JPH092707A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH092707A
JPH092707A JP8035986A JP3598696A JPH092707A JP H092707 A JPH092707 A JP H092707A JP 8035986 A JP8035986 A JP 8035986A JP 3598696 A JP3598696 A JP 3598696A JP H092707 A JPH092707 A JP H092707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
posture
registration
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8035986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974054B2 (ja
Inventor
Eiji Inoue
英治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8035986A priority Critical patent/JP2974054B2/ja
Publication of JPH092707A publication Critical patent/JPH092707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974054B2 publication Critical patent/JP2974054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙に形成されたループに外部からの力を加
えず、用紙サイズに応じたループ量を用紙に与えること
によってアライメント性能に優れる用紙搬送装置を提供
することにある。 【構成】 レジストローラ9Aとプリレジストローラ9
Bとの間に上ガイド板9E及び下ガイド板9Fで形成さ
れるループ形成領域10を設け、ループ形成領域10内
に用紙の送り込みに応じて誘導位置Aと退避位置Bとに
切り換えられるバッフルプレート11を有し、レジスト
ローラ9Aの上流側にゲート9Cに用紙を誘導するとき
は、バッフルプレート11を誘導位置Aに配置し、ルー
プ形成領域10で用紙にループを形成させるときは、バ
ッフルプレート11を退避位置Bに配置するとともにプ
リレジストローラ9Bをループ形成時間T1 に応じて駆
動してループを形成させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機,プリンタ,ある
いはファクシミリ等で使用される用紙搬送装置に関し、
特に、用紙のループ形成を制御することによってアライ
メント性能を改善し、リードレジずれ及びスキューの防
止を図った用紙搬送装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来の複写機、プリンタ,あるいはファク
シミリ等で使用される用紙搬送装置は、給紙装置から搬
送される用紙をレジストローラへ導くとともに、レジス
ト位置で用紙にループを形成することによってカールに
基づく押圧力あるいは推進力(以下、単に押圧力とい
う)を発生し、これによって搬送方向に対する斜め送り
(スキュー)、用紙の転写位置への送り込みタイミング
等を補正している。
【0003】図9は、従来の用紙搬送装置を示してい
る。この用紙搬送装置は、一対のレジストローラ9A
と、その上流側に設けられたゲート9Cと、ゲート9C
の直前で用紙の先端を検出するセンサ9Dと、センサ9
Dの上流側に上ガイド板9E及び下ガイド板9Fによっ
て形成されるループ形成ゾーン10と、ループ形成ゾー
ン10に用紙を送り込む一対のプリレジストローラ9B
より構成されている。
【0004】この用紙搬送装置によると、図示しない給
紙装置より供給される用紙(図示せず)は、一対のプリ
レジストローラ9Bによって上ガイド板9E及び下ガイ
ド板9Fによって形成されるループ形成ゾーン10に送
り込まれ、用紙の先端がゲート9Cに突き当てられる。
【0005】ゲート9Cの直前に設けられたセンサ9D
は用紙の先端の通過を検出して検出信号を出力する。一
対のプリレジストローラ9Bはセンサ9Dの検出信号に
基づいてゲート9Cに用紙の先端が到達した後も一定の
時間駆動される。これにより、用紙はゲート9Cに先端
が当接した状態でループ形成ゾーン10にループを形成
する。ループ形成ゾーン10に用紙のループが形成され
ると、ループは用紙の先端をゲート9Cに対して搬送方
向に押圧する力を発生し、用紙の先端で適正なアライメ
ントが得られる。
【0006】しかし、図9の用紙搬送装置によると、下
ガイド板9Fを下方に垂ませた構成のループ形成ゾーン
10を有するので、用紙が薄紙やカール紙である場合、
先端がゲート9Cに達する前にカールが発生することが
ある。そのため、用紙が円滑にゲート9Cまで搬送され
ずに紙詰まりを生じる恐れがある。
【0007】一方、他の用紙搬送装置として、実開昭6
4−65242号公報に示されるものがある。この用紙
搬送装置は、一対のガイド板の一方を弾性部材で構成す
ることによって用紙が薄紙やカール紙であっても、用紙
