JPH09274723A - 情報再生方法および情報再生装置 - Google Patents

情報再生方法および情報再生装置

Info

Publication number
JPH09274723A
JPH09274723A JP9006237A JP623797A JPH09274723A JP H09274723 A JPH09274723 A JP H09274723A JP 9006237 A JP9006237 A JP 9006237A JP 623797 A JP623797 A JP 623797A JP H09274723 A JPH09274723 A JP H09274723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
information
information reproducing
power
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9006237A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Nagasawa
昌弥 長沢
Masaaki Satou
正聡 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9006237A priority Critical patent/JPH09274723A/ja
Publication of JPH09274723A publication Critical patent/JPH09274723A/ja
Priority to US09/252,210 priority patent/US6016297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0948Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラッキングがはずれた場合でも記録データ
が破壊されるのを防ぐことができる情報再生方法および
情報再生装置を提供する。 【解決手段】 光ビームを光ディスク1のトラックに追
従させて、記録されている情報を再生している状態、あ
るいは所望のトラックへ移動させる状態で、トラッキン
グが外れてトラッキングエラーが検出された場合には、
光ビームの再生パワーPrを増加させることなく、光ヘ
ッド4の半径位置を光ディスク1の外周側に移動させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報再生方法およ
び情報再生装置に関し、特にMO(光磁気ディスク)や
相変化型光ディスクなどの書換え可能な光ディスクの情
報再生方法および情報再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、MOや相変化型光ディスクなどの
書換え可能な光ディスクから情報を再生する場合、記録
されている情報を消去または破壊しないように、記録お
よび消去時の光出力(レーザ出力)よりも十分低い一定
の光出力にて情報を再生するものとなっていた。すなわ
ち、再生時の光出力を示す再生パワーをPr、情報を破
壊しない再生パワーの最大値をPrmaxとすると、P
r=一定(Constant)、かつ、Pr≦Prma
xとなるような再生パワーPrにて情報を再生するもの
となっていた。
【0003】一方、近年では、光ディスクの記録容量を
増大させるために様々な方法が考えられており、基本的
には、記録密度を上げるために記録するトラックの間隔
を狭くし、記録する最小のマークの長さを小さくする必
要がある。この場合、特に記録するマークの長さを次第
に小さくすると、光学系のOTF(光学的伝達関数)の
影響によりマークに対応する再生信号の信号振幅が小さ
くなってしまう。
【0004】再生信号には、再生アンプでのアンプノイ
ズ、光ディスク媒体や光源の半導体レーザの強度変動ノ
イズ、および検出器にて光電変換の際に生じるショット
ノイズなどが含まれている。したがって、マーク長の短
縮に伴ってマークに対応する信号振幅が小さくなった場
合には、所望する信号がこれらの雑音に埋もれてしま
い、信号を正しく再生することができなくなってしまう
という問題点がある。
【0005】そこで、再生信号の信号振幅を大きくし、
雑音を信号振幅に対して相対的に低くすればよい。その
ためには、再生信号の検出器に入射する光量を増加させ
アンプノイズなどの入射光量に依存しない雑音成分の影
響を相対的に小さくすれば良い。すなわち、再生パワー
Prを仮に2倍にしたとすれば、信号振幅は2倍となる
が、前述した各種雑音はアンプノイズなどの再生パワー
に依存しない成分が大きいためあまり増加しない。その
ため、再生信号に対する雑音の比率SN比は2倍近くな
ることから、雑音の影響を受けず正しく信号を再生する
ことが可能となる。
【0006】通常、高密度記録においては、光ディスク
の全面を半径方向にいくつかの領域に分割して、各領域
にて最小マーク長がほぼ同じ長さとなるように記録し再
生するZCAV(Zone−Cav)方式が適用されて
いる。これによれば、回転数が一定のため光ディスクの
外周側ほど記録再生周波数は高くなり、信号を再生する
ために広い周波数帯城が必要となる。一方、再生信号の
アンプノイズは、回路的な熱雑音であり周波数が上昇す
るほど大きくなる性質があるため、ディスクの記録再生
周波数の高い外周側を再生する場合には、内周側より雑
音が大きくなりSN比が悪くなる。
【0007】また、記録された情報を破壊しない再生パ
ワーの最大値Prmaxは、ディスク上での光スポット
の線速度に依存し、線速度のほぼ1/2乗に比例して大
きくなる。このことから、ディスク全面にわたって記録
再生する最小のマークを小さくするために、Prmax
の小さなディスクの内周側では情報を破壊しないように
再生パワーPrを小さくし、Prmaxの大きな外周側
ではSN比を改善するために再生パワーPrを大きくし
て再生する方式が考えられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、このよう
な従来の情報再生装置では、トラックの内周と外周とで
再生パワーを変化させることから、ランダムにトラック
をシークして目標とするトラックにトラッキングすると
きなどに、各種の要因でトラッキングがはずれてエラー
となった場合には、外周側の高い再生パワーのまま内周
側に光ヘッドが移動し、内周側のデータを破壊する危険
性があるという問題点があった。本発明はこのような課
題を解決するためのものであり、トラッキングがはずれ
た場合でも記録データが破壊されるのを防ぐことができ
る情報再生方法および情報再生装置を提供することを目
的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による請求項1の発明は、光ディスク
に記録された情報を、前記光ディスクの半径方向位置に
よってパワーを変化させた光ビームを照射することによ
って再生する情報再生方法であって、前記光ディスクに
形成された情報記録トラックに対して、前記光ビームを
追従移動させることが不可能となった場合に、前記光ビ
ームの照射位置を前記光ディスクの半径方向の外周側に
移動させることとした。また、請求項2の発明は、光デ
ィスクに記録された情報を、前記光ディスクの半径方向
位置によってパワーを変化させた光ビームを照射するこ
とによって再生する情報再生方法であって、前記光ディ
スクに形成された情報記録トラックに対して、前記光ビ
ームを追従移動させることが不可能となった場合に、前
記光ビームの焦点が前記光ディスクの記録面から外れる
ように制御することとした。
【0010】さらに、請求項1または請求項2記載の情
報再生方法であって、前記光ディスクは、ZCAV方式
で情報が記録されており、光ビームのパワーを各ゾーン
ごとにパワーを変化させて前記ディスクに照射すること
としてもよい。また、請求項1または請求項2記載の情
報再生方法であって、前記光ディスクは記録された情報
の書換えが可能な光ディスクであることとしてもよい。
また、請求項1または請求項2記載の情報再生方法であ
って、前記光ディスクは、磁気超解像ディスクであるこ
ととしてもよい。また、請求項1または請求項2記載の
情報再生方法であって、前記光ディスクに形成された情
報記録トラックに対して、前記光ビームを追従移動させ
ることが不可能となることの検出は、トラッキングエラ
ー信号のレベルを監視することにより行うこととしても
よい。
【0011】また、請求項7の発明は、光ディスクの記
