JPH09267207A - 管体穿孔用ホールソー - Google Patents

管体穿孔用ホールソー

Info

Publication number
JPH09267207A
JPH09267207A JP10617596A JP10617596A JPH09267207A JP H09267207 A JPH09267207 A JP H09267207A JP 10617596 A JP10617596 A JP 10617596A JP 10617596 A JP10617596 A JP 10617596A JP H09267207 A JPH09267207 A JP H09267207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole saw
cutting edge
boring
peripheral edge
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10617596A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyomichi Takamura
強道 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP10617596A priority Critical patent/JPH09267207A/ja
Publication of JPH09267207A publication Critical patent/JPH09267207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穿孔時に穿孔部周辺に生ずるバリを極力少な
くし切断された切片を確実に保持して取出すことがで
き、加工性の良い管体穿孔用ホールソーを提供するこ
と。 【解決手段】 管体穿孔用ホールソー5の切れ刃6が、
円筒カップ状であってその開口部周縁に先細り状に形成
され、少なくとも開口部周縁の内側にテーパー面ITを
有しているので、穿孔部周辺に形成されるバリの発生を
極力少なくし、切断された管体Aの切片はホールソー5
に保持して取出すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管体穿孔用ホール
ソーに関し、特に水道本管等の壁面を不断水状態で穿孔
する際に切り粉を出さず、かつ切断された切断片をホー
ルソーに係止したまま取出せる管体穿孔用ホールソーに
関する。
【0002】
【従来の技術】ガスや水道等の流体を輸送する配管ライ
ンから分岐管を取出す際に、管内流体の流れを遮断しな
い状態でガス、水等を供給したまま本管から分岐管を取
り出すために本管の壁面をホールソーで穿孔する技術は
特開平8−54091号公報により公知である。
【0003】この技術は、図7に示されるように、管体
Aにホールソー1を回転させてねじ込むと、降下した円
筒状の切れ刃2によって管体Aが穿孔され、この切れ刃
2によってくり抜かれた切片3は切れ刃2の内周面に嵌
入し、これと同時に切れ刃2先端外周のテーパー面に切
削の際に圧縮力Fが作用し、切れ刃2が弾性変形されて
縮径する。そして切片3が切れ刃2の内周側に設けた顎
4を上方に押し上げると、切れ刃2にモーメントが働き
切れ刃2の先端が更に弾性変形して縮径し切片3を保持
する。
【0004】このようにして、穿孔が完了してホールソ
ー1が外部に引出されると、ホールソー1は切片3をそ
の復元力により内部に保持したまま抜出せるというもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術の切れ刃2はホールソー1の先端外周にテー
パーが形成されているため、穿孔時にホールソー1の外
側部分である管体の肉部に圧縮力Fが作用し、穿孔部周
辺に図7に示すような盛上がり部(バリ)Sが生ずる。
【0006】このため、この管体Aの穿孔加工が完了し
た後にホールソー1を引上げる際にバリSの一部が剥げ
落ち、これが管体A内に落下する可能性があり、また剥
げ落ちないにしても、穿孔部の周縁部の強度が格段に低
下するため、穿孔後に穿孔部周辺のバリを除去する2次
加工を行う必要がある。さらに切片3には内部歪がほと
んど発生していないため、ホールソーから落下してしま
うといった問題も有している。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、穿孔時に穿孔部周辺に生ずるバリ等の発
生を極力少なくし切断された切片を確実に保持して取出
すことができ、加工性の良い管体穿孔用ホールソーを提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の管体穿孔用ホー
ルソーは、円筒カップ状であり、その開口部周縁に先細
り状の切れ刃を形成した円筒カップ状の管体穿孔用ホー
ルソーであって、少なくとも前記開口部周縁の内側にテ
ーパー面を有することを特徴としている。この特徴によ
り、開口部周縁の切れ刃の内側にテーパー面が形成され
ているため、穿孔に伴う管体の肉部の内部歪が、少なく
ともホールソーの内側へ逃げるため、穿孔部周辺に形成
されるバリの発生が極力少なくなるとともに、切断され
た管体の切片はその内部歪によってホールソー内に保持
され、切片は落下することなく確実に取出されることに
なる。
【0009】本発明の管体穿孔用ホールソーは、先細り
状の切れ刃が、前記開口部周縁の両側に形成されること
が好ましい。このようにすることで、切れ刃には内外側
から力が作用するため、ホールソーに加わる変形力がバ
ランスし、その直進性のため穿孔時間を短縮できる。
【0010】本発明の管体穿孔用ホールソーは、先細り
状の切れ刃が、前記開口部周縁の内側に形成されること
が好ましい。このようにすることで、穿孔時のバリが切
片側にのみ形成され、穿孔部周辺のバリを極力少なくで
きる。
【0011】本発明の先細り状の切れ刃は、前記開口部
周縁端部が複数の凹凸の切れ刃から成ることが好まし
い。このようにすることで、切断方向に対して傾め方向
からの切断力が作用し、加工能力が向上し多少硬度を有
する材料でも容易に穿孔することができる。
【0012】前記ホールソーの切れ刃近傍の内側周面ま
たは外側周面に、凹溝を形成して成ることが好ましい。
このようにすることで、穿孔加工の際に生ずるホールソ
ー内部または外部周辺との摩擦を削減することができ
る。
【0013】前記ホールソーの切れ刃近傍の内側周面お
よび外側周面に、交互に凹溝を形成して成ることが好ま
しい。このようにすることで、穿孔加工の際に生ずるホ
ールソー内部および外部周辺との摩擦を削減することが
できる。
【0014】本発明の円筒カップは、閉塞された端部に
挿通穴を穿設することが好ましい。このようにすること
で、ホールソー内部に挿嵌された切片を突き棒等により
挿通穴を介して容易に突き出すことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を挙げ図面に基
づいて本発明を説明する。
【0016】先ず、本発明の管体穿孔用ホールソーの第
1実施形態につき図1を基に説明する。図1の(a)は
管体穿孔用ホールソーの斜視図であり、(b)はその縦
断面図である。
【0017】管体穿孔用ホールソー5(以下ホールソー
と称する)は、円筒カップ状に形成されてその一端が閉
塞され、他端が開口されていて該開口端部の周縁には先
細り状の切れ刃6が少なくとも開口部周縁の内側に内テ
ーパー面ITを有している。
【0018】このため、切れ刃6により切断された図示
しない切片は、内テーパーITにより縮径されつつ内部
歪を持ち、弾力的に保持された状態でホールソー5内部
に係止され、同時に穿孔部周辺に生ずるバリも極めて少
なくなる。
【0019】更に詳しくは、図2に拡大図として示され
る開口部周縁の先細り状の切れ刃15は、ホールソー1
4開口部周縁の両側に内テーパーITおよび外テーパー
OTによって形成され、この切れ刃15は、内テーパー
ITの角度θ1が外テーパーOTの角度θ2より大きい
か等しい角度で形成されている。
【0020】このように形成することにより、切れ刃1
5にもその差分の僅かな弾性変形による切片の圧縮力が
外側に向けて作用する。
【0021】このホールソー5は、例えば合成樹脂等か
ら成形された管体Aの側面に切れ刃6を回転させつつ押
圧して行くと、切れ刃6の内外テーパーIT、OTの両
傾斜角度により、それぞれの圧縮力がバランス良く作用
するため、切れ刃6は横方向の弾性変形が行われずに直
進しつつ切断加工を行うことができる。
【0022】次に図3はホールソーの第2実施形態を示
し、図3の(a)はホールソーの縦断面図であり、
(b)は(a)のL部拡大図である。
【0023】この場合、開口部周縁に形成された先細り
状の切れ刃17は、ホールソー16開口部周縁の内側に
内テーパーITのみにより形成されている。
【0024】このようにすることによって、ホールソー
16を回転させつつ切れ刃17を管体Aの側面に押圧し
て行くと、管体Aの切片となる部分が切れ刃17の内テ
ーパーITにより案内されて圧縮されることにより、ホ
ールソー16内側の切片にのみ盛上り部(バリ)18が
積極的に形成され、穿孔部周辺にバリが形成されるのを
防止することができ、バリ取りのための2次加工を全く
省略することができる。
【0025】また、図4はホールソーの第3実施形態を
示し、図4の(a)はホールソーの斜視図であり、
(b)はそのB矢視図である。
【0026】このホールソー10の切れ刃11は、周縁
端部が複数の凹凸の刃部12から成っている。この刃部
12は、凹凸部が略三角形に形成されており本実施形態
では4枚の刃部12より構成されている。
【0027】このように構成されたホールソー10は、
切れ刃11を回転させつつ管体Aの側面に押圧して行く
と、管体Aの側面は略三角形の各斜辺の刃部12により
切断方向に対して傾め方向からの力でそれぞれ切断され
るので、加工能力が向上するため合成樹脂に限らずこの
合成樹脂より多少硬度を有する金属でも容易に穿孔する
ことができる。なお、三角形でなく、なだらかに波状の
刃部12でもよい。
【0028】次に、図5はホールソーの第4実施形態を
示し、図5の(a)はホールソーの斜視図であり(b)
はホールソーのC−C断面図である。
【0029】この第4実施形態は、ホールソー20の切
れ刃22近傍の外周に複数の凹溝21を形成したもので
ある。
