JP2002015480A - 光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法 - Google Patents

光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法

Info

Publication number
JP2002015480A
JP2002015480A JP2000197407A JP2000197407A JP2002015480A JP 2002015480 A JP2002015480 A JP 2002015480A JP 2000197407 A JP2000197407 A JP 2000197407A JP 2000197407 A JP2000197407 A JP 2000197407A JP 2002015480 A JP2002015480 A JP 2002015480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical disk
power
reproducing
optimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000197407A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamazaki
健二 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000197407A priority Critical patent/JP2002015480A/ja
Priority to US09/893,927 priority patent/US6552980B2/en
Publication of JP2002015480A publication Critical patent/JP2002015480A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光磁気ディスクに生じる撓みの影響による再
生特性の劣化を防止する。 【解決手段】 光磁気ディスク1の信号記録領域に対し
て、最内周側と最外周側の位置で再生パワーのキャリブ
レーションを行い、得られた再生パワーに基づいて、中
間位置の再生パワーを曲線近似により求めて設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気ディスクに
記録された情報信号を磁気超解像方式によって角速度一
定で回転駆動しながら再生するときに照射するレーザ光
の再生パワーを設定する設定方法に関する。また、本発
明は、このように設定された再生パワーに基づいて情報
信号の再生を行う情報再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】情報信号の書き換えが可能な記録媒体の
ひとつとして、光磁気ディスクが知られている。光磁気
ディスクは、ディスク基板上に信号記録層を備えてお
り、この信号記録層に対して、記録トラックに沿って情
報信号の記録及び/又は再生(以下、記録再生とい
う。)が行われる。光磁気ディスクに対する記録方式と
しては、光変調方式と磁界変調方式とが知られている。
【0003】これらの記録方式のうち、光変調方式で
は、所定の方向に磁化が揃えられて初期化された信号記
録層に対して、一定のバイアスによる外部磁界を印加し
た上で、記録する情報信号に応じて変調されたパルス状
のレーザ光を記録トラックに沿って照射する。これによ
り、レーザ光が照射されて昇温された部分の信号記録層
に、外部磁界に対応した磁化方向とされた記録マークが
形成され、記録が行われる。
【0004】また、光磁気ディスクを再生する際には、
光磁気ディスクの記録トラックに沿って記録時よりも小
さい出力でレーザ光を照射し、信号記録層に反射して戻
ってくる戻り光を検出する。このとき、いわゆる磁気カ
ー効果により信号記録層でレーザ光の偏光面が回転する
ことから、戻り光の光量差を検出することによって信号
記録層に形成された記録マークを検出し、再生が行われ
る。
【0005】ところで、近年では、記録媒体の小型化・
大容量化に対する要求が一層高まってきており、光磁気
ディスクにおいても高記録密度化を達成することが重要
となってきている。しかしながら、従来の光磁気ディス
クは、レーザ光の出力を制御することにより記録マーク
の微小化を実現することが容易である一方で、この微小
な記録マークを高いS/Nで検出することが困難であ
る。
【0006】そこで、従来の光磁気記録方式における再
生限界を打破するために、磁気超解像(MSR:Magnet
ically induced Super Resolution)方式による記録再
生技術が提案されている。磁気超解像方式では、温度に
より磁気特性が異なる複数の磁性層を備えた信号記録層
を有する光磁気ディスクを用いることにより、照射する
レーザ光のスポット径よりも幅狭の記録マークに対する
再生を可能とされている。磁気超解像方式においては、
光磁気ディスクにおける信号記録層の積層構造や、記録
マークの再生方法などについて、様々な実現方法が提案
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来から利
用されているような、5.25インチの径を有する光磁
気ディスクでは、実際に情報信号の記録再生が行われる
ユーザー領域が、直径30mm〜直径60mmの範囲に
設定されている。また、このような光磁気ディスクは、
記録再生時に角速度一定(CAV:Constant Angular V
elocity)で回転駆動される。このため、ユーザー領域
の最外周側では、最内周側と比較して21/ 2倍、すなわ
ちおよそ1.4倍の線速度とされている。
【0008】また、光磁気ディスクは、光磁気ディスク
装置に装着されて記録再生が行われる際に、ディスクの
中央部で固定支持されて回転駆動される。このとき、光
磁気ディスクは、その自重により撓みが生じて椀状の形
状となる。
【0009】一方、光磁気ディスクに対して磁気超解像
方式により再生を行う場合には、上述したように、信号
記録層の磁気特性が温度に大きく依存していることか
ら、設計通りのMSR効果を正確に得るために、再生時
におけるレーザ光の照射パワー、すなわち再生パワーを
高精度に制御する必要がある。特に、角速度一定で回転
駆動しながら再生を行う場合には、再生対象の位置が外
周側となるにしたがって線速度が大きくなるため、十分