録面に設けられたトラックに対して光ビームを照射する
光ヘッドと、前記光ビームを前記トラックに対して追従
させるとともに、前記光ディスクの半径位置に応じた所
定の再生パワーに光ビームを制御する第1の制御手段
と、前記光ビームの光ディスク面からの反射光によって
再生信号を生成する再生手段と、前記トラックに対して
前記光ビームを追従させることが不可能となるトラッキ
ングエラーを検出する検出手段と、このエラー検出手段
によりトラッキングエラーが検出された場合には、前記
光ビームの照射位置を前記光ディスクの外周側へ移動さ
せる第2の制御手段とを備えた構成とした。
【0012】また、請求項8の発明は、光ディスクの記
録面に設けられたトラックに対して光ビームを照射する
光ヘッドと、前記光ビームを前記トラックに対して追従
させるとともに、前記光ディスクの半径位置に応じた所
定の再生パワーに光ビームを制御する第1の制御手段
と、前記光ビームの光ディスク面からの反射光によって
再生信号を生成する再生手段と、前記トラックに対して
前記光ビームを追従させることが不可能となるトラッキ
ングエラーを検出する検出手段と、この検出手段により
トラッキングエラーが検出された場合には、光ヘッドか
ら照射する光ビームの焦点が光ディスクの記録面から外
れるように制御する第2の制御手段とを備えた構成とし
た。
【0013】また、請求項9の発明は、光ビームを光デ
ィスクの記録面に照射する光ヘッドと、前記光ビームの
照射位置を前記記録面に設けられたトラックに追従させ
るトラッキング手段と、前記トラッキング手段による追
従が不可能となったことを検出する検出手段と、前記検
出手段により追従が不可能となったことが検出された場
合には、前記光ビームの照射位置を前記光ディスクの半
径方向の外周側に移動させる制御手段とを備えた構成と
した。また、請求項10の発明は、光ビームを光ディス
クの記録面に照射する光ヘッドと、前記光ビームの照射
位置を前記記録面に設けられたトラックに追従させるト
ラッキング手段と、前記トラッキング手段による追従が
不可能となったことを検出する検出手段と、前記検出手
段により追従が不可能となったことが検出された場合に
は、前記光ヘッドを前記光ディスクの半径方向の外周側
に移動させる制御手段とを備える構成とした。
【0014】また、請求項11の発明は、光ビームを光
ディスクの記録面に照射する光ヘッドと、前記光ビーム
の照射位置を前記記録面に設けられたトラックに追従さ
せるトラッキング手段と、前記トラッキング手段による
追従が不可能となったことを検出する検出手段と、前記
検出手段により追従が不可能となったことが検出された
場合には、前記光ビームの焦点が光ディスクの記録面か
ら外れるように制御する制御手段とを備える構成とし
た。また、請求項7または請求項8または請求項9また
は請求項10または請求項11記載の情報再生装置であ
って、前記検出手段は、トラッキングエラー信号のレベ
ルを監視することによって、前記トラッキング手段によ
る追従が不可能となったことを検出することとしてもよ
い。
【0015】また、請求項13の発明は、光ディスクに
記録された情報を、前記光ディスクの半径方向位置によ
ってパワーを変化させた光ビームを照射することによっ
て再生する情報再生方法であって、再生すべきトラック
を変更するシーク動作時には、光ディスク最内周側の記
録情報を破壊しないパワー以下のパワーで前記光ビーム
を照射することとした。また、請求項13記載の情報再
生方法であって、前記シーク動作が終了し目的のトラッ
クに達したら、前記光ビームのパワーをそのトラックの
再生に必要なパワーに設定することとしてもよい。
【0016】また、請求項16の発明は、光ディスクに
記録された情報を、前記光ディスクの半径方向位置によ
ってパワーを変化させた光ビームを照射することによっ
て再生する情報再生方法であって、再生すべきトラック
を内周側のトラックに変更する場合は、前記光ビームの
パワーを、その内周側のトラックの再生に必要なパワー
に設定することとした。また、請求項15記載の情報再
生方法であって、前記光ディスクは、ZCAV方式で情
報が記録されており、光ビームのパワーを各ゾーンごと
にパワーを変化させて前記ディスクに照射することとし
てもよい。
【0017】また、請求項15記載の情報再生方法であ
って、前記光ディスクは記録された情報の書換えが可能
な光ディスクであることとしてもよい。また、請求項1
5記載の情報再生方法であって、前記光ディスクは、磁
気超解像ディスクであることとしてもよい。また、請求
項15記載の情報再生方法であって、前記光ビームのパ
ワーを、前記内周側のトラックの再生に必要なパワーに
設定した後で、前記光ビームの照射位置を前記内周側の
トラック方向へ移動させることとしてもよい。
【0018】また、請求項20の発明は、光ディスクの
記録面に設けられたトラックに対して光ビームを照射す
る光ヘッドと、前記光ビームの光ディスク面からの反射
光によって再生信号を生成する再生手段と、前記再生信
号に基づいて前記光ビームが照射されている前記光ディ
スクの半径位置を示すデータを出力する位置検出回路
と、前記位置検出回路からのデータに応じて前記光ビー
ムの光出力値を制御する光出力制御回路と、前記光ビー
ムの照射位置を半径方向に変更する場合には、前記光デ
ィスクの最内周側の記録情報を破壊しないパワー以下の
パワーにて前記光ビームを照射するように光出力制御回
路を制御する駆動制御部とを備えた構成とした。
【0019】また、請求項20記載の情報再生装置であ
って、前記駆動制御部は、最内周側の記録情報を破壊し
ないパワーに対して前記位置を示すデータで示される半
径方向位置に応じた補正再生パワーを加えた再生パワー
にて光ビームを照射するように光出力制御回路を制御す
ることとしてもよい。また、請求項20記載の情報再生
装置であって、前記再生信号中の前記位置を示すデータ
の検出タイミングを示す再生パワーゲート信号を出力す
る再生パワーゲート回路を備え、前記駆動制御部は、前
記再生パワーゲート信号によって前記位置を示すデータ
の検出タイミングであることが示されている場合には、
最内周側の記録情報を破壊しないパワー以下の再生パワ
ーにて光ビームを照射するように光出力制御回路を制御
するとともに、前記光ビームの照射位置を半径方向に変
更する動作の開始を許可することとしてもよい。
【0020】また、請求項22記載の情報再生装置であ
って、前記駆動制御部は、前記再生パワーゲート信号に
よって前記位置を示すデータの検出タイミングであるこ
とが示されていない場合には、前記光ビームの照射位置
の半径方向位置に応じた再生パワーにて前記光ビームを
照射するように光出力制御回路を制御するとともに、前
記光ビームの照射位置を半径方向に変更する動作を禁止
することとしてもよい。また、請求項20記載の情報再
生装置であって、前記光ディスクの外周側における前記
位置を示すデータの記録部の最小記録マーク長を内周側
と比較して大きくしてもよい。
【0021】また、請求項20記載の情報再生装置であ
って、前記光ディスクは、ZCAV方式で情報が記録さ
れており、光ビームのパワーを各ゾーンごとにパワーを
変化させて前記ディスクに照射することとしてもよい。
また、請求項20記載の情報再生装置であって、前記光
ディスクは記録された情報の書換えが可能な光ディスク
であることとしてもよい。また、請求項20記載の情報
再生装置であって、前記光ディスクは、磁気超解像ディ
スクであることとしてもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態である
光ディスクを再生する情報再生装置の駆動系を示すブロ
ック図である。ここでは、光ディスクの記録面の全面を
半径方向にいくつかの領域に分割し、各領域にて最小マ
ーク長がほぼ同じ長さとなるように記録し再生するZC
AV(Zone−CAV)方式を適用した場合を例に説
明する。
【0023】図1において、スピンドルモータ2は、光
ディスク1を回転させる。スピンドルモータドライバ回
路3は、スピンドルモータ2が一定回転数(角速度一
定)で回転するように制御する。光ヘッド4は、光ディ
スク1に対して光ビーム(レーザ光)を照射する半導体
レーザ(図示せず)や対物レンズ(図示せず)と、光デ
ィスク1からの反射光を検出するPINフォトダイオー
ド(図示せず)とを備え、光ディスク1の記録面に設け
られた任意のトラックに対して情報の記録/再生を行
う。アクチュエータ5は、光ヘッド4から照射される光
ビームの焦点(フォーカシング)やトラックへの追従
(トラッキング)を制御する。
