JPH09268285A - 陰極線管用蛍光体および陰極線管 - Google Patents

陰極線管用蛍光体および陰極線管

Info

Publication number
JPH09268285A
JPH09268285A JP7906796A JP7906796A JPH09268285A JP H09268285 A JPH09268285 A JP H09268285A JP 7906796 A JP7906796 A JP 7906796A JP 7906796 A JP7906796 A JP 7906796A JP H09268285 A JPH09268285 A JP H09268285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
cathode ray
ray tube
zinc
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7906796A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Wakatsuki
正 若月
Fumiyasu Yanagisawa
史泰 柳沢
Yoshinori Funayama
欣能 舩山
Hiroyasu Yashima
博泰 八島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7906796A priority Critical patent/JPH09268285A/ja
Publication of JPH09268285A publication Critical patent/JPH09268285A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 陰極線管のガラスパネル内面の側壁面への蛍
光体残渣の残留をほぼ防止した蛍光体および製造工程中
での耐圧不良等の不良率が低減されて生産性の向上が達
成されると共に、色のバランスも良好で高画質画面が達
成された陰極線管を提供すること。 【解決手段】 蛍光体の粒子表面に、無機化合物と前記
蛍光体に対して0.0001〜0.02重量%の範囲となるように
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンエーテルおよびポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステルからなる群より
選ばれた少なくとも1種の有機化合物とが被覆されてい
ることを特徴とする陰極線管用蛍光体とこの陰極線管用
蛍光体により形成された蛍光膜を有する陰極線管によ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーテレビある
いはコンピュータディスプレイ等の陰極線管に用いられ
る蛍光体と、この蛍光体を用いた陰極線管に係り、特
に、陰極線管のパネル内面の側壁面への蛍光体残渣の残
留をほぼ防止した陰極線管用蛍光体と、耐圧不良等の不
良率が低減されて生産性の向上が達成され、高画質画面
が達成された陰極線管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カラーテレビジョン等の陰極線
管における蛍光膜面の形成は次のように行われている。
すなわち、ポリビニールアルコール(以下、PVAとす
る)、重クロム酸アンモニウム(以下、ADCとする)
および少量の界面活性剤を含んだ水溶液に、青、緑ある
いは赤色発光蛍光体を分散させた蛍光体スラリーを作成
し、この蛍光体スラリーをカラーテレビジョンのガラス
パネル内面に均一に塗布したのち、シャドウマスクを通
して紫外線を照射して露光する。このとき、紫外線が照
射された領域に存在する蛍光体スラリーのみが、光化学
反応により硬化する。次に、水洗現像により、ガラスパ
ネル内面から硬化していない蛍光体スラリーを洗い流
し、ドット状あるいはストライプ状等の蛍光膜面を形成
する。この操作を3回行なうことにより、青色、緑色お
よび赤色の各蛍光膜がそれぞれ形成される。
【0003】そして、良好な蛍光膜面を形成するため、
各蛍光体には、(1)緻密なストライプ又はドットの蛍
光膜が形成可能であること、すなわち孔あき(空隙)の
少ない蛍光膜が得られること、(2)それぞれの蛍光体
が他の蛍光体に混入しないこと、すなわち混色を生じな
いこと、(3)露光感度が高く、ガラスパネル内面に対
する付着力が強いこと、(4)陰極線管の不良を引き起
こさないこと、等の特性が要求されている。
【0004】例えば、(4)について、より具体的に
は、ガラスパネル内面の側壁に、蛍光体残渣等が残留し
ない特性等が挙げられる。これは、ガラスパネル内面の
側壁に蛍光体残渣等が残留すると、この蛍光体残渣等が
陰極線管の製造過程で落下して陰極線管の耐圧性を劣化
させ、耐圧不良をひきおこすからである。また、上記
(1)、(2)および(3)の要求を満たすには、蛍光
体スラリー中での分散性が高く、さらに混色の起こりに
くい蛍光体が必要である。そして、これらの特性を蛍光
体に付与するために、蛍光体の表面処理については種々
の改良が行なわれている。 例えば、蛍光体の凝集を防
止するために、特公昭50−15747には無機化合物
による蛍光体の表面処理方法が、特公昭51−1203
2には有機表面処理剤(界面活性剤)を被覆した蛍光体
が、また、特公昭62−9276には、顔料被覆蛍光体
に酸化亜鉛を被覆した蛍光体が提案されている。
【0005】さらに、特公昭60−21675および特
公平6−29403には、混色品位を向上させるために
