JPH09274975A - 基板実装型コネクタ - Google Patents

基板実装型コネクタ

Info

Publication number
JPH09274975A
JPH09274975A JP8082229A JP8222996A JPH09274975A JP H09274975 A JPH09274975 A JP H09274975A JP 8082229 A JP8082229 A JP 8082229A JP 8222996 A JP8222996 A JP 8222996A JP H09274975 A JPH09274975 A JP H09274975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
lock mechanism
housing
board lock
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082229A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takeuchi
正幸 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Fujitsu Component Ltd filed Critical Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority to JP8082229A priority Critical patent/JPH09274975A/ja
Publication of JPH09274975A publication Critical patent/JPH09274975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハウジングに植設されたボードロック機構を
利用してプリント基板に装着される基板実装型コネクタ
に関し、ボードロック機構の保持力とボードロック機構
の位置精度の向上を図った基板実装型コネクタの提供を
目的とする。 【解決手段】 上記課題はハウジング1に植設されフォ
ーク状の弾性体42をハウジング1から突出させてなるボ
ードロック機構4を有し、ボードロック機構4が、胴体
部41と、胴体部41の相対する側面からそれぞれ反対方向
に突出させた、フォーク状の弾性体42と、支承片43とを
有すると共に、ハウジング1が、ボードロック機構4の
胴体部41と支承片43とを嵌挿可能な植設溝11を有し、か
つ、支承片43が、植設溝11の側壁に食い込み可能なよう
に少なくとも一方の側面から幅方向に突出させたロック
爪44と、板厚方向に突出させた少なくとも1個の位置決
め用の突起45とを具えてなる本発明の基板実装型コネク
タによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハウジングに植設さ
れたボードロック機構を利用してプリント基板に装着さ
れる基板実装型コネクタに係り、特に植設されたボード
ロック機構の保持力とボードロック機構の位置精度の向
上を図った基板実装型コネクタに関する。
【0002】近年、情報処理装置等においてコネクタを
プリント基板上に高密度実装する手段の一つとして、コ
ネクタのハウジングにボードロック機構を植設し、プリ
ント基板が有する取付孔にボードロック機構を圧入する
等の方法が採用されている。
【0003】しかし、従来のコネクタはボードロック機
構がハウジングに圧入されているだけであってハウジン
グの保持力が弱いと、コネクタの挿抜時にボードロック
機構がハウジングから脱落してコネクタの破損や接続部
の損傷等の事故が発生する。
【0004】また、ハウジングに設けられた植設溝と植
設溝に嵌挿されたボードロック機構との間に隙間がある
と位置精度が落ち、プリント基板上に形成されたボード
ロック機構用の取付孔にボードロック機構を嵌挿する際
の位置合わせが困難になる。
【0005】そこで、ボードロック機構の保持力とボー
ドロック機構の位置精度の向上を図った基板実装型コネ
クタの開発が望まれている。
【0006】
【従来の技術】図4は従来の基板実装型コネクタを示す
図である。従来の基板実装型コネクタは図4に示す如く
ハウジング1とハウジング1に植設されたボードロック
機構2とを有し、図4(a) 、(b) に示す如く金属からな
るボードロック機構2は胴体部21から突出させたフォー
ク状の弾性体22を有する。
【0007】また、ハウジング1に固定するため胴体部
21から弾性体22の突出方向とは逆方向に突出させた支承
片23を具えており、支承片23は中間にハウジング1に食
い込み可能なよう一方の側面から幅方向に突出させてな
るロック爪24を具えている。
【0008】一方、樹脂からなるハウジング1は図4
(c) 、(d) に示す如く前記ボードロック機構2を嵌挿可
能な植設溝11を有し、図4(e) 、(f) に示す如くボード
ロック機構2の弾性体22を残して胴体部21および支承片
23が植設溝11内に圧入される。
【0009】ハウジング1が有する植設溝11内にボード
ロック機構2が圧入された基板実装型コネクタのプリン
