JPH09268153A - トリフルオロメチルケトン誘導体及びホスホリパーゼa2阻害剤 - Google Patents

トリフルオロメチルケトン誘導体及びホスホリパーゼa2阻害剤

Info

Publication number
JPH09268153A
JPH09268153A JP7997096A JP7997096A JPH09268153A JP H09268153 A JPH09268153 A JP H09268153A JP 7997096 A JP7997096 A JP 7997096A JP 7997096 A JP7997096 A JP 7997096A JP H09268153 A JPH09268153 A JP H09268153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipase
acid
fatty acid
trifluoromethyl ketone
ketone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7997096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yazawa
一良 矢澤
Kenjiro Onimura
謙二郎 鬼村
Mayumi Kano
真弓 鹿野
Sei Kondo
聖 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP7997096A priority Critical patent/JPH09268153A/ja
Publication of JPH09268153A publication Critical patent/JPH09268153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は炎症の初期に関与しているとされる
細胞質ホスホリパーゼA 2に対して優れた阻害活性を示
し、かつ副作用のない薬剤を提供することを目的とす
る。 【構成】 一般式 RCOCF3 (式中、RCOはn−3系高度不飽和脂肪酸のアシル残
基を表す。)で表されるトリフルオロメチルケトン誘導
体を有効成分として含有する細胞質ホスホリパーゼA2
阻害剤。 【発明の効果】 上記化合物は、細胞質ホスホリパーゼ
2に対して優れた阻害活性を示し、従って炎症性疾患
の治療薬、例えば抗炎症薬あるいは抗アレルギー薬とし
ての用途を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、n−3系高度不飽
和脂肪酸残基を有するトリフルオロメチルケトン誘導体
を有効成分とする細胞質ホスホリパーゼA2阻害剤に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ホスホリパーゼA2阻害剤はホスホリパ
ーゼA2(PLA2)の加水分解作用を阻害することによ
ってグリセロリン脂質より遊離するリゾグリセロリン脂
質とアラキドン酸の生成を抑え、その結果として血小板
活性化因子やエイコサノイドとして知られる炎症メディ
エイタ−の産生を調節せんとするもので、炎症性障害を
治療する薬剤として期待されている。
【0003】この炎症に関わっていると考えられている
ホスホリパーゼA2としては、炎症部位由来のII型ホス
ホリパーゼA2及び、マクロファージ細胞株や血小板可
溶性画 分から精製された高分子量の細胞質ホスホリパ
ーゼA2等が知られている〔蛋白質・核酸・酵素, Vol.3
6, No.3, p325-332(1991)〕。最近、特に細胞質ホスホ
リパーゼA2の慢性化炎症への関与が報告され、細胞質
ホスホリパーゼA2の阻害剤は慢性炎症治療薬として期
待される。
【0004】細胞質ホスホリパーゼA2に対して阻害作
用を有する化合物としては例えば、n−6系の高度不飽
和脂肪酸のトリフルオロメチルケトン誘導体であるアラ
キドン酸トリフルオロメチルケトンおよびγ-リノレン
酸トリフルオロメチルケトンの報告〔Biochemistry, 3
2, 5935-5940(1993)、J. Biol. Chem., 269, 15625-156
30 (1994)〕があるが、アラキドン酸やその生合成前駆
体のγ-リノレン酸自体はエイコサノイドとして知られ
ている炎症性前駆代謝産物に変換されうる化合物である
という問題がある。なお、マウスまたはヒトの表面細胞
から得られた68kDaの表面ホスホリパーゼA2に対
して炭素数18〜20の不飽和脂肪酸が阻害作用を示す
こと〔特開平4−342525号〕が報告されている
が、その活性は弱い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は炎症の初期に
関与しているとされる細胞質ホスホリパーゼA2に対し
て優れた阻害活性を示し、かつ副作用のない薬剤を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、下記一般
式(I)で表されるトリフルオロメチルケトン誘導体
が、細胞質ホスホリパーゼA2(cPLA2)例えば、ウ
サギ血小板より部分精製した85kDaのcPLA2
対して優れた阻害活性を有しているという新し い知見
に基づき本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は一般式(I) RCOCF3 (I) (式中、RCOはn−3系高度不飽和脂肪酸のアシル残
基を表す。)で表されるトリフルオロメチルケトン誘導
体並びに、それを有効成分として含有する医薬、とくに
細胞質ホスホリパーゼA2阻害剤を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において、RCOで表され
るn−3系高度不飽和脂肪酸のアシル残基としては、イ
コサペンタエノイル基、ドコサヘキサエノイル基、ドコ
サペンタエノイル基、α−リノレノイル基等を挙げるこ
とができるが、活性の点で特にイコサペンタエノイル基
が好ましい。
【0009】本発明の上記一般式(I)で表されるトリ
フルオロメチルケトン誘導体は、例えばn−3系高度不
飽和脂肪酸をオキサリルクロリド等のハロゲン化剤で処
理して、対応する酸ハロゲン化物としたのち、ピリジン
等の塩基存在下、トリフルオロ酢酸無水物と反応させる
ことにより製造することができる。(Tetrahedron Lett
ers, 33, 1285-1288, 1992 )
【0010】本発明のトリフルオロメチルケトン誘導体
の投与量は、年齢、性別、体重、症状、あるいは投与形
態により異なるが、一般には、1日あたり約0.1〜5
00mgであり、1回あるいは数回に分けて服用されう
る。
【0011】本発明の阻害剤は経口的あるいは非経口的
に投与することができる。経口投与剤としては散剤、顆
粒剤、カプセル剤、錠剤などの固形製剤あるいはシロッ
プ剤、エリキシル剤などの液状製剤とすることができ
る。また、非経口投与剤として注射剤とすることができ
る。これらの製剤は有効成分に薬学的に認容である製造
助剤を加えることにより常法に従って製造される。更に
公知の技術により持続性製剤とすることも可能である。
【0012】経口投与用の固形製剤を製造するには、有
効成分と賦形剤例えば乳糖、デンプン、結晶セルロー
ス、乳糖カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウ
ム、無水ケイ酸などとを混合して散剤とするか、さらに
必要に応じて白糖、ヒドロキシプロピルセルロース、ポ
リビニルピロリドンなどの結合剤、カルボキシメチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウムなど
の崩壊剤などを加えて湿式又は乾式造粒して顆粒剤とす
る。錠剤を製造するにはこれらの散剤及び顆粒剤をその
ままあるいはステアリン酸マグネシウム、タルクなどの
滑沢剤を加えて打錠すればよい。これらの顆粒又は錠剤
はヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、メ
タアクリル酸、メタアクリル酸メチルコポリマーなどの
腸溶性基剤で被覆して腸溶性製剤、あるいはエチルセル
ロース、カルナウバロウ、硬化油などで被覆して持続性
製剤とすることもできる。また、カプセル剤を製造する
には散剤又は顆粒剤を硬カプセルに充填するか、有効成
分をグリセリン、ポリエチレングリコール、ゴマ油、オ
リーブ油などに溶解したのちゼラチン膜で被覆し軟カプ
セル剤とすることができる。
【0013】経口投与用の液状製剤を製造するには、有
効成分と白糖、ソルビトール、グリセリンなどの甘味剤
とを水に溶解して透明なシロップ剤、更に精油、エタノ
ールなどを加えてエリキシル剤とするか、アラビアゴ
ム、トラガント、ポリソルベート80、カルボキシメチ
ルセルロースナトリウムなどを加えて乳剤又は懸濁剤と
してもよい。これらの液状製剤には所望により矯味剤、
着色剤、保存剤などを加えてもよい。
【0014】注射剤を製造するには、有効成分を必要に
応じ塩酸、水酸化ナトリウム、乳糖、乳酸ナトリウム、
リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムなど
のpH調整剤、塩化ナトリウム、ブドウ糖などの等張化
剤とともに注射用蒸留水に溶解し、無菌濾過してアンプ
ルに充填するか、更にマンニトール、デキストリン、シ
クロデキストリン、ゼラチンなどを加えて真空下凍結乾
燥し、用時溶解型の注射剤としてもよい。また、有効成
分にレシチン、ポリソルベート80、ポリオキシエチレ
ン硬化ヒマシ油などを加えて水中で乳化せしめ注射用乳
剤とすることもできる。
【0015】これらの製剤は公知の製造法、例えば日本
薬局方第10版製剤総則記載の方法ないし適当な改良を
加えた方法によって製造することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を合成例、試験例によりさらに
詳細に説明する。
【0017】合成例1 ドコサヘキサエノイルトリフル
オロメタン誘導体の合成 ドコサヘキサエン酸 (164 mg, 0.5 mmol) のテトラヒド
ロフラン(THF) (2 mL) 溶液にジメチルホルムアミド
(DMF)を半滴加え、さらにオキサリルクロリド(0.44 m
L, 5.0 mmol) を加え、室温で2時間撹拌した後、溶媒
を減圧留去し酸塩化物を得た。酸塩化物をジクロロメタ
ン (5 mL) に溶かし、トリフルオロ酢酸無水物 (0.42 m
L, 3.0 mmol) を加え、0℃ にてピリジン (0.32 mL, 4.
0 mmol)を加え、さらにその温度で1時間撹拌した。0
℃ で水 (0.5 mL) をゆっくり加え、クロロホルムにて
抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留
去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (5% Et3
N/ヘキサンで処理) に付し(ヘキサン/酢酸エチル = 2
0/1, v/v)、目的とするトリフルオロメチルケトン体
(56 mg, 0.16 mmol, 32%) を得た。
【0018】無色油状体1 H NMR (CDCl3) 400 MHz δ 0.97 (3H, t, J = 7.5 Hz,
CH3), 2.07 (2H, m, H-22), 2.44, (2H, dt, J = 7.1
Hz, H-4), 2.79 (2H, t, J = 7.1 Hz, H-3), 2.85 (10
H, m, CH2), 5.39 (12H, m, CH=CH)13 C NMR (CDCl3) d 14.27, 20.32, 20.57, 25.56, 25.6
0, 25.65, 25.66, 36.36, 115.55 (q, J = 292 Hz), 12
6.54, 127.04, 127.73, 127.89, 128.02, 128.07, 128.
34, 128.36, 128.55, 128.62, 130.36, 132.08, 190.90
(q, J = 35 Hz) IR (neat) 3015, 2966, 1765, 1396, 1205, 1143, 105
7, 997, 707 cm-1 Mass 381 (M++1), 311 (M-CF3) Anal. Calcd for C23H31F3O: C 72.60 %, H 8.21%; fou
nd C 72.74 %, H 8.24 %
【0019】参考例2 イコサペンタエノイルトリフル
オロメタン誘導体の合成 イコサペンタエン酸 (70 mg, 0.23 mmol) のTHF (2 mL)
溶液に DMF を半滴加え、さらにオキサリルクロリド
(0.20 mL, 2.3 mmol) を加え、室温で2時間撹拌した
後、溶媒を減圧留去し酸塩化物を得た。酸塩化物をジク
ロロメタン (2 mL) に溶かし、トリフルオロ酢酸無水物
(0.19 mL, 1.38 mmol) を加え、0℃ にてピリジン (0.
15 mL, 1.84 mmol) を加え、さらにその温度で2時間撹
拌した。0℃ で水 (2 mL) をゆっくり加え、クロロホル
ムにて抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を
減圧留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(5%Et3N/ヘキサンで処理) に付し(ヘキサン/酢酸エチ
ル = 7/1, v/v)、目的とするトリフルオロメチルケト
ン体 (50 mg, 0.14 mmol, 60%) を得た。
【0020】1H NMR (CDCl3) 400 MHz δ0.97 (3H, t,
J = 7.5 Hz, CH3), 1.76 (2H, m, CH2), 2.08 (2H, m,
CH2), 2.14 (2H, m, CH2), 2.72 (2H, t, J = 7.0 Hz,
CH2-CO), 2.82 (8H, m, CH2), 5.39 (10H, m, CH=CH)13 C NMR (CDCl3) d 14.27, 20.57, 22.17, 25.26, 25.6
2, 25.64, 25.66, 26.03, 35.63, 115.549 (J = 292 H
z), 127.03, 127.87, 127.94, 128.02, 128.22, 128.3
6, 128.63, 129.65, 132.09, 191.48 (J = 35 Hz) IR (neat) 3015, 2964, 1765, 1442, 1400, 1273, 120
7, 1143, 706 cm-1 Anal. Calcd for C21H29F3O: C 71.16 %, H 8.25%; fou
nd C 70.54 %, H 8.36 %
【0021】細胞質ホスホリパーゼA2阻害活性の試験
方法(無細胞系) 細胞質ホスホリパーゼA2(cPLA2)は、ウサギ洗浄
血小板より以下の方法により部分精製し、用いた。ウサ
ギ10羽の全血液より常法にて単離した血小板を、10mM
トリス塩酸緩衝液〔(pH 7.5)/1mM EDTA/0.14M NaCl〕で
洗浄し、50mlの50mMトリス塩酸緩衝液〔(pH 7.5)/1mM E
DTA/0.1M NaCl〕(以下緩衝液A)に懸濁して超音波 破
砕した。この溶液を、4℃で3000xg、5分間遠心分離し
た。上清をさらに100,000xgで1時間遠心分離し、その
上清をヘパリン−セファロースCL6Bカラムに添加した。
緩衝液Aで展開し、夾雑物はカラムに吸着させることで
除去し、流出液を回収した。これをさらにDEAE−セファ
セルカラムに添加し、50mMトリス塩酸緩衝液〔(pH 7.5)
/1mM EDTA/0.15M NaCl〕でカラムをよく洗浄した後、50
mMトリス塩酸緩衝液〔(pH 7.5)/1mM EDTA/0.6M NaCl〕
で目的画分を溶出した。この画分 はさらにブチル−ト
ヨパール 650Mに添加し、50mMトリス塩酸緩衝液〔(pH
7.5)/1mM EDTA/0.6M NaCl〕でよく洗浄した後、10mMグ
リシン-NaOH緩衝液(pH 11.5)で溶出させた。この画分
をSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動した後、ニトロ
セルロースフィルターにブロットし、cPLA2に特異
的なモノクローナル抗体、およびcPLA2とII型PL
2に反応するモノクローナル抗体を用いてバンドの検
出を行った。その結果、本画分には85kDaのcPL
2のみが検出され、他のホスホリパーゼA2の混入がな
いことを確認した。検体はジメチルスルホキシドに溶解
し試験液として使用した。反応は、1Mトリス−塩酸(pH
9.0)25μl:2%牛血清アルブミン(脂肪酸不含)12.5μl:
50mM塩化カルシウム溶液20μlの混合緩衝溶液に試験液
とcPLA2溶液を加え全量200μlとし、37℃で20分間
反応させた。その後、基質の1−パルミトイル−2−[
14C]アラキドノイル−グリ セロホスホエタノ−ルアミ
ン(0.5nmol/50,000dpm/50μl)を加え更に37℃で10分 間
反応させた。ド−ル試薬(イソプロパノール:ヘプタン:1
NH2SO4=10:40:1, 1.25ml)を加えて反応を停止し、ドー
ルの方法により遊離脂肪酸画分を回収してその放射活性
を液体シンチレーションカウンターで計測することによ
りアラキドン酸の遊離量、すなわち酵素活性を測定し
た。
【0022】細胞質ホスホリパーゼA2活性阻害の試験
方法(細胞系) ヒト骨髄性白血病細胞株HL60を用いて、細胞質ホスホリ
パーゼA2によるアラキドン酸の遊離を細胞レベルで検
討した。HL60細胞は、1.4%ジメチルスルホキシド(DMS
O)及び10%ウシ胎児血清を含むRPMI-1640培地中で4日
間培養することで好中球様に分化させた。培地に1-
[14C]-アラキドン酸0.1μCi/mlを添加して1時間培養し
た後、0.25%ウシ血清アルブミン(脂肪酸不含)/リン
酸緩衝液(pH7.2)で細胞を3回洗浄し、0.25%ウシ血
清アルブミン(脂肪酸不含)/イーグル基礎培地 に2×
106個/mlとなるよう懸濁した。ガラス試験官に細胞懸
濁液250オlを添加して37℃で加温し、さらに検体のジメ
チルスルホキシド溶液1.25μlを添加してさらに37℃で5
分間前処理した。これにカルシウムイオノフォアA23187
の2mM DMSO溶液を1.25μl加えて反応を開始した。37
℃、5分間の反応後、ド−ル試薬(イソプロパノール:ヘ
プタン:1N H2SO4=10 : 40 : 1, 1.25ml)を加えて反応を
停止し、ドールの方法により遊離脂肪酸画分を回収して
その放射活性を液体シンチレーションカウンターで計測
することにより酵素活性を測定した。
【0023】試験例1 検体として、ドコサヘキサエノイルトリフルオロメタン
(DHA-CF3)を用い、前記試験方法に従いcPLA2によ
る[14C]アラキドン酸量を測定した。結果を表1に示
す。
【0024】試験例2 検体として、イコサペンタエノイルトリフルオロメタン
(EPA-CF3)を用い、前記試験方法に従いcPLA2によ
る[14C]アラキドン酸量を測定した。結果を表1に示
す。
【0025】比較試験例1 比較対象として、アラキドノイルトリフルオロメタン
(AA-CF3)を用い、前記試験方法に従いcPLA2によ
る[14C]アラキドン酸量を測定した。結果を表1に示
す。
【0026】比較試験例2 比較対象として、パルミトイルトリフルオロメタン(PA
-CF3)を用い、前記試験方法に従いcPLA2による[14
C]アラキドン酸量を測定した。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】表1より明らかなように、ドコサヘキサエ
ン酸残基を有するトリフルオロメチルケトン誘導体、イ
コサペンタエン酸残基を有するトリフルオロメチルケト
ン誘導体はアラキドン酸残基を有するトリフルオロメチ
ルケトン誘導体と同等あるいはより優れたcPLA2
害活性を示したが、比較対照としたパルミチン酸残基を
有するトリフルオロメチルケトン誘導体は全くcPLA
2を阻害しなかった。特に、より実際的な細胞系におけ
る試験において、イコサペンタエン酸残基を有するもの
が高い活性を示した。
【0029】
【発明の効果】本発明の化合物は、細胞質ホスホリパー
ゼA2に対して優れた阻害活性を示し、従って本発明の
阻害剤は炎症性疾患の治療薬、例えば抗炎症薬あるいは
抗アレルギー薬としての用途を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 RCOCF3 (式中、RCOはn−3系高度不飽和脂肪酸のアシル残
    基を表す。)で表されるトリフルオロメチルケトン誘導
    体。
  2. 【請求項2】 一般式 RCOCF3 (式中、RCOはn−3系高度不飽和脂肪酸のアシル残
    基を表す。)で表されるトリフルオロメチルケトン誘導
    体を有効成分として含有する医薬。
  3. 【請求項3】 一般式 RCOCF3 (式中、RCOはn−3系高度不飽和脂肪酸のアシル残
    基を表す。)で表されるトリフルオロメチルケトン誘導
    体を有効成分として含有する細胞質ホスホリパーゼA2
    阻害剤。
JP7997096A 1996-04-02 1996-04-02 トリフルオロメチルケトン誘導体及びホスホリパーゼa2阻害剤 Pending JPH09268153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7997096A JPH09268153A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 トリフルオロメチルケトン誘導体及びホスホリパーゼa2阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7997096A JPH09268153A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 トリフルオロメチルケトン誘導体及びホスホリパーゼa2阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09268153A true JPH09268153A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13705187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7997096A Pending JPH09268153A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 トリフルオロメチルケトン誘導体及びホスホリパーゼa2阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09268153A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255496B1 (en) 1997-09-23 2001-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Trifluoromethyl ketone analogs as selective cPLA2 inhibitors
US6350892B1 (en) * 1997-09-23 2002-02-26 Bristol-Myers Squibb Company Trifluoromethyl ketone analogs as selective cPLA2 inhibitors
WO2002060535A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Leff Alan R Method of treating inflammatory conditions by inhibiting cytosolic phospholipase a¿2?
US6492550B2 (en) 2000-02-18 2002-12-10 Bristol-Myers Squibb Company Alpha-substituted thio, -oxo trifluoromethylketones as phospholipase inhibitors
WO2003063878A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Leiv Eiriksson Nyskaping As Use of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
US6924301B1 (en) 1999-10-22 2005-08-02 Shionogi & Co., Ltd. Composition for treating or preventing arrhythmia
US6924391B2 (en) 2000-05-11 2005-08-02 Bristol-Myers Squibb Company Alpha-amino,-thio,-oxo substituted ketones as phospholipase inhibitors
AU2008200812B2 (en) * 2002-01-29 2010-01-21 Avexxin As Nasal and oral compositions of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
US8796251B2 (en) 2009-06-04 2014-08-05 Avexxin As Compositions and methods for the treatment of glomerulonephritis
US9682930B2 (en) 2010-09-02 2017-06-20 Avexxin As Rheumatoid arthritis treatment
US10085953B2 (en) 2014-05-27 2018-10-02 Avexxin As Skin cancer treatment
US10953004B2 (en) 2016-03-14 2021-03-23 Avexxin As Combination therapy for proliferative diseases
US11351127B2 (en) 2016-09-21 2022-06-07 Avexxin As Pharmaceutical composition

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350892B1 (en) * 1997-09-23 2002-02-26 Bristol-Myers Squibb Company Trifluoromethyl ketone analogs as selective cPLA2 inhibitors
US6255496B1 (en) 1997-09-23 2001-07-03 Bristol-Myers Squibb Company Trifluoromethyl ketone analogs as selective cPLA2 inhibitors
US6924301B1 (en) 1999-10-22 2005-08-02 Shionogi & Co., Ltd. Composition for treating or preventing arrhythmia
US6492550B2 (en) 2000-02-18 2002-12-10 Bristol-Myers Squibb Company Alpha-substituted thio, -oxo trifluoromethylketones as phospholipase inhibitors
US6924391B2 (en) 2000-05-11 2005-08-02 Bristol-Myers Squibb Company Alpha-amino,-thio,-oxo substituted ketones as phospholipase inhibitors
WO2002060535A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Leff Alan R Method of treating inflammatory conditions by inhibiting cytosolic phospholipase a¿2?
AU2008200812B2 (en) * 2002-01-29 2010-01-21 Avexxin As Nasal and oral compositions of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
JP2005518419A (ja) * 2002-01-29 2005-06-23 レイーブ エリクソン ニスカピング エーエス ポリ不飽和ケトンを乾癬の治療に使用する方法
WO2003063878A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Leiv Eiriksson Nyskaping As Use of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
US7687543B2 (en) 2002-01-29 2010-03-30 Avexxin As Use of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
US8524776B2 (en) 2002-01-29 2013-09-03 Avexxin As Use of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
US8865768B2 (en) 2002-01-29 2014-10-21 Avexxin As Use of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
US9375409B2 (en) 2002-01-29 2016-06-28 Avexxin As Use of polyunsaturated ketones for the treatment of psoriasis
US8796251B2 (en) 2009-06-04 2014-08-05 Avexxin As Compositions and methods for the treatment of glomerulonephritis
US9187396B2 (en) 2009-06-04 2015-11-17 Avexxin As Compositions and methods for the treatment of glomerulonephritis
US9682930B2 (en) 2010-09-02 2017-06-20 Avexxin As Rheumatoid arthritis treatment
US10085953B2 (en) 2014-05-27 2018-10-02 Avexxin As Skin cancer treatment
US10953004B2 (en) 2016-03-14 2021-03-23 Avexxin As Combination therapy for proliferative diseases
US11351127B2 (en) 2016-09-21 2022-06-07 Avexxin As Pharmaceutical composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278159B2 (ja) (3r,4r)−δ▲上6▼−テトラヒドロカンナビノール−7−酸
JPH09268153A (ja) トリフルオロメチルケトン誘導体及びホスホリパーゼa2阻害剤
JP2942630B2 (ja) ロイコトリエンb▲下4▼アンタゴニスト
KR100365913B1 (ko) 코엔자임 에이-독립성 트랜스아실라제 및 혈소판활성화인자억제제
JP2943089B2 (ja) イソプレノイドホスホリパーゼ▲a2▼阻害剤およびそれを包含する製剤
US11555021B2 (en) Fatty acid derivatives and their use
JPH06279311A (ja) プロテインキナーゼcアイソザイムの活性化剤
JPH0135806B2 (ja)
JP2514163B2 (ja) ピリミドン誘導体及び類似化合物を含有する、喘息又は炎症性気道疾患の治療用医薬組成物
Tulshian et al. Synthesis and phosphodiesterase activity of carboxylic acid mimetics of cyclic guanosine 3', 5'-monophosphate
JPS6383045A (ja) アミド置換ナフタレン類及びその中間体
JPH07116117B2 (ja) キノン誘導体
JPH07505119A (ja) (3s,4s)−デルタ−6−テトラヒドロカンナビノール−7−酸及びそれらの誘導体並びにそれらの合成方法並びにそれらを含む医薬組成物
JP2754644B2 (ja) 新規リグナン類およびリグナン類を有効成分とする5―リポキシゲナーゼ阻害剤およびアルドースリダクターゼ阻害剤
JPH09249669A (ja) 縮合ピロール誘導体、およびそれらを有効成分として含有する薬剤
JP2004018489A (ja) Acat−1阻害剤
JPH08217672A (ja) キサントン誘導体を含有する抗ヘリコバクター・ピロリ薬
JPH0892103A (ja) 硫酸化糖を有効成分とするホスホリパーゼa2 阻害剤
JP2748415B2 (ja) ヒドロキサム酸誘導体
EP0418065B1 (en) Dihydrocaffeic acid derivatives, use thereof for medical treatments and pharmaceutical preparations containing same
JP3479985B2 (ja) 血小板凝集阻害剤
JPH07267856A (ja) 経口免疫抑制剤
JPS6115A (ja) リポキシゲナ−ゼ代謝産物に起因する疾患の予防治療剤
JPH07157425A (ja) ホスホリパーゼa2阻害剤
US4418205A (en) 16-Amino-18,19,20-trinor-prostaglandin derivatives, and acid addition salts