JP3323757B2 - シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置 - Google Patents

シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置

Info

Publication number
JP3323757B2
JP3323757B2 JP27022496A JP27022496A JP3323757B2 JP 3323757 B2 JP3323757 B2 JP 3323757B2 JP 27022496 A JP27022496 A JP 27022496A JP 27022496 A JP27022496 A JP 27022496A JP 3323757 B2 JP3323757 B2 JP 3323757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
skew
state
correcting
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27022496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10114447A (ja
Inventor
毅 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27022496A priority Critical patent/JP3323757B2/ja
Publication of JPH10114447A publication Critical patent/JPH10114447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323757B2 publication Critical patent/JP3323757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、原稿画像
読取り装置や画像形成装置等に代表されるシート処理装
置に備えられるシート斜行状態矯正装置に関する。な
お、本明細書では、1枚ずつ給送されたシートに対して
所定の処理(例えば、原稿画像の読取り、画像の形成
等)を行うシート処理部を備えている装置を、シート処
理装置と称する。
【0002】
【従来の技術】原稿画像読取り装置や画像形成装置(複
写機、プリンタ、ファクシミリ等)等のシート処理装置
においては、給送されたシートがシート処理部(原稿画
像読取り部、画像形成部等)で正しく処理できるように
するため、斜行状態矯正手段を用いてシートの斜行状態
(姿勢)を矯正している。
【0003】デジタル化されているシート処理装置に
は、シートを搬送しながらシートの斜行状態の矯正を行
うアクティブ方式の斜行状態矯正手段が備えられている
のが一般的である。このアクティブ方式の斜行状態矯正
手段で斜行状態の矯正を行えば、先行シートと後続シー
トの間隔(紙間)をより縮めて処理効率を高めることが
できるからである。
【0004】アクティブ方式の斜行状態矯正手段には普
通、シート搬送方向の同一位置に配置される左右2つの
レジストローラ対が用いられる。この2つのレジストロ
ーラ対でシートを挟持搬送中に一方のレジストローラ対
の搬送速度を変更(増速又は減速)すれば、シートの斜
行状態が矯正できる。
【0005】シート処理部へ搬送されるシートは普通、
シートを挟持して搬送する搬送ローラ対によって搬送さ
れ、上述の2つのレジストローラ対によって斜行状態の
矯正が行われて、シート処理部を通過する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のアクテ
ィブ方式の斜行状態矯正手段でシートの斜行状態を矯正
する場合には、次のような問題点があった。 (1) 所定の長さを超えた長尺シートの場合、2つのレジ
ストローラ対が斜行状態の矯正を開始した時点において
もシート後端側は上流の搬送ローラ対に挟持された状態
にある。このため、搬送ローラ対に拘束されて正しい状
態に斜行矯正できなくなる。すなわち、増速又は減速さ
れたレジストローラ対によるシートの回転移動が所定量
分行えなくなる。 (2) 所定の剛性(例えば厚さ)を超えたシートの場合、
搬送ガイドとの摩擦による摺動抵抗が大きいため、増速
又は減速されたレジストローラ対によるシートの回転移
動が所定量分行えなくなる。
【0007】そこで本発明は、上述の如き事情に鑑みて
なされたもので、(1) 所定の長さを超えた長尺シートで
も確実に斜行状態が矯正でき、(2) 所定の剛性を超えた
シートでも確実に斜行状態が矯正できるようにしたシー
ト斜行状態矯正装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、シート処理部
へ搬送されるシートの斜行状態をシートを搬送しながら
矯正するシート斜行状態矯正装置に係る。
【0009】そして、本発明は、シート処理部へ搬送さ
れるシートの斜行状態をシートを搬送しながら矯正する
シート斜行状態矯正装置において、シートの斜行状態を
検出するシート斜行状態検出手段と、シートの斜行状態
を矯正するシート斜行状態矯正手段と、前記シート斜行
状態検出手段が検出した斜行情報にシートの搬送方向長
さ情報を加味した矯正量で矯正するように、前記シート
斜行状態矯正手段を制御する制御手段と、を有すること
を特徴とするものである。
【0010】また本発明は、シート処理部へ搬送される
シートの斜行状態をシートを搬送しながら矯正するシー
ト斜行状態矯正装置において、シートの斜行状態を検出
するシート斜行状態検出手段と、シートの斜行状態を矯