【0024】サーボ信号検出回路6は、光ヘッド4に設
けられた4分割あるいは6分割のPINフォトダイオー
ド(図示せず)にて検出された反射光の検出出力に基づ
いて、光ビームとトラックとの位置的誤差を示すトラッ
キング誤差信号(TE)、トラックからの全反射光を示
すトラックトータル信号(TT),焦点誤差を示すフォ
ーカス誤差信号(FE)およびフォーカシングの全光量
を示すItotal信号(Itotal)をそれぞれ生
成する。
【0025】サーボ制御回路7は、フォーカス誤差信号
(FE)に基づいて、光ビームが所望のトラックに対し
て所定のフォーカスにて照射するようにアクチュエー夕
5を制御する。また、サーボ制御回路7は、トラッキン
グ誤差信号(TE)に基いて、光ビームの照射位置が、
所望のトラックを追従し続けるようにアクチュエータ5
を制御する。さらに、サーボ制御回路7は、所望のトラ
ックへの追従が不可能となるようなトラッキングエラー
を検出する。すなわち、光ビームの照射位置と所望のト
ラックとのずれ量が所定の値より大きくなったことを検
出する。これは、トラッキング誤差信号のレベルが所定
値より大きくなったことを検出すればよい。
【0026】サーボドライバ回路8は、サーボ制御回路
7の出力に応じてアクチュエータ5を駆動する。再生信
号検出回路9は、光ヘッド4のPINフォトダイオード
(図示せず)により検出された反射光の検出出力に基づ
いて再生信号を検出する。再生信号処理回路10は、再
生信号検出回路9からの再生信号に基づいてトラックの
ユーザーデー夕部に記録されている情報を再生データ2
2として出力する。ID・アドレス検出回路11は、再
生信号検出回路9からの再生信号に基づいてセクタ(記
録単位)のアドレス部に記録されているアドレスデータ
23として出力する。このアドレスデータは、光ビーム
が照射されているディスク半径方向の位置を示す位置デ
ータとして利用することができる。
【0027】光出力検出回路13は、光ヘッド4の半導
体レーザ(図示せず)から照射される光ビームの出力を
検出するPINフォトダイオード(図示せず)からの出
力に基づいて、実際に出射されている光出力を検出す
る、光出力制御回路14は、所定の光出力設定信号25
に基づいて所望の光出力が得られるように半導体レーザ
の光出力を制御する。レーザ電流ドライバ回路15は、
光出力制御回路14からの出力に応じて、半導体レーザ
の駆動電流をAPC(Automatic Power Control)動作
によって制御する。
【0028】駆動制御部16は、情報再生装置の駆動系
各部を制御する。I/O回路17は、各種信号を駆動系
各部とやり取りする。CPU18は、制御命令20およ
びエラー発生通知21に基づいて、光ヘッド4の半径位
置および光ビームの焦点を制御するとともに、アドレス
データ23と、メモリ(ROM/RAM)19に格納さ
れている各種制御情報とに基づいて半導体レーザの光出
力値を指示する光出力設定信号25を出力する。
【0029】次に、図1を参照して、本実施の形態の情
報再生装置の動作について説明する。スピンドルモータ
2はスピンドルモータドライブ回路3の制御により、光
ディスク1を一定回転数(角速度一定)にて回転させ
る。光ヘッド4の半導体レーザから照射された光ビーム
(レーザ光)は光ディスク1の記録面で反射し、光ヘッ
ド4に設けられた4分割あるいは6分割のPINフォト
ダイオードにて検出されるとともに、IV変換や加減算
処理が行われ、検出出力としてサーボ信号検出回路6に
入力される。
【0030】サーボ信号検出回路6では、この検出出力
に基づいて光ビームとトラックとの位置的誤差を示すト
ラッキング誤差信号(TE)、トラックからの全反射光
を示すトラックトータル信号(TT)、焦点誤差を示す
フォーカス誤差信号(FE)、およびフォーカシングの
全光量を示すItotal信号(Itotal)が生成
される。サーボ制御回路7は、トラッキング誤差信号T
Eの信号振幅VTEが所定の技術的仕様にて許容されるト
ラッキング残差に対応するトラッキング残差電圧VTO以
下となるように、サーボドライバ回路8を介してアクチ
ェエータ5を制御する。この制御により、光ビームが常
に所望のトラックを追従するようにトラッキングサーボ
制御が行われる。
【0031】またサーボ制御回路7は、フォーカシング
誤差信号FEの信号振幅VFEが所定の技術的仕様として
許容されるフォーカシング残差に対応するフォーカッシ
ング算差電圧VFO以下となるように、サーボドライバ回
路8を介してアクチュエータ5を制御する。この制御に
より、光ディスク1の記録面上で光ビームの光スポット
が常に所定の焦点位置となるようにフォーカシングサー
ボ制御が行われる。このようにして、フォーカシングサ
ーボ制御およびトラッキングサーボ制御が行われ、次の
ように光ディスク1の所望するトラックから情報が再生
される。
【0032】光ヘッド4には光ディスク1からの反射光
を検出するPINフォトダイオードが設けられており、
その出力が再生信号検出回路9にてIV変換および増幅
され再生信号が出力される。再生信号処理回路10およ
びID・アドレス検出回路11では、この再生信号に対
して波形等化処理や2値化処理などが行われ、図3に示
すような、光ディスク1の記録面に設けられた記録単位
となるセクタ35のユーザーデータ部37およびアドレ
ス部36に記録されている情報がそれぞれ検出されて、
再生データ22およびアドレスデータ23として出力さ
れる。
【0033】このアドレスデータ23は、駆動制御部1
6のI/O回路17を介してCPU18に入力され、ア
ドレスデータ23により示される光ディスク1上の記録
領域に基づいて、半導体レーザにおける光出力が算出さ
れる。ここでは、各領域ごとの再生パワーPrに対応す
る光出力設定値を予めメモリ19に格納しておき、現在
のアドレスデータ23により示される光ディスク1上の
記録領域に基づいて、半導体レーザから照射される光ビ
ームの出力が算出され、光出力設定信号25が出力され
る。CPU18から出力された光出力設定信号25は、
I/O回路17を介して光出力制御回路14に入力され
る。
【0034】また、温度変化や経年変化などによる光出
力の変動を防ぐために、光ヘッド4に設けられたPIN
フォトダイオードを介して光出力検出回路13により実
際に照射されている光出力が検出される。この検出値と
光出力設定信号25により設定された値との誤差が許容
範囲内となるように、光出力制御回路14により、レー
ザ電流ドライバ回路15を介して半導体レーザに流す駆
動電流がAPC(Automatic Power Control )動作によ
って制御される。
【0035】図2は光ディスクのディスク半径位置と再
生パワーPrとの関係の一例を示す説明図である。前述
したとおり、記録された情報を破壊しない再生パワーの
最大値すなわち最大許容再生パワーPrmaxは、ディ
スク上での光スポットの線速度に依存し、線速度のほぼ
1/2乗に比例して大きくなるため、光ディスク1の回
転数が一定(角速度一定)である場合には、ディスク半
径rの1/2乗に比例して増加する。
【0036】したがって、光ディスク1のトラックに追
従し記録されている情報を再生している状態で、トラッ
キングが外れてトラッキングエラーとなった場合には、
Prmaxが大きい方向、すなわち光ディスク1の外周
側に光ヘッド4を移動させることにより、そのときの再
生パワーPrが光ヘッド4の位置におけるPrmaxよ
り必ず小さい値となり、各種の要因でトラッキングがは
ずれてエラーとなった場合でも、データの破壊を抑止す
ることが可能となる。
【0037】図4は本発明の第1の実施の形態の情報再
生装置における処理動作を示すフローチャートであり、
(a)はサーボ制御回路7の処理動作、(b)はCPU
18の処理動作を示している。サーボ制御回路7では、
サーボ信号検出回路6で生成される光ビームとトラック
との位置的誤差を示すトラッキング誤差信号(TE)
と、許容される所定のトラッキング残差電圧VTOとを比
較することにより、トラッキングエラーの発生を常時監
視している(ステップ41)。
【0038】ここで、VTE>VTOとなった場合には、ト
ラッキングエラーが発生したと判断して(ステップ4
1:YES)、エラー発生通知21によりトラッキング
エラー発生を、CPU18に通知する(ステップ4
2)。CPU18では、サーボ制御回路7からI/O回
路17を介して通知されるエラー発生通知21を常時監
視している(ステップ45)。
【0039】この監視によりトラッキングエラー発生が
検知された場合には(ステップ45:YES)、ID・
アドレス検出回路11からのアドレスデータ23に基づ
