JPH09270907A - 原稿移動型読み取り装置 - Google Patents

原稿移動型読み取り装置

Info

Publication number
JPH09270907A
JPH09270907A JP8076571A JP7657196A JPH09270907A JP H09270907 A JPH09270907 A JP H09270907A JP 8076571 A JP8076571 A JP 8076571A JP 7657196 A JP7657196 A JP 7657196A JP H09270907 A JPH09270907 A JP H09270907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
width
carrier sheet
document
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8076571A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Takaike
康彰 高池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8076571A priority Critical patent/JPH09270907A/ja
Publication of JPH09270907A publication Critical patent/JPH09270907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿移動型読み取り装置において、原稿の送
り速度のバラツキに起因する副走査方向(原稿の送り方
向)の倍率誤差を原稿の頭初から補正する。 【解決手段】 一定の間隔の白黒のマーク10が設けら
れた透明のキャリアシート9に原稿8を挟んで搬送す
る。キャリアシートの幅Mは、原稿の幅Nより大きく、
読み取り部7の読み取り幅Lは、キャリアシートの幅以
上である。読み取り部は、キャリアシートの白黒のマー
クを読み取り、基準値の白黒のマークと対比して、いず
れが大か小か等しいかを判断する。そして、読み取りデ
ータの判断結果を拡大若しくは縮小して又はそのまま蓄
積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、イメージスキャナ装置等の原稿移動型読み取り装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平5−3529号公報に記載された
画像読み取り装置の倍率誤差補正方法について説明す
る。
【0003】図4において、11はホッパ、12は原
稿、13はパッド、14はピックローラ、15および1
6は給送ローラ、17および18は従動ローラ、19は
読み取りユニット、20は原稿給送路、21は給紙モー
タ、22はベルト、23はモータ駆動制御部、24は可
変パルス源、25および26は検出センサ、27は駆動
パルス数カウンタ、28は倍率誤差補正処理部である。
【0004】給紙モータ21は、モータ駆動制御部23
によってパルス駆動され、ベルト22を介して給送ロー
ラ25,26を同時に回転させる。モータ駆動制御部2
3は、パルス周波数を変更できる可変パルス源24から
のクロックパルスに基づいて動作する。検出センサ2
5,26は透過型または反射型のいずれでもよく、給送
ローラ15,16の中間に一定間隔Sで設けられてい
る。
【0005】ピックローラ14が送り込んだ原稿は、給
送ローラ15が受け取り、一定速度で読み取りユニット
19側へ給送する。原稿の先端が検出センサ25によっ
て検出されると、駆動パルス数カウンタ27は、モータ
駆動制御部23中の駆動パルスのカウントを開始し、次
に原稿の先端が検出センサ26によって検出されたと
き、駆動パルス数カウンタ27はカウント動作を停止す
る。この間のカウント値Pを倍率誤差補正処理部28に
渡す。
【0006】倍率誤差補正処理部28は、カウント値P
と、既知の検出センサ間距離Sおよび単位駆動パルス当
りの標準の原稿給送距離aとから、副走査方向の倍率誤
差b=(Pa−S)/Sを算出し、さらにモータの駆動
パルス周波数Zに対する補正係数(1+b)を求めて、
駆動パルス周波数がZ′=(1+b)Zとなるように、
可変パルス源24を制御する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の画像読み取
り装置は、原稿12が検出センサ25,26の間の距離
Sを送られるときの給紙モータ21の駆動パルス数をカ
ウントする回路を有する。基準の給紙モータの駆動パル
ス数と実際の給紙モータ21の駆動パルス数の差を計算
し、これを基に給紙モータ21の駆動速度を変更するこ
とにより副走査方向(原稿の送り方向)の倍率誤差を除
去するものである。
【0008】しかし、前記従来の画像読み取り装置は、
原稿の1枚目の送り速度が制御タイムラグのために途中
から変わってしまうものであり、また、距離Sの範囲内
で補正するので、副走査方向の倍率が正しいか否かは、
原稿の送り速度の精度に依存するという欠点があった。
【0009】そこで、本発明は、従来の原稿移動型読み
取り装置の欠点を改良し、原稿の送り速度のバラツキに
起因する副走査方向(原稿の送り方向)の倍率誤差を原
稿の頭初から補正しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の手段を採用する。
【0011】(1)一定の間隔のマークが設けられ、か
つ、少なくとも表面側が透明のキャリアシートに原稿を
挟んで搬送し、読み取り部が前記マークを読み取り、基
準のマークと対比して読み取りデータを蓄積する原稿移
動型読み取り装置。
【0012】(2)前記キャリアシートを二つ折りにし
て前記原稿を挟む前記(1)記載の原稿移動型読み取り
装置。
【0013】(3)前記キャリアシートの副走査方向の
両側に一定の間隔のマークを設ける前記(1)記載の原
稿移動型読み取り装置。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態例を図1乃
至図3を参照して説明する。
【0015】まず、図2と図3を参照して、本発明の一
実施の形態例と読み取り部について説明する。原稿8を
キャリアシート9で挟むが、キャリアシート9は、二つ
折り形式であり、少なくとも表面側(読み取り部7側)
が透明であることを要する。また、キャリアシート9の
副走査方向(搬送方向)の片側又は両側には、白黒のマ
ーク10が一定の間隔で設けられている。
【0016】キャリアシート9の幅Mは、原稿8の幅N
より大きく、読み取り部7の読み取り幅Lは、キャリア
シート9の幅M以上である。
【0017】次に、本発明における原稿の搬送について
図1を参照して説明すると、原稿8をキャリアシート9
で挟んでセット台1上にセットする。自動給紙機構(A
DF)3は、原稿8を挟んだキャリアシート9を1枚ず
つ順次送りローラ2と送りベルト4により読み取り位置
5へ搬送する。原稿8を挟んだキャリアシート9は、読
み取り位置5において読み取り部7で読み取られ、受け
台6へ排出される。
【0018】読み取り部7は、キャリアシート9の白黒
のマーク10を読み取り、基準値の白黒のマークと対比
して、いずれが大か小か等しいかを判断する。そして、
読み取りデータの判断結果を拡大若しくは縮小して又は
そのまま蓄積する。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、送りローラの熱膨張収縮等による原稿の送り
速度の遅速に影響されずに、原稿の頭初から副走査方向
の倍率を補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態例の断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態例の下面図である。
【図3】本発明の一実施の形態例におけるキャリアシー
トに原稿を挟んだ状態の平面図である。
【図4】従来の画像読み取り装置の模式的断面図であ
る。
【符号の説明】
1 セット台 2 送りローラ 3 自動給紙機構(ADF) 4 送りベルト 5 読み取り位置 6 受け台 7 読み取り部 8 原稿 9 キャリアシート 10 白黒のマーク L 読み取り幅 M キャリアシート幅 N 原稿幅

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の間隔のマークが設けられ、かつ、
    少なくとも表面側が透明のキャリアシートに原稿を挟ん
    で搬送し、読み取り部が前記マークを読み取り、基準の
    マークと対比して読み取りデータを蓄積する原稿移動型
    読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記キャリアシートを二つ折りにして前
    記原稿を挟む請求項1記載の原稿移動型読み取り装置。
  3. 【請求項3】 前記キャリアシートの副走査方向の両側
    に一定の間隔のマークを設ける請求項1記載の原稿移動
    型読み取り装置。
JP8076571A 1996-03-29 1996-03-29 原稿移動型読み取り装置 Pending JPH09270907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076571A JPH09270907A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 原稿移動型読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8076571A JPH09270907A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 原稿移動型読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270907A true JPH09270907A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13608931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8076571A Pending JPH09270907A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 原稿移動型読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188729A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Pfu 情報処理装置、方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188729A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社Pfu 情報処理装置、方法及びプログラム
JPWO2020188729A1 (ja) * 2019-03-19 2021-11-18 株式会社Pfu 情報処理装置、方法及びプログラム
US20220311891A1 (en) * 2019-03-19 2022-09-29 Pfu Limited Information processing device, method, and medium
US11729328B2 (en) 2019-03-19 2023-08-15 Pfu Limited Information processing device, method, and a non-transitory computer readable storage medium for scanning an image using a protective sheet to estimate a ratio of document lengths, acquired from scanned images, to correct a length of a scanned image or length of a cropped image, based on the ratio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804622B2 (en) Image reading apparatus
JP3710393B2 (ja) 画像読取装置
US7782505B2 (en) Image reading apparatus and control method therefor
JPH0974465A (ja) 原稿読取装置
US20070002393A1 (en) Image reader, and control method and control program for the same
JP2931647B2 (ja) 原稿読取装置
KR101126171B1 (ko) 스캔 장치와 화상형성장치 및 그 제어방법
US5673126A (en) Image reading device with starting position setting system
JPH1032682A (ja) 複写装置及びその原稿斜行補正方法
JPH0856280A (ja) 画像読取り装置
JPH09270907A (ja) 原稿移動型読み取り装置
JP2001157005A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3553749B2 (ja) 給紙装置
JPH0393348A (ja) 画像読取装置
JP2005263463A (ja) 画像形成装置
JP2006246060A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3172205B2 (ja) 画像読取装置
JP3933810B2 (ja) 画像読取装置およびその制御方法
JPH0435569A (ja) 読取装置
JP2000264445A (ja) 給紙装置の用紙サイズ検出装置、画像読取装置およびその制御方法
JP4011394B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0746822B2 (ja) 画像形成装置
JP2004254000A (ja) 画像読取装置
JP3323757B2 (ja) シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置
JP2024034605A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525