な信号特性を得られる程度にMSR効果を発揮させるた
めには再生パワーを高精度に大きくしてゆく必要があ
る。
【0010】このため、従来は、光磁気ディスクに照射
するレーザ光の再生パワーを設定するに際して、上述し
たような線速度の変化に対応して、光磁気ディスクの最
外周側の位置での再生パワーを最内周側に対して例えば
1/2倍として直線的に増大するように設定していた。
【0011】しかしながら、光磁気ディスクは、上述し
たように記録再生時に撓みが生じており、内周側よりも
外周側において、レーザ光の照射方向に対する信号記録
層の傾きが大きくなってしまうという問題がある。この
ように、レーザ光のスポット位置となる信号記録層で信
号記録層の傾きが変化してしまうと、レーザ光のスポッ
トにコマ収差が生じて熱量分布が変化してしまう。ま
た、信号記録層に傾きが生じていると、コマ収差が生じ
るだけでなく、レーザ光のスポットがデフォーカスして
しまう。このため、従来のように、再生パワーを単純に
増大するだけでは信号記録層を十分に昇温できず、良好
なMSR効果を安定して得ることができなくなってしま
うといった問題がある。
【0012】そこで、本発明は、光磁気ディスクに記録
された情報信号を磁気超解像方式により再生する際に、
光磁気ディスクに撓みが生じている場合であっても、信
号記録層を十分に昇温して、良好なMSR効果を安定し
て得ることが可能な再生パワーの設定方法、及び情報再
生方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光磁気ディ
スクに対する再生パワーの設定方法は、光磁気ディスク
を角速度一定で回転駆動しながら記録された情報信号を
磁気超解像方式によって再生するときに照射するレーザ
光の再生パワーを設定する方法であり、第1のキャリブ
レーションステップと、第2のキャリブレーションステ
ップとを有する。第1のキャリブレーションステップに
おいては、上記光磁気ディスクの信号記録領域に対し
て、当該光磁気ディスクの半径方法における少なくとも
2箇所でキャリブレーションを行い、これらの位置での
最適な再生パワーを求める。第2のキャリブレーション
ステップにおいては、上記第1のキャリブレーションス
テップにおいて求められた再生パワーに基づいて、上記
光磁気ディスクの半径方向における任意の位置での最適
な再生パワーを曲線近似により求めて設定する。
【0014】また、本発明に係る情報再生方法は、光磁
気ディスクを角速度一定で回転駆動しながら記録された
情報信号を磁気超解像方式によって再生する方法であ
り、第1のキャリブレーションステップと、第2のキャ
リブレーションステップと、再生ステップとを有する。
第1のキャリブレーションステップにおいては、上記光
磁気ディスクの信号記録領域に対して、当該光磁気ディ
スクの半径方向における少なくとも2箇所でキャリブレ
ーションを行い、これらの位置での最適な再生パワーを
求める。第2のキャリブレーションステップにおいて
は、上記第1のキャリブレーションステップにおいて求
められた再生パワーに基づいて、上記光磁気ディスクの
半径方向における任意の位置での最適な再生パワーを曲
線近似により求めて設定する。再生ステップにおいて
は、上記第2のキャリブレーションステップにより設定
された再生パワーに基づき、上記光磁気ディスクに対し
てレーザ光を照射して情報信号の再生を行う。
【0015】上述したような本発明に係る光磁気ディス
クに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法で
は、光磁気ディスクの半径方向における少なくとも2箇
所の位置での最適な再生パワーに基づいて、任意の位置
での最適な再生パワーを曲線近似により求めて設定して
いる。これにより、光磁気ディスクの撓みに起因してレ
ーザ光のスポットにコマ収差やデフォーカスが生じてし
まう場合であっても、信号記録層を十分に昇温して、良
好なMSR効果を安定して得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、ま
ず、本発明を適用して情報信号の再生を行う光磁気ディ
スクとして、図1及び図2に示す光磁気ディスク1につ
いて説明する。
【0017】光磁気ディスク1は、後述する光磁気ディ
スク装置によって、光変調方式により情報信号が記録さ
れ、記録された情報信号をCAD型の磁気超解像方式に
より再生される記録媒体である。なお、本発明は、CA
D型の磁気超解像方式により再生される光磁気ディスク
への適用に限定されるものではなく、光磁気ディスクに
対して磁気超解像方式により再生を行う場合に広く適用
することができ、例えばRAD型の磁気超解像方式によ
り再生を行う場合などにも適用することができる。
【0018】光磁気ディスク1は、図1に示すように、
ディスク基板(図示せず。)上に、信号記録層2が薄膜
状に形成されてなる。信号記録層2は、第1の磁性層3
と、誘電体層4と、第2の磁性層5とが順に積層された
積層構造を有している。また、光磁気ディスク1は、情
報信号の記録再生が行われる際に第2の磁性層5側から
レーザ光6を照射される。
【0019】第1の磁性層3は、記録する情報信号に応
じて磁化方向mtが異なる記録マークRbが形成され、
この記録マークを保持する記録状態保持層としての機能
を有している。また、第2の磁性層5は、再生時におい
て、第1の磁性層3に記録された記録マークRbの磁化
方向mtが転写されて読みとられる再生層としての機能
を有している。そして、光磁気ディスク1では、第1の
磁性層3と第2の磁性層5とが、それぞれ温度によって
異なる磁気特性を示すように設定されていることにより
磁気超解像の効果を得ている。誘電体層4は、第1の磁
性層3と第2の磁性層5との磁気的な結合状態を制御す
る中間層としての機能を有している。
【0020】光磁気ディスク1は、情報信号の記録時に
おいて、信号記録層2に対して所定のバイアス磁界が印
加されるとともに、記録する情報信号に応じて変調され
たパルス状のレーザ光6が記録トラックTrに沿って照
射される。これにより、レーザ光6が照射されて昇温さ
れた部分で、第1の磁性層3にバイアス磁界に対応した
磁化方向mtとされた記録マークRbが形成される。
【0021】また、光磁気ディスク1は、情報信号の再
生時において、図1及び図2に示すように、記録トラッ
クTrに沿って記録時よりも低い出力でレーザ光6が照
射される。そして、このレーザ光6のビームスポットB
sの位置で、信号記録層2が所定の温度Tまで昇温され
ることにより、第2の磁性層5に磁気的な開口部として