いて光ヘッド4の半径位置を確認し(ステップ46)、
光ビームの再生パワーPrを増加させることなく、その
半径位置より外周側に光ヘッド4を移動(シーク)させ
る所定の制御命令20を送信する(ステップ47)。
【0040】サーボ制御回路7では、この制御命令20
を受信する(ステップ43)。この命令がシーク命令で
あることから、サーボ制御回路7は、サーボドライバ回
路8を介して光ヘッド4の半径位置を現在位置から光デ
ィスク1の外周側に移動させる(ステップ44)。な
お、光へッド4の外周側への移動を開始してから終了さ
せるまでの間は、ステップ41、42の動作、あるいは
ステップ45〜47の動作は行わない。
【0041】本実施の形態では、このように、光ビーム
を光ディスク1のトラックに追従させて、記録されてい
る情報を再生している状態、あるいは所望のトラックへ
移動させる状態で、トラッキングが外れてトラッキング
エラーが検出された場合には、光ビームの再生パワーP
rを増加させることなく、光ヘッド4の半径位置を光デ
ィスク1の外周側に移動させるようにしている。そのた
め、そのときの再生パワーPrに対して、記録された情
報を破壊しない再生パワーの最大値すなわち最大許容再
生パワーPrmaxが相対的に大きくなり、光ディスク
1に記録されている情報の破壊を回避することが可能と
なる。
【0042】なお、トラックエラー検出に応じて光ヘッ
ド4を外周側に移動させる場合、エラー発生時の半径位
置から相対的にある距離だけ外周側に移動させても良
く、また光ディスク1の最外周となる固定的な位置まで
強制的に移動させるようにしても良い。
【0043】次に、本発明の第1の実施の形態による情
報再生装置における処理処理の別の例の説明をする。図
5は、処理動作を示すフローチャートであり、(a)は
サーボ制御回路7の処理動作、(b)はCPU18の処
理動作を示している。前述(図4参照)と同様に、サー
ボ制御回路7では、サーボ信号検出回路6で生成される
光ビームとトラックとの位置的誤差を示すトラッキング
誤差信号(TE)と、許容される所定のトラッキング残
差電圧VTOとを比較することにより、トラッキングエラ
ーの発生を常時監視している(ステップ41)。
【0044】ここで、VTE>VTOとなった場合には、ト
ラッキングエラーが発生したと判断して(ステップ4
1:YES)、エラー発生通知21によりトラッキング
エラー発生を、CPU18に通知する(ステップ4
2)。CPU18では、サーボ制御回路7から1/0回
路17を介して通知されるエラー発生通知21を常時監
視している(ステップ45)。
【0045】この監視によりトラッキングエラー発生が
検知された場合には(ステップ45:YES)、光ディ
スク1の記録面より遠い方向へ光ビームの焦点をずらす
(デフォーカスさせる)ための所定の制御命令20を送
信する(ステップ57)。サーボ制御回路7では、この
制御命令20を受信する(ステップ53)。そして、そ
の命令がデフォーカス命令であることから、サーボ制御
回路7は、サーボドライバ回路8を介してアクチュエー
タ5を制御することにより、光ビームの焦点を光ディス
ク1の記録面より遠い方向へデフォーカスさせる(ステ
ップ54)。
【0046】本実施の形態では、このように、光ビーム
を光ディスク1のトラックに追従させて、記録されてい
る情報を再生している状態、あるいは所望のトラックへ
移動させる状態で、トラッキング制御が外れてトラッキ
ングエラーが検出された場合には、光ビームの焦点を光
ディスク1の記録面より遠い方向へデフォーカスさせる
ようにしたので、光ディスク1の記録面に照射される光
ビームの光スポット半径が大きくなる。そのため、記録
面における単位面積当たりに照射されるエネルギーが小
さくなり、光ディスク1に記録されている情報の破壊を
回避することが可能となる。
【0047】図6は本発明の第2の実施の形態である光
ディスクを再生する情報再生装置の駆動系を示すブロッ
ク図である。第1の実施の形態と同様、光ディスクの記
録面の全面を半径方向にいくつかの領域に分割し、各領
域にて最小マーク長がほぼ同じ長さとなるように記録し
再生するZCAV(Zone−CAV)方式を適用した
場合を例に説明する。
【0048】図6において、光ディスク1、スピンドル
モータ2、スピンドルモータドライバ回路3、光ヘッド
4、アクチュエータ5、サーボ信号検出回路6、サーボ
制御回路7、サーボドライバ回路8、再生信号検出回路
9、再生信号処理回路10、ID・アドレス検出回路1
1は、図1と同様のものである。再生パワーゲート回路
12は、ID・アドレス検出回路11にてアドレスが検
出された場合に、アドレス部の検出タイミングに応じた
所定の再生パワーゲート信号24を出力する。
【0049】光出力検出回路13、光出力制御回路1
4、レーザ電流ドライバ回路15、駆動制御部16、I
/O回路17は、図1と同様のものである。CPU18
は、シーク開始信号20およびシーク終了信号21に基
づいて所望のトラック位置まで光ヘッド4を移動制御す
るとともに、アドレスデータ23および再生パワーゲー
ト信号24とメモリ(ROM/RAM)19に格納され
ている各種制御情報とに基づいて、半導体レーザの光出
力値を指示する光出力設定信号25を出力する。
【0050】次に、図6を参照して、本装置の動作につ
いて説明する。スピンドルモータ2はスピンドルモータ
ドライブ回路3の制御により、光ディスク1を一定回転
数(角速度一定)にて回転させる。光ヘッド4の半導体
レーザから照射された光ビーム(レーザ光)は光ディス
ク1の記録面で反射し、光ヘッド4に設けられた4分割
あるいは6分割のPINフォトダイオードにて検出され
るとともにIV変換や加減算処理が行われ、検出出力と
してサーボ信号検出回路6に入力される。
【0051】サーボ信号検出回路6では、この検出出力
に基づいて光ビームとトラックとの位置的誤差を示すト
ラッキング誤差信号(TE)、トラックからの全反射光
を示すトラックトータル信号(TT)、焦点誤差を示す
フォーカス誤差信号(FE)、およびフォーカシングの
全光量を示すItotal信号(Itotal)が生成
される。サーボ制御回路7では、トラッキング誤差信号
TEの信号振幅VTEが所定の技術的仕様にて許容される
トラッキング残差に対応するトラッキング残差電圧VTO
以下となるように、サーボドライバ回路8を介してアク
チェエータ5を制御することにより、光ビームが常に所
望のトラックを追従するようにトラッキングサーボ制御
が行われる。
【0052】また、サーボ制御回路7では、フォーカシ
ング誤差信号FEの信号振幅VFEが所定の技術的仕様と
して許容されるフォーカシング残差に対応するフォーカ
ッシング算差電圧VFO以下となるように、サーボドライ
バ回路8を介してアクチュエータ5を制御することによ
り、光ディスク1の記録面上で光ビームの光スポットが
常に所定の焦点位置となるようにフォーカシングサーボ
制御が行われる。このようにして、フォーカシングサー
ボ制御およびトラッキングサーボ制御が行われ、次のよ
うに光ディスク1の所望するトラックから情報が再生さ
れる。
【0053】光ヘッド4には光ディスク1からの反射光
を検出するPINフォトダイオードが設けられており、
その出力が再生信号検出回路9にてIV変換および増幅
され再生信号が出力される。再生信号処理回路10およ
びID・アドレス検出回路11では、この再生信号に対
して波形等化処理や2値化処理などが行われ、図3に示
すような、光ディスク1の記録面に設けられた記録単位
となるセクタ35のユーザーデータ部37およびアドレ
ス部36に記録されている情報がそれぞれ検出されて、
再生データ22およびアドレスデータ23として出力さ
れる。
【0054】また、再生パワーゲート回路12では、I
D・アドレス検出回路11によるセクタ先頭部分のアド
レス部の検出に応じて、アドレス部の読出しタイミング
に応じた再生パワーゲート信号24が出力される。これ
ら、アドレスデータ23および再生パワーゲート信号2
4は、駆動制御部16のI/O回路17を介してCPU
18に入力され、アドレスデータ23により示される光
ディスク1上の記録領域に基づいて、半導体レーザにお
ける光出力が算出される。
【0055】図7は光ディスクのディスク半径位置と再
生パワーPrとの関係を示す説明図である。前述したと
おり、記録された情報を破壊しない再生パワーの最大値
すなわち最大許容再生パワーPrmaxは、ディスク上
での光スポットの線速度に依存し、線速度のほぼ1/2
乗に比例して大きくなる。したがって、光ディスク1の
回転数が一定(角速度一定)である場合には、ディスク
