JPH09277252A - 液状シリコーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法 - Google Patents

液状シリコーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法

Info

Publication number
JPH09277252A
JPH09277252A JP8117022A JP11702296A JPH09277252A JP H09277252 A JPH09277252 A JP H09277252A JP 8117022 A JP8117022 A JP 8117022A JP 11702296 A JP11702296 A JP 11702296A JP H09277252 A JPH09277252 A JP H09277252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
continuous
silicone rubber
rubber base
liquid silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8117022A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kimura
憲一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP8117022A priority Critical patent/JPH09277252A/ja
Publication of JPH09277252A publication Critical patent/JPH09277252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/32Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with non-movable mixing or kneading devices
    • B29B7/325Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/297Feeding the extrusion material to the extruder at several locations, e.g. using several hoppers or using a separate additive feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 1軸、2軸又は多軸の連続混練機と、連
続混練機供給口に粉体を供給する粉体定量供給機と、主
剤を供給する主剤タンク及び主剤供給ポンプと、連続混
練機を加熱する加熱装置とからなり、連続混練機供給口
から供給された原料が混練されて連続混練機排出口から
排出される連続混練装置において、前記連続混練機排出
口に加熱可能な筒体を連結すると共に、該筒体に加熱装
置を設置して連続的に混練及び加熱可能にし、上記装置
を使用した液状シリコーンゴムベースを連続的に製造す
る。 【効果】 加熱筒体の長さ及び径を調節することによ
り、連続混練機の練り込み力・シェアレート等を低下さ
せることなく自由に加熱処理時間を変更可能であり、加
熱処理が容易で経時による粘度上昇を抑制し、保存安定
性のある液状シリコーンゴムベースを製造可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡単な工程かつ安
価な装置で効率良く高品質の液状シリコーンゴムベース
を製造することができる液状シリコーンゴムベースの連
続的製造装置及び連続的製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】シリコ
ーンゴムとしては、大きく分けてオルガノポリシロキサ
ン生ゴムに有機過酸化物を混合し、加熱加硫させて硬化
物とするものと、近年、射出成形用に多用されているビ
ニル基の存在下で付加反応させて硬化させるものが汎用
されている。
【0003】これらシリコーンゴムは、いずれの場合も
主剤であるオルガノポリシロキサン生ゴム又はビニル基
含有オルガノポリシロキサンに多量の充填剤又は補強剤
を混合し、物性を高めている。例えば、特開昭62−2
52457号公報では、オルガノポリシロキサン100
重量部に対して無機質充填剤を5〜200重量部添加
し、OA機器に対応した諸物性を長寿命化させている。
また、特公平5−28737号公報では、オルガノポリ
シロキサン100重量部に対して0〜300重量部の微
粉末シリカを代表とする充填剤を混合し、射出成形用シ
リコーンゴム組成物を製造している。
【0004】しかしながら、このような充填剤又は補強
剤を多量に添加してシリコーンゴムを製造する場合は、
充填剤又は補強剤の表面処理を十分に行うか、あるいは
比較的高温にて長時間熱処理を加えなければ物性の安定
した製品が得られ難い。例えば、特公平7−23822
8号公報では、経時による粘度上昇を抑制して良好な保
存安定性を付与するためにヘキサメチルジシラザンを添
加すると共に、常温で1時間、更に100〜250℃の
温度で2時間以上加熱処理を行っている。また、特開昭
61−130344号公報では、150℃にて2時間か
ら3時間の加熱混合処理を行っている。
【0005】特に液状シリコーンゴムの製造方法に関し
て、これまで種々の研究がなされているが、この場合も
主剤であるシリコーンオイルと無機質充填剤を混合し、
ベースポリマーを得るまでの処理が問題であり、通常練
られたベースポリマーのゴム強度を高めるために強力な
練り込みや加熱処理を行う必要がある。
【0006】一方、盛んに研究が進められている連続製
造方法は、1軸又は2軸のスクリュー押し出し機を使用
した連続混練装置を用いて練り込むものである。この場
合、連続混練装置は、図4に示すように1軸、2軸又は
多軸の連続混練機1と、連続混練機上部に設けられた原
料供給口2に粉体を供給する粉体定量供給機3と、該供
給口2にオルガノポリシロキサン主剤を供給する主剤タ
ンク4及び主剤供給ポンプ5と、連続混練機を加熱する
加熱装置6とを具備し、連続混練機供給口2から供給さ
れた原料(主剤及び粉体)が混練されて連続混練機排出
口7から排出される。更に、この連続混練機1には調整
オイル添加口8や脱気口9を備え、調整オイル添加口8
により混練物の排出時粘度の調整を行うことができ、脱
気口9からは必要に応じてコンデンサー10及び真空ポ
ンプ11により揮発成分の吸引除去がなされるものであ
る。
【0007】このような連続混練装置では、高速回転で
大きなシェアレートを加えて練り込むため、スクリュー
径に対する軸長割合に限界があり、連続混練機内での滞
留時間は自ずと制限され、通常数十秒から数分程度であ
るため、より高温の処理等が行われている。
【0008】しかし、優れた物性を有する液状シリコー
ンゴムベースを得るには、大きな練りエネルギーと共に
ある程度の加熱時間が必要であり、例えば特公平4−2
8008号公報では、2軸型連続混練機を用いて機器混
練部を200〜300℃に加熱し、射出成形機への応用
や自動化が容易であるように保存安定性を向上させてい
るが、混練物はチクソトロピックであり、流動性に劣る
ため、安定した品質のベースを得ることが難しい。ま
た、米国特許第5409978号においては、混練温度
を150〜300℃とすると共に、2軸連続混練機を2
台連続して繋げることにより、練り及び加熱時間を確保
し、工程を分けると共に加熱処理時間を延長させる手法
を提案しているが、この方法は、設備が複雑となる割り
には長い滞留時間の確保が困難であった。従って、より
簡単で合理的な混練加熱の方法を利用した液状シリコー
ンゴムベースの連続的製造方法の開発が望まれる。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、簡単な工程かつ安価な設備で強力な練り込み及び高
温での加熱混合時間を満足に確保し得、効率良く安定か
つ高品質の液状シリコーンゴムベースを与える液状シリ
コーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、 (1)1軸、2軸又は多軸の連続混練機と、連続混練機
上部に設けられた原料供給口に粉体を供給する粉体定量
供給機と、上記供給口に液状オルガノポリシロキサン主
剤を供給する主剤タンク及び主剤供給ポンプと、連続混
練機を加熱する加熱装置とを具備し、連続混練機供給口
から供給された粉体と主剤とが混練され、押し出されて
連続混練機排出口から排出される液状シリコーンゴムベ
ース製造用連続混練装置の排出口に、該排出口から排出
される混練物を流通させる筒体を連設すると共に、該筒
体を加熱する加熱装置を配設して、上記筒体内を流通す
る混練物を上記混練機における加熱に引き続いて加熱し
得るよう構成したことを特徴とする液状シリコーンゴム
ベースの連続的製造装置、 (2)上記筒体内に静的ミキサーを配設してなる上記
(1)記載の装置、 (3)上記筒体を2個以上連設すると共に、各筒体間に
液状シリコーンゴムベース移送用ポンプを介装した上記
(1)又は(2)記載の装置、 (4)上記(1)、(2)又は(3)記載の装置を使用
し、(A)主剤として1分子中に少なくとも2個の反応
基を含有する25℃における粘度が100〜1,00
0,000cStである液状オルガノポリシロキサン1
00重量部を使用すると共に、(B)粉体として比表面
積が50m2/g以上であるシリカ系充填剤を5〜10
0重量部使用し、上記(A)、(B)成分を上記混練機
で混練した後、この混練物を上記筒体内で引き続き加熱
することを特徴とする液状シリコーンゴムベースの連続
的製造方法、及び (5)上記筒体内における混練物の加熱温度が80〜3
00℃の範囲であり、この混練物を1分以上加熱するよ
うにした上記(4)記載の方法を提供する。
【0011】本発明の液状シリコーンゴムベースの連続
的製造装置及び連続的製造方法によれば、上記高温での
加熱混合時間を確保するために連続混練機出口に加熱可
能な筒体を接続し、引き続き連続的な加熱混合を行うも
のであり、従来の方法に比べ簡単な工程かつ安価な設備
で強力な練り込みを行うことができると共に、高温での
加熱混合時間を満足に確保することができ、しかも連続
的な製造方法においてもシリコーンゴムベースの経時に
よる粘度上昇を抑制し得、保存安定性に優れた液状ベー
スを製造可能である。
【0012】また、本発明装置及び方法によれば、加熱
筒の長さ及び径を調節することにより、連続混練機の練
り込み力・シェアレート等を低下させることなく自由に
加熱処理時間を変更可能であり、従来の液状シリコーン
ゴムベースの連続的製造の問題点であった加熱処理を容
易に調整して行うことができる上、連続混練機を多段に
組み合わせる方法よりもプロセス的に単純であり、工程
が単純化され製造設備が縮小できる分、設備投資金額も
安価に抑えることができる利点がある。
【0013】更に、本発明では、液状シリコーンゴムベ
ースが高粘稠の場合は、上記連続混練機に連結した加熱
筒中間部にギアポンプを設け、押し出し推進力を保持し
たり、前記加熱筒内に静的ミキサーを設けて熱履歴を均
一化させる方法も併用可能であり、工業的に非常に有利
である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1により本発明装置の一
実施例につき説明する。なお、図4の従来装置と同一構
成部品については、同一の参照符号を付してその説明を
省略する。
【0015】この図1の装置は、図4の装置において、
前記連続混練機排出口7に加熱可能な筒体12を連結す
ると共に、該筒体12に加熱装置13を設置して、連続
的に混練物を加熱可能としたものである。
【0016】本発明で使用する連続的な混練機は、1
軸、2軸又は多軸の連続混練機であり、通常市販されて
いる機器を使用することができる。上記連続混練機とし
ては、例えばTEM(東芝機械(株)製)、KRC
((株)栗本鉄鋼所製)等が挙げられる。
【0017】上記連続混練機は、混練時の滞留時間を長
くするためスクリュー径Dに対する軸長Lが大きいほど
好ましく、現実的な数値としてはL/D=10以上、特
にL/D=30以上のものが好適であり、多用される。
【0018】更に、上記連続混練機には、図1に示した
従来の混練装置と同様に原料供給口や混練物排出口は勿
論のこと、供給口から排出口の間に1箇所又は複数の助
剤添加口、脱気口、計装用センサー取り付け口等を設け
ることもできる。また、対象製品に合わせ加熱又は冷却
可能機器を用いることも可能である。
【0019】また、連続混練機に連結する筒体は、所望
温度に保持可能な加熱装置を備えておけば形状は問わな
いが、前段の連続混練機に引き続き圧力損失を極力抑
え、効率的に加熱処理を行うには円筒状であることが好
ましい。
【0020】加熱処理は、熱媒加熱、電気ヒーター加
熱、スチーム加熱など何れの方法でもかまわず、これら
加熱処理に適した装置を設置することができるが、筒体
内を流通する混練物の加熱条件は80〜300℃、特に
150〜300℃で1分以上、特に5分以上の範囲とす
ることが望ましい。加熱温度が80℃未満及び短時間の
加熱では経時による粘度上昇を引き起こす原因ともなる
シラノール基を多分に含むシリカ系充填剤の疎水化が十
分に行われない場合があり、300℃を超えると主剤で
ある液状オルガノポリシロキサンの劣化、具体的には1
分子中に少なくとも2個有する反応基の分離や主鎖切断
を生じる場合があり、とりわけ液状シリコーンゴムベー
スの保存安定性を確保するするためには150〜300
℃の範囲が好ましい。
【0021】当該筒体の長さ及び径は、液状シリコーン
ゴムベースの保存安定性が確保できる時間により調節さ
れる。連続混練機より押し出される液状シリコーンゴム
ベースの粘度が高粘稠であったり、当該筒体の長さが数
メートルに及び当該筒体内のベース移送推進力が低下す
る場合は、図2に示すように当該筒体12を2分割又は
それ以上の複数個に分割し、分断箇所に加熱可能な液状
シリコーンゴム移送用ポンプ14を挿入することが好ま
しい。なおこのポンプもまた当該筒体と同様に加熱する
ことが好ましい。
【0022】液状シリコーンゴム移送用ポンプとして
は、ギアポンプ、スネークポンプ、例えばEXPAC
(MAAG社製)、モーノポンプ(浜神装備(株)製)
等が好適に使用される。
【0023】また、本発明では、当該筒体内を通過する
液状シリコーンゴムベースが受ける熱履歴をより均一に
するため、当該筒体内部に静的ミキサーを挿入すること
も有効な手段である。この静的ミキサーは、図3に示す
ように筒体12内に挿入され、上記液状シリコーンゴム
移送用ポンプ14と併用することも可能である。
【0024】上記静的ミキサーとしては、例えばスタテ
ィックミキサー((株)ノリタケカンパニー製)などが
好適に使用できる。
【0025】本発明の製造方法は、上記装置を使用し
て、 (A)主剤として1分子中に少なくとも2個の反応基を
含有する液状オルガノポリシロキサン (B)粉体として主成分がSiO2である比表面積50
2/g以上のシリカ系充填剤 を含有してなる液状シリコーンゴムベースを連続的に製
造することを特徴とするものである。
【0026】ここで、液状シリコーンゴムベースの主剤
である(A)成分は、1分子中に少なくとも2個以上の
反応基を有するオルガノポリシロキサンであれば何れの
ものでも使用可能であるが、特に下記平均組成式(1)
で示され、1分子中に少なくとも2個以上の反応基、と
りわけアルケニル基又は水酸基を有するオルガノポリシ
ロキサンが好適に使用される。 RaSiO(4-a)/2 (1) (但し、式中Rはアルケニル基、水酸基及び一価炭化水
素基から選ばれる基であり、少なくとも2個はアルケニ
ル基又は水酸基である。aは1.95〜2.05の数で
ある。)
【0027】上記式(1)において、Rのアルケニル基
としては、ビニル基、アリル基等の炭素数2〜4のもの
を挙げることができる。アルケニル基及び水酸基以外の
Rとしての一価炭化水素基としては、炭素数1〜12の
ものが好適であり、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ペンチル基等のアルキル基、シクロヘ
キシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ベンジル
基等のアリール基などが挙げられる。aは1.95〜
2.05の数である。
【0028】このオルガノポリシロキサンの粘度は、2
5℃において100〜1,000,000cSt、特に
1,000〜100,000cStであることが好まし
い。
【0029】次に、充填剤である(B)成分としては、
主成分がSiO2であり、比表面積が50m2/g以上の
シリカ系充填剤粉末が使用される。このような充填剤と
しては、例えばヒュームドシリカ、沈降性シリカ、疎水
化処理シリカ等が挙げられる。また、上記シリカ以外に
シリコーンオイル分、シリカ表面処理用の改質剤などを
若干含ませて嵩密度を増加せしめた改質粉末も有効に使
用できる。また、必要により、シリカ系充填剤以外の充
填剤を配合し得る。
【0030】このシリカ系充填剤の配合量は、上記
(A)成分のオルガノポリシロキサン100重量部に対
し5〜100重量部、特に25〜80重量部であること
が、本発明の目的の上から有効であり、本発明によれ
ば、充填剤を多量配合した場合でも、安定なシリコーン
ゴムベースを確実に製造し得る。
【0031】
【発明の効果】本発明方法によれば、加熱筒体の長さ及
び径を調節することにより、連続混練機の練り込み力・
シェアレート等を低下させることなく自由に加熱処理時
間を変更可能であり、従来液状シリコーンゴムベースの
連続的製造の問題点であった加熱処理が容易であり、従
来の方法に比べて連続的な製造方法においても経時によ
る粘度上昇を抑制し、保存安定性のある液状シリコーン
ゴムベースを製造可能である。更に、連続混練機を多段
に組み合わせる方法よりもプロセス的に単純であり、設
備投資金額も安価に抑える利点がある。
【0032】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の部はいずれも重量部、粘度
は25℃における値である。
【0033】また、実施例にて使用した連続混練機は、
図1〜3に示す機構を有するものであり、スクリュー径
50mm、L/D=50(Lは軸長、Dはスクリュー
径)の3条ネジ同方向回転型2軸スクリュー押し出し機
である。上記連続混練機には、液状シリコーンゴムベー
スの主剤であるオルガノポリシロキサン及び充填剤であ
るSiO2を主成分とするシリカ粉末を添加する供給
口、混練物を押し出す排出口を設けると共に、連続混練
機中間には揮発分除去を目的とした脱気口及び真空ポン
プを設置した。また、液状シリコーンゴムベースの連続
混練機からの排出時粘度の調整を行うためのオイル供給
口を連続混練機排出口近傍に設けた。
【0034】〔実施例1〕図1に示す装置において、連
続混練機排出口7に内径50mm、長さ500mmの円
筒状の金属製筒体12を接続し、この筒体に上記連続混
練機と共に電気ヒーター13を取り付け、加熱可能とし
たものを使用し、供給口から主剤として両末端がビニル
ジメチルシリル基で封鎖された25℃における粘度1
0,000cStの直鎖状ジメチルポリシロキサン10
0部、充填剤として比表面積180m2/g、嵩密度
0.1kg/lの湿式系シリカ微粉末67部をギアポン
プ及び粉体定量供給機3を用いて連続的に供給した。連
続混練機の温度は供給口からL/D=15までを80℃
以下に、他の部分は250℃に保持した。連続混練機に
接続された金属筒体の温度も全域250℃に保持した。
連続混練機途中にて吐出粘度調整用オイルとして、主剤
と同様の両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖された
25℃の粘度10,000cStの直鎖状ジメチルポリ
シロキサンを95部添加した。
【0035】連続混練機内の滞留時間は90秒、金属筒
体を含めた装置全体の滞留時間は8分であった。
【0036】装置より排出した液状シリコーンゴムベー
スは、50℃以下に急冷した。得られた液状シリコーン
ゴムベースは、回転式粘度計(東京計器社製B型粘度
計、No.7ローター、10rpm)を用いて製造直後
の初期粘度及び105℃にて6時間加熱放置した後の経
時粘度を測定した。また、液状シリコーンゴムベースを
ゴム弾性体に硬化させ、ゴム物性を測定するために上記
方法にて製造した液状シリコーンゴムベース100部に
対し、25℃の粘度700cStのSi−O基100モ
ルに対してビニル基5モルを含有する側鎖ビニル基含有
オルガノポリシロキサンオイルを3.6部、Si原子に
直接結合した水素原子が0.05モル/gである側鎖S
iH基含有オルガノハイドロジェンポリシロキサンオイ
ルを5部、エチニルシクロヘキサノール50%の有機溶
液0.4部及び硬化触媒として白金濃度1%のイソプロ
パノール溶液を各々混合し、120℃で10分間硬化さ
せた。得られたゴム弾性体はJIS−K−6301に基
づき硬度、引張強度、伸び、引裂強度等のゴム物性試験
を行った。硬度はスプリング式硬さ試験機A型を使用
し、引張強度、伸び、引裂強度はクイックリーダー(上
島製作所社製)を使用し、測定を行った。粘度及びゴム
物性の結果を併せて表1に示す。
【0037】〔実施例2〕図2に示すように連続混練機
吐出口7に内径50mm、長さ500mmの円筒状の金
属製筒体12を接続し、かつこの筒体に上記連続混練機
と共に電気ヒーター13を取り付け、加熱可能とし、更
に、前記筒体の出口部分にギアポンプ(移送用ポンプ)
14を接続し、続いて前記ギアポンプ出口部分に再び内
径50mm、長さ500mmの円筒状の金属製筒体12
を取り付けた。ギアポンプ及び金属筒体共に加熱装置を
備えている装置を使用する以外は実施例1と同一処方に
て液状シリコーンゴムベースを製造した。連続混練機内
の滞留時間は90秒、2台の金属筒体及びギアポンプを
含めた装置全体で15分であった。実施例1と同様にし
て得た硬化物の粘度及びゴム物性の結果を併せて表1に
示す。
【0038】〔実施例3〕図3に示すように連続混練機
吐出口7に内径50mm、長さ500mmの円筒状の金
属製筒体12を接続し、この筒体に上記連続混練機と共
に電気ヒーター13を取り付け、加熱可能とし、当該筒
体の内部には、複数のエレメントを備えた静的ミキサー
(スタティックミキサー)15を挿入した。更に、前記
筒体の出口部分にギアポンプ14を接続し、続いて前記
ギアポンプ14出口部分に再び内径50mm、長さ50
0mmの円筒状の金属製筒体12、電気ヒーター13を
取り付け、ギアポンプ及び金属筒体共に加熱装置を備え
ている装置を使用する以外は実施例1と同一処方にて液
状シリコーンゴムベースを製造した。連続混練機内の滞
留時間は90秒、2台の金属筒体及びギアポンプを含め
た装置全体で14分であった。実施例1と同様にして得
た硬化物の粘度及びゴム物性の結果を併せて表1に示
す。
【0039】〔比較例〕図4に示した連続混練機を用い
て液状シリコーンゴムベースを製造した。製造組成は実
施例1と同様である。連続混練機内の滞留時間は90秒
であった。
【0040】表1の結果より、本発明によれば、粘度変
化の少ない高品質な液状シリコーンゴムベースを簡単な
工程で製造できることが確認された。
【0041】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続的製造装置を示す概略図である。
【図2】本発明の筒体間にギアポンプを設置した他の実
施例を示す概略図である。
【図3】本発明の筒体内に静的ミキサー及びギアポンプ
を設置した別の実施例を示す概略図である。
【図4】従来の連続混練装置を示す概略図である。
【符号の説明】
1 連続混練機 2 連続混練機供給口 3 粉体定量供給機 4 主剤タンク 5 主剤供給ポンプ 6 加熱ヒーター 7 連続混練機排出口 8 調整オイル添加口 9 脱気口 10 コンデンサー 11 真空ポンプ 12 筒体 13 加熱ヒーター 14 移送用ポンプ 15 静的ミキサー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1軸、2軸又は多軸の連続混練機と、連
    続混練機上部に設けられた原料供給口に粉体を供給する
    粉体定量供給機と、上記供給口に液状オルガノポリシロ
    キサン主剤を供給する主剤タンク及び主剤供給ポンプ
    と、連続混練機を加熱する加熱装置とを具備し、連続混
    練機供給口から供給された粉体と主剤とが混練され、押
    し出されて連続混練機排出口から排出される液状シリコ
    ーンゴムベース製造用連続混練装置の排出口に、該排出
    口から排出される混練物を流通させる筒体を連設すると
    共に、該筒体を加熱する加熱装置を配設して、上記筒体
    内を流通する混練物を上記混練機における加熱に引き続
    いて加熱し得るよう構成したことを特徴とする液状シリ
    コーンゴムベースの連続的製造装置。
  2. 【請求項2】 上記筒体内に静的ミキサーを配設してな
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記筒体を2個以上連設すると共に、各
    筒体間に液状シリコーンゴムベース移送用ポンプを介装
    した請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の装置を使用
    し、(A)主剤として1分子中に少なくとも2個の反応
    基を含有する25℃における粘度が100〜1,00
    0,000cStである液状オルガノポリシロキサン1
    00重量部を使用すると共に、(B)粉体として比表面
    積が50m2/g以上であるシリカ系充填剤を5〜10
    0重量部使用し、上記(A)、(B)成分を上記混練機
    で混練した後、この混練物を上記筒体内で引き続き加熱
    することを特徴とする液状シリコーンゴムベースの連続
    的製造方法。
  5. 【請求項5】 上記筒体内における混練物の加熱温度が
    80〜300℃の範囲であり、この混練物を1分以上加
    熱するようにした請求項4記載の方法。
JP8117022A 1996-04-15 1996-04-15 液状シリコーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法 Pending JPH09277252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117022A JPH09277252A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 液状シリコーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117022A JPH09277252A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 液状シリコーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277252A true JPH09277252A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14701514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8117022A Pending JPH09277252A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 液状シリコーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277252A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392912A (en) * 2002-09-12 2004-03-17 Dyfrid Williams Heating and mixing apparatus for polymeric materials
JP2008264707A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Aica Kogyo Co Ltd 混合方法及び混合装置
JP2010100714A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 液状シリコーンゴムベースコンパウンドの製造方法及び液状シリコーンゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2392912A (en) * 2002-09-12 2004-03-17 Dyfrid Williams Heating and mixing apparatus for polymeric materials
JP2008264707A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Aica Kogyo Co Ltd 混合方法及び混合装置
JP2010100714A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 液状シリコーンゴムベースコンパウンドの製造方法及び液状シリコーンゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147028B2 (ja) 液体シリコーンゴム組成物の連続製造法
JP3389797B2 (ja) 高疲労耐久性液状シリコーンゴム組成物の製造方法
JP4905736B2 (ja) シリコーン組成物の製造方法
JPH0428008B2 (ja)
JP2006307219A (ja) 高められた温度で加硫するオルガノポリシロキサン組成物の連続製造法
JPH06313046A (ja) 加熱硬化型シリコーンゴムコンパウンドの連続的製造方法
JP4155718B2 (ja) 液状シリコーンゴムベースの連続的製造方法および連続的製造装置
JP2004291642A (ja) オルガノポリシロキサン組成物の製造法
EP0846720B1 (en) Methods for the preparation of liquid silicone rubber base and liquid silicone rubber composition
JPH09277252A (ja) 液状シリコーンゴムベースの連続的製造装置及び連続的製造方法
JP2008150552A (ja) 連続気泡を有するシリコーンゴム発泡体用組成物及びシリコーンゴム発泡体
KR100562736B1 (ko) 임의적으로 가교결합 가능한 실리콘 매트릭스 내 실리카현탁액의 제조방법
JP3259663B2 (ja) 熱加硫型シリコーンゴムコンパウンドの製造方法
JP5006924B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物の連続的な製造法
JPH1180548A (ja) 熱加硫型シリコーンゴムコンパウンドの製造方法
JP3919011B2 (ja) 熱硬化性シリコーンゴム組成物
JP3381622B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
JP3417251B2 (ja) 液状シリコーンゴム組成物の連続的製造方法
JP4347013B2 (ja) 導電性シリコーンゴム組成物の製造方法および導電性シリコーンゴム
EP1923430B1 (en) Extrusion moldable silicone rubber composition and making method
KR20230107828A (ko) 실리콘 고무 베이스 조성물의 제조 공정
JPH093332A (ja) 液状シリコーンゴムベースの製造方法
JP2001139814A (ja) シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JPH1135829A (ja) ポリオルガノシロキサン組成物およびその硬化物
JPH11228836A (ja) 液状シリコーンゴムベースの製造方法