が確実にレジストローラのニップ部に到達するようにし
ている。
【0008】また、他の用紙搬送装置として、実開平4
−7542号公報に示されるものがある。これによる
と、ループの形成量を検出するセンサを設けることによ
ってループの形成量を一定にしている。更に、他の用紙
搬送装置として、特開昭58−100047号公報に示
されるものがある。これによると、ループ形成量を一律
に付加するようにしている。これらの用紙搬送装置によ
ると、以下に述べる問題には、対応することができる。
即ち、コピーサイクル中は、ループ形成を含んだ用紙の
搬送の他に複数の処理が同時に行われている。従って、
ソフトウェアの処理待ちによってループ形成に遅れが生
じることがある。コピーサイクル時間は用紙のサイズに
よって異なるので、A3縦送りのような長い用紙では、
割り込み処理が入る確立が低く、ループ形成における遅
れは少ない。一方、A5横送りのような短い用紙では、
割り込み処理が入る確立が高く、ループ形成における遅
れは大きい。このように、用紙のサイズによってループ
形成量に差が生じるので、アライメント性能が悪化する
恐れがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の用紙搬
送装置によると、弾性部材でガイド部材を形成したもの
にあっては、ループに弾性力に基づく余計な力が加わる
ため、用紙がレジストローラから送り出されるときにア
ライメントに狂いを生じ易い。また、用紙に一定のルー
プを形成させるものにあっては、用紙サイズの違いによ
ってループ量に過剰あるいは不足が生じるため、用紙の
搬送方向に対して生じる押圧力が変化してリードレジず
れを発生させ、更には、弾性力が小さい用紙ではカール
によって生じる押圧力が不足してリードレジ、リードス
キューの補正が不十分になることがある。従って、本発
明の目的は、用紙に形成されたループに外部からの力を
加えないようにしてアライメント性能を改善した用紙搬
送装置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、用紙サイズに応じた
ループ量を用紙に与えることによってアライメント性能
に優れる用紙搬送装置を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は弾性力が小さい(こし
の弱い)用紙であっても十分な押圧力を発生する用紙搬
送装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を実
現するため、搬送中の用紙の先端をレジスト位置に係止
させて前記用紙にレジスト用ループを形成した後、前記
用紙を前記レジスト位置から下流へ搬送する用紙搬送装
置において、前記用紙を前記レジスト位置の方向へ搬送
する搬送手段と、前記搬送手段によって搬送された前記
用紙の先端が前記レジスト位置に到達したとき、用紙到
達信号を出力する用紙検出手段と、前記レジスト位置の
直前に配置され、前記用紙を前記レジスト位置の方向へ
搬送する第1の姿勢、及び前記用紙に前記レジスト用ル
ープを形成させるループ形成領域を与える第2の姿勢を
取るバッフル手段と、前記用紙到達信号が出力されたと
き、前記第1の姿勢から前記第2の姿勢へ前記バッフル
手段の姿勢を変更する制御手段を備えたことを特徴とす
る用紙搬送装置を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の用紙搬送装置を図
面を参照しつつ詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
る画像記録装置を示し、プラテン1上の原稿(図示せ
ず)を照射するランプ2と、原稿の反射光を光学系3を
介して入射する固体撮像素子4と、固体撮像素子4の出
力信号を処理して得られた画像信号に応じて変調された
レーザー光18を出射する半導体レーザー5と、スキャ
ナモータ6Aによって駆動され、レーザー光18を主走
査方向に偏向する回転多面鏡6と、回転多面鏡6で偏向
され、レンズ7を介して入射されるレーザー光18を感
光体ドラム12に入射する反射ミラー8と、感光体ドラ
ム12を帯電する帯電器13と、レーザ光18によって
感光体ドラム12の表面に形成された静電潜像をトナー
によって現像する現像器14と、現像された感光体ドラ
ム12の表面のトナー像を給紙カセット21A,21B
および21Cから選択的に供給される用紙に転写する転
写器15と、感光体ドラム12の表面に残留したトナー
を除去するクリーニング装置16と、感光体ドラム12
を除電する除電器17と、用紙に転写されたトナー像を
定着する定着器19と、画像記録を受けた用紙が排出さ
れる排出トレイ20と、用紙を所定のタイミングで転写
位置に供給する一対のレジストローラ9Aと、レジスト
ローラ9Aの上流側に配置される一対のプリレジストロ
ーラ9Bと、レジストローラ9Aとプリレジストローラ
9Bとの間の用紙搬送路に設けられ、一対のレジストロ
ーラ9Aへの用紙(図示せず)の送り込みを阻止するゲ
ート9Cと、ゲート9Cへの用紙の到達を検出するレジ
ストセンサ9Dと、ゲート9Cとプリレジストローラ9
Bとの間のループ形成領域10に設けられて2つの姿勢
を取るバッフルプレート11を有している。
【0015】図2は図1における本発明の第1の実施の
形態の用紙搬送装置を示す。この用紙搬送装置はレジス