半径rに対して1/2乗に比例して増加する。
【0056】Prmaxはディスク半径=r0すなわち
光ディスクの最内周側トラックにて最も低い値となる。
そこで、光ディスク1の最内周側トラックにおけるPr
maxを超えない値であり、かつ、この値に近い値を基
準再生パワーPr0とする。そして、光ヘッド4がシー
ク動作を行うときには、半導体レーザから照射する光ビ
ームの出力、すなわち再生パワーをPr0以下に設定す
る。このようにすることによって、各種の要因でトラッ
キングがはずれてエラーとなった場合でも、データの破
壊を抑止することが可能となる。
【0057】特に、光ディスクの全面を半径方向にいく
つかの領域に分割し、各領域にて最小マーク長がほぼ同
じ長さとなるように記録し再生するZCAV(Zone
−CAV)方式では、各領域に対応するディスク半径の
範囲、ここでは各領域の最も内周側の半径における再生
パワーを、Prmaxを越えない値であり、かつ、Pr
maxに近い値に設定することにより、ディスク半径に
関係なくPr0にて再生する場合と比較して、良好なS
N比にて再生することが可能となる。
【0058】したがって、各領域ごとに補正再生パワー
Prj(j=1,2,・・,n)を設定し、再生時には
前述した基準再生パワーPr0に補正再生パワーPrj
を加えたものが半導体レーザからの光出力値となるよう
に制御する。そして、シーク時には基準再生パワーPr
0が半導体レーザからの光出力値となるように制御す
る。その結果、良好なSN比にて再生することができる
とともに、トラッキングがはずれてエラーとなった場合
でも、記録されているデータの破壊を抑止することが可
能となる。
【0059】本実施の形態では、基準再生パワーPr0
および各領域ごとの補正再生パワーPrjに対応する光
出力設定値を予めメモリ19に格納しておき、現在のア
ドレスデータ23により示される光ディスク1上の記録
領域に基づいて、半導体レーザから照射される光ビーム
の出力が算出され、光出力設定信号25が出力される。
なお、本実施の形態では、各領域に対応して固定的に補
正再生パワーPrjを設定した場合を例に説明したが、
光ディスク1の各半径位置におけるPrmaxを超えな
い範囲で、図7のPrmaxを示す曲線に沿って再生パ
ワーを変化させてもよい。また、内周側から外周側へ直
線的に再生パワーを変化させてもよい。また、補正再生
パワーPrjとして、基準再生パワーPr0を含んだ値
を設定記憶するようにしても良い。
【0060】このようにして、CPU18から出力され
た光出力設定信号25は、I/O回路17を介して光出
力制御回路14に入力される。ここで、温度変化や経年
変化などによる光出力の変動を防ぐために、光ヘッド4
に設けられたPINフォトダイオードを介して光出力検
出回路13により実際に照射されている光出力が検出さ
れる。この検出値と光出力設定信号25により設定され
た値との誤差が許容範囲内となるように、レーザ電流ド
ライバ回路15を介して半導体レーザに流す駆動電流が
APC(Automatic Power Control )動作によって制御
される。また、再生パワーゲート信号24を利用して、
シーク動作および光出力を制御するようにしても良い。
【0061】図8は再生パワーゲート信号による光出力
の制御を示す説明図である。図8において、光ディスク
1上の記録情報31はトラックに沿って連続して設けら
れる複数のセクタ35から構成されており、セクタ35
はその先頭部分にあるアドレス部36と、これに続くユ
ーザーデータ部37とからなっている。ID・アドレス
検出回路11では、再生信号検出回路9からの再生信号
からアドレス部36の先頭を検出して、アドレス部36
の検出に対応したタイミングの再生パワーゲート信号2
4を出力する。CPU18では、この再生パワーゲート
信号24に応じてシーク動作を制御する。
【0062】すなわち、再生パワーゲート信号24が、
高レベル(High Level)、すなわちアドレス部36を示
す場合には、再生パワーを基準再生パワーPr0とし、
再生パワーゲート信号24が低レベル(Low Level)、
すなわちユーザーデータ部37を示す場合には、再生パ
ワーを、(基準再生パワーPr0)+(補正再生パワー
Prj)とする。さらにCPU18は、再生パワーゲー
ト信号24が高レベル(High Level)の場合にのみシー
ク動作の開始を許可し、必要に応じてシーク動作開始信
号20を送出する。また、再生パワーゲート信号24が
低レベル(Low Level)の場合にはシーク動作の開始を
禁止する。
【0063】したがって、再生パワーゲート信号24が
低レベル(Low Level)の場合、すなわちユーザーデー
タ37部を再生するために再生パワーが(基準再生パワ
ーPr0)+(補正再生パワーPrj)であり、高くな
っている場合には、シーク動作が開始されない。これに
より、再生パワーゲート信号24が高レベル(High Lev
el)の場合、すなわちアドレス部36を再生するために
再生パワーが基準再生パワーPr0であり、低くなって
いる場合にのみ、シーク動作が開始される。そのため、
目標トラックへのシークが失敗したとしても最内周側で
のPrmaxより低い再生パワーにて再生しているので
光ディスク1上の情報を破壊することがない。
【0064】なお、以上の説明において、再生パワーゲ
ート信号24の論理として、アドレス部36を検出した
場合を高レベル(High Level)としたが、論理を逆にし
てアドレス部36を検出した場合を低レベル(Low Leve
l)としても本質的には全く変わりはない。また、外周
側において基準再生パワーPr0でアドレス部36を再
生した場合、アドレス部36の信号のSN比が低下す
る。そのため、外周側のアドレス部36の最小記録マー
ク長を内周側より大きくしてもよい。
【0065】これにより再生信号の信号振幅が大きくな
るため、基準再生パワーPr0にてアドレス部36を再
生しても、良いSN比で再生することが可能となる。な
お、アドレス部36はユーザーデータ部37に比較し
て、データ長が十分小さいので、外周側のアドレス部3
7の最小記録マーク長を内周側のものより大きくした場
合でも、ユーザデータ部37の記録容量の減少はわずか
であり、高密度に記録再生する上では全く問題とならな
い。
【0066】また、以上の説明において、従来のMO再
生方式を例に説明したが、近年、高密度化のために研究
されている磁気的超解像(MSR:Magnetic Super Res
olution )を利用した可変再生パワーのMOドライブ装
置や、可変再生パワーにて再生する相変化型ドライブ装
置においても、本発明をそのまま適用することが可能で
あり、前述したものと同様の作用効果を得ることができ
る。以下に、MSRを利用した再生動作について説明す
る。
【0067】MSRを利用することによって、高密度に
記録された情報を正確に再生することが可能となる。こ
の方法の基本的な考え方は、およそ次の通りである。再
生ビームの照射により、記録媒体の温度は上昇するが、
媒体は移動しているので、再生ビームスポット内の媒体
の進行方向側の温度が相対的に高温になる。この温度分
布の特性を利用してスポット内の一部をマスクして、光
ピックアップで見えないようにし、見える部分のみ再生
すれば、スポット内の小さな部分の情報のみ再生するこ
とができる。つまり、実質的に再生ビームスポットサイ
ズを小さくしたことになる。即ち、相当に高密度記録さ
れた情報を正確に再生できるのである。
【0068】具体的には、(1)再生ビームスポット内
の低温部分が開口となる(高温部分がマスクになる)も
の、(2)高温部分が開口となる(低温部分がマスクに
なる)もの、(3)高温部分が開口になるタイプであっ
て、開口部分の中の更に高温の部分はマスクされること
により、更に小さな開口を実現するもの、が提案されて
いる。マスク生成の原理は、相変化による透過率の変化
によるものや、磁気的結合力の変化による磁化方向変化
を利用したものなどが発表されている。
【0069】磁気的結合力の変化による磁化方向変化を
利用したものの原理を図10を用いて簡単に説明する。
図10(b)は、光磁気ディスクの主要部分の断面と再
生ビームが照射された部分の温度分布を表わしている。
この光磁気ディスクは2層の磁性層を有しており、情報
は記録層の垂直方向の磁化の方向により記録される。記
録層の上にはマスク層が設けられており、このマスク層
の磁化は所定の温度以下の領域(低温領域)では面内方
向(記録面と平行な方向)であるが、所定の温度以上の
領域(高温領域)では記録層の磁化との交換結合力によ