のアパーチャApが形成される。これにより、アパーチ
ャApの下層部に保持された第1の磁性層3の磁化方向
mtが第2の磁性層5に転写される。そして、転写され
た磁化方向mtを検出することにより、記録マークRb
として記録された情報信号の再生が行われる。
【0022】なお、図2(a)は、光磁気ディスク1に
形成される記録トラックTrと、この記録トラックTr
に沿って照射されるレーザ光6のビームスポットBsと
を示し、図2(b)は、レーザ光6により昇温された信
号記録層2の温度分布を示す。また、図1及び図2中の
矢印Aは、レーザ光6の走査方向を示す。
【0023】上述したように、光磁気ディスク1は、レ
ーザ光6を照射することにより形成されたアパーチャA
pの位置で、第1の磁性層3から第2の磁性層5に磁化
方向mtを転写することにより再生されるが、このとき
のレーザ光6の出力に応じてアパーチャApの径、すな
わち転写が行われる面積を制御することができる。した
がって、光磁気ディスク1は、レーザ光6のビームスポ
ットBsの径よりも小さな記録マークRbを再生するこ
とが可能とされている。
【0024】また、光磁気ディスク1は、レーザ光6の
ビームスポットBsの中央部にアパーチャApが形成さ
れ、この位置で転写が行われることから、CAD(Cent
er Aperture Detection)型の磁気超解像方式により再
生が行われる光磁気ディスクとされている。
【0025】つぎに、以下では、上述した光磁気ディス
ク1に対して、本発明を適用して再生を行う光磁気ディ
スク装置の一構成例として、図3に示すような光磁気デ
ィスク装置10について説明する。なお、光磁気ディス
ク装置10は、光磁気ディスク1に対する再生だけでな
く、記録を行うことも可能であるとする。
【0026】光磁気ディスク装置10は、図3に示すよ
うに、光磁気ディスク1を所定の速度で回転駆動するス
ピンドルモータ12と、光磁気ディスク1に対してレー
ザ光を照射する光学ピックアップ13と、光磁気ディス
ク1に対して所定のバイアス磁界を印加するバイアスマ
グネット14と、光磁気ディスク1から読み出された信
号の2値化を行う2値化部15と、光磁気ディスク1に
対して記録再生を行う信号に対して各種処理を行う信号
処理部16と、外部に接続されたホスト装置110との
信号の入出力や各種信号のエンコード/デコードを行う
ODC(Optical Disc Controller)部17と、光磁気
ディスク装置10全体の動作を制御する制御部18と、
光学ピックアップ13により照射するレーザ光の出力を
制御するパワー制御部19と、バイアスマグネット14
により印加する磁界の強度を制御するマグネット制御部
20と、光学ピックアップ13近傍の温度を検出する温
度検出部21とを備える。
【0027】光学ピックアップ13は、例えばレーザダ
イオードなどの光源(図3においては図示せず。)と、
この光源から出射したレーザ光が光磁気ディスク1に反
射して戻ってきた戻り光を検出する光検出部(図3にお
いては図示せず。)とを備えている。光検出部は、例え
ばフォトダイオードなどにより構成されており、光電変
換及び電流電圧変換によって戻り光に応じた電圧信号を
2値化部15とパワー制御部19とに出力する。また、
光学ピックアップ13は、光検出部で検出した戻り光に
基づいて、光磁気ディスク1に照射するレーザ光のビー
ムスポットの記録トラックに対するデフォーカス量やデ
トラッキング量を示すフォーカスサーボ信号やトラッキ
ングサーボ信号を生成し、これらを信号処理部16に出
力する。
【0028】また、光学ピックアップ13は、図示しな
い駆動機構により、光磁気ディスク1の径方向に移動自
在とされており、光磁気ディスク1の任意の位置にレー
ザ光を照射することが可能とされている。
【0029】バイアスマグネット14は、光磁気ディス
ク1を介して光学ピックアップ3と対向する位置に配設
されており、光磁気ディスク1に対して所定の強度のバ
イアス磁界を印加する。バイアスマグネット14は、印
加する磁界の強度を、マグネット制御部20によって制
御される。
【0030】2値化部15は、光磁気ディスク1に対し
て記録再生する情報信号に対し、「0」と「1」との2
値に符号化する処理を行う。2値化部15は、光磁気デ
ィスク1の再生時に、この光磁気ディスク1からの戻り
光に応じて光学ピックアップ13から出力される電圧信
号に対して2値化処理を施し、信号処理部16及びOD
C部17に出力する。また、記録時には、信号処理部1
6から入力された信号に対して2値化処理を施し、処理
後の信号を信号処理部16に出力する。
【0031】信号処理部16は、光学ピックアップ13
から出力されるフォーカスサーボ信号及びトラッキング
サーボ信号に基づき、光学ピックアップ13に対して、
レーザ光のフォーカス制御及びトラッキング制御を行
う。また、信号処理部16は、スピンドルモータ12に
対するサーボ制御や、光学ピックアップ13を駆動する
駆動機構の制御を行うことにより、光磁気ディスク1の
回転数の制御、及び光学ピックアップ13の位置決めの
制御を行う。
【0032】また、信号処理部16は、温度検出部21
から出力される温度信号が入力されており、この温度信
号に基づいて、バイアスマグネット14により印加する
バイアス磁界を設定し、この設定値を示す信号をマグネ
ット制御部20に出力する。
【0033】ODC部17は、外部に接続されたホスト
装置110に対する各種信号の入出力を行う。また、O
DC部17は、光磁気ディスク1に対して記録再生を行
う情報信号のエンコード/デコード処理を行う。さら
に、ODC部17は、ホスト装置110から入力される
光磁気ディスク1に対する記録再生の要求に応じて、2
値化部15における動作モードの切り替えや、パワー制
御部19でパルス波形を生成する際に用いる発光タイミ
ングとしての記録用クロックの生成を行う。
【0034】制御部18は、光磁気ディスク装置10の
各部に接続されており、各部の動作を制御することによ
り、光磁気ディスク装置10全体としての動作を集中し
て制御する機能を有する。制御部18は、例えばCPU
(Central Processing Unit)やRAM(Random Access
Memory)、ROM(Read Only Memory)といった各種
の半導体チップなどにより構成されており、例えばRO
Mに記録された動作プログラムに従って、光磁気ディス
ク装置10全体の動作を制御する。
【0035】パワー制御部19は、光学ピックアップ1
3により照射するレーザ光の出力を制御する機能を有し
