JP2003225819A - ホールソー - Google Patents

ホールソー

Info

Publication number
JP2003225819A
JP2003225819A JP2002029576A JP2002029576A JP2003225819A JP 2003225819 A JP2003225819 A JP 2003225819A JP 2002029576 A JP2002029576 A JP 2002029576A JP 2002029576 A JP2002029576 A JP 2002029576A JP 2003225819 A JP2003225819 A JP 2003225819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
cutting
hole
hole saw
cutting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3843237B2 (ja
Inventor
Yoshio Kaneko
嘉夫 金子
Takeshi Mikami
武 三上
Shoji Sato
昭治 佐藤
Shigeto Nogawa
成人 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002029576A priority Critical patent/JP3843237B2/ja
Publication of JP2003225819A publication Critical patent/JP2003225819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843237B2 publication Critical patent/JP3843237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】穴あけ位置および穴寸法の精度を向上させ、且
つバリの発生および切屑の飛散を回避させて穴あけの作
業効率を向上させることを可能とするホールソーを提供
する。 【解決手段】ホールソー20は、外刃30と刃先34を
含む切削刃32とを備えた円筒状の切削部材22と、切
削部材22を回転工具に装着するための軸部36と、ワ
ークWの穴あけ位置を決定する先端部44を含むセンタ
ーピン24と、ワークWに向けてセンターピン24を付
勢するスプリング28とから構成される。軸部36は、
切削部材22の空間部26から軸部36に連通して設け
られる孔部38を有し、センターピン24が間隙D1を
有して孔部38に挿通され、切削部材22に対して摺動
可能且つ回転可能に支持されながら、切削部材22によ
ってワークWに穴あけする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板材等のワークに
穴あけする際に用いられるホールソーに関し、一層詳細
には、穴あけ位置および穴寸法の精度を向上させ、且つ
バリの発生および切屑の飛散を回避させることを可能と
するホールソーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、板材等のワークに穴あけする
際に、ホールソー(円筒状鋸または孔鋸)が広く用いら
れている。
【0003】この種のホールソーとして、先ず、特公平
7−22847号公報に開示された従来技術を挙げるこ
とができる。
【0004】図7に示されるように、この従来技術に係
るホールソー1は、センタードリル2により穴あけ位置
を位置決めし、手動ドリル等の工具に装着するための接
続部3を有するチャック筒4の内部に設けられ、且つ、
該チャック筒4とともに回転し案内溝5によって摺動可
能に備えられた刃固定部材6に保持される刃体7によっ
て、ワークである合成樹脂体8に丸穴をあけるものであ
る。
【0005】この場合、前記刃体7は、前記刃固定部材
6とともにコイルバネ9によって前記合成樹脂体8に向
けて付勢されており、このコイルバネ9の付勢力によっ
て、該刃体7が前記合成樹脂体8に過度にくい込むこと
を回避するようにしている。また、前記センタードリル
2および前記チャック筒4と前記刃固定部材6との間に
は、それぞれ所定の隙間Gが設けられており、この隙間
Gを設けることによって、前記刃固定部材6が該センタ
ードリル2および該チャック筒4に対して傾動可能に保
持され、前記刃体7のそれぞれが前記合成樹脂体8に対
して均等にくい込むようにしている。
【0006】次に、特開昭52−14287号公報に開
示された他の従来技術に係るホールソー10を図8に示
す。
【0007】このホールソー10では、回転電動工具の
回転軸に装着するための基軸11から突設された案内錐
12により穴あけ位置を位置決めし、基盤13とともに
該基軸11に一体的に設けられた切刃14によって、ワ
ークである板材15に円形の穴をあけるものである。
【0008】この場合、前記切刃14により前記板材1
5に円形の穴があけられた後、さらに、前記切刃14か
ら外方に傾斜して前記基盤13に一体的に設けられた切
刃16によって、バリ17を切除するとともに前記板材
15にあけられた円形の穴の周縁18を面取りするよう
にしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た一方の従来技術に係るホールソー1では、センタード
リル2が、刃体7による穴あけ動作中も該刃体7ととも
に回転しており、位置決めするための穴がさらに広げら
れて、該センタードリル2と該位置決めするために穿孔
された穴との間に隙間が生ずる。このことから、前記セ
ンタードリル2の位置が不安定となり、その結果、前記
刃体7による穴あけ位置も不安定となるため、正確な穴
あけ位置および穴寸法に穴あけすることが困難となる。
さらに、前記センタードリル2および前記チャック筒4
と前記刃固定部材6との間には、それぞれ所定の隙間G
が設けられ、該所定の隙間Gに応じたずれが刃体7に生
じるため、正確な穴あけ位置および穴寸法に穴あけする
ことが一層困難となる。
【0010】また、前述した他方の従来技術に係るホー
ルソー10では、切刃14および切刃16によって切削
された切屑が板材15の周辺に飛散するため、該切屑を
清掃する作業が必要となる。さらに、該切屑が静電気等
によって前記板材15の表面に付着した場合には除去し
なければならない。その結果、穴あけの作業効率向上の
阻害要因となっている。
【0011】本発明は、前記課題に鑑みてなされたもの
であり、穴あけ位置および穴寸法の精度を向上させ、且
つバリの発生および切屑の飛散を回避させ、その結果、
穴あけの作業効率を向上させることを可能とするホール
ソーを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、回転工具の回転駆動によりワークに穴
あけするホールソーであって、前記ワークに対して切り
込みながら該ワークの穴あけ位置を保持する外刃と前記
ワークを切削して穴あけする切削刃とが一端部に設けら
れた円筒状の切削部材と、前記切削部材の他端部に設け
られ、該切削部材を前記回転工具に装着するための軸部
と、前記切削部材内の空間部に配設され、前記ワークに
当接した状態を保持することにより前記ワークに対する
穴あけ位置を決定する位置決め部材と、前記切削部材内
の空間部に設けられ、前記ワーク側に向けて前記位置決
め部材を付勢する弾性部材と、前記軸部に設けられ、前
記切削部材内の空間部に連通する孔部を介して前記位置
決め部材が挿通されるスライド機構と、を備え、前記位
置決め部材は、前記弾性部材の付勢作用下に前記スライ
ド機構を介して前記切削部材に対して摺動可能且つ回転
可能に支持されながら、前記切削部材によって前記ワー
クに穴あけすることを特徴とする。
【0013】本発明によれば、位置決め部材が軸部に設
けられたスライド機構に挿通され、切削部材に対して摺
動可能且つ回転可能に支持されて、弾性部材の付勢作用
下にワークに対して当接されながら穴あけ位置を決める
ようにしているので、従来技術のように、センタードリ
ルの回転によって位置決め用の穴が広げられ、穴あけ位
置が不安定になることがない。また、前記位置決め部材
がワークに当接して該ワークに対する位置決めが決定さ
れた後、外刃によって切り込まれた穴あけ位置が正確に
保持され、且つ切削刃によって確実に切削されて穴あけ
される。その結果、ワークに対する穴あけ位置および穴
寸法の精度を向上させることができる。
【0014】また、本発明では、前記外刃を、前記ワー
ク側に向け且つ前記切削刃より突出して形成している。
これにより、外刃が、切削刃に先導してワークに当接し
ながら切り込みするので、穴あけ位置がより正確に保持
されるとともに、ワークの表面側のバリの発生を回避さ
せることができる。さらに、ワークの表面側に切屑が飛
散することを回避させることができる。その結果、ワー
クに対する穴あけ位置および穴寸法の精度をより向上さ
せることができるとともに、バリおよび切屑を除去する
作業が不要となるため、穴あけの作業効率を向上させる
ことができる。
【0015】また、前記切削刃は、前記外刃より前記切
削部材の軸芯に指向して傾斜した形状に形成されるとよ
い。これにより、切削刃が外刃により先導されて、ワー
クが該切削刃によって切削部材内の空間部で切削され、
且つ該切削刃が前記軸芯に指向して傾斜した形状に形成
されるので、ワークの表面側のバリの発生およびワーク
の表面側に切屑が飛散することを回避させることができ
る。その結果、これらのバリおよび切屑を除去する作業
が不要となるため、穴あけの作業効率をより向上させる
ことができる。
【0016】さらに、切削刃が、外刃より切削部材の軸
芯に指向して傾斜した形状に形成されるので、切削刃の
ワークに対する接触反力が緩和され、より一層安定した
切削動作が可能となり、その結果、穴あけの作業効率を
より一層向上させることができる。
【0017】また、本発明において、前記位置決め部材
は、前記切削部材の内壁面に沿って変位可能に設けられ
た板状部を有するとよい。これにより、切削部材によっ
てワークを穴あけする際、該切削部材内の空間部におい
て、位置決め部材の板状部とワークとで形成される空間
内に切屑を保持しておくことが可能となる。このため、
ワークの穴あけが完了した際、該ワークによる位置決め
部材の規制が解放されるので、弾性部材の付勢作用下に
該位置決め部材が該ワーク側に付勢され、前記切屑が前
記空間から自動的に除去される。その結果、この切屑を
前記空間から除去する作業が不要となるため、穴あけの
作業効率をより一層向上させることができる。
【0018】さらに、前記スライド機構は、前記軸部に
設けられる孔部と前記位置決め部材との間隙によって形
成されるとよい。これにより、高価で複雑な機構部材を
用いることなく、切削部材に対して位置決め部材を確実
に摺動可能且つ回転可能に支持することが可能となり、
その結果、ワークに対する穴あけ位置および穴寸法の精
度をより一層向上させることができる。
【0019】また、本発明では、前記位置決め部材の一
端部の形状を、前記ワークのケガキ線に対して位置決め
するため尖頭状に形成している。あるいは、前記位置決
め部材の一端部の形状を、前記ワークの窪み部に位置決
めするため略球状に形成し、または、前記位置決め部材
の一端部の形状を、前記ワークの突起部に位置決めする
ため凹部を有して形成している。これにより、種々の形
状からなるワークに対する穴あけ位置をより正確に決め
ることが可能となり、該穴あけ位置にずれを生じること
がない。その結果、ワークに対してより正確な穴あけ位
置および穴寸法に穴あけすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明に係るホールソーについて
好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以
下詳細に説明する。
【0021】図1は、本発明の実施の形態に係るホール
ソー20の斜視図を示し、図2は、該ホールソー20の
軸線方向に沿った縦断面図を示す。
【0022】このホールソー20は、有底円筒状に形成
された切削部材22と、板材等のワークW(例えば、自
動車用のバンパーあるいはボディ部材等)に対して穴あ
け位置を決める位置決め部材であるセンターピン24
と、前記切削部材22の空間部26内に備えられ前記セ
ンターピン24をワークWに向けて付勢する弾性部材で
あるスプリング28とから構成される。
【0023】切削部材22は、その軸線方向に沿った一
端部に外刃30と切削刃32とを有する。この外刃30
は、前記切削部材22の先端の周縁部に沿って同一形状
に形成される。前記切削刃32は、その刃先34が前記
切削部材22の軸芯に指向して、前記外刃30によって
形成される仮想面に平行な仮想線Aに対して傾斜角θを
有して形成される。また、前記外刃30は、ワークWに
対して前記切削刃32より突出代Lを有して形成される
(図3参照)。
【0024】この場合、前記傾斜角θは、0°以上90
°未満の範囲で任意に設定され、例えば、樹脂製の自動
車用バンパーに穴あけする場合には、約10°程度が好
適とされる。また、前記突出代Lは、前述した樹脂製の
自動車用バンパーに穴あけする場合には、約0.2mm
程度が好適とされる。この突出代Lは、1.5mm以下
に設定することが望ましい。1.5mmを超えると前記
外刃30による切り込み代が大きくなり、却ってワーク
Wの表面側にバリ17(図8参照)が発生し易くなるた
めである。
【0025】なお、本実施の形態では、前記切削刃32
が4つ設けられているが、この切削刃32の数および前
記切削部材22の周方向に対する離間角度は、任意に設
定できることは勿論である。
【0026】前記切削部材22の他端部には、該切削部
材22が回転工具等(図示せず)に装着される軸部36
を有する。この軸部36には、前記空間部26から連通
する孔部38が形成される。また、前記軸部36の端部
には、前記孔部38より大径である開口部40が形成さ
れる。すなわち、この開口部40は、ナット50が螺入
され、レンチ等(図示せず)による締め付けまたは弛緩
が可能な径に形成される。
【0027】センターピン24は、前記孔部38に挿通
される基軸42と、ワークWに対する穴あけ位置を決め
るため、先端が尖頭状に形成された先端部(一端部)4
4と、前記空間部26に挿入され、前記スプリング28
によって付勢される円形の板状部46とを有する。前記
基軸42の端部には雄ねじ部48が形成され、この雄ね
じ部48にナット50が螺入される。このナット50の
螺入位置を調節することにより、前記切削部材22に対
する前記センターピン24の軸線方向の位置が調節され
る。なお、前記基軸42と板状部46との連結部位には
大径部52が設けられる。該基軸42と該板状部46の
接合強度を補強するためである。
【0028】前記基軸42が前記孔部38に挿通される
際、該基軸42と該孔部38との間には間隙D1が設け
られる(図2参照)。この間隙D1は、前記切削部材2
2と前記センターピン24との軸ずれを排除し、且つ該
基軸42が該孔部38に対して摺動可能且つ回転可能に
支持されるように精密に形成される。前記孔部38と間
隙D1によって、前記センターピン24を摺動可能且つ
回転可能に支持するためのスライド機構が構成される。
【0029】前記板状部46が前記空間部26に挿入さ
れる際、該板状部46と該空間部26の内壁54との間
には間隙D2が設けられる(図1および図2参照)。こ
の間隙D2は、前述した間隙D1と同様に、もしくは、
より精密に形成される。ワークWに穴あけする際、該ワ
ークWから飛散する切屑Sを前記板状部46と前記内壁
54とによって形成される空間58内に保持するためで
ある(図4参照)。
【0030】なお、図2中、参照符号56は、前記空間
部26と外部空間との通気をするための通気孔を示す。
【0031】本発明の実施の形態に係るホールソー20
は、基本的には以上のように構成されるものであり、次
に、このホールソー20による穴あけ動作並びに作用効
果について説明する。
【0032】先ず、ワークWの穴あけする所定の位置
に、センターピン24の先端部44が当接されて位置決
めされる。次いで、回転工具等(図示せず)からの回転
駆動により切削部材22が所定方向に回転動作される。
そして、図4に示されるように、前記切削部材22がワ
ークWに向けて移動され(図4中、矢印X方向)、外刃
30および切削刃32が該ワークWに当接して穴あけ動
作が行われる。
【0033】このとき、図3から容易に諒解されるよう
に、先ず、前記外刃30が前記ワークWに当接して切り
込み動作が行われる。この場合、前記センターピン24
は、スプリング28のばね力に抗し、前記切削部材22
に対して退動作(図4中、矢印Y方向)の状態にある。
そして、先端部44は、従来技術のようにドリル状また
は錐状に形成されず、且つ前記切削部材22に対して前
記センターピン24が回転動作しないので、この先端部
44によってワークWが穴あけされることがない。ま
た、前記外刃30の切り込み動作によって、前記ワーク
Wに対する穴あけ位置が保持されながら穴あけ動作が行
われる。これらのことにより、前記ワークWの穴あけ動
作中における穴あけ位置が正確に保持され、該穴あけ位
置にずれを生じることがない。且つ、ワークWの表面側
のバリの発生が回避される。
【0034】次いで、前記切削刃32が、前記外刃30
に先導されながらワークWに当接して切削動作が行わ
れ、穴あけ動作が完了するに至る。このとき、切削刃3
2の刃先34が、前記切削部材22の軸芯に指向し傾斜
角θを有して形成され、該切削刃32のワークWに対す
る接触反力が緩和されるので、より一層安定した切削動
作が可能となる。且つ、切削刃32による切削動作中
に、切削される切屑Sは、前記板状部46と前記内壁5
4とによって形成される空間58内に保持されるため、
前記切削部材22の外部周辺に飛散することがない。
【0035】そして、穴あけ動作が完了した際には、こ
の切屑Sは、前記空間58から自動的に除去される。す
なわち、穴あけ動作が完了すると、ワークWによるセン
ターピン24の先端部44の規制が解放されるので、ス
プリング28の付勢作用下に該センターピン24の板状
部46が前記切削部材22に対して進動作され(図4
中、矢印X方向)、前記切屑Sが空間58から自動的に
除去される。このことにより、前記切屑SがワークWの
表面側に飛散あるいは付着することがない。
【0036】なお、前述した実施の形態では、位置決め
部材であるセンターピン24の先端部44が尖頭状に形
成され、例えば、ワークWの表面にケガキ線Pで示され
る位置に穴あけする場合について説明した(図5A参
照)。次に、他の実施の形態として、穴あけする位置の
位置決め形態について説明する。
【0037】図5Bは、例えば、センターポンチ等(図
示せず)によって窪み部60が形成されるか、あるい
は、予めワークWの表面に窪み部60が形成されている
場合を示す。この場合、センターピン24の先端部44
は、前記窪み部60の形状に合わせた略球状に形成され
るとよい。これにより、前記ワークWに対する穴あけ位
置が正確に決められ、該穴あけ位置にずれを生じること
がない。
【0038】図5Cは、予めワークWの表面に突起部6
2が形成されている場合を示す。この場合、センターピ
ン24の先端部44に、前記突起部62の形状に合わせ
た凹部64が形成されるとよい。これにより、前記ワー
クWに対する穴あけ位置が正確に決められ、該穴あけ位
置にずれを生じることがない。
【0039】図6Aは、例えば、曲面状あるいは段差状
等のワークWに穴あけする場合を示す。また、図6B
は、既に穴66が形成されたワークWあるいはワークW
の端部に対して、例えば、円弧状に切り落としする場合
を示す。これらの場合、前記センターピン24の先端部
44を前記ワークWに当接させて、該ワークWに対する
穴あけ位置または切り落とし位置を決めることが困難で
ある。このため、前記ワークWの所定の位置に、円形状
または円弧状のケガキ線(図示せず)等を付し、このケ
ガキ線等に前記切削部材22の外刃30を位置決めす
る。これにより、平坦状のワークWに対してのみなら
ず、複雑な表面形状をしたワークWや、複数の円形形状
等を追加工して穴あけまたは切り落としする場合にも、
本発明の実施の形態に係るホールソー20を適用して、
正確な穴あけ位置および穴寸法に穴あけまたは切り落と
しすることが可能となる。
【0040】以上説明したように、本発明の実施の形態
に係るホールソー20によれば、センターピン24に設
けられた基軸42が、切削部材22に設けられた孔部3
8に挿通され、切削部材22に対して摺動可能且つ回転
可能に支持されて、該センターピン24がスプリング2
8の付勢作用下にワークWに対して当接されながら穴あ
け位置を決めるようにしているので、従来技術のよう
に、センタードリルの回転によって位置決め用の穴が広
げられ、穴あけ位置が不安定になることがない。また、
外刃30によって切り込まれた穴あけ位置が正確に保持
され、且つ切削刃32によって確実に切削されて穴あけ
される。その結果、ワークWに対する穴あけ位置および
穴寸法の精度を向上させることができる。
【0041】また、基軸42と孔部38との間には間隙
D1が設けられ、この間隙D1が精密に形成されるの
で、切削部材22とセンターピン24との軸ずれを惹起
させることなく、且つ高価で複雑な機構部材を用いるこ
となく、切削部材22に対してセンターピン24を確実
に摺動可能且つ回転可能に支持することができる。
【0042】さらに、外刃30が、切削刃32に先導し
てワークWに当接しながら切り込みするので、穴あけ位
置がより正確に保持されるとともに、ワークWの表面側
のバリの発生を回避させることができ、また、ワークW
の表面側に切屑Sが飛散することを回避させることがで
きる。その結果、ワークWに対する穴あけ位置および穴
寸法の精度をより向上させることができるとともに、前
記バリおよび切屑Sを除去する作業が不要となるため、
穴あけの作業効率を向上させることができる。
【0043】また、本発明の実施の形態に係るホールソ
ー20によれば、切削刃32の刃先34が外刃30より
切削部材22の軸芯に指向し傾斜角θを有して形成さ
れ、且つワークWが切削刃32によって切削部材22内
の空間部26で切削されるので、ワークWの表面側のバ
リの発生およびワークWの表面側に切屑Sが飛散するこ
とを回避させることができる。その結果、これらのバリ
および切屑Sを除去する作業が不要となるため、穴あけ
の作業効率をより向上させることができる。
【0044】さらに、切削刃32が、外刃30より切削
部材22の軸芯に指向して傾斜角θを有して形成される
ので、切削刃32のワークWに対する接触反力が緩和さ
れ、より一層安定した切削動作が可能となり、その結
果、穴あけの作業効率をより向上させることができる。
【0045】さらにまた、切削部材22内の空間部26
において、センターピン24の板状部46と内壁54と
で形成される空間58内に切屑Sを保持しておくことが
可能となり、切削部材22の外部周辺に切屑Sが飛散す
ることがない(図4参照)。このため、ワークWの穴あ
けが完了した際、該ワークWによるセンターピン24の
先端部44の規制が解放されるので、スプリング28の
付勢作用下に該センターピン24の板状部46が前記切
削部材22に対して進動作され、切屑Sが空間58から
自動的に除去される。その結果、この切屑Sを空間58
から除去する作業が不要となるため、穴あけの作業効率
をより一層向上させることができる。
【0046】また、本発明の実施の形態に係るホールソ
ー20によれば、センターピン24の先端部44が、ワ
ークWの表面に示されたケガキ線Pに位置決めするため
尖頭状に形成され、あるいは、前記先端部44が、ワー
クWの窪み部60に位置決めするため略球状に形成さ
れ、または、前記先端部44が、ワークWの突起部62
に位置決めするため凹部64を有して形成されるので、
ワークWに対する穴あけ位置をより正確に決めることが
可能となり、該穴あけ位置にずれを生じることがない。
その結果、ワークWに対してより正確な穴あけ位置およ
び穴寸法に穴あけすることができる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。
【0048】すなわち、位置決め部材が、弾性部材の付
勢作用下にワークに対して当接されながら穴あけ位置を
決めるようにしているので、該穴あけ位置が不安定にな
ることがなく、また、外刃によって切り込まれた穴あけ
位置が正確に保持され且つ切削刃によって確実に切削さ
れて穴あけされるので、ワークに対する穴あけ位置およ
び穴寸法の精度を向上させることができる。
【0049】さらに、外刃が、切削刃に先導してワーク
に当接しながら切り込みするので、ワークの表面側のバ
リの発生を回避させることが可能となり、また、ワーク
の表面側に切屑が飛散することを回避させることができ
るので、前記バリおよび切屑を除去する作業が不要とな
り、穴あけの作業効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るホールソーの斜視図
である。
【図2】本発明の実施の形態に係るホールソーの軸線方
向に沿った縦断面図である。
【図3】図2に示すホールソーの部分拡大縦断面図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態に係るホールソーによる穴
あけ状態を示す縦断面説明図である。
【図5】図5Aは、本実施の形態に係るホールソーにお
いて、ケガキ線による位置決め形態を示す説明図であ
る。図5Bは、本実施の形態に係るホールソーにおい
て、窪みによる位置決め形態を示す説明図である。図5
Cは、本実施の形態に係るホールソーにおいて、突起に
よる位置決め形態を示す説明図である。
【図6】図6Aは、本発明の実施の形態に係るホールソ
ーにより曲面状あるいは段差状等のワークに穴あけする
場合を示す説明図である。図6Bは、本発明の実施の形
態に係るホールソーにより円弧状に穴あけする場合を示
す説明図である。
【図7】従来技術に係るホールソーの縦断面説明図であ
る。
【図8】他の従来技術に係るホールソーによる穴あけ状
態を示す説明図である。
【符号の説明】
20…ホールソー 22…切削部材 24…センターピン 26…空間部 28…スプリング 30…外刃 32…切削刃 34…刃先 36…軸部 38…孔部 40…開口部 42…基軸 44…先端部 46…板状部 48…雄ねじ部 50…ナット 54…内壁 D1、D2…間隙 L…突出代 θ…傾斜角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 昭治 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 本田技研 工業株式会社埼玉製作所内 (72)発明者 野川 成人 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 本田技研 工業株式会社埼玉製作所内 Fターム(参考) 3C037 AA05 FF10 3C060 AA20 BA05 BB08 BC01 BC22

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転工具の回転駆動によりワークに穴あけ
    するホールソーであって、 前記ワークに対して切り込みながら該ワークの穴あけ位
    置を保持する外刃と前記ワークを切削して穴あけする切
    削刃とが一端部に設けられた円筒状の切削部材と、 前記切削部材の他端部に設けられ、該切削部材を前記回
    転工具に装着するための軸部と、 前記切削部材内の空間部に配設され、前記ワークに当接
    した状態を保持することにより前記ワークに対する穴あ
    け位置を決定する位置決め部材と、 前記切削部材内の空間部に設けられ、前記ワーク側に向
    けて前記位置決め部材を付勢する弾性部材と、 前記軸部に設けられ、前記切削部材内の空間部に連通す
    る孔部を介して前記位置決め部材が挿通されるスライド
    機構と、 を備え、 前記位置決め部材は、前記弾性部材の付勢作用下に前記
    スライド機構を介して前記切削部材に対して摺動可能且
    つ回転可能に支持されながら、前記切削部材によって前
    記ワークに穴あけすることを特徴とするホールソー。
  2. 【請求項2】請求項1記載のホールソーにおいて、 前記外刃は、前記ワーク側に向け且つ前記切削刃より突
    出して形成されることを特徴とするホールソー。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のホールソーにおい
    て、 前記切削刃は、前記外刃より前記切削部材の軸芯に指向
    して傾斜した形状に形成されることを特徴とするホール
    ソー。
  4. 【請求項4】請求項1記載のホールソーにおいて、 前記位置決め部材は、前記切削部材の内壁面に沿って変
    位可能に設けられた板状部を有することを特徴とするホ
    ールソー。
  5. 【請求項5】請求項1記載のホールソーにおいて、 前記スライド機構は、前記軸部に設けられる孔部と前記
    位置決め部材との間隙によって形成されることを特徴と
    するホールソー。
  6. 【請求項6】請求項1または4記載のホールソーにおい
    て、 前記ワークに当接する前記位置決め部材の一端部は、該
    ワークのケガキ線に対して位置決めするため尖頭状に形
    成されることを特徴とするホールソー。
  7. 【請求項7】請求項1または4記載のホールソーにおい
    て、 前記ワークに当接する前記位置決め部材の一端部は、該
    ワークの窪み部に位置決めするため略球状に形成される
    ことを特徴とするホールソー。
  8. 【請求項8】請求項1または4記載のホールソーにおい
    て、 前記ワークに当接する前記位置決め部材の一端部は、該
    ワークの突起部に位置決めするため凹部が形成されるこ
    とを特徴とするホールソー。
JP2002029576A 2002-02-06 2002-02-06 ホールソー Expired - Fee Related JP3843237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029576A JP3843237B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ホールソー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029576A JP3843237B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ホールソー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003225819A true JP2003225819A (ja) 2003-08-12
JP3843237B2 JP3843237B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=27750187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029576A Expired - Fee Related JP3843237B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 ホールソー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3843237B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100411785C (zh) * 2006-01-04 2008-08-20 王中华 削圈刀
US7520703B2 (en) 2004-09-07 2009-04-21 Black & Decker Inc. Twist drill with a pilot tip
US7556459B2 (en) 2005-11-07 2009-07-07 Black & Decker Inc. Hole saw having a drill bit with a pilot tip
JP2011506112A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 シーフォー・カーバイズ・リミテッド 切断装置
JP2013009663A (ja) * 2011-06-01 2013-01-17 Showa Giken Kk 立ち木の支持方法並びに支持構造
TWI394622B (zh) * 2007-09-28 2013-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 銑刀
CN103302354A (zh) * 2013-06-07 2013-09-18 常州能源设备总厂有限公司 圆弧表面孔加工用锯钻
US9085074B2 (en) 2011-03-22 2015-07-21 Black & Decker Inc. Chisels
USD734792S1 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Black & Decker Inc. Drill bit
USD737875S1 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Black & Decker Inc. Drill bit
US9333564B2 (en) 2013-03-15 2016-05-10 Black & Decker Inc. Drill bit
US20170056982A1 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 Jay L. Sussman Nail head removal tool

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543985A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Masaaki Miyanaga Core drill
JPS55103108U (ja) * 1979-01-10 1980-07-18
JPS59134610A (ja) * 1983-01-19 1984-08-02 Miyanaga:Kk 金属板の重ね穿孔用コアドリル
JPH04189407A (ja) * 1990-11-20 1992-07-07 O D S K:Kk 環状穿孔刃物用シャンク
JPH0724617A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Miyanaga:Kk コアドリル
JPH09267207A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Cosmo Koki Co Ltd 管体穿孔用ホールソー
JPH1158116A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Miyanaga:Kk コアドリル及びこれを用いる孔穿設方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543985A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Masaaki Miyanaga Core drill
JPS55103108U (ja) * 1979-01-10 1980-07-18
JPS59134610A (ja) * 1983-01-19 1984-08-02 Miyanaga:Kk 金属板の重ね穿孔用コアドリル
JPH04189407A (ja) * 1990-11-20 1992-07-07 O D S K:Kk 環状穿孔刃物用シャンク
JPH0724617A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Miyanaga:Kk コアドリル
JPH09267207A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Cosmo Koki Co Ltd 管体穿孔用ホールソー
JPH1158116A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Miyanaga:Kk コアドリル及びこれを用いる孔穿設方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520703B2 (en) 2004-09-07 2009-04-21 Black & Decker Inc. Twist drill with a pilot tip
US7556459B2 (en) 2005-11-07 2009-07-07 Black & Decker Inc. Hole saw having a drill bit with a pilot tip
CN100411785C (zh) * 2006-01-04 2008-08-20 王中华 削圈刀
TWI394622B (zh) * 2007-09-28 2013-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 銑刀
JP2011506112A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 シーフォー・カーバイズ・リミテッド 切断装置
US9333635B2 (en) 2011-03-22 2016-05-10 Black & Decker Inc. Chisels
US9085074B2 (en) 2011-03-22 2015-07-21 Black & Decker Inc. Chisels
JP2013009663A (ja) * 2011-06-01 2013-01-17 Showa Giken Kk 立ち木の支持方法並びに支持構造
USD737875S1 (en) 2013-03-15 2015-09-01 Black & Decker Inc. Drill bit
USD734792S1 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Black & Decker Inc. Drill bit
US9333564B2 (en) 2013-03-15 2016-05-10 Black & Decker Inc. Drill bit
CN103302354A (zh) * 2013-06-07 2013-09-18 常州能源设备总厂有限公司 圆弧表面孔加工用锯钻
US20170056982A1 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 Jay L. Sussman Nail head removal tool
US10058931B2 (en) * 2015-08-25 2018-08-28 Jay L Sussman Nail head removal tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP3843237B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5239471B2 (ja) プランジ加工用カッタおよびプランジ加工方法
JP2003225819A (ja) ホールソー
JP2004306245A (ja) カッターボディおよび回転工具、並びに回転工具の組立方法
US7147414B2 (en) Spur point drill insert
KR102630500B1 (ko) 절삭 장치
JP2008188752A (ja) ミリングカッター
JP2006263828A (ja) 切削工具
US5066172A (en) Countersink tool assembly
JP2007021688A (ja) バリ取り刃付きホルソー
US20190009348A1 (en) Deburring tool
JP3265335B2 (ja) 工具ホルダ
JPS62157710A (ja) カツタ−装置
JP4357657B2 (ja) 孔開け工具の製造方法
KR100626746B1 (ko) 곡면 가공홀의 버 제거 장치
JP2005103706A (ja) 切削工具
JP2001198716A (ja) 穴開け工具及びその製造方法
JPH0592308A (ja) 回転切削工具のカツタ本体取付構造
KR200309661Y1 (ko) 절삭 공구 안내장치
JPH1110417A (ja) 回転工具の取付構造
JP3944593B2 (ja) 光ファイバ端面の加工装置
JPH07299611A (ja) 旋盤用バイト
JPS5936326Y2 (ja) チャックにおける生爪の調整削り用固定具
JPH078081Y2 (ja) パイプ端面加工機
JP2002346814A (ja) 旋盤用チャック装置
JP2003225811A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees