JPH09271930A - 給湯方法及び給湯装置 - Google Patents
給湯方法及び給湯装置Info
- Publication number
- JPH09271930A JPH09271930A JP8081559A JP8155996A JPH09271930A JP H09271930 A JPH09271930 A JP H09271930A JP 8081559 A JP8081559 A JP 8081559A JP 8155996 A JP8155996 A JP 8155996A JP H09271930 A JPH09271930 A JP H09271930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- ladle
- hot water
- water supply
- casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D17/00—Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
- B22D17/20—Accessories: Details
- B22D17/30—Accessories for supplying molten metal, e.g. in rations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D41/00—Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D39/00—Equipment for supplying molten metal in rations
- B22D39/02—Equipment for supplying molten metal in rations having means for controlling the amount of molten metal by volume
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D39/00—Equipment for supplying molten metal in rations
- B22D39/02—Equipment for supplying molten metal in rations having means for controlling the amount of molten metal by volume
- B22D39/026—Equipment for supplying molten metal in rations having means for controlling the amount of molten metal by volume using a ladler
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D41/00—Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
- B22D41/14—Closures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D37/00—Controlling or regulating the pouring of molten metal from a casting melt-holding vessel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】精度高く給湯量を調整し、また溶湯のノロによ
る製品不良を抑える。 【解決手段】材料供給手段2は、鋳造1ショット分の鋳
込み材料を固体状態でラドル1に供給する。そして、固
体状態の鋳込み材料を溶解させて溶湯にした後、溶湯を
ラドル1から鋳造機に給湯する。固体状態にある鋳込み
材料にて給湯量を正確に調整することにより、給湯量の
調整の精度を高めることが可能となる。また、鋳込み材
料を溶解させてから直ぐに溶湯をラドル1から鋳造機に
注湯することができるので、溶湯が空気に晒される時間
を短くすることができ、溶湯酸化によるノロの発生を抑
えることが可能となる。
る製品不良を抑える。 【解決手段】材料供給手段2は、鋳造1ショット分の鋳
込み材料を固体状態でラドル1に供給する。そして、固
体状態の鋳込み材料を溶解させて溶湯にした後、溶湯を
ラドル1から鋳造機に給湯する。固体状態にある鋳込み
材料にて給湯量を正確に調整することにより、給湯量の
調整の精度を高めることが可能となる。また、鋳込み材
料を溶解させてから直ぐに溶湯をラドル1から鋳造機に
注湯することができるので、溶湯が空気に晒される時間
を短くすることができ、溶湯酸化によるノロの発生を抑
えることが可能となる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラドルを用いて鋳造
機に溶湯を給湯する給湯方法及び給湯装置に関する。
機に溶湯を給湯する給湯方法及び給湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鋳造における給湯作業は、溶湯保持炉に
一時的に保持されている溶湯をラドルで汲み出し、この
溶湯が供給されたラドルを鋳造機まで搬送してからラド
ルを傾斜させて、ラドル内の溶湯を鋳型内に流し込むこ
とにより行われる。ここで、鋳型への給湯量は鋳型のキ
ャビティの大きさに応じた適量でなければならない。給
湯量が少な過ぎると、重力鋳造の場合には押湯が効かな
くなり、ダイキャスト鋳造の場合にもビスケットが薄く
なって圧力が製品部に十分伝達されなくなり、健全な鋳
物ができない。逆に給湯量が多過ぎると、重力鋳造の場
合には溶湯がキャビティからこぼれて作業環境が悪化す
るし、ダイキャスト鋳造の場合にはビスケットが厚くな
ってビスケットをつかむチャックが干渉して鋳物の取り
出しが困難になる。またビスケットの厚さは、鋳造条件
上の高速区間、低速区間等に結果的に影響するため、品
質上不都合が生じる。なお、ダイキャスト鋳造における
ビスケットとは、プランジャチップ及びスプールコア間
にできる部分をいい、溶湯凝固前においてはビスケット
部分の溶湯を介して製品部に圧力がかけられ、鋳造完了
後においてはこのビスケットをチャックでつかむことに
より鋳物が鋳型から取り出される。
一時的に保持されている溶湯をラドルで汲み出し、この
溶湯が供給されたラドルを鋳造機まで搬送してからラド
ルを傾斜させて、ラドル内の溶湯を鋳型内に流し込むこ
とにより行われる。ここで、鋳型への給湯量は鋳型のキ
ャビティの大きさに応じた適量でなければならない。給
湯量が少な過ぎると、重力鋳造の場合には押湯が効かな
くなり、ダイキャスト鋳造の場合にもビスケットが薄く
なって圧力が製品部に十分伝達されなくなり、健全な鋳
物ができない。逆に給湯量が多過ぎると、重力鋳造の場
合には溶湯がキャビティからこぼれて作業環境が悪化す
るし、ダイキャスト鋳造の場合にはビスケットが厚くな
ってビスケットをつかむチャックが干渉して鋳物の取り
出しが困難になる。またビスケットの厚さは、鋳造条件
上の高速区間、低速区間等に結果的に影響するため、品
質上不都合が生じる。なお、ダイキャスト鋳造における
ビスケットとは、プランジャチップ及びスプールコア間
にできる部分をいい、溶湯凝固前においてはビスケット
部分の溶湯を介して製品部に圧力がかけられ、鋳造完了
後においてはこのビスケットをチャックでつかむことに
より鋳物が鋳型から取り出される。
【0003】従来、給湯量の調整は、溶湯保持炉から溶
湯をラドルで汲み出す際に、ラドルの傾斜角を調整した
り、あるいはロードセル等の荷重検出手段を利用したり
することにより行われていた。すなわち、ラドルを所定
の傾斜角に傾斜せしめ、その状態を維持したままラドル
を溶湯保持炉に浸してから持ち上げることにより、傾斜
角に応じた溶湯量を汲み出したり、あるいはロードセル
等の荷重検出手段によりラドル内の溶湯量を検出し必要
に応じてラドルの傾斜角を微調整して余分に汲み出した
溶湯をラドルからこぼすことにより行われていた(特開
昭63−309367号公報参照)。
湯をラドルで汲み出す際に、ラドルの傾斜角を調整した
り、あるいはロードセル等の荷重検出手段を利用したり
することにより行われていた。すなわち、ラドルを所定
の傾斜角に傾斜せしめ、その状態を維持したままラドル
を溶湯保持炉に浸してから持ち上げることにより、傾斜
角に応じた溶湯量を汲み出したり、あるいはロードセル
等の荷重検出手段によりラドル内の溶湯量を検出し必要
に応じてラドルの傾斜角を微調整して余分に汲み出した
溶湯をラドルからこぼすことにより行われていた(特開
昭63−309367号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ラドルの傾斜
角を調整することにより給湯量を調整したり、ロードセ
ルを利用してラドル内の溶湯量を検出する上記従来方法
