JPH09277264A - タイヤ加硫用金型のベントピースとそのベントピースの製造方法 - Google Patents

タイヤ加硫用金型のベントピースとそのベントピースの製造方法

Info

Publication number
JPH09277264A
JPH09277264A JP11438996A JP11438996A JPH09277264A JP H09277264 A JPH09277264 A JP H09277264A JP 11438996 A JP11438996 A JP 11438996A JP 11438996 A JP11438996 A JP 11438996A JP H09277264 A JPH09277264 A JP H09277264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
vent piece
filament
tire vulcanizing
vulcanizing mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11438996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Shibata
田 雅 好 柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASHIBA TEKKO KK
Original Assignee
HASHIBA TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HASHIBA TEKKO KK filed Critical HASHIBA TEKKO KK
Priority to JP11438996A priority Critical patent/JPH09277264A/ja
Publication of JPH09277264A publication Critical patent/JPH09277264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts

Landscapes

  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベントピースを簡易に効率よく製造する方法
と、その方法により製造されたベントピースを提供す
る。 【構成】 管内8aに芯となる線条体8bを挿入する。
この場合管の直径は線条体8bが円滑に挿入できるよう
に線条体より大きく形成されているので、線条体8bは
管8a内にゆるやかに挿入できる。次いでこの線条体8
bを芯にした管を引き抜き加工することにより、線条体
8bの芯と管8aとを圧着一体に変形して長尺な柱状体
9を形成する。そしてこの長尺な柱状体9をカッター1
1により適宜に分断してベントピース10を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタイヤ加硫用金型のベン
トピースとその製造方法に関するもので、特にベントピ
ースを引き抜き加工により製造する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般にタイヤを形成するには、アルミニ
ウム合金及び鉄製のタイヤ加硫用金型が用いられる。こ
のタイヤ加硫用金型には、生ゴムを加硫してタイヤを形
成するためにタイヤ内側に圧力をかけ、タイヤ外表面を
タイヤ加硫用金型に圧着させるが、このときタイヤの外
表面とタイヤ加硫用金型に封じ込められた空気と、加硫
により生ゴムの間から発生するガスを抜くために、ベン
トホールと称する多数の小孔がタイヤ加硫用金型のタイ
ヤ外表面から金型外部に向けて貫通して形成されてい
る。このため、前記タイヤ加硫用金型による加硫済みの
タイヤ外表面には、前記ベントホールに流れ込むスピュ
ーと称するゴムの突起物が多数形成されタイヤの外観を
損なうので切削除去する必要が生ずる。
【0003】そこでこのような突起物の切削除去工程を
必要としない金型が求められ、例えばこのような金型と
して、ベントホールの金型内面側の開口部に、孔径が
0.2〜0.7ミリメートル程度の微小通気孔を軸方向
に設けた金属製抜気栓(ベントピースともいう)を嵌合
した構造のものが開発されている。このようなベントピ
ースをさらに詳細に説明すると、図6において、12は
タイヤ加硫用金型でこの金型12に前記ベントホール1
3が突設され、このベントホール13にベントピース1
0が嵌入されている。このベントピース10は10〜2
5ミリメートルの長さのものが使われ図7に示すように
内径1.5〜5ミリメートル、外径2〜6ミリメートル
の管(円筒管)10aに、図7,図8に示されるように
軸線方向に微小な凹凸を有する線条体10bが芯として
内接されている。前記タイヤの外表面と金型との間に封
じ込められたガスは微小な通孔dから外気に導かれてい
る。
【0004】このような構造のベントピースは上記芯と
なる線条体10bが軸線方向に微小な凹凸を有するもの
の他に各種のものが開発されている。例えば図9に示さ
れたものは、芯となる線条体10bは多数の細線を加撚
したワイヤーから形成されたものである。図10に示さ
れたものは、芯となる線条体10bが、多数の細線を束
ねたものから形成されているものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような各
種のベントピース10は、図15に示されるように、金
属製の円筒管10aに芯となる線条体10bを嵌入して
製作するものである。しかしながら円筒管10aは内径
1.5〜5ミリメートル、外径2〜6ミリメートルの小
さな金属製の円筒管10aであり、このような円筒管1
0aに芯となる線条体10bを嵌入しようとすれば、多
大な時間と技術を要するばかりでなく、所定の機能を得
ることが難しかったという課題がある。特にタイヤの外
表面の良好な外観を得るため軸方向に設けられた微小通
気孔の孔径は0.03〜0.4ミリメートル,円筒管1
0aの内径1.5〜4ミリメートル,外径2〜5ミリメ
ートル,長さ5〜20ミリメートルと小さなベントピー
スが要求され、製作することが更に難しかったという課
題があった。また一組の金型でベントピース10の数
は、数百から2000を越えるものがあり、従来の所定
の寸法において円筒管10aに線条体10bをいちいち
嵌入する方法ではあまりにも時間と経費がかかりすぎ実
用的ではないという課題もある。本願の発明は大量に安