ト基板3への実装は、図4(e) 、(f) に示す如くプリン
ト基板3に形成されたスルーホール31に弾性体22を圧入
することによって完了する。
【0010】図4(e) 、(f) に示す如くハウジング1の
植設溝11内に圧入することによって支承片23のロック爪
24が内壁に食い込み,例えば、コネクタの挿抜時にハウ
ジング1が引っ張られてもボードロック機構がハウジン
グから脱落することはない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の基板実
装型コネクタは図4(f) に示す如くボードロック機構2
と植設溝11の壁面との間に隙間が介在し、植設溝11に圧
入されたボードロック機構2が厚さ方向に傾いた場合は
弾性体22の先端が規定位置が外れることがある。
【0012】また、ハウジング1がボードロック機構2
を保持する力は植設溝11の壁面に食い込ませたロック爪
24によって得ており、製造時の部品の寸法誤差等が重畳
されると植設溝11の壁面にロック爪24を食い込ませても
十分な保持力が得られない。
【0013】ボードロック機構の保持力が低下するとコ
ネクタを挿抜する際にボードロック機構がハウジングか
ら脱落し易くなり、弾性体の先端が規定位置が外れると
プリント基板に設けられた取付孔との位置合わせが困難
になるという問題があった。
【0014】本発明の目的はボードロック機構の保持力
とボードロック機構の位置精度の向上を図った基板実装
型コネクタを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】図1は本発明になる基板
実装型コネクタを示す図である。なお全図を通し同じ対
象物は同一記号で表している。
【0016】上記課題はハウジング1に植設されフォー
ク状の弾性体42をハウジング1から突出させてなるボー
ドロック機構4を有し、弾性体42を基板の取付孔に圧入
してハウジング1を基板に装着する基板実装型コネクタ
であって、ボードロック機構4が、胴体部41と、胴体部
41の相対する側面からそれぞれ反対方向に突出させた、
フォーク状の弾性体42と、支承片43とを有すると共に、
ハウジング1が、ボードロック機構4の胴体部41と支承
片43とを嵌挿可能な植設溝11を有し、かつ、支承片43
が、植設溝11の側壁に食い込み可能なように少なくとも
一方の側面から幅方向に突出させたロック爪44と、板厚
方向に突出させた少なくとも1個の位置決め用の突起45
とを具えてなる本発明の基板実装型コネクタによって達
成される。
【0017】このように支承片が板厚方向に突出させた
少なくとも1個の位置決め用の突起とを具えてなるボー
ドロック機構は、ハウジングの植設溝に圧入したとき壁
面との間に隙間を生じることなくボードロック機構の厚
さ方向の傾きを解消できる。
【0018】また、ボードロック機構をハウジングの植
設溝に圧入することによって押し付けられた側壁との間
に摩擦力が生じ、ロック爪による保持と側壁との間に生
じた摩擦との相乗効果がボードロック機構の保持力を更
に向上させる側に作用する。
【0019】即ち、ボードロック機構の保持力とボード
ロック機構の位置精度の向上を図った基板実装型コネク
タを実現することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下添付図により本発明の実施例
について説明する。なお、図2は本発明の一実施形態を
示す図、図3は本発明の変形例を示す図である。
【0021】本発明になる基板実装型コネクタは図1
(a) 、(b) に示す如くハウジング1と金属からなるボー
ドロック機構4を有し、ボードロック機構4は胴体部41
の相対する側面から反対方向に突出させたフォーク状の
弾性体42と支承片43を有する。
【0022】支承片43は中間にハウジング1に食い込み
可能なよう一方の側面から幅方向に突出させてなるロッ
ク爪44を具えており、更に、ハウジング1に設けられた
植設溝11の幅より大きくなるように板厚方向に突出させ
た突起45を中央部に有する。
【0023】一方、樹脂からなるハウジング1は図1
(c) 、(d) に示す如く前記ボードロック機構4を嵌挿可
能な植設溝11を有し、図1(e) 、(f) に示す如くボード
ロック機構4の弾性体42を残して胴体部41および支承片
43が植設溝11内に圧入される。
【0024】ハウジング1が有する植設溝11内にボード
ロック機構4が圧入された基板実装型コネクタのプリン
ト基板3への実装は、図1(e) 、(f) に示す如くプリン
ト基板3に形成されたスルーホール31に弾性体42を圧入
することによって完了する。
【0025】また、本発明の一実施形態の場合は図2
(a) 、(b) に示す如くハウジング1と金属からなるボー
ドロック機構5を有し、ボードロック機構5は胴体部41
の相対する側面から反対方向に突出させたフォーク状の
弾性体42と支承片46を有する。
【0026】支承片46は中間にハウジング1に食い込み
可能なよう一方の側面から幅方向に突出させてなるロッ
ク爪44を具えており、更に、ハウジング1に設けられた
植設溝11の幅より大きくなるように板厚方向に突出させ
た突起47を中央部に有する。