では、給湯量を精度高く調整することが困難である。す
なわち、ラドルの傾斜角を調整することにより給湯量を
調整する場合、ラドルの傾斜角を変えるラドル傾斜手段
が経時的に変化すると、その影響を受けて給湯量の誤差
が即座に発生する。また、ロードセルによりラドル内の
溶湯量を検出する場合、ラドルは通常細長い給湯アーム
の下端に取り付けられているため、ラドルの傾斜角の大
きさによって給湯アームが微妙に曲げられることがあ
り、この給湯アームの曲げの影響によってラドル内の溶
湯量を正確に測定すること自体が困難である。
角を調整することにより給湯量を調整したり、ロードセ
ルを利用してラドル内の溶湯量を検出する上記従来方法
では、給湯量を精度高く調整することが困難である。す
なわち、ラドルの傾斜角を調整することにより給湯量を
調整する場合、ラドルの傾斜角を変えるラドル傾斜手段
が経時的に変化すると、その影響を受けて給湯量の誤差
が即座に発生する。また、ロードセルによりラドル内の
溶湯量を検出する場合、ラドルは通常細長い給湯アーム
の下端に取り付けられているため、ラドルの傾斜角の大
きさによって給湯アームが微妙に曲げられることがあ
り、この給湯アームの曲げの影響によってラドル内の溶
湯量を正確に測定すること自体が困難である。
【0005】さらに、溶湯保持炉に一時的に溶湯を保持
させておく上記従来方法では、溶湯が空気に晒される時
間が長く、溶湯の酸化が進んでノロが発生し易い。この
ノロの発生によっても給湯量の精度が低下するととも
に、ノロが鋳造機にそのまま給湯されると製品不良の原
因ともなる。本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、第1の課題は精度高く給湯量を調整することので
きる給湯方法及び給湯装置を提供することにあり、第2
の課題は溶湯のノロによる製品不良を抑えることのでき
る給湯方法及び給湯装置を提供することにある。
させておく上記従来方法では、溶湯が空気に晒される時
間が長く、溶湯の酸化が進んでノロが発生し易い。この
ノロの発生によっても給湯量の精度が低下するととも
に、ノロが鋳造機にそのまま給湯されると製品不良の原
因ともなる。本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、第1の課題は精度高く給湯量を調整することので
きる給湯方法及び給湯装置を提供することにあり、第2
の課題は溶湯のノロによる製品不良を抑えることのでき
る給湯方法及び給湯装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題及び第2
の課題を解決する請求項1記載の給湯方法は、鋳造1シ
ョット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給する工
程と、固体状態の上記鋳込み材料を溶解させて溶湯にす
る工程と、上記溶湯を上記ラドルから鋳造機に給湯する
工程とからなることを特徴とするものである。
の課題を解決する請求項1記載の給湯方法は、鋳造1シ
ョット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給する工
程と、固体状態の上記鋳込み材料を溶解させて溶湯にす
る工程と、上記溶湯を上記ラドルから鋳造機に給湯する
工程とからなることを特徴とするものである。
【0007】請求項1記載の給湯方法では、鋳造1ショ
ット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給するた
め、固体状態にある鋳込み材料にて給湯量を正確に調整
することにより、給湯量の調整の精度を高めることが可
能となる。また、従来の給湯方法では、溶湯保持炉に一
時的に溶湯を保持するため、溶湯が空気に長時間晒され
て酸化によるノロが発生し易いという問題があったが、
請求項1記載の給湯方法ではそのようなことがない。す
なわち、鋳込み材料を溶解させてから直ぐに溶湯をラド
ルから鋳造機に注湯することができるので、溶湯が空気
に晒される時間を短くすることができ、溶湯酸化による
ノロの発生を抑えることが可能となる。さらに、固体状
態の鋳込み材料を溶解させる際において、鋳造1ショッ
ト分の鋳込み材料を溶解させるのに必要十分な熱量を供
給すれば足りるので、ラドル等が熱劣化を受けにくいと
いう利点もある。
ット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給するた
め、固体状態にある鋳込み材料にて給湯量を正確に調整
することにより、給湯量の調整の精度を高めることが可
能となる。また、従来の給湯方法では、溶湯保持炉に一
時的に溶湯を保持するため、溶湯が空気に長時間晒され
て酸化によるノロが発生し易いという問題があったが、
請求項1記載の給湯方法ではそのようなことがない。す
なわち、鋳込み材料を溶解させてから直ぐに溶湯をラド
ルから鋳造機に注湯することができるので、溶湯が空気
に晒される時間を短くすることができ、溶湯酸化による
ノロの発生を抑えることが可能となる。さらに、固体状
態の鋳込み材料を溶解させる際において、鋳造1ショッ
ト分の鋳込み材料を溶解させるのに必要十分な熱量を供
給すれば足りるので、ラドル等が熱劣化を受けにくいと
いう利点もある。
【0008】上記第1の課題を解決する請求項2記載の
給湯方法は、ラドルから溶湯を鋳造機に給湯する給湯方
法において、上記溶湯が入れられたラドルを振動させ、
そのときの振動数を検出し、該検出値に基づいて給湯量
を制御することを特徴とするものである。請求項2記載
の給湯方法では、溶湯が入れられたラドルを振動させ、
その時の振動数を検出し、この検出値に基づいて給湯量
を制御する。すなわち、ラドルに入れられる溶湯による
質量変化に応じた振動数の変化を検出することにより、
ラドル内の溶湯量を求めることができ、これによりラド
ル内の溶湯量を正確に調整することができる。
給湯方法は、ラドルから溶湯を鋳造機に給湯する給湯方
法において、上記溶湯が入れられたラドルを振動させ、
そのときの振動数を検出し、該検出値に基づいて給湯量
を制御することを特徴とするものである。請求項2記載
の給湯方法では、溶湯が入れられたラドルを振動させ、
その時の振動数を検出し、この検出値に基づいて給湯量
を制御する。すなわち、ラドルに入れられる溶湯による
質量変化に応じた振動数の変化を検出することにより、
ラドル内の溶湯量を求めることができ、これによりラド
ル内の溶湯量を正確に調整することができる。
【0009】請求項1又は請求項2記載の給湯方法の好
ましい態様において、溶湯を鋳造機に給湯する際にラド
ルを振動させる。このように給湯時にラドルを振動させ
ることにより、湯切れを良くして給湯時間を短縮でき
る。また、ラドル内に1ショット分の溶湯を入れておけ
ば、その全ての溶湯を確実に鋳造機に給湯することがで
きるので、1ショットに必要な溶湯を確実に給湯するこ
とが可能となる。さらに、溶湯が鋳造機の注湯口周囲に
たれてバリが堆積することを防止できる。
ましい態様において、溶湯を鋳造機に給湯する際にラド
ルを振動させる。このように給湯時にラドルを振動させ
ることにより、湯切れを良くして給湯時間を短縮でき
る。また、ラドル内に1ショット分の溶湯を入れておけ
ば、その全ての溶湯を確実に鋳造機に給湯することがで
きるので、1ショットに必要な溶湯を確実に給湯するこ
とが可能となる。さらに、溶湯が鋳造機の注湯口周囲に
たれてバリが堆積することを防止できる。
【0010】上記第1の課題及び第2の課題を解決する
請求項4記載の給湯方法は、溶湯が供給、保持される容
器部と、該容器部の上方と外部とを連通し開閉可能な大
気開放口と、該容器部の下方に設けられ、該容器部に溶
湯を供給し又は該容器部から溶湯を排出する供給排出口
とを備えたラドルを用いて、溶湯保持炉から汲み出した
溶湯を鋳造機に給湯する給湯方法であって、上記大気開
放口を大気に開放させた状態で上記ラドルを上記溶湯保
持炉内に浸すことにより、上記供給排出口を介して上記
溶湯保持炉から上記容器部に溶湯を供給し、上記容器部
に供給された溶湯が所定量になった時に上記大気開放口
を閉鎖して上記容器部に所定量の溶湯を保持する工程
と、上記大気開放口を閉鎖させた状態で上記ラドルを上
記鋳造機に搬送してから上記大気開放口を開放して上記
容器部の上方を大気に開放させることにより、上記容器
部内に保持された溶湯を上記供給排出口から上記鋳造機
に給湯する工程とからなることを特徴とするものであ
る。
請求項4記載の給湯方法は、溶湯が供給、保持される容
器部と、該容器部の上方と外部とを連通し開閉可能な大
気開放口と、該容器部の下方に設けられ、該容器部に溶
湯を供給し又は該容器部から溶湯を排出する供給排出口
とを備えたラドルを用いて、溶湯保持炉から汲み出した
溶湯を鋳造機に給湯する給湯方法であって、上記大気開
放口を大気に開放させた状態で上記ラドルを上記溶湯保
持炉内に浸すことにより、上記供給排出口を介して上記
溶湯保持炉から上記容器部に溶湯を供給し、上記容器部
に供給された溶湯が所定量になった時に上記大気開放口