く、しかも品質のよいベントピースの製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このタイヤ加硫用金型の
ベントピースの製造方法は、管内に予め軸方向に微細な
空気を通す通路を有する線条体をゆるやかに挿入配置し
た後、この線条体を芯にした前記管を引き抜き加工する
ことにより、前記線条体の芯と管とを圧着一体にして変
形し長尺な柱状体を形成し、その長尺な柱状体を所定の
長さに分断してベントピースを形成する方法である。前
記タイヤ加硫用金型のベントピースの製造に使用される
前記線条体は、その軸線方向に微小な凹凸を形成した外
周面を有してなるものである。前記タイヤ加硫用金型の
ベントピースの製造に使用される前記線条体は、多数の
細線を束ねたものからなるものである。前記タイヤ加硫
用金型のベントピースの製造に使用される前記線条体
は、多数の細線を加撚したワイヤーからなるものであ
る。前記タイヤ加硫用金型のベントピースの製造に使用
される前記線条体は、多角形の断面を有しているもので
ある。前記タイヤ加硫用金型のベントピースの製造に使
用される前記線条体は、複数の線条体よりなり、それら
のことを組み合わせることにより、微細な空気を通す通
路を有するものである。前記タイヤ加硫用金型のベント
ピースの製造に使用される前記線条体は、多孔質で形成
されているものである。
【0007】
【作 用】管内に予め軸方向に微細な空気を通す通路
を有する線条体をゆるやかに挿入配置した後、この線条
体を芯にした管を引き抜き加工することにより、管と線
条体を容易に固定一体化できる。
【0008】
【実施例】以下図面に従って本発明の構成が実際上どの
ように具体化されるかをその作用とともに説明する。図
1は本発明の一実施例の説明図で、1は引き抜き加工を
行う引き抜き機である。この引き抜き機1を説明する
と、2は長方形の架台で、両端部と中央部の3個の支持
台3,3,3によって支えられている。この架台2の側
部の略中央部にはスプロケット4が、架台2の側部の右
端部にはスプロケット4がそれぞれ支着され、この2つ
のスプロケット4,4の間にはチェーン5が張設されて
いる。前記架台2上には引き抜き車6が搭載されてお
り、この引き抜き車6の一端部にはフック6aの一端が
固着され、フック6aの他端は前記チェーン5の適宜な
個所に係止されており、チェーン5に係止された引き抜
き車6は電動機で駆動されたチェーン5が走行すること
により左右に走行される。
【0009】前記引き抜き車の他端部にはチャック6b
が形成されており、このチャック6bは前記架台2上に
設けられたダイス支持第7aに内設されたダイスを挿通
した引き抜き材8の引き抜き部端8dを咬止する。ダイ
ス7を図2によりさらに詳細に説明すると、ダイス7は
前記架台2上に設置されているダイス支持台7a内に内
設され中央部はダイス穴7bが形成され、ダイス穴7b
の端部は絞られて絞り部7cを形成し、ダイス穴7bに
挿通された前記引き抜き部端8dはチャック6bで咬止
され、引き抜き台車6が右側に移動することにより連続
的に引き抜かれ、この絞り部7cで引き抜き材8は所定
の寸法の長尺の引き抜き部8cに変形される。ダイス7
は硬く、かつ強度と同様耐磨耗性を有する。ダイス材料
には鋳鉄、鋼、焼結合金鋼、超硬合金などがある。ダイ
ス7で引き抜かれる引き抜き材8は、金属製の円筒管8
a内に芯となる軸線方向に微小な凹凸を形成した外周面
を有する金属製の線条体8bが挿入されている。次に引
き抜き材8の引き抜き加工を説明する。図2及び図3に
示されるように引き抜き加工される引き抜き材8は、長
尺な金属製円筒管8aに軸線方向に微小な凹凸を形成し
た外周面を有する長尺な線条体8bを挿入してなり、こ
の線条体8bは芯となるものである。この芯となる線条
体8bを挿入するときには、円筒管8aの内径は線条体
8bの直径より大きく形成されているので、円筒管8a
の内面と線条体8bの外周面との間には充分な隙間Dが
生じるので、線条体8bをゆるやかにきわめて簡易に円
筒管8aに挿入できる。このように芯となる線条体8b
が円筒管8aに挿入された引き抜き材8をダイス7に通
すのであるが、この場合引き抜き材8の先端が細くされ
て引き抜き部端8dが形成され、この引き抜き部端8d
はダイス7に挿通され、前記引き抜き車6に形成されて
いるチャック6bに咬持される。
【0010】チャック6bに咬持された引き抜き部端8
dは、前記チェーン5が走行することにより引き抜き車
6で引っ張られる。この引き抜き部端8dが引っ張られ
ることにより、線条体8bを内挿した円管8aは、ダイ
ス7の絞り部7cにより絞られて引き抜き部8cに変形
され、図4,図5に示されるように線条体8bの芯と円
管8aとが圧着一体化されて変形され微小な間隙dを有
する長尺な柱状体9が形成される。この長尺な柱状体9
を図5に示されるようにカッター11により長さ5〜2
0ミリメートルに分断すると、所定の寸法のベントピー
ス10が製造される。引き抜き加工後の柱状体9の長さ
は数メートルのものも容易に作成することができ、この
柱状体9を前記したように長さ5〜20ミリメートルに
分断するので、数百個のベントピース10が極めて短時
間に製造することができる。このベントピースの製造方
法においては、ベントピース10の外径はダイス7の穴
径7cを変えることにより任意の寸法のベントピース1
0が得られる。なおベントピース10の外径を変化させ
たり、微小な間隙dを更に小さくするために、一回の引
き抜き加工で行わず、複数回の引き抜き加工を行うこと
もある。円管8aを引き抜くとき、円筒管8aの内径も
小さくなるので、経験的に寸法をつかんで、芯になる線
条体8bの外径より若干小さくなり、締め代がとれるよ
うに引き抜き前の円筒管8aの内外径を決める。線条体
8bを芯として円筒管8aを引き抜き加工することによ
り、圧着一体化できるので線条体8bの材質は金属以外
にセラミック,樹脂など広く使用することができる。こ
の引き抜き加工で製造されるベントピース10の形状は
芯となる線条体10bの形状が種々のものがあり、例え
ば図9に示されるように、多数の細線を加撚したワイヤ
ーから形成されているもの。図10に示されるように、
芯となる線条体10bが細線を束ねたものからなるベン
トピース。図11に示されるように、芯となる線条体が
多角形の断面を有しているベントピース。図12,図1
3に示されるように、芯となる線条体が複数体10b,
10b,10bよりなり、これらを組み合わせることに
より、微細な空気を通す通路dを有するベントホール。
図14に示されるように、芯となる線条体10bが多孔
質よりなるベントホール等がある。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ベントピ
ースを引き抜き加工により製造するので、従来の管に線
条体を嵌入する方法に比して、簡単に芯となる線条体を
管に挿入でき、線条体を管に挿入した後、線条体の芯と
管とを圧着一体にして変形するようにしたので、ベント
ピースが簡易に効率よく製造できる。また本発明は、芯
となる線条体に各種の形状のものを使用したので、微細
な通孔の大きさ、気孔率、分布状態が任意に選択でき
る。さらに長尺な芯となる線条体と管とが圧着一体化し
て変形した長尺な柱状体が得られ、この柱状体を僅かの
長さに分断することによりベントピースが製造できるの
で、短期間に多数のベントピースが迅速に製造できる等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のベントピースの製造方法の一実施例で
ある。
【図2】図1の一部拡大説明図である。
【図3】図2のA−A拡大断面図である。
【図4】図2のB−B拡大断面図である。
【図5】本発明のベントピースの製造方法の一実施例で
ある。
【図6】金型に装入されているベントピース。
【図7】ベントピースの一実施例。
【図8】図7の横断面図。
【図9】ベントピースの一実施例。
【図10】ベントピースの一実施例。
【図11】ベントピースの一実施例。
【図12】ベントピースの一実施例。
【図13】ベントピースの一実施例。
【図14】ベントピースの一実施例。
【図15】従来のベントピースの製造方法。
【符号の説明】
1 ベントピース製造機械、 8a 管、 8b 芯となる線条体、 9 長尺な柱状体、 10 ベントピース、 11 カッター。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 30:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ加硫用金型のベントピースの製造
    方法であって、管内に予め軸方向に微細な空気を通す通
    路を有する線条体をゆるめに挿入配置した後、この線条
    体を芯にした前記管を引き抜き加工することにより、前
    記線条体の芯と管とを圧着一体に変形して長尺な柱状体
    を形成し、この長尺な柱状体を所定の長さに分断してベ
    ントピースを形成することを特徴とする、タイヤ加硫用
    金型のベントピースの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記芯となる線条体が軸線方向に微小な
    凹凸を形成した外周面を有してなる請求項1記載のタイ
    ヤ加硫用金型のベントピース。
  3. 【請求項3】 前記芯となる線条体が多数の細線を束ね
    たものからなる請求項1記載のタイヤ加硫用金型のベン
    トピース。
  4. 【請求項4】 前記芯となる線条体が多数の細線を加撚
    したワイヤーからなる請求項1記載のタイヤ加硫用金型
    のベントピース。
  5. 【請求項5】 前記芯となる線条体が多角形の断面を有
    してなる請求項1のタイヤ加硫用金型のベントピース。
  6. 【請求項6】 前記芯となる線条体が複数の線条体より
    なり、それらを組み合わせることにより微細な空気を通
    す通路を有する請求項1記載のタイヤ加硫用金型ベント
    ピース。
  7. 【請求項7】 前記芯となる線条体が多孔質でなる請求
    項1記載のタイヤ加硫用金型ベントピース。
JP11438996A 1996-04-12 1996-04-12 タイヤ加硫用金型のベントピースとそのベントピースの製造方法 Pending JPH09277264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438996A JPH09277264A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 タイヤ加硫用金型のベントピースとそのベントピースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11438996A JPH09277264A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 タイヤ加硫用金型のベントピースとそのベントピースの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277264A true JPH09277264A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14636460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11438996A Pending JPH09277264A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 タイヤ加硫用金型のベントピースとそのベントピースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277264A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094109A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Hideo Nakajima 金属線または金属板および医療機器用細線および医療機器用薄板
KR100383726B1 (ko) * 2000-11-23 2003-05-14 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
KR20030069698A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 송영호 타이어 가류 금형의 에어 플러그
KR100405086B1 (ko) * 2001-06-05 2003-11-12 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
CN107297914A (zh) * 2016-04-14 2017-10-27 住友橡胶工业株式会社 通气塞

