JPH09270397A - 半導体ウェハの製造方法 - Google Patents

半導体ウェハの製造方法

Info

Publication number
JPH09270397A
JPH09270397A JP8112915A JP11291596A JPH09270397A JP H09270397 A JPH09270397 A JP H09270397A JP 8112915 A JP8112915 A JP 8112915A JP 11291596 A JP11291596 A JP 11291596A JP H09270397 A JPH09270397 A JP H09270397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
polishing
manufacturing
semiconductor wafer
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8112915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3658454B2 (ja
Inventor
Takafumi Hajime
啓文 一
Toshiji Sashiya
利治 指谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority to JP11291596A priority Critical patent/JP3658454B2/ja
Priority to TW085115120A priority patent/TW332903B/zh
Priority to US08/826,226 priority patent/US5756399A/en
Publication of JPH09270397A publication Critical patent/JPH09270397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658454B2 publication Critical patent/JP3658454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平面研削されたウェハの研磨時間を短くし
て、半導体ウェハを効率よく製造することができる半導
体ウェハの製造方法を提供する。 【解決手段】 インゴットをスライスしてウェハを得
る。スライスされたウェハの両切断面を平面研削する。
平面研削されたウェハをアルカリ溶液によりエッチング
する。アルカリエッチングされたウェハの周縁部を面取
りする。面取りされたウェハを両面研磨して鏡面加工す
る。両面研磨されたウェハを洗浄し、その表面(ひょう
面)に付着したパーティクル等を除去する。洗浄された
ウェハを乾燥し、半導体ウェハを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面(おもて面)また
は表裏両面を平面研削した後に研磨して得られる半導体
ウェハの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、表面を平面研削した後に鏡面研磨
して製造される半導体ウェハは、図4に示すように次の
ような工程で得られる。 (1)シリコン単結晶のインゴットを内周刃でスライス
してウェハ5を得る〔図5(a)参照〕。 (2)スライスされたウェハ5の周縁部51の割れカケ
を防止するために、この周縁部51を面取りする〔図5
(b)参照〕。 (3)面取りされたウェハの表面(おもて面)52およ
び裏面53を平面研削して厚みを揃える〔図5(c)参
照〕。 (4)平面研削されたウェハ5の表面(おもて面)52
または表裏両面52、53を研磨して鏡面加工する〔図
5(d)参照〕。この際、平面研削により発生した加工
歪54を除去する。〔図5(c)参照〕 (5)鏡面加工した後に薬液で洗浄し、重金属やパーテ
ィクルといった不純物等を取り除く。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の製造方法では、平面研削により発生した加工歪
の深さは2〜10μm程度であるため、平面研削された
ウェハを10μm以上は研磨する必要があり、研磨工程
に時間がかかり過ぎるという問題点がある。本発明は、
上記問題に鑑みなされたもので、平面研削されたウェハ
の研磨時間を短くして、半導体ウェハを効率よく製造す
ることができる半導体ウェハの製造方法を提供すること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、半
導体ウェハの製造方法を、インゴットをスライスしてウ
ェハを得、スライスされたウェハの表面(おもて面)ま
たは表裏両面を平面研削し、平面研削されたウェハをア
ルカリ溶液によりエッチングし、アルカリエッチングさ
れたウェハの周縁部を面取りし、面取りされたウェハの
表面(おもて面)または表裏両面を研磨するようにした
ものである。
【0005】また、半導体ウェハの製造方法を、インゴ
ットをスライスしてウェハを得、スライスされたウェハ
の周縁部を粗面取りし、粗面取りされたウェハの表面
(おもて面)または表裏両面を平面研削し、平面研削さ
れたウェハをアルカリ溶液によりエッチングし、アルカ
リエッチングされたウェハの周縁部を仕上げ面取りし、
仕上げ面取りされたウェハの表面(おもて面)または表
裏両面を研磨するようにしたものである。
【0006】さらに、半導体ウェハの製造方法を、イン
ゴットをスライスしてウェハを得、スライスされたウェ
ハの表裏両面を平面研削し、平面研削されたウェハをア
ルカリ溶液によりエッチングし、アルカリエッチングさ
れたウェハの周縁部を面取りし、面取りされたウェハの
表裏両面を同時に研磨するようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の半導体ウェハの製造方法
は、従来、平面研削されたウェハを研磨することによ
り、鏡面加工すると共に平面研削によって生じた加工歪
みの除去をしていたものを、平面研削されたウェハを研
磨する前にアルカリエッチングにより加工歪みの除去を
行い、アルカリエッチングされたウェハの周縁部を面取
りし、その後に研磨するものである。したがって、本発
明の半導体ウェハの製造方法によると、アルカリエッチ
ングにおいて大量のウェハを一度に処理できる上、研磨
工程における加工時間を短縮できることから、半導体ウ
ェハの製造工程が大幅に短縮される。
【0008】上記のエッチングにおいてアルカリ溶液を
使用する理由としては、混酸などを使用した酸エッチン
グはアルカリエッチングに比し平坦度を崩すことが知ら
れており、平面研削で得られた平坦度を維持してエッチ
ングした後に研磨することを目的としてアルカリエッチ
ングされる。
【0009】本発明の製造方法においてアルカリエッチ
ングに使用されるエッチング液としては、従来から半導
体ウェハのエッチングに使用されているアルカリ溶液は
全般的に適用できるが、特に平坦度を維持する見地から
水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、アンモニア、アミ
ン等が好適である。
【0010】また、アルカリエッチングにおいては、平
坦度が崩れにくいものの、結晶軸方向の選択エッチング
によりエッチング表面にエッチピットが生じる。ウェハ
の表面(おもて面)または表裏両面のエッチビットは研
磨することにより除去されるが、周縁部のエッチピット
は研磨では除去されない。このため、研磨する前に面取
りを行い、ウェハ周縁部のエッチピットを除去する必要
がある。
【0011】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図面に基づいて説
明する。 実施例1 図1は実施例1の半導体ウェハの製造方法を示す工程
図、図2は実施例1の製造方法により製造された半導体
ウェハの側断面図である。
【0012】実施例1の半導体ウェハの製造方法は、図
1に示すように次の各工程からなる。 (1)インゴットをスライスしてウェハ1を得る〔図2
(a)参照〕。 (2)スライスされたウェハ1を、研削用のチャック
(図示せず)により保持して両切断面を平面研削し、厚
みを揃える。この平面研削されたウェハ1の表面(おも
て面)1aおよび裏面1bには加工歪み2が生じる〔図
2(b)参照〕。 (3)平面研削されたウェハ1をアルカリ溶液によりエ
ッチングする。これにより、平面研削で生じた加工歪み
2は除去されるが、アルカリエッチングによるエッチピ
ット3がウェハ1の表面(ひょう面)全体に生じる〔図
2(c)参照〕。 (4)アルカリエッチングされたウェハ1の周縁部1c
を面取りすることにより、周縁部1cのエッチピット3
を除去する〔図2(d)参照〕。 (5)面取りされたウェハ1を両面研磨して鏡面加工す
ると共に、ウェハ1の表面(おもて面)1aおよび裏面
1bのエッチピット3を除去する〔図2(e)参照〕。 (6)両面研磨されたウェハ1を洗浄し、その表面(ひ
ょう面)に付着したパーティクル等を除去する。 (7)洗浄されたウェハ1を乾燥し、半導体ウェハを得
る。
【0013】従来技術の製造方法においては、その研磨
における片面の取代は10μm以上であり、本実施例1
の製造方法における片面の取代は5μm程度でよい。し
たがって、その研磨工程に要する時間は従来の2分の1
程度であるのに加え、エッチングにおいては数十枚単位
で処理するので、従来技術の製造方法に比べ大幅な効率
アップをはかれる。
【0014】尚、本実施例1の両面研磨の方法として
は、片面ずつ研磨して表裏両面を研磨する方法、または
両面研磨機により表裏両面を同時に研磨する方法、どち
らの方法でも任意である。
【0015】また、表裏両面の研磨に限られるものでは
なく、製品の要求度により表面(おもて面)片面だけの
研磨でもよい。
【0016】実施例2 図3は実施例2の半導体ウェハの製造方法を示す工程図
である。上記実施例1では、インゴットをスライスして
得られたウェハを直接平面研削していたが、この場合平
面研削によりウェハの周縁部に僅かなチッピングやカケ
などが生じることがある。これらのチッピングやカケは
エッチングの後の面取りによりその殆どを除去できるた
め、製品としての大きな問題はない。
【0017】しかしながら、デバイス工程からの要求等
により、さらに高品質の半導体ウェハを製造するために
は、図3に示すように平面研削をする前にウェハの周縁
部を粗面取りし、その後に上記実施例と同様にアルカリ
エッチングを行い、エッチングにより生じたエッチピッ
トを除去するための仕上げ面取りをする。
【0018】
【発明の効果】本発明では以上のように構成したので、
研磨工程における加工時間を短縮し、効率よく半導体を
製造することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の半導体ウェハの製造方法を示す工程
図である。
【図2】実施例1の製造方法により製造された半導体ウ
ェハの側断面図である。
【図3】実施例2の半導体ウェハの製造方法を示す工程
図である。
【図4】従来技術の半導体ウェハの製造方法を示す工程
図である。
【図5】従来技術の製造方法により製造された半導体ウ
ェハの側断面図である。
【符号の説明】
1……ウェハ 1a……表面(おもて面) 1b……裏面 2……加工歪み 3……エッチピット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の工程からなることを特徴とする半導
    体ウェハの製造方法。 (1)インゴットをスライスしてウェハを得るインゴッ
    ト切断工程。 (2)スライスされたウェハの表面(おもて面)または
    表裏両面を平面研削する平面研削工程。 (3)平面研削されたウェハをアルカリ溶液によりエッ
    チングするアルカリエッチング工程。 (4)アルカリエッチングされたウェハの周縁部を面取
    りする面取り工程。 (5)面取りされたウェハの表面(おもて面)または表
    裏両面を研磨する研磨工程。
  2. 【請求項2】 次の工程からなることを特徴とする半導
    体ウェハの製造方法。 (1)インゴットをスライスしてウェハを得るインゴッ
    ト切断工程。 (2)スライスされたウェハの周縁部を粗面取りする粗
    面取り工程。 (3)粗面取りされたウェハの表面(おもて面)または
    表裏両面を平面研削する平面研削工程。 (4)平面研削されたウェハをアルカリ溶液によりエッ
    チングするアルカリエッチング工程。 (5)アルカリエッチングされたウェハの周縁部を仕上
    げ面取りする仕上げ面取り工程。 (6)仕上げ面取りされたウェハの表面(おもて面)ま
    たは表裏両面を研磨する研磨工程。
  3. 【請求項3】 次の工程からなることを特徴とする半導
    体ウェハの製造方法。 (1)インゴットをスライスしてウェハを得るインゴッ
    ト切断工程。 (2)スライスされたウェハの表裏両面を平面研削する
    平面研削工程。 (3)平面研削されたウェハをアルカリ溶液によりエッ
    チングするアルカリエッチング工程。 (4)アルカリエッチングされたウェハの周縁部を面取
    りする面取り工程。 (5)面取りされたウェハの表裏両面を同時に研磨する
    両面研磨工程。
JP11291596A 1996-03-29 1996-03-29 半導体ウェハの製造方法 Expired - Lifetime JP3658454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11291596A JP3658454B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体ウェハの製造方法
TW085115120A TW332903B (en) 1996-03-29 1996-12-06 The manufacture of semiconductor wafer
US08/826,226 US5756399A (en) 1996-03-29 1997-03-27 Process for making semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11291596A JP3658454B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体ウェハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270397A true JPH09270397A (ja) 1997-10-14
JP3658454B2 JP3658454B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=14598681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11291596A Expired - Lifetime JP3658454B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 半導体ウェハの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5756399A (ja)
JP (1) JP3658454B2 (ja)
TW (1) TW332903B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509367A (ja) * 1998-01-20 2002-03-26 ラム リサーチ コーポレーション ウエハ処理装置に用いられる洗浄/バフ研磨装置
KR20030053084A (ko) * 2001-12-22 2003-06-28 주식회사 실트론 실리콘 웨이퍼의 제조방법
KR100453083B1 (ko) * 2000-05-19 2004-10-15 가부시끼가이샤 도시바 탄성표면파소자의 제조방법
JP2006210759A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sumco Corp シリコンウェーハ表面形状制御用エッチング液及び該エッチング液を用いたシリコンウェーハの製造方法
JP2006210760A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sumco Corp シリコンウェーハ表面形状制御用エッチング液及び該エッチング液を用いたシリコンウェーハの製造方法
JP2007201518A (ja) * 2007-05-14 2007-08-09 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハの製造方法
US7851375B2 (en) 2004-04-02 2010-12-14 Sumco Corporation Alkaline etchant for controlling surface roughness of semiconductor wafer
KR101333189B1 (ko) * 2006-06-08 2013-11-26 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 웨이퍼의 제조방법
JP2015153999A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5950643A (en) * 1995-09-06 1999-09-14 Miyazaki; Takeshiro Wafer processing system
JP4066202B2 (ja) * 1996-10-04 2008-03-26 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハの製造方法
DE19722679A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Wacker Siltronic Halbleitermat Scheibenhalter und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
JP3328193B2 (ja) * 1998-07-08 2002-09-24 信越半導体株式会社 半導体ウエーハの製造方法
JP2000100801A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャルウェハおよびその製造方法ならびにそれに用いられる化合物半導体基板の表面清浄化方法
JP2000114216A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体ウェーハの製造方法
DE19905737C2 (de) 1999-02-11 2000-12-14 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe mit verbesserter Ebenheit
DE19956250C1 (de) * 1999-11-23 2001-05-17 Wacker Siltronic Halbleitermat Kostengünstiges Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von Halbleiterscheiben
WO2002001616A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-03 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Procede de traitement d'une plaquette de semi-conducteur et plaquette de semi-conducteur
JP3924784B2 (ja) * 2000-11-16 2007-06-06 信越半導体株式会社 ウェーハの形状評価方法及び装置並びにデバイスの製造方法、ウェーハ及びウェーハの選別方法
US20040108297A1 (en) * 2002-09-18 2004-06-10 Memc Electronic Materials, Inc. Process for etching silicon wafers
DE102004004556B4 (de) * 2004-01-29 2008-12-24 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterscheibe
CN102241077B (zh) * 2011-06-15 2013-12-18 安阳市凤凰光伏科技有限公司 铸造法生产类似单晶硅锭晶种制作方法
CN103495928B (zh) * 2013-10-09 2015-07-29 广东赛翡蓝宝石科技有限公司 一种提高蓝宝石衬底片表面质量和产品良率的加工方法
CN110561200A (zh) * 2019-08-02 2019-12-13 菲特晶(南京)电子有限公司 一种石英晶片加工工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958827A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Toshiba Corp 半導体ウエ−ハ、半導体ウエ−ハの製造方法及び半導体ウエ−ハの製造装置
JPS61292981A (ja) * 1985-06-21 1986-12-23 Toshiba Corp 圧電単結晶ウエハの加工方法
US5591502A (en) * 1992-06-16 1997-01-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Magnetic recording medium

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002509367A (ja) * 1998-01-20 2002-03-26 ラム リサーチ コーポレーション ウエハ処理装置に用いられる洗浄/バフ研磨装置
KR100453083B1 (ko) * 2000-05-19 2004-10-15 가부시끼가이샤 도시바 탄성표면파소자의 제조방법
KR20030053084A (ko) * 2001-12-22 2003-06-28 주식회사 실트론 실리콘 웨이퍼의 제조방법
US7851375B2 (en) 2004-04-02 2010-12-14 Sumco Corporation Alkaline etchant for controlling surface roughness of semiconductor wafer
JP2006210759A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sumco Corp シリコンウェーハ表面形状制御用エッチング液及び該エッチング液を用いたシリコンウェーハの製造方法
JP2006210760A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sumco Corp シリコンウェーハ表面形状制御用エッチング液及び該エッチング液を用いたシリコンウェーハの製造方法
JP4517867B2 (ja) * 2005-01-31 2010-08-04 株式会社Sumco シリコンウェーハ表面形状制御用エッチング液及び該エッチング液を用いたシリコンウェーハの製造方法
KR101333189B1 (ko) * 2006-06-08 2013-11-26 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 웨이퍼의 제조방법
JP2007201518A (ja) * 2007-05-14 2007-08-09 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハの製造方法
JP4541382B2 (ja) * 2007-05-14 2010-09-08 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハの製造方法
JP2015153999A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5756399A (en) 1998-05-26
JP3658454B2 (ja) 2005-06-08
TW332903B (en) 1998-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658454B2 (ja) 半導体ウェハの製造方法
JP3612317B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3664593B2 (ja) 半導体ウエーハおよびその製造方法
US6066565A (en) Method of manufacturing a semiconductor wafer
JP3328193B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JP3828176B2 (ja) 半導体ウェハの製造方法
KR20060017614A (ko) 실리콘 웨이퍼의 가공 방법
JPH11135464A (ja) 半導体ウェハの製造方法
JPH10135164A (ja) 半導体ウェハの製造方法
JP3620683B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
US6599760B2 (en) Epitaxial semiconductor wafer manufacturing method
US6080641A (en) Method of manufacturing semiconductor wafer
JP2588326B2 (ja) 半導体ウエーハの製造方法
JPH10112450A (ja) 半導体ウェハの製造方法
US20090311862A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor wafer
JP2003142434A (ja) 鏡面ウエーハの製造方法
JP2022166697A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JPH09251934A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法および半導体ウエハ
JPH08274050A (ja) 半導体ウェハの製造方法
TW200401405A (en) Process for machining a wafer-like workpiece
JP7131724B1 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2002052448A (ja) 半導体ウェハおよびその加工方法
JP2005305591A (ja) シリコンウエーハの製造方法
JPH07283176A (ja) 半導体ウェハの研磨方法
JP2003077875A (ja) シリコンウェーハの洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term