を閉鎖して上記容器部に所定量の溶湯を保持する工程
と、上記大気開放口を閉鎖させた状態で上記ラドルを上
記鋳造機に搬送してから上記大気開放口を開放して上記
容器部の上方を大気に開放させることにより、上記容器
部内に保持された溶湯を上記供給排出口から上記鋳造機
に給湯する工程とからなることを特徴とするものであ
る。
【0011】請求項4記載の給湯方法では、大気開放口
を大気に開放させた状態でラドルを溶湯保持炉内に浸す
ことにより、供給排出口を介して溶湯保持炉から容器部
に溶湯を供給し、この容器部に供給された溶湯が所定量
になった時に大気開放口を閉鎖すれば、所定量の溶湯を
容器部に保持することができる。そして、大気開放口を
閉鎖させた状態でラドルを鋳造機の所定位置に搬送して
から大気開放口を開放して容器部の上方を大気に開放さ
せることにより、容器部内に保持された溶湯を供給排出
口から鋳造機に給湯することができる。このように、ラ
ドルの傾斜操作を伴うことなく、ラドルに所定量の溶湯
を供給、保持し、かつ、ラドル内の溶湯を鋳造機に給湯
することができ、精度の高い給湯量の制御が可能とな
る。また、溶湯保持炉において、ノロは溶湯の表面付近
に存在しているが、供給排出口を介して溶湯保持炉内の
深い部分にあるノロのない溶湯を容器部内に供給するこ
とができるとともに、ラドルを溶湯保持炉から鋳造機ま
で搬送する間に容器部内に供給された溶湯は供給排出口
を介してのみ空気と接触し、空気との接触面積が小さい
のでノロが発生しにくい。
を大気に開放させた状態でラドルを溶湯保持炉内に浸す
ことにより、供給排出口を介して溶湯保持炉から容器部
に溶湯を供給し、この容器部に供給された溶湯が所定量
になった時に大気開放口を閉鎖すれば、所定量の溶湯を
容器部に保持することができる。そして、大気開放口を
閉鎖させた状態でラドルを鋳造機の所定位置に搬送して
から大気開放口を開放して容器部の上方を大気に開放さ
せることにより、容器部内に保持された溶湯を供給排出
口から鋳造機に給湯することができる。このように、ラ
ドルの傾斜操作を伴うことなく、ラドルに所定量の溶湯
を供給、保持し、かつ、ラドル内の溶湯を鋳造機に給湯
することができ、精度の高い給湯量の制御が可能とな
る。また、溶湯保持炉において、ノロは溶湯の表面付近
に存在しているが、供給排出口を介して溶湯保持炉内の
深い部分にあるノロのない溶湯を容器部内に供給するこ
とができるとともに、ラドルを溶湯保持炉から鋳造機ま
で搬送する間に容器部内に供給された溶湯は供給排出口
を介してのみ空気と接触し、空気との接触面積が小さい
のでノロが発生しにくい。
【0012】上記第1の課題及び第2の課題を解決する
請求項5記載の給湯装置は、上記請求項1記載の給湯方
法を実施する際に使用する装置に係るもので、ラドルか
ら鋳造機に溶湯を給湯する給湯装置であって、鋳造1シ
ョット分の鋳込み材料を固体状態で上記ラドルに供給す
る材料供給手段と、固体状態の上記鋳込み材料を溶解さ
せて溶湯にする溶解手段とを備えていることを特徴とす
るものである。
請求項5記載の給湯装置は、上記請求項1記載の給湯方
法を実施する際に使用する装置に係るもので、ラドルか
ら鋳造機に溶湯を給湯する給湯装置であって、鋳造1シ
ョット分の鋳込み材料を固体状態で上記ラドルに供給す
る材料供給手段と、固体状態の上記鋳込み材料を溶解さ
せて溶湯にする溶解手段とを備えていることを特徴とす
るものである。
【0013】上記第1の課題を解決する請求項6記載の
給湯装置は、上記請求項2記載の給湯方法を実施する際
に使用する装置に係るもので、ラドルから鋳造機に溶湯
を給湯する給湯装置であって、上記ラドルを振動させる
加振手段と、上記加振手段により振動させられたラドル
の振動数を検出する振動数検出手段と、上記振動数検出
手段の検出値に基づいて給湯量を制御する制御手段とを
備えていることを特徴とするものである。
給湯装置は、上記請求項2記載の給湯方法を実施する際
に使用する装置に係るもので、ラドルから鋳造機に溶湯
を給湯する給湯装置であって、上記ラドルを振動させる
加振手段と、上記加振手段により振動させられたラドル
の振動数を検出する振動数検出手段と、上記振動数検出
手段の検出値に基づいて給湯量を制御する制御手段とを
備えていることを特徴とするものである。
【0014】上記第1の課題及び第2の課題を解決する
請求項7記載の給湯装置は、上記請求項4記載の給湯方
法を実施する際に使用する装置に係るもので、ラドルを
用いて、溶湯保持炉から汲み出した溶湯を鋳造機に給湯
する給湯装置であって、上記ラドルは、溶湯が供給、保
持される容器部と、該容器部の上方と外部とを連通し開
閉可能な大気開放口と、該容器部の下方に設けられ、該
容器部に溶湯を供給し又は該容器部から溶湯を排出する
供給排出口と、該容器部内に所定量の溶湯が供給された
ことを検出する溶湯量検出手段とを備えていることを特
徴とするものである。
請求項7記載の給湯装置は、上記請求項4記載の給湯方
法を実施する際に使用する装置に係るもので、ラドルを
用いて、溶湯保持炉から汲み出した溶湯を鋳造機に給湯
する給湯装置であって、上記ラドルは、溶湯が供給、保
持される容器部と、該容器部の上方と外部とを連通し開
閉可能な大気開放口と、該容器部の下方に設けられ、該
容器部に溶湯を供給し又は該容器部から溶湯を排出する
供給排出口と、該容器部内に所定量の溶湯が供給された
ことを検出する溶湯量検出手段とを備えていることを特
徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
的に説明する。 〔第1の実施形態〕第1の実施形態は、請求項1記載の
給湯方法又は請求項5記載の給湯装置に係るものであ
る。
的に説明する。 〔第1の実施形態〕第1の実施形態は、請求項1記載の
給湯方法又は請求項5記載の給湯装置に係るものであ
る。
【0016】請求項1記載の給湯方法又は請求項5記載
の給湯装置において、鋳造1ショット分の鋳込み材料を
固体状態で供給する好ましい態様は、鋳込み材料よりな
る径一定の棒材を鋳造1ショット分の質量となるように
所定長さのビレットに切り出して供給すこと、あるいは
鋳込み材料よりなる質量一定のビレット(球材、角材
等)を鋳造1ショット分の質量となるように所定の個数
だけ数えて供給することである。なお、それぞれ質量が
一定のビレットを複数種類準備し、それらを所定の個数
だけ組み合わせて供給することもできる。また、球材や
角材等の一種以上のビレットを鋳造1ショット分の質量
となるように計量してもよい。このような態様により、
任意質量の鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で
簡単に、かつ、高精度に供給することができる。
の給湯装置において、鋳造1ショット分の鋳込み材料を
固体状態で供給する好ましい態様は、鋳込み材料よりな
る径一定の棒材を鋳造1ショット分の質量となるように
所定長さのビレットに切り出して供給すこと、あるいは
鋳込み材料よりなる質量一定のビレット(球材、角材
等)を鋳造1ショット分の質量となるように所定の個数
だけ数えて供給することである。なお、それぞれ質量が
一定のビレットを複数種類準備し、それらを所定の個数
だけ組み合わせて供給することもできる。また、球材や
角材等の一種以上のビレットを鋳造1ショット分の質量
となるように計量してもよい。このような態様により、
任意質量の鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で
簡単に、かつ、高精度に供給することができる。
【0017】また、請求項1記載の給湯方法又は請求項
5記載の給湯装置において、固体状態の鋳込み材料を溶
解させて溶湯にする好ましい態様は、溶解手段として電
磁誘導加熱手段を用いることである。この態様によれ
ば、電磁誘導加熱手段の誘導コイルの条件設定により、
鋳造1ショット分の鋳込み材料を溶解させるのに必要十
分な熱量を容易に供給することができ、溶解時における
ラドル等の熱劣化を抑制することが可能となるととも
に、任意で、かつ、一定温度の溶湯を容易に得ることが
可能となる。
5記載の給湯装置において、固体状態の鋳込み材料を溶
解させて溶湯にする好ましい態様は、溶解手段として電
磁誘導加熱手段を用いることである。この態様によれ
ば、電磁誘導加熱手段の誘導コイルの条件設定により、
鋳造1ショット分の鋳込み材料を溶解させるのに必要十
分な熱量を容易に供給することができ、溶解時における
ラドル等の熱劣化を抑制することが可能となるととも
に、任意で、かつ、一定温度の溶湯を容易に得ることが
可能となる。
【0018】(実施形態1)本実施形態1は、アルミニ
ウムのダイキャスト鋳造に本発明を適用したものであ
る。本実施形態に係る給湯装置は、ラドル1と、ラドル
1に鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で供給す
る材料供給手段2と、ラドル1に入れられた固体状態の
鋳込み材料を溶解させて溶湯にする溶解手段としての電