正するシート斜行状態矯正手段と、前記シート斜行状態
検出手段が検出した斜行情報にシートの剛性情報を加味
した矯正量で矯正するように、前記シート斜行状態矯正
手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする
ものである。
【0011】また本発明は、シート処理部へ搬送される
シートの斜行状態をシートを搬送しながら矯正するシー
ト斜行状態矯正装置において、シートの斜行状態を検出
するシート斜行状態検出手段と、シートの斜行状態を矯
正するシート斜行状態矯正手段と、前記シート斜行状態
検出手段が検出した斜行情報にシートの搬送方向長さ情
報とシート剛性情報を加味した矯正量で矯正するよう
に、前記シート斜行状態矯正手段を制御する制御手段
と、を有することを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、シート処理部へ搬送される
シートの斜行状態をシートを搬送しながら矯正するシー
ト斜行状態矯正装置において、シートの斜行状態を検出
するシート斜行状態検出手段と、シートの斜行状態を矯
正するシート斜行状態矯正手段と、前記シート斜行状態
検出手段が検出した斜行情報並びにシートの搬送方向長
さ情報に基づいて前記シート斜行状態矯正手段を制御す
る制御手段と、を有し、前記制御手段は、シート長さ情
報が所定長さを超えている場合、前記シート斜行状態検
出手段から送られた斜行情報に基づく矯正量よりも多目
の矯正量となるように、前記シート斜行状態矯正手段の
制御を行うことを特徴とするものである。
【0013】また本発明は、シート処理部へ搬送される
シートの斜行状態をシートを搬送しながら矯正するシー
ト斜行状態矯正装置において、シートの斜行状態を検出
するシート斜行状態検出手段と、シートの斜行状態を矯
正するシート斜行状態矯正手段と、前記シート斜行状態
検出手段が検出した斜行情報並びにシートの剛性情報に
基づいて前記シート斜行状態矯正手段を制御する制御手
段と、を有し、前記制御手段は、シート剛性情報が所定
剛性を超えている場合、前記シート斜行状態検出手段か
ら送られた斜行情報に基づく矯正量よりも多目の矯正量
となるように、前記シート斜行状態矯正手段の制御を行
うことを特徴とするものである。
【0014】また本発明は、シート処理部へ搬送される
シートの斜行状態をシートを搬送しながら矯正するシー
ト斜行状態矯正装置において、シートの斜行状態を検出
するシート斜行状態検出手段と、シートの斜行状態を矯
正するシート斜行状態矯正手段と、前記シート斜行状態
検出手段が検出した斜行情報と、シートの搬送方向長さ
情報と、シート剛性情報に基づいて前記シート斜行状態
矯正手段を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段
は、シート長さ情報及びシート剛性情報の少なくともい
ずれかが所定長さ又は所定剛性を超えている場合、前記
シート斜行状態検出手段から送られた斜行情報に基づく
矯正量よりも多目の矯正量となるように、前記シート斜
行状態矯正手段の制御を行うことを特徴とするものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0016】図1は本発明の原稿(シート)斜行状態矯
正装置が適用された原稿画像読取り装置(シート処理装
置)の全体的な構成を示す。
【0017】まず、本原稿画像読取り装置の全体的な構
成について、給送される原稿(シート)の流れに沿って
説明する。
【0018】画像の読取りが行われる原稿Pは、画像面
を上に向けた状態で給紙トレイ100上に積載されてい
る。
【0019】給紙トレイ100上に積載されている原稿
Pは、時計回り方向に回転する繰出しローラ101によ
って最上位の原稿Pから順に繰り出される。
【0020】給紙トレイ100から繰り出された原稿P
は分離給送ローラ対102によって最上位の原稿1枚に
分離されて給送される。
【0021】給送された原稿Pは、第1、第2の搬送ロ
ーラ対103,104によってレジストローラ対105
へ送られる。そして、同レジストローラ対105によっ
て斜行状態が矯正されて透過ガラス201上を通過す
る。この時の原稿Pは画像面が下に向いている。
【0022】原稿Pがレジストローラ対105により搬
送されて透過ガラス201上を通過中に、原稿画像読取
り手段200が原稿画像を読み取る。
【0023】原稿画像読取り手段200は、透過ガラス
201の下方から透過ガラス201上を通過する原稿P
の下面(画像面)を照明する照明ランプ202と、透過
ガラス201を介して入ってきた原稿Pの光像を所定の
方向に反射させる第1、第2、第3のミラー203,2
04,205と、第3のミラー205で反射した光像を
集光する集光レンズ206と、同集光レンズ206で集
光された光像を読み取るCCD素子207等からなって
いる。
【0024】透過ガラス201上を通過した処理済み原
稿Pは、排紙ローラ対107によって排紙トレイ108
上へ排紙される。
【0025】本原稿画像読取り装置においては、原稿P
がレジストローラ対105に到達する前の段階で、原稿
Pの搬送方向長さと原稿Pの厚さ(剛性)を検出して、
これらの情報(パラメータ)を原稿Pの斜行状態の矯正
のために利用している。
【0026】原稿Pの搬送方向長さは、給紙トレイ10
0の下面側に設置されている第1、第2の原稿長検出セ
ンサ110a,110bによって検出される。この第
1、第2の原稿長検出センサ110a,110bには反
射型光センサが用いられている。
【0027】今、第1の原稿長検出センサ110aのみ
がオン信号を出力しているとすると、給紙トレイ100
上には、搬送方向長さL1の短尺原稿Pが積載されてい
る。また、第2の原稿長検出センサ110bがオン信号