【0030】このようにホールソー20の外側に凹溝2
1を形成することにより、ホールソー20を回転させつ
つ切れ刃22により管体Aの側面を切断加工して行く
と、切れ刃22の進行に従って発生するホールソー20
外周と管体Aとで生ずる摩擦を削減することができる。
【0031】さらに、図6はホールソーの第5実施形態
を示し、図6の(a)はホールソーの斜視図であり
(b)はホールソーのD−D断面図である。
【0032】本実施形態は、ホールソー24の切れ刃2
5近傍の内外周面に、所定広さを有する外側凹溝26お
よび内側凹溝27をそれぞれ交互に配設して形成したも
のである。
【0033】これは、外側凹溝26および内側凹溝27
をそれぞれ交互に配設することにより、ホールソー24
の肉厚が確保されてホールソー24の剛性が備えられ切
れ刃25の弾性変形が抑制されると共に、切れ刃25の
加工の進行に従ってホールソー24の内、外周と管体A
との間で生ずる摩擦を外側凹溝26および内側凹溝27
により削減することができる。
【0034】また、ホールソー5、10、14、16、
20および24の一端閉塞部には挿通孔8が穿設され、
この挿通孔8より図示しない押し棒を通して、ホールソ
ー5内に弾力的に挿嵌されている切片を突出して取り出
せるようになっている。このため、切片が内部歪によっ
てホールソー内に強力に内装された状態でも外部からそ
の切片を容易に取り出すことができる。
【0035】以上、本発明の実施形態を図面によって説
明してきたが、具体的な構成はこれら実施形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲におけ
る変更や追加があっても本発明に含まれる。
【0036】例えば、複数の凹凸の刃部12から構成さ
れる切れ刃11は、略三角形に形成した例について述べ
たがこの形状に限定されるものではなく、半円弧状の切
欠き部周縁に刃部を形成するか、または半円弧状の突起
の周縁に刃部を形成したものでも良い。
【0037】
【発明の効果】本発明は次の効果を奏する。
【0038】(a)請求項1の発明によれば、開口部周
縁の切れ刃の内側にテーパー面が形成されているため、
穿孔に伴う管体の肉部の内部歪が、少なくともホールソ
ーの内側へ逃げるため、穿孔部周辺に形成されるバリの
発生が極力少なくなるとともに、切断された管体の切片
はその内部歪によってホールソー内に保持され、切片は
落下することなく確実に取出されることになる。
【0039】(b)請求項2の発明によれば、切れ刃に
は内外側から力が作用するため、ホールソーに加わる変
形力がバランスし、その直進性のため穿孔時間を短縮で
きる。
【0040】(c)請求項3の発明によれば、穿孔時の
バリが切片側にのみ形成され、穿孔部周辺のバリを極力
少なくできる。
【0041】(d)請求項4の発明によれば、切断方向
に対して傾め方向からの切断力が作用し、加工能力が向
上し多少硬度を有する材料でも容易に穿孔することがで
きる。
【0042】(e)請求項5の発明によれば、穿孔加工
の際に生ずるホールソー内部または外部周辺との摩擦を
削減することができる。
【0043】(f)請求項6の発明によれば、穿孔加工
の際に生ずるホールソー内部および外部周辺との摩擦を
削減することができる。
【0044】(g)請求項7の発明によれば、ホールソ
ー内部に挿嵌された切片を突き棒等により挿通穴を介し
て容易に突き出すことができる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の管体穿孔用ホールソーの第1実施形態
を示し、(a)はホールソーの斜視図であり、(b)は
ホールソーの縦断面図である。
【図2】本発明の管体穿孔用ホールソーの第1実施形態
の変形例を示し、ホールソーの切れ刃の拡大断面図であ
る。
【図3】本発明の管体穿孔用ホールソーの第3実施形態
を示し、(a)はホールソーの縦断面図であり、(b)
はホールソーの切れ刃L部の拡大断面図である。
【図4】本発明の管体穿孔用ホールソーの第4実施形態
の変形例を示し、(a)はホールソーの斜視図であり、
(b)は(a)のB矢視図である。
【図5】本発明の管体穿孔用ホールソーの第4実施形態
を示し、(a)はホールソーの斜視図であり、(b)は
ホールソーのC−C断面図である。
【図6】本発明の管体穿孔用ホールソーの第5実施形態
を示し、(a)はホールソーの斜視図であり、(b)は
ホールソーのD−D断面図である。
【図7】従来の管体穿孔用ホールソーの断面図である。
【符号の説明】
1 ホールソー 2 切れ刃 3 切片 4 顎 5、10 ホールソー 14、16 ホールソー 20、24 ホールソー 6、11 切れ刃 15、17 切れ刃 22、25 切れ刃 8 挿通孔 12 刃部 18 盛上り部(バリ) 21 凹溝 26 外側凹溝 27 内側凹溝 A 管体 IT 内テーパー OT 外テーパー S 盛上り部(バリ)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒カップ状であり、その開口部周縁に
    先細り状の切れ刃を形成した円筒カップ状の管体穿孔用
    ホールソーであって、 少なくとも前記開口部周縁の内側にテーパー面を有する