磁誘導加熱手段3とを備えている。
ウムのダイキャスト鋳造に本発明を適用したものであ
る。本実施形態に係る給湯装置は、ラドル1と、ラドル
1に鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で供給す
る材料供給手段2と、ラドル1に入れられた固体状態の
鋳込み材料を溶解させて溶湯にする溶解手段としての電
磁誘導加熱手段3とを備えている。
【0019】ラドル1は、図1に示すように、給湯アー
ム4の下端に支持軸5を介して回動可能に枢支されてい
る。ラドル1は支持軸5に固定されており、支持軸5は
図示しないベアリングにより給湯アーム4に回動可能に
軸支されている。給湯アーム4の上端には駆動軸6が図
示しないベアリングにより回動可能に軸支されている。
この駆動軸6及び支持軸5にはそれぞれスプロケット
7、8が固定されており、両スプロケット7、8間には
チェーン9が巻回されている。これにより、駆動軸6か
らチェーン9を介して支持軸5へ回転が伝達されるよう
になっている。また駆動軸6は、ラドル1の傾斜角を変
えるラドル駆動手段としてのモータ(パルスモータ)1
0に減速機11を介して連結されている。なお、ラドル
1は給湯アーム4及びモータ10等とともに図示しない
搬送手段により搬送可能とされている。
ム4の下端に支持軸5を介して回動可能に枢支されてい
る。ラドル1は支持軸5に固定されており、支持軸5は
図示しないベアリングにより給湯アーム4に回動可能に
軸支されている。給湯アーム4の上端には駆動軸6が図
示しないベアリングにより回動可能に軸支されている。
この駆動軸6及び支持軸5にはそれぞれスプロケット
7、8が固定されており、両スプロケット7、8間には
チェーン9が巻回されている。これにより、駆動軸6か
らチェーン9を介して支持軸5へ回転が伝達されるよう
になっている。また駆動軸6は、ラドル1の傾斜角を変
えるラドル駆動手段としてのモータ(パルスモータ)1
0に減速機11を介して連結されている。なお、ラドル
1は給湯アーム4及びモータ10等とともに図示しない
搬送手段により搬送可能とされている。
【0020】材料供給手段2は、鋳造1ショット分の鋳
込み材料を固体状態でラドル1に供給するものである。
すなわち材料供給手段2は図示しない鋸盤を備え、この
鋸盤の鋸刃12を利用して、鋳込み材料(本実施形態で
はアルミニウム合金)よりなる径一定の棒材13を鋳造
1ショット分の質量となるように所定長さのビレット1
4に切り出し、このビレット14をラドル1に供給す
る。
込み材料を固体状態でラドル1に供給するものである。
すなわち材料供給手段2は図示しない鋸盤を備え、この
鋸盤の鋸刃12を利用して、鋳込み材料(本実施形態で
はアルミニウム合金)よりなる径一定の棒材13を鋳造
1ショット分の質量となるように所定長さのビレット1
4に切り出し、このビレット14をラドル1に供給す
る。
【0021】溶解手段としての電磁誘導加熱手段3は、
固体状態の鋳込み材料としてのビレット14を溶解させ
て溶湯15にするもので、溶解室16内に配設されてい
る。この電磁誘導加熱手段3は誘導コイルの条件設定に
より加熱温度を容易に変更でき、ラドル1内に入れられ
たビレット14の質量や溶融温度等に応じて、このビレ
ット14を溶解させるのに必要十分な熱量を容易に供給
することができる。
固体状態の鋳込み材料としてのビレット14を溶解させ
て溶湯15にするもので、溶解室16内に配設されてい
る。この電磁誘導加熱手段3は誘導コイルの条件設定に
より加熱温度を容易に変更でき、ラドル1内に入れられ
たビレット14の質量や溶融温度等に応じて、このビレ
ット14を溶解させるのに必要十分な熱量を容易に供給
することができる。
【0022】上記構成を有する給湯装置を用いた給湯方
法について、以下説明する。ラドル1を材料供給手段2
の所定位置に搬送した状態で、材料供給手段2を作動さ
せ、鋳造1ショット分の鋳込み材料としてのビレット1
4をラドル1に供給する。そして、ビレット14が入れ
られたラドル1を溶解室16に搬送し、電磁誘導加熱手
段3によりビレット14を溶解して溶湯15にする。こ
の鋳造1ショット分の溶湯15が入れられたラドル1を
ダイキャスト鋳造機に搬送し、モータ10を作動させて
ラドル1を傾動させ、ラドル1内に入れられた溶湯15
を全てプランジャスリーブ17の注湯口17aに給湯す
る。
法について、以下説明する。ラドル1を材料供給手段2
の所定位置に搬送した状態で、材料供給手段2を作動さ
せ、鋳造1ショット分の鋳込み材料としてのビレット1
4をラドル1に供給する。そして、ビレット14が入れ
られたラドル1を溶解室16に搬送し、電磁誘導加熱手
段3によりビレット14を溶解して溶湯15にする。こ
の鋳造1ショット分の溶湯15が入れられたラドル1を
ダイキャスト鋳造機に搬送し、モータ10を作動させて
ラドル1を傾動させ、ラドル1内に入れられた溶湯15
を全てプランジャスリーブ17の注湯口17aに給湯す
る。
【0023】このように本実施形態に係る給湯方法で
は、鋳込み材料よりなる径一定の棒材13を鋳造1ショ
ット分の質量となるように所定長さのビレット14に切
り出すことにより給湯量を調整するため、簡単に、か
つ、高精度に給湯量を調整することができる。また、従
来の給湯方法では、溶湯保持炉に一時的に溶湯を保持す
るため、溶湯が空気に長時間晒されて酸化によるノロが
発生し易く、ノロによる給湯量の調整誤差や製品不良等
の問題があったが、本実施形態に係る給湯方法ではその
ようなことがない。すなわち、固体状態の鋳込み材料と
してのビレット14を溶解室16で溶解させてから直ぐ
に溶湯15をラドル1からプランジャスリーブ17に給
湯することができるので、溶湯15が空気に晒される時
間を短くすることができ、溶湯15の酸化によるノロの
発生を抑えることが可能となる。
は、鋳込み材料よりなる径一定の棒材13を鋳造1ショ
ット分の質量となるように所定長さのビレット14に切
り出すことにより給湯量を調整するため、簡単に、か
つ、高精度に給湯量を調整することができる。また、従
来の給湯方法では、溶湯保持炉に一時的に溶湯を保持す
るため、溶湯が空気に長時間晒されて酸化によるノロが
発生し易く、ノロによる給湯量の調整誤差や製品不良等
の問題があったが、本実施形態に係る給湯方法ではその
ようなことがない。すなわち、固体状態の鋳込み材料と
してのビレット14を溶解室16で溶解させてから直ぐ
に溶湯15をラドル1からプランジャスリーブ17に給
湯することができるので、溶湯15が空気に晒される時
間を短くすることができ、溶湯15の酸化によるノロの
発生を抑えることが可能となる。
【0024】さらに、本実施形態では溶解手段として電
磁誘導加熱手段3を利用しているので、誘導コイルの条
件設定により加熱温度を容易に変更でき、ラドル1内に
入れられたビレット14の質量や溶融温度等に応じて、
このビレット14を溶解させるのに必要十分な熱量を容
易に供給することができる。したがって、従来の給湯方
法では、溶湯保持炉の熱によりラドル1等が熱劣化を受
け易いという問題があったが、本実施形態に係る給湯方
法ではそのような問題がなく、ラドル1等の保全費を低
減させることができる。
磁誘導加熱手段3を利用しているので、誘導コイルの条
件設定により加熱温度を容易に変更でき、ラドル1内に
入れられたビレット14の質量や溶融温度等に応じて、
このビレット14を溶解させるのに必要十分な熱量を容
易に供給することができる。したがって、従来の給湯方
法では、溶湯保持炉の熱によりラドル1等が熱劣化を受
け易いという問題があったが、本実施形態に係る給湯方
法ではそのような問題がなく、ラドル1等の保全費を低
減させることができる。
【0025】(実施形態2)本実施形態に係る給湯装置
は、材料供給手段2の構成が異なること以外は上記実施
形態1と同様である。この材料供給手段2は、図4に示
すように質量一定の球材よりなる多数の第1ビレット1
8と、第1ビレット18より小さい質量の質量一定の球
材よりなる第2ビレット19とを鋳造1ショット分の質
量となるように所定の個数だけ数えてラドル1に供給す
るものである。この材料供給手段2によっても、任意質
量の鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で簡単
に、かつ、高精度に供給することができる。
は、材料供給手段2の構成が異なること以外は上記実施
形態1と同様である。この材料供給手段2は、図4に示
すように質量一定の球材よりなる多数の第1ビレット1
8と、第1ビレット18より小さい質量の質量一定の球
材よりなる第2ビレット19とを鋳造1ショット分の質
量となるように所定の個数だけ数えてラドル1に供給す
るものである。この材料供給手段2によっても、任意質
量の鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で簡単
に、かつ、高精度に供給することができる。
【0026】(実施形態3)本実施形態に係る給湯装置
は、図5に示すように、上記実施形態2において質量一