を出力しているとすると、給紙トレイ100上には、搬
送方向長さL2の長尺原稿Pが積載されている。また、
第1、第2の原稿長検出センサ110a,110bのい
ずれもオフ信号を出力しているとすると、給紙トレイ1
00上には原稿Pが積載されていない。ことを示す。
【0028】原稿Pの厚さは、図2に示すように、第1
の搬送ローラ対103の近傍に設置されている原稿厚検
出センサ112によって検出される。この原稿厚検出セ
ンサ112には無接点型のポテンションメータが用いら
れている。
【0029】第1の搬送ローラ対103の駆動ローラ
(下ローラ)103aは所定位置に回転可能な状態で位
置固定されている。また、従動ローラ(上ローラ)10
3bは駆動ローラ103aに対して接離する方向に移動
可能かつ回転可能な状態で取り付けられている。また、
従動ローラ103bは駆動ローラ103aに所定圧で接
触するように付勢ばね111によって下方向に付勢され
ている。
【0030】駆動ローラ103aに不図示の駆動源から
の駆動が伝えられると、駆動ローラ103aは反時計回
り方向に回転し、この駆動ローラ103aの回転に従動
ローラ103bが従動回転する。
【0031】分離給送ローラ対102によって給送され
た原稿Pの先端が搬送ローラ対103のニップに入る
と、従動ローラ103bは原稿Pに押し上げられて付勢
ばね111の付勢力に抗しながら上方に移動する。この
時の従動ローラ103bの移動量は原稿Pの厚さ分であ
る。そして、駆動ローラ103aと従動ローラ103b
とで原稿Pを挟持して下流へ搬送して行く。
【0032】原稿厚検出センサ112であるポテンショ
ンメータは略水平の状態に設置されており、可動子11
2aが従動ローラ103bの接離方向(矢印方向)の移
動に追従できるようになっている。可動子112aは矢
印方向に回転して従動ローラ103bの動きに追従す
る。そして、ポテンションメータは可動子112aの動
きに応じた電圧値を出力する。
【0033】このようなポテンションメータを用いた場
合、原稿Pの厚さとポテンションメータから出力される
電圧値の関係を予め調べておくことにより、原稿厚検出
センサ112から出力された電圧値で原稿Pの厚さが判
る。
【0034】図3に、本発明の原稿斜行状態矯正装置3
00の主要部の構成を示す。
【0035】原稿画像読取り位置である透過ガラス20
1の上流部には、原稿Pの斜行状態を矯正する原稿斜行
状態矯正手段としての第1、第2のレジストローラ対1
05a,105bと、同第1、第2のレジストローラ対
105a,105bの直下流において原稿Pの斜行状態
(傾いている向き、傾き量)を検出する原稿斜行状態検
出手段としての第1、第2の原稿先端検出センサ106
a,106bが設置されている。
【0036】第1、第2のレジストローラ対105a,
105bは原稿搬送方向の同一位置に設置されており、
個別の駆動モータ117a(M1)、117b(M2)
によって駆動されるようになっている。この第1、第2
のレジストローラ対105a,105bは、原稿Pの斜
行状態の矯正を開始する時点までは、上流の第1、第2
の搬送ローラ対103,104と同速度で原稿Pの搬送
を行う。そして、矯正時には、原稿先端が先行している
側のレジストローラ対の回転速度が低速となって原稿先
端の位置を合わせて行く。
【0037】第1、第2の原稿先端検出センサ106
a,106bは原稿搬送方向の同一位置に第1、第2の
レジストローラ対105a,105bに対応するように
設置されている。この第1、第2の原稿先端検出センサ
106a,106bには透過型光センサが用いられてい
る。
【0038】原稿Pが実線図示のように斜行のない状態
で第1、第2のレジストローラ対105a,105bを
通過した場合には、第1、第2の原稿先端検出センサ1
06a,106bは同時に原稿先端を検出してオン信号
(検出信号)を出力する。
【0039】また、原稿Pが想像線図示のように斜行し
た状態で第1、第2のレジストローラ対105a,10
5bを通過した場合には、第1、第2の原稿先端検出セ
ンサ106a、106bのオン信号の出力には時間差
(タイムラグ)が生じる。例示の原稿Pの場合には、ま
ず第1の原稿先端検出センサ106aが原稿先端を検出
して検出信号を出力し、次に第2の原稿先端検出センサ
106aが原稿先端を検出して検出信号を出力する。
【0040】原稿Pの斜行状態は、第1、第2の原稿先
端検出センサ106a,106bのどちらが先に検出信
号を出力したのかによって傾きの向きが判定でき、両者
の信号出力の時間差によって傾き角(傾き量)が算出で
きる。
【0041】第1、第2のレジストローラ対105a,
105bによる原稿斜行状態の矯正は、通常、第1、第
2の原稿先端検出センサ106a,106bが検出した
情報に基づいて行われている。しかし、ここでは、次の
理由(1) 、(2) によって、第1、第2のレジストローラ
対105a,105bによる原稿斜行状態の矯正には、
原稿Pの搬送方向長さと原稿Pの厚さを加味するように
している。すなわち、 (1) 本原稿画像読取り装置の場合、第2の搬送ローラ対
104とレジストローラ対105の間のパス長Laは、
搬送方向長さL1、L2の原稿Pよりも短かい関係にあ
る(La<L1<L2)。また、Laにレジストローラ
対105から原稿先端検出センサ106までの距離Lb
を加えた長さ(La+Lb)は、搬送方向長さL1の原
稿Pよりも長く、搬送方向長さL2の原稿Pよりも短か
い関係にある(L1<La+Lb<L2)。
【0042】このようなことから、レジストローラ対1
05が斜行状態の矯正を開始した時点において、搬送方
向長さL1の原稿Pの後端は第2の搬送ローラ対104
のニップを通過しているが、搬送方向長さL2の原稿P