【0027】前記ボードロック機構4の場合は支承片43
の中央部に板厚方向に突出させた突起45はダボ加工によ
って形成されているが、ボードロック機構5の場合はコ
ラゲーション加工によって支承片46の中央部に突起47を
板厚方向に突出させている。
【0028】一方、樹脂からなるハウジング1は図2
(c) 、(d) に示す如く前記ボードロック機構5を嵌挿可
能な植設溝11を有し、図2(e) 、(f) に示す如くボード
ロック機構4の弾性体42を残して胴体部41および支承片
46が植設溝11内に圧入される。
【0029】ハウジング1が有する植設溝11内にボード
ロック機構5が圧入された基板実装型コネクタのプリン
ト基板3への実装は、図2(e) 、(f) に示す如くプリン
ト基板3に形成されたスルーホール31に弾性体42を圧入
することによって完了する。
【0030】このように支承片が板厚方向に突出させた
少なくとも1個の位置決め用の突起とを具えてなるボー
ドロック機構は、ハウジングの植設溝に圧入したとき壁
面との間に隙間を生じることなくボードロック機構の厚
さ方向の傾きを解消できる。
【0031】また、ボードロック機構をハウジングの植
設溝に圧入することによって押し付けられた側壁との間
に摩擦力が生じ、ロック爪による保持と側壁との間に生
じた摩擦との相乗効果がボードロック機構の保持力を更
に向上させる側に作用する。
【0032】即ち、ボードロック機構の保持力とボード
ロック機構の位置精度の向上を図った基板実装型コネク
タを実現することができる。更に、本発明の変形例の場
合は図3(a) 、(b) に示す如くハウジング6と金属から
なるボードロック機構2とを有し、ボードロック機構2
は胴体部21の相対する側面から反対方向に突出させたフ
ォーク状の弾性体22と支承片23とを有する。
【0033】本発明の変形例に用いられるボードロック
機構は従来の基板実装型コネクタに用いられるボードロ
ック機構と同じで、支承片23は中間にハウジング1に食
い込み可能なよう一方の側面から幅方向に突出させてな
るロック爪24を具えている。
【0034】一方、樹脂からなるハウジング6は図3
(c) 、(d) に示す如くボードロック機構2を嵌挿するた
めの植設溝61を有し、植設溝61の相対する壁面の一方に
ボードロック機構2の支承片23に当接し隙間を埋めるた
めのリブ62が設けられている。
【0035】ボードロック機構2は図3(e) 、(f) に示
す如く弾性体22を残して胴体部21および支承片23が植設
溝61内に圧入され、本発明の変形例のプリント基板3へ
の実装は図に示す如くスルーホール31に弾性体22を圧入
することによって完了する。
【0036】このように植設溝の内壁にリブを形成する
と共に支承片に植設溝の側壁に食い込み可能なロック爪
を設けることにより、支承片が板厚方向に突出させた位
置決め用の突起を有するボードロック機構の場合と同等
の効果を得ることができる。
【0037】
【発明の効果】上述の如く本発明によればボードロック
機構の保持力とボードロック機構の位置精度の向上を図
った基板実装型コネクタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる基板実装型コネクタを示す図で
ある。
【図2】 本発明の一実施形態を示す図である。
【図3】 本発明の変形例を示す図である。
【図4】 従来の基板実装型コネクタを示す図である。
【符号の説明】
1、6 ハウジング 3 プリント基板 2、4、5 ボードロック機構 11、61 植設溝 31 スルーホール 21、41 胴体部 22、42 弾性体 23、43、46 支承
片 24、44 ロック爪 45、47 突起 62 リブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングに植設されフォーク状の弾性
    体を該ハウジングから突出させてなるボードロック機構
    を有し、該弾性体を基板の取付孔に圧入して該ハウジン
    グを該基板に装着する基板実装型コネクタであって、 該ボードロック機構が、胴体部と、該胴体部の相対する
    側面からそれぞれ反対方向に突出させた、フォーク状の
    該弾性体と、支承片とを有すると共に、 該ハウジングが、該ボードロック機構の該胴体部と該支
    承片とを嵌挿可能な植設溝を有し、 かつ、該支承片が、該植設溝の側壁に食い込み可能なよ
    うに少なくとも一方の側面から幅方向に突出させたロッ
    ク爪と、板厚方向に突出させた少なくとも1個の位置決
    め用の突起とを具えてなることを特徴とする基板実装型
    コネクタ。
  2. 【請求項2】 ハウジングに植設されフォーク状の弾性
    体を該ハウジングから突出させてなるボードロック機構
    を有し、該弾性体を基板の取付孔に圧入して該ハウジン
    グを該基板に装着する基板実装型コネクタであって、 該ボードロック機構が、胴体部と、該胴体部の相対する
    側面からそれぞれ反対方向に突出させた、フォーク状の
    該弾性体と、支承片とを有すると共に、 該ハウジングが、該ボードロック機構の該胴体部と該支
    承片とを嵌挿可能な植設溝と、該植設溝の一方の内壁に