り記録層の磁化と同じ方向(記録面に対して垂直方向)
を向く。
【0070】所定の温度は再生ビームの照射による温度
分布の中心付近の小さな領域になるように設定される。
その結果、図10(a)に示すように、再生ビームスポ
ットの一部分の高温領域にあるマークのみ読み出され
る。そして、再生ビームスポット内のマークであって
も、高温領域から外れたマークは読み出されない。とこ
ろで、従来より光ディスクの記録再生には、回転数一定
(CAV)方式と線速度一定(CLV)方式がある。情
報の記録再生を高速で行うには、光ディスクを一定回転
数で回転させるCAV方式が適している。この方式の場
合、ディスクの内周と外周で線速度が異なる。
【0071】そのため、再生ビーム強度を常に一定とし
た場合には、内周と外周で媒体の温度上昇は異なる。超
解像(MSR)媒体においては開口の大きさが媒体の温
度によって決まるため、一定の再生ビーム強度で再生す
ると、内周部では温度上昇が大きく、高温領域も広くな
るため、大きな開口となる。また、外周部では温度上昇
が小さく高温領域も狭いため、小さな開口となる。例え
ば、内周部における再生の状態は図9に示すように、読
み出したいマーク以外のマークも同時に読み出してしま
うためエラーの原因となる。即ち、全面にわたって最適
な再生条件を実現できないのである。これを解決するた
めには、再生ビーム強度を半径位置に応じて変化させれ
ばよい。すなわち、再生ビームの強度を、内周側ほど小
さくすればよい。
【0072】以上のようなMSR媒体に記録された情報
は、図1および図6と同様の構成の情報再生装置で再生
することが可能である。光ビームの再生パワーに関して
は、やはり、第1の実施の形態、第2の実施の形態と同
様に、ディスクの外周側ほど高いパワーとなるように設
定することになる。たとえば、予め情報再生装置に、デ
ィスクのある半径位置(複数箇所であることが好まし
い)における適切な再生パワー値を記憶させておく。こ
れは、メモリ19に格納しておけばよい。
【0073】再生時には、これらの再生パワー値を基に
して、再生を行う半径位置での適切な再生パワー値を算
出して、光ビームの強度を制御すればよい。光ビームが
照射されている半径方向位置の検出や、光ビーム強度の
制御は、第1の実施の形態および第2の実施の形態と同
様に行うことができる。再生パワー値の設定以外の動作
は、第1の実施の形態および第2の実施の形態と同様に
行うことができる。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光ディスクに記録されている情報の破壊を回避すること
が可能となる。また、ディスク半径位置に応じて再生パ
ワーを変化させるので、ディスク半径に関係なく一定パ
ワーにて再生する場合と比較して、良好なSN比にて再
生することが可能となる。また、超解像(MSR)媒体
の再生にも適用でき、高密度に記録された媒体を用いる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態による情報再生装
置のブロック図。
【図2】 本発明の第1の実施の形態による情報再生装
置におけるディスク半径位置と再生パワーPrとの関係
を示す説明図。
【図3】 本発明の第1の実施の形態による情報再生装
置に用いる光ディスクの記録面に設けられた記録情報を
示す説明図。
【図4】 本発明の第1の実施の形態による情報再生装
置の処理動作の第1の例を示す説明図。
【図5】 本発明の第1の実施の形態による情報再生装
置の処理動作の第2の例を示す説明図。
【図6】 本発明の第2の実施の形態による情報再生装
置のブロック図。
【図7】 本発明の第2の実施の形態による情報再生装
置における光ディスクのディスク半径位置と再生パワー
Prとの関係を示す説明図。
【図8】 本発明の第2の実施の形態による情報再生装
置の再生パワーゲート信号による光出力の制御を示す説
明図。
【図9】 高密度記録された情報を最適値より高い再生
ビーム強度により再生した場合の状態を表わす説明図。
【図10】 磁気的結合力の変化による磁化方向変化を
利用した記録再生方式を示す説明図。
【符号の説明】
1…光ディスク、2…スピンドルモータ、3…スピンド
ルモータドライブ回路、4…光ヘッド、5…アクチュエ
ータ、6…サーボ信号検出回路、7…サーボ制御回路、
8…サーボドライバ回路、9…再生信号検出回路、10
…再生信号処理回路、11…ID・アドレス検出回路、
12…再生パワーゲート回路、13…光出力検出回路、
14…光出力制御回路、15…レーザ電流ドライバ回
路、16…駆動制御部、17…I/O回路、18…CP
U、19…メモリ、20…制御命令、21…エラー発生
通知、22…再生データ、23…アドレスデータ、25
…光出力設定信号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 19/04 501 G11B 19/04 501A

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクに記録された情報を、前記光
    ディスクの半径方向位置によってパワーを変化させた光
    ビームを照射することによって再生する情報再生方法で
    あって、 前記光ディスクに形成された情報記録トラックに対し
    て、前記光ビームを追従移動させることが不可能となっ
    た場合に、前記光ビームの照射位置を前記光ディスクの
    半径方向の外周側に移動させることを特徴とする情報再
    生方法。
  2. 【請求項2】 光ディスクに記録された情報を、前記光
    ディスクの半径方向位置によってパワーを変化させた光
    ビームを照射することによって再生する情報再生方法で
    あって、 前記光ディスクに形成された情報記録トラックに対し
    て、前記光ビームを追従移動させることが不可能となっ
    た場合に、前記光ビームの焦点が前記光ディスクの記録
    面から外れるように制御することを特徴とする情報再生
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の情報再生
    方法であって、 前記光ディスクは、ZCAV方式で情報が記録されてお
    り、光ビームのパワーを各ゾーンごとにパワーを変化さ
    せて前記ディスクに照射することを特徴とする情報再生
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2記載の情報再生
    方法であって、 前記光ディスクは、記録された情報の書換えが可能な光
    ディスクであることを特徴とする情報再生方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載の情報再生
    方法であって、 前記光ディスクは、磁気超解像ディスクであることを特
    徴とする情報再生方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項2記載の情報再生
    方法であって、 前記光ディスクに形成された情報記録トラックに対し
    て、前記光ビームを追従移動させることが不可能となる
    ことの検出は、トラッキングエラー信号のレベルを監視
    することにより行うことを特徴とする情報再生方法。
  7. 【請求項7】 光ディスクの記録面に設けられたトラッ
    クに対して光ビームを照射する光ヘッドと、 前記光ビームを前記トラックに対して追従させるととも
    に、前記光ディスクの半径位置に応じた所定の再生パワ
    ーに光ビームを制御する第1の制御手段と、 前記光ビームの光ディスク面からの反射光によって再生
    信号を生成する再生手段と、 前記トラックに対して前記光ビームを追従させることが
    不可能となるトラッキングエラーを検出する検出手段
    と、 このエラー検出手段によりトラッキングエラーが検出さ
    れた場合には、前記光ビームの照射位置を前記光ディス
    クの外周側へ移動させる第2の制御手段とを備えたこと
    を特徴とする情報再生装置。
  8. 【請求項8】 光ディスクの記録面に設けられたトラッ
    クに対して光ビームを照射する光ヘッドと、 前記光ビームを前記トラックに対して追従させるととも
    に、前記光ディスクの半径位置に応じた所定の再生パワ
    ーに光ビームを制御する第1の制御手段と、 前記光ビームの光ディスク面からの反射光によって再生
    信号を生成する再生手段と、 前記トラックに対して前記光ビームを追従させることが
    不可能となるトラッキングエラーを検出する検出手段
    と、 この検出手段によりトラッキングエラーが検出された場
    合には、光ヘッドから照射する光ビームの焦点が光ディ
    スクの記録面から外れるように制御する第2の制御手段
    とを備えたことを特徴とする情報再生装置。
  9. 【請求項9】 光ビームを光ディスクの記録面に照射す
    る光ヘッドと、 前記光ビームの照射位置を前記記録面に設けられたトラ
    ックに追従させるトラッキング手段と、 前記トラッキング手段による追従が不可能となったこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段により追従が不可能となったことが検出さ
    れた場合には、前記光ビームの照射位置を前記光ディス
    クの半径方向の外周側に移動させる制御手段とを備える
    ことを特徴とする情報再生装置。
  10. 【請求項10】 光ビームを光ディスクの記録面に照射
    する光ヘッドと、 前記光ビームの照射位置を前記記録面に設けられたトラ
    ックに追従させるトラッキング手段と、 前記トラッキング手段による追従が不可能となったこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段により追従が不
    可能となったことが検出された場合には、前記光ヘッド
    を前記光ディスクの半径方向の外周側に移動させる制御
    手段とを備えることを特徴とする情報再生装置。
  11. 【請求項11】 光ビームを光ディスクの記録面に照射
    する光ヘッドと、 前記光ビームの照射位置を前記記録面に設けられたトラ
    ックに追従させるトラッキング手段と、 前記トラッキング手段による追従が不可能となったこと
    を検出する検出手段と、 前記検出手段により追従が不可能となったことが検出さ
    れた場合には、前記光ビームの焦点が光ディスクの記録
    面から外れるように制御する制御手段とを備えることを
    特徴とする情報再生装置。
  12. 【請求項12】 請求項7または請求項8または請求項
    9または請求項10または請求項11記載の情報再生装
    置であって、 前記検出手段は、トラッキングエラー信号のレベルを監
    視することによって、前記トラッキング手段による追従
    が不可能となったことを検出することを特徴とする情報
    再生装置。
  13. 【請求項13】 光ディスクに記録された情報を、前記
    光ディスクの半径方向位置によってパワーを変化させた
    光ビームを照射することによって再生する情報再生方法
    であって、 再生すべきトラックを変更するシーク動作時には、光デ
    ィスク最内周側の記録情報を破壊しないパワー以下のパ
    ワーで前記光ビームを照射することを特徴とする情報再
    生方法。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の情報再生方法であっ
    て、 前記シーク動作が終了し目的のトラックに達したら、前
    記光ビームのパワーをそのトラックの再生に必要なパワ
    ーに設定することを特徴とする情報再生方法。
  15. 【請求項15】 光ディスクに記録された情報を、前記
    光ディスクの半径方向位置によってパワーを変化させた
    光ビームを照射することによって再生する情報再生方法
    であって、 再生すべきトラックを内周側のトラックに変更する場合
    は、前記光ビームのパワーを、その内周側のトラックの
    再生に必要なパワーに設定することを特徴とする情報再
    生方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の情報再生方法であっ
    て、 前記光ディスクは、ZCAV方式で情報が記録されてお
    り、光ビームのパワーを各ゾーンごとにパワーを変化さ
    せて前記ディスクに照射することを特徴とする情報再生
    方法。
  17. 【請求項17】 請求項15記載の情報再生方法であっ
    て、 前記光ディスクは記録された情報の書換えが可能な光デ
    ィスクであることを特徴とする情報再生方法。
  18. 【請求項18】 請求項15記載の情報再生方法であっ
    て、 前記光ディスクは、磁気超解像ディスクであることを特
    徴とする情報再生方法。
  19. 【請求項19】 請求項15記載の情報再生方法であっ
    て、 前記光ビームのパワーを、前記内周側のトラックの再生
    に必要なパワーに設定した後で、前記光ビームの照射位
    置を前記内周側のトラック方向へ移動させることを特徴
    とする情報再生方法。
  20. 【請求項20】 光ディスクの記録面に設けられたトラ
    ックに対して光ビームを照射する光ヘッドと、 前記光ビームの光ディスク面からの反射光によって再生
    信号を生成する再生手段と、 前記再生信号に基づいて前記光ビームが照射されている
    前記光ディスクの半径位置を示すデータを出力する位置
    検出回路と、 前記位置検出回路からのデータに応じて前記光ビームの
    光出力値を制御する光出力制御回路と、 前記光ビームの照射位置を半径方向に変更する場合に
    は、前記光ディスクの最内周側の記録情報を破壊しない
    パワー以下のパワーにて前記光ビームを照射するように
    光出力制御回路を制御する駆動制御部とを備えたことを
    特徴とする情報再生装置。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の情報再生装置であっ
    て、 前記駆動制御部は、最内周側の記録情報を破壊しないパ
    ワーに対して前記位置を示すデータで示される半径方向
    位置に応じた補正再生パワーを加えた再生パワーにて光
    ビームを照射するように光出力制御回路を制御すること
    を特徴とする情報再生装置。
  22. 【請求項22】 請求項20記載の情報再生装置であっ
    て、 前記再生信号中の前記位置を示すデータの検出タイミン
    グを示す再生パワーゲート信号を出力する再生パワーゲ
    ート回路を備え、 前記駆動制御部は、前記再生パワーゲート信号によって
    前記位置を示すデータの検出タイミングであることが示
    されている場合には、最内周側の記録情報を破壊しない
    パワー以下の再生パワーにて光ビームを照射するように
    光出力制御回路を制御するとともに、前記光ビームの照
    射位置を半径方向に変更する動作の開始を許可すること
    を特徴とする情報再生装置。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の情報再生装置であっ
    て、 前記駆動制御部は、前記再生パワーゲート信号によって
    前記位置を示すデータの検出タイミングであることが示
    されていない場合には、前記光ビームの照射位置の半径
    方向位置に応じた再生パワーにて前記光ビームを照射す
    るように光出力制御回路を制御するとともに、前記光ビ
    ームの照射位置を半径方向に変更する動作を禁止するこ
    とを特徴とする情報再生装置。
  24. 【請求項24】 請求項20記載の情報再生装置であっ
    て、 前記光ディスクの外周側における前記位置を示すデータ
    の記録部の最小記録マーク長を内周側と比較して大きく
    したことを特徴とする情報再生装置。
  25. 【請求項25】 請求項20記載の情報再生装置であっ
    て、 前記光ディスクは、ZCAV方式で情報が記録されてお
    り、光ビームのパワーを各ゾーンごとにパワーを変化さ
    せて前記ディスクに照射することを特徴とする情報再生
    装置。
  26. 【請求項26】 請求項20記載の情報再生装置であっ
    て、 前記光ディスクは記録された情報の書換えが可能な光デ
    ィスクであることを特徴とする情報再生装置。
  27. 【請求項27】 請求項20記載の情報再生装置であっ
    て、 前記光ディスクは、磁気超解像ディスクであることを特
    徴とする情報再生装置。
JP9006237A 1996-01-17 1997-01-17 情報再生方法および情報再生装置 Pending JPH09274723A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9006237A JPH09274723A (ja) 1996-01-17 1997-01-17 情報再生方法および情報再生装置
US09/252,210 US6016297A (en) 1996-01-17 1999-02-18 Information reproduction method and apparatus that move light beam toward outer perimeter of optical disk in response to tracking error

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP557096 1996-01-17
JP1979796 1996-02-06
JP8-19797 1996-02-06
JP8-5570 1996-02-06
JP9006237A JPH09274723A (ja) 1996-01-17 1997-01-17 情報再生方法および情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274723A true JPH09274723A (ja) 1997-10-21

Family

ID=27276809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9006237A Pending JPH09274723A (ja) 1996-01-17 1997-01-17 情報再生方法および情報再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6016297A (ja)
JP (1) JPH09274723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273030A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Samsung Storage Technology Corp 光ディスク装置における乱数データ発生装置、及び乱数データ発生方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10314866B4 (de) * 2003-04-01 2005-08-04 Arccure Technologies Gmbh Verfahren und Anordnung zum Ausgleichen von Deformationen eines optischen Speichermediums
US7693022B2 (en) * 2003-07-18 2010-04-06 Yi-Lin Lai Method for controlling read power and open-loop read control device using the same
JP4406260B2 (ja) * 2003-10-30 2010-01-27 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置の記録パワー決定方法および記録パワー制御方法
JP2007149234A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd 光ディスク装置及び光ディスク再生方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414655A (en) * 1981-03-31 1983-11-08 Discovision Associates Scanning beam control system
US4406000A (en) * 1981-03-31 1983-09-20 Discovision Associates Tracking system for optical record medium
JPS59116972A (ja) * 1982-12-23 1984-07-06 Olympus Optical Co Ltd 光学式記録再生装置用トラッキング装置の異常状態処理装置
JPS63205819A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Pioneer Electronic Corp 光学式情報記録装置
JPH01116926A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Csk Corp 光メモリカードの書込装置
JPH046636A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光記録再生装置
JPH0778975B2 (ja) * 1990-09-27 1995-08-23 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 光学ディスク駆動装置
JP3040522B2 (ja) * 1991-05-01 2000-05-15 株式会社日本コンラックス 光学式情報記録再生装置
US5586099A (en) * 1995-05-22 1996-12-17 International Business Machines Corporation Optimized laser read power based upon scan speed of optical medium and erasure characteristics of the medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007273030A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Samsung Storage Technology Corp 光ディスク装置における乱数データ発生装置、及び乱数データ発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6016297A (en) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532209B2 (en) Optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus
JP3579214B2 (ja) 光学的記憶装置
JP2004095106A (ja) ディスクドライブ装置、フォーカスバイアス及び球面収差調整方法
US6172946B1 (en) Optical recording device for adjusting the rotation rate of recording medium during seeking operation
JP3192685B2 (ja) 光ディスク装置
JP3265527B2 (ja) 情報記録媒体
JP2004326857A (ja) 光磁気ディスクおよびその記録再生方法
JP2002015480A (ja) 光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法
JPH09274723A (ja) 情報再生方法および情報再生装置
JPH06259799A (ja) 光ディスクの再生方法及び再生装置
US6301210B1 (en) Optical disc apparatus and method thereof
JPH10106007A (ja) 情報再生装置
JP2000251266A (ja) 光ディスク装置
JPH11167733A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
JPH0757267A (ja) 光ディスク装置
JP3112877B2 (ja) 光ディスク装置のフォーカス調整方法及び調整装置
JPH10228645A (ja) 光学的情報記録媒体の記録再生方法および記録再生装置
JPH10154333A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP3381500B2 (ja) 情報記録再生装置及び光記録媒体の再生方法
JPH033119A (ja) 光ディスク装置
JPH09190669A (ja) 情報再生装置及び光記録媒体の再生方法
JPH11120566A (ja) 記録再生装置の立ち上げ方法及び記録再生装置
JP2000003553A (ja) 光ディスク装置
JPH0954954A (ja) 情報記録再生装置
JPH09320065A (ja) 情報再生装置