表面に無機化合物を被覆した蛍光体が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案は、(1)〜(3)に示したようにガラスパネル有効
面の蛍光膜品位の改良に関するものであり、(4)に示
したように陰極線管の不良を防止する観点からなされた
ものではなかった。したがって、蛍光膜面の形成に際
し、陰極線管のガラスパネルに蛍光体スラリーを塗布し
た場合には、ガラスパネルの側壁に蛍光体残渣がライン
状に残留し、この蛍光体残渣が陰極線管の製造過程で内
部に落下するために陰極線管の耐圧不良を発生させ、陰
極線管の製造歩留まりを低下させるという問題があっ
た。
【0007】すなわち、蛍光膜面の形成に際し、陰極線
管のガラスパネル内面に蛍光体スラリーを塗布すると、
ガラスパネルの側壁に蛍光体スラリーの溜りができる。
蛍光体スラリーの溜りには蛍光体スラリー中に含まれて
いるPVA等のバインダーが多く含まれるため、塗布後
の乾燥により一層熱硬化を起こしやすくなっており、紫
外線照射後の水洗現像においても、ライン状の蛍光体残
渣として残ることが多い。特に、サイズの異なるガラス
パネル、例えば、 180寸、 210寸、 250寸等のガラスパ
ネルを混載して陰極線管を生産する場合に、ライン状に
蛍光体残渣が残留する傾向が強い。これは、ガラスパネ
ルのサイズにより蛍光体スラリーの塗布条件(乾燥温
度、時間等)、現像M/Cのノズル位置および現像圧の
条件が異なるのに対し、ガラスパネルを混載して陰極線
管を生産する場合には、これらの条件をサイズ毎に変え
ることが困難であり、平均的にせざるをえないからであ
る。したがって、陰極線管の混載生産の場合、サイズの
小さいガラスパネルほど乾燥条件がハードになりやす
く、ガラスパネルの側壁の溜り部分においては熱硬化が
進みやすくなり、蛍光体残渣がライン状に残留しやすく
なる。そして、ガラスパネルの側壁の溜り部分において
残留した蛍光体残渣が、陰極線管の製造工程中にシャド
ウマスク上へ落下してシャドウマスクの孔づまり不良を
起こしたり、電子銃のカソードに付着して、その結果発
生する放電によって耐圧不良を引き起こし、製造歩留ま
りを低下させるという問題があった。
【0008】さらに、ガラスパネル側壁のブラックコー
テング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜から
の反射ビームにより発光して色ずれが起きたり、その一
部が他色の蛍光体ストライプあるいはドット上に落下し
て色純度を劣化させるという問題があった。
【0009】本発明は、上記課題に対処するためになさ
れたもので、陰極線管のガラスパネル内面の側壁面への
蛍光体残渣の残留をほぼ防止した蛍光体および製造工程
中での耐圧不良等の不良率が低減されて生産性の向上が
達成されると共に、色のバランスも良好で高画質画面が
達成された陰極線管を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】従来から、表面に酸化亜
鉛、ケイ酸亜鉛、シリカまたは水酸化亜鉛等の無機化合
物を被覆した蛍光体を用いて蛍光膜を形成する方法は種
々提案されてきたが、本発明者らは、これらの無機化合
物とポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンエーテルおよびポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルからなる群
より選択される有機化合物とを組み合わせて表面を被覆
した蛍光体を用いて陰極線管の蛍光膜を形成すれば、ガ
ラスパネル側壁に残留するライン状の蛍光体残渣をほぼ
防止できることを見い出し、本発明に至ったものであ
る。
【0011】すなわち、本発明の陰極線管用蛍光体は、
蛍光体の粒子表面に、酸化亜鉛、硫化亜鉛、ケイ酸亜
鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化亜鉛、水酸化アルミニ
ウム、炭酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、シリカおよびアルミナか
らなる群より選ばれた少なくとも1種の無機化合物と、
前記蛍光体に対して0.0001〜0.02重量%の範囲のポリオ
キシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レンポリオキシプロピレンエーテルおよびポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステルからなる群より選ばれ
た少なくとも1種の有機化合物とが被覆されていること
を特徴とする。
【0012】また、本発明に係る陰極線管は、外囲器を
構成するガラスパネルと、前記ガラスパネル内面に形成
された蛍光膜と、前記蛍光膜に電子ビームを照射する電
子銃構体とを具備する陰極線管において、前記蛍光膜
は、蛍光体の粒子表面に、酸化亜鉛、硫化亜鉛、ケイ酸
亜鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化亜鉛、水酸化アルミ
ニウム、炭酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、シリカおよびアルミナ
からなる群より選ばれた少なくとも1種の無機化合物
と、前記蛍光体に対して0.0001〜0.02重量%の範囲のポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンエーテルおよびポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステルからなる群より選