定の球材よりなる多数の第1ビレット18と、第1ビレ
ット18より小さい質量の質量一定の球材よりなる第2
ビレット19とを鋳造1ショット分の質量となるように
計量器20を用いて計量してからラドル1に供給するも
のである。この材料供給手段2によっても、任意質量の
鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で簡単に、か
つ、高精度に供給することができる。
は、図5に示すように、上記実施形態2において質量一
定の球材よりなる多数の第1ビレット18と、第1ビレ
ット18より小さい質量の質量一定の球材よりなる第2
ビレット19とを鋳造1ショット分の質量となるように
計量器20を用いて計量してからラドル1に供給するも
のである。この材料供給手段2によっても、任意質量の
鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で簡単に、か
つ、高精度に供給することができる。
【0027】〔第2の実施形態〕第2の実施形態は、請
求項2記載の給湯方法又は請求項6記載の給湯装置に係
るものである。 (実施形態4)図6に示す本実施形態に係る給湯装置
は、ラドル1を振動させる加振手段としてのバイブレー
タ21と、ラドル1の振動数を検出する振動数検出手段
としての振動センサ22と、振動センサ22の検出値に
基づいて給湯量を制御する制御手段23とを備えてい
る。なお、制御手段23は、ラドル1の傾斜角を変化さ
せるラドル駆動手段としてのモータ10も制御してい
る。
求項2記載の給湯方法又は請求項6記載の給湯装置に係
るものである。 (実施形態4)図6に示す本実施形態に係る給湯装置
は、ラドル1を振動させる加振手段としてのバイブレー
タ21と、ラドル1の振動数を検出する振動数検出手段
としての振動センサ22と、振動センサ22の検出値に
基づいて給湯量を制御する制御手段23とを備えてい
る。なお、制御手段23は、ラドル1の傾斜角を変化さ
せるラドル駆動手段としてのモータ10も制御してい
る。
【0028】上記加振手段としてのバイブレータ21は
ラドル1に所定の振動を与えるもので、このバイブレー
タ21の作動によりラドル1が振動すると、そのときの
振動数が振動センサ22により検出され、この検出値f
が制御手段23に送られる。制御手段23には、ラドル
1に鋳造1ショット分の溶湯が入っている時にバイブレ
ータ21の作動により所定の振動がラドル1に与えられ
たときの振動数f0 が予め入力されている。また、制御
手段23は、上記振動数f0 と上記検出値fとを比較
し、上記検出値fが上記振動数f0 に一致するまで、ラ
ドル1の傾斜角を変化させるべく上記モータ10を制御
する。
ラドル1に所定の振動を与えるもので、このバイブレー
タ21の作動によりラドル1が振動すると、そのときの
振動数が振動センサ22により検出され、この検出値f
が制御手段23に送られる。制御手段23には、ラドル
1に鋳造1ショット分の溶湯が入っている時にバイブレ
ータ21の作動により所定の振動がラドル1に与えられ
たときの振動数f0 が予め入力されている。また、制御
手段23は、上記振動数f0 と上記検出値fとを比較
し、上記検出値fが上記振動数f0 に一致するまで、ラ
ドル1の傾斜角を変化させるべく上記モータ10を制御
する。
【0029】すなわち、図示しない溶湯保持炉から鋳造
1ショット分の溶湯量より若干多い量の溶湯をラドル1
により汲み上げ、バイブレータ21の作動により所定の
振動をラドル1に与える。このときラドル1の振動数を
振動センサ22により検出し、この検出値fが制御手段
23に送られる。制御手段23では、予め入力された振
動数f0 と上記検出値fとを比較し、両者の値が一致す
るまで、ラドル1の傾斜角が徐々に連続的に大きくなる
ようにモータ10を制御して、ラドル1から溶湯を少し
ずつこぼす。これにより、ラドル1内の溶湯量が鋳造1
ショット分の溶湯量となるように正確に調整することが
できる。
1ショット分の溶湯量より若干多い量の溶湯をラドル1
により汲み上げ、バイブレータ21の作動により所定の
振動をラドル1に与える。このときラドル1の振動数を
振動センサ22により検出し、この検出値fが制御手段
23に送られる。制御手段23では、予め入力された振
動数f0 と上記検出値fとを比較し、両者の値が一致す
るまで、ラドル1の傾斜角が徐々に連続的に大きくなる
ようにモータ10を制御して、ラドル1から溶湯を少し
ずつこぼす。これにより、ラドル1内の溶湯量が鋳造1
ショット分の溶湯量となるように正確に調整することが
できる。
【0030】したがって、本実施形態によれば、給湯量
を簡単に、かつ、高精度に調整することが可能となる。
また、上記実施形態4において、ラドル1から溶湯を鋳
造機に給湯する際にラドル1をバイブレータ21により
振動させれば、湯切れを良くして給湯時間を短縮でき
る。また、ラドル1内には鋳造1ショット分の溶湯が入
っており、その全ての溶湯を確実に鋳造機に給湯するこ
とができるので、1ショットに必要な溶湯を確実に給湯
することが可能となる。さらに、溶湯が鋳造機の注湯口
周囲にたれてバリが堆積することを防止できる。
を簡単に、かつ、高精度に調整することが可能となる。
また、上記実施形態4において、ラドル1から溶湯を鋳
造機に給湯する際にラドル1をバイブレータ21により
振動させれば、湯切れを良くして給湯時間を短縮でき
る。また、ラドル1内には鋳造1ショット分の溶湯が入
っており、その全ての溶湯を確実に鋳造機に給湯するこ
とができるので、1ショットに必要な溶湯を確実に給湯
することが可能となる。さらに、溶湯が鋳造機の注湯口
周囲にたれてバリが堆積することを防止できる。
【0031】なお、上記実施形態1〜3においても、ラ
ドル1にバイブレータ21を備えつけておき、ラドル1
から溶湯を鋳造機に給湯する際にラドル1をバイブレー
タ21により振動させれば、同様の効果を得ることがで
きる。 〔第3の実施形態〕第3の実施形態は、請求項4記載の
給湯方法又は請求項7記載の給湯装置に係るものであ
る。
ドル1にバイブレータ21を備えつけておき、ラドル1
から溶湯を鋳造機に給湯する際にラドル1をバイブレー
タ21により振動させれば、同様の効果を得ることがで
きる。 〔第3の実施形態〕第3の実施形態は、請求項4記載の
給湯方法又は請求項7記載の給湯装置に係るものであ
る。
【0032】(実施形態5)図7及び図8に示す本実施
形態に係る給湯装置は、ラドル24を用いて、溶湯保持
炉25から汲み出した溶湯15をプランジャスリーブ1
7に給湯する給湯装置である。上記ラドル24は、溶湯
15が供給、保持される容器部26と、容器部26の上
方と外部とを連通し開閉可能な大気開放口27と、容器
部26の下方に設けられ、容器部26に溶湯15を供給
し又は容器部から溶湯を排出する供給排出口28と、容
器部26内に所定量の溶湯が供給されたことを検出する
溶湯量検出手段としてのタッチセンサ29とを備えてい
る。
形態に係る給湯装置は、ラドル24を用いて、溶湯保持
炉25から汲み出した溶湯15をプランジャスリーブ1
7に給湯する給湯装置である。上記ラドル24は、溶湯
15が供給、保持される容器部26と、容器部26の上
方と外部とを連通し開閉可能な大気開放口27と、容器
部26の下方に設けられ、容器部26に溶湯15を供給
し又は容器部から溶湯を排出する供給排出口28と、容
器部26内に所定量の溶湯が供給されたことを検出する
溶湯量検出手段としてのタッチセンサ29とを備えてい
る。
【0033】ラドル24の容器部26は、図示しない昇
降手段及び搬送手段により、上下方向に昇降可能とされ
るとともに、溶湯保持炉25からプランジャースリーブ
17まで搬送可能とされている。なお、容器部26の容
量は、容器部26及び供給排出口28の全体に溶湯が供
給された状態で、ラドル24内の溶湯量が鋳造1ショッ
ト分の溶湯量となるように設定されている。
降手段及び搬送手段により、上下方向に昇降可能とされ
るとともに、溶湯保持炉25からプランジャースリーブ
17まで搬送可能とされている。なお、容器部26の容
量は、容器部26及び供給排出口28の全体に溶湯が供
給された状態で、ラドル24内の溶湯量が鋳造1ショッ
ト分の溶湯量となるように設定されている。
【0034】ラドル24の大気開放口27は、上記タッ
チセンサ29がその先端に固定された開閉板30により
開閉可能とされている。この開閉板30は、タッチセン
サ29の検出信号が送られる制御部31により、図示し
ない油圧シリンダを介して水平方向に往復動可能とされ
ている。なお、タッチセンサ29の下端は容器部26の
上端部内面と同一高さに設定されている。
チセンサ29がその先端に固定された開閉板30により
開閉可能とされている。この開閉板30は、タッチセン
サ29の検出信号が送られる制御部31により、図示し
ない油圧シリンダを介して水平方向に往復動可能とされ
ている。なお、タッチセンサ29の下端は容器部26の
上端部内面と同一高さに設定されている。
【0035】ラドル24の供給排出口28は、容器部2