の後端は第2の搬送ローラ対104のニップを通過して
いない状態にあり、搬送方向長さL2の原稿Pの場合に
は、斜行状態の矯正中に第2の搬送ローラ対104に挟
持されて拘束状態にある。
【0043】このため、搬送方向長さL2の原稿Pは、
レジストローラ対105による矯正のための回転が所定
量行われず、正しく矯正できない。
【0044】そこで、本発明の原稿斜行状態矯正装置3
00では、搬送方向長さL2の原稿Pの斜行状態の矯正
を行う時、原稿先端検出センサ106が検出した情報に
基づく矯正量に原稿長さによる矯正量を加味することに
より、原稿Pの斜行状態が正しく矯正できるようにして
いる。 (2) レジストローラ対105によって搬送され、斜行状
態が矯正される原稿Pはパスを形成している搬送ガイド
109a、109bに擦れながら移動する。このため、
ある厚さ以上の原稿Pの場合には摺動抵抗が大きく、レ
ジストローラ対105による矯正のための回転が所定量
行われず、正しく矯正できない。
【0045】そこで、本発明の原稿斜行状態矯正装置3
00では、ある厚さ以上の原稿Pの斜行状態の矯正を行
う時、原稿先端検出センサ106が検出した情報に基づ
く矯正量に原稿厚さによる矯正量を加味することによ
り、原稿Pの斜行状態が正しく矯正できるようにしてい
る。
【0046】表1は、原稿Pの搬送方向長さ(L1mm,
L2mm)と、原稿Pの厚さ(0.2mm以下、0.2mm以
上)と、原稿Pの斜行状態の矯正精度との関係を示す。
【0047】
【表1】 なお、ここで言う矯正精度は、次式(1) によって求めら
れる数値(%)である。
【0048】
【数1】 ただし、ΔL1は、第1、第2の原稿先端検出センサ1
06a,106bから送られた斜行データであり、ΔL
2は、斜行矯正後の斜行データである。
【0049】長さL1mm、厚さ0.2mm以下の原稿Pの
場合には、矯正精度100%である。この原稿Pの場
合、斜行矯正中にはすでに原稿後端が第2の搬送ローラ
対104のニップを通過していることと、剛性が小さい
ので摺動抵抗が小さいためである。(例1) 長さL1mm、厚さ0.2mm以上の原稿Pの場合には、矯
正精度95%である。この原稿Pの場合、剛性が大きい
ので摺動抵抗が大きくなり、その分、矯正精度が低下す
る。(例2) 長さL2mm、厚さ0.2mm以下の原稿Pの場合には、矯
正精度95%である。この原稿Pの場合、斜行矯正中に
原稿後端が第2の搬送ローラ対104のニップに挟まれ
ているので、その分、矯正精度が低下する。(例3) 長さL2mm、厚さ0.2mm以上の原稿Pの場合には、矯
正精度90%である。この原稿Pの場合、斜行矯正中に
原稿後端が第2の搬送ローラ対104のニップに挟まれ
ていることと、剛性が大きいので摺動抵抗が大きくなる
分、矯正精度が低下する。(例4) ここで、矯正精度が95%とは、例えば、10mm斜行し
ているのに実際には9.5mmしか矯正できず、0.5mm
分の斜行が残っている状態を言う。
【0050】例1の原稿Pの場合には斜行の残りはない
が、例2、例3、例4の原稿Pの場合には、0.5mm、
0.5mm、1.0mmの斜行残りがある。このような場合
には、斜行の残りを矯正して初めて100%の矯正が行
える。
【0051】すなわち、例2、例3の原稿Pの場合に
は、100/95≒1.053倍分の矯正を行い、例4の原稿
Pの場合には、100/90≒1.11倍分の矯正を行う。た
だし、第1、第2の原稿先端検出センサ106a,10
6bから送られた斜行データに基づく矯正量を100%
とする。
【0052】なお、上記式(1) において求められる矯正
精度は、実際には考慮しなければならないレジストロー
ラ対105の材質、接触圧や、搬送ガイド109a,1
09bの表面状態、曲率等を無視した場合の数値である
ことは言うまでもない。
【0053】図4に、本原稿画像読取り装置における原
稿斜行矯正関係の制御系の構成を示す。
【0054】本制御系は、本原稿画像読取り装置全体の
動作を制御するCPU(制御手段)114を中心に構成
されている。
【0055】CPU114には、第1の原稿長検出セン
サ110a、第2の原稿長検出センサ110b、原稿厚
検出センサ112、第1の斜行状態検出センサ106
a、第2の斜行状態検出センサ106bそれぞれから検
出情報が送られるようになっている。これらの情報はデ
ータとしてメモリ115に記憶される。
【0056】第1、第2の斜行状態検出センサ106
a,106bから出力された信号はカウンタ回路113
に送られる。カウンタ回路113は、一方のセンサの出
力がハイレベル(オン)に変化した時点で駆動して、他
方のセンサの出力がハイレベル(オン)になるまで、C
PU114に対してカウントデータを送る。また、いず
れのセンサの出力もハイレベルになった時点で、CPU
114に対して割込み信号を送る。
【0057】また、CPU114からは、第1、第2の
ドライバ回路116a,116bに対して制御信号が送
られるようになっている。第1のドライバ回路116a
は、第1のレジストローラ対105aの駆動源であるモ
ータ(ステッピングモータ)117aを駆動させる手段
である。また、第2のドライバ回路116bは、第2の
レジストローラ対105bの駆動源であるモータ(ステ
ッピングモータ)117bを駆動させる手段である。
【0058】図5に、CPU114の制御動作例を示
す。この制御動作例を図1、3等を参照して説明して行
く。
【0059】なお、ここでは、図3における想像線図示
のように斜行している原稿Pの斜行状態を矯正する場合
について説明する。
【0060】まず、給紙トレイ100上に積載されてい
る原稿Pの搬送方向の長さ情報が、第1、第2の原稿長
検出センサ110a,110bから送られてくる(S1
00)。
【0061】次に、給紙トレイ100上から繰り出され