ばれた少なくとも1種の有機化合物とが被覆されている
陰極線管用蛍光体により形成されたことを特徴とする。
【0013】本発明の陰極線管用蛍光体により作成され
た蛍光体スラリーは、従来の蛍光体スラリーと比較して
流動性が高く、本発明の陰極線管用蛍光体による蛍光体
スラリーを陰極線管のガラスパネルに塗布すると、従来
の蛍光体スラリーを陰極線管のガラスパネルに塗布した
場合と比べて、ガラスパネルの側壁面に残留するスラリ
ーの溜りの厚さが薄くなる。したがって、蛍光体スラリ
ー中に含まれるPVA等のバインダーの総量が減少する
ため乾燥時の熱硬化が抑制され、ガラスパネルの側壁に
残留した蛍光体残渣が紫外線照射後の水洗現像により容
易に除却されるので、ガラスパネルの側壁へのライン状
の蛍光体残渣の残留がほぼ防止される。また、陰極線管
の製造過程においては、ガラスパネルの側壁からの蛍光
体の落下がほぼ防止されるので、蛍光体の落下に起因す
る耐圧不良等の製品不良が発生せず、陰極線管の製造歩
留を向上させることができるとともに、色のバランスが
良好で高画質な画面を達成することができる。
【0014】本発明の陰極線管用蛍光体において、上述
した有機化合物のみを蛍光体の表面に被覆することによ
っても、ガラスパネル側壁のライン状の蛍光体残渣の残
留をほぼ防止する効果が発揮されるが、上記有機化合物
と無機化合物とを組み合わせることにより、蛍光膜の品
位を良好に維持するとともにライン状の蛍光体残渣の残
留をほぼ防止することができる。したがって、本発明に
おいて、有機化合物と無機化合物とを組み合わせること
は、蛍光膜の品位の向上に顕著な効果を付与するもので
ある。
【0015】上述したように、本発明の陰極線管用蛍光
体は、蛍光体の粒子の表面に無機および有機化合物を組
み合わせて被覆しているが、蛍光体の粒子の表面に対す
る表面処理剤の被覆の形態としては、無機および有機化
合物が層構造をとる(無機化合物が蛍光体の粒子の表面
側とすることが好ましい)ようにしてもよいし、無機お
よび有機化合物が混合・分散した混合層をとるようにし
てもよい。また、無機化合物の周囲を有機化合物が取り
囲んだ粒子が、蛍光体の粒子の表面に付着した形態でも
よい。
【0016】本発明の陰極線管用蛍光体において、無機
化合物としては、酸化亜鉛、硫化亜鉛、ケイ酸亜鉛、ケ
イ酸アルミニウム、水酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、
炭酸亜鉛、リン酸亜鉛、シリカおよびアルミナが挙げら
れ、これらの中から少なくとも1つが選択されればよ
い。無機化合物の被覆量は、無機化合物が酸化亜鉛、硫
化亜鉛、ケイ酸亜鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化亜
鉛、水酸化アルミニウム、炭酸亜鉛およびリン酸亜鉛よ
り選択された少なくとも1種である場合には、これらの
総量が蛍光体に対し、 0.001重量%〜 0.3重量%となる
ように調整すると好ましい。また、無機化合物がシリカ
およびアルミナより選択された少なくとも1種である場
合には、これらの総量が蛍光体に対し 0.005〜 0.5重量
%となるように調整すると好ましい。なお、無機化合物
が酸化亜鉛、硫化亜鉛、ケイ酸亜鉛、ケイ酸アルミニウ
ム、水酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、炭酸亜鉛および
リン酸亜鉛より選択された少なくとも1種とシリカおよ
びアルミナより選択された少なくとも1種とをともに含
む場合には、これらの無機化合物の総量が、それぞれ蛍
光体に対し、 0.001重量%〜 0.3重量%および 0.005〜
0.5重量%となるように調整すればよい。
【0017】無機化合物の被覆量が蛍光体に対し 0.001
重量%あるいは 0.005重量%より少ない場合には、蛍光
膜の品位の向上が達成されず、無機化合物の被覆量が蛍
光体に対し 0.3重量%あるいは 0.5重量%より多い場合
には、蛍光体スラリーにおいて蛍光体の凝集が強くなる
ために蛍光膜の品位が悪化するとともに、ガラスパネル
側壁にライン状の蛍光体残渣が残留するようになる。
【0018】また、本発明の陰極線管用蛍光体におい
て、有機化合物としては、ポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピ
レンエーテルおよびポリオキシエチレンソルビタン脂肪
酸エステルが挙げられ、これらの中から少なくとも1つ
が選択されればよいが、ポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテルの単独使用が最も顕著な効果を発揮する子
とから好ましい。有機化合物の被覆量は、蛍光体に対
し、0.0001重量%〜0.02重量%となるように調整すれば
よい。
【0019】有機化合物の被覆量が蛍光体に対し0.0001
重量%より少ない場合には、蛍光体スラリーの流動性が
高くならず、ガラスパネル側壁面にライン状の蛍光体残
渣が残留しやすくなる。また、有機化合物の被覆量が蛍
光体に対し0.02重量%より多い場合には、蛍光体スラリ
ーとした場合の流動性は高いものの、陰極線管用蛍光体
を製造する過程における篩別時のメッシュ通りが悪化
し、作業性に劣るものとなる。
【0020】さらに、本発明の陰極線管用蛍光体を製造
するに際し、無機および有機化合物で被覆した蛍光体の
乾燥温度が 200℃より高い場合には、蛍光体に被覆され
た有機化合物が熱により変化を起こし、ガラスパネル側