トセンサ9Dの検出信号と用紙サイズ設定部22から用
紙サイズに応じた信号が入力する制御部23と、制御部
23からの制御信号に基づいて駆動電圧を供給するモー
タ駆動部24Aと、モータ駆動部24Aからの駆動電圧
によって駆動され、プリレジストローラ9Bを駆動する
駆動モータ24と、制御部23からの制御信号に基づい
てソレノイド11Aに駆動電圧を出力するソレノイド駆
動部25と、用紙サイズに応じたループ形成時間をスト
アするメモリ33と、制御部23の制御によって時間を
計時するタイマ34を有している。
【0016】ゲート9Cは、図示のないソレノイドによ
ってレジストローラ9Aへの用紙の送り込みを停止する
停止位置と、レジストローラ9Aへ用紙を送り込む解放
位置とに切り換えられ、停止位置では用紙の搬送路上に
突出して用紙の先端に当接して用紙を停止させ、解放位
置では搬送路上から引込むことによって用紙がレジスト
ローラ9Aに送り込まれる。
【0017】バッフルプレート11は、支点11Cに支
持されながら図示しないスプリングによってガイド位置
A(実線)に位置するように付勢されており、ソレノイ
ド11Aの可動部11Bが突出することによってガイド
位置Aから退避位置B(点線)に切り換えられる。バッ
フルプレート11は、ガイド位置Aで、一対のプリレジ
ストローラ9Bから搬送される用紙をゲート9Cに誘導
し、退避位置Bで、下ガイド板9Fとほぼ平行となるよ
うに配置されることによってループ形成領域10を提供
する。
【0018】メモリ33は用紙サイズに応じたループ形
成時間T1 をストアしている。ストアしている内容は表
1の通りである。
【表1】 表1のループ形成時間T1 は、 TA3S ≧TB4S ≧TA4S ≧TB5S ≧TA4L ≧TA5S ≧T
B5L ≧TA5L
【0019】以上の構成において、動作を説明する。ま
ず、プラテン1上に原稿を載置し、用紙サイズ設定部2
2で用紙のサイズを指定して画像記録開始を指令する
と、ランプ2が点灯して原稿走査が行われ、原稿の反射
光が光学系3を介して固体撮像素子4に入射する。
【0020】固体撮像素子4に入射した原稿の反射光
は、画像信号に変換されてイメージメモリ等に一旦スト
アされる。ストアされた画像信号は感光体ドラム12を
主走査方向に露光するアドレス順に読み出される。半導
体レーザー5は画像信号を入力してそれに応じて変調さ
れたレーザー光18を出射する。
【0021】半導体レーザー光5から出射したレーザー
光18は、回転多面鏡6、レンズ7および反射ミラー8
を介して予め帯電器13で帯電された感光体ドラム12
を露光する。この露光によって感光体ドラム12の表面
に静電潜像が形成される。静電潜像は現像器14で現像
されてトナー像となる。
【0022】図3は、タイミングチャートを示し、用紙
サイズ設定部22で設定された用紙サイズに基づいて給
紙トレイ21A,21Bおよび21Cの1つから供給さ
れる用紙はプリレジストローラ9Bへ搬送される。給紙
トレイ21A,21Bおよび21Cからプリレジストロ
ーラ9Bに至る用紙搬送路には、用紙の通過を検出する
図示しないセンサが設けられており、ゲート9Cは用紙
の通過に基づくセンサからの出力によって解放位置から
停止位置に切り換えられる(時間t1 )。
【0023】プリレジストローラ9Bによって用紙が送
り込まれると、用紙の先端はガイド位置に姿勢制御され
たバッフルプレート11上を移動してゲート9Cに当接
する。ゲート9Cの直前に設けられたレジストセンサ9
Dは用紙の先端の通過を検出して制御部23に検出信号
を出力する(時間t2 )。この検出信号に基づいて制御
部23からソレノイド駆動部25に制御信号が出力さ
れ、ソレノイド駆動部25からは制御信号に基づいた駆
動電圧が出力されると、ソレノイド11AがONにな
る。これにより、可動部11Bが突出してバッフルプレ
ート11の後端が押し上げられ、ガイド位置Aから退避
位置Bへの切り換えが行われる(時間t2 )。
【0024】同時に、制御部23はレジストセンサ9D
からの検出信号によってタイマ34を起動し、用紙サイ
ズ設定部22から入力した用紙サイズに基づいてメモリ
33にストアされているループ形成時間T1 の計時を開
始させる。タイマ34がループ形成時間T1 を計時した
とき、制御部23はプリレジストローラ9Bを停止させ
る(時間t3 )。これにより、ループ形成時間T1 の間
に送り込まれた用紙長に応じたループがループ形成領域
10に形成される。
【0025】このようにしてループ形成領域10にルー
プが形成されると、用紙の弾性力とループ量に基づいて
搬送方向への押圧力が発生し、用紙の先端が全幅にわた
ってゲート9Cに押圧されて適切なアライメントが得ら
れる。
【0026】ゲート9Cが解放されると(時間t4 )、
ループ形成領域10にループを形成した用紙は搬送方向
へ押し出されてレジストローラ9Aに送り込まれる。レ
ジストローラ9Aは転写器15が位置する転写位置に用
紙を供給する。このとき、プリレジストローラ9Bはゲ
ート9Cの解放と同時に駆動が再開される。用紙の後端
の通過がレジストセンサ9Dによって検出されると(時
間t5 )、バッフルプレート11が退避位置Bからガイ
ド位置Aに切り換えられる。
【0027】転写器15に搬送された用紙は、感光体ド
ラム12の表面に形成されたトナー像を転写され、次
に、定着器16でトナー像が溶着されて排出トレイ20
に排出される。
【0028】以上の実施の形態では、バッフルプレート
11の駆動手段としてソレノイドを用いているが、これ
に限定されず、モータ等を用いることもできる。また、
プリレジストローラ9Bを駆動モータ24で直接駆動せ
ず、例えば、共通の駆動源となっているモータから駆動
力伝達手段を介して駆動トルクを伝達する構成としても
良い。
【0029】また、バッフルプレート11も板状のもの
に限定されず、用紙をゲート9Cに確実に誘導すること
が可能な形状であれば良い。更に、ゲート9Cを省略
し、レジストローラ9Aのニップ部をゲートとして使用
しても良い。
【0030】図3においては、レジストセンサ9Dの検
出タイミングとバッフルプレート11のガイド位置Aか
ら退避位置Bへの切り換えタイミングを一致させている
が、ループの形成に問題のない範囲でレジストセンサ9
Dの検出タイミングに対してバッフルプレート11の切
り換えのタイミングを遅らせても良い。
【0031】図4はループ形成時間T1 とリードレジず
れの関係を示す。用紙サイズ,用紙の縦方向又は横方向
の搬送方向の違い,及びループ形成時にソフトウェアの
割り込み処理が生じたときに発生する制御の遅れ等によ
ってループ形成時間T1 にばらつきが生じる。このばら
つきの最小値をTA 、最大値をTB とするとき、リード
レジずれを所定値以下に抑える許容範囲δに収まるよう
にループ形成時間T1の最小値をTA ’に、最大値をT
B ’に補正する。この補正値に基づいて決定されたルー
プ形成時間T1 をメモリ26にストアする。
【0032】図5は、本発明の第2の実施の形態の形態
の用紙搬送装置を示し、第1の実施の形態と同一の部分
は同一の引用数字で示されているので、重複する説明は
省略するが、一対のレジストローラ9Aとプリレジスト
ローラ9Bとの間に弾性部材で形成された下ガイド板2
6を有しており、下ガイド板26は上ガイド板9Eに対
して全長が長く形成されている。下ガイド板26の両端
は回動軸28と固定軸27によって支持されている。回
動軸28は駆動モータ29によって駆動され、駆動モー
タ29は制御部23からの制御信号に基づいて駆動電圧
を供給するモータ駆動部30に接続されている。
【0033】下ガイド板26は、プリレジストローラ9
Bから用紙が送り込まれるときは上ガイド板9Eの方向
に円弧状に湾曲した形状を成し、プリレジストローラ9
Bから送り込まれた用紙は下ガイド板26の湾曲した表
面上を移動することによりゲート9Cに誘導される。
【0034】ゲート9Cの直前に配置されたレジストセ
ンサ9Dは、用紙の通過に基づく検出信号を制御部23
に出力すると、モータ駆動部30は制御部23からの制
御信号に基づいて駆動モータ29に駆動電圧を供給し、
駆動モータ29は回動軸28を反時計回りに回転させ
る。
【0035】図6は回動軸28の回転後の下ガイド板2
6の形状を示し、回動軸28が反時計回りに回転する
と、下ガイド板26が点線の状態から実線で示すように
湾曲してループ形成領域10が形成される。
【0036】このように、下ガイド板26を弾性部材で
形成し、用紙の送り込みに応じて下ガイド板26を上方
に湾曲した姿勢を取らせることによってゲート9Cへの
用紙の搬送性が向上し、紙詰まりを防止できるとともに
用紙を確実にゲート9Cへ誘導することができ、また、
下方に湾曲した姿勢を取らせることによってループ形成
時間に応じたループを確実に形成することができる。ま
た、下ガイド板とバッフルプレートとを共用することが
できるので構成が簡潔化される。回動軸28の駆動手段
にはモータ以外にソレノイド等の駆動手段を用いること
もでき、更には共通の駆動源となっているモータから駆
動力伝達手段を介して駆動トルクを伝達する構成として
も良い。
【0037】図7は本発明の第3の実施の形態の用紙搬
送装置を示し、第1および第2の実施の形態と共通する
部分は共通の引用数字で示したので、重複する説明は省
略するが、搬送路9の上流に搬送ローラ32が位置し、
バッフルプレート11は実線の位置で搬送路9の一部と
なり、ゲート9Cは支点9Gで支持されながらソレノイ
ド31Aの可動部31Bの実線と点線の動きに応じてレ
ジストローラ9Aの直前で搬送路9を開閉するように構
成されている。
【0038】図7においても、第1の実施の形態で述べ
た用紙サイズ設定部22、制御部23、モータ駆動部2
4A、駆動モータ24、ソレノイド駆動部25、メモリ
33、およびタイマ34が設けられているが、図示上省
略されている。
【0039】以上の構成において、図8のタイミングチ
ャートに基づいて動作を説明する。用紙サイズ設定部2
2で設定された用紙が給紙トレイ21A、21B、21
Cの1つから給紙されると、ソレノイド31Aの動作に
よってゲート9Cが搬送路9を閉塞する(時間t1 )。
搬送ローラ32、およびプリレジストローラ9Bによっ
て搬送されてきた用紙の先端がレジストセンサ9Dによ
って検出されると(時間t2 )、ソレノイド11Aの動
作によってバッフルプレート11が実線の位置から点線
の位置へ姿勢を変える。これにより用紙にループ形成領
域10を提供する。タイマ34は時間t2 で起動をかけ
られ、メモリ33から読み出された用紙サイズに応じた
ループ形成時間T1 を計時する。用紙はループ形成時間
1 の間にプリレジストローラ9Bの用紙送り込み動作
に基づいてループを形成する。ループ形成時間T1 のタ
イムアップにより(時間t3 )、プリレジストローラ9
Bは駆動モータ24の停止によって停止する。それから
所定の時間が経過したとき(時間t4 )、プリレジスト
ローラ9Bは駆動を再開し、同時にゲート9Cがソレノ
イド31Aの動作によって搬送路9を開放する。これに
よって用紙は感光体ドラム12とそれに対向して設けら
れている転写器15によって形成されている転写位置の
方向へ搬送される。これと同時に、あるいはそれより所
定の時間が経過したとき(時間t5 )、ソレノイド11
Aの動作によってバッフルプレート11が再び点線位置
から実線位置へ姿勢を変える。用紙はループ形成によっ
て得た押圧力に加え、このバッフルプレート11の姿勢
変更によって生じる推進力を得てアライメントを適切に
補正されながら転写位置へ搬送される。それから所定の
時間が経過したとき(時間t6 )、バッフルプレート1
1は再び実線位置から点線位置へ姿勢を変えて用紙の後
端に自由運動空間を与える。用紙の後端がレジストセン
サ9Dを通過したとき(時間t7 )、一連のアライメン
ト補正制御が終了する。
【0040】以上の説明から明らかなように、バッフル
プレート11は、ループ形成後、用紙の後端を押圧する
ように機能する。このとき、図7に示されたように、用
紙の搬送方向に対してバッフルプレート11が直交する
姿勢で設けられていることが非常に効果的である。ま
た、時間t6 のタイミングは用紙の先端がレジストロー
ラ9Aのニップ部に完全にかみ込むタイミングと、用紙
の先端が転写位置に達するタイミングの間に設定される
ことが好ましい。これによって、搬送中の用紙に余分な
力を加えることがなくなり、アライメントに狂いが生じ
るのを防ぐことができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の用紙搬送装
置によると、ループ形成領域に配置されたバッフルプレ
ートに用紙の位置およびタイミングに応じて用紙搬送姿
勢とループ形成姿勢を取らせるようにしたため、用紙に
形成されたループに外部からの力を加えないようにして
アライメント性能を改善することができる。また、用紙
のサイズに応じたループ形成時間を設定したため、用紙
サイズに適切なループ量を用紙に与えることができ、こ
れによってアライメント性能を向上させることができ
る。更に、ループ形成後、バッフルプレートによって用
紙の後端を押圧するようにしたため、用紙にアライメン
トに必要な押圧力を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における用紙搬送装
置を搭載した画像記録装置の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における用紙搬送装
置の説明図である。
【図3】第1の実施の形態における動作を示すタイミン
グチャートである。
【図4】第1の実施の形態におけるループ形成時間T1
とリードレジずれの関係を示す説明図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態における用紙搬送装
置を示す説明図である。
【図6】第2の実施の形態の動作を示す説明図である。
【図7】本発明の第3の実施の形態の用紙搬送装置を示
す説明図である。
【図8】第3の実施の形態における動作を示すタイミン
グチャートである。
【図9】従来の搬送装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1,プラテン 2,ランプ 3,光学系 4,固体撮像素子 5,半導体レーザー 6,回転多面鏡 6A,スキャナモータ 7,レンズ 8,反射ミラー 9,搬送路 9A,レジストローラ 9B,プリレジストローラ 9C,ゲート 9D,レジストセンサ 9E,上ガイド板 9F,下ガイド板 9G,ゲートの支点 10,ループ形成領域 11,バッフルプレート 11A,ソレノイド 11B,可動部 11C,バッフルプレートの支点 12,感光体ドラム 13,帯電器 14,現像器 15,転写器 16,クリーニング装置 17,除電器 18,レーザー光 19,定着器 20,排出トレイ 21A,21B,21C,給紙トレイ 22,用紙サイズ設定部 23,制御部 24,駆動モータ 24A,モータ駆動部 25,ソレノイド駆動部 26,下ガイド板 27,固定軸 28,回動軸 29,駆動モータ 30,モータ駆動部 31A,ソレノイド 31B,可動部 32,搬送ローラ 33,メモリ 34,タイマ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送中の用紙の先端をレジスト位置に係
    止させて前記用紙にレジスト用ループを形成した後、前
    記用紙を前記レジスト位置から下流へ搬送する用紙搬送
    装置において、 前記用紙を前記レジスト位置の方向へ搬送する搬送手段
    と、 前記搬送手段によって搬送された前記用紙の先端が前記
    レジスト位置に到達したとき、用紙到達信号を出力する
    用紙検出手段と、 前記レジスト位置の直前に配置され、前記用紙を前記レ
    ジスト位置の方向へ搬送する第1の姿勢、及び前記用紙
    に前記レジスト用ループを形成させるループ形成領域を
    与える第2の姿勢を取るバッフル手段と、 前記用紙到達信号が出力されたとき、前記第1の姿勢か