6の下端部中央から斜め下方に延在する傾斜部28a
と、この傾斜部28aの先端に一体的に設けられた垂直
開口部28bとを有している。なお垂直開口部28bは
容器部26から水平方向に大きくずれた位置にある。こ
の給湯装置では、制御部31の制御により開閉板30を
水平方向(図7の左方向)に進動させ、大気開放口27
を大気に開放させた状態で、図示しない昇降手段を作動
させてラドル1を下降させ、ラドル1を溶湯保持炉15
内に浸す。これにより、供給排出口28を介して溶湯保
持炉25から容器部26内に溶湯が供給される。そし
て、容器部26の上端部内面まで溶湯が供給されると、
タッチセンサ29が溶湯保持炉25内の溶湯に接触し、
タッチセンサ29から制御部31に信号が送られる。こ
の信号を受けた制御部31は開閉板30を水平方向(図
7の右方向)に退動させ、大気開放口27を閉鎖する。
これにより、ラドル24内に鋳造1ショット分の溶湯量
を正確に保持することができる。この状態で、図示しな
い搬送手段によりラドル1をプランジャスリーブ17ま
で搬送し、供給排出口28の垂直開口部28bを注湯口
17aに位置せしめる。そして、制御部31の制御によ
り、開閉板30を水平方向(図7の左方向)に進動さ
せ、大気開放口27を大気に開放させることにより、容
器部26内に保持された溶湯15を全て供給排出口28
から注湯口17aに給湯することができる。
6の下端部中央から斜め下方に延在する傾斜部28a
と、この傾斜部28aの先端に一体的に設けられた垂直
開口部28bとを有している。なお垂直開口部28bは
容器部26から水平方向に大きくずれた位置にある。こ
の給湯装置では、制御部31の制御により開閉板30を
水平方向(図7の左方向)に進動させ、大気開放口27
を大気に開放させた状態で、図示しない昇降手段を作動
させてラドル1を下降させ、ラドル1を溶湯保持炉15
内に浸す。これにより、供給排出口28を介して溶湯保
持炉25から容器部26内に溶湯が供給される。そし
て、容器部26の上端部内面まで溶湯が供給されると、
タッチセンサ29が溶湯保持炉25内の溶湯に接触し、
タッチセンサ29から制御部31に信号が送られる。こ
の信号を受けた制御部31は開閉板30を水平方向(図
7の右方向)に退動させ、大気開放口27を閉鎖する。
これにより、ラドル24内に鋳造1ショット分の溶湯量
を正確に保持することができる。この状態で、図示しな
い搬送手段によりラドル1をプランジャスリーブ17ま
で搬送し、供給排出口28の垂直開口部28bを注湯口
17aに位置せしめる。そして、制御部31の制御によ
り、開閉板30を水平方向(図7の左方向)に進動さ
せ、大気開放口27を大気に開放させることにより、容
器部26内に保持された溶湯15を全て供給排出口28
から注湯口17aに給湯することができる。
【0036】このように、ラドル24を昇降させたり開
閉板30を水平方向に進退動させる操作のみで、ラドル
24に所定量の溶湯を供給、保持し、かつ、ラドル24
内の溶湯をプランジャスリーブ17に給湯することがで
き、精度の高い給湯量の制御が可能となる。またラドル
内の溶湯量を調整する際やラドル内の溶湯をプランジャ
スリーブ17に給湯する際に、ラドル24を傾動させる
必要がないので、ラドル24の傾動機構が不要となり、
設備の簡素化を図ることができる。
閉板30を水平方向に進退動させる操作のみで、ラドル
24に所定量の溶湯を供給、保持し、かつ、ラドル24
内の溶湯をプランジャスリーブ17に給湯することがで
き、精度の高い給湯量の制御が可能となる。またラドル
内の溶湯量を調整する際やラドル内の溶湯をプランジャ
スリーブ17に給湯する際に、ラドル24を傾動させる
必要がないので、ラドル24の傾動機構が不要となり、
設備の簡素化を図ることができる。
【0037】さらに溶湯保持炉25において、ノロは溶
湯15の表面付近に存在しているが、供給排出口28の
垂直開口部28bは溶湯保持炉25の底部付近まで到達
し、この供給排出口28を介して溶湯保持炉25内の深
い部分にあるノロのない溶湯を容器部26内に供給する
ことができるとともに、ラドル24を溶湯保持炉25か
らプランジャスリーブ17まで搬送する間に容器部26
内に供給された溶湯15は供給排出口28の垂直開口部
28bを介してのみ空気と接触し、空気との接触面積が
小さいのでノロが発生しにくい。このため、ラドル24
からプランジャスリーブ17へはノロの少ない溶湯を給
湯することが可能となり、ノロによる製品不良を抑える
ことができる。
湯15の表面付近に存在しているが、供給排出口28の
垂直開口部28bは溶湯保持炉25の底部付近まで到達
し、この供給排出口28を介して溶湯保持炉25内の深
い部分にあるノロのない溶湯を容器部26内に供給する
ことができるとともに、ラドル24を溶湯保持炉25か
らプランジャスリーブ17まで搬送する間に容器部26
内に供給された溶湯15は供給排出口28の垂直開口部
28bを介してのみ空気と接触し、空気との接触面積が
小さいのでノロが発生しにくい。このため、ラドル24
からプランジャスリーブ17へはノロの少ない溶湯を給
湯することが可能となり、ノロによる製品不良を抑える
ことができる。
【0038】さらに、供給排出口28は容器部26から
水平方向にずれた位置にあり、しかも給湯時にラドル2
4を傾動させる必要がないので、給湯時にラドル24が
固定プラテン31等の鋳造機側の部材に干渉するおそれ
が小さい。このため、プランジャスリーブ17における
注湯口17aの位置を固定プラテン31の近傍に近づけ
ることができ、プランジャスリーブ17の大径・短小化
に貢献する。
水平方向にずれた位置にあり、しかも給湯時にラドル2
4を傾動させる必要がないので、給湯時にラドル24が
固定プラテン31等の鋳造機側の部材に干渉するおそれ
が小さい。このため、プランジャスリーブ17における
注湯口17aの位置を固定プラテン31の近傍に近づけ
ることができ、プランジャスリーブ17の大径・短小化
に貢献する。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の給
湯方法又は請求項5記載の給湯装置によれば、鋳造1シ
ョット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給するこ
とにより、固体状態にある鋳込み材料にて給湯量を正確
に調整することができ、給湯量の調整の精度を高めるこ
とが可能となる。また、鋳込み材料を溶解させてから直
ぐに溶湯をラドルから鋳造機に注湯することができるの
で、溶湯が空気に晒される時間を短くすることができ、
溶湯酸化によるノロの発生を抑えることが可能となる。
したがって、鋳造の高品質化に貢献する。
湯方法又は請求項5記載の給湯装置によれば、鋳造1シ
ョット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給するこ
とにより、固体状態にある鋳込み材料にて給湯量を正確
に調整することができ、給湯量の調整の精度を高めるこ
とが可能となる。また、鋳込み材料を溶解させてから直
ぐに溶湯をラドルから鋳造機に注湯することができるの
で、溶湯が空気に晒される時間を短くすることができ、
溶湯酸化によるノロの発生を抑えることが可能となる。
したがって、鋳造の高品質化に貢献する。
【0040】また、請求項2記載の給湯方法又は請求項
6記載の給湯装置によれば、ラドルに入れられる溶湯に
よる質量変化に応じた振動数の変化を検出することによ
り、ラドル内の溶湯量を正確に調整することができ、給
湯量の調整の精度を高めることが可能となる。したがっ
て、鋳造の高品質化に貢献する。さらに、請求項4記載
の給湯方法又は請求項7記載の給湯装置によれば、ラド
ルの昇降操作や大気開放口の開閉操作等の簡単な操作に
より、所定量の溶湯を正確に保持し、かつ、鋳造機に給
湯することができるので、設備の簡素化を図りつつ、精
度の高い給湯量の制御が可能となる。また、溶湯保持炉
内の深い部分に存在するノロのない溶湯を供給排出口を
介して容器部内に供給することができるとともに、搬送
中における空気との接触を小さくしてノロの発生を抑え
ることができるので、ノロによる製品不良を抑えること
が可能となる。したがって、コスト低減及び鋳造の高品
質化に貢献する。
6記載の給湯装置によれば、ラドルに入れられる溶湯に
よる質量変化に応じた振動数の変化を検出することによ
り、ラドル内の溶湯量を正確に調整することができ、給
湯量の調整の精度を高めることが可能となる。したがっ
て、鋳造の高品質化に貢献する。さらに、請求項4記載
の給湯方法又は請求項7記載の給湯装置によれば、ラド
ルの昇降操作や大気開放口の開閉操作等の簡単な操作に
より、所定量の溶湯を正確に保持し、かつ、鋳造機に給
湯することができるので、設備の簡素化を図りつつ、精
度の高い給湯量の制御が可能となる。また、溶湯保持炉
内の深い部分に存在するノロのない溶湯を供給排出口を
介して容器部内に供給することができるとともに、搬送
中における空気との接触を小さくしてノロの発生を抑え
ることができるので、ノロによる製品不良を抑えること
が可能となる。したがって、コスト低減及び鋳造の高品
質化に貢献する。
【図1】 本実施形態1に係り、材料供給手段から鋳造
1ショット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給す
る様子を説明する側面図である。
1ショット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給す
る様子を説明する側面図である。
【図2】 本実施形態1に係り、ラドルに供給された固
体状態の鋳込み材料を溶解して溶湯にする様子を説明す
る断面図である。
体状態の鋳込み材料を溶解して溶湯にする様子を説明す
る断面図である。
【図3】 本実施形態1に係り、ラドル内の溶湯を鋳造
機に給湯する様子を説明する断面図である。
機に給湯する様子を説明する断面図である。
【図4】 本実施形態2に係り、材料供給手段から鋳造
1ショット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給す
る様子を説明する側面図である。
1ショット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給す
る様子を説明する側面図である。
【図5】 本実施形態3に係り、材料供給手段から鋳造
1ショット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給す
る様子を説明する側面図である。
1ショット分の鋳込み材料を固体状態でラドルに供給す
る様子を説明する側面図である。
【図6】 本実施形態4に係り、ラドル内の溶湯量を調
整する様子を説明する側面図である。
整する様子を説明する側面図である。
【図7】 本実施形態5に係り、ラドル内に所定量の溶
湯を供給する様子を説明する断面図である。
湯を供給する様子を説明する断面図である。
【図8】 本実施形態5に係り、ラドル内の溶湯を鋳造
機に給湯する様子を説明する断面図である。
機に給湯する様子を説明する断面図である。
1、24はラドル、2は材料供給手段、3は溶解手段と
しての電磁誘導加熱手段、13は棒材、14はビレッ
ト、15は溶湯、18、19は第1、第2ビレット、2
1は加振手段としてのバイブレータ、22は振動数検出
手段としての振動センサ、23は制御手段、25は溶湯
保持炉、26は容器部、27は大気開放口、28は供給
排出口、29は溶湯量検出手段としてのタッチセンサで
ある。
しての電磁誘導加熱手段、13は棒材、14はビレッ
ト、15は溶湯、18、19は第1、第2ビレット、2
1は加振手段としてのバイブレータ、22は振動数検出
手段としての振動センサ、23は制御手段、25は溶湯
保持炉、26は容器部、27は大気開放口、28は供給
排出口、29は溶湯量検出手段としてのタッチセンサで
ある。
Claims (7)
- 【請求項1】 鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状
態でラドルに供給する工程と、 固体状態の上記鋳込み材料を溶解させて溶湯にする工程
と、 上記溶湯を上記ラドルから鋳造機に給湯する工程とから
なることを特徴とする給湯方法。 - 【請求項2】 ラドルから溶湯を鋳造機に給湯する給湯
方法において、 上記溶湯が入れられたラドルを振動させ、そのときの振
動数を検出し、該検出値に基づいて給湯量を制御するこ
とを特徴とする給湯方法。 - 【請求項3】 前記溶湯を前記鋳造機に給湯する際に前
記ラドルを振動させることを特徴とする請求項1又は2
記載の給湯方法。 - 【請求項4】 溶湯が供給、保持される容器部と、該容
器部の上方と外部とを連通し開閉可能な大気開放口と、
該容器部の下方に設けられ、該容器部に溶湯を供給し又
は該容器部から溶湯を排出する供給排出口とを備えたラ
ドルを用いて、溶湯保持炉から汲み出した溶湯を鋳造機
に給湯する給湯方法であって、 上記大気開放口を大気に開放させた状態で上記ラドルを
上記溶湯保持炉内に浸すことにより、上記供給排出口を
介して上記溶湯保持炉から上記容器部に溶湯を供給し、
上記容器部に供給された溶湯が所定量になった時に上記
大気開放口を閉鎖して上記容器部に所定量の溶湯を保持
する工程と、 上記大気開放口を閉鎖させた状態で上記ラドルを上記鋳
造機に搬送してから上記大気開放口を開放して上記容器
部の上方を大気に開放させることにより、上記容器部内
に保持された溶湯を上記供給排出口から上記鋳造機に給
湯する工程とからなることを特徴とする給湯方法。 - 【請求項5】 ラドルから鋳造機に溶湯を給湯する給湯
装置であって、 鋳造1ショット分の鋳込み材料を固体状態で上記ラドル
に供給する材料供給手段と、 固体状態の上記鋳込み材料を溶解させて溶湯にする溶解
手段とを備えていることを特徴とする給湯装置。 - 【請求項6】 ラドルから鋳造機に溶湯を給湯する給湯
装置であって、 上記ラドルを振動させる加振手段と、 上記加振手段により振動させられたラドルの振動数を検
出する振動数検出手段と、 上記振動数検出手段の検出値に基づいて給湯量を制御す
る制御手段とを備えていることを特徴とする給湯装置。 - 【請求項7】 ラドルを用いて、溶湯保持炉から汲み出
した溶湯を鋳造機に給湯する給湯装置であって、 上記ラドルは、溶湯が供給、保持される容器部と、該容
器部の上方と外部とを連通し開閉可能な大気開放口と、
該容器部の下方に設けられ、該容器部に溶湯を供給し又
は該容器部から溶湯を排出する供給排出口と、該容器部
内に所定量の溶湯が供給されたことを検出する溶湯量検
出手段とを備えていることを特徴とする給湯装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8081559A JPH09271930A (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | 給湯方法及び給湯装置 |
KR1019970012089A KR970069196A (ko) | 1996-04-03 | 1997-04-02 | 급탕방법 |
EP97105443A EP0799661A3 (en) | 1996-04-03 | 1997-04-02 | A method and an apparatus for supplying molten metal |
CN97104984A CN1168827A (zh) | 1996-04-03 | 1997-04-03 | 供应熔融金属的方法及设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8081559A JPH09271930A (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | 給湯方法及び給湯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09271930A true JPH09271930A (ja) | 1997-10-21 |
Family
ID=13749656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8081559A Pending JPH09271930A (ja) | 1996-04-03 | 1996-04-03 | 給湯方法及び給湯装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0799661A3 (ja) |
JP (1) | JPH09271930A (ja) |
KR (1) | KR970069196A (ja) |
CN (1) | CN1168827A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007074761A1 (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Hoei Shokai Co., Ltd. | 容器、溶融金属供給システム及び方法 |
JP2015500742A (ja) * | 2011-11-11 | 2015-01-08 | クルーシブル インテレクチュアル プロパティ エルエルシーCrucible Intellectual Property Llc | 射出成形装置用のインゴット装入機構 |
JP2016097404A (ja) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 有限会社ティミス | 自動鋳造装置におけるカップ内半凝固スラリの振動投入機構 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10043717A1 (de) * | 2000-09-04 | 2002-03-14 | Buehler Druckguss Ag Uzwil | Verfahren und Vorrichtung zum Druckumformen von metallischen Werkstoffen |
JP4678792B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2011-04-27 | 新東工業株式会社 | 自動注湯方法 |
CN104668503B (zh) * | 2013-11-30 | 2017-05-31 | 中国科学院金属研究所 | 一种非晶合金构件铸造成型设备和工艺 |
CN105880543B (zh) * | 2016-05-17 | 2019-01-25 | 洛阳秦汉精工股份有限公司 | 一种定量浇注方法及定量浇注装置、成形装置 |
AT523251A1 (de) * | 2019-12-13 | 2021-06-15 | Fill Gmbh | Verfahren zum Gießen von Schmelze mittels eines Schmelzebehälters in welchem ein Schmelzeaufnahmeraum ausgebildet ist |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR953639A (fr) * | 1946-12-21 | 1949-12-09 | Hpm Dev Corp | Perfectionnements apportés aux machines à mouler sous pression |
GB820572A (en) * | 1956-06-25 | 1959-09-23 | E M B Co Ltd | Diecasting machines |
FR1311735A (fr) * | 1962-01-24 | 1962-12-07 | Dispositif d'alimentation des presses à injecter pour métaux non ferreux | |
FR1458704A (fr) * | 1965-10-06 | 1966-03-04 | Volkswagenwerk Ag | Installation de moulage sous pression, destinée en particulier à la production automatique en série de pièces coulées par un procédé continu |
FR1478028A (fr) * | 1966-04-28 | 1967-04-21 | Dispositif d'alimentation des presses à injecter à chambre froide | |
GB1378881A (en) * | 1972-01-18 | 1974-12-27 | Gkn Group Services Ltd | Apparatus for dispensing molten metal |
CH549426A (de) * | 1972-03-02 | 1974-05-31 | Aeg Elotherm Gmbh | Giessverfahren mit portionierter speisung von giessformen |
GB1476433A (en) * | 1974-02-27 | 1977-06-16 | Gkn Group Services Ltd | Die casting high melting point metals |
JPS6056449A (ja) * | 1983-09-08 | 1985-04-02 | Nippon Steel Corp | 容器等への液体供給流量を一定化する方法 |
-
1996
- 1996-04-03 JP JP8081559A patent/JPH09271930A/ja active Pending
-
1997
- 1997-04-02 EP EP97105443A patent/EP0799661A3/en not_active Withdrawn
- 1997-04-02 KR KR1019970012089A patent/KR970069196A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-04-03 CN CN97104984A patent/CN1168827A/zh active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007074761A1 (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Hoei Shokai Co., Ltd. | 容器、溶融金属供給システム及び方法 |
JP2015500742A (ja) * | 2011-11-11 | 2015-01-08 | クルーシブル インテレクチュアル プロパティ エルエルシーCrucible Intellectual Property Llc | 射出成形装置用のインゴット装入機構 |
US9586259B2 (en) | 2011-11-11 | 2017-03-07 | Crucible Intellectual Property, Llc | Ingot loading mechanism for injection molding machine |
US10300528B2 (en) | 2011-11-11 | 2019-05-28 | Crucible Intellectual Property, Llc | Ingot loading mechanism for injection molding machine |
JP2016097404A (ja) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 有限会社ティミス | 自動鋳造装置におけるカップ内半凝固スラリの振動投入機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1168827A (zh) | 1997-12-31 |
EP0799661A2 (en) | 1997-10-08 |
EP0799661A3 (en) | 1999-07-07 |
KR970069196A (ko) | 1997-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8886349B2 (en) | Method of supplying molten metal to automatic pouring machine and equipment therefor | |
JPH09271930A (ja) | 給湯方法及び給湯装置 | |
JPH11207458A (ja) | 小ロット混合生産用自動注湯装置 | |
JPH0825024A (ja) | 鋳造装置 | |
US3923201A (en) | Dipping ladle with level responsive filling operation | |
JPH08174194A (ja) | 鋳造装置 | |
US5131452A (en) | Method and apparatus for the dosed removal molten metal out of a melt vessel | |
JPH10235453A (ja) | 注湯装置 | |
JP2005193262A (ja) | 重力鋳造方法およびその装置 | |
US3739954A (en) | Articulated filling and dispensing ladle mechanism | |
JPH09300064A (ja) | 自動注湯方法 | |
US20040055731A1 (en) | Method for controlling ladle motion to reduce aluminum oxide formation | |
JPH11188475A (ja) | 金属溶湯のラドル装置および給湯方法 | |
JPH02241650A (ja) | 溶湯注湯装置 | |
CN219211599U (zh) | 一种用于浇注的熔炉 | |
JP3156138B2 (ja) | 鋳造接種方法 | |
JPH11114658A (ja) | 異鋼種の連続鋳造方法 | |
JPH07185780A (ja) | 出湯装置 | |
JPS59153563A (ja) | ダイカストマシンにおける自動給湯方法 | |
JP2000061615A (ja) | 金属溶湯の注湯方法及び装置 | |
JPH08294767A (ja) | 電気防食用流電陽極の鋳込方法 | |
JP2002153960A (ja) | 遠心鋳造用取鍋 | |
JPH09206911A (ja) | 密閉式給湯装置および給湯方法 | |
JP2849963B2 (ja) | 注湯制御方法および装置 | |
JPH0749144B2 (ja) | ダイキャスト鋳造のための給湯量調節装置 |