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383726B1 (ko) * 2000-11-23 2003-05-14 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
KR100405086B1 (ko) * 2001-06-05 2003-11-12 한국타이어 주식회사 타이어 가류금형의 벤트피스
JP2003094109A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Hideo Nakajima 金属線または金属板および医療機器用細線および医療機器用薄板
KR20030069698A (ko) * 2002-02-22 2003-08-27 송영호 타이어 가류 금형의 에어 플러그
CN107297914A (zh) * 2016-04-14 2017-10-27 住友橡胶工业株式会社 通气塞

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0834393A3 (en) Metal tyre bead and relative manufacturing method
JPH09277264A (ja) タイヤ加硫用金型のベントピースとそのベントピースの製造方法
US4204309A (en) Process of fabricating hollow bead rings
JPH09314567A (ja) タイヤ加硫用金型のベントピース
US3182384A (en) Method of making self-supporting coils and mandrel therefor
ATE255186T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines metallseiles zur verstärkung elastomerer erzeugnisse, insbesondere luftreifen
JP2001520948A (ja) タイヤモールドの合成ブレードとその製造方法
JP2005095982A (ja) アルミニウム合金製自動車用ホイールリム及びその製造方法
JP3656180B2 (ja) ボルト素形材の製造方法
JP2003056536A (ja) 繊維強化合成樹脂製ボルト及びナット
JP2003225833A (ja) リング状部材の製造方法及びその製造に用いられる線材
JPH05293534A (ja) 中空材の製造方法
JPH07223224A (ja) タイヤ加硫成型用金型のベントホール形成方法
JPH10230318A (ja) 中空部材の製造方法
EP0664440B1 (en) A method for manufacturing a vibrator
KR200209439Y1 (ko) 타이어 가류금형의 에어벤트장치 및 그 장치를 이용하여 제조된 타이어
JPH10144154A (ja) 自己支持型ケーブルの製造方法
JPH08174122A (ja) ケーブルビードの製造方法、ケーブルビード用金型及びケーブルビード製造装置
JPH079026A (ja) マンドレルガイドを使用した穴あきビレットの押出方法
US4418328A (en) Method of manufacturing a ballast resistor support member and finished article
JPH05293535A (ja) インスツルメントパネル用補強部材の製造方法
KR20040080282A (ko) Pfc 튜브의 컨펌 압출을 위한 압출 장치 및 이를이용한 압출 방법
KR100317062B1 (ko) 플라스틱원료 압출장치용 필터제작방법
JPH05301298A (ja) 蛇腹部をもつ曲がりホースの製造方法
JPH04235028A (ja) 曲りゴムホースの連続製造方法