た原稿Pの先端が第1の搬送ローラ対103のニップに
入った時点で、同原稿Pの厚さ情報が、原稿厚検出セン
サ112から送られてくる(S101)。
【0062】そして、厚さ情報が送られてきた時点で、
メモリ115に記憶されている長さ情報と厚さ情報が所
定の長さ、厚さを超えているか否かを比較して、超えて
いる場合には、矯正不足分(量)を設定する(S10
2)。
【0063】第1、第2の搬送ローラ対103,104
によって搬送された原稿Pの先端がレジストローラ対1
05のニップを通過した時点で、カウンタ回路113か
らカウンタデータが送られてくる(S103)。
【0064】例示の場合、原稿Pの先端はPa側から先
にレジストローラ対105のニップを通過しているの
で、カウンタ回路113は、第1の斜行状態検出センサ
106aの出力がハイレベルになった時点で駆動を開始
して、先端Pb側を検出する第2の斜行状態検出センサ
106bの出力がハイレベルになるまでカウントデータ
を送り続ける。そして、カウンタ回路113は、第1、
第2の斜行状態検出センサ106a,106bのいずれ
の出力もハイレベルになると割込み信号を送る(図6参
照)。
【0065】次に、割込み信号が入力したか否かをチェ
ックして(S104)、信号ありならば、メモリ115
に記憶されたカウントデータを読み込み(S105)、
このカウントデータによる基本矯正量にS102におい
て設定された不足分を加算して実際の矯正量を設定する
(S106)。
【0066】この後、第1、第2のレジストローラ対1
05a,105bによって搬送され始めた原稿Pの斜行
状態の矯正を開始する(S107)。
【0067】ここでは、原稿先端が先行している側の第
1のレジストローラ対105aの搬送速度を減速させる
ことにより斜行状態を矯正する。すなわち、第1のモー
タ117aの回転速度を低速にする。
【0068】図7に、第1のモータ117aの制御例を
示す。なお、図7は、モータの駆動周波数と制御時間の
関係を表わしている。
【0069】制御前の第1、第2のモータ117a,1
17bは5000Hzで駆動されている。そして、制御
開始と同時に第1のモータ117aの駆動周波数を徐々
に下げて行き(減速)、折り返し点1又は2まで下がっ
た時点で、今度は駆動周波数を徐々に上げて行き(増
速)、基準周波数(5000Hz)に到達した時点(制
御終了点1又は2)で制御を終了する。ここにおいて、
矯正量が小さい場合には、折り返し点1、制御終了点1
を選択して減速/増速時間を短か目にし、矯正量が大き
い場合には、折り返し点2、制御終了点2を選択して減
速/増速時間を長目にする。
【0070】CPU114は、上述のような減速制御を
開始すると、駆動周波数が目標の折り返し点に到達した
か否かをチェックし(S108)、折り返し点に到達し
たならば、駆動周波数を上げての増速制御を行う(S1
09)。
【0071】この後、矯正終了したか否か、すなわち、
目標の制御終了点に到達したか否かをチェックし(S1
10)、制御終了点に到達したならば、本シーケンスを
終了する。
【0072】なお、S107の減速制御時には、第1、
第2のモータ117a,117bに出力されているクロ
ック出力(駆動周波数)の差をCPU内のカウンタ回路
でカウントし、そのカウント量がS106において設定
された矯正量に相当するカウント量の1/2 になった時点
で折り返す(折り返し点1,2)。また、カウント量が
S106において設定された矯正量に相当するカウント
量と等しくなった時点で制御を終了(制御終了点1,
2)する。
【0073】本制御動作例では、原稿先端が先行してい
る側の第1のレジストローラ対105aの搬送速度を減
速させることにより原稿Pの斜行状態の矯正を行ってい
るが、例えば、原稿先端が後行している(遅れている)
側の第2のレジストローラ対105bの搬送速度を増速
させることにより原稿Pの斜行状態の矯正を行うように
することもある。
【0074】また、図7の制御例では、矯正量が小さい
場合と大きい場合の2通りに分けてモータの制御を行っ
ているが、更に細かく分けて制御を行うようにすれば、
矯正精度も一段と向上する。
【0075】なお、本明細書では、シート(原稿)の搬
送方向長さ情報をシート長検出手段(第1、第2の原稿
長検出センサ110a、110b)によって得ており、
シートの厚さ情報をシート厚検出手段(原稿厚検出セン
サ112)によって得ている構成について例示したが、
シートの搬送方向長さ情報及びシートの厚さ情報を操作
部からオペレータが入力する構成にすることもある。
【0076】また、本明細書では、シートの搬送方向長
さ情報とシートの厚さ情報の両方をパラメータとして用
いている構成について例示したが、シートの搬送方向長
さ情報又はシートの厚さ情報のいずれか1つをパラメー
タとして用いる構成であっても、シートの斜行状態の矯
正精度を高めることができる。
【0077】また、本明細書では、本発明を原稿画像読
取り装置に適用した場合について例示したが、本発明
は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の他のシート処
理装置にも同様にして適用することが可能である。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシート斜
行状態矯正装置においては、シート斜行状態検出手段が
検出した斜行情報にシートの搬送方向長さ情報を加味し
てシート斜行状態矯正手段による斜行状態の矯正を行う
ようにしたので、斜行状態矯正中のシートの後端が搬送
ローラ対のニップを通過していない場合であっても、シ
ートの斜行状態が高精度で矯正できる。
【0079】また、本発明のシート斜行状態矯正装置に
おいては、シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報
にシートの剛性情報を加味してシート斜行状態矯正手段
による斜行状態の矯正を行うようにしたので、斜行状態
矯正中のシートが搬送ガイドに擦れて摺動抵抗が大きい
場合であっても、シートの斜行状態が高精度で矯正でき
る。
【0080】また、本発明のシート斜行状態矯正装置に
おいては、シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報
にシートの搬送方向長さ情報とシートの剛性情報を加味
してシート斜行状態矯正手段による斜行状態の矯正を行
うようにしたので、斜行状態矯正中のシートの後端が搬
送ローラ対のニップを通過していない場合であっても、
また、斜行状態矯正中のシートが搬送ガイドに擦れて摺
動抵抗が大きい場合であっても、シートの斜行状態が高
精度で矯正できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原稿(シート)斜行状態矯正装置が適
用された原稿画像読取り装置(シート処理装置)の全体
的な構成を示す縦断側面図。
【図2】原稿の厚さを検出する原稿厚検出部の構成を示
す縦断側面図。
【図3】本発明の原稿斜行状態矯正装置の主要部の構成
を示す平面図。
【図4】同原稿画像読取り装置における原稿斜行矯正関
係の制御系の構成を示すブロック回路図。
【図5】CPUの制御動作例を示すフローチャート。
【図6】第1、第2の斜行状態検出センサの出力タイミ
ング等を示すタイミングチャート。
【図7】モータの制御例を示す駆動周波数/制御時間線
図。
【符号の説明】
105 レジストローラ対(シート斜行状態矯正手
段) 106 原稿先端検出センサ(シート斜行状態検出
手段) 110a,110b 原稿長検出センサ(シート長
検出手段) 112 原稿厚検出センサ(シート剛性検出手段) 114 CPU(制御手段) 200 原稿画像読取り手段(シート処理部) 300 原稿斜行状態矯正装置(シート斜行状態矯
正装置) P 原稿(シート)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート処理部へ搬送されるシートの斜行
    状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態矯
    正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報にシー
    トの搬送方向長さ情報を加味した矯正量で矯正するよう
    に、前記シート斜行状態矯正手段を制御する制御手段
    と、 を有することを特徴とするシート斜行状態矯正装置。
  2. 【請求項2】 前記シート斜行状態矯正手段の上流側で
    シートの搬送方向長さを検出するシート長検出手段を備
    え、 前記制御手段は前記シート斜行状態検出手段が検出した
    斜行情報に前記シート長検出手段が検出したシートの搬
    送方向長さ情報を加味した矯正量で矯正するように前記
    シート斜行状態矯正手段を制御することを特徴とする請
    求項1記載のシート斜行状態矯正装置。
  3. 【請求項3】 シート処理部へ搬送されるシートの斜行
    状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態矯
    正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報にシー
    トの剛性情報を加味した矯正量で矯正するように、前記
    シート斜行状態矯正手段を制御する制御手段と、 を有することを特徴とするシート斜行状態矯正装置。
  4. 【請求項4】 前記シート斜行状態矯正手段の上流側で
    シートの剛性を検出するシート剛性検出手段を備え、 前記制御手段は前記シート斜行状態検出手段が検出した
    斜行情報に前記シート剛性検出手段が検出したシートの
    剛性情報を加味した矯正量で矯正するように、前記シー
    ト斜行状態矯正手段を制御することを特徴とする請求項
    3記載のシート斜行状態矯正装置。
  5. 【請求項5】 シート処理部へ搬送されるシートの斜行
    状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態矯
    正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報にシー
    トの搬送方向長さ情報とシート剛性情報を加味した矯正
    量で矯正するように、前記シート斜行状態矯正手段を制
    御する制御手段と、 を有することを特徴とするシート斜行状態矯正装置。
  6. 【請求項6】 前記シート斜行状態矯正手段の上流側で
    シートの搬送方向長さを検出するシート長検出手段と、 前記シート斜行状態矯正手段の上流側でシートの剛性を
    検出するシート剛性検出手段と、 を備え、 前記制御手段は前記シート斜行状態検出手段が検出した
    斜行情報に前記シート長検出手段が検出したシートの搬
    送方向長さ情報と前記シート剛性検出手段が検出したシ
    ートの剛性情報を加味した矯正量で矯正するように、前
    記シート斜行状態矯正手段を制御することを特徴とする
    請求項5記載のシート斜行状態矯正装置。
  7. 【請求項7】 シート処理部へ搬送されるシートの斜行
    状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態矯
    正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報並びに
    シートの搬送方向長さ情報に基づいて前記シート斜行状
    態矯正手段を制御する制御手段と、 を有し、 前記制御手段は、シート長さ情報が所定長さを超えてい
    る場合、前記シート斜行状態検出手段から送られた斜行
    情報に基づく矯正量よりも多目の矯正量となるように、
    前記シート斜行状態矯正手段の制御を行う ことを特徴と
    するシート斜行状態矯正装置。
  8. 【請求項8】 シート処理部へ搬送されるシートの斜行
    状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態矯
    正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態矯正手段の上流側でシートの搬送方
    向長さを検出するシート長検出手段と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報並びに
    前記シート長検出手段が検出した長さ情報に基づいて前
    記シート斜行状態矯正手段を制御する制御手段と、 を有し、 前記制御手段は、前記シート長検出手段からのシート長
    さ情報が所定長さを超えている場合、前記シート斜行状
    態検出手段から送られた斜行情報に基づく矯正量よりも
    多目の矯正量となるように、前記シート斜行状態矯正手
    段の制御を行う ことを特徴とするシート斜行状態矯正装
    置。
  9. 【請求項9】 シート処理部へ搬送されるシートの斜行
    状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態矯
    正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報並びに
    シートの剛性情報に基づいて前記シート斜行状態矯正手
    段を制御する制御手段と、 を有し、 前記制御手段は、シート剛性情報が所定剛性を超えてい
    る場合、前記シート斜行状態検出手段から送られた斜行
    情報に基づく矯正量よりも多目の矯正量となるように、
    前記シート斜行状態矯正手段の制御を行う ことを特徴と
    するシート斜行状態矯正装置。
  10. 【請求項10】 シート処理部へ搬送されるシートの斜
    行状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態
    矯正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態矯正手段の上流側でシートの剛性を
    検出するシート剛性検出手段と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報並びに
    前記シート剛性検出手段が検出した剛性情報に基づいて
    前記シート斜行状態矯正手段を制御する制御手段と、 を有し、 前記制御手段は、前記シート剛性検出手段からのシート
    剛性情報が所定剛性を超えている場合、前記シート斜行
    状態検出手段から送られた斜行情報に基づく矯正量より
    も多目の矯正量となるように、前記シート斜行状態矯正
    手段の制御を行う ことを特徴とするシート斜行状態矯正
    装置。
  11. 【請求項11】 シート処理部へ搬送されるシートの斜
    行状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態
    矯正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報と、シ
    ートの搬送方向長さ情報と、シート剛性情報に基づいて
    前記シート斜行状態矯正手段を制御する制御手段と、 を有し、 前記制御手段は、シート長さ情報及びシート剛性情報の
    少なくともいずれかが所定長さ又は所定剛性を超えてい
    る場合、前記シート斜行状態検出手段から送られた斜行
    情報に基づく矯正量よりも多目の矯正量となるように、
    前記シート斜行状態矯正手段の制御を行う ことを特徴と
    するシート斜行状態矯正装置。
  12. 【請求項12】 シート処理部へ搬送されるシートの斜
    行状態をシートを搬送しながら矯正するシート斜行状態
    矯正装置において、 シートの斜行状態を検出するシート斜行状態検出手段
    と、 シートの斜行状態を矯正するシート斜行状態矯正手段
    と、 前記シート斜行状態矯正手段の上流側でシートの搬送方
    向長さを検出するシート長検出手段と、 前記シート斜行状態矯正手段の上流側でシートの剛性を
    検出するシート剛性検出手段と、 前記シート斜行状態検出手段が検出した斜行情報と、前
    記シート長検出手段が検出した長さ情報と、前記シート
    剛性検出手段が検出した剛性情報に基づいて前記シート
    斜行状態矯正手段を制御する制御手段と、 を有し、 前記制御手段は、前記シート長検出手段からのシート長
    さ情報及び前記シート剛性検出手段からのシート剛性情
    報の少なくともいずれかが所定長さ又は所定剛性を超え
    ている場合、前記シート斜行状態検出手段から送られた
    斜行情報に基づく矯正量よりも多目の矯正量となるよう
    に、前記シート斜行状態矯正手段の制御を行う ことを特
    徴とするシート斜行状態矯正装置。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至12に記載のいずれかの
    シート斜行状態矯正装置と、前記シート斜行状態矯正装
    置によって斜行状態が矯正されたシートに対して所定の
    処理を行うシート処理部と、を備えたことを特徴とする