壁にライン状の蛍光体残渣が残留するようになる。ま
た、乾燥温度が 100℃より低い場合には、製造過程にお
ける作業性が低下する。したがって、無機および有機化
合物で被覆した蛍光体の乾燥温度は、 200℃以下、好ま
しくは、 100℃〜 150℃に調整される。
【0021】本発明の陰極線管用蛍光体においては、通
常、陰極線管に使用可能な青色、緑色および赤色発光蛍
光体を蛍光体として用いることができ、また、例えば、
高コントラストカラーテレビジョンブラウン管に用いら
れる、蛍光体の表面を顔料粒子で被覆した顔料被覆蛍光
体を用いることできる。こうした蛍光体としては、例え
ば、銀付活硫化亜鉛蛍光体、銀およびアルミニウム付活
硫化亜鉛蛍光体、コバルトブルー顔料被覆銀付活硫化亜
鉛蛍光体、コバルトブルー顔料被覆銀およびアルミニウ
ム付活硫化亜鉛蛍光体等の青色発光蛍光体、銅およびア
ルミニウム付活硫化亜鉛蛍光体、銅、金およびアルミニ
ウム付活硫化亜鉛蛍光体等の緑色発光蛍光体、ユーロピ
ウム付活酸硫化イットリウム蛍光体、ベンガラ顔料被覆
ユーロピウム付活酸硫化イットリウム蛍光体等の赤色発
光蛍光体等が挙げられる。
【0022】また、顔料被覆蛍光体において、顔料を蛍
光体の粒子に付着するために、例えばゼラチン、アラビ
アゴムあるいはアクリルエマルジョン等のバインダーが
用いられているが、いずれのバインダーを用いた顔料被
覆蛍光体であっても本発明の陰極線管用蛍光体に適用す
ることが可能である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、実施例により、本発明を詳
細に説明する。
【0024】(実施例1)はじめに、ZnS:Ag、C
l蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0025】次に、この分散液に水ガラス(Si 25
%) 3.3ccを加えて20分間撹拌し、さらに 0.4モル/
l ZnSO4 溶液33ccを加えて30分間撹拌した後、
蛍光体を沈降させて、上澄液をデカンテーションにて除
去した。
【0026】次に、蛍光体を10lの純水で3回水洗した
後、 5%ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル10
ccを添加し、全量が 1lとなるまで純水を加えて60分
間撹拌した。
【0027】次いで、この溶液に対して吸引濾過を行
い、得られたケーキ状態の蛍光体を 150℃で乾燥した。
そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別することによ
り、ZnS:Ag、Cl蛍光体の表面を、蛍光体に対し
0.02重量%のケイ酸亜鉛および0.005重量%のポリオキ
シエチレンノニルフェニルエーテルで被覆した陰極線管
用蛍光体が得られた。
【0028】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1に示す陰極線管を形成した。
【0029】なお、図1において、陰極線管はガラスパ
ネル1およびガラスパネル1に一体に接合されたファン
ネル2からなる外囲器を有し、このガラスパネル1の内
面には蛍光体層と、蛍光体層の間隙部を埋める黒色の光
吸収層とからなる蛍光面3が形成されている。蛍光体層
の形状は、ストライプ状でもドット状でもよいが、ここ
ではドット状とした。そして、蛍光面3に対向してその
内側に多数の電子ビーム通過孔の形成されたシャドウマ
スク4が装着されている。
【0030】また、ファンネル2のネック5の内部に
は、蛍光面3に電子ビーム6を照射するための電子銃7
が配設されており、電子銃7によって放出された電子ビ
ーム6が蛍光面3に衝突し、三色蛍光体層を励起、発光
させるものである。なお、8はシャドウマスク4を支持
する支持手段、9はファンネル2の側壁に設けられた陽
極端子、10はファンネル2の内面に形成された内部薄
電膜である。
【0031】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0032】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0033】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0034】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0035】(実施例2)はじめに、ZnS:Ag、A
l蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0036】次いで、この分散液に水ガラス 1.6ccを
加え20分間撹拌した後、10%シリカ溶液10ccを添加し
て10分間撹拌し、さらに 0.4モル/l ZnSO4 溶液
16ccを加えて30分間撹拌した後、蛍光体を沈降させ
て、上澄液をデカンテーションにて除去した。
【0037】次に、蛍光体を10lの純水で3回水洗した
後、 5%ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル20
ccを添加し、全量が 1lとなるまで純水を加えて60分
間撹拌した。
【0038】次いで、この溶液に対して吸引濾過を行
い、得られたケーキ状態の蛍光体を 150℃で乾燥した。
そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別することによ
り、ZnS:Ag、Al蛍光体の表面を、蛍光体に対し
0.1重量%のシリカと0.01重量%のケイ酸亜鉛および0.
01重量%のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
で被覆した蛍光体が得られた。
【0039】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0040】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0041】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0042】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0043】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0044】(実施例3)はじめに、ZnS:Cu、A
l蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0045】次いで、この分散液に 0.4モル/l Zn
SO4 溶液を50cc加え20分間撹拌した後、アンモニア
水を添加してPH 8.0に調整し、30分間撹拌した。
【0046】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後、 5%ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル20ccを添加し、全量が 1lとなるまで純水
を加えて 1時間撹拌した。
【0047】次いで、この溶液に対して吸引濾過を行
い、得られたケーキ状態の蛍光体を 150℃で乾燥した。
そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別することによ
り、ZnS:Cu、Al蛍光体の表面を、蛍光体に対し
0.12重量%のZnO(上記反応でできたZn(OH)2
は 120℃以上の温度で乾燥することによりZnOに変化
する)および0.01重量%のポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテルで被覆した蛍光体が得られた。
【0048】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0049】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0050】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0051】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0052】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0053】(実施例4)はじめに、ZnS:Cu、A
u、Al蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0054】次いで、この分散液に 0.4モル/l Zn
SO4 溶液を 100cc加え30分間撹拌した後、アンモニ
ア水を添加してPH 8.0に調整し、30分間撹拌した。
【0055】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後、 5%ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテル 5ccを添加し、全量が 1lとなるまで純水
を加えて 1時間撹拌した。
【0056】次いで、この溶液に対して吸引濾過を行
い、得られたケーキ状態の蛍光体を 100℃で乾燥した。
そして、乾燥後 400メッシュの篩で篩別することによ
り、ZnS:Cu、Au、Al蛍光体の表面を、蛍光体
に対し0.24重量%のZn(OH)2 および 0.002重量%
のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルで被覆し
た蛍光体が得られた。
【0057】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0058】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0059】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0060】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0061】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0062】(実施例5)はじめに、Y2 2 S:Eu
蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0063】次いで、この分散液に11%四ほう酸ナトリ
ウム(Na2 4 7 )溶液を25cc加え30分間撹拌し
た後、 0.4モル/l ZnSO4 溶液20ccを加えて30
分間撹拌した。
【0064】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後 5%ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル溶液10ccを添加し、全量が 1lとなるまで純
水を加えて 1時間撹拌した。次いで、この溶液に対して
吸引濾過を行い、得られたケーキ状態の蛍光体を 100℃
で乾燥した。そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別
することにより、Y2 2 S:Eu蛍光体の表面を、蛍
光体に対し 0.1重量%のほう酸亜鉛および 0.005重量%
のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルで被覆し
た蛍光体が得られた。
【0065】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0066】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0067】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0068】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0069】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0070】(実施例6)はじめに、アクリルエマルジ
ョン樹脂を接着剤とした、ベンガラ顔料被覆Y2
2 S:Eu蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0071】次いで、この分散液に10%アルミナ溶液
(分散液)を 5cc加え20分間撹拌した後、10%Al
(NO3 2 溶液25ccを加えてよく混合し、希アンモ
ニア水でPH 8.5に調節して30分間撹拌した。
【0072】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後 5%ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル溶液40ccを添加し、全量が 1lとなるまで純
水を加えて 1時間撹拌した。次いで、この溶液に対して
吸引濾過を行い、得られたケーキ状態の蛍光体を 150℃
で乾燥した。そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別
することにより、ベンガラ顔料被覆Y2 2 S:Eu蛍
光体の表面を、蛍光体に対し0.05重量%のアルミナと0.