ており、記録再生を行う光磁気ディスク1の種類や特性
に応じてレーザ光の出力が最適となるように制御した
り、光磁気ディスク1に対する記録動作及び再生動作、
或いは初期化動作などの動作状況に応じてレーザ光の出
力が最適となるように制御する機能を有している。
【0036】マグネット制御部20は、信号処理部16
から入力される信号に応じて、バイアスマグネット14
により印加する磁界の強度を制御する機能を有してい
る。
【0037】なお、光磁気ディスク装置10において
は、磁気超解像方式により再生が行われる光磁気ディス
ク1だけでなく、他の各種光ディスクとも互換性を確保
して記録再生を可能とすることができるが、記録再生時
に磁界の印加を必要としない光ディスクに対して記録再
生を行う際などには、このマグネット制御部20によっ
てバイアスマグネット14による磁界の印加を停止する
ことが望ましい。これにより、消費電力を低減すること
ができる。
【0038】また、上述のようにバイアスマグネット1
4の動作を制御するに際して、CAD型の磁気超解像方
式により再生が行われる光磁気ディスク1と、他の光デ
ィスクとを判別するためには、例えば、これら光ディス
クの最内周部や最外周部などに設定されているROM領
域(PEP:Phase Encorded Partゾーンとも称され
る。)に記録されている情報、すなわちレーザ光の最適
パワー値やディスクの種別を示す値などに基づいて判別
すればよい。このような判別は、信号処理部16や制御
部18などにより行うことができ、判別した結果に応じ
て、マグネット制御部20の動作を制御することができ
る。
【0039】一方、温度検出部21は、例えばサーミス
タ等により構成されており、光磁気ディスク1近傍の温
度を検出し、この温度を示す温度信号を信号処理部16
に出力する。この温度検出部21は、光学ピックアップ
13によって照射されるレーザ光の照射位置近傍に配設
されていることが望ましい。具体的には、例えば、光学
ピックアップ13と一体に配設する。これにより、光磁
気ディスク装置10の内部における温度分布の影響を低
減して、光磁気ディスク1に対する記録再生が実際に行
われる位置、すなわちレーザ光の照射位置近傍の温度を
正確に検出することができる。
【0040】以上のように構成された光磁気ディスク装
置10に上述した光磁気ディスク1を装着して記録再生
を行う場合には、この光磁気ディスク1の中央部にスピ
ンドルモータ12を接続するとともに、この光磁気ディ
スク1をスピンドルモータ12によって角速度一定(C
AV:Constant Angular Velocuty)で回転駆動する。
【0041】このとき、光磁気ディスク1は、その中央
部で支持されるため、図4に示すように、自重により撓
みが生じて、椀状の形状となる。すなわち、内周側より
も外周側において、レーザ光の照射方向に対する傾きが
大きくなってしまう。このため、光学ピックアップ13
によって照射されるレーザ光のスポットにコマ収差が生
じてしまう。また、光磁気ディスク1に撓みが生じてい
ることから、光学ピックアップ13によって照射される
レーザ光の焦点位置が内周側と外周側とでずれてしま
い、レーザ光を照射する位置に応じてデフォーカスが生
じてしまう。
【0042】このように、レーザ光のスポットにコマ収
差やデフォーカスが生じてしまうと、光磁気ディスク1
の信号記録層2におけるスポット位置で熱量分布が変化
してしまい、この信号記録層2を十分に昇温することが
できず、良好なMSR効果を安定して得ることができな
い。
【0043】具体的には、例えば図4中においてスポッ
トBs0で示すように、レーザ光が適切に照射されてい
る場合には、このスポットBs0内で所定の大きさの領
域にアパーチャAp0が形成される。しかしながら、レ
ーザ光の照射位置が光磁気ディスク1の外周側となるに
したがって、スポットに生じるコマ収差やデフォーカス
が大きくなると、図4中においてスポットBs1,Bs2
で示すように、スポットの形状が変化してしまうととも
に、その径が大きくなり、熱量が分散してしまう。これ
により、図2(b)で示した所定の温度Tまで昇温され
る領域が小さくなるため、これらスポットBs1,Bs2
内に形成されるアパーチャAp1,Ap2が小さくなって
しまう。
【0044】したがって、従来のように、光磁気ディス
ク1の半径位置に応じた線速度の変化だけに対応させ
て、単純に再生パワーを増大するだけでは、十分に信号
記録層2を昇温することができず、再生パワーのマージ
ンが減少して、必要な特性が得られなくなる虞が生じ
る。また、アパーチャの大きさが十分に得られないと、
再生時に得られる信号特性が劣化し、安定して確実に再
生を行うことが困難となってしまう。
【0045】本発明者は、上述した事実を検証するため
に、光磁気ディスク1に照射するレーザ光の再生パワー
と、このレーザ光の照射方向と垂直な方向に対する光磁
気ディスク1の傾き(以下、スキュー角度と称する。)
とを変化させて、再生時のバイトエラーレート(BE
R:Byte Error Rate)を測定したところ、図5に示す
ような結果を得た。また、再生パワーとスキュー角度と
を変化させて、再生時に得られる信号の振幅を測定した
ところ、図6に示すような結果を得た。
【0046】図5から明らかであるように、所定の半径
位置でレーザ光の再生パワーを一定とした場合にスキュ
ー角度が変化すると、スキュー角度が大きくなるほどB
ERが劣化することが判る。また、図6から明らかであ
るように、スキュー角度が大きくなるほど再生時に得ら
れる信号の振幅が小さくなることが判る。これらの事実
から、光磁気ディスク1に撓みが生じてスキュー角度が
大きくなるにつれて、上述したようにコマ収差やデフォ
ーカスによる影響が大きくなってしまうことが確認でき
る。
【0047】また、図5において、スキュー角度を一定
とした場合をみると、スキュー角度が0°のときに、良
好なBERが得られる再生パワーのマージンを最も広く
とることができ、スキュー角度が大きくなるにつれて、
再生パワーのマージンが狭まるとともに、良好なBER
を得るためには再生パワーを増大させる必要があること
が判る。同様な傾向は図6においてもみられ、スキュー
角度が大きくなるにつれて、再生時に大きな信号振幅を
確保するためには、再生パワーを増大させる必要がある
ことが判る。
【0048】ここで、図5及び図6に示す結果から得ら
れた最適な再生パワーを、光磁気ディスク1のスキュー
角度に応じてプロットした結果を、図7に示す。なお、
図7中における実線は、プロットを2次曲線で近似した
場合を示す。図7からも明らかであるように、レーザ光
の照射位置を定めた場合には、この位置のスキュー角度
が大きくなるにつれて、再生パワーを増大させる必要が
あることが判る。
【0049】そこで、本発明では、従来のように再生パ
ワーを光磁気ディスク1の半径位置に応じた線速度の変
化に対応させるだけでなく、この光磁気ディスク1の撓
みに起因してレーザ光のスポットに生じるコマ収差やデ
フォーカスによる影響を考慮して再生パワーを設定する
ことにより、安定して確実な再生動作を実現するもので
ある。
【0050】具体的には、レーザ光の再生パワーを設定
するに際して、光磁気ディスク1の半径方向における少
なくとも2箇所でキャリブレーションを行い、これらの
位置での最適な再生パワーを求める。そして、求められ
た再生パワーに基づいて、光磁気ディスク1の半径方向
における任意の位置での最適な再生パワーを曲線近似に
より求めて設定する。
【0051】従来は、光磁気ディスク1の半径位置に応
じた線速度の変化だけに対応させて、図8中の実線で示
すように、レーザ光の照射位置を内周側から外周側とす
るに伴って直線的に再生パワーを増大させていた。な
お、図8では、5.25インチの径を有し、実際に情報
信号の記録再生が行われるユーザー領域が、直径30m
m〜直径60mmの範囲に設定されている光磁気ディス
ク1において、再生パワーを設定した場合を示してお
り、この光磁気ディスク1の最内周側の位置だけでキャ
リブレーションを行うことにより最適な再生パワーを得
て、この再生パワーを基点として、最外周側での再生パ
ワーを21/2倍、すなわちおよそ1.4倍として直線的
に再生パワーを設定した場合を示している。
【0052】しかしながら、本発明を適用することによ
って、図8中の点線で示すように、レーザ光の照射位置
を外周側とするほど、線速度の変化分以上に再生パワー
を増大させることができる。すなわち、図8中におい
て、実線上の値と点線上の値との差が、光磁気ディスク
1の撓みを考慮して増大させた分の再生パワーである。
この差は、光磁気ディスク1の外周側ほど大きくなって
いるが、これは外周側ほど撓み量が大きいことによる影
響である。
【0053】なお、図8においては、本発明を適用して
2次曲線による近似に基づいて再生パワーを設定した結
果を示している。本発明は、2次曲線による近似に限定
されるものではなく、より高次の曲線や各種関数を用い
た近似に基づいて再生パワーを設定すればよい。ただ
し、2次曲線による近似に基づいて再生パワーを設定す
ることにより、「撓み」の物理的な性質に基づいて、よ
り理想的な再生パワーに即した設定を行うことができ
る。また、図8においては、最外周側でスキュー角度が
1.5°である場合を示している。
【0054】本発明を適用して、レーザ光の照射位置を
外周側とするにつれて線速度の変化分以上に再生パワー
を増大させることにより、光磁気ディスク1の撓みによ
る影響でレーザ光のスポットにコマ収差やデフォーカス
が生じ、熱量が分散した場合であっても、図4に示した
ようにアパーチャが減少してしまうことがない。すなわ
ち、本発明を適用することにより、光磁気ディスク1の
信号記録層2を十分に昇温して、良好なMSR効果を安
定して得ることができる。
【0055】また、本発明において、キャリブレーショ
ンを行う位置は、光磁気ディスク1の最内周側の位置と
最外周側の位置との2箇所とすることが望ましい。これ
により、光磁気ディスク1の撓みによる影響が最も小さ
い位置と、影響が最も大きい位置とで最適な再生パワー
を得ることができ、誤差の影響を最小限として、曲線近
似を高精度に行うことができる。
【0056】このとき、さらに、光磁気ディスク1の中
周部における位置でもキャリブレーションを行って、こ
の位置での最適な再生パワーも求め、最内周側の位置
と、中周部における位置と、最外周側の位置との3箇所
における最適な再生パワーに基づいて曲線近似を行うこ
とが望ましい。これにより、近似する曲線の係数を高精
度に求めることができ、光磁気ディスク1における実際
の撓み状態に即した再生パワーをより高精度に設定する
ことができる。
【0057】また、本発明では、キャリブレーションを
行った結果、光磁気ディスク1の撓みが大きい場合にだ
け曲線近似を行って再生パワーを設定し、撓みが小さい
場合には従来と同様に直線近似によって再生パワーを設
定してもよい。
【0058】具体的には、先ず、光磁気ディスク1の半
径方向における最内周側の位置、及び最外周側の位置で
キャリブレーションを行い、最適な再生パワーを得る。
次に、これらの位置における光磁気ディスク1の線速度
に応じた傾き(上述の例では傾き=21/2)を有する直
線と、得られた再生パワーとのずれが所定の値を超えて
いる場合にだけ曲線近似によって任意の位置での最適な
再生パワーを求める。このとき、ずれが所定の値を超え
ていない場合には、従来と同様にして、直線近似によっ
て任意の位置での最適な再生パワーを求める。
【0059】すなわち、光ビームのスポットにおけるコ
マ収差やデフォーカスに対して、光磁気ディスク1の撓
みによる影響が小さい場合には、従来どおりの簡略な手
法で再生パワーを設定すればよい。これにより、再生パ
ワーを設定する際に要する時間を短縮することができ
る。
【0060】また、上述のようにして本発明を適用する
ことにより設定した再生パワーは、例えば、光磁気ディ
スク装置10における信号処理部16に備えられる書き
換え可能なメモリ素子に記憶させておき、再生時にメモ
リ素子から読み出すことによって、設定した再生パワー
に基づいてレーザ光を照射すればよい。
【0061】このように、設定した再生パワーをメモリ
素子に記憶させるに際しては、レーザ光の照射位置(半
径位置)と最適な再生パワーとの対応が判る形であれば
よく、例えば、関数として記憶させてもよいし、2次曲
線の係数だけを記憶させてもよい。また、半径位置と最
適な再生パワーとの対応テーブルとして記憶させてもよ
い。さらに、再生時には、半径位置と最適な再生パワー
とを連続的に制御することに限定されるものではなく、
例えば、本発明を適用して設定した再生パワーに基づい
て、半径位置に応じて段階的に再生パワーを制御すると
してもよい。
【0062】つぎに、本発明を適用することにより光磁
気ディスク1における再生パワーを設定する場合の具体
的な一例について、図9に示すフローチャートを参照し
ながら説明する。なお、再生パワーの設定を開始するに
際しては、光磁気ディスク装置10に光磁気ディスク1
が装着されているものとする。
【0063】先ず、ステップS50に示すように、光磁
気ディスク1の半径方向における所定の位置、すなわち
[ゾーンA]でキャリブレーションを行い、この位置に
おける最適な再生パワーPRAを確定する。なお、[ゾ
ーン]とは、図10に示すように、光磁気ディスク1の
信号記録領域に同心円状に設定された領域単位であり、
例えば、最外周側からゾーン0、ゾーン1、ゾーン2と
して順に設定され、最内周側でゾーン15とされてい
る。
【0064】このステップS50では、光磁気ディスク
1の外周側であれば任意の位置でキャリブレーションを
行えばよいが、後のステップで精度よく比較を行うため
に、最外周側のゾーン0でキャリブレーションを行うこ
とが望ましい。
【0065】次に、ステップS51において、ステップ
S50で得られた再生パワーPRAに基づき、半径位置
に応じた光磁気ディスク1の線速度の変化を考慮して、
[ゾーンA]よりも内周側の[ゾーンB]での最適な再
生パワーPRB0を推測する。すなわち、図11に示すよ
うに、例えば、光磁気ディスク1の最内周側の位置と最
外周側の位置とで線速度が21/2倍であるとすると、傾
きが21/2である直線を用いて、[ゾーンB]における
最適な再生パワーPRB0を推測する。
【0066】このステップS51では、ステップS50
における[ゾーンA]よりも内周側であれば、任意の位
置を[ゾーンB]としてもよいが、後のステップで精度
良く比較を行うために、最内周側のゾーン15でキャリ
ブレーションを行うことが望ましい。
【0067】次に、ステップS52において、ステップ
S51における[ゾーンB]でキャリブレーションを行
い、この位置で実際に最適な再生パワーPRB1を確定す
る。
【0068】次に、ステップS53において、推測した
再生パワーPRB0と実際の再生パワーPRB1とを比較
し、その差が所定の値kを超えていない場合には、処理
をステップS54に進め、超えている場合には、処理を
ステップS55に進める。
【0069】ステップS53においては、[ゾーンA]
と[ゾーンB]との間の再生パワーを、直線で近似して
設定する。具体的には、例えば、PRAとPRB0とを結
ぶ直線、又はPRAとPRB1とを結ぶ直線を用いて、
[ゾーンA]と[ゾーンB]との間のゾーンにおける再
生パワーを設定する。
【0070】ステップS54においては、[ゾーンA]
と[ゾーンB]との間の再生パワーを、曲線で近似して
設定する。具体的には、例えば、2次関数にPRAとP
B1との値を代入することにより、この2次関数の係数
を算出し、図11に示すように、得られた2次曲線を用
いて[ゾーンA]と[ゾーンB]との間のゾーンにおけ
る再生パワーを求めて設定する。
【0071】以上のようにして、ステップS54又はス
テップS55で設定された、光磁気ディスク1の半径方
向における任意の位置での最適な再生パワーを、例えば
光磁気ディスク装置10における信号処理部16のメモ
リ素子に記憶させておく。そして、再生時に、このメモ
リ素子に記憶された再生パワーに基づいて、レーザ光を
光磁気ディスク1に照射することにより、情報信号の再
生を行う。
【0072】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明に係る光
磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報
再生方法では、光磁気ディスクの半径方向における少な
くとも2箇所の位置での最適な再生パワーに基づいて、
任意の位置での最適な再生パワーを曲線近似により求め
て設定している。これにより、光磁気ディスクの撓みに
起因してレーザ光のスポットにコマ収差やデフォーカス
が生じてしまう場合であっても、信号記録層を十分に昇
温して、良好なMSR効果を安定して得ることができ
る。したがって、信号記録層の温度特性に大きく依存す
る磁気超解像方式で光磁気ディスクを再生するに際し
て、再生パワーのマージンを拡大して、安定して確実な
再生を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用して再生を行う光磁気ディスクの
断面構造を示す概略図である。
【図2】同光磁気ディスクに照射されるレーザ光のビー
ムスポットを示す図であり、(a)は記録トラックに沿
ってレーザ光が走査される様子を示す平面図であり、
(b)はレーザ光によって信号記録層に生じる温度分布
を示す図である。
【図3】本発明を適用して光磁気ディスクに対する再生
を行う光磁気ディスク装置の一構成例として示す概略構
成図である。
【図4】本発明を適用して再生を行う光磁気ディスクに
生じる撓みを示す概略図である。
【図5】同光磁気ディスクにおける、再生パワー及びス
キュー角度と、バイトエラーレート(BER)との関係
を示す図である。
【図6】同光磁気ディスクにおける、再生パワー及びス
キュー角度と、再生時に得られる信号の振幅との関係を
示す図である。
【図7】同光磁気ディスクにおける再生パワーとスキュ
ー角度との関係を示す図である。
【図8】同光磁気ディスクにおける再生パワーとレーザ
光の照射位置との関係を示す図である。
【図9】本発明を適用して再生パワーを設定する際の一
例を示すフローチャートである。
【図10】本発明を適用して再生を行う光磁気ディスク
における信号記録領域を説明するための概略図である。
【図11】本発明を適用して再生パワーを設定する場合
について説明するための図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク、2 信号記録層、3 第1の磁性
層、4 誘電体層、5第2の磁性層、6 レーザ光、1
0 光磁気ディスク装置、13 光学ピックアップ、1
4 バイアスマグネット、20 マグネット制御部、2
1 温度検出部、30 制御部、31 D/A変換器、
32 出力制御部、33 電源

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気ディスクを角速度一定で回転駆動
    しながら記録された情報信号を磁気超解像方式によって
    再生するときに照射するレーザ光の再生パワーを設定す
    るに際して、 上記光磁気ディスクの信号記録領域に対して、当該光磁
    気ディスクの半径方向における少なくとも2箇所でキャ
    リブレーションを行い、これらの位置での最適な再生パ
    ワーを求める第1のキャリブレーションステップと、 上記第1のキャリブレーションステップにおいて得られ
    た再生パワーに基づいて、上記光磁気ディスクの半径方
    向における任意の位置での最適な再生パワーを曲線近似
    により求めて設定する第2のキャリブレーションステッ
    プとを有することを特徴とする光磁気ディスクに対する
    再生パワーの設定方法。
  2. 【請求項2】 上記第2のキャリブレーションステップ
    においては、任意の位置での最適な再生パワーを求める
    際に、2次曲線で近似することを特徴とする請求項1記
    載の光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法。
  3. 【請求項3】 上記第1のキャリブレーションステップ
    においては、上記光磁気ディスクの半径方向における最
    内周側の位置と、中周部における位置と、最外周側の位
    置との3箇所での最適な再生パワーを得ることを特徴と
    する請求項1記載の光磁気ディスクに対する再生パワー
    の設定方法。
  4. 【請求項4】 上記第1のキャリブレーションステップ
    においては、上記光磁気ディスクの半径方向における最
    内周側の位置、及び最外周側の位置での最適な再生パワ
    ーを求めるとともに、 上記第2のキャリブレーションステップにおいては、こ
    れらの位置における上記光磁気ディスクの線速度に応じ
    た傾きを有する直線と、求められた最適な再生パワーと
    のずれが所定の値を超えている場合にだけ曲線近似によ
    って任意の位置での最適な再生パワーを求め、そうでな
    い場合には直線近似によって任意の位置での最適な再生
    パワーを求めることを特徴とする請求項1記載の光磁気
    ディスクに対する再生パワーの設定方法。
  5. 【請求項5】 光磁気ディスクを角速度一定で回転駆動
    しながら記録された情報信号を磁気超解像方式によって
    再生する情報再生方法において、 上記光磁気ディスクの信号記録領域に対して、当該光磁
    気ディスクの半径方向における少なくとも2箇所でキャ
    リブレーションを行い、これらの位置での最適な再生パ
    ワーを求める第1のキャリブレーションステップと、 上記第1のキャリブレーションステップにおいて得られ
    た再生パワーに基づいて、上記光磁気ディスクの半径方
    向における任意の位置での最適な再生パワーを曲線近似
    により求めて設定する第2のキャリブレーションステッ
    プと、 上記第2のキャリブレーションステップにより設定され
    た再生パワーに基づき、上記光磁気ディスクに対してレ
    ーザ光を照射して情報信号の再生を行う再生ステップと
    を有することを特徴とする情報再生方法。
  6. 【請求項6】 上記第2のキャリブレーションステップ
    においては、任意の位置での最適な再生パワーを求める
    際に、2次曲線で近似することを特徴とする請求項5記
    載の情報再生方法。
  7. 【請求項7】 上記第1のキャリブレーションステップ
    においては、上記光磁気ディスクの半径方向における最
    内周側の位置と、中周部における位置と、最外周側の位
    置との3箇所での最適な再生パワーを得ることを特徴と
    する請求項5記載の情報再生方法。
  8. 【請求項8】 上記第1のキャリブレーションステップ
    においては、上記光磁気ディスクの半径方向における最
    内周側の位置、及び最外周側の位置での最適な再生パワ
    ーを求めるとともに、 上記第2のキャリブレーションステップにおいては、こ
    れらの位置における上記光磁気ディスクの線速度に応じ
    た傾きを有する直線と、求められた最適な再生パワーと
    のずれが所定の値を超えている場合にだけ曲線近似によ
    って任意の位置での最適な再生パワーを求め、そうでな
    い場合には直線近似によって任意の位置での最適な再生
    パワーを求めることを特徴とする請求項5記載の情報再
    生方法。
JP2000197407A 2000-06-29 2000-06-29 光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法 Abandoned JP2002015480A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197407A JP2002015480A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法
US09/893,927 US6552980B2 (en) 2000-06-29 2001-06-28 Method of setting power for a reproducing beam to be applied to a magneto-optical disc, and method of reproducing data from a magneto-optical disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197407A JP2002015480A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015480A true JP2002015480A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18695739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197407A Abandoned JP2002015480A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6552980B2 (ja)
JP (1) JP2002015480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619184B2 (ja) * 2011-01-07 2014-11-05 三菱電機株式会社 光ディスク装置、光ディスクおよび光ディスク検査方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833890B2 (ja) * 2000-11-30 2006-10-18 株式会社リコー 光ディスク装置、その記録動作制御方法及び情報処理装置
JP2002170266A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Pioneer Electronic Corp チルトサーボ制御装置及び方法
JP3540772B2 (ja) * 2001-05-23 2004-07-07 三洋電機株式会社 表示装置およびその制御方法
JP3745291B2 (ja) * 2001-10-16 2006-02-15 シナノケンシ株式会社 光ディスク記録再生装置
JP4219108B2 (ja) * 2002-01-23 2009-02-04 三洋電機株式会社 ディスク装置
KR20050081260A (ko) * 2004-02-11 2005-08-19 삼성전자주식회사 초해상 정보저장매체에 기록된 정보 재생방법 및 장치
KR100684409B1 (ko) * 2004-05-19 2007-02-16 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 최적 기록파워 검출장치 및 방법
US7729219B2 (en) * 2005-10-07 2010-06-01 Mediatek Inc. Read and write power control methods and system for optical recording device
JP2009544110A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高い複屈折性をもつ光キャリアを再生可能な光ドライブ
US8406090B2 (en) * 2008-03-04 2013-03-26 HGST Netherlands B.V. Laser power sensor for thermally assisted magnetic recording

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548572A (en) * 1995-03-31 1996-08-20 International Business Machines Corporation Spare and calibration sector management for optical WORM media
JP3537662B2 (ja) * 1998-03-24 2004-06-14 パイオニア株式会社 光ビームの記録パワー制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619184B2 (ja) * 2011-01-07 2014-11-05 三菱電機株式会社 光ディスク装置、光ディスクおよび光ディスク検査方法
US8971163B2 (en) 2011-01-07 2015-03-03 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc device, optical disc and testing method of optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
US20020001269A1 (en) 2002-01-03
US6552980B2 (en) 2003-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876655B2 (en) Optical recording medium and recording device for this optical recording medium and recording method
US6532209B2 (en) Optical information recording medium and optical information recording and reproducing apparatus
US7177241B2 (en) Recording/reproduction apparatus and recording/reproduction method
US5703841A (en) Optical information recording/reproducing apparatus and method with function of adjusting reproducing power
JP2002015480A (ja) 光磁気ディスクに対する再生パワーの設定方法、及び情報再生方法
JP3565886B2 (ja) 記録担体上に信号を記録する方法及び記録装置
US6519212B2 (en) Method for setting optimal reproduction power level in domain wall displacement magneto-optical recording device
JP2000207743A (ja) 光情報記録方法及びその装置
JPH09274723A (ja) 情報再生方法および情報再生装置
US20040105357A1 (en) Recording and reproduction apparatus
JP3475850B2 (ja) ディスク装置
JPH0757267A (ja) 光ディスク装置
JP3995838B2 (ja) 光学的情報記録再生装置およびその記録パワー設定方法
JPH10106007A (ja) 情報再生装置
JP3381500B2 (ja) 情報記録再生装置及び光記録媒体の再生方法
JPH01191330A (ja) 光学的情報処理装置
JP4341130B2 (ja) ディスク状記録媒体及びディスク状記録媒体の製造方法
JP2000357338A (ja) 記録媒体駆動装置及びチルト検出方法
JPH01166344A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JP2002015483A (ja) 光磁気ディスク装置及び情報再生方法
JPH09190669A (ja) 情報再生装置及び光記録媒体の再生方法
WO2003060902A1 (fr) Dispositif d'enregistrement/de reproduction de disque optique
JPH11265508A (ja) 光ディスク装置
JP2001351280A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JPH11175985A (ja) 光ディスク装置のフォーカス調整方法及び調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090902