    形成され該支承片に当接可能なリブとを有し、 該支承片が、該植設溝の側壁に食い込み可能なように一
    方の側面から幅方向に突出させたロック爪を、具えてな
    ることを特徴とする基板実装型コネクタ。
JP8082229A 1996-04-04 1996-04-04 基板実装型コネクタ Pending JPH09274975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082229A JPH09274975A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 基板実装型コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082229A JPH09274975A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 基板実装型コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274975A true JPH09274975A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13768586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082229A Pending JPH09274975A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 基板実装型コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055091A1 (ja) 2005-11-04 2007-05-18 Tyco Electronics Amp K.K. 保持部材、実装構造、および電子部品
EP2451015A1 (en) 2010-11-05 2012-05-09 Tyco Electronics Japan G.K. Holding member and electronic component
CN108306127A (zh) * 2017-12-28 2018-07-20 番禺得意精密电子工业有限公司 连接器组合

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007055091A1 (ja) 2005-11-04 2007-05-18 Tyco Electronics Amp K.K. 保持部材、実装構造、および電子部品
EP2451015A1 (en) 2010-11-05 2012-05-09 Tyco Electronics Japan G.K. Holding member and electronic component
CN108306127A (zh) * 2017-12-28 2018-07-20 番禺得意精密电子工业有限公司 连接器组合

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07235351A (ja) プリント基板用コネクタ
US8613631B2 (en) Electrical connector
JP2000208183A (ja) カ―ドエッジコネクタ
JP2001126789A (ja) 電気コネクタ
JP2007227379A (ja) プリント配線板差込延長部
JPH07282922A (ja) コネクタ
JP2000058165A (ja) コネクタ
JPH09298074A (ja) エッジコネクタ
JPH098469A (ja) ブロックの固定装置
JP2000182694A (ja) 基板接続用コネクタ
US6486406B1 (en) Latching apparatus and method for providing radial alignment of a housing mounted on a circuit board
JPH09274975A (ja) 基板実装型コネクタ
JPH1041026A (ja) 基板用コネクタ
US7974086B2 (en) Attachment unit for information storage device, and electronic apparatus
JP2003077585A (ja) ケーブルコネクタ
JP2001035613A (ja) プリント基板用ソケット
JPH02172166A (ja) 電気コネクタとプリント配線基板との取付構造
JPH0336039Y2 (ja)
JP2000100507A (ja) Fpc用コネクタ
JP2001273954A (ja) コネクタ
JP2006049649A (ja) 実装用スペーサ
JP2007123035A (ja) パネル取付用コネクタ
JP2008010429A (ja) カード用コネクタ装置
EP1107365A2 (en) Self-positioning metal hold-down
JP2005108781A (ja) Icチップ用ソケットコネクタ及び該コネクタに使用する抜去治具、icチップの挿抜方法。