    シート処理装置。
  14. 【請求項14】 前記シート処理部は、シートの画像を
    読み取る画像読み取り部であることを特徴とする請求項
    13に記載のシート処理装置。
  15. 【請求項15】 前記シート処理部は、シートに画像を
    形成する画像形成部であることを特徴とする請求項13
    に記載のシート処理装置。
JP27022496A 1996-10-11 1996-10-11 シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置 Expired - Fee Related JP3323757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27022496A JP3323757B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27022496A JP3323757B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10114447A JPH10114447A (ja) 1998-05-06
JP3323757B2 true JP3323757B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=17483282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27022496A Expired - Fee Related JP3323757B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323757B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4510700B2 (ja) * 2005-05-27 2010-07-28 株式会社リコー 用紙取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10114447A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978837B2 (ja) 画像形成装置
US7753370B2 (en) Sheet conveyance apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus
US7300054B2 (en) Sheet conveying apparatus, image forming apparatus and image reading apparatus
JP4350450B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP3323758B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP4898518B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2005041604A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP5773725B2 (ja) 画像形成装置
JP2006335516A (ja) シート斜行修正搬送装置と画像形成装置
JP2005035710A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
US7793934B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
US6402133B1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus having the same
US20020020960A1 (en) Sheet conveying apparatus, and image forming apparatus and image reading apparatus having the sheet conveying apparatus
JP2008254856A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
US8861049B2 (en) Image reading apparatus for reading a conveyed document at a reading position
JP3323757B2 (ja) シート斜行状態矯正装置及びシート処理装置
JP2002284399A (ja) シート斜行矯正搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置および画像読み取り装置
JP2013067456A (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP5339894B2 (ja) 画像形成装置
JPH1159965A (ja) 紙搬送装置
JPH05319630A (ja) 画像形成装置のシート給送方法
JP5460822B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3205242B2 (ja) シート搬送装置および画像読取装置
JPH08324834A (ja) 給紙装置及び光学的文字読取装置
JP2006124137A (ja) レジストレーション装置および画像形成装置および画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees