段をさ
    らに備える、 ことを特徴とする請求項2に記載の緊急情報受信装置。
  4. 【請求項4】各前記データパケットは、該データパケッ
    トを定義するプリフィックスデータとデータブロックを
    含み、 上記プリフィックスデータはデータ内容を識別するサー
    ビス識別領域を有し、前記所定のデータは該サービス識
    別領域に設定され、 前記検出手段は、前記識別領域内の前記所定のデータを
    検出する、 ことを特徴とする請求項2又は3に記載の緊急情報受信
    装置。
  5. 【請求項5】データパケットは、該データパケットを定
    義するプリフィックスデータとデータブロックを含み、
    上記プリフィックスデータは番組番号とページ番号を有
    するデータグループ番号領域を有し、前記所定のデータ
    は、該データグループ番号領域に設定され、 上記検出手段は、前記データグループ番号領域内の前記
    所定のデータを検出する、 ことを特徴とする請求項2又は3に記載の緊急情報受信
    装置。
  6. 【請求項6】前記間欠受信手段は、 実質的に常時受信動作を行う受信手段と、 前記検出手段が特定のデータを検出した時に低消費電力
    モードから高消費電力モードに切り替わり、前記受信手
    段により受信されたデータを取り込み、出力する手段
    と、 より構成される、 ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1つに記載
    の緊急情報受信装置。
  7. 【請求項7】前記間欠受信手段は、 前記特定の番号のブロックが送信されているタイミング
    を判別するタイミング判別手段と、 前記タイミング判別手段が判別したタイミングで前記ブ
    ロックを受信する手段とを備える、 ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1つに記載
    の緊急情報受信装置。
  8. 【請求項8】データパケットとパリティパケットからな
    る複数のブロックにより構成され、ブロックの少なくと
    も1つに緊急情報が含まれているフレームデータであっ
    て、FM放送に周波数多重されたものを受信し、該フレ
    ームデータに含まれる緊急情報を再生する緊急情報受信
    装置であって、 前記フレームデータを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信されたブロックが緊急情報を含
    むか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が緊急情報を含むと判別したときに、低消
    費電力モードから通常動作モードに切り替わり、受信し
    た緊急情報を再生して出力する手段と、を備えることを
    特徴とする緊急情報受信装置。
  9. 【請求項9】データパケットとパリティパケットからな
    る複数のブロックにより構成され、ブロックの少なくと
    も1つに緊急情報が含まれているフレームデータであっ
    て、FM放送に周波数多重されたものを受信し、フレー
    ムデータに含まれる緊急情報を再生する緊急情報受信装
    置であって、 前記フレームデータ中の特定番号のブロックが送信され
    ているタイミングを判別する手段と、 前記判別手段により判別されたタイミングで起動され、
    前記ブロックを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信されたブロックが緊急情報を含
    むか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が緊急情報を含むと判別したときに、前記
    受信手段により受信されたブロックに含まれるデータを
    再生して出力する手段と、を備えることを特徴とする緊
    急情報受信装置。
  10. 【請求項10】緊急文字情報が含まれているFM文字多
    重放送を受信する受信ステップと、 前記受信ステップにより受信されたFM文字多重放送が
    緊急情報を含むか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が緊急情報を含むと判別したときに起動さ
    れ、データ再生部を実質的に起動し、受信した緊急情報
    を再生して出力するステップと、を備えることを特徴と
    する緊急情報受信方法。
  11. 【請求項11】FM文字多重放送に含まれている緊急文
    字情報が送信されているタイミングを判別するステップ
    と、 前記判別ステップで判別されたタイミングで、前記FM
    文字多重放送を受信し、受信した緊急文字情報を再生及
    び出力するステップと、を備えることを特徴とする緊急
    情報受信方法。
  12. 【請求項12】プリフィックスデータとデータブロック
    を含むデータパケットとパリティパケットを含むフレー
    ムデータの前記プリフィックスデータに緊急情報を示す
    所定のデータを設定し、データブロックに緊急情報を設
    定し、該フレームデータをFM放送に多重化して送信す
    る送信手段と、 前記送信手段から送信されたフレームデータを受信する
    受信手段と、 前記受信手段により受信されたフレームデータ内のデー
    タパケットに含まれている前記プリフィックスデータに
    前記所定のデータが設定されているか否かを検出する検
    出手段と、 前記検出手段が前記所定のデータを検出した際、前記デ
    ータブロックに含まれている緊急情報を再生し、緊急情
    報を出力する緊急情報出力手段と、 を具備したことを特徴とする緊急情報送受信システム。
  13. 【請求項13】FM放送に多重された緊急情報を送信す
    るための緊急情報送信フォーマットであって、 データパケットとパリティパケットからなる複数のブロ
    ックにより構成されフレームデータであって、 データパケットは、該データパケットに含まれるデータ
    の内容を定義するプリフィックスデータと、データを含
    むデータブロック、を含み、 前記フレームデータ中の特定番号のブロックのプリフィ
    ックスデータに緊急情報を表す特定のデータが設定さ
    れ、 対応するデータブロックに緊急情報を設定されている、 ことを特徴とする緊急情報送信フォーマット。
JP8110598A 1995-04-07 1996-04-08 緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォーマット Pending JPH0927788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110598A JPH0927788A (ja) 1995-04-07 1996-04-08 緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォーマット

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8244895 1995-04-07
JP7-82448 1995-05-11
JP7-113188 1995-05-11
JP11318895 1995-05-11
JP8110598A JPH0927788A (ja) 1995-04-07 1996-04-08 緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォーマット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927788A true JPH0927788A (ja) 1997-01-28

Family

ID=27303920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8110598A Pending JPH0927788A (ja) 1995-04-07 1996-04-08 緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォーマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927788A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156606A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法、並びに、デジタル放送送信装置およびデジタル放送送信方法
CN103404133A (zh) * 2011-07-11 2013-11-20 株式会社Ntt都科摩 通信终端和警报信息取得方法
JP2016015749A (ja) * 2015-08-27 2016-01-28 日立マクセル株式会社 デジタル放送送受信システム及びデジタル放送送受信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156606A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法、並びに、デジタル放送送信装置およびデジタル放送送信方法
CN103404133A (zh) * 2011-07-11 2013-11-20 株式会社Ntt都科摩 通信终端和警报信息取得方法
JP2016015749A (ja) * 2015-08-27 2016-01-28 日立マクセル株式会社 デジタル放送送受信システム及びデジタル放送送受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708662A (en) Transmission method and receiving apparatus of emergency information which is frequency-multiplexed on an FM broadcast radio wave
JP3424379B2 (ja) 選択呼出受信装置
JP3083559B2 (ja) Amラジオ信号における付加情報の伝送方法
US20010018343A1 (en) Paging service using broadcasting
JPH0927788A (ja) 緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、緊急情報送受信システム、及び緊急情報送信フォーマット
JPH0927790A (ja) 緊急情報送信方法、緊急情報受信装置及び受信方法、及び、緊急情報送受信システム
JPH08274666A (ja) Fm受信機およびこれに用いられる信号処理装置
JP2647671B2 (ja) 受信機
JP2647672B2 (ja) データ多重放送受信機
JP3418051B2 (ja) 多重放送送信装置および受信装置
JP3657404B2 (ja) データ受信装置
EP0833468B1 (en) Receiver for receiving mulliplexed broadcast programmes, comprising audio data and supplementary broadcast data
JP3207283B2 (ja) Fm多重受信機のデータ誤認識防止回路
EP0836771A1 (en) Broadcasting system
JP2961190B2 (ja) 送信装置、受信装置及び送受信方法
JPH0823318A (ja) Fm多重放送におけるデータ伝送方法およびデータ伝送システム
JP3208304B2 (ja) Fm多重信号受信装置
JPH10107748A (ja) データ放送システムの受信機におけるデータ読み込み処理方法
JPH11308133A (ja) 受信装置
JP3504817B2 (ja) ラジオ受信機のシーク方法
JP3374024B2 (ja) Dab受信機のアナウンスメント受信方法
JPH08307296A (ja) Fm多重放送受信装置
JPH10209982A (ja) Fm多重信号受信装置
JPH09214377A (ja) 多重放送受信装置
JPH11243347A (ja) Fm多重放送受信機