    ことを特徴とする管体穿孔用ホールソー。
  2. 【請求項2】 前記先細り状の切れ刃は、前記開口部周
    縁の両側にテーパー面を形成して成る請求項1記載の管
    体穿孔用ホールソー。
  3. 【請求項3】 前記先細り状の切れ刃は、前記開口部周
    縁の内側にのみテーパー面を形成して成る請求項1記載
    の管体穿孔用ホールソー。
  4. 【請求項4】 前記先細り状の切れ刃は、前記開口部周
    縁端部が複数の凹凸の切れ刃から成る請求項1ないし3
    のいずれかに記載の管体穿孔用ホールソー。
  5. 【請求項5】 前記ホールソーの切れ刃近傍の内側周面
    または外側周面に、凹溝を形成して成る請求項1ないし
    4のいずれかに記載の管体穿孔用ホールソー。
  6. 【請求項6】 前記ホールソーの切れ刃近傍の内側周面
    および外側周面に、交互に凹溝を形成して成る請求項1
    記載の管体穿孔用ホールソー。
  7. 【請求項7】 前記円筒カップは、閉塞された端部に挿
    通穴を穿設して成る請求項1記載の管体穿孔用ホールソ
    ー。
JP10617596A 1996-04-03 1996-04-03 管体穿孔用ホールソー Pending JPH09267207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10617596A JPH09267207A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 管体穿孔用ホールソー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10617596A JPH09267207A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 管体穿孔用ホールソー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09267207A true JPH09267207A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14426919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10617596A Pending JPH09267207A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 管体穿孔用ホールソー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09267207A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225819A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Honda Motor Co Ltd ホールソー
JP2004345075A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Misumi Tokushu:Kk コアドリル
JP2006000960A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Hiroki Egawa 穿孔金具および内壁面穿孔法
JP2008018490A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Mitsui Chemicals Inc ホールソー
JP2008521626A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 ヤオッホ,アヒム 切削エレメント、カッタサポート及び中空ドリル
KR101427161B1 (ko) * 2013-01-15 2014-08-07 코리아에프에이 주식회사 스치로폼 홀 가공기
CN105364138A (zh) * 2015-12-09 2016-03-02 重庆光大机械厂有限公司 空心环槽钻头
WO2016039134A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 キョーラク株式会社 被加工物の加工方法、穴あけドリル
CN114080317A (zh) * 2019-07-08 2022-02-22 国际贸易和工业协会 用于加固面板的方法和用于使用此方法制造复合面板的方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225819A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Honda Motor Co Ltd ホールソー
JP2004345075A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Misumi Tokushu:Kk コアドリル
JP2006000960A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Hiroki Egawa 穿孔金具および内壁面穿孔法
JP2008521626A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 ヤオッホ,アヒム 切削エレメント、カッタサポート及び中空ドリル
JP2008018490A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Mitsui Chemicals Inc ホールソー
KR101427161B1 (ko) * 2013-01-15 2014-08-07 코리아에프에이 주식회사 스치로폼 홀 가공기
JP2016055390A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 キョーラク株式会社 被加工物の加工方法、穴あけドリル
WO2016039134A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 キョーラク株式会社 被加工物の加工方法、穴あけドリル
KR20170038909A (ko) * 2014-09-10 2017-04-07 교라꾸 가부시끼가이샤 피가공물의 가공 방법, 천공 드릴
CN106660142A (zh) * 2014-09-10 2017-05-10 京洛株式会社 一种被加工物的加工方法、开孔钻
EP3192602A4 (en) * 2014-09-10 2017-08-23 Kyoraku Co., Ltd. Method for processing article to be processed, and boring drill
US10213846B2 (en) 2014-09-10 2019-02-26 Kyoraku Co., Ltd. Method of machining workpiece and boring drill
CN106660142B (zh) * 2014-09-10 2019-05-14 京洛株式会社 一种被加工物的加工方法、开孔钻
CN105364138A (zh) * 2015-12-09 2016-03-02 重庆光大机械厂有限公司 空心环槽钻头
CN114080317A (zh) * 2019-07-08 2022-02-22 国际贸易和工业协会 用于加固面板的方法和用于使用此方法制造复合面板的方法
CN114080317B (zh) * 2019-07-08 2024-04-09 国际贸易和工业协会 用于加固面板的方法和用于使用此方法制造复合面板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101076418B (zh) 用于工具夹组件的工具夹和切削镶刀
US7578636B2 (en) Method and device for pipe splitting
US20050248152A1 (en) Pressed-connection arrangement
KR20030048071A (ko) 칩제거자유끝단부에 교체가능한 커팅부를 구비한회전가능한 툴
JPH09267207A (ja) 管体穿孔用ホールソー
JP2007050477A (ja) 超高圧焼結体チップ付きドリル
JP2002120220A (ja) 削岩ドリル
KR20160138034A (ko) 굴삭 공구
JP2017177320A (ja) 重ねた硬度の異なる金属板の穴明け用ドリル及びこれを用いた穴明け方法
JPH1133807A (ja) 交差穴加工方法および穴加工用工具
JP2005169517A (ja) バリ取り工具
JP2007090565A (ja) ドリル用コアビット
US3028773A (en) Drill
JPH07124809A (ja) 切削屑排出孔を備えたコアドリル
JP2006255868A (ja) 樹脂管穿孔具
KR100531204B1 (ko) 햄머드릴의 분진방지 장치
JP4082767B2 (ja) 金属管の周壁に貫通孔を穿設する方法とこれにより得られた金属管
JP2008545109A (ja) 切断刃を形成されたねじ山を有し、弾性的に変形可能なカッティング・リングから構成される2つのボディーの間のカップリング
CN113853258A (zh) 用于拆卸工件组件中的盲铆钉的方法
JP2009039842A (ja) バリ取り工具
JP2006247790A (ja) スローアウェイ式切削工具
JP4815137B2 (ja) 水道配管の穿孔カッター
US20040131426A1 (en) Device for breaking up pipelines
JP4405342B2 (ja) スペーサおよびスペーサを取付けた管
JP3816616B2 (ja) 管体用ホールソー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Effective date: 20060414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Effective date: 20060721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02