05重量%の水酸アルミニウムおよび0.02重量%のポリオ
キシエチレンノニルフェニルエーテルで被覆した蛍光体
が得られた。
【0073】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0074】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0075】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0076】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0077】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0078】(実施例7)はじめに、アクリルエマルジ
ョン樹脂を接着剤とした、コバルトブルー顔料被覆Zn
S:Ag、Cl蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させ
た。
【0079】次いで、この分散液に水ガラス 1.5cc、
10%コロイダルシリカ溶液10cc、50%Al2 (S
4 3 溶液 8ccをこの順に添加して30分間撹拌した
後、10%KOH溶液でPH 5.8に合わせ、30分間撹拌し
た。
【0080】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後 5%ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル溶液10ccを添加し、全量が 1lとなるまで純
水を加えて 1時間撹拌した。次いで、この溶液に対して
吸引濾過を行い、得られたケーキ状態の蛍光体を 150℃
で乾燥した。そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別
することにより、コバルトブルー顔料被覆ZnS:A
g、Cl蛍光体の表面を、蛍光体に対し 0.1重量%のシ
リカと0.08重量%のケイ酸アルミニウムおよび 0.005重
量%のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルで被
覆した蛍光体が得られた。
【0081】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0082】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0083】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0084】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0085】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0086】(実施例8)はじめに、Y2 2 S:Eu
蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0087】次いで、この分散液に(NH4 2 Sx溶
液を10cc添加して20分間撹拌した後、 0.4モル硫酸亜
鉛溶液50ccを添加して20分間撹拌した。
【0088】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後 5%ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル溶液 5ccを添加し、全量が 1lとなるまで純
水を加えて 1時間撹拌した。次いで、この溶液に対して
吸引濾過を行い、得られたケーキ状態の蛍光体を 100℃
で乾燥した。そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別
することにより、Y2 2 S:Eu蛍光体の表面を、蛍
光体に対し0.19重量%の硫化亜鉛および0.0025重量%の
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルで被覆した
蛍光体が得られた。
【0089】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0090】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0091】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0092】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0093】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0094】(実施例9)はじめに、ZnS:Cu、A
l蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0095】次いで、この分散液に 0.4モル/l Zn
SO4 溶液を10ccを加え20分間撹拌した後、10%Na
2 Co3 を加えてPH 8.0に調整し、30分間撹拌した。
【0096】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後 5%ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル溶液30ccを添加し、全量が 1lとなるまで純
水を加えて 1時間撹拌した。次いで、この溶液に対して
吸引濾過を行い、得られたケーキ状態の蛍光体を 150℃
で乾燥した。そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別
することにより、ZnS:Cu、Al蛍光体の表面を、
蛍光体に対し0.020 重量%の炭酸亜鉛および0.015重量
%のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルで被覆
した蛍光体が得られた。
【0097】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0098】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0099】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0100】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0101】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0102】(実施例10)はじめに、ZnS:Cu、
Al蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0103】次いで、この分散液に 0.4モル/l Zn
SO4 溶液を50cc加え20分間撹拌した後、アンモニア
水を添加してPH 8.0に調整し、30分間撹拌した。
【0104】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後、 5%ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレンエーテル20ccを添加し、全量が 1lとなるま
で純水を加えて 1時間撹拌した。
【0105】次いで、この溶液に対して吸引濾過を行
い、得られたケーキ状態の蛍光体を 150℃で乾燥した。
そして、乾燥後、 400メッシュの篩で篩別することによ
り、ZnS:Cu、Al蛍光体の表面を、蛍光体に対し
0.12重量%のZnO(上記反応でできたZn(OH)2
は 120℃以上の温度で乾燥することによりZnOに変化
する)および0.01重量%のポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンエーテルで被覆した蛍光体が得られた。
【0106】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0107】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0108】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0109】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0110】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0111】(実施例11)はじめに、ZnS:Cu、
Au、Al蛍光体 1kgを 8lの純水中に分散させた。
【0112】次いで、この分散液に 0.4モル/l Zn
SO4 溶液を 100cc加え30分間撹拌した後、アンモニ
ア水を添加してPH 8.0に調整し、30分間撹拌した。
【0113】次に、蛍光体を沈降させ、上澄液をデカン
テーションにて除去した後、蛍光体を10lの純水で3回
水洗し、水洗後、 5%ポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル10ccを添加し、全量が 1lとなるまで純
水を加えて 1時間撹拌した。次いで、この溶液に対して
吸引濾過を行い、得られたケーキ状態の蛍光体を 100℃
で乾燥した。そして、乾燥後 400メッシュの篩で篩別す
ることにより、ZnS:Cu、Au、Al蛍光体の表面
を、蛍光体に対し0.24重量%のZn(OH)2 および
0.005重量%のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステルで被覆した蛍光体が得られた。
【0114】続いて、この陰極線管用蛍光体にクロム酸
化合物であるADCとポリビニルアルコールを加えて感
光性スラリーを作成し、この感光性スラリーを通常の回
転塗布方法により陰極線管用パネル内面上に塗布して蛍
光膜を形成し、図1と同様の陰極線管を形成した。
【0115】本実施例により得られた陰極線管用蛍光体
を用いて作成した蛍光体スラリーは従来の蛍光体を用い
て作成された蛍光体スラリーと比較して流動性が高く、
かつ蛍光体スラリー中での陰極線管用蛍光体の分散性も
良好であった。
【0116】そして、本実施例により得られた陰極線管
用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリーを用いて形成
された陰極線管においては、ガラスパネル1の側壁面へ
のライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止された。
【0117】したがって、蛍光体残渣が陰極線管の製造
工程中にシャドウマスク4上へ落下することによるシャ
ドウマスク4の孔づまり不良や、電子銃7のカソードに
付着した結果発生する放電による耐圧不良が飛躍的に低
減され、製造歩留まりの向上が達成された。
【0118】また、ガラスパネル1の側壁のブラックコ
ーテング膜上に残留した蛍光体残渣がアルニミウム膜か
らの反射ビームにより発光して生じる色ずれや、色純度
の劣化もほぼ防止され、高画質の陰極線管を得ることが
できた。
【0119】なお、上記実施例による陰極線管は、本発
明の陰極線管用蛍光体を単色の陰極線管に適用した場合
の例であるが、カラー陰極線管として本発明の陰極線管
用蛍光体および陰極線管を用いることも可能であること
はいうまでもない。
【0120】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明の陰極線
管用蛍光体によれば、蛍光体の粒子表面を、酸化亜鉛、
硫化亜鉛、ケイ酸亜鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化亜
鉛、水酸化アルミニウム、炭酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、シリ
カおよびアルミナからなる群より選ばれた少なくとも1
種の無機化合物と、前記蛍光体に対して0.0001〜0.02重
量%の範囲のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンエーテル
およびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルか
らなる群より選ばれた少なくとも1種の有機化合物とに
より被覆しているので、陰極線管用蛍光体を用いて作成
された蛍光体スラリーの流動性と蛍光体スラリー中の陰
極線管用蛍光体の分散性が高くなる。したがって、陰極
線管のガラスパネル内面の側壁面への蛍光体残渣の残留
をほぼ防止した陰極線管用蛍光体を提供することができ
る。
【0121】また、本発明の陰極線管によれば、本発明
による陰極線管用蛍光体を用いて作成した蛍光体スラリ
ーにより蛍光膜を形成するので、ガラスパネルの側壁面
の蛍光体スラリーの溜りが薄くなり、ガラスパネルの側
壁面へのライン状の蛍光体残渣の残留がほぼ防止され
る。したがって、製造工程中での耐圧不良等の不良率が
低減されて生産性の向上が達成されると共に、色のバラ
ンスも良好で高画質画面が達成された陰極線管を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による陰極線管の一実施例を示した図。
【符号の説明】
1……ガラスパネル 2……ファンネル3……蛍光面4
……シャドウマスク 5……ネック 6……電子ビーム 7……電子銃 8…
…支持手段 9……陽極端子 10……内部薄電膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01J 31/20 H01J 31/20 A (72)発明者 舩山 欣能 神奈川県川崎市幸区堀川町72 株式会社東 芝堀川町工場内 (72)発明者 八島 博泰 神奈川県川崎市川崎区日進町7番地1 東 芝電子エンジニアリング株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光体の粒子表面に、酸化亜鉛、硫化亜
    鉛、ケイ酸亜鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化亜鉛、水
    酸化アルミニウム、炭酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、シリカおよ
    びアルミナからなる群より選ばれた少なくとも1種の無
    機化合物と、前記蛍光体に対して0.0001〜0.02重量%の
    範囲のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポ
    リオキシエチレンポリオキシプロピレンエーテルおよび
    ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルからなる
    群より選ばれた少なくとも1種の有機化合物とが被覆さ
    れていることを特徴とする陰極線管用蛍光体。
  2. 【請求項2】前記有機化合物がポリオキシエチレンノニ
    ルフェニルエーテルであることを特徴とする請求項1に
    記載の陰極線管用蛍光体。
  3. 【請求項3】前記無機化合物として、前記酸化亜鉛、硫
    化亜鉛、ケイ酸亜鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化亜
    鉛、水酸化アルミニウム、炭酸亜鉛およびホウ酸亜鉛か
    ら選ばれた少なくとも1種が、前記蛍光体に対して 0.0
    01〜 0.3重量%の範囲で被覆されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の陰極線管用蛍光体。
  4. 【請求項4】前記無機化合物として、前記シリカおよび
    アルミナから選ばれた少なくとも1種が、前記蛍光体に
    対して 0.005〜 0.5重量%の範囲で被覆されていること
    を特徴とする請求項1に記載の陰極線管用蛍光体。
  5. 【請求項5】外囲器を構成するガラスパネルと、前記ガ
    ラスパネル内面に形成された蛍光膜と、前記蛍光膜に電
    子ビームを照射する電子銃構体とを具備する陰極線管に
    おいて、 前記蛍光膜は、蛍光体の粒子表面に、酸化亜鉛、硫化亜
    鉛、ケイ酸亜鉛、ケイ酸アルミニウム、水酸化亜鉛、水
    酸化アルミニウム、炭酸亜鉛、ホウ酸亜鉛、シリカおよ
    びアルミナからなる群より選ばれた少なくとも1種の無
    機化合物と、前記蛍光体に対して0.0001〜0.02重量%の
    範囲のポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポ
    リオキシエチレンポリオキシプロピレンエーテルおよび
    ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルからなる
    群より選ばれた少なくとも1種の有機化合物とが被覆さ
    れている陰極線管用蛍光体により形成されたことを特徴
    とする陰極線管。
JP7906796A 1996-04-01 1996-04-01 陰極線管用蛍光体および陰極線管 Abandoned JPH09268285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7906796A JPH09268285A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 陰極線管用蛍光体および陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7906796A JPH09268285A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 陰極線管用蛍光体および陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09268285A true JPH09268285A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13679548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7906796A Abandoned JPH09268285A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 陰極線管用蛍光体および陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09268285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1067573A3 (en) * 1999-07-09 2001-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a cathode-ray tube
KR100480750B1 (ko) * 1998-07-20 2005-07-12 삼성에스디아이 주식회사 표면처리형광체와그제조방법및이를이용한플라즈마표시패널의형광층형성방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480750B1 (ko) * 1998-07-20 2005-07-12 삼성에스디아이 주식회사 표면처리형광체와그제조방법및이를이용한플라즈마표시패널의형광층형성방법
EP1067573A3 (en) * 1999-07-09 2001-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a cathode-ray tube
KR100376644B1 (ko) * 1999-07-09 2003-03-19 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 음극선관의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336080A (en) Cathode-ray tube phosphor
EP0529098B1 (en) Color cathode-ray tube
JP2593125B2 (ja) カラーブラウン管用蛍光体スラリー液組成物
JPH09268285A (ja) 陰極線管用蛍光体および陰極線管
KR100327697B1 (ko) 음극선관용 적색 발광 형광체 및 음극선관
JPH07119410B2 (ja) 極小球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法
JPH10195429A (ja) カラーテレビジョン用蛍光体
JPH09263755A (ja) 蛍光体およびカラー陰極線管
JPH10212475A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JP2002371272A (ja) 陰極線管用蛍光体とそれを用いたカラー陰極線管
JPH09255951A (ja) 青色発光蛍光体
KR100325851B1 (ko) 근자외 여기 청색형광체를 포함하는 복합 청색발광형광체 및 이를 이용하여 제조된 형광막을 구비하는 음극선관
JP3491448B2 (ja) 陰極線管用蛍光体および蛍光体スラリー
JP3964578B2 (ja) 陰極線管用赤色発光蛍光体および陰極線管
JP3329547B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
JPH0559357A (ja) 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体
JP3729912B2 (ja) 赤色発光蛍光体および陰極線管
JP2000063822A (ja) 陰極線管用赤色発光蛍光体および陰極線管
JP2002363553A (ja) 陰極線管用蛍光体とそれを用いたカラー陰極線管
JPH0815041B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
KR930010520B1 (ko) 녹색형광체 슬러리
JPH10212473A (ja) 陰極線管用蛍光体および陰極線管
JP2001351518A (ja) 陰極線管用蛍光体、その製造方法および陰極線管
JP4619521B2 (ja) カラーブラウン管用表面処理蛍光体およびカラーブラウン管素子
KR930007462B1 (ko) 칼라 브라운관 형광면의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20050603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762