    ら前記第2の姿勢へ前記バッフル手段の姿勢を変更する
    制御手段を備えたことを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記用紙到達信号が出
    力されてから前記用紙のサイズに応じた時間が経過した
    とき、前記搬送手段による前記用紙の搬送を一旦停止さ
    せる構成の請求項1記載の用紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記バッフル手段の姿
    勢を前記第1の姿勢から前記第2の姿勢に変更してから
    所定の時間が経過したとき、前記第2の姿勢から再び前
    記第1の姿勢に変更する構成の請求項1記載の用紙搬送
    装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記搬送手段による前
    記用紙の搬送を一旦停止させてから所定の時間が経過し
    たとき、前記用紙の先端を前記レジスト位置の係止から
    開放して前記用紙を前記下流へ搬送する構成の請求項2
    記載の用紙搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記所定の時間が経過
    する前であって前記用紙到達信号が出力されてから前記
    用紙のサイズに応じた時間が経過したとき、前記搬送手
    段による前記用紙の搬送を一旦停止させる構成の請求項
    3記載の用紙搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記バッフル手段の姿
    勢を前記第2の姿勢から再び前記第1の姿勢に変更して
    から所定の時間が経過したとき、更に、前記第1の姿勢
    から前記第2の姿勢へ変更する構成の請求項3記載の用
    紙搬送装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記搬送手段による前
    記用紙の搬送を一旦停止してから所定の時間が経過した
    とき、前記用紙の先端を前記レジスト位置の係止から開
    放して前記用紙を前記下流へ搬送する構成の請求項5記
    載の用紙搬送装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、前記バッフル手段の姿
    勢を前記第2の姿勢から再び前記第1の姿勢に変更する
    タイミングを、前記用紙の先端を前記レジスト位置の係
    止から開放して前記用紙を前記下流へ搬送するタイミン
    グ、あるいはその直後に設定する構成の請求項6記載の
    用紙搬送装置。
  9. 【請求項9】 前記レジスト位置は、画像形成用の転写
    位置の上流側に設けられたレジストローラのニップ位置
    であり、 前記制御手段は、前記バッフル手段の姿勢を、更に、前
    記第1の姿勢から前記第2の姿勢へ変更するタイミング
    を、前記用紙の先端が前記レジストローラにニップされ
    るタイミングと、前記用紙の先端が前記転写位置に達す
    るタイミングとの間に設定する構成の請求項6記載の用
    紙搬送装置。
JP8035986A 1995-04-19 1996-02-23 用紙搬送装置 Expired - Fee Related JP2974054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035986A JP2974054B2 (ja) 1995-04-19 1996-02-23 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-94038 1995-04-19
JP9403895 1995-04-19
JP8035986A JP2974054B2 (ja) 1995-04-19 1996-02-23 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092707A true JPH092707A (ja) 1997-01-07
JP2974054B2 JP2974054B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=26375001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8035986A Expired - Fee Related JP2974054B2 (ja) 1995-04-19 1996-02-23 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974054B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108481A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置における給紙装置
JP2003050488A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2005162420A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Murata Mach Ltd 用紙搬送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382266A (ja) * 1986-09-24 1988-04-13 Canon Inc シ−ト材搬送装置
JPS63225052A (ja) * 1987-03-09 1988-09-20 Minolta Camera Co Ltd 用紙搬送装置
JPH0441352A (ja) * 1990-06-05 1992-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JPH0664792A (ja) * 1992-06-16 1994-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382266A (ja) * 1986-09-24 1988-04-13 Canon Inc シ−ト材搬送装置
JPS63225052A (ja) * 1987-03-09 1988-09-20 Minolta Camera Co Ltd 用紙搬送装置
JPH0441352A (ja) * 1990-06-05 1992-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JPH0664792A (ja) * 1992-06-16 1994-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108481A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置における給紙装置
JP2003050488A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2005162420A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Murata Mach Ltd 用紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974054B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7657219B2 (en) Image forming apparatus
US8205883B2 (en) Paper transport path of image forming apparatus
JP2008056464A (ja) シート搬送装置、および、それを備えた原稿搬送装置、画像処理装置
US8950747B2 (en) Recording paper conveying device, document feeding device and image forming apparatus including these devices
US20080106030A1 (en) Image forming apparatus, recording medium conveyance control method, and computer program product thereof
US10321006B2 (en) Document reading device and image forming device
JP3547833B2 (ja) 画像形成装置
JP5485964B2 (ja) 記録紙搬送装置、原稿送り装置及びそれらを備えた画像形成装置
JP2974054B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4795204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置並びに画像読取装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JP3595762B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH11208939A (ja) シート搬送装置並びにこれを備えた画像読取装置および画像形成装置
JP5513473B2 (ja) 記録紙搬送装置、原稿送り装置及びそれらを備えた画像形成装置
JP2001226016A (ja) 画像形成装置
JP2550628Y2 (ja) 連続記録紙を用いる電子写真プリンタ
JP2821283B2 (ja) 画像形成装置
JPH06336353A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2004262595A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2001166663A (ja) 画像形成装置
US20180234576A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2001019230A (ja) 画像形成装置
JPH10167525A (ja) 用紙搬送装置
JPH07102915B2 (ja) 給紙搬送制御装置
JP2004256272A (ja) シート処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees